■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校サッカー】桐蔭学園が桐光学園との頂上対決制し、3年ぶり10度目の神奈川制覇! 選手権出場48校が決定! [砂漠のマスカレード★]
- 1 :砂漠のマスカレード ★:2020/11/28(土) 15:41:02.00 ID:CAP_USER9.net
- 第99回全国高校サッカー選手権神奈川県予選は28日に決勝を行った。桐光学園高と桐蔭学園高の対戦は延長戦の末、桐蔭学園が3ー2で勝利。選手権代表校最後の椅子が埋まり、48校すべてが決定した。
県最多11回の選手権出場を誇る桐光学園と、次いで9回出場の桐蔭学園。神奈川トップ2は3年ぶりに決勝で相まみえた。試合が動いたのは前半6分。桐蔭学園は右サイドからのクロスをFW立石宗悟(2年)がPAラインでトラップ。そのまま右足シュートを放つと、相手DFに当たりながらゴールに吸い込まれた。
桐光学園は最前線のFW庄司朗がチャンスを作るが、クロスバーに嫌われる。桐蔭学園はFW長澤圭剛(3年)のポストプレーから立石がゴールを狙うも、追加点とはならなかった。試合は桐蔭学園が1-0とリードしたまま、後半に折り返す。
桐光学園は後半7分、得意のセットプレーで好機を逃さない。右サイドのFKをファーサイドのDF國島康介(3年)が頭で叩き込み、1-1と試合を振り出しに戻した。しかし桐蔭学園もひるまない。同11分、右サイドのDF中島駿乃介(3年)が最前線にボールを送り、長澤が反応。相手GKの飛び出しを見ながら冷静にループシュートを放ち、無人のゴールに流し込んだ。
再び1-2とリードされたが、すかさず得点を狙う桐光学園。後半15分には中盤からパスをつなぎ、最後はFW栗原祥太(3年)が右足シュートでゴール右に決め切る。試合はまたしても2-2の同点となった。そのまま80分間で決着はつかず、延長戦に突入する。
延長前半終了間際に試合が動く。桐蔭学園は立石がPA内でファウルを誘発し、PKを獲得。キッカーはDF青木祐人(2年)が務め、冷静に勝ち越しゴールを決めた。勝ち越しに成功した桐蔭学園は延長後半も時間を上手く使う。試合をそのまま締め切り、3-2で勝利。3年ぶり10度目の選手権出場を決めた。
全国高校選手権は12月31日に開幕。桐蔭学園は1回戦で東福岡高(福岡)と対戦する。
https://i.imgur.com/aMqM0sz.jpg
11/28(土) 15:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201128-43752878-gekisaka-socc
- 2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:41:50.61 ID:8cAhaDvq0.net
- 【出場校一覧】
北海道:札幌大谷高
└5年ぶり3回目
青森:青森山田高
└24年連続26回目
岩手:遠野高
└2年ぶり29回目
宮城:仙台育英高
└4年連続35回目
秋田:明桜高
└27年ぶり4回目
山形:日大山形高
└5年ぶり14回目
福島:学法石川高
└初出場
- 3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:42:03.65 ID:8cAhaDvq0.net
- 茨城:鹿島学園高
└4年ぶり9回目
栃木:矢板中央高
└4年連続11回目
群馬:前橋商高
└16年ぶり12回目
埼玉:昌平高
└2年連続4回目
千葉:市立船橋高
└2年連続23回目
東京A:堀越高
└29年ぶり3回目
東京B:関東一高
└3年ぶり3回目
※予選終了後の抽選で堀越が東京A、関東一が東京B代表に
神奈川:桐蔭学園高
└3年ぶり10回目
山梨:山梨学院高
└3年ぶり7回目
- 4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:42:17.76 ID:8cAhaDvq0.net
- 新潟:帝京長岡高
└3年連続8回目
長野:松本国際高
└2年連続4回目
富山:富山一高
└6年連続31回目
石川:星稜高
└2年ぶり29回目
福井:丸岡高
└3年連続31回目
静岡:藤枝明誠高
└4年ぶり3回目
愛知:東海学園高
└7年ぶり4回目
岐阜:帝京大可児高
└2年連続7回目
三重:海星高
└4年ぶり2回目
滋賀:近江高
└初出場
京都:京都橘高
└2年連続9回目
大阪:履正社高
└6年ぶり3回目
兵庫:神戸弘陵高
└2年連続11回目
奈良:山辺高
└初出場
和歌山:初芝橋本高
└3年ぶり16回目
- 5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:42:48.16 ID:8cAhaDvq0.net
- 鳥取:米子北高
└11年連続16回目
島根:大社高
└5年ぶり10回目
岡山:作陽高
└3年ぶり24回目
広島:広島皆実高
└2年連続16回目
山口:高川学園高
└2年連続26回目
香川:大手前高松高
└2年連続2回目
徳島:徳島市立高
└3年連続18回目
愛媛:新田高
└39年ぶり3回目
高知:明徳義塾高
└4年ぶり8回目
福岡:東福岡高
└2年ぶり21回目
佐賀:佐賀東高
└3年ぶり11回目
長崎:創成館高
└初出場
熊本:ルーテル学院高
└4年ぶり5回目
大分:日本文理大附高
└初出場
宮崎:宮崎日大高
└初出場
鹿児島:神村学園高
└4年連続8回目
沖縄:那覇西高
└2年ぶり17回目
- 6 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:44:38.44 ID:vaDUvI1G0.net
- 桐蔭が勝つとはな、東福岡VS桐光学園見たかったな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:47:14.15 ID:v210GL5j0.net
- 両者イマイチ
しょうもないミスが多い
東福岡に勝つのは厳しいだろう
- 8 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:47:53.50 ID:3dnjTm0n0.net
- 中村俊輔の母校だーね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:48:00.98 ID:v0g5fY3f0.net
- 須藤の昌平に注目
- 10 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:49:45.23 ID:A8IU65I50.net
- 本家が分家に勝利
