2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】阪神リストラの嵐で元主力が「少年野球のコーチ」の悲哀も [砂漠のマスカレード★]

29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:26:26.91 ID:5yvgYdv/0.net
そのへんの少年野球とは違うんでしょプロのアカデミーって
選抜されたレベルの奴らが集まってるんじゃないの

30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:26:34.78 ID:MFdlvaDJ0.net
十分以上に直接的に野球に携わり、未来を作っていく仕事なのにな

31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:27:33.33 ID:V16w5e6U0.net
マスコミの偏向報道のせいで勘違いしてる人が多いけど阪神は面倒見が良いほうだよ。去年の鳥谷、今年の福留と能美と大物が続いて目立ったから冷たいイメージあるけど、こんなんどこのチームでもあるからね。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:28:30.48 ID:5yvgYdv/0.net
一生アカデミーのコーチとも限らんしな
チームスタッフとして残っておけばプロのコーチ職の空きができた時に声かかることもある

33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:29:35.78 ID:KMygtudx0.net
外国人エドワーズかガンケルは残せよ
セットアップどうすんの

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:30:59.85 ID:FUSkEInf0.net
今岡真訪w
何があったんや

35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:31:12.12 ID:dPeZSJIa0.net
>>25
怒っていたってどうすることもできない。

コロナ会席で矢野は下に出るしかないし
それでも、久慈と藤本は矢野の情で残してもらえたようなもの。

とはいえ、もっといえばそもそも監督やコーチの資質評価や結果評価をもっとはっきり前提として置いておくべきだよね

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:31:46.41 ID:Eib1qxVD0.net
>>18
巨人だったら1000万円もらえるぞ
このご時世でどこが悪い仕事なんだよ

レギュラーになったことない上本なら上出来だろ
これだから早稲田のやつは使えないんだよ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:32:13.90 ID:sivSLb2X0.net
福留はコロナとか一切関係無く銭闘民族な時点で円満な切られ方はしないだろうなと思ってた
43歳まで出来たんだからもういいだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:34:06.62 ID:MWr2ps/D0.net
もう34やろw一般人とちゃうねんぞ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:35:19.20 ID:s+5uWyzt0.net
フロントの自己保身と責任逃れだよ。
シーズン終盤になるとこんな情報を在阪マスコミに流す。
責任は現場の指揮陣に行くでしょ。
フロント入りなんてしないよ。今の人減らさなきゃいけないじゃん。
もう少ししたら何十人目かのバースの再来取って今シーズンを
お茶に濁すから見ときな。

ってエモやんが言ってた。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:37:07.08 ID:dPeZSJIa0.net
>>31
鳥谷に限って言えば、引退したほうが実入りはよかったはずだよな。
コーチ契約で2000万円はあっただろうから。

選手で1600万円+取材関係の報酬+用品関係の報酬 < コーチの2000万円 だったろうね。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:37:31.53 ID:PpaPw9gR0.net
岩田はなぜ、首にならなかったの?

42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:38:46.08 ID:QitwpZvQ0.net
銭闘してた奴は実績あってもコーチとかになれないってのが不文律ってデブ大久保がユーチューブで言ってた。

確かに見渡すとそうだね。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:43:56.40 ID:TNevQemj0.net
今成「僕アカデミーコーチなんですけど」

44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:48:53.81 ID:HLzbPcxx0.net
ちゅーかやきう選手なんてそんなもんだろ
故障もするし現役なんて数年程度
あとはそーやってコーチで余生を過ごすのがデフォ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:49:35.85 ID:o2wyNdNa0.net
上本は完全に天才肌だからコーチはなぁ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:53:19.65 ID:428BCaKp0.net
そもそもなんで引退後の面倒見なきゃいけないんだよ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:54:38.25 ID:hRPKlsWn0.net
どこのチームもドラフトで指名した人数分切るよ
この記事書いた奴は頭いかれてるのか

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:55:56.75 ID:cJKB2sko0.net
阪神の場合はコーチ手形を切り過ぎて
空き待ちの順番が沢山いそうだしな

