2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした [ひかり★]

863 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:04.91 ID:QT/MYosN0.net
>>859
>手塚治虫の影響で

どんな

864 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:06.48 ID:fBiTVKw10.net
記者が勝手に勝利宣言しに行ったのか
ばかだなぁ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:29.15 ID:1svkfOhi0.net
そのマスゴミも捨てればよかったのに

866 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:34.39 ID:iS5nsIa10.net
>>862
ここで猛烈なジブリ批判繰り返してるやつもジブリ好きって奴よりジブリの影響受けすぎだなって思う

867 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:13:58.90 ID:bedJq/5y0.net
ジブリのクオリティは別格
世界のファンや映画祭の受賞みりゃわかる
あと、手塚治虫とかもそうだと思う。火の鳥とか名作が多い。

宮崎駿監督のナウシカの漫画原作はアニメにはしないのかな、
最高だとおもう

868 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:16.91 ID:7FUQJAoC0.net
富野はすげえよ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:28.63 ID:jHniefIu0.net
>>855
ネットよくみてて鬼滅アニメも全部みたが
映画興味ねーオレみたいなやつもいるよ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:35.67 ID:C2N8Ty1w0.net
記者、ただの嫌がらせじゃん

871 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:39.51 ID:jhEY5fPE0.net
聞いた方もゲスいが無関係なのに鬼滅側に
乗っかる輩もみっともない

872 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:51.96 ID:QT/MYosN0.net
>>861
ある時期は大人向けのアニメ映画を作ってたんだぞ

873 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:14:55.54 ID:mgrWIo+G0.net
>>866
むしろジブリ好き同士の派閥争いだろう

874 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:01.77 ID:+8QAg15f0.net
>>863
アニメの質よりも量産する事に重きを置いたから
お陰で日本アニメが広まったのもあるけど
功罪どちらも大きい

875 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:12.98 ID:cxBA+iwN0.net
記録が負けそうですがどう思いますか?って聴かれたら気分悪いだろ

876 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:15.64 ID:hVnzXzH40.net
この記事はまさにゲスの見本だな;

877 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:37.36 ID:zHEK5jtC0.net
海外のアニメっていうほど高品質だったか?

878 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:43.68 ID:qzkwrkP30.net
ゲド戦記でのパヤオと一味のやりくちから言うと
芸術家って言うかキチガイ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:55.02 ID:QT/MYosN0.net
>>874
ワーナーアニメとか馬鹿の対象なんかい?

880 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:15:56.60 ID:9y+emz6Y0.net
この記者もアホなふりして勇気あるなw

881 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:04.53 ID:klCYXMrF0.net
まったく関係ないクリエイターに「ねえあなたの作品の売上げ負けてるけどどんな気持ち?」
って自宅近くまで言って聞きに言ったのか
ウザすぎんだろ・・・

882 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:07.77 ID:DU+TnTLr0.net
新作作ってないのか?
そりゃショック
つまらないなー

883 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:24.74 ID:cxBA+iwN0.net
君の名は。の監督に聞けよ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:37.58 ID:gcrhhVNd0.net
>>819
異論は無い
漫画版ナウシカは至高の作品

>>821
庵野にやらせたら余計なことしそう
独自解釈と言って原作漫画にないことやりそうだから
原作漫画に忠実に作るならUFOみたいなところにやらせたほうがいい

885 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:16:57.47 ID:SA5dQSFG0.net
完全にキメハラ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:21.11 ID:AnIBj0GX0.net
ゴミ出す時に近所の人に話しかけられるのも嫌なのに記者とか「お前よりゴミ出しなんだよ!」ってなるわな。聞いてる話題以前だわw

887 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:37.53 ID:qzkwrkP30.net
>>886
それはわかる

888 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:40.50 ID:T4kGUaj+0.net
いいぞカリスマw

889 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:42.37 ID:OGBkJCXp0.net
嫉妬でイライラしてそう

890 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:46.62 ID:7cjIlY5L0.net
>>883
聞くならまずそっちだよな
宮崎に聞いて売上どうのって
アホとしか思えない
失礼にも程がある

891 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:54.81 ID:91MLU/Br0.net
>>1
ゴミ拾いしてる最中に勝手に取材が始まるなんて悪意しか感じないな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:17:59.67 ID:2NVlPTKg0.net
>>794
興味あれば観ればいいし、つまらなかったら批判すればいいし、興味なかったら見なければいいだけ。
↑こんな考えだからクリエイターは金稼げない。
モノは作れても売る能力がない。
製作委員会側に売ってもらってるという意識が足りないと思う。全体を見りゃ原作者なんて作品の1ピースにしか過ぎないんだよ。
ジブリは別格。

