2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『うしおととら』が“熱い漫画”と評される理由 「普通の人間が怪異に勝つ」ことのおもしろさ [muffin★]

1 :muffin ★:2020/12/01(火) 01:23:02.03 ID:CAP_USER9.net
https://realsound.jp/book/2020/11/post-663912.html

藤田和日郎の漫画には、本来は悪役として描かれるような“ワル”が人助けをしたり、時代遅れになった旧タイプがど根性でニュータイプに勝ったりすることで生まれる“意外性”のおもしろさがある。そして、もうひとつ。「普通の人間が怪異に勝つ」という、従来のホラー漫画ではあまり描かれることのなかった独自の展開が、彼の作品を熱く、おもしろくしているのは間違いないだろう。
たとえば、『漫画家本vol.1 藤田和日郎本』(小学館)に掲載されているロングインタビューで、藤田自身こう語っている。

『高橋先生の漫画はすべて好きですが、「闇をかけるまざなし」という短編が特にすごくて。「なんだ、普通の人間が怪異に勝つ話を描いてもいいんだ!」って、まさに目から鱗でした。
 『聊斎志異』や『遠野物語』を好きで読んでいたけど、結局人間が怪異に負けるような話が多い。だから高橋先生の漫画を読んで受けた衝撃は、今、自分で漫画を描くすべての基本になっています。』

ここでいう「高橋先生」とはもちろん高橋留美子のことだが、たしかに、それまでの(というかおそらくは現在でも)多くのホラー漫画において、「普通の人間」はたいてい怪異の犠牲になるだけで、それに勝てるのは常に、異能を持った選ばれしヒーロー(ヒロイン)だけだった。だが、(「闇をかけるまなざし」をはじめとした高橋のホラー短編群に“啓示”を受けた)藤田の漫画では、その“縛り”が基本的にはないのである。さすがに主人公には怪異と対抗しうる異能(もしくは魔性の武器)を持ったキャラクターを立てている場合が少なくないが、かといって、「魔物を退治できるのはその選ばれしヒーローだけではない」というふうに物語世界を設定しているのだ。

つまり、藤田の漫画では、超自然的な力を持ったヒーローだけでなく、場合によっては、主人公を支える「普通の人たちのがんばり」が怪異を倒すことがあり、誤解を恐れずにいわせてもらえば、そういう展開が時おり物語に挿入されるからこそ、彼の漫画は、ほかの数多くの異能バトル漫画よりも、“人の血が通った作品”になっているのだとは考えられないだろうか。さて、そんな「怪異と対決する普通の人たちのがんばり」がもっとも頻繁に出てくる藤田作品は何かといえば、それは、長編デビュー作の『うしおととら』をおいてほかにはあるまい。

『うしおととら』は、1990年から1996年まで『週刊少年サンデー』で連載された妖怪バトル漫画の金字塔である。主人公は、中学生の蒼月潮。古い寺のひとり息子である彼は、ある時、家の敷地内にある蔵の地下で、禍々しい形の槍に体を貫かれた妖怪(のちの「とら」)の存在を知る。「獣の槍」というその槍は、魔性の者を滅ぼすことのできる伝説の武器であり、500年のあいだ、この、かつて人々を震撼させた悪しき妖怪の動きを封じていたのだった。

結果的に、潮は、とらの“妖気”が解き放たれたために呼び寄せられた「魚妖」(深海魚のような形をした小さな妖怪)の群れを退治するために、「獣の槍」を抜いて、とらを自由にする。とともに、彼の体にも変化が起き、「獣の槍」を手にした潮の髪の毛はいきなり伸びて目は狂気を帯び、槍の使い手にふさわしい “異能者”になるのだった。
全文はソースをご覧ください

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:23:29.67 ID:H+BMUgl+0.net
おまえはそこでかわいてゆけ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:23:59.20 ID:uy1AzU230.net
生涯最高の漫画
鬼滅も好きだけど、うしおととらの足元にも及ばない

4 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:25:35.24 ID:Jw3bVzUH0.net
鬼滅の伊之助ってうしおみたいだな。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:25:43.55 ID:+76JW/bg0.net
普通は普通の人間は怪異に勝てませんと思うのが普通です

6 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:25:48.91 ID:VGj6uAW70.net
秋葉流やヒョウの死に様とか良かったな。
からくりくらいまでは面白いんだけどな藤田作品。