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:56:35.58 ID:dIUxEZHJ0.net
誰だか忘れたけど少年野球にすっかりハマってコーチの話来ても断ってる人もいるからな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 00:57:01.43 ID:pwKqHfOH0.net
サカオタ的にはスター選手の引退後の最初の仕事がアカデミーのコーチって割とありがちなことと思うんだが
野球界では無礼とされるのか

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:00:25.93 ID:fgqZ+ydI0.net
アカデミーコーチしながら阪神の看板背負って解説、タレント、ユーチューバーで現役以上の収入得れるのにな

52 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:01:31.69 ID:2BzkLoUa0.net
>>28
セカンドキャリアで系列会社を紹介してくれる面倒見の良いソフバンでも
新垣や帆足なんかが球団職員と並行してジュニアチームの監督もやってたり
アカデミーのコーチでは地元ローカルでお馴染みのOB解説者や
本業が別にある馬原やカズ山本もアルバイト感覚で入ってる

53 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:03:53.90 ID:e9E/T+po0.net
アカデミーのコーチでもがんばってれば働きぶりが認められて
ステップアップできると思うけどな

54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:04:58.65 ID:5YwQBQk20.net
上本はともかく、他の選手は大金稼いでるし、
選手として現役を全うしたら、アーリーリタイアだろ。
鳥谷や西岡なんかもそう。

今更コーチや監督業なんて未練がない

55 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:05:57.11 ID:4Cy52sdP0.net
テレビで適当なこと言って講演会で同じ裏話を百億万回言ってたほうが儲かるやろ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:13:34.92 ID:Wd9mLcxr0.net
そりゃいい年してひたすら棒振りと球投げだけしとったのじゃ当たり前だろ
世の中なめすぎよ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:21:45.67 ID:rId+zu0O0.net
功労者ガーとかいう昭和脳を駆逐しないとNPBの未来はない

58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:27:00.77 ID:KI99wunr0.net
巨人とかセーブ王がアカデミーコーチやってんぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:31:01.23 ID:d8lMWr8S0.net
試合数は違うが似た様な成績の今成は上本の一つ下だが引退受け入れて球団職員になり上本が打診されたアカデミーのコーチからテレビ解説までやってる
余力残して受け入れた人は人間的にも応援したくなる

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:41:17.33 ID:fadH9GIX0.net
上本が功労者?

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 01:47:56.07 ID:4Cy52sdP0.net
そもそもコーチの勉強をしてこなかったプロ野球選手がアカデミーコーチっておかしくないか?

62 :名無し募集中。。。。:2020/11/06(金) 01:48:09.97 ID:arBCx/J70.net
亀山は世界一だっけ?
阪神もなった事ないのに

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:03:28.09 ID:e9E/T+po0.net
>>61
それ言ったら新しいことは何も出来ないでしょ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:16:35.83 ID:uDxfu+7y0.net
https://i.imgur.com/yfpzfSb.jpg
https://i.imgur.com/1hSejCW.jpg

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:17:55.68 ID:TsoNnr/40.net
新井良太が1軍コーチとかアホらしくて今年1試合も見てない

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:19:59.93 ID:QpWzShRc0.net
悲しみが止まらない

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:25:06.66 ID:dDHYjuUS0.net
>>1
引退後に子供たちを指導が悲哀って酷くね

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:37:20.46 ID:/z9yE1UHO.net
>>49
少年野球を教える側?

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:56:42.72 ID:iFLfZZXX0.net
ノリさんがやってるやつか

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 02:59:35.81 ID:w39A6YN20.net
野球上手くても引退後は役に立たないからな
一茂

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 03:00:57.46 ID:5LEyUPdE0.net
ゴミ週刊誌による阪神へのイチャモン多いな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 03:23:00.12 ID:7rRgDgot0.net
>>12
無職になれと言われる方が良いと?

