2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは? [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 09:17:53.35 ID:CAP_USER9.net
日本シリーズの第2戦が22日、大阪の京セラドームで行われ、ソフトバンクがデスパイネの満塁弾を含む15安打13得点の猛攻で巨人を撃破して13―2のスコアで連勝した。守っては、先発の石川が6回途中まで2失点の好投を見せ工藤監督は大量得点差があるにもかかわらず「一人一殺」の短期決戦用の万全リレー繰り出して第3戦以降につながる巨人の勢いも封じ込めた。如実に表れた両チームの力の差は、セ・パの実力差、いや、野球観そのものの違いなのかもしれない。1日の移動日を挟み24日から舞台は福岡に移る。

ソフトバンクと巨人の”圧の違い”
 京セラドームに異様な空気が流れた。
 巨人が2−11の劣勢で迎えた9回一死満塁。7番手としてマウンドに立った大竹は、甲斐を計算通りの投ゴロに打ち取った。ひとつタメを作り余裕をもって本塁へ送球したが、ボールが引っかかり送球が一塁方向へ流れた。決して捕球できないようなボールではなかったが、炭谷はミットに当てて後ろに逸らし2者が生還した。使い古された表現を使えば、まるで草野球。日本最高峰の技術を競うはずの日本シリーズで、やってはならないプレーだった。まるで緊張感がなかった。

 球団の日本シリーズワースト記録となる13失点をした原監督は、試合後、メディアの質問を2つだけで打ち切り、シリーズ恒例の勝利者インタビューを場内で受けた工藤監督は、「初回からしっかりと得点できたのが大きかった。みんながつなげる野球をやってくれたことがきょうの勝利につながった。なによりの薬はヒット。これを3戦以降にもつなげて欲しい」と、大きな目を輝かせた。
 いかんともしがたい実力差である。

 楽天、巨人でコーチを務め、セ、パの野球を熟知している評論家の橋上秀樹氏は、両チームの投手の球速差をクローズアップした。
「スピードガン表示がすべてではありませんが、ソフトバンクは、変則の嘉弥真、高橋礼以外の全員が150キロ以上をマークしています。対して巨人は、7投手を繰り出しましたが150キロ以上を出した投手は一人もいません。ソフトバンク打線は、巨人の投手陣に恐怖を感じなかったでしょうし、逆に巨人は打者も投手もソフトバンクに圧を感じたのでしょう。この圧の差こそが、セ、パの野球の違いなのです」
 先発の石川は最速150キロ、4番手の岩嵜が154キロ、5番手の杉山が157キロ、そして9回を任された椎野も150キロをマークしていた。対して巨人は繰り出した7投手で150キロ以上を叩き出した投手は一人もいなかった。

さらに先発の石川には、球速以上の体感を打者に感じさせる秘密があるという。
「楽天のコーチ時代に数値を出したのですが、リリースポイントの位置を示すエクステンションという数値が石川は突出しています。腕が遅れて出てくる独特のフォームに加えて打者に近い位置までボールを持っているため球速以上に速く感じるのです。そしてパワーカーブと呼ばれるカーブも回転数が、NPBで一番多かったのです。巨人にしてみれば見たことのないボールです。攻略に困ったのも当然でしょう」
 プレートとボールをリリースするまでの距離を「エクステンション」と呼び、メジャーでは、いわゆる「球持ちがいい」、「悪い」の判断基準にしている。石川は5回にウィーラーに2ランを打たれたが、パワーカーブを武器に7つの三振を奪い、わずか4安打と巨人打線を手玉に取った。最多勝&最高勝率の2冠の力を見せつけた。

 一方の巨人の先発、今村はスタートから立ち往生した。一死一塁から柳田へ変化球攻めの末、カウントを悪くして、ど真ん中へ失投。センターオーバーの先制タイムリー二塁打を浴び、さらに続くグラシアルのセンターに抜けそうな打球を吉川が飛びついて止めたが、一塁への送球が逸れて2人目が生還。この日、4安打の栗原に一、二塁間を破られ3失点である。これもまた橋上氏は、ソフトバンク打線の「圧」だという。


全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512d6b14abb804e58959865ad55eb7739499d77?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201123-00010001-wordleafs-000-2-view.jpg

719 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:48.15 ID:vhvKR0O+0.net
村上は不利だよな
ヤクルトバッティングセンターの投手打てないしw

720 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:55.99 ID:+xUol1ax0.net
>>706
フォークピッチャーってだいたいそう
ストライク入らないで自滅が多い
野茂もそうだっただろ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:58.02 ID:cG11aeR50.net
>>465
ホークスは見た目以上に一軍と二軍の扱いに差があるし
名のあるベテランでも功労者扱いせず
切る時はスッパリ切る。
貰えるときは他より貰えてたんだから文句も言えない。

