2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/11/10(火) 00:31:19.66 ID:CAP_USER9.net
「ついにジブリ陥落か……」
 いまや、映画ファンのもっぱらの関心事は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(外崎春雄監督)の快進撃だ。公開からわずか24日で、興行収入が204億円を突破。興行収入の日本記録は、2001年公開の『千と千尋の神隠し』の308億円だが、これは1年を超えるロングランで達成した数字。『鬼滅の刃』の興収がこのまま伸びれば “ジブリ超え” は確実だ。

 では、王座を奪われる宮崎駿監督(79)の胸中や、いかに。11月初旬の早朝、日課にしている自宅周辺のゴミ拾いをするため、自宅を出てきた宮崎氏を直撃した。

−−『鬼滅の刃』の興収が『千と千尋の神隠し』に迫っています。どう見ていますか?

「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」

−−『鬼滅の刃』はご覧になりましたか?

「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」

−−『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。

「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」

 そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。はたして、その真意はいかなるものか。

「『僕には関係ない』と答えたのは本音でしょう。でも同時に、現況を無視するのは難しいのでは」と語るのは、アニメ研究家の津堅信之氏だ。

「じつは、1986年の『天空の城ラピュタ』や1988年の『となりのトトロ』は興行成績が振るわず、宮崎監督は苦労しました。だから、今でも数字は気になるはずです」

『鬼滅の刃』と『千と千尋〜』には、共通するヒットの背景があるという。

「『千と千尋〜』が公開されたのは、全国にシネコンができて、劇場の数がどっと増えた時代でした。そして『鬼滅の刃』が公開されている今は、コロナ禍で上映できる新作がなく、空いている劇場が多い状況です。つまり、両作品とも公開時にたまたま劇場が新作映画に “飢えていた” ため、多くの劇場で上映できた、という共通点があるんです。

 でも、『鬼滅の刃』は漫画を原作としており、原作かテレビアニメ版を見ていないと、100%映画を楽しめるようにはできていません。一方『千と千尋〜』は、劇場に行けば誰もが楽しめるオリジナルアニメです。

 映画人としては、劇場だけで勝負するジブリ作品が負けてしまうのは、悔しいはずです。宮崎監督も、同じ気持ちではないでしょうか」

 映画評論家の前田有一氏も、宮崎駿作品と『鬼滅の刃』の共通点を指摘する。

「日本では、アニメ映画は原作よりも、製作会社のブランドが重視される傾向が強いんです。これまでも『スタジオジブリ』や『ディズニー・スタジオ』が製作した作品を、『それなら間違いない』と思って観てきた人は多いでしょう。

 じつは、『鬼滅の刃』を製作した『ufotable』という製作スタジオも、超人気アニメ『Fate』シリーズを手がけるなど、ファンのあいだではすでに “ブランド化” している存在です。とはいえ宮崎監督も、まさか『千と千尋〜』の記録を抜かれるとは思っていなかったでしょう」

 これで宮崎氏が奮起し、新たな超大作アニメ映画を作ってくれるなら万々歳だが……。

−−今は(2017年に製作を発表した)『君たちはどう生きるか』を製作されているようですが、作業は順調ですか?

「やっています。僕は引退したまま、やっているんですよ。それについては、東宝を通じて聞いてみてください。僕は全体のことは把握していませんから。ゴミ拾いで回らなくちゃいけないので、これで……」

 そう話す宮崎氏の眼光は、“鬼” 気迫る、闘志を感じさせるものだった。

(週刊FLASH 2020年11月24日号)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a87f90ba76226d0243500092596af7e20caa960f
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2020/11/09223432/miyazaki_hayao1_1_Y.jpg

122 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:48:36.76 ID:OO2xWSMm0.net
鬼滅の刃
40年後でも大人が食いつくかな?

