2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「ルパン三世」も「コブラ」もモデルはこの男!命知らずな俳優のヤバすぎアクションを劇場で [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/10/31(土) 08:57:47.50 ID:CAP_USER9.net
「ジャン=ポール・ベルモンド」。この名を聞いて、すぐにピンと顔を思い浮かべることができる人はどれぐらいいるだろうか? アラン・ドロンとともに人気を二分するフランスのスター俳優として彼が最盛期を迎え活躍したのはもう半世紀近く前のこと。時の流れで、忘れられても仕方ないのかもしれない。知っている若い世代もジャン=リュック・ゴダール監督の「勝手にしやがれ」や「気狂いピエロ」の主演といったヌーヴェル・ヴァーグの俳優として記憶しているのがほとんどだろう。

 ここ日本においては、忘れかけられた俳優といっていいかもしれないジャン=ポール・ベルモンド。そんな彼の主演映画8作品を網羅した特集上映「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」が30日から開催される。

https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00205350-roupeiro-000-18-view.jpg

今、なぜジャン=ポール・ベルモンドなのか?
 今、なぜベルモンドなのか? 今回の特集の仕掛け人、配給プロデューサーで映画評論家の江戸木純氏に訊いた。

 はじめに今回の特集を企画した経緯をこう明かす。

「僕が映画を観始めたのは、1970年代の前半ぐらい。そのころはフランスの娯楽映画もよく公開されていたし、テレビでもしょっちゅう放送されていました。当時は、フランス映画というと、アラン・ドロンとベルモンドの主演作が双璧で。アラン・ドロンは圧倒的に女性ファンがついていて、一方の男の映画ファンは断然、ベルモンドでした(笑)。また、いまと逆で、ベルモンドはもうヌーヴェル・ヴァーグの俳優というイメージはほぼ消えていて、アクション・スターとして人気を得ていた。

 たぶん、僕らの世代はほぼ『ベルモンド=アクション俳優』で、ヌーヴェル・ヴァーグのイメージは多少あるのみ。ただ、日本ではそのあと、1990年前後からはじまったミニシアターブームのときに、ヌーヴェル・ヴァーグの作品がリバイバル上映されて、そこでベルモンドも脚光を浴び、そのまま『ヌーヴェル・ヴァーグの俳優』という評価で定着してしまった。でも、そこからも30年近くたってしまっていて、今の日本では、ほとんどベルモンドは忘れかけられている。しかも、ヌーヴェル・ヴァーグ俳優のイメージのまま。


中略

日本では誰でも知っている『ルパン三世』や『コブラ』のモデル
 そうした考えがある一方、ベルモンドを再評価したい気持ちもあったという。

「1990年代のミニシアターブームで、いわゆるアート系と呼ばれる作品や、作家系の映画が注目された時代もそうなんですけど、日本の映画ジャーナリズムは、どこか娯楽映画は下に見る傾向がある。

 ベルモンドの映画も、ヌーヴェル・ヴァーグはいいけど、ほかの娯楽作はB級だよねみたいな。当時の論調がそうだったんです。今回、傑作選を組む上で、昔の映画評などを見返したんですけど、ほとんどまともに論じられていない。徹底的にエンターテインメントを追求した娯楽映画なのに、きちんと語られていない。もっとマニアックな、たとえばホラー映画とかだと、熱狂的に書かれているものとかあるんですけどね。

 たとえば今回上映される『ムッシュとマドモアゼル』なんかめっちゃくちゃおもしろい。すごくきちんとしたコメディ映画であり、アクション映画になっている。でも、当時のポスターやチラシをみると、単なるおチャラけた、ちょっとおバカに映るような感じの印象になっている。つまり、ベルモンドの映画はちょっと下に見られていた傾向があります。

 一方で、フランスで人気を得ていたアラン・ドロンは女性人気もあって、日本でもけっこうきちんと扱われている。

 でも、ベルモンドのファンは確実にいて、大好きは人がいっぱいいる。実際に影響は大で、日本では誰でも知っている『ルパン三世』や『コブラ』のモデルになっている。でも、ベルモンド自身とその映画は忘れかけられている。

 いまこそきちんとベルモンドを評価したいと考えましたし、そのためにはやっぱり見てもらわないといけないと思いました」

https://prod.akimg.tv.rakuten.co.jp/content/59/43/49534/main.jpg

https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20201030-00205350/
10/30(金) 6:30

https://www.youtube.com/watch?v=dt6XXfcdVY0
Space Cobra スペースコブラ 1982 BD OP

https://www.youtube.com/watch?v=K6JaMLZ3wxU

Cobra Space Pirate(Opening Theme) Full with Lyrics

82 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:56:00.70 ID:DNBMySwi0.net
コブラってめっちゃカッコイイ男だよな
叶姉妹クラスのイイ女が乙女になるんだぜ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:56:15.00 ID:+O3dFV2O0.net
知ってるー
F1の人でしょー