7 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:26:21.03 ID:cAuIopUA0.net
普通の人間じゃないんですけど

8 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:26:48.79 ID:Bi6FN6MP0.net
うしとらと言えば秋葉流のマッハ乗り

9 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:27:52.62 ID:YTt7ROhw0.net
いや、どう見ても普通の人間じゃないだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:28:32.19 ID:e39LT/IS0.net
とらが元人間とか白面との因縁とかよくできてた

11 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:30:05.77 ID:j3giAxfz0.net
特段珍しくもない設定だけどな。少年探偵団以来ごく普通の妖怪探偵モノ。サンデーはこんなのばっかだった。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:31:46.40 ID:VDleUedP0.net
ゴーストアンドレディとかもおもしろい。 
1番好きなのはうしおととらだが。 

13 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:34:10.88 ID:zVQ4FmYu0.net
週刊をあの熱量でちゃんとやりきっただけ作者偉いと思うわ

有名な漫画家とかは優秀なアシスタントを囲っとくけど
この人はアシスタント全員を漫画家として独り立ちさせたいって本当に何人も漫画家にさせてるからそこの熱意もすごいと思う

14 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:34:31.05 ID:olBCIdNr0.net
>>1
>「普通の人間が怪異に勝つ」

それ鬼滅の話な
うしおは妖怪化して戦うから普通の人間じゃねえだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:35:17.70 ID:MLR/ilZs0.net
うしとらかぁ・・・
これもアニメの作り方次第では今の鬼滅みたいになれたと思うよ
無理やり3クールに収めるために色んな人いなかったことにして
個人的にはコンビニで立ち読みしながら号泣したサトリの話削った時点で糞決定だわ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:36:04.22 ID:eiaYR1M90.net
思い入れのあるキャラクターを容赦なく殺していくから
それまでの少年漫画にもキャラクターが死んでいくものはあったけど
藤田作品ほどのものはほぼない
からくりサーカスなんて味方も敵もほとんど死んでるもんな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:37:30.43 ID:zVQ4FmYu0.net
>>14
鬼滅は主人公達どう見ても超人で普通の人間じゃないだろw

18 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:37:48.50 ID:a5jOPkoW0.net
溶鉱炉に飛び込んだ妹の幽霊がいい

19 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:38:45.23 ID:olBCIdNr0.net
>>17
普通の人間が必死で体鍛えてるだけやであれ

たんじろうは鼻が利く

20 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:39:27.98 ID:oW8N1ZiE0.net
名作だけどちょっと女ウケが弱い気がするな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:40:13.16 ID:e3puejGX0.net
普通の人間??

22 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:40:24.22 ID:MLR/ilZs0.net
>>17
超人と呼べる人は一人しかいない
そいつにかかれば無残ですら一瞬でやられる
炭治郎他鬼殺隊はそこまで辿り着けない

23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:40:31.63 ID:zVQ4FmYu0.net
>>19
必死に鍛えただけであんなになるの常軌を逸してるだろ
多分全員先祖が戦闘民族とかだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:42:32.05 ID:WYxQpbye0.net
>>15
ならねーよ
連載終了時点でアニメも終了くらいなタイミングで丁寧にやってたならまだしも
もう時代が変わっちゃてるから違和感ばかりなんだよおじいちゃん

25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:42:50.06 ID:53UXHOqo0.net
うしおととらは妖怪の出てくる漫画ではすごくよかった
画力もあって妖怪ふすまの時点で全部読んじゃろと決めたわ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:43:15.18 ID:s8VM7//q0.net
じゃ藤田先生は平松伸二先生のザ松田なんか好きかね。曲がってしまった東京タワーを元通りにしたり大気圏外でも生きてたり銃弾を素手で払いのけたりする主人公。一応人間

27 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:43:30.24 ID:XeInRH8h0.net
確かに最後の白面と戦うとき妖怪と人間が協力しあって、うしおが喜ぶ場面と最後にうしおが足を踏みしめて歩くとこは泣いたわ
アニメがあの足をふわっとしたのが受け付けなかった…

28 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:43:39.60 ID:yd9NGU4v0.net
少年マンガのお手本中のお手本や
話数もシナリオも完璧すぎる

