2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「ルパン三世」も「コブラ」もモデルはこの男!命知らずな俳優のヤバすぎアクションを劇場で [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/10/31(土) 08:57:47.50 ID:CAP_USER9.net
「ジャン=ポール・ベルモンド」。この名を聞いて、すぐにピンと顔を思い浮かべることができる人はどれぐらいいるだろうか? アラン・ドロンとともに人気を二分するフランスのスター俳優として彼が最盛期を迎え活躍したのはもう半世紀近く前のこと。時の流れで、忘れられても仕方ないのかもしれない。知っている若い世代もジャン=リュック・ゴダール監督の「勝手にしやがれ」や「気狂いピエロ」の主演といったヌーヴェル・ヴァーグの俳優として記憶しているのがほとんどだろう。

 ここ日本においては、忘れかけられた俳優といっていいかもしれないジャン=ポール・ベルモンド。そんな彼の主演映画8作品を網羅した特集上映「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」が30日から開催される。

https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00205350-roupeiro-000-18-view.jpg

今、なぜジャン=ポール・ベルモンドなのか?
 今、なぜベルモンドなのか? 今回の特集の仕掛け人、配給プロデューサーで映画評論家の江戸木純氏に訊いた。

 はじめに今回の特集を企画した経緯をこう明かす。

「僕が映画を観始めたのは、1970年代の前半ぐらい。そのころはフランスの娯楽映画もよく公開されていたし、テレビでもしょっちゅう放送されていました。当時は、フランス映画というと、アラン・ドロンとベルモンドの主演作が双璧で。アラン・ドロンは圧倒的に女性ファンがついていて、一方の男の映画ファンは断然、ベルモンドでした(笑)。また、いまと逆で、ベルモンドはもうヌーヴェル・ヴァーグの俳優というイメージはほぼ消えていて、アクション・スターとして人気を得ていた。

 たぶん、僕らの世代はほぼ『ベルモンド=アクション俳優』で、ヌーヴェル・ヴァーグのイメージは多少あるのみ。ただ、日本ではそのあと、1990年前後からはじまったミニシアターブームのときに、ヌーヴェル・ヴァーグの作品がリバイバル上映されて、そこでベルモンドも脚光を浴び、そのまま『ヌーヴェル・ヴァーグの俳優』という評価で定着してしまった。でも、そこからも30年近くたってしまっていて、今の日本では、ほとんどベルモンドは忘れかけられている。しかも、ヌーヴェル・ヴァーグ俳優のイメージのまま。


中略

日本では誰でも知っている『ルパン三世』や『コブラ』のモデル
 そうした考えがある一方、ベルモンドを再評価したい気持ちもあったという。

「1990年代のミニシアターブームで、いわゆるアート系と呼ばれる作品や、作家系の映画が注目された時代もそうなんですけど、日本の映画ジャーナリズムは、どこか娯楽映画は下に見る傾向がある。

 ベルモンドの映画も、ヌーヴェル・ヴァーグはいいけど、ほかの娯楽作はB級だよねみたいな。当時の論調がそうだったんです。今回、傑作選を組む上で、昔の映画評などを見返したんですけど、ほとんどまともに論じられていない。徹底的にエンターテインメントを追求した娯楽映画なのに、きちんと語られていない。もっとマニアックな、たとえばホラー映画とかだと、熱狂的に書かれているものとかあるんですけどね。

 たとえば今回上映される『ムッシュとマドモアゼル』なんかめっちゃくちゃおもしろい。すごくきちんとしたコメディ映画であり、アクション映画になっている。でも、当時のポスターやチラシをみると、単なるおチャラけた、ちょっとおバカに映るような感じの印象になっている。つまり、ベルモンドの映画はちょっと下に見られていた傾向があります。

 一方で、フランスで人気を得ていたアラン・ドロンは女性人気もあって、日本でもけっこうきちんと扱われている。

 でも、ベルモンドのファンは確実にいて、大好きは人がいっぱいいる。実際に影響は大で、日本では誰でも知っている『ルパン三世』や『コブラ』のモデルになっている。でも、ベルモンド自身とその映画は忘れかけられている。

