2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは? [首都圏の虎★]

681 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:05:54.15 ID:2zWc95Ps0.net
ソフトバンクは日本球団が作れる理論上の最強チーム
フィジカルモンスターを最高の設備と競争環境に入れてレベルの高いパリーグで育てる
外国人はアメリカに入国規制のあるキューバから超高素材をコネクションで連れてくる
モイネロなんてメジャーでも余裕でクローザーやれる

682 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:05:59.41 ID:pH5uMC3G0.net
>>638
毎年3位以上の間違えでは?

683 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:17.11 ID:cTwMmu2V0.net
もはや人気も実力も無い巨人がなぜ嫌われるのか
人気あった頃は揉み消せた野球賭博や丸の相手選手潰しみたいな事を没落後も平気でやるからだと思う

684 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:22.80 ID:vhvKR0O+0.net
千賀もセだったら20勝してんだろうな
ヤクルトに投げ勝てる先発はいないし
菅野でさえ勝てないのに誰が勝てるのw

685 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:35.54 ID:pvPCAEvN0.net
>>622
澤村はせめて田澤くらいには成功してほしいし、応援するわ。
アンチ巨人だけど大田泰示がブレイクしたのはホントに嬉しかった。

686 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:43.43 ID:nENbD1rW0.net
>プレートとボールをリリースするまでの距離を「エクステンション」と呼び

こういう情報は現代野球っぽい

687 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:43.92 ID:A+R5FdxJ0.net
大竹もベース踏む位置がおかしいからランナーと接触してるけどあれわざとか?
わざとじゃないならアマチュアやんあいつ

688 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:06:45.87 ID:LhPbyrmk0.net
実際西武黄金時代も西武の選手が日本一になるよりパ・リーグで優勝する方がキツいって言ってたから今のソフトバンクもそうだろ
実際去年一昨年はリーグ優勝してないし

689 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:11.89 ID:+xUol1ax0.net
>>666
西武黄金時代があってもまだ日シリはセリーグが圧倒的に勝ちこしてた

690 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:15.57 ID:1i0pyEYm0.net
>>38
これを毎年して欲しい
鯉党だからカープを強いチームに鍛えて欲しい

691 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:18.90 ID:zpnB5JKF0.net
すまんセリーグの人気に嫉妬してんのw




そら大都市しかないからな




パチモンリーグ逝くw

692 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:21.97 ID:V7WrKGH30.net
ナカジーがレギュラーな時点で

693 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:22.16 ID:DvFrxM520.net
今日は負けないですむやん
良かったね

694 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:36.79 ID:MuKTTt1L0.net
>>590
滑舌や話し方のトレーニングを本格的にしたら、多分引くて数多な解説者になれそう
代名詞の火の球ストレートだけで生き残っていた選手じゃなくて、現役生活を長年生き残れていた理由が頭の良さにあったんだなって分かった

695 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:41.89 ID:V+PysDMT0.net
巨人の1、2番の聞いた事もねーよーなゴミみてーな量産型ザコ置いてちゃそりゃ無理ですよwww

なんスか?あの置物www
案の定使えねーしww

696 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:07:42.25 ID:QR8D231W0.net
森監督は川上監督を見てきたし
工藤監督は森監督を見てきたし
勢いのあるチームにいた経験というのは大きんだろうな

697 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:05.28 ID:5Z66ZkbN0.net
>>660
同意

あの「巨人の王選手」が今や「ソフトバンクの王会長」だしな

企業経営者としての孫氏の評価は様々だが
プロ野球球団オーナーとしての孫氏にケチ付ける人はいないだろうね

698 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:07.68 ID:WTTwd3+f0.net
>>77
毎日ら焼き肉に酒飲んでたらああなる。
名古屋に居たとき、巨人の選手によくあったよ。
焼き肉屋、スナック。
桑田は酒ほぼ飲んでないけど、その他は飲んでたな。
今の巨人は桑田みたいにストイックな選手居ないんじゃない?

699 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:10.08 ID:Hnn1dV2q0.net
>>601
何で地元縛りなんだよwww
そんなのどこのチームもやっとらんわ

700 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:14.33 ID:qTu8Ze240.net
M2ボード持つファンとか、完全に33-4意識してる

701 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:17.28 ID:ia45nI010.net
>>628
茨城人は阪神でも働くぞ

702 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:25.42 ID:tv6rjNzk0.net
地方球団が出ると視聴率落ちるからんq
西武対巨人が1番良い

703 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:34.92 ID:+rSTlEXI0.net
>>579
打線が切れるのはお互い様であまり影響ない
だってセのPも自動的にアウト献上するだけやん
一番の違いはDHも含め全員レギュラーで臨めるホークスに対し
その専門職がいないから打線に一軍半レベルを入れなきゃならない巨人
これはかなりのハンデキャップ
原監督が断わらないことを承知の上で提案した工藤監督が勝負師として一枚上手

704 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:38.06 ID:pvPCAEvN0.net
>>637
長嶋時代だと思うが、4番ファーストが4人くらい居た時なかったか?w
思えばマルティネスとかカブレラまで居たな、FAとは違うけど。

705 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:42.28 ID:0dolRQ1K0.net
村上は早くメジャーかせめてパリーグにいった方がいいな
低レベルのセリーグで満足して貰っては困る

706 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:44.06 ID:g43ewpUl0.net
正直千賀ってパリーグだと大事な試合
あまり勝てない投手って感じなんだけどな

707 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:45.87 ID:yUNQO0qd0.net
オリてAクラスになると翌年補弱して落ちるよな。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:53.51 ID:xddtWkOn0.net
巨人はデブ多すぎだろ
スポーツ選手の体型じゃないわ
イケメンマッチョ揃いに負けて当然

709 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:56.01 ID:QR8D231W0.net
ダルビッシュが藤川をやたらと持ち上げる理由がわかった
タイプが間逆なだけに尊敬できるんだろう

710 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:08:59.93 ID:n4VnQxll0.net
これで途中までロッテと接戦だってのがなぁ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:00.46 ID:dBGjpGKV0.net
>>7
原はセリーグにもDH制を入れたいと考えているらしいが、広島が反対しているとかなんなとか。

712 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:09.71 ID:sTXTTVH40.net
>>677
各球団ドラフト1位はしっぱいが多いからね
野球に特化しすぎてて伸びしろが無い選手が多い

秋山・落合・野村
ドラフト外の有名選手も多し

結局は身体能力が高い選手の方がばける
たまたま甲子園で活躍しただけで、野球特化選手で身体能力が低いのが
ドラフト上位になりやすいからね
スカウトがバカとも言えるけど

713 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:13.33 ID:DLvIgO6n0.net
>>702
13楽、16ハムは別に悪くない
西日本より北日本なんだろう

714 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:16.72 ID:+8aylBNo0.net
>>601
酷い強奪だな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:24.83 ID:pFmXGAi00.net
>>696
野村がいなかったらセは90年代に今の有様だったよな

長嶋が巨人の伝統をブチ壊した

716 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:32.88 ID:CDU1Tn1c0.net
こんな巨人の野球が面白いと共感するファンレベルだからいつまでたっても
セリーグは強くならない。
弱い者同士での仲良しスポーツなんて金を払う価値がない。

717 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:33.35 ID:5Z66ZkbN0.net
>>694
同意

