2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは? [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 09:17:53.35 ID:CAP_USER9.net
日本シリーズの第2戦が22日、大阪の京セラドームで行われ、ソフトバンクがデスパイネの満塁弾を含む15安打13得点の猛攻で巨人を撃破して13―2のスコアで連勝した。守っては、先発の石川が6回途中まで2失点の好投を見せ工藤監督は大量得点差があるにもかかわらず「一人一殺」の短期決戦用の万全リレー繰り出して第3戦以降につながる巨人の勢いも封じ込めた。如実に表れた両チームの力の差は、セ・パの実力差、いや、野球観そのものの違いなのかもしれない。1日の移動日を挟み24日から舞台は福岡に移る。

ソフトバンクと巨人の”圧の違い”
 京セラドームに異様な空気が流れた。
 巨人が2−11の劣勢で迎えた9回一死満塁。7番手としてマウンドに立った大竹は、甲斐を計算通りの投ゴロに打ち取った。ひとつタメを作り余裕をもって本塁へ送球したが、ボールが引っかかり送球が一塁方向へ流れた。決して捕球できないようなボールではなかったが、炭谷はミットに当てて後ろに逸らし2者が生還した。使い古された表現を使えば、まるで草野球。日本最高峰の技術を競うはずの日本シリーズで、やってはならないプレーだった。まるで緊張感がなかった。

 球団の日本シリーズワースト記録となる13失点をした原監督は、試合後、メディアの質問を2つだけで打ち切り、シリーズ恒例の勝利者インタビューを場内で受けた工藤監督は、「初回からしっかりと得点できたのが大きかった。みんながつなげる野球をやってくれたことがきょうの勝利につながった。なによりの薬はヒット。これを3戦以降にもつなげて欲しい」と、大きな目を輝かせた。
 いかんともしがたい実力差である。

 楽天、巨人でコーチを務め、セ、パの野球を熟知している評論家の橋上秀樹氏は、両チームの投手の球速差をクローズアップした。
「スピードガン表示がすべてではありませんが、ソフトバンクは、変則の嘉弥真、高橋礼以外の全員が150キロ以上をマークしています。対して巨人は、7投手を繰り出しましたが150キロ以上を出した投手は一人もいません。ソフトバンク打線は、巨人の投手陣に恐怖を感じなかったでしょうし、逆に巨人は打者も投手もソフトバンクに圧を感じたのでしょう。この圧の差こそが、セ、パの野球の違いなのです」
 先発の石川は最速150キロ、4番手の岩嵜が154キロ、5番手の杉山が157キロ、そして9回を任された椎野も150キロをマークしていた。対して巨人は繰り出した7投手で150キロ以上を叩き出した投手は一人もいなかった。

さらに先発の石川には、球速以上の体感を打者に感じさせる秘密があるという。
「楽天のコーチ時代に数値を出したのですが、リリースポイントの位置を示すエクステンションという数値が石川は突出しています。腕が遅れて出てくる独特のフォームに加えて打者に近い位置までボールを持っているため球速以上に速く感じるのです。そしてパワーカーブと呼ばれるカーブも回転数が、NPBで一番多かったのです。巨人にしてみれば見たことのないボールです。攻略に困ったのも当然でしょう」
 プレートとボールをリリースするまでの距離を「エクステンション」と呼び、メジャーでは、いわゆる「球持ちがいい」、「悪い」の判断基準にしている。石川は5回にウィーラーに2ランを打たれたが、パワーカーブを武器に7つの三振を奪い、わずか4安打と巨人打線を手玉に取った。最多勝&最高勝率の2冠の力を見せつけた。

 一方の巨人の先発、今村はスタートから立ち往生した。一死一塁から柳田へ変化球攻めの末、カウントを悪くして、ど真ん中へ失投。センターオーバーの先制タイムリー二塁打を浴び、さらに続くグラシアルのセンターに抜けそうな打球を吉川が飛びついて止めたが、一塁への送球が逸れて2人目が生還。この日、4安打の栗原に一、二塁間を破られ3失点である。これもまた橋上氏は、ソフトバンク打線の「圧」だという。


全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512d6b14abb804e58959865ad55eb7739499d77?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201123-00010001-wordleafs-000-2-view.jpg

278 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:20.84 ID:pFmXGAi00.net
>>262
それ、カウント2ではね返し続けて一発で逆転勝ちする「余裕のプロレス」では?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:21.17 ID:jBn513U70.net
当たり前でしょ
楽天にも勝てないだろう
日ハムならワンチャンあるかも?

