2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/11/21(土) 23:04:55.94 ID:CAP_USER9.net
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

862 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:02.12 ID:OMaaj2rT0.net
歌詞に引きずられる対局にあるのがテクノかな?

863 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:09.66 ID:axs7YuWS0.net
ギラギラした目してた時代があったけどその頃はよかった
ファースト・アルバムからトゥーマッチペインあたりまでかな
スティックダグアウトはちょっともうロックというよりJPOPになってた気がする

864 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:18.53 ID:n/4TmYOI0.net
そういやサザンオールスターズの
当時のアルバムには歌詞が記号だけで表されていた歌あったよな?
当時は調べようにも検索もできないから
耳で聞いて何を歌っているか理解するしか無かった

865 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:20.25 ID:LzNpLryK0.net
ブルーハーツの終盤でヒロトは歌詞に意味を持たせなくてももういいやって思った瞬間があったんじゃないかと思うボインキラーとか
マーシーはそのもっと前に円周率歌ってたけど

866 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:29.84 ID:6H1JUn360.net
まあ確かにブルハの歌詞でもマシなのって全部マーシーだもんな
だからコイツはダメなんだろう

867 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:32.95 ID:reyEJa5U0.net
>>783
日本語としておかしくないよ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:35.81 ID:wsRjV5bC0.net
なんかめっちゃ深い話してるのに松本が意味を理解できずに的外れな解釈していてイライラしたw
同じ物を見ていてもピントが合うのが違うて話に芸人のボケでもそこで笑うんだと笑わないんだて人いますもんねって、、

869 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:40.46 ID:i6KQy3SH0.net
良い詞書くのにな…

870 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:42.92 ID:bgr/bauP0.net
>>857
多分歌の方が歴史的に先だぞ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:51.84 ID:cvR6qG5r0.net
>>804
一応韻を踏んでるんだが
それが世界中を駆け巡るとこに
陽水の恐ろしさを感じるな
おじさんが歌うとキモいだけだが
若い女の子が歌うと夢物語になる

872 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:20:59.36 ID:4ctS1MO10.net
クロマニヨンズのエイトビートって曲が凄すぎる
単純そうな歌詞だけどあの音楽メロディが合わさると感動してしまう

873 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:02.08 ID:VovGSt0p0.net
ヒロト「ちゃんと書けって言われてたから歌詞書いたけど、どうでも良かった」

ってことかな?
これは衝撃発言だろ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:06.67 ID:pFdjWttI0.net
そりゃまあ韓流とか流行るぐらいだからな

875 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:10.34 ID:YOavuyAC0.net
>>857
子供だったのかw

876 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:11.07 ID:0d+pzwL30.net
>>783
それは文章と詩の違いだよ
詩てのは主観的かつ直感的な表現で
行間があり、飛躍があり、多様な解釈をもたらす
かたや最近の流行ってる歌の歌詞はもはや文章つーか説明

877 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:11.54 ID:dnoC4Lnq0.net
>>857
つーか、音楽がひとつしかないと思ってる段階でバカ丸出しだろおまえ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:11.71 ID:OMaaj2rT0.net
>>860
Why ? なぜに(矢沢)

879 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:19.34 ID:upLRSFhi0.net
万葉集dis

880 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:25.80 ID:yJSdX3/g0.net
>>843
洋楽とか聞いて歌詞の意味しらべるとすげー意味が薄っぺらかったりするし
やっぱり歌詞に意味持たせるのは日本の歌の特徴だと思う
一概にどっちが悪いとも優れてるて訳でもないけども

881 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:29.54 ID:A2OMYriw0.net
ヒロトなんて大したこと無いだろ
オアシスで言ったらリアムみたいなもんだ

882 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:35.38 ID:gi+obhFo0.net
>>795
町長かよ単調かよ

翻訳するぞ
長調は
そんなことないよな
短調は力強くもできる 悲しみとは限らないベビメタは短調基本
日本だけじゃなく世界の民族音楽は短調に近いのが喜びも表す
そもそも長調と短調の対比はバッハ24のインベンションあたりから
それ以前は西洋音楽でもそれほどの対比じゃない