個人的には藤川さんと元ロッテの里崎さんとのW解説聞いてみたい

718 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:41.81 ID:zpnB5JKF0.net
なんでこんなに盛り上がらないのか・・・・






パリーグが全っーたく人気無いからw

719 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:48.15 ID:vhvKR0O+0.net
村上は不利だよな
ヤクルトバッティングセンターの投手打てないしw

720 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:55.99 ID:+xUol1ax0.net
>>706
フォークピッチャーってだいたいそう
ストライク入らないで自滅が多い
野茂もそうだっただろ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:58.02 ID:cG11aeR50.net
>>465
ホークスは見た目以上に一軍と二軍の扱いに差があるし
名のあるベテランでも功労者扱いせず
切る時はスッパリ切る。
貰えるときは他より貰えてたんだから文句も言えない。

それだけでも一軍レギュラー守る方も奪う方も必死だし、
おまけにここぞって試合には
王と孫、名誉の頂点と資金源の頂点が
ご観覧あそばすんだからそりゃダレる選手はいねーわな

722 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:58.09 ID:FYkWFvHb0.net
>>689
セ・リーグのチームが日本シリーズ優勝してたのは
V9時代とかほとんど読売ジャイアンツだね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:00.21 ID:QR8D231W0.net
ここまで実力差があるとボビー・バレンタインみたいな奇策を使わないと勝てないだろ

724 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:23.34 ID:uEzi4gcp0.net
>>661
74年 ロッテ
75年から77年 阪急三連覇

725 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:24.99 ID:n4VnQxll0.net
こうなったら10人で野球やろうぜ。DHと投手が打席に立つ制度の融合。
こうすれば文句無しで公平。

726 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:25.78 ID:zpnB5JKF0.net
>>706 なおポストシーズンw パチモンリーグさぁw

727 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:38.01 ID:ia45nI010.net
>>643
割と真面目に今のセパ6球団制は限界だろうね

728 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:44.80 ID:jtf236nS0.net
>>222
あったら、まず八百が疑われるレベル

729 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:53.40 ID:TzALPAce0.net
ゆーてSB育成入りしたのとかそんなに最初からごついか?
千賀とかかなりヒョロかった気がするんだが

730 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:19.02 ID:/UIi+pOM0.net
巨人はせめて接戦に持ち込んでくれよ
1、2戦とも序盤でホークスの勝ちだなとなったら
関心は薄れてしまう

731 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:21.37 ID:5Z66ZkbN0.net
>>698
巨人軍の選手のタニマチは全国各地にいるからね
阪神程酷くないけど
昨日一昨日の試合見る限りは贔屓の引き倒しの印象は否めないな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:22.09 ID:HrkJHUNO0.net
メジャーだと、金満じゃないナショナルズが金満倒してワールドシリーズ制覇してるけどな。
読売って、個々の選手のレベル低すぎだろ。

733 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:44.77 ID:nENbD1rW0.net
投手のストレートが速くなる
対応する為に打者のスイングスピードが速くなる
対応する為に投手のストレートが速くなる
対応する為に打者のスイングスピードが速くなる
対応する為に投手のストレートが速くなる…

これで相互にレベルアップしているんであろう事は分かる
菅野でさえソフトバンク打線には打ち頃の範疇なんだろうし

734 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:49.91 ID:LhPbyrmk0.net
でもナベQも工藤も口にするのは森よりも広岡の管理野球なんだよなw
当時はうんざりしてたけど結局あれが育ててくれたって

735 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:02.74 ID:axSlBIsQ0.net
リーグMVP引っこ抜いて弱体させてトコロテン優勝しただけだからな虚カス

736 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:13.47 ID:zpnB5JKF0.net
パチモンリーグの人気の無さには反吐が出るなw





人気無い癖にイキってるうんこどもw

737 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:15.27 ID:ia45nI010.net
>>661
あの時代は黒い霧がパ・リーグを直撃したのがデカい

738 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:19.20 ID:FhHq42WAO.net
セリーグのレベルの低さ、虚人の慢心、意識の低さ、原の無能、、、etc

739 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:32.24 ID:yTd3PFCa0.net
>>519
菊池もソフバン以外には勝ってたんだからなんかパ・リーグのレベルがセ・リーグとは全然違うみたいな空気になってるがやはり近年のソフバンはパ・リーグの中でも選手層が一枚も二枚も抜けている

740 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:32.51 ID:VsSOgs8h0.net
92のヤクルトなんか
西武との差はかなりあったが
ノムさんの采配で凄い死闘になったからな
原が無策というか、投手をどうにかしろって感じだけど
それこそオープナー使ってやるとかいくらでも出来ると思うが

741 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:33.24 ID:9KGVodB60.net
巨人の場合、原が全権監督な時点で詰んでるわな
お友達かすり寄ってくる奴しか仲間に入れない訳で

742 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:39.80 ID:cU0Ixle/0.net
>>717
里崎なんか適当なことしか言ってないぞ

743 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:43.17 ID:n4VnQxll0.net
横浜もあの時工藤監督就任してたら・・・

744 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:45.15 ID:Bxm9AKxh0.net
ソフトバンクは地獄のキャンプしてるからな
他球団がキャンプ緩すぎてビックリしたくらい地獄だった

745 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:45.35 ID:WbpmNs8l0.net
昨日は丸の守備と吉川のエラーが痛かったわ
守備くらいきちんとやれや

746 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:48.03 ID:t/vvICaG0.net
>>634
確かに城島もわかりやすい

747 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:49.71 ID:LanM9tGR0.net
>>679
逆にそういう野球でWBCに勝てた

748 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:07.02 ID:1i0pyEYm0.net
巨人を実質追放された王貞治さんが強いチームにしたようなもの

749 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:10.56 ID:xx4QE7NL0.net
確かにパリーグの投手は格上だな
だけど千賀のフォークや石川のカーブは俺のピン球野球の変化球の半分の曲がりだ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:20.94 ID:HK2w0WQh0.net
これは33-4超えて38-4あるで

751 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:25.39 ID:w6hb87Xv0.net
>>1
なぜって選手の体型見ればわかるだろ
巨人の選手ってなぜみんなブクブク太るの?

752 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:30.80 ID:DLvIgO6n0.net
>>741
全権監督なら石井一久の来年楽しみだな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:31.33 ID:0Qd3xj+k0.net
>>741
ほんとそれな

754 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:38.91 ID:ylK6LLrK0.net
何もいいところがなかったと言った千賀・石川を打てないのはヤバすぎ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:43.36 ID:ia45nI010.net
>>689
西本幸雄さんをディスるのは
そのくらいにしないか?