 いまこそきちんとベルモンドを評価したいと考えましたし、そのためにはやっぱり見てもらわないといけないと思いました」

https://prod.akimg.tv.rakuten.co.jp/content/59/43/49534/main.jpg

https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20201030-00205350/
10/30(金) 6:30

https://www.youtube.com/watch?v=dt6XXfcdVY0
Space Cobra スペースコブラ 1982 BD OP

https://www.youtube.com/watch?v=K6JaMLZ3wxU

Cobra Space Pirate(Opening Theme) Full with Lyrics

330 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 20:57:54.07 ID:CXEpWZM00.net
>>320
ホントだ亡くなってると思い込んでた
殺してゴメンよヘルムート

331 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 20:58:27.79 ID:O/YduuRp0.net
>>317
しげるそんなに悪くなかったぞ。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 21:01:05.61 ID:YRWgohQY0.net
>>306
ベルモンドは父親が著名な彫刻家、母親は画家。パリの上流家庭の育ち。

333 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 21:02:30.49 ID:qSgFbiS70.net
ハーフアチャンスは稀代のクソ映画だった

334 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 21:03:32.82 ID:nrOR9d/t0.net
コブラといえばカズレーザー

335 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 21:05:31.30 ID:nv6wT3fU0.net
サクサク三角ポリンキー
ってお菓子のキャラクター

336 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 21:24:25.11 ID:D5lYNfcy0.net
>>123
ERのベントン先生の吹き替えが大塚明夫さんでカッコ良かったんだけど、
ある日何気無く字幕にして見たら案外高い声で何となくガッカリしたのを思い出したw

337 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:07:02.77 ID:Kt0UZmaZ0.net
コブラは似てるな

338 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:07:57.77 ID:X1TizPwc0.net
ベスパにマウンテンパーカー

339 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:10:38.16 ID:5Vd55b610.net
息子はF1ドライバーになったな

340 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:13:01.93 ID:dLZyOx940.net
パリ・サンジェルマンの創立時に活動資金を出資した縁で、PSGのサポを
長年続けてるそうな

341 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:23:51.87 ID:GWSIBt740.net
>>335
じゃん

342 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:29:12.67 ID:ZzSzLoQ20.net
>>321
まあまあ楽しみにしてたけど音沙汰ないねー(´・ω・`)

343 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 22:49:20.49 ID:c2Y5AqjO0.net
>>110
日本語勉強してご苦労さん

344 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 23:25:14.61 ID:CXEpWZM00.net
ジャン=ポール・ベルモンドがご存命な事に安心したにショーン・コネリーは亡くなったかー
年齢考えるとそうだよなあ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 23:41:29.21 ID:yFrMXS8R0.net
>>89
ほんそれ
同じこと思ってる人いて嬉しいわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 23:51:02.55 ID:Eyi3RAcy0.net
>>345 >>89

w w w
よう!世紀のパクリ魔こと
ガチロリ宮崎パヤヲ w
http://hakaiya.com/img/138mm.jpg
>>1

347 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 23:51:12.47 ID:PSi4lfId0.net
パチンコのCRコブラたまらんかった。15 年前くらいのやつ。
あれは本当に名機。サイコガンぶっぱなすところが気持ちよかったわ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 00:07:34.91 ID:+1xF+3kZ0.net
まあルパンの原点だよな

https://youtu.be/G1BZkAmzG-c

349 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 00:09:46.07 ID:MdwwbpSU0.net
>>31
タートルリコール?

350 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 00:25:16.14 ID:zC0O+IaN0.net
いつ亡くなったか調べたら
生きてた

351 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 01:13:17.13 ID:Qzw7uMTR0.net
>>346
基地外は大隅ルパン知らんのやろな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 03:47:17.33 ID:GYFknaS60.net
>>308
へっ!?、バイケン?
誰と勘違いされておられるのか分かりませんが…
私は富井…、東西新聞社の副部長ですよ…

353 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 03:51:06.03 ID:Pm12yQNI0.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/3wNou8Kixl.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/tcO63X58AQ.htm

354 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:10:55.30 ID:ggqj4DR10.net
>>110
バカ発見

355 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:29:38.13 ID:yIHD8dhH0.net
>>33
これ変な映画だったなあ
でも大人になって許容範囲が広がったから今見たら面白いかもしれないな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:33:58.46 ID:WN0Vdyah0.net
ルパンもコブラも好きだが、
コブラを「誰でも知ってる」は無理がある。

