2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは? [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 09:17:53.35 ID:CAP_USER9.net
日本シリーズの第2戦が22日、大阪の京セラドームで行われ、ソフトバンクがデスパイネの満塁弾を含む15安打13得点の猛攻で巨人を撃破して13―2のスコアで連勝した。守っては、先発の石川が6回途中まで2失点の好投を見せ工藤監督は大量得点差があるにもかかわらず「一人一殺」の短期決戦用の万全リレー繰り出して第3戦以降につながる巨人の勢いも封じ込めた。如実に表れた両チームの力の差は、セ・パの実力差、いや、野球観そのものの違いなのかもしれない。1日の移動日を挟み24日から舞台は福岡に移る。

ソフトバンクと巨人の”圧の違い”
 京セラドームに異様な空気が流れた。
 巨人が2−11の劣勢で迎えた9回一死満塁。7番手としてマウンドに立った大竹は、甲斐を計算通りの投ゴロに打ち取った。ひとつタメを作り余裕をもって本塁へ送球したが、ボールが引っかかり送球が一塁方向へ流れた。決して捕球できないようなボールではなかったが、炭谷はミットに当てて後ろに逸らし2者が生還した。使い古された表現を使えば、まるで草野球。日本最高峰の技術を競うはずの日本シリーズで、やってはならないプレーだった。まるで緊張感がなかった。

 球団の日本シリーズワースト記録となる13失点をした原監督は、試合後、メディアの質問を2つだけで打ち切り、シリーズ恒例の勝利者インタビューを場内で受けた工藤監督は、「初回からしっかりと得点できたのが大きかった。みんながつなげる野球をやってくれたことがきょうの勝利につながった。なによりの薬はヒット。これを3戦以降にもつなげて欲しい」と、大きな目を輝かせた。
 いかんともしがたい実力差である。

 楽天、巨人でコーチを務め、セ、パの野球を熟知している評論家の橋上秀樹氏は、両チームの投手の球速差をクローズアップした。
「スピードガン表示がすべてではありませんが、ソフトバンクは、変則の嘉弥真、高橋礼以外の全員が150キロ以上をマークしています。対して巨人は、7投手を繰り出しましたが150キロ以上を出した投手は一人もいません。ソフトバンク打線は、巨人の投手陣に恐怖を感じなかったでしょうし、逆に巨人は打者も投手もソフトバンクに圧を感じたのでしょう。この圧の差こそが、セ、パの野球の違いなのです」
 先発の石川は最速150キロ、4番手の岩嵜が154キロ、5番手の杉山が157キロ、そして9回を任された椎野も150キロをマークしていた。対して巨人は繰り出した7投手で150キロ以上を叩き出した投手は一人もいなかった。

さらに先発の石川には、球速以上の体感を打者に感じさせる秘密があるという。
「楽天のコーチ時代に数値を出したのですが、リリースポイントの位置を示すエクステンションという数値が石川は突出しています。腕が遅れて出てくる独特のフォームに加えて打者に近い位置までボールを持っているため球速以上に速く感じるのです。そしてパワーカーブと呼ばれるカーブも回転数が、NPBで一番多かったのです。巨人にしてみれば見たことのないボールです。攻略に困ったのも当然でしょう」
 プレートとボールをリリースするまでの距離を「エクステンション」と呼び、メジャーでは、いわゆる「球持ちがいい」、「悪い」の判断基準にしている。石川は5回にウィーラーに2ランを打たれたが、パワーカーブを武器に7つの三振を奪い、わずか4安打と巨人打線を手玉に取った。最多勝&最高勝率の2冠の力を見せつけた。

 一方の巨人の先発、今村はスタートから立ち往生した。一死一塁から柳田へ変化球攻めの末、カウントを悪くして、ど真ん中へ失投。センターオーバーの先制タイムリー二塁打を浴び、さらに続くグラシアルのセンターに抜けそうな打球を吉川が飛びついて止めたが、一塁への送球が逸れて2人目が生還。この日、4安打の栗原に一、二塁間を破られ3失点である。これもまた橋上氏は、ソフトバンク打線の「圧」だという。


全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512d6b14abb804e58959865ad55eb7739499d77?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201123-00010001-wordleafs-000-2-view.jpg

214 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:05:23.40 ID:e09ylOHZ0.net
巨人ってブサで豚が多いなwみんなおっさん顔だしw

215 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:05:38.82 ID:9CP4KEaR0.net
>>44
ホークスは3割打者が一人しか居ない貧打線
周東と柳田だけ抑えれば勝つる!って勘違いしたんじゃ?