756 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:43.96 ID:WTTwd3+f0.net
>>259
青木に赤星ベタ誉め。
下半身の使い方、腕の振り方が機能してるから結果
出せてるとさ。

757 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:45.52 ID:k/cH+LMb0.net
>>48
西武黄金時代の堤義明は優勝逃した森監督に結構辛辣な嫌味を言ってたのと比べると孫正義はその辺が違うな

758 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:48.40 ID:pFmXGAi00.net
>>702
巨人ソフトバンクが歴代最低なのにまだ寝言をほざいてるのか

759 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:52.44 ID:YRyoatnd0.net
昨日は巨人ファンからのヤジもやばかったな
ベンチ裏からオッさんがずっと怒鳴ってたけど、あれじゃ士気落ちるわ
誰も止めないし草やった

760 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:02.26 ID:8l0mTcX/0.net
グラシの本塁打なんか打撃練習みたいだったもんな。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:04.45 ID:NbXTnuWH0.net
>>7
何を当たり前のことを今さら
別のルールでやってるだけのことだろ
DHありとなしで対戦してるわけじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:05.69 ID:HrkJHUNO0.net
2ストライクになるまではフルスイングしてくるソフトバンク打者。真ん中付近をファールしまくる読売の打者とはレベルが違うなと思った。

763 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:08.87 ID:AX3NMeBB0.net
>>736
ストレス溜まってんだな
外に出て深呼吸してこいよwww

764 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:27.16 ID:A+R5FdxJ0.net
>>601
レス乞食って楽しい?

765 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:27.92 ID:WGwqX8o10.net
>>7
セは弱点を強みに転換させないと
今すぐに効果が出るものではないが、来期からはピッチャーにも野手並みの打撃・走塁練習を課してたとえ9番でも気の抜けない打線にすれば良い
練習しないからできないだけで、ほとんどのピッチャーは素質はあるはずだから日本シリーズでDH無しの試合ではセリーグが有利になるレベルにまでは戦力の引き上げは可能だろう
それをしないで去年4タテ喰らって後にセリーグにDH導入を言い出した原はおかしい

766 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:37.94 ID:yUNQO0qd0.net
DHホークスデスパイネ、巨人亀井てギャグだろwww

767 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:38.69 ID:VJTYZa9O0.net
初戦4回裏、無死一二塁の場面でバントさせる
べきだった
あの場面でのダブルプレーで流れが一気に
ソフトバンクに行ってしまった
やるべきことをやらないとこうなってしまう

768 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:40.46 ID:hMK7LiV20.net
8回にモイネロが出てきたらほぼ試合は決まり、
9回の森は余興。

769 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:48.06 ID:yLlGfY7J0.net
そりゃ巨人なんて大手は給料たんまりでヌクヌクしてられるからだらけるわな

770 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:48.66 ID:X/iZMfYD0.net
>>472
木村や金子が3割打てる姿が全く思い浮かばないんだが……

771 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:51.79 ID:zpnB5JKF0.net
パチモンリーグ逝くw


悔しかったら観客動員抜いてみろやw



何年連続で負けてんねんwあっ🤭タブーだったかな?w

772 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:54.90 ID:/UIi+pOM0.net
なんだかんだ言いながら
みんな盛り上がってほしいと思ってるはず
巨人がんばれよ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:00.54 ID:VLthY/+n0.net
>>499
辛酸舐めさせられた過去があるから別にいいじゃないか

774 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:06.45 ID:n4VnQxll0.net
間に合って朗報とか言うが中川ですら打ちやすい部類に入るのだろうな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:22.20 ID:ia45nI010.net
>>696
川上監督を見てきた土井監督…
森監督を見てきた石毛監督…
森監督を見ていたベイス…

776 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:23.15 ID:pvPCAEvN0.net
>>680
まさに野球エリート集団って感じだったからな。1番石毛から9番辻まで不動のスタメンで破壊力と機動力に小技も使える最強打線。投手も久信、工藤、智男に郭泰源と先発完投型多かった。
そのエリート軍団をブライアント阿波野でねじ伏せた近鉄の優勝も感動したけどね。

777 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:26.59 ID:QR8D231W0.net
メジャーみたいに球団増やせよ
富山とか松山とかは手を上げそうだし
東京も三多摩に球団があっても良い

778 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:41.30 ID:zpnB5JKF0.net
>>763 でもパチモンリーグじゃんきみのところ😆w

779 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:41.73 ID:4N4txGUf0.net
>>757
堤義明は野球でも儲けたかったみたいだからな

780 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:44.84 ID:3yv8cQay0.net
>>689
G9連覇の貯金があったからね

1950-64 セ8勝7敗
1965-73 G9連覇  ←読売黄金期
1974-81 セ5勝3敗
1982-92 パ8勝3敗 ←西武黄金期
1993-2002 セ8勝2敗 ←セ優位
2003-19 パ14勝3敗 ←パ優位

781 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:55.16 ID:YG5OOR8M0.net
>>712
アマよりもプロの方が育成力が遥かに優れてるから
アマ時代の変な癖がついてるアマの一流選手より
無垢の育成選手の方が育てやすいのもあるだろう
ドラ1の東浜巨もプロに慣れるのに何年もかかったからな

782 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:13.18 ID:RXxBlK0N0.net
>>590
巨人が負けてる原因がセ・パで配球が違うからとか言ってたの藤川だっけ?
あれは的外れでアホな言い訳してるなあと思ったけど

783 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:20.03 ID:KP/J1NqK0.net
>>44
この打線に13点も取られるって・・・巨人がお粗末過ぎるのか、パ・リーグの投手がハイレベル過ぎるのか

784 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:30.35 ID:5Z66ZkbN0.net
>>721
ホークス3軍の移動って確かマイクロバスだったよね

二軍から一軍への昇格時に筑後BPから福岡ドームへの移動は新幹線グリーン車+タクシーチケットが渡されて
逆に降格の際はドームからBPへは地下鉄+在来線の切符が渡されるんだろうね

785 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:32.96 ID:/UIi+pOM0.net
また4連敗したら巨人じゃなくて虚人だぞ?

786 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:34.98 ID:gG/5l6ME0.net
巨人も投手OB監督に変わる時期
5年後かな。

787 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:36.95 ID:n4VnQxll0.net
陽の方が使えるのでは?

788 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:49.70 ID:WZRaFzBV0.net
巨人よ、どうしてこうなった・・・

789 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:52.73 ID:3yv8cQay0.net
>>780訂正
1950-64 セ8勝7敗
1965-73 G9連覇  ←読売黄金期
1974-81 4勝4敗
1982-92 パ8勝3敗 ←西武黄金期
1993-2002 セ8勝2敗 ←セ優位
2003-19 パ14勝3敗 ←パ優位

790 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:53.94 ID:+xUol1ax0.net
試合やる前から全試合DHにしますを原が快諾
この時点でもう負けてるからな
案の定デスパイネに新記録の打点を献上ってもうね

選手の力量より監督がアホすぎる

791 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:34.00 ID:oqTh6SBF0.net
>>688
阿波野西崎がいてその後野茂伊良部だからな。

>>696
あとは仰木が西鉄直系だな

792 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:36.54 ID:tx3BZr6r0.net
>>718
セ・リーグがくっそ弱すぎるからだぞ?笑
まっすぐ走れないし10m間のキャッチボールも出来ない
セ・リーグのファンってこんな低レベル見て喜んでたのかよ

793 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:41.66 ID:8l0mTcX/0.net
柳田とか化け物はセ・リーグに行ったら何本打つか分からんな。

794 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:47.77 ID:LhPbyrmk0.net
金は出すが口は出さない孫
金は出すがオーダー表もFXで送ってくる三木谷


この差はでかいよ

795 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:54.37 ID:HrkJHUNO0.net
読売って、入ったら推定年俸以上に手厚い待遇あるんでしょ。だからハングリー精神ないんだと思う。

796 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:05.23 ID:nENbD1rW0.net
緻密な野球だの何だの言って
チャンス作っても本塁踏めるかどうかは分からん