893 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:13.41 ID:zHEK5jtC0.net
キメハラってより取材と称したマスコミハラスメントじゃないかこれ

894 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:13.50 ID:RFo8mU9e0.net
鬼滅の刃は
火の鳥 の パクリ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:26.86 ID:bedJq/5y0.net
ジブリのクオリティは別格
思想哲学の世界だ

世界のファンや映画祭の受賞みりゃわかる
あと、手塚治虫とかもそうだと思う。火の鳥とか名作が多い。

宮崎駿監督のナウシカの漫画原作はアニメにはしないのかな、
最高だとおもう

896 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:39.81 ID:gM2f0sXp0.net
>>849
でも手塚治虫はアニメーターにしっかり金払ってたのに、宮崎が手塚治虫が金を払ってなかったことにして
今の低賃金の現状を作り出したんでしょ?

897 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:40.27 ID:VrMZeLaQ0.net
鬼滅の原作者はものすごく腰が低い人なのに全然関係ない人が鬼滅の記録で他人を殴りつけてるのを見て心痛めてそう
マジで引退してしまいそうで嫌だ

898 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:46.36 ID:9i/X1pMu0.net
>>872
でも鉄腕アトムの成功はショックだったと思うよ?
ディズニーをお手本に頑張ってたのに
そんなの邪道だよ>< って思いはあったんじゃね?w

899 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:18:56.23 ID:Ttp9m6hU0.net
>>877
アニメーションというジャンルは1950年代のディズニーで表現技術的なピークを迎えて、それ以降の我々はそこには追い付きようがないのを何とか誤魔化しながら今までやってきた

と宮崎は言ってたな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:18.11 ID:I78kNVy/0.net
古い数字が塗り替えられることは良いこと

901 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:25.94 ID:FnF5mygj0.net
動きでごましたのがアメリカのアニメなら日本のアニメはいかに動かさず面白くするのかに尽力尽くしてる
だから話やキャラに特徴がでて今でも語り継がれる良作が量産された

902 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:33.28 ID:bedJq/5y0.net
映画祭みりゃわかる

ジブリのクオリティ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:37.57 ID:HYPdWQgw0.net
>>877
手塚アニメあった40年くらい前でこれだった
https://youtu.be/if4WhCzQzyU

ディズニーとかも元はこういう感じでロトスコープて手法使ってたけど金かかりすぎて今はほとんど見なくなった

904 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:41.61 ID:J0B1XBJP0.net
君の縄の時の回答よりもイライラしてるように見えるね
やっぱ記録を抜かれるのは嫌なんだろうね、王貞治でさえ固執したし

905 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:19:56.98 ID:FEhTMFEU0.net
>>884
ufoはアクション時のカメラワークやアクション作画はクオリティ高いけど
それ以外は結構微妙だからなぁ細かい仕草の連続でも
キャラに生を与える駿作品の映像化は厳しいだろ
庵野の比較とはいえ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:03.07 ID:KeezdSHc0.net
>>877
ディズニーのファンタジアが1941年の作品だと知ったときに愕然としたわ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:06.01 ID:bedJq/5y0.net
>>904
クオリティよなジブリは

受賞
思想哲学

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:17.33 ID:kgM3V38/0.net
>>896
ジブリはアニメーターを常時雇用で抱えてまともに食えるようにしたんだけど
まあ作品作らなくなって解散しましたが

909 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:20.64 ID:7FUQJAoC0.net
>>883
オワコン監督とは勝負にならないので・・・

910 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:43.61 ID:cjhPIs9v0.net
>>4
モンクレール着てる奴ダサいとしか思わん。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:20:56.81 ID:RFo8mU9e0.net
手塚治虫先生の 娘だったら
多分 こんな駄作には ならなかった

912 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:12.89 ID:3ybT+ihc0.net
>>869
そりゃあそういうやつもいるだろw
他の映画と比較するとアニメ版の続きだからスタートダッシュが
速いのは分かるだろ
既にファンになってる奴らが映画館に行く訳だからな
他の映画は評判になってから見に行ってその後に面白い面白くない
って評価する感じになるだろ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:25.35 ID:FnF5mygj0.net
>>907
こういうこと言い出すやつが嫌いだから鬼滅に抜いてほしい