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 03:30:38.42 ID:ydAvweZo0.net
でも、残った奴等は少年野球以下のプレイしてたぞw

74 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 03:32:13.22 ID:jKzqM8E20.net
すげえ扇動的な記事タイトルだけど
いまどき球団が抱えるアカデミーのコーチなんてすげえいい待遇じゃね?
巨人ではアカデミーのコーチはコーチ候補の待機ポストみたいになってる
ましてや底辺拡大のために少年野球のほう重視するのは球界全体のテーマだろ
元主力だから少年野球のコーチはみじめだ情けないかわいそうってのはどういう神経で言ってるの?

75 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 03:42:13.08 ID:xlGBN0CQ0.net
月謝あつめてるん

76 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:01:16.50 ID:RzFzNjnI0.net
>>74
片岡も阪神のヘッドなる前はジュニアのコーチしてたな
阪神の実績あるベテランにポスト用意してキープしておこうと思ったら皆なびかなかったみたいやなw

77 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:34:57.76 ID:jKzqM8E20.net
たとえば山口鉄也は引退して巨人のアカデミーでコーチやってた
山口と比べてそれより格上の野球選手って相当ハードル高い

78 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:42:12.00 ID:LycAy3JA0.net
愛着のあるチームなら看板背負ってチームの一員として残れるいい待遇だと思う

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:44:52.54 ID:KHGioHm10.net
コーチ職をやりたいなら少年野球からやる方がむしろいいような。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:48:55.73 ID:Z8hWJ6Od0.net
>>11
ドメさんは物凄い適性がある人やんけ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 04:57:53.12 ID:GTb6D24P0.net
今成ですらテレビのレギュラーがあるのにはあきれる

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 05:03:52.86 ID:ofdDk7830.net
捕球イップスの上本に
プロ野球の守備コーチ任せられるのかよ。
走塁コーチか?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 05:09:23.53 ID:slAAlR5g0.net
>>6
阪神の選手て名前変わる人多いな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 05:56:16.82 ID:XT8nnGdm0.net
>>50
巨人だと普通だけどな。

85 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:17:59.11 ID:ukVyIYsr0.net
ここで言うアカデミーてサッカーのジュニアユースとは意味合いが違うの?

86 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:27:34.97 ID:f6skQwPE0.net
>>85
単なる野球教室やね
https://www.hanshintigers.jp/academy/

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:32:23.28 ID:GndQmXfs0.net
亀山「少年野球のコーチのどこがあかんねん」

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:53:55.44 ID:Xve/h/GV0.net
坪井が何故かベイスのコーチ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:53:55.89 ID:Xve/h/GV0.net
坪井が何故かベイスのコーチ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 06:53:56.22 ID:Xve/h/GV0.net
坪井が何故かベイスのコーチ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 07:01:57.94 ID:DjjOwkEX0.net
上本はあのバッティングフォームでコーチは無理でしょ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 07:10:04.71 ID:i5gh3NGW0.net
>>91
あの性格なら野球選手の第二の人生にありがちな営業とかもっと無理だよ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 08:10:49.52 ID:kxOzJf480.net
代表キャップ持ちがジュニアユースのコーチやってたりすんだしいいんじゃね

94 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 08:23:14.85 ID:bpi0SB/B0.net
メジャーの一流は監督やコーチなんてしょぼいものやらないらしいな

95 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 08:27:19.51 ID:317UXqc/0.net
デーブ大久保の最高年収は1億円
選手時代は4500万 監督時代も同額
今年のYouTuberも相当稼いでそうだからトークやキャラに自信あるならタレントのが稼げる

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 08:37:17.26 ID:g53UMpwF0.net
上本でもプロ野球の世界では成功した一握りの中に入る選手だしなぁ
本当の悲哀は一軍に一度も上がれず3年程度で自由契約になった選手
プロ野球はそういう奴が圧倒的に多い業界だし