ホームランは確実に1点は入るから
ある意味では一番合理的ではあるんだよな
昨日もソフトバンクは3本出ているから
全部ソロだったとしても巨人のスコアを上回る

797 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:11.21 ID:QR8D231W0.net
>>759
一矢報いる気持ちすらないんだもの
ウィーラー以外は闘志が消えていた

798 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:20.00 ID:VLthY/+n0.net
>>484
ラグビーがいっちゃん番狂わせないぞ

799 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:20.28 ID:hMK7LiV20.net
昔から巨人以外が日本シリーズにでると、セはパに負ける方が多かったが、
最近は巨人でもパに勝てなくなってきた。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:26.81 ID:vhvKR0O+0.net
今宮が若手の時かだ率低いなってバカにしてたが
交流戦でセから打ちまくった時あったしなw

801 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:04.39 ID:beO3AhQ00.net
今年は4位になっちまったがベイスはここ数年はパリーグみたいな野球をしている
そこに終盤全く勝てなくなった巨人がパリーグ最強ホークスに惨敗するのはある意味当然

802 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:26.07 ID:7e33UqNI0.net
単純にお金の差だわ。
ソフトバンクグループはデカいもん。黒字だし。

803 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:31.14 ID:+xUol1ax0.net
>>798
ラグビーはけっこう番狂わせ起きるのはこの前のW杯で証明済み
バスケのがフルボッコになる

804 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:31.38 ID:LCUOEJGE0.net
>>782
日テレの全国放送の解説で「選手のレベルの差がありすぎます」とは言えんだろ
昨日の聞いてたかぎり藤川は大人の対応しながら随所にレベル差を匂わせてた

805 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:36.95 ID:DLvIgO6n0.net
>>801
ベイスもラミちゃん退任でどうなるかな

806 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:39.87 ID:gG/5l6ME0.net
何故か阪神ファンの気持ちが
痛切に分かる
チャンスはピンチ
ピンチは大ピンチ今の巨人。

807 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:44.90 ID:vhvKR0O+0.net
セはヤクルトバッティングセンターで打率稼げるからな
鈴木何かヤクルトで固め打ちして3割になってその後試合出なかったしw

808 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:51.26 ID:hXCbiomk0.net
>>82
やっぱセとパで差があるもんなのね…

809 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:53.69 ID:1i0pyEYm0.net
>>751
丸が丸くなった
お腹出てきたよ
カープ時代は痩せていたのに

810 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:00.03 ID:pvPCAEvN0.net
>>712
球団経営の観点から言っても、地方の目立たない身体能力高い選手を安く獲得して、高く他球団に売るってのも経営センスなんだろうな。
欧州サッカーなんかだとよく有るけど。

811 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:00.42 ID:dPvqNmJY0.net
>>790
そもそもが読売は自前の球場も持てない貧乏球団だから
東京ドーム使えないという大失態犯してる
現場だけじゃなくフロントもソフバンに遥かに劣るわ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:22.20 ID:KP/J1NqK0.net
>>802
でもそこまで補強でガチガチに固めてるわけじゃないんだよなあ
むしろ補強選手の多さは巨人のほうが上

813 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:34.72 ID:ia45nI010.net
>>748
根本陸夫が亡くなって20たってこれだけ強いんだから
もはや王と孫の力としか言えない

広島はまだ根本の財産が残ってるが
西武は完全に食い尽くしたな
堤義明がアカンかったか

814 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:01.70 ID:+xUol1ax0.net
>>808
数字だけ並べるとアホが騙されるけど
実際はセリーグは下位が大きく負け越してるだけ
交流戦の場合上位は五分以上で戦ってる

815 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:13.09 ID:084ytBXm0.net
>>48
楽天のオーナーはなんで気づかないのかなw

816 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:16.40 ID:TzALPAce0.net
>>784
昨日気になってSB育成の記事読んでたら、海渡るんにフェリーらしいw
メシも一軍ステーキで三軍は豚肉だとか
そこまで徹底的に、野球以外のところで待遇差作ってハングリー精神養うんだとさ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:24.11 ID:gzaCpez/0.net
>>15
ソフバンの選手は筋肉マッチョ
巨人の選手は脂のノリが良い

818 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:33.18 ID:6sT3bKNU0.net
巨人がというかセがというか

819 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:40.43 ID:6eaCQlfJ0.net
弱くて人気落ちてるから日テレも諦めてるよな
リーグ優勝決定の瞬間はBS送りにしたし

820 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:51.09 ID:1i0pyEYm0.net
>>793
丸がFAせず柳田が帰郷したら
タナキクマル誠也柳田という強力打線が組めたのに
最強の外野手が揃ったとおもう

821 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:55.04 ID:k/cH+LMb0.net
原監督「そうだ!パ・リーグからトレードだ!(名案)」

822 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:55.33 ID:uFiHV+QL0.net
SB監督の工藤は現役の時からバッター研究に余念がなかったからな
巨人のバッターもたぶん研究されてて打てないんだろう
だから普段と逆のことやるとかw
もちろんそんなにすぐできないだろうけど

823 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:56.03 ID:pFmXGAi00.net
2018年の日本シリーズがソフバンと広島という当時最高の人気チームとして
もてはやされていた組み合わせのはずだったのにやっぱり低視聴率に終わったら

「か、関東のチームが出ていないから低いだけだ!」

と泣き叫んでいたのがいた
しかしその後、関東のチームであるヤクルト、横浜が出たシリーズもその時点での
歴代ワースト2位と5位の超低視聴率だった

千葉ロッテの出た2010年は、日本シリーズ史上初めて地上波中継なしの試合が
2試合あった

クライマックスシリーズは2018年までのの4年間で3試合しか地上波中継がなかった
そして巨人ソフトバンクの盟主対決が平均ひとケタの歴代最低視聴率を叩き出した

野球にもともと関心がない日本人にとっては、関東のチームか関西のチームかなんて
最初から眼中にない

824 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:06.47 ID:LhPbyrmk0.net
正直坂本なんかもパ・リーグだったら2000本打ててないだろうし、ショートも守らせて貰えないんじゃないかな
西川とかのせいでパ・リーグのショートはレベル高いからなロッテ以外

825 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:08.43 ID:8l0mTcX/0.net
>>815
三木谷は死んでも気づかんと思うで。

826 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:22.73 ID:FhHq42WAO.net
>>793
DNAなんかバックスクリーン壊されまくりやな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:40.74 ID:E5EObrR80.net
Youtube情報だが
甲斐は数名の若いキャッチャーの中で技術的には抜きん出てはいなかったようだ
ただすごく真面目で夜遊びにも行かない相手の研究にも余念がない
こいつは伸びるかもと2軍コーチ?あたりが見てたそうだ
怪我無く体が丈夫ってのは大事だと思うが性格というか野球への取り組み方も大事なんだろうと思う
すごい素質があっても努力を怠ってダメになっていく選手も多いんだろう
アマチュアなら素質だけで十分勝負できるがプロだとそうはいかない

828 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:43.69 ID:vhvKR0O+0.net
巨人はセではソフトバンク状態だからな
先発中継ぎ抑えがいてバランスがいい
それだけ他がひどいって事だがw