280 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:31.26 ID:QR8D231W0.net
>>269
松中信彦ですら独立リーグで修行させて結果が出さないと監督にしないしなあ
巨人なら即監督だろ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:31.63 ID:o/VryvvB0.net
選手の性格もクズ揃いだからなあ
岡本もレガースとヘルメットをボールボーイに渡さずに
わざと地面に叩きつける嫌がらせするくらいクズだし

282 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:32.29 ID:vvcZjgX10.net
>>131
その3球勝負の話だけど、そもそもの始まりは、巨人が0−2(ツーストライク・ノーボール)
から打たれると罰金を取る、というのを導入したことなんだよな。
ピッチャーは罰金取られないために、わざと1球外してボールにする、というわけ。
だから全く意味のない行為なんだよ。わざわざ1球を無駄にしてるだけ。
投手は疲れるし、カウントも投手不利になる。

仮に0−2から打たれても、1−2から打たれても同じなのに。
もちろん甘い球を投げる必要はないが、わざとボール球を投げる意味はないし無駄。
メジャーでも1球外すとかあり得ない。

283 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:38.22 ID:1utsbztG0.net
バンクに3年連続日シリ行かれてるのにパリーグ全体が強いみたいな風潮がキモい

284 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:51.03 ID:EmeLwWC70.net
パリーグの打者が千賀の投球にどう対処してるか見る必要はあるな

285 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:14:51.80 ID:UpYRpCGb0.net
>>206
パだってインチキテラスが2つもあるだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:09.56 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:18.00 ID:XzB9TYN40.net
阪神ーソフトバンクの日本シリーズが、
1番が最高やったよな
お互い、ホームで勝つという。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:18.26 ID:pFmXGAi00.net
セリーグにいたらオリックスも楽天も優勝争いの常連だな


交流戦通算成績 (2019/6/25 終了時点)

パ…○  セ…●

1 ○ 福岡 214勝126敗14分
2 ○ 日公 186勝157敗11分
3 ○ 千葉 184勝156敗14分
4 ● 読売 181勝164敗9分
5 ○ 西武 177勝170敗7分
6 ○ 檻牛 173勝171敗10分

7 ● 中日 171勝173敗10分
8 ● 阪神 165勝176敗13分
9 ○ 楽天 164勝186敗4分
10● 東京 162勝184敗8分
11● 広島 149勝193敗12分
12● 横浜 139勝207敗8分

289 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:27.14 ID:k3K9+Jqy0.net
>>114
その3億×年数で育成からこれだけ収穫出来れば安いもんだわな

290 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:27.96 ID:AeahRI770.net
巨チンはロッテより弱い(笑)

291 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:35.40 ID:Jkm5hEnc0.net
>>244
2億超えの38歳のトレードが成立する訳ないやん
移籍後の給料移籍先が払うんだよ
だから自由契約で移籍がしやすい様にした
あと引退は本人が拒否して移籍を求めたので優勝争い中にお別れ昇格などするはずがない

292 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:38.73 ID:mUS1CJc40.net
巨人と言うよりセ・リーグが弱すぎだろう。

293 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:43.66 ID:zF/Vro0e0.net
広島ファンはガッツポーズしてるだろうなぁてん

294 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:15:59.33 ID:VEHrB7gB0.net
今年の大阪桐蔭に浦和学院が
戦ってるみたいなもんだな。

295 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:09.06 ID:FDZnuKt+0.net
>>7
9番相手に手を抜いてるってことだろそれ
パ・リーグみたいに本気でやりゃいいだけ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:11.21 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

297 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:13.06 ID:RRMQbKUE0.net
>>248
ひと昔前のセリーグ球団「ドル箱の巨人戦が減るから1リーグ制反対」
最近のセリーグ球団「ソフトバンクとの対戦が増えるから1リーグ制反対!」

