2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ巨人はSBに歯が立たないのか…丸の走塁事件に見え隠れする“差”とは? [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 09:17:53.35 ID:CAP_USER9.net
日本シリーズの第2戦が22日、大阪の京セラドームで行われ、ソフトバンクがデスパイネの満塁弾を含む15安打13得点の猛攻で巨人を撃破して13―2のスコアで連勝した。守っては、先発の石川が6回途中まで2失点の好投を見せ工藤監督は大量得点差があるにもかかわらず「一人一殺」の短期決戦用の万全リレー繰り出して第3戦以降につながる巨人の勢いも封じ込めた。如実に表れた両チームの力の差は、セ・パの実力差、いや、野球観そのものの違いなのかもしれない。1日の移動日を挟み24日から舞台は福岡に移る。

ソフトバンクと巨人の”圧の違い”
 京セラドームに異様な空気が流れた。
 巨人が2−11の劣勢で迎えた9回一死満塁。7番手としてマウンドに立った大竹は、甲斐を計算通りの投ゴロに打ち取った。ひとつタメを作り余裕をもって本塁へ送球したが、ボールが引っかかり送球が一塁方向へ流れた。決して捕球できないようなボールではなかったが、炭谷はミットに当てて後ろに逸らし2者が生還した。使い古された表現を使えば、まるで草野球。日本最高峰の技術を競うはずの日本シリーズで、やってはならないプレーだった。まるで緊張感がなかった。

 球団の日本シリーズワースト記録となる13失点をした原監督は、試合後、メディアの質問を2つだけで打ち切り、シリーズ恒例の勝利者インタビューを場内で受けた工藤監督は、「初回からしっかりと得点できたのが大きかった。みんながつなげる野球をやってくれたことがきょうの勝利につながった。なによりの薬はヒット。これを3戦以降にもつなげて欲しい」と、大きな目を輝かせた。
 いかんともしがたい実力差である。

 楽天、巨人でコーチを務め、セ、パの野球を熟知している評論家の橋上秀樹氏は、両チームの投手の球速差をクローズアップした。
「スピードガン表示がすべてではありませんが、ソフトバンクは、変則の嘉弥真、高橋礼以外の全員が150キロ以上をマークしています。対して巨人は、7投手を繰り出しましたが150キロ以上を出した投手は一人もいません。ソフトバンク打線は、巨人の投手陣に恐怖を感じなかったでしょうし、逆に巨人は打者も投手もソフトバンクに圧を感じたのでしょう。この圧の差こそが、セ、パの野球の違いなのです」
 先発の石川は最速150キロ、4番手の岩嵜が154キロ、5番手の杉山が157キロ、そして9回を任された椎野も150キロをマークしていた。対して巨人は繰り出した7投手で150キロ以上を叩き出した投手は一人もいなかった。

さらに先発の石川には、球速以上の体感を打者に感じさせる秘密があるという。
「楽天のコーチ時代に数値を出したのですが、リリースポイントの位置を示すエクステンションという数値が石川は突出しています。腕が遅れて出てくる独特のフォームに加えて打者に近い位置までボールを持っているため球速以上に速く感じるのです。そしてパワーカーブと呼ばれるカーブも回転数が、NPBで一番多かったのです。巨人にしてみれば見たことのないボールです。攻略に困ったのも当然でしょう」
 プレートとボールをリリースするまでの距離を「エクステンション」と呼び、メジャーでは、いわゆる「球持ちがいい」、「悪い」の判断基準にしている。石川は5回にウィーラーに2ランを打たれたが、パワーカーブを武器に7つの三振を奪い、わずか4安打と巨人打線を手玉に取った。最多勝&最高勝率の2冠の力を見せつけた。

 一方の巨人の先発、今村はスタートから立ち往生した。一死一塁から柳田へ変化球攻めの末、カウントを悪くして、ど真ん中へ失投。センターオーバーの先制タイムリー二塁打を浴び、さらに続くグラシアルのセンターに抜けそうな打球を吉川が飛びついて止めたが、一塁への送球が逸れて2人目が生還。この日、4安打の栗原に一、二塁間を破られ3失点である。これもまた橋上氏は、ソフトバンク打線の「圧」だという。


全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1512d6b14abb804e58959865ad55eb7739499d77?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201123-00010001-wordleafs-000-2-view.jpg

823 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:21:56.03 ID:pFmXGAi00.net
2018年の日本シリーズがソフバンと広島という当時最高の人気チームとして
もてはやされていた組み合わせのはずだったのにやっぱり低視聴率に終わったら