829 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:30.43 ID:gzaCpez/0.net
野球おもろくないって言ってる奴は巨人戦やセカンドリーグの試合だけ見てるじゃろ
ソフバンの試合を始めパリーグの試合はおもろいで

830 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:31.27 ID:SrbIm/+40.net
野球もサッカーみたいにレンタル移籍可能にしたりとか人の出入りを自由で活発な環境にしてほしい今後のためにも

831 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:45.93 ID:pvPCAEvN0.net
>>733
コレって必然的に守る側も打球速くなるから守備レベル上がるんだよな。

832 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:47.30 ID:NbXTnuWH0.net
つか全試合DHにした原の自殺じゃないのこのシリーズ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:52.64 ID:halHR+870.net
>>569
そんなの居ても全部、メジャー行っちゃうじゃん

834 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:56.68 ID:nENbD1rW0.net
三軍の運営費は一説によると3億円
それをやる為の球場や寮を新設するのに
初期投資で60億円かかっているけど
FA選手を乱獲するより効率良いんだろうな
巨人のやり方では上に行けないと思う

835 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:59.14 ID:lJVJAwIV0.net
オリックス=巨人
オリックス未満なのがセの5球団

836 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:59.67 ID:xZm00BGs0.net
【超立派】福岡ソフトバンクホークス 選手寮【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=8139

837 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:04.48 ID:AHOGSyXp0.net
>>812
必要な選手には大金出すから戦力流出しない
控えクラスしか出ていかない

838 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:18.16 ID:qwMQSTEs0.net
なんでこんなことに福岡土人は発狂してんだ?
修羅の国の日常のくせに(笑)

839 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:20.83 ID:cYPf5FRw0.net
>>822
工藤がセリーグの野球を経験してるのも大きいだろうな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:22.73 ID:+xUol1ax0.net
>>827
甲斐なんかそんないい捕手じゃないけど今のレベルが低いだけ
昔の古田、谷繁、城島、阿部、里崎、矢野あたりとは比べ物にならん

841 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:22.97 ID:DLvIgO6n0.net
>>823
13楽天と16ハムが悪くなかったから西日本より北日本の傾向は関東にありそう

842 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:25.63 ID:vhvKR0O+0.net
昨日のソフトバンクの敗戦処理もったいないよな
ヤクルトじゃストッパーだよw

843 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:33.21 ID:+9ipqJk00.net
違うよ巨人は普通
ソフバンが強すぎるだけ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:34.87 ID:ylK6LLrK0.net
打球の速さが違う

845 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:36.85 ID:HhdSbC6SO.net
とりあえず内川がいらないのは分かった

846 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:43.64 ID:8l0mTcX/0.net
>>827
巨人とか阪神は、若手で飲みに行かない奴は「タニマチ対応も出来ない二流」とか言われて干されるからな。

847 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:47.16 ID:/UIi+pOM0.net
結局野球は投手力だからな
プロレベルなら捕手の配球力が次にきて
打力や守備力になるけれど
やはり投手力の差なんだろ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:57.48 ID:yUNQO0qd0.net
>>818
ずっと巨人主導でやってるからね。

849 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:14.40 ID:DM7U8KRo0.net
ホークスはキューバと西武ライオンズを足して2で割ったような野球だ。

850 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:19.14 ID:28WWTJ/90.net
1部リーグ、2部リーグに名称変更したらいいのに

851 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:21.89 ID:lJVJAwIV0.net
>>45
間違いなく活躍できる

852 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:29.61 ID:sNR5MvL+0.net
なんか巨人っていつからか凄みがなくなったんだよな
坂本とか2000本だしホームランも結構打つけど何か凄い選手って気がしないんだよね
松井秀喜には遠く及ばないよね
高橋由、松井、清原が活躍してた頃の巨人とは全然違うよ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:32.33 ID:LhPbyrmk0.net
>>840
矢野て

854 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:33.50 ID:tUgWI4w70.net
巨人は連続4連敗を阻止する一大テーマに本気が見えない
戸郷に敗戦中継ぎ連投とか変なことしていいなら
菅野を弱いとこにぶつけるとかすればよかったのに   

855 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:37.74 ID:htFQTKhk0.net
巨人のバッター対策なんて簡単
速球に全く対応できないんだから

856 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:46.42 ID:FhHq42WAO.net
虚人の選手にはとにかく躍動感がない
あれほんとにスポーツ選手かよと思うほど

857 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:06.84 ID:vhvKR0O+0.net
DHなら菅野に代打出さなくていいって思ったんじゃないw
菅野で勝てなきゃ勝てないんだしw

858 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:09.80 ID:gzaCpez/0.net
>>843
今の巨人はロッテや西武にも劣るぞ

859 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:10.71 ID:TYDSo0jD0.net
>>38
移動考えて北と南でいいやん

860 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:17.51 ID:NbXTnuWH0.net
巨人はセリーグから好選手取りまくり
他のチームを弱体化させて首位をキープする戦略なんだからレベルアップなんてしないわな
だから中日みたいに地元選手揃えて地元ファンだけ相手にして優勝目指してないチームが出てくる

861 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:29.41 ID:3yv8cQay0.net
>>803
2015の南ア戦は驚異の番狂わせだったが、昨年のは違う

862 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:34.92 ID:sLEKfRvU0.net
いつも思うけど、なんで現役選手はこの問題についてうんともすんとも言わないの

863 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:42.66 ID:r1jUR/DS0.net
>>230

違うな
巨人が弱くてソフトバンクが強いだけのこと

864 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:53.99 ID:8/I9weMF0.net
DHの差も少しはあるがMLBではここまでナ・リーグが勝てないことはないからなぁ

セとパでは投手力が大きく違うね
解説が配球が違うとか言ってたけどセは変化球で逃げてるだけ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:54.08 ID:TzALPAce0.net
>>836
この中で野球のことは全て完結するが、コンビニまで歩いて20分とかそういう立地らしいね
そりゃ野球やるわ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:57.28 ID:bbZa+mLn0.net
捕手の経験の差ってやっぱ大きいと思うわ
巨人は大城育てるの? 小林どうすんの?扱いひどくて不憫

867 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:00.09 ID:pFmXGAi00.net
>>838
ワラタwww


「しつこい

お前たちは本当にしつこい 飽き飽きする 心底うんざりした

口を開けばわざとやった、金の亡者、マルゲリータと馬鹿の一つ覚え

中村は生き残ったのだからそれで十分だろう

中村が蹴られたからなんだと言うのか
自分は幸運だったと思い元の生活を続ければ済むこと」

868 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:02.21 ID:uk2cTJdX0.net
>>45
下手したら打撃だけなら坂本より上

869 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:04.63 ID:LhPbyrmk0.net
というかさ、筒香て速球が苦手とか言われるけどセ・リーグの速球が打てないの?

