2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/11/10(火) 00:31:19.66 ID:CAP_USER9.net
「ついにジブリ陥落か……」
 いまや、映画ファンのもっぱらの関心事は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(外崎春雄監督)の快進撃だ。公開からわずか24日で、興行収入が204億円を突破。興行収入の日本記録は、2001年公開の『千と千尋の神隠し』の308億円だが、これは1年を超えるロングランで達成した数字。『鬼滅の刃』の興収がこのまま伸びれば “ジブリ超え” は確実だ。

 では、王座を奪われる宮崎駿監督(79)の胸中や、いかに。11月初旬の早朝、日課にしている自宅周辺のゴミ拾いをするため、自宅を出てきた宮崎氏を直撃した。

−−『鬼滅の刃』の興収が『千と千尋の神隠し』に迫っています。どう見ていますか?

「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」

−−『鬼滅の刃』はご覧になりましたか?

「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」

−−『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。

「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」

 そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。はたして、その真意はいかなるものか。

「『僕には関係ない』と答えたのは本音でしょう。でも同時に、現況を無視するのは難しいのでは」と語るのは、アニメ研究家の津堅信之氏だ。

「じつは、1986年の『天空の城ラピュタ』や1988年の『となりのトトロ』は興行成績が振るわず、宮崎監督は苦労しました。だから、今でも数字は気になるはずです」

『鬼滅の刃』と『千と千尋〜』には、共通するヒットの背景があるという。

「『千と千尋〜』が公開されたのは、全国にシネコンができて、劇場の数がどっと増えた時代でした。そして『鬼滅の刃』が公開されている今は、コロナ禍で上映できる新作がなく、空いている劇場が多い状況です。つまり、両作品とも公開時にたまたま劇場が新作映画に “飢えていた” ため、多くの劇場で上映できた、という共通点があるんです。

 でも、『鬼滅の刃』は漫画を原作としており、原作かテレビアニメ版を見ていないと、100%映画を楽しめるようにはできていません。一方『千と千尋〜』は、劇場に行けば誰もが楽しめるオリジナルアニメです。

 映画人としては、劇場だけで勝負するジブリ作品が負けてしまうのは、悔しいはずです。宮崎監督も、同じ気持ちではないでしょうか」

 映画評論家の前田有一氏も、宮崎駿作品と『鬼滅の刃』の共通点を指摘する。

「日本では、アニメ映画は原作よりも、製作会社のブランドが重視される傾向が強いんです。これまでも『スタジオジブリ』や『ディズニー・スタジオ』が製作した作品を、『それなら間違いない』と思って観てきた人は多いでしょう。

 じつは、『鬼滅の刃』を製作した『ufotable』という製作スタジオも、超人気アニメ『Fate』シリーズを手がけるなど、ファンのあいだではすでに “ブランド化” している存在です。とはいえ宮崎監督も、まさか『千と千尋〜』の記録を抜かれるとは思っていなかったでしょう」

 これで宮崎氏が奮起し、新たな超大作アニメ映画を作ってくれるなら万々歳だが……。

−−今は(2017年に製作を発表した)『君たちはどう生きるか』を製作されているようですが、作業は順調ですか?

「やっています。僕は引退したまま、やっているんですよ。それについては、東宝を通じて聞いてみてください。僕は全体のことは把握していませんから。ゴミ拾いで回らなくちゃいけないので、これで……」

 そう話す宮崎氏の眼光は、“鬼” 気迫る、闘志を感じさせるものだった。

(週刊FLASH 2020年11月24日号)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a87f90ba76226d0243500092596af7e20caa960f
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2020/11/09223432/miyazaki_hayao1_1_Y.jpg

832 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:05:52.57 ID:qzkwrkP30.net
>>826
手塚をさんざん馬鹿にしてきたパヤオが
されてるんだから
その点では自業自得

833 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:06:08.87 ID:77qhoJaa0.net
君たちはどう生きるかって面白くなさそうなタイトル
他になかったんか
あと、タイトルに「の」を入れないと

834 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:06:48.61 ID:zHEK5jtC0.net
>>832
なんか急激に同情心が薄れた
そんなことしてたのか

835 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:06:54.12 ID:RFo8mU9e0.net
富野監督は 天才