123 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:48:55.94 ID:RFo8mU9e0.net
仮面は シャア です
割れるのは 演出 です
キン肉マン
棺担いでいるのは 車田先生の 漫画 です


夏休みに 祭りで
買ってきて
ごとうげに あげました

124 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:49:50.09 ID:2RZfEm/w0.net
鬼滅はアニメ二期すらちょっと怪しい

125 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:50:10.23 ID:obbffruP0.net
失礼すぎるだろ
モラルなさすぎ
モラルない相手から完全に挑発されてる
ぶん殴っていいよ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:50:33.39 ID:iUbEVUqY0.net
こんなくだらないこと本当に本人に聞きに行ったのか?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:50:52.81 ID:K2Bi+IS10.net
鬼滅は嫌いというアンチも大勢いて不満も言われるけど
ナウシカやラピュタは嫌いなアンチが全くいない
ナウシカやラピュタを面白くないと言ってる人を見たことがない
それだけ完璧な作りの映画で世界から愛された作品だった
そこが大きな違い

128 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:51:47.74 ID:obbffruP0.net
キチガイ雑誌、最低だよ
これがマジでマスゴミ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:51:57.39 ID:Axwt1cAX0.net
吾朗「ゴミ拾いから帰ってきた親父に意味も分からず怒鳴られた・・・ゴミ拾い中に何かあったのか」

130 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:53:34.84 ID:RFo8mU9e0.net
竹は マスク
歯は 獣性 だから
噛み付いたり

大正時代には
マスク 無いだろうから


131 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:53:49.19 ID:c3wpjLa20.net
>>129
吾郎「長男だから我慢出来た」

132 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:55:41.00 ID:pj82j/kw0.net
畑が全然ちゃうやろ
信者じゃないけど宮崎の作品は日本の財産
一過性のブームとは違う

133 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:59:44.89 ID:c3wpjLa20.net
>>132
鬼滅自体は今のところは一過性だろうが
少年ジャンプ自体は今の50代が子供の頃から読んでいる。

134 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:00:08.32 ID:TEk8cpQt0.net
トトロって30年前の作品
でも今も普通に見てて現代の子供も知ってる、しかも世界中で、これ物凄い事
例え数字で抜かれようが宮崎は宮崎の仕事は十分やった、これでいいと思う
数字は抜かれる為にあるし例えそれが瞬間最大風速でも凄い事だ、素直に称えるべき

135 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:00:18.74 ID:YaDRu79H0.net
ゴミ拾いしてんのか

136 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:01:29.36 ID:RFo8mU9e0.net
畳とか 灯篭とか
着物 とか 刀とか
もう 誰も そんな 生活様式してないじゃ
ないか

バリエーションあれば
してもいい という

137 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:02:01.57 ID:HjV/TG0Z0.net
こんなお爺さんに失礼なこと聞くんじゃねえよと
いくら週刊誌だからってさ

とっくの昔に殿堂入りした人間からすれば、知らんのひとことだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:03:49.79 ID:fmu4zz3+0.net
トトロなんて配給収入が5.9億円だぞ
作品が本物じゃなかったら
ゴミ映画としてとっくに消滅してたよ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:04:04.40 ID:QrxqY2ok0.net
喫煙ジジイ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:05:11.28 ID:hUlIFklr0.net
同格に扱う事が先ず失礼やろ。
まだ新海監督や細田監督作品と比べるならわからんでもないけども。
所詮、鬼滅はジャンプ漫画
それでもドラゴンボールやワンピース等とも比べるのは失礼と思うわ。

興行収入の記録は凄いけども、一過性の流行ものでしかない。
数年前の妖怪ウォッチ的なもん。
自分が鬼滅の作者の立場なら、尊敬してきた歴代の巨匠に対して、今のマスコミの騒ぎに逆に精神病むわ。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:05:33.90 ID:jda5KblG0.net
これがいわゆる
鬼滅ハラという奴か?