97 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 08:59:32.31 ID:YYhBrcKI0.net
亀山すごいぞ。
名門枚方ボーイズ率いて世界一になったぞ。
最近排出したのは小園とか藤原。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:03:07.53 ID:7rRgDgot0.net
まるで上本がアカデミーのコーチが嫌で断ったように誤解させてるけど、現役続けたいから断っただけだろ?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:08:15.97 ID:zyBshmrq0.net
>>12
ナイトスクープでバッティングセンターのフォークが打てない大学生を
元阪神のやつが少しアドバイスしたら打てるようになった
少なくとも高校野球ぐらいまでしかやらなかったおっさん監督よりはマシ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:34:55.06 ID:IGRfEE1L0.net
今朝いろいろなところで戦力外のニュース出てたけど
阪神はドラフトで本来プロにならない方が幸せだった選手を取ってしまった失敗は多いが
支配下選手に対しては辛抱強くみてやってるしけっこう優しいというかぬるま湯ではないかと思われるのだが
ファンとタニマチがひどいだけで

101 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:42:21.98 ID:f2wypBNY0.net
藪 矢野 今岡 関本
改名?

102 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:44:56.12 ID:9QYQrLp30.net
>>94
バスで長距離移動するマイナー生活に戻りたくないからな
向こうは監督やるにはスターでもマイナーのコーチからスタート

103 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 09:46:15.50 ID:qsFd6TAH0.net
>>58
セーブ王なら鷹のアカデミーのコーチには二人もいるよw

104 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 11:18:10.80 ID:WFX+Vy5XO.net
子どもの競技人口が減ってると嘆いてんねやろ
プロ野球の主力だった選手が指導することで
野球をする子どもを増やすってええことやん

105 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 11:36:50.02 ID:r7ckZAOI0.net
子供のアカデミーのコーチってある意味一番求められるポジションじゃないか

106 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 12:17:46.39 ID:adniHSOC0.net
うえぽん子供苦手そうやん
先日テレビでやってたムネリンは子供の心めちゃ掴んでそうだったわ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 13:05:19.26 ID:jSMAGUdJ0.net
遠山に聞いても無意味だろ
全然状況違うし

108 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:47:42.05 ID:2s/YIv260.net
元木は上手くいったね

109 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:43:32.20 ID:IazcBLm50.net
この就職難の折、球団からのオファーを
断るなら、それはそれでいいが、
それで何で阪神が叩かれるのかわからん。

110 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 21:17:52.28 ID:HCODbhsx0.net
小学生の育成を超バカにしてんだからやきうの競技人口激減するのも仕方がないわな

111 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 22:21:19.72 ID:oa+RDUMl0.net
世間的には無名で阪神ファンですらカルトしか知らないような今成がおは朝のスポーツ担当で明るくやってるのには吹いた

112 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 22:31:59.92 ID:cdf1fAiC0.net
小さいときから野球(特に投手)させたら、高校がピークになるんじゃないの?
野球肘とかスポーツ整形外来は中高生の患者も多いよ。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 23:05:38.89 ID:5+ABmtNl0.net
上本ごときにコーチされたくねーわな選手も

114 :名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 23:48:04.99 ID:U0inC9aw0.net
小中学生に硬式野球は過酷過ぎる身体を壊すよ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 01:02:04.41 ID:hVJAVJfl0.net
戦力外以降の職が保障されてるだけまだマシなほうかなぁ。
たいていはそのまま何の支援も無しで放置だし。

116 :名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 03:41:03.15 ID:tozdLgsh0.net
>>111
今成ってハムにいた今成か
まだ若いし今のポンコツ捕手だらけのハムなら戦力だったかもしれない

117 :名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 05:11:29.58 ID:Ge9sEG5g0.net
どうせ野に放っても就職できんのが大半だからな
野球で詰んだら潰しが効かない甘っちょろい教育してる学生野球が問題なんだろうが

118 :名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 13:54:18.35 ID:yd8h7H2+0.net
>>29
普通の無料公園グランドを休日一日中独占で使って地域住民と揉める少年野球チームも多いそうだけどそういうとこなら専用練習場もあって良いね

119 :名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 16:10:54.24 ID:NWS3xveE0.net
>>24
バカ?

総レス数 119
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200