298 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:23.46 ID:hAOOYY+D0.net
とにかくカネの使い方が上手なのよ
選手を育てるための施設や設備には惜しみなく使うし、活躍した選手には高額な年俸を出す
三軍ですら年間100試合以上こなし、最底辺から有望選手を引き上げる
チームが強くなればファンが増え球場に足を運び、グッズは売れさらに付加価を上げて収入が増える
このサイクルがガッチリと噛み合わさったのが今の常勝ソフバン

299 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:27.00 ID:+xUol1ax0.net
>>294
その2校は大差ないが

300 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:40.41 ID:QR8D231W0.net
岩隈が投げたほうが良かったんじゃないの
ソフトバンク打線は岩隈相手に全然打てなくて苦手意識があるから案外抑えられたかもな
松中も小久保も城島も岩隈を苦手にしていたし

301 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:16:51.30 ID:IsB1IkSm0.net
パリーグの他の球団はこれと30試合近く戦って、それなりにいい勝負はしてるんだぞ。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:03.91 ID:e09ylOHZ0.net
あまりにも差がついてプロ野球がちょっと話題になるw多分いい勝負なら話題にすらなってないw

303 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:15.13 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。

304 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:19.23 ID:SGbGNoh00.net
>>218
バルサいま瀕死やろ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:25.97 ID:RHxrOd5A0.net
でもソフバンが強くなって野球人気が落ちたよね

306 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:38.18 ID:sisItTRt0.net
物凄く根本的なとこなんだけど
野球のセリーグパリーグってなんでわかれてんの?
12チームでやればいいじゃん
6ずつに分けるにしたってなんでずっと同じわけかたなん?

307 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:38.67 ID:37gZftdb0.net
ソフトバンクの三軍相手に良い勝負出来るかレベル それが今の巨人

308 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:39.92 ID:VEHrB7gB0.net
>>299
今年限定

309 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:40.29 ID:CaI8cfxv0.net
丸がレギュラーで、内川は巨人行っても戦力になるイメージ。

内川は戦力外で、丸が行っても居場所がないのがソフトバンク。

生え抜き選手への本気度がまったく違う。

310 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:17:48.05 ID:QR8D231W0.net
メジャー流を徹底しているからファンサービスにも手を抜かないしねえ
巨人の選手なんてちやほやされるのが当たり前だからファンサービスは手抜きするし

311 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:01.30 ID:pFmXGAi00.net
881 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 2020/11/15(日) 11:11:33.03 ID:tS5hjRBv
>>877
今のファンって、昔の日本シリーズがDHなしの「セリーグルール」
だけでしか試合させなかった偏向試合だったって知ってるのかね

こんなデタラメな「日本一決定戦」なんてないだろ、まともなスポーツじゃ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:19.43 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。

セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。

選手は決して口外しないがな。知らないのはパリーグシンパだけ。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:29.08 ID:pFmXGAi00.net
J1とJ2のチームがやってもこんな悲惨な対戦成績にはならないと思うぞ。


【交流戦開始以来15年間のセ・パ勝敗】


セリーグ側から見て勝ち…○ 負け…●とすると


日シリ セリーグ優勝   ●●●●○●○●●○●●●●●● (2003年から)

交流戦セリーグ優勝   ●●●●●●●○●○●●●○●

交流戦セリーグ勝越   ●●●●○●●●●●●●●●●

交流戦セリーグ最下位  ○○●●●●●●●●●○●○●

314 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:32.76 ID:RRMQbKUE0.net
>>304
来年CL出られるかすら怪しい

315 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:40.37 ID:4N4txGUf0.net
>>117
俺はそういうのには興味がないな
固定でいいんだよそういうのは

316 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:42.64 ID:TIhuKGs00.net
両チームの選手の体脂肪率を知りたいわ。
巨人は明らかに見た目ブヨブヨの選手がいるよね。

317 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:18:44.25 ID:pFmXGAi00.net
繰り返すけどオリックスでもセリーグなら優勝争いの常連