357 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:47:48.33 ID:tF3/vnl60.net
>>39
コブラ歌えやw

358 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:52:17.47 ID:W4hyn3yy0.net
>>10
いや 野沢那智だろ

コブラのキャストには、クリント・イーストウッドの吹き替えを担当していた山田康雄の名も挙がったが、
同じ東京ムービー作品である『ルパン三世』とイメージが重複するという理由で、
野沢那智が担当した。なお、両者は同じ俳優の吹き替えや同じ役を機会を異にして演じている作品が多い。
山田によるコブラも後にゲームで実現している。

359 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 09:24:01.50 ID:/CRRDbU9D
息子は元F1ドライバー

360 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 10:46:03.80 ID:FpnVzgdd0.net
サイコガンパクるのは許さんけど
自分がパクるのは許す

361 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:00:22.38 ID:MqiWQiUA0.net
>>351

w
良い歳して泣くなよ w
図星突かれたからって w
>>1

362 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:00:23.80 ID:0wwILe8p0.net
>>331
しげるのコブラは悪くなかったけど、しげるのハンソロは最悪やったわ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:15:25.37 ID:4Hih3eKb0.net
>>360
ポプテピピックのはサイコガンそのまんまだったやないかぃ。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:32:58.39 ID:hw+daUHz0.net
>>89
わかる
増山不二子の「ルパ〜〜ン」が有名になっちゃったけど、二階堂不二子の「ルパンッ」が好き

365 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:40:20.09 ID:yCiQ8OST0.net
>>364
増山さんは藤田淑子さんの母上だよなあ、やはりw

366 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 12:16:02.14 ID:NBkdpPvT0.net
増山は如月ハニーが堪らんのよ
俺も不二子は二階堂だな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 14:57:55.17 ID:Qzw7uMTR0.net
>>364
二階堂不二子聴くと増山不二子は馬鹿っぽい声に聞こえる

368 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 15:07:51.57 ID:eET8zjWD0.net
ファーストルパンは全部嫌いだわ
あと侍ジャイアンツのリカは本当に極悪不愉快キャラ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 19:10:57.22 ID:qmsVrTlx0.net
ルパンはファーストが良いわ
人とか普通に殺してるし子分もわんさか居る設定
赤ジャケルパンは偽善的で嫌い

370 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 19:19:19.36 ID:s/Sfh1jH0.net
ルパンはこっちじゃないのか?
https://fondazionecsc.b-cdn.net/wp-content/uploads/2020/09/vicario-ok.jpg

371 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 19:36:32.78 ID:MqiWQiUA0.net
>>364-367 >>369

w
きもをたパヤヲ信者自演下手過ぎ w
>>1

372 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 19:49:13.55 ID:qnUXOPKN0.net
自演ではないし、ファーストルパン信者が好きな8話まではパヤオ演出じゃないよ。

373 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:06:27.04 ID:NB57aWq80.net
この人とジャンヌモローをブサイクと言えない雰囲気が90年代にはあった

374 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:07:10.14 ID:9dBCEIx60.net
子供の時不二子ちゃんとバカボンのママが同じ人と聞いて軽い衝撃だった甘酸っぱい思い出

375 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:14:30.21 ID:6Ezg09Vu0.net
>>15
劇場版のしげるも嫌いじゃないぜ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:16:04.46 ID:ig7PsIXU0.net
>>47
これの理由がわからない

377 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:16:08.30 ID:zKlRQkhY0.net
>>374
パパ〜ん

378 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:35:35.84 ID:9dBCEIx60.net
今フランス映画界のスターって誰かよくわかんないもんなあ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 21:42:06.16 ID:wwWlVXa60.net
コブラはラグボウルが良かったわw

380 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:02:30.42 ID:rxtMfy9S0.net
>>372
そいつに何言っても無駄だよ
ルパン全部パヤオだと思ってる馬鹿
ファーストの大隅ルパンの話ししてるのも理解できてない
チェッカーで書き込み見たらあちこちのスレで頭おかしそうな書き込みしてる基地外だった

381 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:05:04.57 ID:gIk2Mjlv0.net
ジャンポールはわしが育てた

382 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:24:45.79 ID:SY0QJDF90.net
>>372 >>380
w
よう!初老ロリコンども w