883 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:38.79 ID:RrVupsDE0.net
>>850
歌詞にはねえな
要は声と声量と響きの問題で歌詞の意味になんて相乗効果は1ミリもない

884 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:21:58.59 ID:pn/pQaOB0.net
>>857
リヒテル、アルゲリッチ、ブロンフマン

885 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:05.48 ID:OMaaj2rT0.net
>>857
小学生に上がるまで毎日聞いてたわ
そういう素養もあんのかねぇ…

886 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:08.88 ID:gi+obhFo0.net
>>873
衝撃でもなんでもない
昔から言ってる

887 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:09.93 ID:AGWeRlQ+0.net
>>783
どこがおかしいの?

888 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:13.16 ID:7XI8L+yC0.net
俳句好きな民族だからなぁ

889 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:14.31 ID:ELAn5x5c0.net
ジンジロゲ ヤ ジンジロゲドレドンガラガッタホーレツラッパノツーレツ
マージョリン マージンガラチョイチョイヒッカリコマタキ ワイワイ
ヒラミヤ パミヤチョイナダ ディーヤヒラミヤ パミヤチョイナダ ディーヤ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:16.79 ID:tt0i5hlx0.net
>>1
ひとつだけ言えることは、もう昔に戻ることは出来ないってこと

891 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:17.53 ID:wn1P7VGz0.net
>>880
そんなのアーティストによってまるで違うしw

892 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:37.96 ID:C4qbgCm30.net
情熱の真っ赤な薔薇を
胸に咲かせよう
過敏に水をあげましょう
心のずっと奥の方

893 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:39.64 ID:CPMdjsfkO.net
この場面で老害に当たるのは
会いたい君に会いたいを安易と捉えて批判してる
フォーク史観的な見方しか出来ない
現代の空気だよ

894 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:40.74 ID:IYymIQNv0.net
>>880
まるでJポップがすごく深いように言いますね
日本で流行ってる曲こそペラっペラじゃね?
流行りものってのは世界中そうなだけでは

895 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:42.43 ID:Rm8P1usZ0.net
>>821
その昔とはいつ頃の昔?
昔、サイモンとガーファンクルが世に出た時、アメリカの音楽マニア曰く、
「…彼らが歌詞の重要性に気づかせてくれた。それまでは、誰も歌詞なんか
聞いてなかった」

896 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:48.06 ID:YpgBvtVT0.net
なんとなくオンザロックをちょーだいとか思い出しわ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:48.49 ID:dnoC4Lnq0.net
>>874
その韓流だって、わざわざ日本語で歌ってんじゃねーか
日本人のために
歌詞がどうでもいいなら韓国語で歌えばいい

あと、歌詞がどうでもいいならカラオケ産業なんて絶対栄えなかったろうなw

898 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:51.73 ID:2aorXfc+0.net
なんかなんとなくわかるな
でも青春の歌詞は今思い起こしたらすげえ深い

899 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:51.91 ID:w/0CP+lz0.net
>>22
マシマロなんてその極地だわね
真剣に数ヵ月考えた歌詞の歌が売れなくて、テキトーに韻とノリで作ったマシマロが100万枚近く売れてスゲー凹んだってw

900 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:54.11 ID:TpOp25GC0.net
部屋のドアは金属のメタルで

901 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:56.51 ID:RrVupsDE0.net
>>884
リヒテルいいね
でもアルゲリッチは糞だからお前にわかだな

902 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:22:59.72 ID:r7+kP7zj0.net
若い世代ほど歌詞に意味を求める
これ本当にそう思う
マンガや映画等の作品もやたら深読みして意味を求めたがる
その意味の向こう側にこの世界に対する答えがあるかのように錯覚している

903 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:12.65 ID:Kisuk9sI0.net
歌詞で聴くようになったのはカラオケが出来てからかな

今では当たり前になってる歌番組の歌詞テロップも
80年代から当たり前になったんだよな
サザンがきっかけって言われてるねw

904 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:43.28 ID:kgrqmPbC0.net
>>890
悲しいな