914 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:21:47.76 ID:bedJq/5y0.net
>884
ナウシカは、昨年、歌舞伎が原作やった

歌舞伎みてないが、ニュースになっていた

915 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:03.49 ID:9i/X1pMu0.net
>>877
同時代のディズニーと日本のテレビアニメでは雲泥の差だよ?
東映動画がなんとかディズニーと比較出来る作品を作ってた

916 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:17.95 ID:bedJq/5y0.net
>>913
意味わからん

海外の映画祭の受賞

917 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:34.92 ID:kgM3V38/0.net
>>903
なんつうヌルヌル・・・と思ったら実写を元にしてるのか

918 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:39.77 ID:DQtBH4810.net
>>913
実写は踊る大捜査線
アニメは鬼滅の刃
素晴らしい

919 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:40.24 ID:I/g96ztS0.net
心底クダラナイ記事でワロタw

920 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:43.38 ID:Ttp9m6hU0.net
>>904
いや、散々指摘されてるがただ単に早朝から記者がたずねてきてイラついてるだけだと思うw

921 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:08.94 ID:FnF5mygj0.net
>>916
だからなんだよ
日本語喋れよ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:22.39 ID:bedJq/5y0.net
>>918
アニメはドラえもんだな

ドラえもんは、マンガ原作だけど

923 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:24.05 ID:sV1oFWuH0.net
うんまあそりゃ関係ないわな

924 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:29.35 ID:MXeAI+zR0.net
千尋は現にそうであるように
永遠に語り継がれる作品だろうが
パクリの刃はね...

925 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:32.03 ID:RFo8mU9e0.net
鬼滅の刃は
リボンの騎士
ジャングル大帝
リボンの騎士
火の鳥
ブッダ

の パクリ

926 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:23:53.55 ID:bedJq/5y0.net
>>921
わかるようによろしく

927 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:09.46 ID:1cvAiag80.net
失礼だな
鬼滅に絡めて取材すればいいと思ってんな

928 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:13.22 ID:gM2f0sXp0.net
>>920
宮崎が律儀に答えてる時点でアポを取って取材したと思うがなあ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:24:56.02 ID:kgM3V38/0.net
>>928
アポ取ったのにゴミ拾い優先するかフツー

930 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:07.03 ID:hpwG+RPv0.net
>>747
最近のワンピースはくそつまらんから反省して欲しい

931 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:18.41 ID:OP4nm1IH0.net
お手伝いします、とかそういうほっこりしたのはないのね。徹頭徹尾失礼な記者だな。

932 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:22.42 ID:FEhTMFEU0.net
>>877
ディズニーの映画は次元が違ったろ
ww2の前に白雪姫、戦時最中にピノキオとかファンタジア作ってんだよ?w笑うわ

933 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:46.58 ID:7FUQJAoC0.net
新旧の世代交代か・・・
いつの世もこうして受け継がれていくんだなぁ

934 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:55.03 ID:Ttp9m6hU0.net
>>928
ゴミ拾いの最中に?
ゴミ拾わないと=早く帰れ
という意思表示だと思うが

935 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:01.16 ID:bedJq/5y0.net
そういや、ジブリの再上映していたみたいだな

936 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:05.62 ID:yOI5eNIB0.net
>>928
ゴミ拾いに出てきたところって書いてあるし
そらないだろ。

937 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:15.64 ID:DQtBH4810.net
>>917
キャラクターデザインとかもフランク・フラゼッタでイラストレーターとしては神様の作品だから今でもオススメ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:16.91 ID:7cjIlY5L0.net
>>836
近藤が早世してしまって
全てが狂ったんだよ
宮崎→近藤は阿吽で繋がっていたが
その下へは宮崎の意見は降りていかない
近藤が作画をまとめあげて
若いクリエイターを
育てていたといっても過言ではない
近藤が居なくなり
そこが抜けてしまった

939 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:18.72 ID:gM2f0sXp0.net
>>929
ゴミ拾い優先するなら、質問には答えずに無視すんじゃね?