- 11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:54:02.29 ID:rJpw7oMp0.net
- 桐蔭OB
織田裕二 高橋由伸 山本KID
桐光OB
中村俊輔 松井裕樹
- 12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:00:23.90 ID:zyiqbb0G0.net
- コロナで中止でしょ
選手権
- 13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:03:20.75 ID:v210GL5j0.net
- 中止にする必要は無いですね
高校野球は観客を入れる事にこだわって最終的に中止になったww
- 14 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:05:59.11 ID:San2HxJR0.net
- すげぇよな
両校共に頭も良くてサッカーも強くて野球も強くて
こんなんモテモテやろ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:11:20.77 ID:v210GL5j0.net
- 野球は何の意味も無いですね
神奈川県では
スポーツ高校はこぞってサッカーに力を入れていますね
みんな校庭を人工芝のグラウンドに作り替えて
- 16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:14:21.08 ID:9hQ2jEkZ0.net
- 桐蔭はサッカーとラグビーで県内2冠か
野球はスーパー外人部隊の割にパッとしないな、あと都大路には興味ないのかね
- 17 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:16:39.46 ID:WD+jU/Td0.net
- >>14
桐光しか知らんがサッカー部は基本推薦のみ→スポーツクラス
- 18 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:29:52.01 ID:qvI6ldkg0.net
- この状況で開催するの?
東京に応援団とかは出さないだろうから盛り上がらないな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:31:51.05 ID:s/tKN3ca0.net
- 高橋由伸の母校だろ?桐蔭って野球だけじゃなくてサッカーも強いのかよ反則だろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:34:00.79 ID:8cAhaDvq0.net
- >>19
昔強かったじゃないか
- 21 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:34:35.39 ID:uKMViEM50.net
- 桐蔭はなんかいつもベスト8くらいで負けるイメージ
と思いきや初戦が東福岡かよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:36:16.27 ID:NsS2ofod0.net
- >>11
桐蔭OB追加
デーモン閣下、やくみつる、椿鬼奴、日テレ鈴江奈々アナ、元フジ中村仁美アナ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:37:30.78 ID:zLLbzwbV0.net
- 東福岡と1回戦かぁ…BS日テレでやらんかな。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:39:59.59 ID:YseMf+mz0.net
- 紛らわしい
- 25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:41:04.53 ID:DQ1iunCZ0.net
- >>11
桐蔭は森岡と戸田
共に日韓ワールドカップ代表
そいつらより有名
- 26 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:45:01.30 ID:DQ1iunCZ0.net
- >>15
意味無いってか関東でも真っ先にサッカー人口が野球を上回った県だから
そりゃサッカーに力を入れて当然よね
- 27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:47:02.04 ID:nzBOl4tx0.net
- 3年前は監督から干され、プリンスリーグから外されてた3年生たちが意地で優勝したんだよな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:47:55.18 ID:8cAhaDvq0.net
- >>27
内紛が起きてたらしいな
李が復帰して
- 29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 17:11:17.78 ID:nzBOl4tx0.net
- >>28
そうだ、李国秀が復帰して桐蔭のサッカー部を無茶苦茶にしたんだった
- 30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 17:17:58.80 ID:8cAhaDvq0.net
- >>29
李が連れてきた1年生たちをレギュラーにして
既存のメンバーをみんな外したらしいね
- 31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:17:16.43 ID:XooIbOJH0.net
- >>27
今回はそれ観てた中学生たちなんだよな。3年前のメンバーすごすぎ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:56:44.82 ID:6eGI7GGM0.net
- どっちも壮絶な糞田舎にあるイメージ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:12:16.06 ID:aRwraxcX0.net
- >>16
桐蔭は野球部に行くような連中は今は慶応に行っている
慶応の方が成績まあまあならそのまま受験せずに大学行けるから親も安心
- 34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:14:08.78 ID:ZgIqqGg10.net
- 今年の本命はどこ?