216 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:05:40.51 ID:hzbSVNN90.net
セリーグの記録って意味なくないか
セリーグで2000本安打とかJ3での通算ゴール数みたいなもんだろ

217 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:05:47.36 ID:dj9Fqawk0.net
それはセンターが120mない、両翼も100mないからね
小っちゃい球場

218 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:10.94 ID:0Y5RPXK10.net
ソフトバンクは野球界のバルサ
自前の三軍設備に孫正義が投資して一軍で使える選手を育てる
競争意識も高くて芽が出ないとすぐクビになるが
戦力外選手へのアフターフォローもソフトバンクが面倒見る

219 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:15.91 ID:emxQaxdn0.net
パリーグ=J1
セリーグ=J2

こんな感じだな

220 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:17.70 ID:+xUol1ax0.net
>>213
上原が言ってたことそのまんまだなw
あれは単に周東が落ちるボール振っただけ

221 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:29.02 ID:9wuWt1Eh0.net
巨人とオリックス入れ替えたら?

222 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:30.34 ID:tzsDSXpq0.net
仮にここから巨人が4連勝したらマスコミは手のひら反ししまくりなんだよなぁ

223 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:35.76 ID:M4sPBiDr0.net
昔から巨人はロッテより弱いと言われ続けてるからな

224 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:06:50.52 ID:5c8A1wG/0.net
セパ両方でやったジャーマンが言うには
パリーグは名前も知らん投手が
150キロ投げてきてビビると言ってた
ここの差だと言ってた

225 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:03.83 ID:Kt05QoLV0.net
>>109
ウィーラーも全力で走ってたな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:11.80 ID:QR8D231W0.net
日本シリーズはソフトバンク二軍に任せて
一軍はドジャースと世界一決定戦をやって欲しいわ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:22.81 ID:+lJWCV2y0.net
>>222
無いな…

228 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:22.73 ID:pFmXGAi00.net
>>206
箱庭球場でただのポップフライがスタンドに入ってしまう
  ↓
ストライクを取るとすぐ外角低めにボール球を投げて様子を見る
  ↓
「緻密な野球」


ランナーが出ても投手に打席が回ってきてチャンスが潰れる
  ↓
代打と投手交代という後ろ向きのくだらない選択を強いられる
  ↓
「緻密な野球」

229 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:27.73 ID:d80kw5TL0.net
謝ったとはいえバッドばつ丸の走塁はアウトでしょ
中村が怪我してたらどうすんだ

230 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:29.46 ID:OfxmKzhr0.net
巨人が弱いんじゃない
ソフトバンクが強いのだ

231 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:39.28 ID:E5EObrR80.net
どこよりもチーム内の競争は厳しいんじゃないかな
内川バレンティン上林とかで出られないんだから
周東もこのままだと危ない 本人焦ってるはず

232 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:46.85 ID:QQ1yF5+k0.net
あまりにも強すぎるから今年のドラフトは即戦力取らなかった

233 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:48.72 ID:Jkm5hEnc0.net
>>187
平石有能で良いコーチよな
楽天は勿体無いことしたと思う

234 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:55.45 ID:HNg8mOu40.net
紳士野球()に徹した結果だわな

235 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:07:59.38 ID:cYPf5FRw0.net
>>195
どさくさに紛れて部外者が口を出すのは止めた方がいい

236 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:03.22 ID:fu/M7m5+0.net
33-4

237 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:06.00 ID:bgTmB+QJ0.net
巨人はロッテ相手でも危ういと思う

238 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:18.24 ID:sgf7ZR0N0.net
巨人は何でDH制容認したんだ?

セ・リーグじゃ圧倒的に不利では?

239 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:25.70 ID:iJCvUV4V0.net
今宮が抜けてもあれだけ強いんだもんな

240 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:40.20 ID:pFmXGAi00.net
◆記録上、MLBで「選手」と言えた日本産選手は6年間で4人だけ!