84 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:56:26.28 ID:1diV/q0G0.net
ルパンの顔が覆面だったのを知ったのは最近だったけど本当ビックリしたわ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:56:50.29 ID:G/FRWoMV0.net
日本版に限っては目黒祐樹がモデル

86 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:58:26.58 ID:MwspYi6n0.net
まぁ顔の作りがそもそも日本人的ではないからな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:58:31.37 ID:cMt0YRwA0.net
>>51
「華麗なる大泥棒」は70年製作で
『ルパン三世』は「漫画アクション」で連載が始まったのは67年
パクっているとしたらベルモンドのほう

88 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:59:01.20 ID:36LxgLTk0.net
似てるけどなんか浅いんだよなあ人間独特の未熟さ
この程度の二流をルパンやコブラと同列に並べられるのは困る

89 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:00:23.50 ID:N8ASGTf10.net
不二子はサバサバ姉御系の増山江威子よりお色け儚げ悪女な二階堂有希子がいい
五右衛門もひたすらクールで女に興味ない井上真樹夫よりダミ声なのに不二子ちゃんとか言ったりする大塚のほうがいいな

90 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:00:43.77 ID:yDX/R9xu0.net
>>82
うむ
http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/2/na2ka4/cobra-before.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:01:06.05 ID:AFOwJJ/+0.net
北関東のパチンコ屋に現れたルパン似の男だろ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:01:24.31 ID:XxcrOlBA0.net
>>74
殺人狂時代の仲代達矢がそうだね

あれもルパンの原型
あとパトレイバーの後藤隊長もそのまんまw

93 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:01:40.62 ID:DNBMySwi0.net
>>90
ハーロックかと思ったw整形する前のコブラか
ガチイケメン

94 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:04:58.43 ID:q41zctQR0.net
>>91
特徴あるから結構電話あったと思う

95 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:05:12.07 ID:/itVQz7f0.net
カリオストロの城の冒頭で
真っ二つに斬られた車が走るシーンも
ジャンポールベルモンドの作品にあったねw
パヤヲの参考にしてたのかな?

96 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:06:16.92 ID:8bk1uNjU0.net
コブラってカッコいいイケメンだったのに何でこんな団子鼻に整形したのかって思ってた

97 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:06:38.63 ID:wLtTcDvp0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/a/9/a9fd0d9b.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:06:46.53 ID:mRcrH/TT0.net
コ〜ブラ〜 ンフフフフ〜

99 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:07:17.54 ID:PjrGco7QO.net
(´・ω・`)♪コーブラーフフンフ-ン

100 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:07:36.32 ID:xq+BI32P0.net
>>95
それ狼は狼を呼ぶじゃなかろうか?

101 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:07:50.27 ID:ReBPH0nL0.net
>>33
なにこれ面白そうw

102 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:08:27.60 ID:Old0bpzp0.net
ウルフガイ、大人の方の犬神明の風貌がジャン・ポール・ベルモンドがモデル
だったな。

月曜ロードショーだったかで「華麗なる大泥棒」を見た記憶がある。

103 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:09:05.31 ID:WnXhvTiK0.net
コブラってやるときゃやる男系の元祖?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:09:57.10 ID:SZ9zrunV0.net
ルパン三世の陰に隠れて目立たないルパン二世が不憫

105 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:10:16.85 ID:kh/9gfa50.net
コブラはブロンソンだと思ってた

106 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:10:33.07 ID:IH1jTWIK0.net
>>60
犬神明か?

107 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:10:53.51 ID:Tq/9cx3x0.net
>>103
どうゆう男?
コブラ登場回以外はやる気満々だと思うが

108 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:11:00.61 ID:SWgaoVhh0.net
ルパンは植木等だと思う

109 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:11:06.91 ID:YuCHNyDq0.net
まあ昭和のエンタメはわかりやすいほどに明確な欧米のパクりだらけだもんな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:11:14.17 ID:jdKKNnpP0.net
さすがパクりはお手のものの日本
アジアでオリジナルなクリエイティビティーを提供する国は韓国だけだよね

111 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:12:46.84 ID:4YtNFIHx0.net
このじじいに氏ぬ前にルパンの格好させて「ふ〜じこちゃ〜ん」って言わせてほしい。アルツ入ってるんだったら諦めるけど

112 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:13:40.79 ID:BXSBEbE/0.net
>>15
野沢雅子がやってたの?