870 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:28.60 ID:QR8D231W0.net
巨人が短期決戦で勝てる相手はオリックスくらい

871 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:45.08 ID:3yv8cQay0.net
>>858
たぶん↓こんな感じなんだろう
ソフトバンク 強すぎる
ロッテ西武  強い
今の巨人  普通

872 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:51.41 ID:DLvIgO6n0.net
>>870
日ハムもかね、栗山ならなおさら

873 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:59.81 ID:nENbD1rW0.net
ソフトバンクが強いから
パリーグ5球団も打倒ソフトバンクで動かざるを得なくなっているし
それがリーグ全体のレベルを引き上げて行くんだろうな

パリーグのペナントレースに慣れていたら
セリーグ王者でも大して歯ごたえ無いんだろう

874 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:13.71 ID:E5EObrR80.net
京セラドーム選んだのも失敗だったかもね
グラウンドすごい硬くて打球も速いらしい
原が選んだわけではないだろうけど

875 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:29.03 ID:pFmXGAi00.net
>>819

2013年
日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
以後ナイター中継を激減させる


2015年 
フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年
NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年
オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
どの局でも地上波中継はされなかった…

876 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:33.40 ID:WTTwd3+f0.net
>>297
ソフバン三軍と試合する四国アイランドリーグ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:34.13 ID:pvPCAEvN0.net
>>768
森って元カープの永川くらいだと思ってるんだが、投手でリーグ最高年俸に近い額もらってるんだよな。
ファンもなんだかんだ森の年俸には納得してるみたいだし。

878 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:39.25 ID:vhvKR0O+0.net
ヤクルトに入ったら、ヤクルトの投手を打てないのは不利だがなw
カープもたいがいだし
阪神も西とか秋山とか以外はろくな投手いないしな
中日も大野くらいだし

879 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:49.26 ID:2zWc95Ps0.net
セリーグはおっさんでも活躍できるように動体視力の必要な速球より変化球や配球で打てる野球なんだよ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:51.97 ID:NbXTnuWH0.net
>>870
オリは山本がいる
絶対に勝てない

881 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:00.22 ID:AX3NMeBB0.net
>>859
ハム、楽天、西武、ロッテ、ヤクルト、横浜、巨人かwww
日本シリーズ出れないぞwww

882 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:06.56 ID:kzGW8er40.net
来年から日本シリーズはセリーグ選抜チーム対SH でこれなら少しは見れるかも

883 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:08.96 ID:3yv8cQay0.net
>>814
わかりやすく数字を示せばよろしいな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:13.48 ID:LhPbyrmk0.net
>>870
山本、山岡でオリックス4勝できるよ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:34.95 ID:LCUOEJGE0.net
>>870
オリは山本、山岡、田嶋の三本柱があるから短期は強い可能性があるぞ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:36.00 ID:lz/kDl6F0.net
硬直している
開き直りがない

887 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:45.49 ID:3s2up/XY0.net
セカンドリーグだからな
川崎フロンターレvs徳島ヴォルティスみたいなかんじ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:54.18 ID:16jMJdy40.net
日本シリーズより、巨大とオリックスで入れ替え戦やった方が盛り上がるんでは?

889 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:55.52 ID:hMK7LiV20.net
今年の楽天はチーム打率得点はリーグ1位、後半投げる投手がボロボロ、
ソフバンは失点、防御率がリーグ1位。

890 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:06.24 ID:kzGW8er40.net
>>880
あれはいい投手

891 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:07.21 ID:qk0tm7UO0.net
日ハムの斉藤もセリーグなら2桁勝てると聞いた

892 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:23.69 ID:HuZcXb7H0.net
巨人ってあれだろ
他球団の主力抜くけどそれは他球団の戦力落としてるから巨人が勝てるだけで
ソフトバンクからは主力抜けないから意味ないんだわな
それに抜いた選手も巨人だとちょっと成績悪くなるとすぐに控えになるから思い切ってプレイしなくなるしな

893 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:26.20 ID:gzaCpez/0.net
>>870
巨人はオリックス山本のことを知らなさそう

894 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:26.28 ID:2uc1XVR40.net
SBのカレー食って強くなれ!

895 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:31.24 ID:780/hj4y0.net
>>1
タイトルには丸が出てくるのに、記事には一回も登場してなくない?

896 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:59.57 ID:ia45nI010.net
>>821
真面目な話10人くらい
パ・リーグと交換トレードした方がいい

あとはコーチの梃入れが足りない
真面目な話、今讀賣OBが他チームに
コーチで呼ばれるケースが少ないので
他チームのノウハウがない

ソフトバンクのコーチに讀賣経験者ゼロか
在京に自宅がある人で誰でもいいから引き抜かないと
あとはコーチ含みでヤクルト内定の内川強奪とか

897 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:02.80 ID:pvPCAEvN0.net
>>783
別スレで見たが、今年のソフトバンクはリーグ戦での最高得点が11点でそれも4試合しか無かったとの事。
かなり意外なデータだった。

898 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:14.26 ID:9DCiu8XY0.net
>>3
あれは仕方ない
誰もが詰まったかなと思ったろ
ぐんぐん伸びてフェンスとかギータやべえ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:19.42 ID:H5QQTs3r0.net
>>836
巨人の方がスゴいわ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:41.50 ID:gVecVPKf0.net
意外と阪神だったら勝っていたかも

901 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:43.35 ID:sLEKfRvU0.net
なんで球速に差が出るのかね
努力すれば出るものでもないのに

902 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:07.30 ID:LhPbyrmk0.net
千賀、山本、平良クラスの球はセ・リーグじゃ絶対見られない

903 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:13.08 ID:cYPf5FRw0.net
>>874
今年のSBは京セラドームで圧倒的に強いらしいからw

904 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:17.15 ID:nENbD1rW0.net
同じ野球というスポーツをやっているのに
一方は甲子園優勝経験のある常連校で
一方は甲子園初出場校が対戦したかのような
明らかな力の差があるんだよな

ばらつきの大きなアマチュアならまだしも
12球団しかないプロでそういう光景を見せられるとは

905 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:19.38 ID:yUNQO0qd0.net
如何に弱いかをアピールして野球人気回復!
プロ野球人気に死角なし!

906 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:40.27 ID:LCUOEJGE0.net
>>897
9月までは貧打に悩まされてたのよ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:45.43 ID:FhHq42WAO.net
まあロッテよりは確実に弱いわ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:49.74 ID:gVecVPKf0.net
>>903
まさに大阪圓頂球場の呪いだな…

909 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:50.73 ID:FJj45Elh0.net
>>862
ぬるま湯セリーグがあったほうが何かと都合がいいだろ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:13.12 ID:vhvKR0O+0.net
阪神の岩田とかヤクルトの石川とか
左で遅いボール投げるだけw
セじゃ先発できるw

911 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:30.62 ID:gzaCpez/0.net
>>901
パリーグはストライクゾーン狭いと言われてるね
そこにストライク投げ込んで打たせないようにするにはこれでもかとスピードボール投げ込む

912 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:38.83 ID:NbXTnuWH0.net
ソフトバンク対パリーグ選抜ならいい勝負かも
セリーグはセリーグ選抜作っても無理っぽい

913 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:40.20 ID:yUNQO0qd0.net
野球スレでここまで伸びるて無いよな。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:46.73 ID:9DCiu8XY0.net
>>897
今年は粘って守り勝つチームだから余計に

915 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:46.85 ID:DLvIgO6n0.net
でもパリーグは楽天以外打率とかの指標あまり変わらなかったんだよな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:49.36 ID:3L1S9teJ0.net
マイナーリーグでいう
3Aと2Aぐらいの差があるんだろう

917 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:52.99 ID:halHR+870.net
>>681
モイネロは育成枠
キューバ政府に言われて、グラのついでだった
ソフバンファンは「助っ人は全部、キューバでええわ」とまで言っておるw