142 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:06:01.24 ID:iyMaBJug0.net
5ちゃんのしょうもない対立煽りみたいな事やってて草

143 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:06:07.61 ID:xoHMr/TO0.net
なんでこんなにゴミ拾ってるん?w

144 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:06:19.07 ID:WkblpWk00.net
ねず子じゃ年取り過ぎてるからな (´・ω・`)
 

145 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:06:46.50 ID:HOM8c1zx0.net
全く関係ないわな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:07:22.95 ID:jda5KblG0.net
逆に80の爺さんがこんなもん見ていたらキモイだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:07:37.21 ID:QulQcGPu0.net
>>141
手塚治虫が没後に「ナウシカに嫉妬してた」とか根拠ないデマ流されたのに比べればマシだわ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:08:25.12 ID:Rk6n9ASM0.net
道端でこんなこと聞いたのかよwww
くっそ迷惑
駿はやさしい

149 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:09:00.16 ID:RFo8mU9e0.net
ガンダムの モビルスーツ並みに
着物のデザイン 刀 細部まで
こだわって

街中に 着物を着て 歩いて欲しいね

150 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:10:35.64 ID:H5fcPr1t0.net
今までの映画とはちょっと別物だからな
アニメの続きの、しかも物語の途中という…
普通なら特番とかでやるか、そのままシーズン2としてアニメでやるかだったはず

151 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:11:08.74 ID:WTXIs7HB0.net
模造刀って持ち歩いていいの?

152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:12:01.44 ID:BLewxvnh0.net
そらそやろ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:12:12.22 ID:P7nJDMJ50.net
きつめのオリバ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:12:23.48 ID:/scWkKiu0.net
>>140
めっちゃ悔しさが伝わってきて笑える
当然一ヶ月前は300億いくなんて思いもしなかった程度の分析力なんだろうなw

155 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:12:34.14 ID:HOM8c1zx0.net
>>151
木刀と同じ扱い
軽犯罪法で検挙出来るよ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:12:39.63 ID:Axwt1cAX0.net
>>143
ゴミ拾うフリして通学中の女の子見てるんだよ
皆まで言わせるな

157 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:13:42.74 ID:WTXIs7HB0.net
ドラゴンボールとか人間らしい人間1人もいなくてびびるよな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:15:01.60 ID:RFo8mU9e0.net
今 まで の 邦画 アニメ 作品
全部 破壊して 構わない

159 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:15:05.08 ID:aJMDXQtt0.net
>>147
手塚はすべての漫画家をライバル視していたからな
でもナウシカに対しては嫉妬はしていなかっただろうし漫画家としての駿は全くライバル視していなかったと思う

160 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:16:19.44 ID:94G+XJd80.net
鬼滅は昭和の刑事ドラマなんだよな
悪はちゃんと裁かれる
しかしその悪に至った背景をしっかり描き、善がそれを受け止めて前を向く
相棒しか知らない世代には新鮮だろうね

161 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:18:19.24 ID:Qld+yaAx0.net
鬼滅、ワンピースなんて
偉大なる一発屋だろ

162 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:20:24.87 ID:QZV6Qdec0.net
>>1
>そう話す宮崎氏の眼光は、“鬼” 気迫る、闘志を感じさせるものだった。

いやいや、アポなしで突撃してきたFLASH記者への怒りで燃えてたんだよw

163 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:21:38.77 ID:RFo8mU9e0.net
富野は 天才

164 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:24:47.75 ID:6DNDmwkm0.net
この人80近いんだろ
ゲスな質問するな

165 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:08.02 ID:k33tsgqP0.net
【継続あり!】人気漫画「鬼滅の刃」に関するブログ記事作成   
https://web.archive.org/web/20201104055111/https://crowdworks.jp/public/jobs/5406404

166 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:18.13 ID:jqulkkqS0.net
さすが世界に誇れる宮崎駿

器の小さい尾田栄一郎とは違うな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:21.90 ID:k33tsgqP0.net
映画がヒットするよりもかなり前から
仕込みが入っていた模様。^^↓   

https://www.google.com/search?q=site:https://crowdworks.jp+%22%E9%AC%BC%E6%BB%85%22&rlz=1C1VFKB_enJP728JP728&sxsrf=ALeKk01nNnIylQ-3GNUqAlJ6e2NvdVjp_Q:1604468507789&ei=Gz-iX6XjL5fZhwOAhJKwDw&start=50&sa=N&ved=2ahUKEwjl3Nb7lujsAhWX7GEKHQCCBPY4KBDw0wN6BAgLEEY&biw=1920&bih=933
  
 