それだけでも一軍レギュラー守る方も奪う方も必死だし、
おまけにここぞって試合には
王と孫、名誉の頂点と資金源の頂点が
ご観覧あそばすんだからそりゃダレる選手はいねーわな

722 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:09:58.09 ID:FYkWFvHb0.net
>>689
セ・リーグのチームが日本シリーズ優勝してたのは
V9時代とかほとんど読売ジャイアンツだね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:00.21 ID:QR8D231W0.net
ここまで実力差があるとボビー・バレンタインみたいな奇策を使わないと勝てないだろ

724 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:23.34 ID:uEzi4gcp0.net
>>661
74年 ロッテ
75年から77年 阪急三連覇

725 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:24.99 ID:n4VnQxll0.net
こうなったら10人で野球やろうぜ。DHと投手が打席に立つ制度の融合。
こうすれば文句無しで公平。

726 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:25.78 ID:zpnB5JKF0.net
>>706 なおポストシーズンw パチモンリーグさぁw

727 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:38.01 ID:ia45nI010.net
>>643
割と真面目に今のセパ6球団制は限界だろうね

728 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:44.80 ID:jtf236nS0.net
>>222
あったら、まず八百が疑われるレベル

729 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:10:53.40 ID:TzALPAce0.net
ゆーてSB育成入りしたのとかそんなに最初からごついか?
千賀とかかなりヒョロかった気がするんだが

730 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:19.02 ID:/UIi+pOM0.net
巨人はせめて接戦に持ち込んでくれよ
1、2戦とも序盤でホークスの勝ちだなとなったら
関心は薄れてしまう

731 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:21.37 ID:5Z66ZkbN0.net
>>698
巨人軍の選手のタニマチは全国各地にいるからね
阪神程酷くないけど
昨日一昨日の試合見る限りは贔屓の引き倒しの印象は否めないな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:22.09 ID:HrkJHUNO0.net
メジャーだと、金満じゃないナショナルズが金満倒してワールドシリーズ制覇してるけどな。
読売って、個々の選手のレベル低すぎだろ。

733 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:44.77 ID:nENbD1rW0.net
投手のストレートが速くなる
対応する為に打者のスイングスピードが速くなる
対応する為に投手のストレートが速くなる
対応する為に打者のスイングスピードが速くなる
対応する為に投手のストレートが速くなる…

これで相互にレベルアップしているんであろう事は分かる
菅野でさえソフトバンク打線には打ち頃の範疇なんだろうし

734 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:11:49.91 ID:LhPbyrmk0.net
でもナベQも工藤も口にするのは森よりも広岡の管理野球なんだよなw
当時はうんざりしてたけど結局あれが育ててくれたって

735 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:02.74 ID:axSlBIsQ0.net
リーグMVP引っこ抜いて弱体させてトコロテン優勝しただけだからな虚カス

736 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:13.47 ID:zpnB5JKF0.net
パチモンリーグの人気の無さには反吐が出るなw





人気無い癖にイキってるうんこどもw

737 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:15.27 ID:ia45nI010.net
>>661
あの時代は黒い霧がパ・リーグを直撃したのがデカい

738 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:19.20 ID:FhHq42WAO.net
セリーグのレベルの低さ、虚人の慢心、意識の低さ、原の無能、、、etc

739 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:32.24 ID:yTd3PFCa0.net
>>519
菊池もソフバン以外には勝ってたんだからなんかパ・リーグのレベルがセ・リーグとは全然違うみたいな空気になってるがやはり近年のソフバンはパ・リーグの中でも選手層が一枚も二枚も抜けている

740 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:32.51 ID:VsSOgs8h0.net
92のヤクルトなんか
西武との差はかなりあったが
ノムさんの采配で凄い死闘になったからな
原が無策というか、投手をどうにかしろって感じだけど
それこそオープナー使ってやるとかいくらでも出来ると思うが

741 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:33.24 ID:9KGVodB60.net
巨人の場合、原が全権監督な時点で詰んでるわな
お友達かすり寄ってくる奴しか仲間に入れない訳で

742 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:39.80 ID:cU0Ixle/0.net
>>717
里崎なんか適当なことしか言ってないぞ

743 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:43.17 ID:n4VnQxll0.net
横浜もあの時工藤監督就任してたら・・・

744 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:45.15 ID:Bxm9AKxh0.net
ソフトバンクは地獄のキャンプしてるからな
他球団がキャンプ緩すぎてビックリしたくらい地獄だった