国内では2A外国人に無双され、メジャーでは日本のトップがまるで通用しない
これが日本プロ野球の哀しい現実

打者・投手合わせても、記録上、MLBで「選手」と言えた日本産選手
(在日コリアン含む)は5年間で延べ6人、6年間で延べ8人、実質4人だけ…


MLB 日本産選手(在日含む)の最終成績

規定投球回数に達した日本産投手

2015年 … 0人
2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田)
2017年 … 1人 (田中)
2018年 … 0人
2019年 … 2人 (田中、ダル)
2020年 … 2人 (ダル、前田)

規定打席数に達した日本産打者

2015年 … 0人
2016年 … 0人
2017年 … 0人
2018年 … 0人
2019年 … 0人
2020年 … 0人

241 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:08:58.39 ID:Vx8k5hxn0.net
ソフバン→AAA
猫鴎檻楽公→AA
巨人→A
虎鯉薬星竜→独立
って感じ
もうソフバンとセ5チームはやってる野球が全く違う

242 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:00.16 ID:pFmXGAi00.net
◆鳴り物入りでメジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果

出だし「だけ」は良かったんだけどねえ、西岡も、藤川も、そして大谷も
出だし「だけ」は


・2010年
 藤川球児(80年生まれ)  3年で帰国
 高橋尚成(75年生まれ)  4年で帰国
 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国

・2011年
 西岡 剛(84年生まれ)  2年で帰国
 建山義紀(75年生まれ)  3年で帰国

・2012年
 和田毅(81年生まれ)    4年で帰国
 川崎宗則(81年生まれ)  5年で帰国
 青木宣親(82年生まれ)  4年目に脳震盪、6年で帰国
 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術

・2013年
 中島裕之(82年生まれ)  2年で帰国(MLB出場なし)
 田中賢介(81年生まれ)  2年で帰国

・2014年
 田中将大(88年生まれ)  1年目後半から2年目前半は怪我

・2015年
 0人

・2016年
 前田健太(88年生まれ)  2年目に中継ぎ降格

・2017年
 0人

243 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:02.06 ID:HNg8mOu40.net
>>238
投手負荷軽減が目的らしい
なお

244 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:12.25 ID:QR8D231W0.net
>>218
内川の扱いには納得できないけどな
あれだけ野球界に貢献したんだから二軍で干さずに引退試合を組んで敬意を払うべきだった
現役続行ならトレードに出すべきだったし

245 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:19.58 ID:8cDqOjbL0.net
> 元ロッテの里崎によると、現状パ・リーグ有利なのは当たり前らしい
> DH有の場合はパのチームはシーズンの普段通りだが
> セのチームはスタメンが一人増えるから、ベンチレベルの選手が
> スタメンに出ることになって僅かだがそこの差が出る

> もしくは一塁の選手等を回すにしても、普段守備してる選手がDHで打つだけになると
> リズムや感覚が変わって案外難しいらしい
> 一方DH無の場合にセの投手がパの投手より打てるかというと
> はっきりいって突っ立ったままだし、リーグの違いは出にくい

> 結論として、パはDH有の時のアドを生かせるがセはDH無の時のアドを生かせない。
> DH有の時のアドの分だけ交流戦含めパ・リーグ有利になるみたいなことを言ってた

246 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:21.36 ID:88V9lZEh0.net
>>195
それは絶対にない

247 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:30.29 ID:pFmXGAi00.net
>>229
虚カス「丸はすぐにちゃんと謝っていた!外野がゴチャゴチャ言うな!」


976 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 15:08:40.13 ID:aIdHUqTl0

昨日の丸の問題プレーの後、「丸が中村に謝ってた」というのは現地巨人ファンの捏造だったようです。
証拠映像が出ました

https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=CNcTIryL5jo

248 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:35.37 ID:PdiD/gi80.net
1リーグ制にしてほしいわ

249 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:38.22 ID:D0gFowtu0.net
33−4と2年連続スイープとではどちらが不名誉なのだろうか

250 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:09:48.81 ID:pFmXGAi00.net
>>229
「これほど醜い画像はなかなかない」

269 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 16:55:51.15 ID:R/Fwwadx0
https://imgur.com/yG8maji.jpg

275 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 16:57:31.04 ID:oKNKMGfN0
>>269
モロやんw
シュートやんw

◯追放で

374 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 17:31:23.02 ID:oKNKMGfN0
>>269
懲罰委員会が召集されるレベルの悪質な故意

284 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/22(日) 16:59:54.99 ID:LaUYvzEI0
>>269
あの目は狙ってるやつじゃん