168 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:36.07 ID:TfH4tV9D0.net
>>161
バンドで例えるなら
大事マンブラザーズバンドとTHE虎舞竜か

169 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:36.68 ID:k33tsgqP0.net
やっぱりこの漫画も
創価学会なんでしょうかねぇ。

市松模様も、不気味だと不評だった
東京オリンピックのロゴだとかスタッフユニフォームと
よく似てますよね。

創価学会員の研ナオコもコスプレして応援してましたもんねぇ。^^


累計動員数が1000万人を突破した
とか言って騒いでいるんですが、
感染が拡大した時のことを考えてたら、
絶対にできない行動だと思うんですよね。

まあ、営業の自粛を決めるのは、政治家ですから、
行政に圧力をかけて、データの改ざんをするなどして
絶対に、宣言を出させないという強い確信があるのなら、 
話は別なんですけどね。^^

何にしても、ろくでもない連中であり、
後添えまで責任を追求されることになるんですけどね。^^


あと、公明党は
「GoToトラベル」の延長を強く要望していて、
菅首相も、延長には乗り気みたいですね。^^


創価大学生の主な就職先 JTB
https://www.twitlonger.com/show/n_1srbqlv

“ゼロドルツーリズム”
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01100700/?all=1&page=2


感染拡大の責任を若者に押し付けたがっているのは、   
一つは死亡率を下げることと、もう一つは、財政出動ですね。

国の借金を払っていくのは、若い世代ですから。^^
 

170 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:26:56.64 ID:k33tsgqP0.net
庵野監督と創価学会の接点といえば、↓

【東宝映像事業部】カメラが回るなか急死した
創価学会員の林由美香の映画を公開。★

(プロデューサーは庵野秀明)

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/U6qUOJVWPYP

【安野モヨコ】月刊「潮」に
「性別を超え支持される“ヒロイン”を描く。」を寄稿。  

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/zJpqIw29qGQ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:27:35.77 ID:wg1l765g0.net
>>1
フラッシュがゴミ以下のマスゴミというのは分かった

172 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:27:57.34 ID:fuC2s7G50.net
>>121
やりかねんな
てかやる気まんまんだろうな
クズマスゴミは

173 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:28:05.34 ID:3K5URu4q0.net
作品だけ作ってりゃ良いってうそぶいているが
興業に乗せる以上は絶対に数字を気にしてるぞ
このじじいは
まあ、同じアニメでもジブリと鬼滅の刃じゃ
フィールドが全く違うけどな

174 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:28:37.38 ID:5paYGOm/0.net
ジブリファンはこれ言うと発狂するが
高橋留美子やあだち充みたいな王道を描けるクリエイターこそ一流

ジブリみたいな王道を描けない作品ってのは3流以下だよ
サブカル系作品全般に言えるけどね
露悪主義ってのはくだらないのよ
人間賛歌こそがエンタメの王道でありすべて

175 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:29:25.90 ID:jKGhYAd70.net
アカデミー&ベルリン金熊&ベネチア名誉賞の巨匠に何馬鹿な質問してんだか?
千尋なんて去年地上波19回目の再放送で17・9%マークしてるし、今年は19年
ぶりのリバイバル上映で興収1位記録してる。「ナウシカ」読んだ事無いけど
この人は漫画家としても超一級品らしいし。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:29:26.76 ID:Qld+yaAx0.net
作風が違いすぎて同一視されるの心外なんだろ?

177 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:29:52.17 ID:5paYGOm/0.net
>>173
キメツの方が圧倒的に優れている作品だからな
人間賛歌の王道作品で老若男女が見ても楽しめる

ジブリはしょせんサブカル界隈が絶賛しているだけ
ジブリ世代も40〜50代と老害化の一途だしな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:31:12.94 ID:hUlIFklr0.net
>>154
頭大丈夫か?
だからキメハラとか言われるんだぞ。