宮崎駿ブチギレ「おい!なぜこのシーンで雫はスカート抑えてパンツ隠してんだ!?(激怒)」
2019年01月27日

1: 風吹けば名無し 2019/01/26(土) 00:29:53.44 ID:SLiF8Nq3r
宮崎駿「なぜこのシーンで雫はスカートを抑えているんだ?」
スタッフ「? 普通女の子はしゃがむときスカート抑えますよ、下着見えますから」
宮崎駿「馬鹿野郎!純真爛漫な少女が男の目線を気にするか!
スカート抑えるってのはつまり男の目を意識してる!非処女!汚い!
雫になんてことしてくれたんだ!」

スタッフ「ってことがありまして」
原作者「えぇ・・・(ドン引き)」


小汚い傷舐めあってろ w
>>1

383 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:25:56.01 ID:oJK2W8nU0.net
>>367
パニックのガヤを増山さんがやってるんだけど、全部増山さんの悲鳴
ゲストに島本須美あたりがいても全部増山さん

384 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:34:08.40 ID:khGp2HjH0.net
名前は知ってるけど、顔ブサイクだから1本も観たいとおもった事はない
男でもアラン・ドロンの方推すわ

385 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 01:51:26.78 ID:K8otAJoT0.net
>>327
例えばスティーブマックイーンやマルチェロマストロヤンニとかに比べると
ベルモンドは日本で取り上げられることが少ないね
この機会に見てみるといいよ
70年代のユーロピアンポップアイコンと言っていい

386 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 01:56:37.04 ID:v9BU0q8O0.net
>>384
ルパン三世だってベルモンドと同じモンキー顔だよ。
映画俳優の魅力は顔だけじゃないでしょ。

387 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 02:21:56.88 ID:vgHlGaM40.net
https://images.app.goo.gl/BkNpiNQ2zAHBeuJ67

388 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 02:45:43.12 ID:MDKCWU7X0.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://socisy.vasuarte.net/ctcs/EgtxcM13F0.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://socisy.vasuarte.net/vtcs/4tm1O3xV36.htm

389 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 03:05:20.11 ID:nQ8outNb0.net
>>372
駿は4話から参加してるし演出としては高畑がメインで駿は内容には口出ししてないぞモグリ

390 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 03:06:19.58 ID:vI0akDT+O.net
昔は通を気取るにわかが、ゴダールゴダール言ってたらしいが
気狂いピエロって面白いの?
前ジャケ裏見たが全くそそられなかったが

391 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 03:13:19.56 ID:+AEcgftb0.net
コブラって鼻ぺちゃだし顔は決して男前ではないんだよな
整形前の本来のコブラはイケメン

392 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 14:15:56.27 ID:ewsz2fCM0.net
>>74
宍戸錠じゃね?
他界した時もフランスメディアに「日本のベルモンド」と報道されてたくらいだから
あと小林旭、植木等にもフレンチアクションコメディっぽい作品いくつかあるな

393 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 00:58:57.01 ID:fxpRla2E0.net
>>391
ベルモンドとかブロンソンのイメージなんだよな

ハリソンフォードやブルースウィリスもそうだけど
アクションヒーローは二枚目じゃない方が人気出る

394 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 20:10:29.89 ID:HPimhfUh0.net
>>391 >>367

w
初老腐BBAうすっぺらすぎてkusa w
>>1

395 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 20:18:01.37 ID:G4x+gLK40.net
カッコ良くないのに何故か目茶苦茶カッコいい感じが似てる

396 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 20:26:07.67 ID:TuWwXF3G0.net
>>1
犬神明は?

397 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 20:39:58.15 ID:myBXnYuZ0.net
>>396
散々レス中名前が挙がってるよ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 23:25:40.71 ID:wC/2mLJs0.net
アダルト犬神明、と書かないと混乱するぞ

399 :名無しさん@恐縮です:2020/11/04(水) 00:31:55.35 ID:ewb1TZnV0.net
ハリソンフォードは2枚目だろ
チビ&醜男なベルモンドなんかと一緒にすんな

400 :名無しさん@恐縮です:2020/11/04(水) 00:52:45.18 ID:00EZhvyv0.net
コブラのモデルはジャンポールベルモンドというより犬神明だろ

総レス数 400
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200