「か、関東のチームが出ていないから低いだけだ!」

と泣き叫んでいたのがいた
しかしその後、関東のチームであるヤクルト、横浜が出たシリーズもその時点での
歴代ワースト2位と5位の超低視聴率だった

千葉ロッテの出た2010年は、日本シリーズ史上初めて地上波中継なしの試合が
2試合あった

クライマックスシリーズは2018年までのの4年間で3試合しか地上波中継がなかった
そして巨人ソフトバンクの盟主対決が平均ひとケタの歴代最低視聴率を叩き出した

野球にもともと関心がない日本人にとっては、関東のチームか関西のチームかなんて
最初から眼中にない

824 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:06.47 ID:LhPbyrmk0.net
正直坂本なんかもパ・リーグだったら2000本打ててないだろうし、ショートも守らせて貰えないんじゃないかな
西川とかのせいでパ・リーグのショートはレベル高いからなロッテ以外

825 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:08.43 ID:8l0mTcX/0.net
>>815
三木谷は死んでも気づかんと思うで。

826 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:22.73 ID:FhHq42WAO.net
>>793
DNAなんかバックスクリーン壊されまくりやな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:40.74 ID:E5EObrR80.net
Youtube情報だが
甲斐は数名の若いキャッチャーの中で技術的には抜きん出てはいなかったようだ
ただすごく真面目で夜遊びにも行かない相手の研究にも余念がない
こいつは伸びるかもと2軍コーチ?あたりが見てたそうだ
怪我無く体が丈夫ってのは大事だと思うが性格というか野球への取り組み方も大事なんだろうと思う
すごい素質があっても努力を怠ってダメになっていく選手も多いんだろう
アマチュアなら素質だけで十分勝負できるがプロだとそうはいかない

828 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:22:43.69 ID:vhvKR0O+0.net
巨人はセではソフトバンク状態だからな
先発中継ぎ抑えがいてバランスがいい
それだけ他がひどいって事だがw

829 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:30.43 ID:gzaCpez/0.net
野球おもろくないって言ってる奴は巨人戦やセカンドリーグの試合だけ見てるじゃろ
ソフバンの試合を始めパリーグの試合はおもろいで

830 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:31.27 ID:SrbIm/+40.net
野球もサッカーみたいにレンタル移籍可能にしたりとか人の出入りを自由で活発な環境にしてほしい今後のためにも

831 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:45.93 ID:pvPCAEvN0.net
>>733
コレって必然的に守る側も打球速くなるから守備レベル上がるんだよな。

832 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:47.30 ID:NbXTnuWH0.net
つか全試合DHにした原の自殺じゃないのこのシリーズ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:52.64 ID:halHR+870.net
>>569
そんなの居ても全部、メジャー行っちゃうじゃん

834 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:56.68 ID:nENbD1rW0.net
三軍の運営費は一説によると3億円
それをやる為の球場や寮を新設するのに
初期投資で60億円かかっているけど
FA選手を乱獲するより効率良いんだろうな
巨人のやり方では上に行けないと思う

835 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:59.14 ID:lJVJAwIV0.net
オリックス=巨人
オリックス未満なのがセの5球団

836 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:23:59.67 ID:xZm00BGs0.net
【超立派】福岡ソフトバンクホークス 選手寮【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=8139

837 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:04.48 ID:AHOGSyXp0.net
>>812
必要な選手には大金出すから戦力流出しない
控えクラスしか出ていかない

838 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:18.16 ID:qwMQSTEs0.net
なんでこんなことに福岡土人は発狂してんだ?
修羅の国の日常のくせに(笑)

839 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:20.83 ID:cYPf5FRw0.net
>>822
工藤がセリーグの野球を経験してるのも大きいだろうな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:22.73 ID:+xUol1ax0.net
>>827
甲斐なんかそんないい捕手じゃないけど今のレベルが低いだけ
昔の古田、谷繁、城島、阿部、里崎、矢野あたりとは比べ物にならん

841 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:22.97 ID:DLvIgO6n0.net
>>823
13楽天と16ハムが悪くなかったから西日本より北日本の傾向は関東にありそう

842 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:25.63 ID:vhvKR0O+0.net
昨日のソフトバンクの敗戦処理もったいないよな
ヤクルトじゃストッパーだよw

843 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:33.21 ID:+9ipqJk00.net
違うよ巨人は普通
ソフバンが強すぎるだけ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:34.87 ID:ylK6LLrK0.net
打球の速さが違う