山田と昌平?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:23:37.93 ID:V5CVpS5F0.net
- >>11
桐蔭サッカー部の水島ヒロを忘れるな。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:32:20.96 ID:7ROAjPbi0.net
- 昌平の須藤ハアハア
- 37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:34:05.39 ID:GkX9i8UH0.net
- 森岡隆三の隣の席は高橋由伸
桐蔭凄え
俊さんのお隣さんは誰だったんだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:39:57.43 ID:4zYgM3sy0.net
- >>11
桐蔭学園出身者の現役スポーツ選手で1番有名なのってラグビーの松島かもね。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:50:51.58 ID:v210GL5j0.net
- 野球では有名になれない
個人で成績を出しても誰も興味ないもんな
チームとして有名になるのは横浜とか東海大相模とかがあるから不可能
サッカーとかは日本代表に入れば圧倒的な有名人になれる
- 40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 21:11:21.72 ID:4DdaK2kQ0.net
- おめでとう桐蔭学園!
- 41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 21:12:02.98 ID:4DdaK2kQ0.net
- 見応えのある決勝だった。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 21:17:12.24 ID:R96cC09u0.net
- なあインターハイやってねえのに選手権やるの?
夏より今のが危険だろ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 22:42:26.53 ID:v210GL5j0.net
- 焼き豚イライラすんな
観客を制限すれば大丈夫
選手は検査も管理もできるから
高校野球は頑なに観客を入れる事にこだわって中止になりました
- 44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:54:29.41 ID:7lz8hJ+/0.net
- 桐光学園って昔水色のユニだったけど今グリーンのナイジェリアみたいなユニなんだな
桐蔭も桐光も両校ナイキで洗練されたユニでユニマニアのワイも感無量や
- 45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:43:19.83 ID:04F+1qUu0.net
- 桐蔭はラグビーも全国大会行くし
あとは野球だな
高校野球で桐蔭というと大阪桐蔭のことになってしまった
桐蔭野球部はもうだめなの?
- 46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:50:42.56 ID:xr7VNcqo0.net
- 桐蔭学園の野球は
水上 長内 渋井 関川 小檜山 平野 若林
茂木 森
高木大成 副島孔太 高橋由伸 鈴木大地
- 47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 02:45:00.48 ID:jqN6WbKZ0.net
- >>45
一昨年の秋の関東大会で優勝して去年の選抜に出てたぞ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 21:44:01.60 ID:ZhBFtSf00.net
- 桐蔭サッカー部OBで最も成功してるのは齋藤智裕だろうな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 22:03:29.95 ID:QkVYri750.net
- >>11
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 22:12:58.21 ID:yN6Scnvj0.net
- 桐蔭は少しは進学実績戻ったんか?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/30(月) 21:06:24.17 ID:ttJVZvfP0.net
- 決勝、どこでやったの?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 13:25:34.44 ID:LAY5o9C20.net
- 2020全国高校サッカー選手権大会
奈良県立山辺高等学校
1 志賀B(大阪市SS・大阪)
2 齋藤A(FC湘南・神奈川)
3 山下A(祖父江SC・愛知)
4 森岡A(FC湘南・神奈川)
5 浅倉@(FC市川・千葉)
6 渡邉B(B2・大阪)
9 太田@(アントラーズつくば・茨城) 主将
10 佐藤@(シマダFootballアカデミー・静岡)
11 小原@(明徳義塾・高知)
18 田口A(クラブテアトロ・神奈川)
19 森A(海南FC・和歌山)
- 53 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:52:13.60 ID:M4I8R6AJ0.net
- 光が陰に負けたか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2020/12/02(水) 10:08:24.15 ID:MC+QB/0P0.net
- >>52
県立なのに留学だらけなのかな?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/02(水) 10:54:03.62 ID:NsFYLKPn0.net
- >>52
1年で主将ってすげーな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2020/12/02(水) 10:59:22.07 ID:OWO4C6Tf0.net
- >>38
たしかに!
- 57 :名無しさん@恐縮です:2020/12/02(水) 11:22:46.82 ID:SJWt725F0.net
- >>15
選手が分散し過ぎて各校のレベルが下がり全国で全然勝てなくなった静岡の二の舞やで
総レス数 57
14 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★