918 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:59.22 ID:n4VnQxll0.net
巨人は外国人野手が機能していないのがね
長打力あっても確実性が無い選手の扱いが雑
まさか長打も確実性も無いと気が済まないのか
セ・リーグ全体に振り回す外国人タイプに寛容じゃないような気がする

919 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:03.47 ID:w0li/KX00.net
巨人対ヤクルトより巨人対ホークスのほうが力差あるよマジで

920 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:11.87 ID:htFQTKhk0.net
バレンティン成績
セ 2019 打率.280 33本塁打 ヤクルト主軸
パ 2020 打率.168 9本塁打 ソフトバンクでベンチ外

921 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:11.95 ID:8l0mTcX/0.net
王がチーム全体の編成と方針を決めて、孫がその分の予算を出す。この体制が続く限りソフバン王朝が続くだろうね。

922 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:50.67 ID:ia45nI010.net
>>870
交流戦でもオリックスだけには圧倒的に強いからな
金子の全盛期でもオリックスの貧打につけこんで
ロースコアで勝ってきたからな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:03.46 ID:NbXTnuWH0.net
>>902
スズキンブレルなんてそいつらと同じブルペンで投げたら失禁するだろうな

924 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:06.26 ID:nENbD1rW0.net
>>913
ここまで傑出するケースは
スポーツファンなら誰しも興味持つと思う
何かやってるんじゃないかと理由を知りたい

925 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:12.17 ID:vhvKR0O+0.net
連合軍でも勝てるか怪しい
ナンバーツーが大野だしw
抑えもろくなのがいない
ベイの山崎もバッティングセンターだしw

926 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:12.90 ID:yUNQO0qd0.net
>>921
じゃあ後数年か。

927 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:24.23 ID:EeZNrsgd0.net
2ndリーグのセなの?と思ってしまうくらいにはボコボコにされ過ぎで流れが来ないとか意味不明

928 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:28.97 ID:LhPbyrmk0.net
浅村とか山川みたいな打者もセ・リーグじゃ絶対に育たない

929 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:35:30.24 ID:gzaCpez/0.net
巨人は全体的に鈍重で緩慢
監督もぼけっとしてるしあれじゃ勝てないわ

930 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:05.24 ID:ia45nI010.net
>>880
延長10回ゼロで抑えるくらいでないと
オリックスの貧打じゃ勝つのは無理だよ

931 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:11.39 ID:QR8D231W0.net
王貞治が引退するとキツイかもな
孫正義も王貞治ならメクラ印で金を出すと後任次第では口を出してきそう

932 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:13.48 ID:+xUol1ax0.net
>>924
スレの伸びなんか何の意味もない
5chなんか自演工作員だらけだから

933 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:18.29 ID:8/I9weMF0.net
>>901
レベルが上がれば遅い投手は淘汰されていく
MLBはそれで5キロとか上がったし

934 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:23.74 ID:lgMWtDrY0.net
巨人の、セ・リーグのお山の大将路線が続く限りこの差は開く一方だと思うよ
しばらく1リーグ制にするぐらいやらないと縮まらない

935 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:30.02 ID:9sFC4kfF0.net
先発が必死になってるのが見えてるソフバン
坂本はゴロで全力で走らないキャプテン
日テレアナが坂本がチームに活を入れるどーのこーのポエム

936 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:32.84 ID:qk0tm7UO0.net
地域の差も出た
福岡はイケイケオラオラ 東京は陰キャ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:35.85 ID:xDg+ilOs0.net
巨人軍は永遠に不潔ですwww
雑魚リーダーwww

938 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:37.61 ID:n4VnQxll0.net
パリーグ育ちの伊東はパリーグのエキスを注入してるのかね
殆ど感じられない

939 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:44.12 ID:v6UjSnSS0.net
またソフトバンクに加藤哲郎みたいなのが出てこないかなw

940 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:36:50.00 ID:7O5zUsIK0.net
>>887
税リーグは200万人も動員できないじゃん

941 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:04.50 ID:pvPCAEvN0.net
>>834
育てる上でソフトバンクイズムも植え付けられるから長い目で見ると効率良いんだろうな。

942 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:29.55 ID:Hnn1dV2q0.net
>>892
工藤とか杉内とか小久保とかいっぱい抜かれてるよ
でもホークスは次の選手がすぐ育つから長期低迷しない

943 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:31.11 ID:9DCiu8XY0.net
流れは関係ないな
一級河川と近所の用水路くらい元から違う

944 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:37.02 ID:jrqSa5Yx0.net
>>586
関東が都会で一番と考えてる時点でイタい

945 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:43.15 ID:ia45nI010.net
>>884-885
だからそいつらイニング食える?
6回で降板するなら勝負にならんでしょ?
貧打線なんだから

946 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:48.93 ID:8l0mTcX/0.net
工藤の後任は数多いるが、王貞治の後任はいないからなぁ。

947 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:48.93 ID:nENbD1rW0.net
デスパイネがホームラン打った時のスイングは
さすがキューバだなあと思ったけど
柳田も負けないぐらいに空振りしてるんだもんな
日本人であれだけ振れるものなのか

948 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:57.18 ID:A8bEZFTo0.net
パ・リーグは本格派が先発出来るプロ野球。
セ・リーグは本格派はコントロールがー変化球がーで後ろに回される糞野球。
こんなアホみたいな事をしてるセ・リーグがパ・リーグにどうやって勝つんだよ。

949 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:37:59.03 ID:8cDqOjbL0.net
セ投手故障続き 原監督 DH制を使うべきだった
http://newsyahoo.blog.jp/archives/7574266.html
かねて主張してきたセ・リーグのDH制導入について

今年は絶対にDH制を使うべきだった。これだけケガ人が出ている。
ピッチャーはピッチャーに専念できる。バッターはどこかで10人で、
休ませながらできることもあった。コロナで特別な年だから何でやらなかったか。

先発ピッチャーが調整不足だから、何人もケガしたでしょ。
セ・リーグ全体ではDeNA今永、カープ大瀬良ら、各球団のエース格が離脱した。
巨人だけ良ければいいのではない。「練習してはいけない環境で急激につくった。
ルールをつくる人が現場の気持ちになり、現場の声を聞いて欲しい」と求めた。

本来はDH制導入でレギュラーが1人増え、野球を志す少年など
底辺拡大にもつながる。「打倒パ」へ投手力、打撃力の向上も必要だと述べた

950 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:06.31 ID:hAjB78PJ0.net
ソフトバンクを強くする王会長
巨人をただ見てるだけで何もしない長嶋終身名誉監督

951 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:20.98 ID:+rSTlEXI0.net
>>939
出てきても今の奴らじゃ下向いてベソかくだけ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:31.91 ID:yUNQO0qd0.net
孫スゲー嬉しそうだもんな、優勝すると。
ナインも一緒になってさ。

ナベツネ「たかが選手が!

953 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:38.37 ID:hSFdxKK80.net
>>930
その前にオリックスの投手陣から点取れるの?