845 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:36.85 ID:HhdSbC6SO.net
とりあえず内川がいらないのは分かった

846 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:43.64 ID:8l0mTcX/0.net
>>827
巨人とか阪神は、若手で飲みに行かない奴は「タニマチ対応も出来ない二流」とか言われて干されるからな。

847 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:47.16 ID:/UIi+pOM0.net
結局野球は投手力だからな
プロレベルなら捕手の配球力が次にきて
打力や守備力になるけれど
やはり投手力の差なんだろ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:24:57.48 ID:yUNQO0qd0.net
>>818
ずっと巨人主導でやってるからね。

849 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:14.40 ID:DM7U8KRo0.net
ホークスはキューバと西武ライオンズを足して2で割ったような野球だ。

850 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:19.14 ID:28WWTJ/90.net
1部リーグ、2部リーグに名称変更したらいいのに

851 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:21.89 ID:lJVJAwIV0.net
>>45
間違いなく活躍できる

852 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:29.61 ID:sNR5MvL+0.net
なんか巨人っていつからか凄みがなくなったんだよな
坂本とか2000本だしホームランも結構打つけど何か凄い選手って気がしないんだよね
松井秀喜には遠く及ばないよね
高橋由、松井、清原が活躍してた頃の巨人とは全然違うよ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:32.33 ID:LhPbyrmk0.net
>>840
矢野て

854 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:33.50 ID:tUgWI4w70.net
巨人は連続4連敗を阻止する一大テーマに本気が見えない
戸郷に敗戦中継ぎ連投とか変なことしていいなら
菅野を弱いとこにぶつけるとかすればよかったのに   

855 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:37.74 ID:htFQTKhk0.net
巨人のバッター対策なんて簡単
速球に全く対応できないんだから

856 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:25:46.42 ID:FhHq42WAO.net
虚人の選手にはとにかく躍動感がない
あれほんとにスポーツ選手かよと思うほど

857 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:06.84 ID:vhvKR0O+0.net
DHなら菅野に代打出さなくていいって思ったんじゃないw
菅野で勝てなきゃ勝てないんだしw

858 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:09.80 ID:gzaCpez/0.net
>>843
今の巨人はロッテや西武にも劣るぞ

859 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:10.71 ID:TYDSo0jD0.net
>>38
移動考えて北と南でいいやん

860 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:17.51 ID:NbXTnuWH0.net
巨人はセリーグから好選手取りまくり
他のチームを弱体化させて首位をキープする戦略なんだからレベルアップなんてしないわな
だから中日みたいに地元選手揃えて地元ファンだけ相手にして優勝目指してないチームが出てくる

861 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:29.41 ID:3yv8cQay0.net
>>803
2015の南ア戦は驚異の番狂わせだったが、昨年のは違う

862 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:34.92 ID:sLEKfRvU0.net
いつも思うけど、なんで現役選手はこの問題についてうんともすんとも言わないの

863 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:42.66 ID:r1jUR/DS0.net
>>230

違うな
巨人が弱くてソフトバンクが強いだけのこと

864 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:53.99 ID:8/I9weMF0.net
DHの差も少しはあるがMLBではここまでナ・リーグが勝てないことはないからなぁ

セとパでは投手力が大きく違うね
解説が配球が違うとか言ってたけどセは変化球で逃げてるだけ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:54.08 ID:TzALPAce0.net
>>836
この中で野球のことは全て完結するが、コンビニまで歩いて20分とかそういう立地らしいね
そりゃ野球やるわ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:26:57.28 ID:bbZa+mLn0.net
捕手の経験の差ってやっぱ大きいと思うわ
巨人は大城育てるの? 小林どうすんの?扱いひどくて不憫

867 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:00.09 ID:pFmXGAi00.net
>>838
ワラタwww


「しつこい

お前たちは本当にしつこい 飽き飽きする 心底うんざりした

口を開けばわざとやった、金の亡者、マルゲリータと馬鹿の一つ覚え

中村は生き残ったのだからそれで十分だろう

中村が蹴られたからなんだと言うのか
自分は幸運だったと思い元の生活を続ければ済むこと」

868 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:02.21 ID:uk2cTJdX0.net
>>45
下手したら打撃だけなら坂本より上

869 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:04.63 ID:LhPbyrmk0.net
というかさ、筒香て速球が苦手とか言われるけどセ・リーグの速球が打てないの?