836 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:07:14.44 ID:FEhTMFEU0.net
>>820
もともと宮崎と高畑が外部の影響をなるべく受けないで
自分達が作りたいもんを作れる制作現場を掲げて出来たスタジオだから
後継者とか育てる気は無い
まあ作画面では安藤さんとか育ったたから良いんじゃない

837 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:07:57.72 ID:kgM3V38/0.net
>>834
バカにはしてないけど
追悼の新聞記事で手塚の欠点を書いたりはしてた
パヤオと手塚は似た者同士

838 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:08:17.43 ID:2nzT3yFw0.net
ゴミ>>>>>>>>鬼滅

839 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:08:50.00 ID:eC7R08GP0.net
>>4
防寒重視ならどっちもダメだな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:00.18 ID:RFo8mU9e0.net
宮崎駿の アニメは
80年代から
終わった 角川映画 日活みたいなもん

841 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:02.59 ID:QT/MYosN0.net
>>820
世間では人畜無害なものとして消費されてたのかもな
>ジブリアニメ

最近近所のイオン系スーパーで
フランソワのパン売るようになって、ググったらこんなCMあったんだと知った

842 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:20.23 ID:FAJjeATc0.net
こんな不躾な取材して、悔しいですか?wって執拗に食い下がって記事を書いて
パヤオアンチは読んでて心躍るんかねえ
いやはやゲスだねえ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:30.11 ID:7FUQJAoC0.net
一番哀れなのは記録にも記憶にも残らないオワコン珍海w

844 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:35.72 ID:2NVlPTKg0.net
>>4
カナダグースの方が防寒性は良いけど、モンクレもカナダグースも日本で着てたら白い目で見られるよ。明らかにオーバースペックだし。スキーウェア着て街歩いてるみたいなもん。

845 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:09:46.40 ID:eM37bOAc0.net
>>815
お前は、けもフレ2の責任とれよ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:01.02 ID:QT/MYosN0.net
>>834
盛り上がれればいいのかよ
まとめサイトででも盛り上がればいい

847 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:01.40 ID:FEhTMFEU0.net
>>834
アニメ作家としての手塚治虫は本当に無知で
その辺や制作方針は批判はしてたけど
漫画家としての手塚治虫は馬鹿にしてない
手塚の影響を受けてるのは認めざる得ないって発言もある位だ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:11.43 ID:jHniefIu0.net
興味ないのに聞いてくる
無視しても効いてる言われるし
興味ないっていっても効いてる言われる
失礼な取材やな

849 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:21.56 ID:mgrWIo+G0.net
>>837
アニメの製作現場の過酷さの原因を作った者として非難してたな

850 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:29.92 ID:sCyHIIzX0.net
引退したままやるだと!?

851 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:33.62 ID:yp4mJUBD0.net
「嘘はつかなくて大丈夫ですよー、分かってますから」

852 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:45.61 ID:ehbcjdl80.net
数字でしか見れないって悲しいな
まあバカは死ななきゃなおらないか

853 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:55.47 ID:qO1oNf8t0.net
>>167
こうやってわざとヒット現象を作るんだろうなぁ。
普通にやってたらここまでヒットしないものを
日本破壊計画の一端で、
首チョンパを一般化する文化を作る為に、ヒットさせたらしい。

854 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:10:59.29 ID:RFo8mU9e0.net
富野監督の 作品 は
今 も 燦然と 輝いている

855 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:23.54 ID:3ybT+ihc0.net
鬼滅の刃は流行ってるって情報が入ってくるんでコロナ禍で巣ごもりしてる連中が
暇つぶしにアマプラとかで見てて続きが見たいなって思ってた直後にちょうどいいタイミングで
その続きみたいな映画が公開されたからスタートダッシュが早かったんだよな
他の映画だと評判になってから見に行くって感じになるけど鬼滅の刃は既にテレビ版を見た
連中が続きを見たさに見に来てくれるからな
一般人ですら気になってしょうがないのにアニメ界の巨匠が鬼滅の刃に興味がない訳がない

856 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:25.08 ID:NUYvTArr0.net
マスゴミw

857 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:26.86 ID:QT/MYosN0.net
>>832
「批判」と「非難」と「馬鹿にする」の区別がつかないでよろしいか

858 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:38.98 ID:c63fR2nk0.net
重すぎるのはめんどくせえな面白ければ良いな大袈裟な安っぽい感動になりやすい