954 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:39.54 ID:OYW2711d0.net
セリーグ できるだけ雑魚とあたるようにローテをずらす
パリーグ できるだけ強い相手とあたるようにローテをずらす

そのせいでセリーグでエース同士の投げ合いって開幕時以外はほとんどないんだよなぁ

955 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:39.98 ID:O0sCzzmR0.net
鍛えてない
練習してない
夜遊びは一生懸命

956 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:47.63 ID:NbXTnuWH0.net
>>930
巨人の投手はパリーグに比べて全然大したことない
ソフトバンクだって強打でパリーグを勝ったわけじゃない

957 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:50.93 ID:qIrDGIkM0.net
デスパイネに投げた球が甘過ぎて笑ったわ
あんなクソ球、待ってましたとホームラン打たれるに決まってる
巨人弱カスだわ

958 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:52.29 ID:gzaCpez/0.net
>>947
柳田だけはさすがに規格外
パワーもスピードも日本人離れしてるわな

959 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:38:59.83 ID:DLvIgO6n0.net
>>952
三木谷は冷めてるしな

960 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:05.06 ID:ia45nI010.net
>>900
広い球場の阪神中日のほうがソフトバンクに
食らいつくは全然ある

961 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:13.25 ID:dPvqNmJY0.net
>>903
今年はと言うか
京セラドームはダイエー時代からずーと大得意
負けるのは年に2、3回しかない

962 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:32.58 ID:Qp9ZuEYs0.net
パリーグでも通用するの坂本だけだな 菅野はパなら二段階は落ちる

963 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:38.49 ID:9DCiu8XY0.net
>>947
というかパがどのチームもガンガン振ってくる

964 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:47.73 ID:12qVwRnc0.net
>>900
阪神ファンだがそりゃないわ

965 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:52.04 ID:PL89kYeU0.net
次は負けて下さいとかやってたりしてなw
しかし、恥ずかしい成績だ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:52.94 ID:9DMIivrn0.net
巨人はロッテより弱い

967 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:39:53.53 ID:f2EzscxQ0.net
原の後は阿部が監督で暗黒突入かな。斎藤雅樹監督、槙原ヘッド、桑田投手コーチとか見たかった

968 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:01.26 ID:jj+pfWT+0.net
13対2は酷すぎる

969 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:08.12 ID:z7IQIBIM0.net
いつだったか、巨人西武の日本シリで巨人がズタボロにされて巨人選手が「自分の野球観が変わった」って言わしめた年があったけど
もはやそのレベルを超えてないか?

970 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:16.82 ID:yUNQO0qd0.net
>>939
弱い者虐めになるだけだしなぁ。

971 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:34.82 ID:ia45nI010.net
>>926
真面目な話ポスト王だよな
孫を黙らせるカリスマ性が必要

972 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:45.35 ID:Hnn1dV2q0.net
ソフトバンクが強いのは育成システムだろ
近年はドラフトで当たり引いてないのに強い

973 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:46.84 ID:tAbrN7a10.net
福岡と東京の日本シリーズをなぜ大阪で?

974 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:40:56.43 ID:MY/vAET10.net
>>901
セはコントロールばかり気にして全力で投げる力がついてない
打者もフルスイングする力がついてない

975 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:01.20 ID:UPVJ8O0g0.net
第二戦にでてくるピッチャーなんだから二番手なんだろうけど
変化球とかすげー曲がってて驚いた

976 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:06.75 ID:8l0mTcX/0.net
東海派閥がのさばる限り巨人はこの程度が限界でしょ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:07.25 ID:kzGW8er40.net
>>920
パでは通用しない 振り回すだけのアホ 入れたやつはクビだ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:25.67 ID:SwakuUVsO.net
仁義なき男、丸!
ヤクザに1億、原!
ザーメン撒き散らし、坂本!

勝てないのも宜なるかな!

979 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:26.97 ID:gzaCpez/0.net
>>973
東京ドームは他が使ってるから
東京ドームは読売の持ち物ではない

980 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:30.63 ID:W7kpNwH80.net
>>870
オリックス舐めんなよ西武に今シーズン勝ち越してるんだぞ

981 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:43.86 ID:C/f1BpT30.net
セもDH制にするべき、て声はあるのにパのDHをなくせと言う声がないのが不思議

982 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:50.06 ID:pvPCAEvN0.net
>>902
平良はカッコイイよなぁ。ドカベンにあんなクローザー出てきそうなくらいキャラ立ちとボールがエグい。

983 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:52.17 ID:jS7XPItM0.net
>>920
ハンカチ王子もセ・リーグに行けば人生変わってたな

984 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:41:55.54 ID:qIrDGIkM0.net
巨人がセ・リーグの覇者ってのがウケる

985 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:42:07.93 ID:D8mrmn+P0.net
育成という崖っぷちから這い上がって日本一の舞台
ドラフト1位だからぬくぬくとして居られない世界
本来のスポーツにあるべき姿だな

986 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:42:11.87 ID:ia45nI010.net
>>950
80で現役の人と70手前で終わった人との差

987 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:42:25.45 ID:qFSI5cHJ0.net
パリーグのスカウト情報は入ってるんだろうけどなぁ
原がどこまで情報を集められるか…
また選手が活かせるのか
巨人次は誰が投げるんだ?

988 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:42:27.23 ID:NbXTnuWH0.net
菅野がソフトバンク相手にすると、ただのコントロールのいい変化球ピッチャーだったのは笑った
ソフトバンクの打者は球の遅さに戸惑ったらしいからな

989 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:42:40.35 ID:OYW2711d0.net
>>981
弱い側が強い側にルールを代えろって言うのは恥ずかしすぎるだろ

990 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:05.50 ID:JM0ioygF0.net
同一リーグの主力を集めてセリーグ優勝で満足なのが巨人
初めからホークスと戦える集団じゃない

991 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:20.14 ID:8cDqOjbL0.net
その柳田が大谷にバット見せてくれとせがんでいたからなw
簡単に振ってホームランにしてるから、ぜったいにバットに仕掛けが
あるんじゃないかとw

992 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:21.87 ID:mrjvKq/20.net
西武も甘い球はフルスイングしてくるな
他のチームもあんなんしてるんか

993 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:24.36 ID:yUNQO0qd0.net
>>971
孫の後もかね。
最強の2人感あるね今は。

994 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:26.91 ID:Qp9ZuEYs0.net
オリックスは西武と楽天得意 ロッテは西武楽天苦手 ホークスはロッテ苦手

995 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:34.66 ID:Psnv63ng0.net
投手力の差を感じる
球速とか以前に投球術というかリードというか…
何か巨人打線全然打てる感じがしない
対してSBは構わずブンブン振ってくるし…

996 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:37.95 ID:cG11aeR50.net
>>913
なんだかんだ言って日本シリーズは
芸スポ、なんJ、テレビ実況、野球実況
どの板も同じくらいスレ立って盛り上がるので
やっぱり5chの年齢層が上がってるって事だよ

あともっと言えば
野球とかラグビーとかカーリングとか
プレイが止まって間のあるスポーツは
語りやすいんでネット観戦向きなのは間違いない

997 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:38.68 ID:zeqkRryN0.net
黄金期の西武を感じさせる

998 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:43:53.94 ID:b8DKVElk0.net
どの競技でも攻撃力がある方が強いからな
投手力ばかり重視するセ・リーグは負けて当たり前

999 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:44:04.82 ID:D8mrmn+P0.net
DHがあろうがなかろうが関係ない
交流戦で千賀がどれだけ打ったと思ってるんだよ

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:44:20.58 ID:halHR+870.net
>>892
小久保、工藤とか以前抜いてた。杉内もかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200