113 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:13:58.92 ID:jKWIYzcl0.net
>>97
コブラみたいにダンゴ鼻だな

114 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:14:06.33 ID:JpjPdnVX0.net
>>110
バカ発見

115 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:14:59.32 ID:felyfCGE0.net
コブラじゃねぇかぁ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:15:09.16 ID:/itVQz7f0.net
>>100
他でもやってるんだw
俺は「大頭脳」で見た
カーアクション好きな俳優だから定番ネタなのかもねw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:15:17.36 ID:yDX/R9xu0.net
>>>112
野沢雅子のコブラは聞いてみたいような、みなくないような・・・

118 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:18:19.23 ID:WGJUcxja0.net
パリ警視Jを新宿に観に行ったのは今ではいい思い出…でもない

119 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:19:09.24 ID:MH8C0PEd0.net
フ〜フフ〜♪フフフフン♪

120 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:19:34.17 ID:8kpbTntA0.net
おかしなおかしな大冒険
この作品頻繁にテレビ洋画劇場で
放映されていた記憶
小学生が見て面白かった印象。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:21:12.81 ID:OWEVLReh0.net
個人的にはマックイーンからも影響されていない?

122 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:21:27.86 ID:kh/9gfa50.net
こういう映画は見たいと思った時に
意外とDVDがないから
この機会に見ておくしかない

123 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:22:09.04 ID:X0szycVp0.net
>>10
山田康雄の声やセリフ廻しは外タレ本人を超えてるからな。
吹き替えで映画見た後、吹き替え無しで本人の声聞くと、たいていがっくり来る。

124 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:22:42.61 ID:tI+n9F7+0.net
>>111
無理じゃね〜かな、脳梗塞で倒れて半身不随らしいからな。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:23:35.64 ID:ymz5i7FS0.net
>>1
コブラはカズレーザーだろ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:23:36.86 ID:yDX/R9xu0.net
>>123
小池朝雄「請け合います、カミさんもそう言います」

127 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:23:45.51 ID:XBGuG/Ac0.net
>>57
サンタクロースさぁ!

128 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:24:08.12 ID:sM+crUTj0.net
コブラはアランドロンがベルモンド顔に整形した後だから
声はアランドロンの那智さんでピッタリ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:24:27.93 ID:V8HV5Uc00.net
>>74
松田優作

130 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:24:47.88 ID:0t6s40UE0.net
山田康夫と野沢那智が共演する
ボルサリーノはルパンコブラ的に至高

131 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:24:54.77 ID:jJ2ka7vc0.net
色気あんだよなあこのおっさん

132 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:25:59.88 ID:aQ64CrpU0.net
>>74
井上順

133 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:26:56.51 ID:sM+crUTj0.net
>>129
松田優作は原田芳雄に憧れててしゃべり方も物まねだと聞いて
納得したわ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:27:23.37 ID:0l0BHLw70.net
コブラは野沢那智だろ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:27:26.79 ID:2lRNbURU0.net
ルパン三世はベルモンドとクリントイーストウッドを足して割ったてパンチが言ってた

136 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:27:32.71 ID:O0DbSM1E0.net
>>1 昔、初めてコブラを見た時、ジャン=ポール・ベルモンドだと思ったわ。もう87歳か…

137 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:27:33.34 ID:s/wAzetc0.net
>>67
アダルトも人狼白書でいきなり天使とか出てきて死んだなぁ。

138 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:28:20.26 ID:Gp8tmIjnO.net
ルパン三世のモデルはルパン
コブラのネタ元はトータル・リコールの原作小説だろ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:28:25.65 ID:t5SYS6jY0.net
>>116
いや、カリオストロの城は中盤まで五右衛門出てこないから冒頭で車真っ二つになるシーンなんて無いとおもうよ?

140 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:22.37 ID:6Rrj8Jy20.net
今時海外俳優でも見なくなったタイプの男前

141 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:22.38 ID:sM+crUTj0.net
F1のベッテルを最初見た時にベルモンド顔だなって思った

142 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:44.15 ID:Gp8tmIjnO.net
コブラの作者は

143 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:54.20 ID:Gp8tmIjnO.net
ヅラ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:31:17.12 ID:rAUesfgx0.net
名前だけしか知らなかったが、せっかくだから観てくるわ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:31:41.42 ID:mAVD42pA0.net
紛れもなくー🎶やーつさー🎶

146 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:31:54.85 ID:DDjFB18d0.net
>>123
「あの男は変態です。」→「奴の趣味です。」
「私なら殺してます」→「見てください、私にあのような殺人パンチは打てません」

147 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:32:30.80 ID:DDjFB18d0.net
>>54
登場しない

148 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:32:37.36 ID:BO49Cp2L0.net
ポリンキー

149 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:34:49.73 ID:/AVZn7IJ0.net
>>32
アランドロンの評価がヤクザ,人殺し、男妾だから