29 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:44:15.82 ID:olBCIdNr0.net
>>23
全盛期の室伏広治なら下弦の十二ぐらいは殺せるかもしれん

30 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:44:50.49 ID:eiaYR1M90.net
鬼滅信者が湧いてきたなw
まあ鬼滅は間違いなく藤田作品パクってるよな
それは間違いない

31 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:45:06.74 ID:TNqAiOVj0.net
あんなの今やったら暴力マンガでBPO行きだろ
なんにも面白くない

32 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:46:32.07 ID:XzvJLcfn0.net
新しいアニメは最悪だったな
作者が選んだという声が全然合ってないし
主役二人が酷いってなかなか無いぞ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:46:57.80 ID:CmzWC2/a0.net
少年漫画の教科書

34 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:47:50.67 ID:yd9NGU4v0.net
>>10
でも獣の槍があそこまで強いってのはちょっと違和感あるわ…
鬼になったギリョウさんだけの憎しみだけってのは弱いんだよね

35 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:47:52.79 ID:0LwIR6+n0.net
>>30
無限城はもろに高千穂空屋敷だし、無惨の最後が赤ん坊だったり
影響は受けてるだろうなww

36 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:48:20.16 ID:LzfCseZe0.net
よくアニメが云々言われるけど、原作未読だった俺はなんの違和感もなかったけど
原作組がやいやい文句言うから途中で冷めたってのを思いだしたわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:48:46.29 ID:dMQ32Xro0.net
>>23
ただの子供が山走ってるだけで凄いジャンプ力の超人になって
臭いで他人の心まで読めるとか完全に超能力者だよな炭治郎

38 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:50:08.90 ID:Me1uhYIZ0.net
うしおととらバトルもので一番好きかも
当時ドラゴンボールが人造人間で急激につまらなくなってジャンプからサンデーに乗り換えたな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:50:19.56 ID:kkxqcj3K0.net
>>7>>9>>14
よく読め読解力ゼロか

40 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:50:34.49 ID:iPeg52/B0.net
奇をてらわないそれほど意外性のない先の読める展開が続くけど、こういう風になって欲しいという展開がピタリとハマって凄く気持ちいい漫画だった。
始まった当初は荒いタッチの画が雑に見えての自分の好みではなかったけど、何故か惹き込まれて、コレ目的でサンデー見てた。
好きな漫画でも終わり方にいつも文句いう俺だけど、数少ない満足いく終わり方だった

41 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:50:59.40 ID:cOA0tygs0.net
鬼滅自体がサンデーの集合体みたいなマンガじゃん
あの手の世界観を高橋に頼るからこんな事になる

42 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:51:04.75 ID:Esu+92j90.net
とらちゃん、私を食べるっていってたよね
必ず食べてね。
食べないうちにどっか行っちゃやだよ。

ふん。
あったりめえだ、食ってやらァ。
うしおの次にな!
おめえはうまそうなわしの「でざぁと」よ。

うしおくんの次?
うふふ
それじゃ、とらちゃん
私をず〜っと食べないつもりだねえ。
とらちゃん
好きだよ、大好き。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:51:28.93 ID:m4VJKWis0.net
トラちゃんがかわいいだけだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:52:11.06 ID:yd9NGU4v0.net
>>43
日輪もかわいい

45 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:53:06.07 ID:mChJA4/y0.net
原画はホワイトでボコボコです

46 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:53:42.77 ID:+YKlIHiW0.net
でもギャグ要素がしんどい
双亡亭とかももっと普通にと言うか真面目に描きゃいいのに

47 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:54:15.85 ID:cOA0tygs0.net
GS美神とかもジャンプにパクられるんだろう?