859 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:52.42 ID:mZd6qudI0.net
>>834
手塚治虫の影響で海外では映画のジャパニメーションは低品質よばわりされてたんだぞ
それをAKIRAとジブリがひっくり返して今があるんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:12:09.09 ID:zHEK5jtC0.net
>>837
追悼なのに欠点批判ていうのはちょっとアレだとは思うけど
>>847
バカにしてるのとは違う感じなのか

861 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:12:19.47 ID:9i/X1pMu0.net
>>832
馬鹿にしたんじゃなくて
アニメは芸術と信じてたパヤヲの前で
アニメーションとしては手抜きの作品で商業的に
大成功させてしまった手塚をパヤヲは恨んでるんだよ

アニメなんだから素晴らしい動きで勝負せい!と言いたかったんだと思う。
おかげで芸術家からアニメ職人にされちゃった
そりゃ怒るよw

862 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:12:29.67 ID:Y95L5L+o0.net
宮崎駿の手塚治虫に対する評価は漫画家としては偉大だがアニメ監督としては評価できないというスタンス
インタビューで「私は手塚治虫さんと黒澤明さんの影響を強く受けていてその呪縛からは一生抜け出せないと思う」と言ってたから手塚へのリスペクトはあるでしょ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:04.91 ID:QT/MYosN0.net
>>859
>手塚治虫の影響で

どんな

864 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:06.48 ID:fBiTVKw10.net
記者が勝手に勝利宣言しに行ったのか
ばかだなぁ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:29.15 ID:1svkfOhi0.net
そのマスゴミも捨てればよかったのに

866 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:34.39 ID:iS5nsIa10.net
>>862
ここで猛烈なジブリ批判繰り返してるやつもジブリ好きって奴よりジブリの影響受けすぎだなって思う

867 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:58.90 ID:bedJq/5y0.net
ジブリのクオリティは別格
世界のファンや映画祭の受賞みりゃわかる
あと、手塚治虫とかもそうだと思う。火の鳥とか名作が多い。

宮崎駿監督のナウシカの漫画原作はアニメにはしないのかな、
最高だとおもう

868 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:16.91 ID:7FUQJAoC0.net
富野はすげえよ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:28.63 ID:jHniefIu0.net
>>855
ネットよくみてて鬼滅アニメも全部みたが
映画興味ねーオレみたいなやつもいるよ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:35.67 ID:C2N8Ty1w0.net
記者、ただの嫌がらせじゃん

871 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:39.51 ID:jhEY5fPE0.net
聞いた方もゲスいが無関係なのに鬼滅側に
乗っかる輩もみっともない

872 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:51.96 ID:QT/MYosN0.net
>>861
ある時期は大人向けのアニメ映画を作ってたんだぞ

873 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:55.54 ID:mgrWIo+G0.net
>>866
むしろジブリ好き同士の派閥争いだろう

874 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:01.77 ID:+8QAg15f0.net
>>863
アニメの質よりも量産する事に重きを置いたから
お陰で日本アニメが広まったのもあるけど
功罪どちらも大きい

875 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:12.98 ID:cxBA+iwN0.net
記録が負けそうですがどう思いますか?って聴かれたら気分悪いだろ

876 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:15.64 ID:hVnzXzH40.net
この記事はまさにゲスの見本だな;

877 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:37.36 ID:zHEK5jtC0.net
海外のアニメっていうほど高品質だったか?

878 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:43.68 ID:qzkwrkP30.net
ゲド戦記でのパヤオと一味のやりくちから言うと
芸術家って言うかキチガイ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:55.02 ID:QT/MYosN0.net
>>874
ワーナーアニメとか馬鹿の対象なんかい?