745 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:45.35 ID:WbpmNs8l0.net
昨日は丸の守備と吉川のエラーが痛かったわ
守備くらいきちんとやれや

746 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:48.03 ID:t/vvICaG0.net
>>634
確かに城島もわかりやすい

747 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:12:49.71 ID:LanM9tGR0.net
>>679
逆にそういう野球でWBCに勝てた

748 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:07.02 ID:1i0pyEYm0.net
巨人を実質追放された王貞治さんが強いチームにしたようなもの

749 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:10.56 ID:xx4QE7NL0.net
確かにパリーグの投手は格上だな
だけど千賀のフォークや石川のカーブは俺のピン球野球の変化球の半分の曲がりだ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:20.94 ID:HK2w0WQh0.net
これは33-4超えて38-4あるで

751 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:25.39 ID:w6hb87Xv0.net
>>1
なぜって選手の体型見ればわかるだろ
巨人の選手ってなぜみんなブクブク太るの?

752 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:30.80 ID:DLvIgO6n0.net
>>741
全権監督なら石井一久の来年楽しみだな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:31.33 ID:0Qd3xj+k0.net
>>741
ほんとそれな

754 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:38.91 ID:ylK6LLrK0.net
何もいいところがなかったと言った千賀・石川を打てないのはヤバすぎ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:43.36 ID:ia45nI010.net
>>689
西本幸雄さんをディスるのは
そのくらいにしないか?

756 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:43.96 ID:WTTwd3+f0.net
>>259
青木に赤星ベタ誉め。
下半身の使い方、腕の振り方が機能してるから結果
出せてるとさ。

757 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:45.52 ID:k/cH+LMb0.net
>>48
西武黄金時代の堤義明は優勝逃した森監督に結構辛辣な嫌味を言ってたのと比べると孫正義はその辺が違うな

758 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:48.40 ID:pFmXGAi00.net
>>702
巨人ソフトバンクが歴代最低なのにまだ寝言をほざいてるのか

759 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:13:52.44 ID:YRyoatnd0.net
昨日は巨人ファンからのヤジもやばかったな
ベンチ裏からオッさんがずっと怒鳴ってたけど、あれじゃ士気落ちるわ
誰も止めないし草やった

760 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:02.26 ID:8l0mTcX/0.net
グラシの本塁打なんか打撃練習みたいだったもんな。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:04.45 ID:NbXTnuWH0.net
>>7
何を当たり前のことを今さら
別のルールでやってるだけのことだろ
DHありとなしで対戦してるわけじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:05.69 ID:HrkJHUNO0.net
2ストライクになるまではフルスイングしてくるソフトバンク打者。真ん中付近をファールしまくる読売の打者とはレベルが違うなと思った。

763 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:08.87 ID:AX3NMeBB0.net
>>736
ストレス溜まってんだな
外に出て深呼吸してこいよwww

764 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:27.16 ID:A+R5FdxJ0.net
>>601
レス乞食って楽しい?

765 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:27.92 ID:WGwqX8o10.net
>>7
セは弱点を強みに転換させないと
今すぐに効果が出るものではないが、来期からはピッチャーにも野手並みの打撃・走塁練習を課してたとえ9番でも気の抜けない打線にすれば良い
練習しないからできないだけで、ほとんどのピッチャーは素質はあるはずだから日本シリーズでDH無しの試合ではセリーグが有利になるレベルにまでは戦力の引き上げは可能だろう
それをしないで去年4タテ喰らって後にセリーグにDH導入を言い出した原はおかしい

766 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:37.94 ID:yUNQO0qd0.net
DHホークスデスパイネ、巨人亀井てギャグだろwww

767 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:38.69 ID:VJTYZa9O0.net
初戦4回裏、無死一二塁の場面でバントさせる
べきだった
あの場面でのダブルプレーで流れが一気に
ソフトバンクに行ってしまった
やるべきことをやらないとこうなってしまう

768 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:40.46 ID:hMK7LiV20.net
8回にモイネロが出てきたらほぼ試合は決まり、
9回の森は余興。

769 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:48.06 ID:yLlGfY7J0.net
そりゃ巨人なんて大手は給料たんまりでヌクヌクしてられるからだらけるわな

770 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:48.66 ID:X/iZMfYD0.net
>>472
木村や金子が3割打てる姿が全く思い浮かばないんだが……

771 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:51.79 ID:zpnB5JKF0.net
パチモンリーグ逝くw