905 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:46.80 ID:eGMM6f+Z0.net
ヒロトは天才だから考えなくても受け手を射ぬく詞が書けるのよ

凡人がこれを信じて考えないで書くと本当に酷いものになるw

906 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:47.19 ID:TV2YjEU80.net
「僕の好きな先生」を最近ラジオで聴いたんだがいい曲だね
言葉はシンプルがいい

907 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:53.84 ID:cvR6qG5r0.net
>>895
ボブディランも歌詞だよなぁ
あんまり知らないけど

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:23:53.87 ID:jXdauqvG0.net
>>859
バッハの声楽曲に曲先で同じ歌詞を延々とテキトーに繰り返して乗っけただけのとかあるお

909 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:00.09 ID:ZEObZDHb0.net
歌詞ならamazarashiが好き

910 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:17.66 ID:Rm8P1usZ0.net
>>897
だが、カラオケを楽しんでる大部分の奴は、
「歌詞なんかどーでもいいんだよ!」

911 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:19.77 ID:tt0i5hlx0.net
これからはAIがなんでもやってくれるさ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:20.59 ID:qNPba1S/0.net
な?ここにいる奴だけでも音楽に対しての受け取り方が違うw
なんかいいなコレで自分に合ったものが1番なんだよ。

913 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:21.11 ID:/6RHTgYs0.net
SNSだと文字だけしか発信しない人が多いから余計歌詞をピックアップするバカが増えたんだと思う

914 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:21.38 ID:D5CNyron0.net
>>800
むしろ老害だと感じたわ
その自覚が無いところも含めて
だから老害芸人共に好かれるんだと悲しいかな納得した

915 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:31.98 ID:wsRjV5bC0.net
つーけまつーけまつけまつげとかまじ神だよな
歌詞?ノリとテンポだよクソどもみたいな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:33.61 ID:AGWeRlQ+0.net
>>799
ベンジーの歌詞はいいな

917 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:24:40.40 ID:dN+sIzjh0.net
ちなみにラストアルバムは、THE BLUE HEARTS史上もっとも苦い思い出を生んだアルバムとなりました。ベースの河口が幸福の科学へ傾倒したことが、バンドの解散の理由なのですが、このアルバムは解散決定後に作られているのです。

過剰に宗教色の強い歌詞を書いてくる河口とメンバーの対立は激しく、そうして湧いてきた神への疑念が先ほどの「ヒューストン・ブルース」に表れているようです。リリース後にも河口が同曲の歌詞について批判を込めたメッセージを雑誌に寄稿するなど、かなりのいざこざの中で、彼らはその歴史に幕を閉じました。

そして甲本ヒロトは、ブルーハーツのギタリストであった真島昌利、通称マーシーと共に、ザ・ハイロウズという新しいバンドを組むのでした。

ハイロウズから社会的メッセージは消え去り、響きを重視した歌詞になってきます。これは「ずーっとロック」を略したズートロという曲。

極端にシンプルな主張になっていく「不死身のエレキマン」や「ミサイルマン」「日曜日よりの使者」などの楽曲が目立つ一方、ブルーハーツ以上に詩的な「夜の背」「迷路」「ななの少し上に」などが混じってくる時期です。
https://night-cap.net/2018/06/29/bluehearts-lyrics/

918 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:00.94 ID:dnoC4Lnq0.net
>>908
そういう曲もあれば、そうじゃない曲もある

ただそれだけの話
全部を一緒くたに語るのはバカがやること

919 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:07.80 ID:RrVupsDE0.net
>>903
分かってるね
カラオケ文化が歌詞歌詞言うアホを大量に生み出したんだよな
そこから邦楽の質も一気に落ちた
俺も人から聞くまでカラオケが原因とは気が付かなかった

920 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:17.19 ID:8yNluKKi0.net
サウンドが良くなければ始まらない これは大原則だとは思う ただ歌詞が駄目だと嫌だな 

921 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:17.53 ID:ifP2ypOE0.net
>>862
マッドマイクも言ってたな。