150 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:35:53.47 ID:exfNU/zS0.net
>>95

w
大ヒント 世紀のパクリ魔めんへらパヤヲ w

151 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:36:30.77 ID:30OKlTba0.net
これはしばらく前に読売日曜版のコラムで知った
だったら映画番組でちょっとぐらい特集組んでくれればとも思うが
地上波であまりお目にかからん作品群だし

152 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:36:46.48 ID:EQOIdamD0.net
ババアTHE度胸三世のモデルでもあるのか

153 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:37:12.55 ID:vtuFgYgm0.net
ポリンキー思い出すわ〜

154 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:38:28.67 ID:30OKlTba0.net
>>24
しばらく前にMXで一通りやってる 映画も見た

155 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:38:52.28 ID:vtuFgYgm0.net
>>33
むせる

下はわかんねw

156 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:38:55.18 ID:72KD8x+z0.net
>>139
なに言ってるんだよ、五右衛門は冒頭からでている 車にも乗ってるんだ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:39:09.80 ID:1ueVLS/P0.net
>>33
ここまで振り切ってれば再現度とかで揉めなくて済むなw

158 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:39:19.86 ID:vtuFgYgm0.net
>>34
むせる

下はわかんね

間違えた

159 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:40:03.68 ID:/yQUpJQJ0.net
>>110
キチガイ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:40:29.13 ID:cJC0FcU80.net
>>139
後部座席で札束に埋もれてるのご存知ない?

161 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:40:32.54 ID:exfNU/zS0.net
>アランドロンの評価がヤクザ,人殺し、男妾

w
どうりで人気があるわけだ w
全てめんへら日本 女が大好きなシロモノ w
>>1

162 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:40:54.88 ID:LgWvAs/A0.net
>>8
www

163 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:42:01.99 ID:30OKlTba0.net
>>74
佐藤蛾次郎?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:42:44.77 ID:CSJ46Omc0.net
>>139
フィアットから金を捨てるときに後部座席に乗る五右衛門の後頭部が映ってる
セリフは無いけど

165 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:44:03.17 ID:OlegFIAu0.net
写真見たらまんまコブラだったのw

166 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:44:25.85 ID:tI+n9F7+0.net
>>121
マックイーンはもっとハードボイルドな感じだし、コブラのエスプリは
やっぱベルモンド的だわ。

167 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:44:49.27 ID:4oWu2p8S0.net
ベルモンドか?

168 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:45:04.08 ID:N+KQsGpC0.net
>>10
最近結婚した風俗嬢好きでは?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:45:43.20 ID:YDg4JB3r0.net
ルパン実写版といえばこれ
https://youtu.be/5gdHFDsL9PQ

170 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:47:46.51 ID:qDKDbpjw0.net
ジェラールフィリップにも脚光当たって欲しいな
アランドロンよりもイケメンで演技力があって貴族のような気品もあった
残念ながら早世してその後にアランドロンが出てきた
個人的にはオードリーヘップバーンの男性版のようなカリスマ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:49:36.18 ID:sM+crUTj0.net
>>121
考えた事もないな、マックイーン自体はリアルでも男の中の男で
ユダヤ企業と死ぬまで戦ったし

172 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:50:02.83 ID:cJC0FcU80.net
>>57
コブラの葉巻のくわえ方はまんまコピーなんだな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:50:55.26 ID:JFxQ1WEK0.net
コブラはジャンプで飛ばして読んでたな
絵が上手いんだけど

174 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:51:44.69 ID:sM+crUTj0.net
コブラって実写化の話が出ては消えてるな、何が問題なんだろ
出て来る女がみんなTバックだからか

175 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:52:52.13 ID:L3G3dOjz0.net
タフぶるなよ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:54:07.22 ID:C80uAAhU0.net
すごくルパンぽい
https://2.bp.blogspot.com/-FzdrwTaypUs/UPqq1M3pBFI/AAAAAAAAAvU/DpUDonkwCB8/s1600/jeanseberg.jpg

177 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:55:02.41 ID:j10j+N/O0.net
みんなポリンキー忘れてなくて安心した。

178 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:55:06.92 ID:/itVQz7f0.net
>>174
キャスティングじゃね?
どうみても全員白人じゃん

179 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:55:47.09 ID:SWgaoVhh0.net
>>139
国営カジノからルパンが逃げるのを警備員が追おうとしたら
車が細工されてたシーン
確かに真っ二つになってた

180 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:56:25.78 ID:FFxcwZbF0.net
ぜんぜん知らんかったわ
まあオリジナルで勝負するよりパクるほうが当時の日本人にはウケたんかね

181 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:57:35.51 ID:exfNU/zS0.net
>>176

次元ぽくもある

182 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:58:49.12 ID:C80uAAhU0.net
勝手にしやがれと気狂いピエロはそのくらいインパクトあったからな
この2作が飛び抜けすぎて後の作品は霞んでしまう

総レス数 400
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200