48 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:55:36.68 ID:SP0FooBv0.net
>>4
鬼滅に出てくる累の親父とかあれ字伏じゃんwって思った
ああうしおと虎好きだったんだろうなってのがわかる

49 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:56:05.22 ID:mbxDxXwt0.net
子供の頃幽白が大好きだったけどこれのパクりとか言われて読んでみたらもうオマージュなん?てレベルだった
AKIRA然り

50 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:56:56.80 ID:a5jOPkoW0.net
>>34
モチーフなってるのが中国の伝説の名剣である干将・莫耶の剣だし

51 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:57:09.28 ID:kliK3RKv0.net
主人公に共感できない
正直ウザい

52 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:58:49.60 ID:/h1CQJSi0.net
藤田和日郎のアシスタントから烈火の炎と金色のガッシュも生まれたからな

もしサンデーじゃなくてジャンプで連載できてたら…

53 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:59:20.04 ID:SP0FooBv0.net
仲間達が記憶失ってきた頃から少しダレた感はあった

54 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 01:59:55.54 ID:InEB1u4k0.net
>>15
おまえセンスいいな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:00:59.11 ID:DViSl/lC0.net
赫のグリモアって漫画の最初がまんまうしとらだって突っ込まれてたな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:01:17.39 ID:kmq9GVMR0.net
>>49
魔界で覚醒した幽助なんてまんまうしおだしな

https://pbs.twimg.com/media/DeB_dr3U0AAJ1dl.jpg

57 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:01:49.84 ID:SP0FooBv0.net
まあ話が長い割にはずっと白面が最強のままでよかったんじゃないか
他の漫画だとその黒幕wとか色々出てくるし
黒炎はまあしょうがない

58 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:02:08.39 ID:LZkg2DLz0.net
霧の妖怪の時のヤクザのおっさんとかのことか

59 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:02:26.02 ID:+Umlj6jc0.net
高橋も藤田も天才だろう

60 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:02:42.26 ID:FxSqnNG50.net
ナルトもよくうしおととらから来てるって言われてたな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:02:46.03 ID:LZkg2DLz0.net
>>51
わかる

62 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:03:29.82 ID:SP0FooBv0.net
以外とエロも少しあるという

63 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:04:12.80 ID:TPtyIQ+O0.net
アニメはうしおの声が男っぽくて違和感あった
もうちょい少年というか子供っぽい声が合っていたと思う
3話までに見るのやめた

64 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:05:11.32 ID:tEf0WaU40.net
どれも面白いが邪眼は月輪に飛ぶが藤田氏の最高傑作だと思う

65 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:06:11.40 ID:llfbY1kA0.net
>「高橋先生」とはもちろん高橋留美子のことだが
作風的にむしろ高橋葉介のことかと思った

66 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:06:17.68 ID:a4S3Pb1o0.net
>>51
実際作中でもクラスメートに実はうざがられてるって話あった

67 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:07:32.45 ID:fLWoVjRH0.net
多分、うしおと麻子よりもとらと真由子の方が断然人気あるんだろうなとは思ってた

68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:08:05.83 ID:TKZQoWUZ0.net
からくりサーカスのがいいよ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:09:02.81 ID:SP0FooBv0.net
主人公が中学生ぐらいだっけ
全然見えないよな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:09:07.39 ID:XrMqywVw0.net
うしとらは白土三平風の和風アクションが新しかったんだよ、三日月の陣とか

今じゃ和風全盛期だけど劇画調の和物アクションがちょっと新鮮だったんよ、あの時代

71 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:09:12.77 ID:DViSl/lC0.net
藤田和日郎の問題はうしとらの成功体験に囚われて以降ずーっと同じ展開の使い回しやってるところ
戦って仲間になって〜を続ける限り続けてメインや脇キャラやらの過去編やって
少年誌だからってお約束で無理矢理子供活躍させて、最後はラスボス相手に全員集合して共闘、もうワンパすぎる

本当に面白いのはこの枠から出てる短編だけ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:09:17.09 ID:CcCWqfwe0.net
少年漫画のバトルもので本当にただの普通の人間がーなやつ見たことないわ
大体が実はどこぞの由緒ある血筋とかそんなんばっか

73 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:09:54.59 ID:eqyQbcJZ0.net
鳴海はしばらく生身で頑張って闘ってたけど
途中で改造されて変なロボみたいになってたじゃないですか

74 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:10:11.79 ID:SP0FooBv0.net
>>70
ああ富子だっけ
一番漫画が盛り上がってた頃だった
あの辺の描写は最強、話超暗いし

75 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:11:01.34 ID:Esu+92j90.net
>>64
月輪はがちりんって読むんだぜ。
まあ素敵♪
これで女を落としたことがある。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:12:22.22 ID:+lmSOSBB0.net
>>1
意味不明だけど黒博物館、終わってないのなら
次をまた書いて欲しい