交流戦2010  パ 81勝 セ 59勝 4分

パ勝率 .5786 ←参考  川上巨人(14年中優勝11回) 勝率.591 
セ勝率 .4214 ←参考  野村阪神 (3年連続最下位) 勝率.415

檻○○○○○○○○
西○○○○
ソ○○○
ロ○○○
楽○○○
日○


阪●
中●●
広●●
ヤ●●●●●
横●●●●●●●●●●●●

318 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:01.13 ID:halHR+870.net
>>30
松田「マジで?」
東浜「誰の事だよ?」
福ちゃん「僕は一人前になりました」

319 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:18.06 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。
セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。
日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。
おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。
選手は決して口外しないがな。
知らないのはパリーグシンパだけ。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:26.48 ID:QR8D231W0.net
ソフトバンクはオーナーが金は出すが口を出さないというのを徹底しているからな
王会長も巨人にいればチヤホヤされて楽な人生を送れたはずなのに
福岡に来て卵投げられるところからチームを作ってきたからねえ

321 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:30.29 ID:88V9lZEh0.net
初回の吉川の暴投には本当イラッときたね
吉川はシーズン中から守備が雑すぎる
昨日と同じようなシーンを何回観てきたか
あんな守備やってたら短期決戦なんか絶対に勝てる訳がない
それに比べて周東の守備範囲の広さと送球の正確さ
ただの走り屋かと思ってたから俺はびっくりしただよ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:33.14 ID:QQ1yF5+k0.net
禿が金満だからなあ
西武も金があれば海外やFAに逃げられることなくSBに対抗できた

323 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:38.40 ID:vfOdrBGm0.net
選手個人の能力はそれほどかわらんと思うけどなあ。

324 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:19:47.28 ID:PmeOZki90.net
あらゆる場面で力の差を感じるけど、
柳田が地面スレスレ球をちょこんと当ててヒット→グラシアルHR
デスパイネグランドスラム→直後交代投手からあっさりヒット
の軽く流して捻り潰されてる感

325 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:04.58 ID:4N4txGUf0.net
>>320
たぶん読売には戻してもらえないと思ったから行ったんだぞ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:19.14 ID:h1ZSOD+L0.net
これは決してウソではない。

パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。
セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:20.66 ID:i/cyNyhr0.net
>>84
史上ワースト13失点してなに言ってんのw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:22.38 ID:hAjB78PJ0.net
今年ソフトバンクに4連敗したパリーグのチームっていた?

329 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:31.74 ID:d0zzETxh0.net
>>300
全盛期ならともかくもうダメだろ
GOINGの岩隈解説を聞いたけど
鷹の戦力を全く分析できてなかったと思う

330 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:39.23 ID:h1ZSOD+L0.net
日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。
おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。
選手は決して口外しないがな。
知らないのはパリーグシンパだけ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:20:45.90 ID:GWVxH1400.net
ソフトバンクはかなり研究もしてるように感じたな。相手の投球データが入ってて狙い打ちしてるような。対して巨人のバッターは、初見って感じでビックリしてたからその辺も差がありそう。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:08.24 ID:h1ZSOD+L0.net
おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのがセの本音。
選手は決して口外しないがな。

333 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:31.07 ID:h1ZSOD+L0.net
おいおい、なんでパリーグは本気でやるんだ?というのが本音。
選手は決して口外しないがな。
知らないのはパリーグシンパだけ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:53.62 ID:6DO2i77r0.net
菅野ってメジャーいくんかな?
ソフトバンク相手にこれじゃ無理やろ
独立リーグか草野球でも微妙かも

335 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:53.71 ID:TzALPAce0.net
>>187
平石は今期ベテランより若手使ってみたいなこと言ってたらしいね
そのおかげなのかどうかはわからんけど、栗原がこれだけ当たればさすが先見の明ありますわ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:55.18 ID:QR8D231W0.net
体格が全然違うよな
デスパイネはデブだけどラグビー選手のような肉の付き方だから
巨人みたいな豚とはぜんぜん違う

337 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:21:58.85 ID:h1ZSOD+L0.net
パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。
セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。
日米野球的な親善野球と同等なのが、日本シリーズ。