330 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 17:16:32.50 ID:EElSJwxy0
>>269
ニヤニヤしながら足を狙ってる

446 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/22(日) 17:58:36.08 ID:p8n/DwIB0
>>269
これほど醜い画像はなかなかないな笑
人間として下の下だわ。

308 名無しさん@恐縮です 2020/11/22(日) 17:09:39.40 ID:f8nqRQzE0
>>269
中村晃が足首を怪我してたらどうするつもりだったんだ、丸は。
自分もプロ野球選手ならこんな事したら駄目だって分からないんかな。

251 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:11.44 ID:VEHrB7gB0.net
日本シリーズは
阪神でまヤクルトでも同じ
パリーグには無理。

252 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:21.57 ID:h1ZSOD+L0.net
セ界の恥。
読売ジャイアンツ・別称・巨人

253 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:24.74 ID:CrZUxsCB0.net
そりゃ常日頃からソフバン相手にしてるパ・リーグが強くなるわ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:34.88 ID:ur8ibAFa0.net
巨人は1勝したら優勝でよくね?

255 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:38.85 ID:54NF8U7/0.net
>>187
石井がアホなのかと思う
元ヤクルトが乗っ取りに来たのかな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:10:50.61 ID:QR8D231W0.net
投手陣の厚さで対抗できないから全試合DHにしたんだろうが裏目に出た

257 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:01.84 ID:85JPJnLh0.net
>>219
ホークス=ラ・リーガ
巨人=JFL

258 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:11.92 ID:YwaFhMnj0.net
>>237
今年のロッテは2位だったしな

259 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:31.31 ID:Jkm5hEnc0.net
>>231
栗原の器用さが際立ってるんだよな
1試合で右翼左翼一塁をそつなくこなす捕手って何やねんw

260 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:38.49 ID:9CP4KEaR0.net
>>213
敢えて言えば柳田の前の川島が昨日の勝因だろ
周東凡退の後にきっちりフォアボール選んで、柳田の二塁打で一塁から長駆生還
あれで周東抑えてやれる!と思った巨人の思惑を粉砕して半分戦意喪失

261 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:43.34 ID:pFmXGAi00.net
セファンの皆様は、ソフトバンクが昨年一昨年とパ・リーグで
「優勝できなかった」
ことをご存知でしょうか

262 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:50.16 ID:h1ZSOD+L0.net
近年、最もソフトバンクとの日本シリーズでまともに戦えたのは
2勝4敗のDeNAだけ。
しかも、4敗目も9回までは1点リードして追い込んだからな。

対して
セ界の恥。読売ジャイアンツ・別称・巨人

263 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:50.49 ID:u3g7KQRr0.net
>>38セカンドリーグの覇者がパリーグの最下位と試合する入れ替え戦が必要だな

264 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:11:54.82 ID:QR8D231W0.net
全員が内心、ロッテより弱いと思っているけど緊張感を切らさないんだよな

265 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:09.42 ID:xd80x6vs0.net
「巨人はロッテより弱い」と言っても、炎上どころか、「当たり前だ」って言われそう

266 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:17.57 ID:e+SESeu10.net
昨日、トータル10分ぐらいしか観てなかったが、それでも巨人には相当なアラがあったぞ。初回の丸の雑な打球の追い方、坂本のクソボール三振、7回のピーゴロを暴投。実力が違うのにさらにいろいろミスしてたら絶対勝てない。また4タテ濃厚。

267 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:20.08 ID:jJui39fM0.net
そんなの関係なくて単にリーグのレベル差だと思う

各種記事見ても巨人が弱いわけじゃなくてホークスが強いんだって流れにしたいんだろうけど

268 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:26.37 ID:f259Y/E90.net
>>246
巨人はヤクルトと阪神相手だと明らかになめた采配してるよな
気付いてないみたいだな

269 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:41.16 ID:vfOdrBGm0.net
監督を自チームOBとかにこだわるからダメなんだよ。弱いリーグで育った選手は強いチーム作れないだろ。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:47.68 ID:h1ZSOD+L0.net
近年、最もソフトバンクとの日本シリーズでまともに戦えたのは
2勝4敗のDeNAだけ。
しかも、4敗目も9回までは1点リードして追い込んだからな。

セ界の恥。読売ジャイアンツ・別称・巨人

271 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:12:56.66 ID:8cDqOjbL0.net
もういい加減、一塁とホームベースは接触さけるために
走者専用のベース設けた方がいいな