922 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:26.38 ID:gn5iW77Q0.net
最近は「詞」としての美学が感じられないのが多い。
直接そのままの表現で詳細を説明するような頭の悪い作文みたいなのが多い。
それくらいわかりやすくしてやらないと理解できないんだろうな。

923 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:26.82 ID:AQEmCybk0.net
昔とか今とか関係ないけどな
昔も今も歌詞ありきの人と音ありきの人は価値観が違うから分かり会えない

924 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:28.04 ID:VBoXWfga0.net
詞を重視する音楽もあるし、それでいいじゃない。
校歌、国歌、社歌
、軍歌、聖歌とかは詞こそ重要な訳でさ

925 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:29.71 ID:s+aM0EMe0.net
音楽ってそんな不自由なものだったのかい?自由自由って連呼しておいて。アホか。

926 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:30.64 ID:UDz32R1H0.net
>>16
「音楽」では無くなってることには気付かない?

927 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:33.66 ID:OMaaj2rT0.net
>>907
Like a Rolling Stoneとか
歌詞なんかわからんでもすごいかっこいい
まぁ歌詞もいいんだろうけど、
アノ曲はいまだに歌詞の意味調べようという気にならない
ハードル上がりすぎて、薄かったらがっかりだしw

928 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:34.62 ID:Zi5HcDFE0.net
>>880
洋楽といってもピンキリだろ
メッセージ性の強い歌詞もあるし
どっちかというと、洋楽のほうが戦争や政治とかについて触れてることのほうが多く、日本の糞どうでも良い恋愛脳の歌詞より見る価値あるぞ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:43.73 ID:LwTcBXmy0.net
同感
歌詞が良いんだよねえとか言ってるやつが増えたがそれなら音楽聞いてないで歌詞カードを眺めろと言いたい

930 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:43.74 ID:eGMM6f+Z0.net
>>909
昔のamazarashiの歌詞の凄みはブルーハーツに匹敵してたと思う

931 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:44.27 ID:n/4TmYOI0.net
『ごっつええ感じ』
松本人志たち
♪オジャパメン、ふふふ 、ふふふん♪

932 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:53.28 ID:dnoC4Lnq0.net
>>910
そんなもんはおまえの主観だろボケ

じゃあいちいち字幕も読まずに歌えばいいだろうがよ

933 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:57.70 ID:2aorXfc+0.net
踊るポンポコリンなんて真面目に歌詞読んだらLSDヤリながらノート書いたんかってなる

934 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:25:58.87 ID:XUZ2of560.net
老害老害ほざいてるネット業者(ネトウヨとかやってるカス)のバカこそが
古臭い老人の音楽しか知らないという事実がよくわかるね

935 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:13.51 ID:gi+obhFo0.net
>>869

あとから意味づけされるから
いくらでも想像が膨らむ
どんなやつでもそうなんだがそうさせてくれる存在があるから
それはビジュアルとか音とか声とかそれぞれが人によって違う
作詞した人間を飛び越えて聴いてる人のイメージの中で膨らんでるだけ

936 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:17.42 ID:HhikzAy70.net
>>741
ただのビジネスマンだよな

937 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:18.87 ID:r2qTh3YS0.net
>>878
秋元康なんだよなあ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:20.63 ID:7XI8L+yC0.net
>>883
ある程度テーマにそって響きなどを当てはめていくわけで
響きなどを最優先したらおかしなことになるべ

939 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:24.80 ID:8JHrfBcW0.net
音に感動できないから歌詞に意味を求めてるんじゃないだろうか
音に感動出来たら歌詞なんかどうでもいいと普通思う

940 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:25.82 ID:wn1P7VGz0.net
>>923
歌詞が全てじゃなくて、歌詞も重要な要素のひとつというだけ
おまえみたいのは最初から歌詞聴かないんだろw
それが損だというだけ

941 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:29.94 ID:tt0i5hlx0.net
AIが〇〇風にって、ボーカロイドが全部歌ってくれるさ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:31.55 ID:L9/LLGqL0.net
>>847
GLAYじゃねーの?