338 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:09.66 ID:VEHrB7gB0.net
テレビ見てこっちがアクビが出るが
岡本は良くアクビするな。

339 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:13.44 ID:XlRlhqzU0.net
>>304
どう考えてもバイヤンよな

340 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:27.21 ID:Tt6aFoR30.net
ファミスタ89でHチームをプレイしてたがダイエーの試合は見た事がない

341 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:43.48 ID:Jkm5hEnc0.net
>>328
終盤の12連勝の前後にロッテが7連敗しました

342 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:54.37 ID:YJSOME5F0.net
1リーグにしないといつまでも巨人は弱いままだよ
レベルアップしたいならもう1リーグしかない
暫くはセだったチームが下位ばかりになるけどそれは仕方ない

343 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:22:59.78 ID:pH5uMC3G0.net
巨人は強度の強い試合に慣れてないのだと感じた
というか、弱者なりの試合ができない

344 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:03.82 ID:pFmXGAi00.net
> ただ日本シリーズは毎年ソフトバンクホークスだけが異様に勝ってるだけなのに

現実見ろバカ

2003 ○ダイエー 阪神●
2004 ○西武  中日●
2005 ○ロッテ 阪神●
2006 ○日ハム 中日●
2007 ●日ハム 中日○
2008 ○西武  巨人●
2009 ●日ハム 巨人○
2010 ○ロッテ 中日●
2011 ○ソフト 中日●
2012 ●日ハム 巨人○
2013 ○楽天  巨人●
2014 ○ソフト 阪神●
2015 ○ソフト ヤクルト● 
2016 ○日ハム 広島●
2017 ○ソフト 横浜●
2018 ○ソフト 広島●
2019 ○ソフト 巨人●

日本一(2003年〜)
パ ソフト(ダイエー)7 西武2 ロッテ2 日ハム2 楽天1
セ 巨人2 中日1

345 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:09.64 ID:qiwASOwT0.net
大巨人軍には33-4の記録を更新していただきたい

346 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:20.09 ID:i/cyNyhr0.net
>>337
昔はそうだったねw

30年前くらいまでかな?w

347 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:20.95 ID:JNYYmfHX0.net
まあセカンドリーグ相手なら当然(笑)
マジで150も出ない投手だらけとかw
ソフバン2軍とシリーズやれよ(笑)

弱い!弱すぎセカンドリーグ(笑)

348 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:25.36 ID:FDZnuKt+0.net
>>84
昨日の甲斐みたいなスイングするバッターおらんやろセ・リーグに

349 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:26.71 ID:iT2i2eyU0.net
リーグ格差がいよいよ深刻になってきたな
来年セ・リーグでどんだけぶっちぎりで優勝しようが、
それは罰ゲームの切符でしかないっていう

350 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:27.28 ID:vhvKR0O+0.net
セの試合なんかレベルが低くて興味なくなったよ
ヤクルト何かいい投手が1人もいないからな
バッティングセンターみたいな投手が出る
鈴木もヤクルト戦で固め打ちして3割にして最終戦でなかったし
ヤクルトとかで打率稼げるからなセは
ヤクルトは打たれるために出るような投手ばっかw

351 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:23:52.10 ID:QsYT/DWu0.net
>>344
おハム・・・

352 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:10.60 ID:gVecVPKf0.net
詠売と言えどもジプトン球団に完敗だ…
https://pbs.twimg.com/media/EEvZRBLW4AA3geT.jpg

353 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:14.51 ID:ktV3Kk/Z0.net
やってる野球が違うというより、選手の質が段違いだ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:21.08 ID:QwgiJBmc0.net
普段から150キロ級の投手と対峙してるからなソフトバンクの打者は
バットの振りが違う
巨人の投手どれも通用しないから今後も虐殺は続くぞ

355 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:31.73 ID:+xUol1ax0.net
>>348
甲斐なんか全然大したバッターじゃないw
さすがにそれはない

356 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:32.17 ID:BdSG+ZFy0.net
>>322
ほんとそれ
ソフトバンクにゲーム差を開いてぶっちぎりのゆう