880 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:56.60 ID:9y+emz6Y0.net
この記者もアホなふりして勇気あるなw

881 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:04.53 ID:klCYXMrF0.net
まったく関係ないクリエイターに「ねえあなたの作品の売上げ負けてるけどどんな気持ち?」
って自宅近くまで言って聞きに言ったのか
ウザすぎんだろ・・・

882 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:07.77 ID:DU+TnTLr0.net
新作作ってないのか?
そりゃショック
つまらないなー

883 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:24.74 ID:cxBA+iwN0.net
君の名は。の監督に聞けよ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:37.58 ID:gcrhhVNd0.net
>>819
異論は無い
漫画版ナウシカは至高の作品

>>821
庵野にやらせたら余計なことしそう
独自解釈と言って原作漫画にないことやりそうだから
原作漫画に忠実に作るならUFOみたいなところにやらせたほうがいい

885 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:57.47 ID:SA5dQSFG0.net
完全にキメハラ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:21.11 ID:AnIBj0GX0.net
ゴミ出す時に近所の人に話しかけられるのも嫌なのに記者とか「お前よりゴミ出しなんだよ!」ってなるわな。聞いてる話題以前だわw

887 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:37.53 ID:qzkwrkP30.net
>>886
それはわかる

888 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:40.50 ID:T4kGUaj+0.net
いいぞカリスマw

889 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:42.37 ID:OGBkJCXp0.net
嫉妬でイライラしてそう

890 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:46.62 ID:7cjIlY5L0.net
>>883
聞くならまずそっちだよな
宮崎に聞いて売上どうのって
アホとしか思えない
失礼にも程がある

891 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:54.81 ID:91MLU/Br0.net
>>1
ゴミ拾いしてる最中に勝手に取材が始まるなんて悪意しか感じないな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:59.67 ID:2NVlPTKg0.net
>>794
興味あれば観ればいいし、つまらなかったら批判すればいいし、興味なかったら見なければいいだけ。
↑こんな考えだからクリエイターは金稼げない。
モノは作れても売る能力がない。
製作委員会側に売ってもらってるという意識が足りないと思う。全体を見りゃ原作者なんて作品の1ピースにしか過ぎないんだよ。
ジブリは別格。

893 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:13.41 ID:zHEK5jtC0.net
キメハラってより取材と称したマスコミハラスメントじゃないかこれ

894 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:13.50 ID:RFo8mU9e0.net
鬼滅の刃は
火の鳥 の パクリ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:26.86 ID:bedJq/5y0.net
ジブリのクオリティは別格
思想哲学の世界だ

世界のファンや映画祭の受賞みりゃわかる
あと、手塚治虫とかもそうだと思う。火の鳥とか名作が多い。

宮崎駿監督のナウシカの漫画原作はアニメにはしないのかな、
最高だとおもう

896 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:39.81 ID:gM2f0sXp0.net
>>849
でも手塚治虫はアニメーターにしっかり金払ってたのに、宮崎が手塚治虫が金を払ってなかったことにして
今の低賃金の現状を作り出したんでしょ?

897 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:40.27 ID:VrMZeLaQ0.net
鬼滅の原作者はものすごく腰が低い人なのに全然関係ない人が鬼滅の記録で他人を殴りつけてるのを見て心痛めてそう
マジで引退してしまいそうで嫌だ

898 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:46.36 ID:9i/X1pMu0.net
>>872
でも鉄腕アトムの成功はショックだったと思うよ?
ディズニーをお手本に頑張ってたのに
そんなの邪道だよ>< って思いはあったんじゃね?w

899 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:56.23 ID:Ttp9m6hU0.net
>>877
アニメーションというジャンルは1950年代のディズニーで表現技術的なピークを迎えて、それ以降の我々はそこには追い付きようがないのを何とか誤魔化しながら今までやってきた

と宮崎は言ってたな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:18.11 ID:I78kNVy/0.net
古い数字が塗り替えられることは良いこと

901 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:25.94 ID:FnF5mygj0.net
動きでごましたのがアメリカのアニメなら日本のアニメはいかに動かさず面白くするのかに尽力尽くしてる
だから話やキャラに特徴がでて今でも語り継がれる良作が量産された

902 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:33.28 ID:bedJq/5y0.net
映画祭みりゃわかる

ジブリのクオリティ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:37.57 ID:HYPdWQgw0.net
>>877
手塚アニメあった40年くらい前でこれだった
https://youtu.be/if4WhCzQzyU

ディズニーとかも元はこういう感じでロトスコープて手法使ってたけど金かかりすぎて今はほとんど見なくなった

904 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:41.61 ID:J0B1XBJP0.net
君の縄の時の回答よりもイライラしてるように見えるね
やっぱ記録を抜かれるのは嫌なんだろうね、王貞治でさえ固執したし