943 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:34.10 ID:YOavuyAC0.net
音楽、文学(詩とか)で欧米より優れているのに何一つ会った事がないな

ただ絵画系は肩を並べられるかなら横山大観とか

944 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:26:44.55 ID:kwu41wkh0.net
歌詞に意味を持たせすぎてるのが好きじゃないんだよな
「こういうことを思って書きました」って作詞した人が自ら言っちゃうヤツ
それで固定されちゃって考える余地がなくなるからアーティストへのインタビューってあまり好きじゃない

945 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:14.24 ID:MJRI2yY90.net
ロックはみんな本当に歌詞なんかどうでもいいんだよな
BABYMETALなんか日本語そのままで世界に通用しちゃう

946 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:15.34 ID:wn1P7VGz0.net
中島みゆきのファイトなんか歌詞聴かないとまるで意味ない

947 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:16.65 ID:5uQqC9d80.net
本当の声を聞かせておくれよ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:35.57 ID:AQEmCybk0.net
>>940
分かり合えないという模範解答ありがとうございます

949 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:45.05 ID:OMaaj2rT0.net
>>917
あれ?
ドラムもなんかいざこざなかったっけ?

950 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:51.08 ID:w/0CP+lz0.net
>>917
河口との対立は知ってたけどこれが歌詞シンプル化のきっかけとはしらなんだわ

951 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:52.32 ID:/VfN5aIY0.net
昔から耳障りというか歌詞も曲の一部として聴いてるわ
内容はほぼ考えてない

でも人それぞれどっちでもいいよね

952 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:56.76 ID:RrVupsDE0.net
>>943
民族としては勝ってるけどな
アホ外人どもよりは日本人はだいぶまとも

953 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:27:58.18 ID:xjBTJs+e0.net
>>903
歌詞はどーでもいい派だけど
カラオケで歌ってへぇぇーこんな歌詞だったんだってなるときある
口ずさんではいるんだけど頭に入ってないのかな

954 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:00.82 ID:dnoC4Lnq0.net
>>946
さだまさしの「償い」もそうだな

歌詞なきゃただの暗い音符の羅列

955 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:21.96 ID:qE/0xAKI0.net
アナログ、デジタルの差ではなく
絶頂期と、衰退期の違い

単純にいい曲がなくなっただけ

956 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:30.95 ID:GiPgeVsb0.net
>>1
西野カナとかな
靴下脱いで放り投げるとかどうだっていいよ

957 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:33.14 ID:Rm8P1usZ0.net
>>932
…という「主観」の開珍、ありがとうございました。
「主観」の介在しない音楽論なんてあるのかwww

958 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:35.03 ID:veehhLqR0.net
ライクアローリングストーンはあれは朗読なんだよ
朗読でもリズムとコードがあると別のものになる
それを遡るとあれはブルースにたどり着く

959 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:35.81 ID:VUwb0qjf0.net
ブルーハーツはなんだかんだメッセージ性もあったけどハイロウズはメッセージ性はあえて入れなかったらしいね
1st2ndあたりは歌詞に意味なんてなくてかっこいい
クロマニヨンズはまた原点回帰って説もある

960 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:41.97 ID:eGMM6f+Z0.net
詞に意味がないってことではなくて「歌詞」の意味を分かってない作り手が増えたということだろうね

自分の言いたいことが先にあって、無理矢理に音楽に当てはめて詰め込んでるような詞が増えた

だから歌詞カードを読まないと分からない
歌と詞が完全に一体化してて曲を聞けば自然と射ぬかれてしまうのが「歌詞」なのに

961 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:44.47 ID:NO3p93m/0.net
作詞を評価項目に入れすぎてるんだよな今の日本人は
昔は作詞なんてほんと語呂合わせでしかなかった

962 :名無しさん@恐縮です:2020/11/22(日) 00:28:44.92 ID:gi+obhFo0.net
>>929
自分のわかる言葉で表そうとすると音楽を表現する言葉を持たないやつは歌詞の部分でいいねを表してるだけだ
それも一つのメッセージ
本当はそこの全てが好きなんだよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200