ダブルベース
http://softballer.info/wp-content/uploads/2016/10/doublebass-1.jpg

272 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:13:22.57 ID:hi3jHtyX0.net
日本シリーズ史上初2年連続4連敗が濃厚

273 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:13:25.05 ID:QR8D231W0.net
パ・リーグ優勝チームはワールドシリーズ優勝チームと戦う
セリーグ優勝チームはパ・リーグ最下位チームと入れ替え戦でいいじゃん
世界一決定戦は孫正義が金を積めばできるだろう
温暖なハワイでやれば怪我の心配もないし

274 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:13:31.97 ID:RRMQbKUE0.net
結局セリーグの攻撃がDH制をうまく使いこなせないのではなく
セリーグの投手陣がDH制の相手を抑えられないだけなんだよな

275 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:13:49.95 ID:s20amZub0.net
フリーザーにピッコロ一人で挑んでるみたいな実力差か

276 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:17.77 ID:pb+msRm90.net
>>112
楽天が生まれたばかりで弱かったからね

277 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:19.69 ID:h1ZSOD+L0.net
パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

278 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:20.84 ID:pFmXGAi00.net
>>262
それ、カウント2ではね返し続けて一発で逆転勝ちする「余裕のプロレス」では?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:21.17 ID:jBn513U70.net
当たり前でしょ
楽天にも勝てないだろう
日ハムならワンチャンあるかも?

280 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:31.26 ID:QR8D231W0.net
>>269
松中信彦ですら独立リーグで修行させて結果が出さないと監督にしないしなあ
巨人なら即監督だろ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:31.63 ID:o/VryvvB0.net
選手の性格もクズ揃いだからなあ
岡本もレガースとヘルメットをボールボーイに渡さずに
わざと地面に叩きつける嫌がらせするくらいクズだし

282 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:32.29 ID:vvcZjgX10.net
>>131
その3球勝負の話だけど、そもそもの始まりは、巨人が0−2(ツーストライク・ノーボール)
から打たれると罰金を取る、というのを導入したことなんだよな。
ピッチャーは罰金取られないために、わざと1球外してボールにする、というわけ。
だから全く意味のない行為なんだよ。わざわざ1球を無駄にしてるだけ。
投手は疲れるし、カウントも投手不利になる。

仮に0−2から打たれても、1−2から打たれても同じなのに。
もちろん甘い球を投げる必要はないが、わざとボール球を投げる意味はないし無駄。
メジャーでも1球外すとかあり得ない。

283 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:38.22 ID:1utsbztG0.net
バンクに3年連続日シリ行かれてるのにパリーグ全体が強いみたいな風潮がキモい

284 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:51.03 ID:EmeLwWC70.net
パリーグの打者が千賀の投球にどう対処してるか見る必要はあるな

285 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:51.80 ID:UpYRpCGb0.net
>>206
パだってインチキテラスが2つもあるだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:09.56 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:18.00 ID:XzB9TYN40.net
阪神ーソフトバンクの日本シリーズが、
1番が最高やったよな
お互い、ホームで勝つという。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:18.26 ID:pFmXGAi00.net
セリーグにいたらオリックスも楽天も優勝争いの常連だな


交流戦通算成績 (2019/6/25 終了時点)

パ…○  セ…●

1 ○ 福岡 214勝126敗14分
2 ○ 日公 186勝157敗11分
3 ○ 千葉 184勝156敗14分
4 ● 読売 181勝164敗9分
5 ○ 西武 177勝170敗7分
6 ○ 檻牛 173勝171敗10分

7 ● 中日 171勝173敗10分
8 ● 阪神 165勝176敗13分
9 ○ 楽天 164勝186敗4分
10● 東京 162勝184敗8分
11● 広島 149勝193敗12分
12● 横浜 139勝207敗8分

289 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:27.14 ID:k3K9+Jqy0.net
>>114
その3億×年数で育成からこれだけ収穫出来れば安いもんだわな

290 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:27.96 ID:AeahRI770.net
巨チンはロッテより弱い(笑)

291 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:35.40 ID:Jkm5hEnc0.net
>>244
2億超えの38歳のトレードが成立する訳ないやん
移籍後の給料移籍先が払うんだよ
だから自由契約で移籍がしやすい様にした
あと引退は本人が拒否して移籍を求めたので優勝争い中にお別れ昇格などするはずがない