940 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:25.28 ID:9i/X1pMu0.net
>>917
人間は実際に役者に演じさせてトレースが普通だったらしい
今の方が出来のいい作品なら動きにデフォルメがあって臨場感あるけどねw

941 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:36.04 ID:bedJq/5y0.net
>>933
ジブリは別格だろ

ジャンルちがうだろ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:44.64 ID:g1MMQrDT0.net
あいつら取材といえば何しても良いと思ってるゴミクズなのに
粗大ゴミとして捨てることもできないから厄介

943 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:26:57.31 ID:jHniefIu0.net
>>912
とりあえず流行ってるから
映画いくかってのが多いやろ
周りもそうや

944 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:12.96 ID:zU08VIBb0.net
>>933
受け継がれるんだからよし、だよね
映画館で子供とアニメを観るという習慣も受け継がれる訳だし

945 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:16.40 ID:Tp9ugDnd0.net
>>747
尾田きゅん、見損なったぞ

946 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:17.75 ID:zYiasIev0.net
>>934
ゴミ拾い=インタビューに答える事ともかけてると思うぞ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:20.08 ID:pYRXrRs20.net
本当に怒ってたら写真も撮るな載せるなって言うだろうからまあプロレスなんだろう。

948 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:33.35 ID:YvJWDTF30.net
>>1
絶対に千と千尋抜いて欲しい!

949 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:36.07 ID:7FUQJAoC0.net
駿に返事もらえてる時点で専属記者やろ

950 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:37.90 ID:kgM3V38/0.net
>>939
ええーえええ・・・キミ話が成立しないわーって言われるでしょ

951 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:45.47 ID:/URYwpHw0.net
>>939
無視したらしたでまた変な記事書くだろこのバカ共は
これだからマスゴミはいらない

952 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:51.15 ID:rqpR8oPo0.net
これだけは許せない
何歳だと思ってんだよ

953 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:53.13 ID:g1MMQrDT0.net
律儀に答えないで
アポ取ってくれって言えばよかったかもな

954 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:54.08 ID:bedJq/5y0.net
>>944
ジャンルちがうし

世界的評価もジブリは高い

955 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:27:56.93 ID:4U1s0gbW0.net
ジブリはオタクに媚びなかった。
民衆が軍隊に勝てないのと一緒。

956 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:28:02.00 ID:sdSXS3S00.net
本当に関係ないやん

957 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:28:20.96 ID:RFo8mU9e0.net
手塚オサムシは 神

958 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:28:48.87 ID:UkrGdmxC0.net
ゲド戦記2

959 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:29:14.32 ID:bedJq/5y0.net
>>957
個人的には手塚治虫は火の鳥が最高

960 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:29:40.15 ID:e9efybZJ0.net
東映動画の最高傑作わんぱく王子の大蛇退治には宮崎も高畑も関わってないんだっけ
でもラピュタやもののけ姫への影響はかなりありそうだった

961 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:29:46.87 ID:gM2f0sXp0.net
>>950
別に言われないけど?
アポも何も無しに突撃取材されたはずなのに、いちいち質問に答えてる状況をおかしいと思わないの?

962 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:29:55.85 ID:yOI5eNIB0.net
>>926
単に趣味の違いじゃないか?
手塚治虫とワンピースの発行部数比べても違うだろうが
手塚好きって人も尾田好きって人もそれぞれだろうし。

ナウシカは1200万で鬼滅1億つっても
評価のポイント人それぞれだしな。

963 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:30:01.07 ID:kgM3V38/0.net
>>959
好きだけど火の鳥が性格悪すぎてイライラする
世界の理不尽さを表してるのかあの鳥は

964 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:30:08.20 ID:jDHl7uNq0.net
マスゴミの対立煽りウザい
いいかげんにして

965 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:30:08.46 ID:2NVlPTKg0.net
>>298
こういうスレタイからも想像出来る馬鹿記事をついつい開いちゃう君とか僕みたいな馬鹿国民がこの国には一杯いるからしょうがないよね。

966 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:30:20.57 ID:UkrGdmxC0.net
ゲド戦記2

鬼滅の刃 最終血戦編


同時公開


宮崎駿『・・・・』

967 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:30:27.71 ID:zU08VIBb0.net
>>954
でもジブリも鬼滅も多くの客はジャンルを意識しないで観てるお客さんだよ
うちも子供が幼い頃せがまれてポニョ見に行ったけど
その後ジブリにもジャンプアニメにもハマらなかった
でももしも奇跡的に家族に恵まれて観たいアニメにつれて行ってと言われたら行くと思う

968 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:02.74 ID:7kw1wq/P0.net
>>4
重ね着しろ。

969 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:07.26 ID:7FUQJAoC0.net
一番哀れなのは記録にも記憶にも残らないオワコン珍海w

970 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:08.74 ID:RFo8mU9e0.net
おさむし 記念館は
ごとうげも 行っていた みたい

971 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:29.58 ID:e9efybZJ0.net
>>955
媚びたかどうかは知らんが美少女キャラブランドでオタ層の人気を得てはいた
ナウシカとかシータとかな

972 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:45.16 ID:mgrWIo+G0.net
>>963
神様なんて理不尽で不条理なもんよ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:31:53.00 ID:UkrGdmxC0.net
珍怪監督はどれ見ても君の名はと同じだからな

974 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:32:08.15 ID:bedJq/5y0.net
>>962
ナウシカの原作マンガは最高だな
アニメにしたら長すぎやろけどな

ナウシカの歌舞伎は8時間くらいやったんだっけ?