悔しかったら観客動員抜いてみろやw



何年連続で負けてんねんwあっ🤭タブーだったかな?w

772 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:14:54.90 ID:/UIi+pOM0.net
なんだかんだ言いながら
みんな盛り上がってほしいと思ってるはず
巨人がんばれよ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:00.54 ID:VLthY/+n0.net
>>499
辛酸舐めさせられた過去があるから別にいいじゃないか

774 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:06.45 ID:n4VnQxll0.net
間に合って朗報とか言うが中川ですら打ちやすい部類に入るのだろうな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:22.20 ID:ia45nI010.net
>>696
川上監督を見てきた土井監督…
森監督を見てきた石毛監督…
森監督を見ていたベイス…

776 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:23.15 ID:pvPCAEvN0.net
>>680
まさに野球エリート集団って感じだったからな。1番石毛から9番辻まで不動のスタメンで破壊力と機動力に小技も使える最強打線。投手も久信、工藤、智男に郭泰源と先発完投型多かった。
そのエリート軍団をブライアント阿波野でねじ伏せた近鉄の優勝も感動したけどね。

777 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:26.59 ID:QR8D231W0.net
メジャーみたいに球団増やせよ
富山とか松山とかは手を上げそうだし
東京も三多摩に球団があっても良い

778 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:41.30 ID:zpnB5JKF0.net
>>763 でもパチモンリーグじゃんきみのところ😆w

779 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:41.73 ID:4N4txGUf0.net
>>757
堤義明は野球でも儲けたかったみたいだからな

780 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:44.84 ID:3yv8cQay0.net
>>689
G9連覇の貯金があったからね

1950-64 セ8勝7敗
1965-73 G9連覇  ←読売黄金期
1974-81 セ5勝3敗
1982-92 パ8勝3敗 ←西武黄金期
1993-2002 セ8勝2敗 ←セ優位
2003-19 パ14勝3敗 ←パ優位

781 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:15:55.16 ID:YG5OOR8M0.net
>>712
アマよりもプロの方が育成力が遥かに優れてるから
アマ時代の変な癖がついてるアマの一流選手より
無垢の育成選手の方が育てやすいのもあるだろう
ドラ1の東浜巨もプロに慣れるのに何年もかかったからな

782 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:13.18 ID:RXxBlK0N0.net
>>590
巨人が負けてる原因がセ・パで配球が違うからとか言ってたの藤川だっけ?
あれは的外れでアホな言い訳してるなあと思ったけど

783 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:20.03 ID:KP/J1NqK0.net
>>44
この打線に13点も取られるって・・・巨人がお粗末過ぎるのか、パ・リーグの投手がハイレベル過ぎるのか

784 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:30.35 ID:5Z66ZkbN0.net
>>721
ホークス3軍の移動って確かマイクロバスだったよね

二軍から一軍への昇格時に筑後BPから福岡ドームへの移動は新幹線グリーン車+タクシーチケットが渡されて
逆に降格の際はドームからBPへは地下鉄+在来線の切符が渡されるんだろうね

785 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:32.96 ID:/UIi+pOM0.net
また4連敗したら巨人じゃなくて虚人だぞ?

786 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:34.98 ID:gG/5l6ME0.net
巨人も投手OB監督に変わる時期
5年後かな。

787 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:36.95 ID:n4VnQxll0.net
陽の方が使えるのでは?

788 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:49.70 ID:WZRaFzBV0.net
巨人よ、どうしてこうなった・・・

789 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:52.73 ID:3yv8cQay0.net
>>780訂正
1950-64 セ8勝7敗
1965-73 G9連覇  ←読売黄金期
1974-81 4勝4敗
1982-92 パ8勝3敗 ←西武黄金期
1993-2002 セ8勝2敗 ←セ優位
2003-19 パ14勝3敗 ←パ優位

790 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:16:53.94 ID:+xUol1ax0.net
試合やる前から全試合DHにしますを原が快諾
この時点でもう負けてるからな
案の定デスパイネに新記録の打点を献上ってもうね

選手の力量より監督がアホすぎる

791 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:34.00 ID:oqTh6SBF0.net
>>688
阿波野西崎がいてその後野茂伊良部だからな。

>>696
あとは仰木が西鉄直系だな

792 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:36.54 ID:tx3BZr6r0.net
>>718
セ・リーグがくっそ弱すぎるからだぞ?笑
まっすぐ走れないし10m間のキャッチボールも出来ない
セ・リーグのファンってこんな低レベル見て喜んでたのかよ

793 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:41.66 ID:8l0mTcX/0.net
柳田とか化け物はセ・リーグに行ったら何本打つか分からんな。

794 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:47.77 ID:LhPbyrmk0.net
金は出すが口は出さない孫
金は出すがオーダー表もFXで送ってくる三木谷