292 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:38.73 ID:mUS1CJc40.net
巨人と言うよりセ・リーグが弱すぎだろう。

293 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:43.66 ID:zF/Vro0e0.net
広島ファンはガッツポーズしてるだろうなぁてん

294 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:59.33 ID:VEHrB7gB0.net
今年の大阪桐蔭に浦和学院が
戦ってるみたいなもんだな。

295 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:09.06 ID:FDZnuKt+0.net
>>7
9番相手に手を抜いてるってことだろそれ
パ・リーグみたいに本気でやりゃいいだけ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:11.21 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

297 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:13.06 ID:RRMQbKUE0.net
>>248
ひと昔前のセリーグ球団「ドル箱の巨人戦が減るから1リーグ制反対」
最近のセリーグ球団「ソフトバンクとの対戦が増えるから1リーグ制反対!」

298 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:23.46 ID:hAOOYY+D0.net
とにかくカネの使い方が上手なのよ
選手を育てるための施設や設備には惜しみなく使うし、活躍した選手には高額な年俸を出す
三軍ですら年間100試合以上こなし、最底辺から有望選手を引き上げる
チームが強くなればファンが増え球場に足を運び、グッズは売れさらに付加価を上げて収入が増える
このサイクルがガッチリと噛み合わさったのが今の常勝ソフバン

299 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:27.00 ID:+xUol1ax0.net
>>294
その2校は大差ないが

300 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:40.41 ID:QR8D231W0.net
岩隈が投げたほうが良かったんじゃないの
ソフトバンク打線は岩隈相手に全然打てなくて苦手意識があるから案外抑えられたかもな
松中も小久保も城島も岩隈を苦手にしていたし

301 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:51.30 ID:IsB1IkSm0.net
パリーグの他の球団はこれと30試合近く戦って、それなりにいい勝負はしてるんだぞ。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:03.91 ID:e09ylOHZ0.net
あまりにも差がついてプロ野球がちょっと話題になるw多分いい勝負なら話題にすらなってないw

303 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:15.13 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。

304 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:19.23 ID:SGbGNoh00.net
>>218
バルサいま瀕死やろ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:25.97 ID:RHxrOd5A0.net
でもソフバンが強くなって野球人気が落ちたよね

306 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:38.18 ID:sisItTRt0.net
物凄く根本的なとこなんだけど
野球のセリーグパリーグってなんでわかれてんの?
12チームでやればいいじゃん
6ずつに分けるにしたってなんでずっと同じわけかたなん?

307 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:38.67 ID:37gZftdb0.net
ソフトバンクの三軍相手に良い勝負出来るかレベル それが今の巨人

308 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:39.92 ID:VEHrB7gB0.net
>>299
今年限定

309 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:40.29 ID:CaI8cfxv0.net
丸がレギュラーで、内川は巨人行っても戦力になるイメージ。

内川は戦力外で、丸が行っても居場所がないのがソフトバンク。

生え抜き選手への本気度がまったく違う。

310 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:48.05 ID:QR8D231W0.net
メジャー流を徹底しているからファンサービスにも手を抜かないしねえ
巨人の選手なんてちやほやされるのが当たり前だからファンサービスは手抜きするし

311 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:01.30 ID:pFmXGAi00.net
881 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 2020/11/15(日) 11:11:33.03 ID:tS5hjRBv
>>877
今のファンって、昔の日本シリーズがDHなしの「セリーグルール」
だけでしか試合させなかった偏向試合だったって知ってるのかね

こんなデタラメな「日本一決定戦」なんてないだろ、まともなスポーツじゃ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:19.43 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。

選手は決して口外しないがな。知らないのはパリーグシンパだけ。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:29.08 ID:pFmXGAi00.net
J1とJ2のチームがやってもこんな悲惨な対戦成績にはならないと思うぞ。


【交流戦開始以来15年間のセ・パ勝敗】


セリーグ側から見て勝ち…○ 負け…●とすると


日シリ セリーグ優勝   ●●●●○●○●●○●●●●●● (2003年から)

交流戦セリーグ優勝   ●●●●●●●○●○●●●○●

交流戦セリーグ勝越   ●●●●○●●●●●●●●●●

交流戦セリーグ最下位  ○○●●●●●●●●●○●○●

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200