905 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:56.98 ID:FEhTMFEU0.net
>>884
ufoはアクション時のカメラワークやアクション作画はクオリティ高いけど
それ以外は結構微妙だからなぁ細かい仕草の連続でも
キャラに生を与える駿作品の映像化は厳しいだろ
庵野の比較とはいえ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:03.07 ID:KeezdSHc0.net
>>877
ディズニーのファンタジアが1941年の作品だと知ったときに愕然としたわ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:06.01 ID:bedJq/5y0.net
>>904
クオリティよなジブリは

受賞
思想哲学

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:17.33 ID:kgM3V38/0.net
>>896
ジブリはアニメーターを常時雇用で抱えてまともに食えるようにしたんだけど
まあ作品作らなくなって解散しましたが

909 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:20.64 ID:7FUQJAoC0.net
>>883
オワコン監督とは勝負にならないので・・・

910 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:43.61 ID:cjhPIs9v0.net
>>4
モンクレール着てる奴ダサいとしか思わん。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:56.81 ID:RFo8mU9e0.net
手塚治虫先生の 娘だったら
多分 こんな駄作には ならなかった

912 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:12.89 ID:3ybT+ihc0.net
>>869
そりゃあそういうやつもいるだろw
他の映画と比較するとアニメ版の続きだからスタートダッシュが
速いのは分かるだろ
既にファンになってる奴らが映画館に行く訳だからな
他の映画は評判になってから見に行ってその後に面白い面白くない
って評価する感じになるだろ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:25.35 ID:FnF5mygj0.net
>>907
こういうこと言い出すやつが嫌いだから鬼滅に抜いてほしい

914 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:47.76 ID:bedJq/5y0.net
>884
ナウシカは、昨年、歌舞伎が原作やった

歌舞伎みてないが、ニュースになっていた

915 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:03.49 ID:9i/X1pMu0.net
>>877
同時代のディズニーと日本のテレビアニメでは雲泥の差だよ?
東映動画がなんとかディズニーと比較出来る作品を作ってた

916 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:17.95 ID:bedJq/5y0.net
>>913
意味わからん

海外の映画祭の受賞

917 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:34.92 ID:kgM3V38/0.net
>>903
なんつうヌルヌル・・・と思ったら実写を元にしてるのか

918 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:39.77 ID:DQtBH4810.net
>>913
実写は踊る大捜査線
アニメは鬼滅の刃
素晴らしい

919 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:40.24 ID:I/g96ztS0.net
心底クダラナイ記事でワロタw

920 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:43.38 ID:Ttp9m6hU0.net
>>904
いや、散々指摘されてるがただ単に早朝から記者がたずねてきてイラついてるだけだと思うw

921 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:08.94 ID:FnF5mygj0.net
>>916
だからなんだよ
日本語喋れよ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:22.39 ID:bedJq/5y0.net
>>918
アニメはドラえもんだな

ドラえもんは、マンガ原作だけど

923 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:24.05 ID:sV1oFWuH0.net
うんまあそりゃ関係ないわな

924 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:29.35 ID:MXeAI+zR0.net
千尋は現にそうであるように
永遠に語り継がれる作品だろうが
パクリの刃はね...

925 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:32.03 ID:RFo8mU9e0.net
鬼滅の刃は
リボンの騎士
ジャングル大帝
リボンの騎士
火の鳥
ブッダ

の パクリ

926 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:53.55 ID:bedJq/5y0.net
>>921
わかるようによろしく

927 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:09.46 ID:1cvAiag80.net
失礼だな
鬼滅に絡めて取材すればいいと思ってんな

928 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:13.22 ID:gM2f0sXp0.net
>>920
宮崎が律儀に答えてる時点でアポを取って取材したと思うがなあ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:56.02 ID:kgM3V38/0.net
>>928
アポ取ったのにゴミ拾い優先するかフツー

930 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:07.03 ID:hpwG+RPv0.net
>>747
最近のワンピースはくそつまらんから反省して欲しい

931 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:18.41 ID:OP4nm1IH0.net
お手伝いします、とかそういうほっこりしたのはないのね。徹頭徹尾失礼な記者だな。

932 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:22.42 ID:FEhTMFEU0.net
>>877
ディズニーの映画は次元が違ったろ
ww2の前に白雪姫、戦時最中にピノキオとかファンタジア作ってんだよ?w笑うわ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200