77 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:12:26.18 ID:a4S3Pb1o0.net
>>71
うしとらで上手いことまとめたなぁと思ったけど
からくりでまた過去編大々的にやってまたかよとは思ったな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:13:09.46 ID:BJ/bq8lA0.net
途中に出てきた妖怪や敵対していた人間がみんな仲間になって最後に一緒に敵を倒すという王道

79 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:13:22.60 ID:tEf0WaU40.net
>>72
普通の人にするとストーリーに困って大抵チーレム物の道を歩む話題にすらならない糞作品になる

80 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:13:38.12 ID:SP0FooBv0.net
>>78
流、

81 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:13:50.72 ID:XrMqywVw0.net
>>64
あれ面白いよな
ミネルヴァ強すぎだし

82 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:14:39.00 ID:sVn7lc+t0.net
普通の教師が妖怪倒しまくるぬ〜べ〜

83 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:16:41.20 ID:kmq9GVMR0.net
>>72
るろ剣の緋村剣心はなんの血筋もない普通の人間

84 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:17:37.66 ID:SP0FooBv0.net
>>83
師匠がな、
まあでもいい方か

85 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:18:41.51 ID:tEf0WaU40.net
>>82
美人巨乳先生の魂と鬼を封じ込めた左手(おさまれおれのひだりて)を持ち、妖怪を退治するふつうのせんせい

86 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:21:31.55 ID:P3wjhil20.net
>>70
まあでも80年代に魔界転生、里見八犬伝、帝都物語とかが映画でヒットしたり
青年漫画で孔雀王がちょっと流行ったりもしてたから土壌は出来てたんやろな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:23:26.84 ID:SP0FooBv0.net
人間模様の描き方が結構エグい
特に宗教絡みの所とか、当時オウムが騒がれてた頃だったから余計にくる物がある
今じゃあんな漫画描けないでしょ
2000年以降に流行った牛島君とか、あういうリアリティ型じゃないけど、結構くる

88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:23:46.48 ID:P3wjhil20.net
>>83
あれが普通の人間ならリンかけの高嶺竜児や男塾の剣桃太郎だって普通の人間じゃない?

89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:25:31.05 ID:GhVE1S3T0.net
高校生の時夢中になって読んだなぁ
週刊連載しつつコミックスのオマケやカバー裏のカラー四コマ漫画書いたり
体力が凄くて尊敬する

月光条例の後半が個人的にイマイチだったから双亡亭は期待してます

90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:26:07.17 ID:Rfiqf3Fd0.net
>>71
何描いても最後はデビルマンの続編になる永井豪先生のようなものか

91 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:26:18.93 ID:Tun4wJs70.net
鬼滅はジョジョや高橋留美子作品に似てるとよく言われてるけど自分はうしとら・からサーを彷彿したな
鞠の鬼なんてからサーの誘拐組の爆弾投げるやつ思い出した

92 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:27:59.37 ID:SP0FooBv0.net
鬼滅で例えると、しょっちゅう無限城編でのあかざ戦をやっているかのような漫画

93 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:28:15.87 ID:7Jn3GLAf0.net
聖闘士星矢でさえも神話の時代から転生してきた特別な聖闘士だったというオチだったしな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:29:00.63 ID:NmSMc8Rp0.net
ナルミは憧れるタイプの主人公だと思うのよね

95 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:29:54.84 ID:kmq9GVMR0.net
>>88
由緒ある血筋じゃないって話

96 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:32:12.51 ID:rzYabSno0.net
大好きなんだけど女どもがうしおの髪すく所は寒くて直視出来ない

97 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:32:40.35 ID:FfdmGnNr0.net
だいたい富士鷹ジュビロのせい

98 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:32:47.02 ID:scsXlMLa0.net
コブラだってシティハンターだってブラックエンジェルズだって別に血筋の話なんて出てこなかったぜ
ただやたら強いってだけで

99 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:33:02.01 ID:eqyQbcJZ0.net
>>57
ナルトはひどかった……
ラスボスの黒幕の黒幕の黒幕の黒幕の
どこまで続くんだって思った

100 :名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 02:34:45.51 ID:bK5HaJ1n0.net
鬼滅も普通の人間が怪異に勝つ話だな
ちょっと炭治郎とかのダメージ回復早すぎる気がしないでもないけど

総レス数 882
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200