自分は、ジャンプも読んでるし、アニメも初めからみてる。ヒットしないとも思ってないよ。
だけども、良作ではあるけど、何年後も語り継がれるほどの名作ではないだろ。

宮崎監督だって、興行収入抜かれたら悔しいに決まってるだろうよ。
それもこんな3、4年程度の打ち切り間際だった漫画原作に。
比べるマスコミがバカだって言ってるんだよ。
あとわからず調子にのってる鬼滅オタが失礼。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:31:13.45 ID:5paYGOm/0.net
>>175
サブカル系は権威主義でくだらない連中だよ
ジブリはアニメをくだらない&つまらないものにしてしまった元凶の1つ
少年少女を楽しませることが出来ないコンテンツってのは3流以下だよ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:31:32.16 ID:4H1Iwun60.net
ジジィには関係ないけど言い方ってもんがあるだろ。ケツの穴の小さなジジイ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:32:06.25 ID:5paYGOm/0.net
>>178
くだらない権威主義だよ
老兵は去るのみだ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:33:01.48 ID:5paYGOm/0.net
キメツがサブカルの時代を終わらせる象徴となったのは確か
コンテンツというのは人間賛歌の王道だけで良い

183 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:34:23.61 ID:IF9vBM6o0.net
わざわざ聞きに行くとかキメハラかよ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:34:38.29 ID:Axwt1cAX0.net
>>175
漫画版のナウシカは面白いけど
コマ割りが小さすぎてストレス感じる

185 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:34:47.40 ID:EqZDb4Dr0.net
鬼滅の刃の作者さん、恥ずかしくて宮崎駿には会えんなw

186 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:34:54.17 ID:RFo8mU9e0.net
富野 ガンプラ ゲーム
アイデア 創造性

187 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:35:30.42 ID:7i48nxHb0.net
>>168
全く違うだろ
(実質的に)1つの作品しか発表してない尾田、吾峠
たくさん作品発表してる大事マンブラザーズバンド、THE虎舞竜

188 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:36:16.33 ID:vJ8bqtKt0.net
79の人間にそんなことで煩わしてやるなよ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:37:28.23 ID:YHXQYHcF0.net
パヤオの悔しさ滲み出てる感想で最高

190 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:38:10.40 ID:RFo8mU9e0.net
宮崎アニメは
バトルが 少ないのが 良い
鬼滅の刃 は 戦い 過ぎ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:38:57.18 ID:EqZDb4Dr0.net
もしかしたら、話題作りで鬼滅の刃の作者さんと宮崎駿の対談とかwやろうとしても
こんな馬鹿な三下記者がこんな事言っちまったんだから、鬼滅の刃の作者さん断るだろうねw

192 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:40:13.53 ID:2RZfEm/w0.net
>>190
ドラゴンボールと一緒でジャンプのバトル漫画だからな鬼滅は

193 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:40:54.67 ID:5paYGOm/0.net
ジブリは海外でも人気ないし日本での過大評価がヤバイ作品
すべてはサブカル系のせいだが
海外で人気あるのはドラゴンボールとかキャプテン翼
王道のエンタメ作品である

194 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:41:10.66 ID:MQtLo/4w0.net
下らねー質問するんだな

195 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:41:13.21 ID:E5otQXDQ0.net
鬼滅は左翼的主張が全然無いんだよね
鬼殺隊の行動理念は左翼の人は嫌なんじゃない

こういう作品が受けてるって事は
潮目が変わってきたって事なのかな

196 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:41:41.61 ID:5paYGOm/0.net
サブカル系って権威主義で儒教的だから
サブカル系の蔓延する業界ってのは本当駄目になる

197 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:42:57.58 ID:kA9AzK010.net
自宅直撃って迷惑だな
この勢いじゃ抜かれるだろうね

198 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:42:59.75 ID:6ZZr/aFG0.net
煽りに行くなやw
さすがに年やで

199 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:43:18.82 ID:EqZDb4Dr0.net
鬼滅信者の連中こそが、作者さんを貶めてるってwいつ理解するんだろ?
鬼滅の刃の作者さんだって、宮崎駿のアニメを観てるはずなのだ
日本人ならみんな観て育つのだから
その宮崎駿に向かって『鬼滅の刃に興行成績抜かれてどんな気持ち?wねえねえ?』ってw
鬼滅の刃の作者さん、今頃めちゃくちゃ落ち込んでるのでは?