870 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:28.60 ID:QR8D231W0.net
巨人が短期決戦で勝てる相手はオリックスくらい

871 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:45.08 ID:3yv8cQay0.net
>>858
たぶん↓こんな感じなんだろう
ソフトバンク 強すぎる
ロッテ西武  強い
今の巨人  普通

872 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:51.41 ID:DLvIgO6n0.net
>>870
日ハムもかね、栗山ならなおさら

873 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:27:59.81 ID:nENbD1rW0.net
ソフトバンクが強いから
パリーグ5球団も打倒ソフトバンクで動かざるを得なくなっているし
それがリーグ全体のレベルを引き上げて行くんだろうな

パリーグのペナントレースに慣れていたら
セリーグ王者でも大して歯ごたえ無いんだろう

874 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:13.71 ID:E5EObrR80.net
京セラドーム選んだのも失敗だったかもね
グラウンドすごい硬くて打球も速いらしい
原が選んだわけではないだろうけど

875 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:29.03 ID:pFmXGAi00.net
>>819

2013年
日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
以後ナイター中継を激減させる


2015年 
フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年
NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年
オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
どの局でも地上波中継はされなかった…

876 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:33.40 ID:WTTwd3+f0.net
>>297
ソフバン三軍と試合する四国アイランドリーグ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:34.13 ID:pvPCAEvN0.net
>>768
森って元カープの永川くらいだと思ってるんだが、投手でリーグ最高年俸に近い額もらってるんだよな。
ファンもなんだかんだ森の年俸には納得してるみたいだし。

878 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:39.25 ID:vhvKR0O+0.net
ヤクルトに入ったら、ヤクルトの投手を打てないのは不利だがなw
カープもたいがいだし
阪神も西とか秋山とか以外はろくな投手いないしな
中日も大野くらいだし

879 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:49.26 ID:2zWc95Ps0.net
セリーグはおっさんでも活躍できるように動体視力の必要な速球より変化球や配球で打てる野球なんだよ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:28:51.97 ID:NbXTnuWH0.net
>>870
オリは山本がいる
絶対に勝てない

881 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:00.22 ID:AX3NMeBB0.net
>>859
ハム、楽天、西武、ロッテ、ヤクルト、横浜、巨人かwww
日本シリーズ出れないぞwww

882 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:06.56 ID:kzGW8er40.net
来年から日本シリーズはセリーグ選抜チーム対SH でこれなら少しは見れるかも

883 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:08.96 ID:3yv8cQay0.net
>>814
わかりやすく数字を示せばよろしいな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:13.48 ID:LhPbyrmk0.net
>>870
山本、山岡でオリックス4勝できるよ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:34.95 ID:LCUOEJGE0.net
>>870
オリは山本、山岡、田嶋の三本柱があるから短期は強い可能性があるぞ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:36.00 ID:lz/kDl6F0.net
硬直している
開き直りがない

887 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:45.49 ID:3s2up/XY0.net
セカンドリーグだからな
川崎フロンターレvs徳島ヴォルティスみたいなかんじ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:54.18 ID:16jMJdy40.net
日本シリーズより、巨大とオリックスで入れ替え戦やった方が盛り上がるんでは?

889 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:29:55.52 ID:hMK7LiV20.net
今年の楽天はチーム打率得点はリーグ1位、後半投げる投手がボロボロ、
ソフバンは失点、防御率がリーグ1位。

890 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:06.24 ID:kzGW8er40.net
>>880
あれはいい投手

891 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:07.21 ID:qk0tm7UO0.net
日ハムの斉藤もセリーグなら2桁勝てると聞いた

892 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:23.69 ID:HuZcXb7H0.net
巨人ってあれだろ
他球団の主力抜くけどそれは他球団の戦力落としてるから巨人が勝てるだけで
ソフトバンクからは主力抜けないから意味ないんだわな
それに抜いた選手も巨人だとちょっと成績悪くなるとすぐに控えになるから思い切ってプレイしなくなるしな

893 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:26.20 ID:gzaCpez/0.net
>>870
巨人はオリックス山本のことを知らなさそう

894 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:26.28 ID:2uc1XVR40.net
SBのカレー食って強くなれ!

895 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:31.24 ID:780/hj4y0.net
>>1
タイトルには丸が出てくるのに、記事には一回も登場してなくない?