この差はでかいよ

795 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:17:54.37 ID:HrkJHUNO0.net
読売って、入ったら推定年俸以上に手厚い待遇あるんでしょ。だからハングリー精神ないんだと思う。

796 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:05.23 ID:nENbD1rW0.net
緻密な野球だの何だの言って
チャンス作っても本塁踏めるかどうかは分からん

ホームランは確実に1点は入るから
ある意味では一番合理的ではあるんだよな
昨日もソフトバンクは3本出ているから
全部ソロだったとしても巨人のスコアを上回る

797 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:11.21 ID:QR8D231W0.net
>>759
一矢報いる気持ちすらないんだもの
ウィーラー以外は闘志が消えていた

798 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:20.00 ID:VLthY/+n0.net
>>484
ラグビーがいっちゃん番狂わせないぞ

799 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:20.28 ID:hMK7LiV20.net
昔から巨人以外が日本シリーズにでると、セはパに負ける方が多かったが、
最近は巨人でもパに勝てなくなってきた。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:18:26.81 ID:vhvKR0O+0.net
今宮が若手の時かだ率低いなってバカにしてたが
交流戦でセから打ちまくった時あったしなw

801 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:04.39 ID:beO3AhQ00.net
今年は4位になっちまったがベイスはここ数年はパリーグみたいな野球をしている
そこに終盤全く勝てなくなった巨人がパリーグ最強ホークスに惨敗するのはある意味当然

802 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:26.07 ID:7e33UqNI0.net
単純にお金の差だわ。
ソフトバンクグループはデカいもん。黒字だし。

803 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:31.14 ID:+xUol1ax0.net
>>798
ラグビーはけっこう番狂わせ起きるのはこの前のW杯で証明済み
バスケのがフルボッコになる

804 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:31.38 ID:LCUOEJGE0.net
>>782
日テレの全国放送の解説で「選手のレベルの差がありすぎます」とは言えんだろ
昨日の聞いてたかぎり藤川は大人の対応しながら随所にレベル差を匂わせてた

805 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:36.95 ID:DLvIgO6n0.net
>>801
ベイスもラミちゃん退任でどうなるかな

806 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:39.87 ID:gG/5l6ME0.net
何故か阪神ファンの気持ちが
痛切に分かる
チャンスはピンチ
ピンチは大ピンチ今の巨人。

807 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:44.90 ID:vhvKR0O+0.net
セはヤクルトバッティングセンターで打率稼げるからな
鈴木何かヤクルトで固め打ちして3割になってその後試合出なかったしw

808 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:51.26 ID:hXCbiomk0.net
>>82
やっぱセとパで差があるもんなのね…

809 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:19:53.69 ID:1i0pyEYm0.net
>>751
丸が丸くなった
お腹出てきたよ
カープ時代は痩せていたのに

810 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:00.03 ID:pvPCAEvN0.net
>>712
球団経営の観点から言っても、地方の目立たない身体能力高い選手を安く獲得して、高く他球団に売るってのも経営センスなんだろうな。
欧州サッカーなんかだとよく有るけど。

811 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:00.42 ID:dPvqNmJY0.net
>>790
そもそもが読売は自前の球場も持てない貧乏球団だから
東京ドーム使えないという大失態犯してる
現場だけじゃなくフロントもソフバンに遥かに劣るわ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:22.20 ID:KP/J1NqK0.net
>>802
でもそこまで補強でガチガチに固めてるわけじゃないんだよなあ
むしろ補強選手の多さは巨人のほうが上

813 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:20:34.72 ID:ia45nI010.net
>>748
根本陸夫が亡くなって20たってこれだけ強いんだから
もはや王と孫の力としか言えない

広島はまだ根本の財産が残ってるが
西武は完全に食い尽くしたな
堤義明がアカンかったか

814 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:01.70 ID:+xUol1ax0.net
>>808
数字だけ並べるとアホが騙されるけど
実際はセリーグは下位が大きく負け越してるだけ
交流戦の場合上位は五分以上で戦ってる

815 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:13.09 ID:084ytBXm0.net
>>48
楽天のオーナーはなんで気づかないのかなw

816 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:16.40 ID:TzALPAce0.net
>>784
昨日気になってSB育成の記事読んでたら、海渡るんにフェリーらしいw
メシも一軍ステーキで三軍は豚肉だとか
そこまで徹底的に、野球以外のところで待遇差作ってハングリー精神養うんだとさ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:24.11 ID:gzaCpez/0.net
>>15
ソフバンの選手は筋肉マッチョ
巨人の選手は脂のノリが良い

818 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:33.18 ID:6sT3bKNU0.net
巨人がというかセがというか

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200