200 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:43:33.46 ID:RFo8mU9e0.net
主人公は 家を壊され
家族を鬼に 殺され
妹は 鬼に犯され
兄が復讐しに行く
鬼畜漫画 笑

201 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:44:19.95 ID:NeycIgmb0.net
宮崎「ねずこウリャウリャしたい」
富野「ねずこのオマンコなめたい」
押井「もっと立ち食いうどん屋だせ」

202 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:44:40.85 ID:RINLFyBx0.net
>>1
> これで宮崎氏が奮起し、新たな超大作アニメ映画を作ってくれるなら万々歳だが……。

何回も引退宣言してる80歳の爺さんに
まだ作らせるのかよ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:46:03.18 ID:5paYGOm/0.net
>>199
ジブリ作品はつまらんからな
王道のエンタメじゃない

204 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:46:20.54 ID:c3wpjLa20.net
>>195
つうても右翼が能天気に
自分たちが五体満足でいられると
思っていることも否定しているけどな。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:46:36.11 ID:GXYk/oX60.net
プロを自覚する者が同業他社のものを意識しない筈がない。無関心だとしたらそんな人間がリーダーやってるような会社は終わってる。

206 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:48:35.32 ID:FtQZ7ldh0.net
>>1
AKB商法や特典商法やればよかったのに、芸能人声優ばかり使った千と千尋とかいうゴミ映画wwwwwwwwwwwwwwww

207 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:48:41.10 ID:Dfio+l8v0.net
マスゴミ最低だな
迷惑すぎるだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:49:02.55 ID:Qld+yaAx0.net
同じアニメでもカテゴリー違いだから
比較されても迷惑なだけでね
共通点は社会現象起こした人気アニメというだけでさ。

209 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:49:27.61 ID:EqZDb4Dr0.net
>>203
まwオマエみたいな馬鹿が鬼滅の刃の作者さんを追い詰めるのだよw
宮崎駿に憧れない漫画家なぞ居まい
憧れてた人に嫌われるなんて、相当に悲惨だぞ
しかも、愚かな自分の気持ちも分かってない、馬鹿の先走りで
謝ろうにも謝れない性質のものだから
鬼滅の刃の作者さん、一生背負うことになるぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:49:31.01 ID:QjM1A0ME0.net
>>202
何回も引退宣言してるからこそまた作るかもしれないじゃん
バイデンだって80近くの爺さんだぞ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:49:40.09 ID:2RZfEm/w0.net
>>205
別に駿は社長でもリーダーでもないが

212 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:51:08.63 ID:HOM8c1zx0.net
お前等みたいな記者がいきなり煽ってきたらそりゃあムカつくわw

213 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:51:09.84 ID:Y6ngUECN0.net
>>195
作者女だぞ

214 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:51:29.37 ID:RFo8mU9e0.net
アニメは ごとうげには 無理

215 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:52:38.59 ID:5paYGOm/0.net
宮崎駿なんてのは
あだち充や高橋留美子に比べれば数段劣ったクリエイターだよ
ジョジョの荒木にしても人間賛歌を描けるクリエイターこそが一流

サブカル系にしか受けないコンテンツってのは3流以下

216 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:53:02.07 ID:Qld+yaAx0.net
それこそ山下達郎に
「嵐があなたの人気脅かす勢いですが危機感ありますか?」
と愚にも付かぬ質問するようなもの。
社交辞令でほめるのも面倒なんだろ。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:53:02.73 ID:xoHMr/TO0.net
ジブリハラスメントもすさまじいよな

218 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:53:33.82 ID:5paYGOm/0.net
ガンダムも糞以下だもんな
エヴァもそうだが
エルドランシリーズで良いのよ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:54:19.46 ID:86ZFbk8z0.net
こんなこと聞くためにわざわざ家に特攻って
本気でいかれてんな

220 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:55:37.04 ID:RFo8mU9e0.net
ごとうげは 漫画家
漫画家 ファミリー
アニメは 無理

221 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 03:55:55.56 ID:CmVxsLSy0.net
お互い比較対象じゃないだろ
ほんとクソみたいな記事だな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200