357 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:40.08 ID:udV59MEJ0.net
>>337
おじいちゃん
お布団敷いたからね

358 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:41.96 ID:jJui39fM0.net
>>277
交流戦でもボコられてますよセ・リーグのみなさん

359 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:43.21 ID:aag/+e4Z0.net
斎藤王子もセ・リーグなら通用した

360 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:48.47 ID:FYkWFvHb0.net
2004年からパ・リーグがプレーオフ(リーグ優勝決定戦)を導入して
ホークスはプレーオフ、クライマックスシリーズで
毎回敗退して日本シリーズに出られなくて秋の風物詩言われてたのに強くなりすぎた。
2004年〜2006年のはプレーオフ(リーグ優勝決定戦)だったので
2004年は西武に4.5ゲーム差、2005年はロッテに4.5ゲーム差つけたのに
プレーオフで敗退したから2位にされるという屈辱が面白かった。
クライマックスシリーズになってからリーグ優勝とCSは
別物にしたのでCSで敗退してもリーグ優勝という記録は残ることになったが

361 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:48.64 ID:KPqBcJxI0.net
ソフトバンクは失点しすぎだ
2試合で3点も取られてどうするんだ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:51.43 ID:xVWCO9bY0.net
もしかしてハンカチもセリーグなら通用するかもしれないな

363 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:51.97 ID:QR8D231W0.net
菅野はメジャー諦めただろう
千賀とは絶望的な差があると感じただろうし
千賀よりももっと凄い田中マー君とかダルビッシュとかがいる世界なんだし

364 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:52.24 ID:ze3puLUA0.net
顔が太っているから

365 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:24:56.73 ID:E5EObrR80.net
広島相手の時はあれだけ発揮してた甲斐の肩の見せ場が無い
もともと巨人が走るチームじゃないにしてもほとんど塁に出られないし
つまり今のところ完敗

366 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:00.20 ID:gVecVPKf0.net
阪神その他の呪いが降り掛かったか

367 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:12.82 ID:FDZnuKt+0.net
>>44
それだけセ・リーグの投手が生ぬるいってことやろ

368 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:19.06 ID:pFmXGAi00.net
> パリーグの劣等感が日本シリーズじゃ強さを発揮する。
> セリーグはリーグ優勝すれば、目標達成であとは流しモード。



遂にプロ野球セ・リーグが「消えた」令和元年

バカが必死になって現実に目をつぶっている間に、現実は粛々と進んだ…


2013年
日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
以後ナイター中継を激減させる


2015年 
フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年
NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年
オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
どの局でも地上波中継はされなかった…

369 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:31.17 ID:ck8c4elJ0.net
ナベツネ怒り狂ってるだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:36.36 ID:vhvKR0O+0.net
ヤクルトの石川とか先発してるからな
阪神の岩田とかも
球は遅いし左で投げるだけw
レベルが低すぎ、ヤクルトの中継ぎ抑えみんな3流w
バッティングセンター状態
打者もヤクルトで打率稼げるしな

371 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:47.87 ID:poj6516l0.net
>>298
まるでAKBのようだなwww

372 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:56.94 ID:BUHp7cDC0.net
この2戦、巨人の選手はアマチュアに見えちゃうほどの惨敗。
このまま終わるのかどうか。
日ハムは今年いっつも序盤で大差付けられてたけど、巨人並の強さだったのか。納得。

373 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:25:58.27 ID:4N4txGUf0.net
読売もそのうち野球を放り出すかもな
大正力が草葉の陰で泣いているだろう

374 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:26:03.52 ID:vvcZjgX10.net
>>320
王が読売を解任された時の話を知らないの?

王は読売に戻れないし、戻る気も無いよ。

375 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:26:07.97 ID:FDZnuKt+0.net
>>355
そりゃパ・リーグにいるからよ
セ・リーグにいたら20本は打ってる

376 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:26:56.41 ID:Jkm5hEnc0.net
>>365
周東みたいな俊足いるらしいけど全然見ないね

377 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 10:26:57.45 ID:QR8D231W0.net
ハンカチは巨人なら先発ローテーションに入れただろう

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200