896 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:30:59.57 ID:ia45nI010.net
>>821
真面目な話10人くらい
パ・リーグと交換トレードした方がいい

あとはコーチの梃入れが足りない
真面目な話、今讀賣OBが他チームに
コーチで呼ばれるケースが少ないので
他チームのノウハウがない

ソフトバンクのコーチに讀賣経験者ゼロか
在京に自宅がある人で誰でもいいから引き抜かないと
あとはコーチ含みでヤクルト内定の内川強奪とか

897 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:02.80 ID:pvPCAEvN0.net
>>783
別スレで見たが、今年のソフトバンクはリーグ戦での最高得点が11点でそれも4試合しか無かったとの事。
かなり意外なデータだった。

898 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:14.26 ID:9DCiu8XY0.net
>>3
あれは仕方ない
誰もが詰まったかなと思ったろ
ぐんぐん伸びてフェンスとかギータやべえ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:19.42 ID:H5QQTs3r0.net
>>836
巨人の方がスゴいわ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:41.50 ID:gVecVPKf0.net
意外と阪神だったら勝っていたかも

901 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:31:43.35 ID:sLEKfRvU0.net
なんで球速に差が出るのかね
努力すれば出るものでもないのに

902 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:07.30 ID:LhPbyrmk0.net
千賀、山本、平良クラスの球はセ・リーグじゃ絶対見られない

903 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:13.08 ID:cYPf5FRw0.net
>>874
今年のSBは京セラドームで圧倒的に強いらしいからw

904 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:17.15 ID:nENbD1rW0.net
同じ野球というスポーツをやっているのに
一方は甲子園優勝経験のある常連校で
一方は甲子園初出場校が対戦したかのような
明らかな力の差があるんだよな

ばらつきの大きなアマチュアならまだしも
12球団しかないプロでそういう光景を見せられるとは

905 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:19.38 ID:yUNQO0qd0.net
如何に弱いかをアピールして野球人気回復!
プロ野球人気に死角なし!

906 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:40.27 ID:LCUOEJGE0.net
>>897
9月までは貧打に悩まされてたのよ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:45.43 ID:FhHq42WAO.net
まあロッテよりは確実に弱いわ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:49.74 ID:gVecVPKf0.net
>>903
まさに大阪圓頂球場の呪いだな…

909 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:32:50.73 ID:FJj45Elh0.net
>>862
ぬるま湯セリーグがあったほうが何かと都合がいいだろ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:13.12 ID:vhvKR0O+0.net
阪神の岩田とかヤクルトの石川とか
左で遅いボール投げるだけw
セじゃ先発できるw

911 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:30.62 ID:gzaCpez/0.net
>>901
パリーグはストライクゾーン狭いと言われてるね
そこにストライク投げ込んで打たせないようにするにはこれでもかとスピードボール投げ込む

912 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:38.83 ID:NbXTnuWH0.net
ソフトバンク対パリーグ選抜ならいい勝負かも
セリーグはセリーグ選抜作っても無理っぽい

913 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:40.20 ID:yUNQO0qd0.net
野球スレでここまで伸びるて無いよな。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:46.73 ID:9DCiu8XY0.net
>>897
今年は粘って守り勝つチームだから余計に

915 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:46.85 ID:DLvIgO6n0.net
でもパリーグは楽天以外打率とかの指標あまり変わらなかったんだよな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:49.36 ID:3L1S9teJ0.net
マイナーリーグでいう
3Aと2Aぐらいの差があるんだろう

917 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:52.99 ID:halHR+870.net
>>681
モイネロは育成枠
キューバ政府に言われて、グラのついでだった
ソフバンファンは「助っ人は全部、キューバでええわ」とまで言っておるw

918 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:33:59.22 ID:n4VnQxll0.net
巨人は外国人野手が機能していないのがね
長打力あっても確実性が無い選手の扱いが雑
まさか長打も確実性も無いと気が済まないのか
セ・リーグ全体に振り回す外国人タイプに寛容じゃないような気がする

919 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:03.47 ID:w0li/KX00.net
巨人対ヤクルトより巨人対ホークスのほうが力差あるよマジで

920 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:11.87 ID:htFQTKhk0.net
バレンティン成績
セ 2019 打率.280 33本塁打 ヤクルト主軸
パ 2020 打率.168 9本塁打 ソフトバンクでベンチ外

921 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:11.95 ID:8l0mTcX/0.net
王がチーム全体の編成と方針を決めて、孫がその分の予算を出す。この体制が続く限りソフバン王朝が続くだろうね。

922 :名無しさん@恐縮です:2020/11/23(月) 11:34:50.67 ID:ia45nI010.net
>>870
交流戦でもオリックスだけには圧倒的に強いからな
金子の全盛期でもオリックスの貧打につけこんで
ロースコアで勝ってきたからな

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200