975 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:32:08.45 ID:yp4mJUBD0.net
次は岸本先生と尾田先生に聞いてきてー

976 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:32:25.95 ID:7FUQJAoC0.net
オタクに媚びてない作品といえばサザエさんだな
サザエさん最強!

977 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:32:32.33 ID:e9efybZJ0.net
>>959
火の鳥、ブラックジャック、アドルフかな
手塚の最高傑作候補で名前がよくあがるのは

978 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:32:39.11 ID:UkrGdmxC0.net
>>963
火病の鳥だと思って見てみ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:33:22.19 ID:HY9+YB1H0.net
ナウシカ続編を出せばワンチャン勝てる

980 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:33:29.40 ID:FEhTMFEU0.net
>>940
ロトスコープはコストもかかるんで普通では無かったよ
それに動きそのままトレースしても面白く無い動きになるんで
動きに誇張を加えたりしてる

981 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:33:37.39 ID:kgM3V38/0.net
>>978
火病とはちょっと違くね

982 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:33:39.81 ID:UkrGdmxC0.net
>>977
サンダーマスク

983 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:33:46.08 ID:Y5khLaQ40.net
>>977
陽だまりの樹が好きだな

984 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:34:27.43 ID:SoyXuTia0.net
>>959
奇子
シュマリ
きりひと讃歌
百物語

この四作

985 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:34:53.14 ID:kBYTD20H0.net
>>23
鬼滅はコロナをバネにできた。
ツイてるときってこうなるんだよね。

986 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:35:13.73 ID:bedJq/5y0.net
>>963
中学生の頃、よく読んでた
全編読んだかは忘れたら。たくさんあり、かなり忘れてるが

手塚作品ではないが、はだしのゲンも読んだな

987 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:35:19.65 ID:DgtyAR4t0.net
マスコミによるハラスメントだよなぁ
老巨匠を小馬鹿にしてるじゃん

988 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:35:43.08 ID:WOfDhoXY0.net
>>1
コメント欲しいならアポ取れよ
相手にして貰えないからって突撃とか最低だな

989 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:35:58.74 ID:kgM3V38/0.net
朝からこんなクソスレでなにをだべってるんだ俺は

990 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:03.23 ID:bedJq/5y0.net
>>967
だからジャンルとかちがうだろう

991 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:04.45 ID:yOI5eNIB0.net
>>974
漫画は好きだが歌舞伎までしらんw
すまん。

ナウシカはTVで3-4クール使わないとできないような気がするが
本人いきてるうちはやらせないんじゃまいか?
NHKあたりでやってほしいが。

992 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:17.63 ID:e9efybZJ0.net
>>906
桃太郎海の神兵のスタッフが参考として特別に見せてもらってあまりの技術格差に愕然としたらしいね
「こんな国と戦争して勝てるわけがない」と敗戦を確信したそうだ

993 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:22.08 ID:+qKnZlGw0.net
ジブリはCGの山賊アニメを見たのが最後だなぁ

994 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:28.94 ID:AC/ec/Qy0.net
似たような業種だとマウントとりに目をつけられるからな

995 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:36:54.66 ID:kgM3V38/0.net
いまさら中途半端なナウシカとか見たくないわ
漫画が至高、それでいいじゃん

996 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:37:14.18 ID:kgM3V38/0.net
>>993
それはゴローがやっただけでジブリじゃない

997 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:37:19.83 ID:Y5khLaQ40.net
>>989
いきなり正気になるなよw

998 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:37:35.66 ID:iqOpjh/V0.net
>>993
キャラクターがジブリっぽいだけでジブリじゃない

999 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:38:05.89 ID:bedJq/5y0.net
>>977
アドルフに告ぐ、か。ブッダも有名

陽だまりの樹だっけ、知り合いがオススメしていた。

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:38:06.49 ID:5W8BfNKG0.net
ジブリ潰し乙
ほんとこの国社会主義

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200