2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】なぜ?やっぱり?日ハム斎藤佑樹の減俸更改にネット炎上…球団の説明不足に疑問…競争原理なきチームにはハレーションも [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/12/10(木) 12:17:25.80 ID:CAP_USER9.net
その去就に注目が集まっていた日ハムの斎藤佑樹(32)が9日に契約を更改、11年目のシーズンを迎えることが決まった。早実時代にハンカチ王子と騒がれて甲子園を制覇、早大を経て2010年のドラフトでは日ハム、ソフトバンク、ロッテ、ヤクルトの4球団に1位指名され、ルーキーイヤーには6勝6敗の成績を残し、2年目の2012年には開幕投手に抜擢されたが、その後、低迷が続き、ここ3年間で1勝もしていない。まだ2018年は3試合(先発は2試合)、2019年は11試合(先発1試合)に登板したが、今季は1軍登板がなかった。ファームでも19試合で1勝3敗、防御率9.31と結果を残せていない。
 2年連続で結果が出ずに今年が「泣きの1年」だったはずだが、もう1年最後の勝負のチャンスをもらうことになった。現在は靭帯を痛めたヒジのリハビリ中。手術をせず保存療法で来季を目指すという。
 予想通りというべきか。SNSやネットは大炎上した。
「斎藤より結果を残し年齢的にも若い選手が戦力外通告を受けているのに納得いかない」「ここまで来たらもう疑問」「何回目の背水?」「評価は公平にすべき」「責めるべきは球団」などなど。ファンの感情としてはもっともだろう。報道によると減俸といえど推定年俸は350万ダウンの1250万円をキープ。新型コロナ不況が世の中を襲っている社会情勢も敵にまわした。斎藤を残すなら48歳でトライアウトに挑戦してタイムリーを放った新庄剛志氏を獲得すべきとの声もまた再燃していた。
 ここ数年、日ハムが抱えている斎藤佑樹問題の本質はどこにあるのか。
 斎藤には何の“罪”もない。
 引退試合で149キロを出した阪神の藤川球児氏が今季限りでユニホームを脱いだが、肩を叩かれずに引退を決断したのは稀なケース。例外なく選手はとことん現役にこだわりたいものだし、引退という発表があっても実質は戦力外であるケースがほとんどだ。
 「野球をやりたい」と願う斎藤に「引退しろ」だの「鈍感だ」との意見は、それこそ暴論。問題があるとすれば右肘に不安を抱えながら支配下登録のまま現役続行を認めた球団サイドの経営判断である。

 日ハムは球団主導型の経営方針をとっている。編成判断に監督の意見を重要視する巨人や阪神とは違う。栗山監督は、常に斎藤をフォローしているが、何も彼が斎藤の来年の契約を決めたわけではない。球団が来年も支配下で契約という経営判断をしたのだ。
 では、球団はなぜ減俸の上、斎藤の契約更新を決めたのだろう。日ハムという球団は単純な戦力評価と共に年俸とのバランスを重視している。選手に対する投資とリターン、その将来性も含めて見極めはシビアだ。戦力としての評価は、おそらく「ゼロ評価」だろう。

 今春の沖縄でのオープン戦で阪神の藤浪晋太郎と斎藤の先発競演を取材する機会があり、初見に近いセ・リーグのスコアラーに斎藤の評価を聞いたが、「ボールを動かすことでバットの芯を外すピッチングしかできなくなっている。今のボールの力と制球力では、たまたま打ち損じてくれたという部分に期待するしかない。1軍の先発に入ってくるのは難しいでしょう。ではどこで使うのか。負けゲームや早いイニングで先発が下りたところでの中継ぎくらいしかないのでは」という意見だった。

 実績があれば、それは投球術として跳ね返ってくるので、また話も違ってくるだろうが、1年目に6勝、2年目に5勝をあげたきり、ここ8年間でわずかに4勝である。しかも、靭帯を痛めた右肘のリハビリ中で来季への明確な見通しは立たない。そこを考慮すれば育成契約という選択肢があってもよかったはずである。

 ただ選手への評価(査定)は単純に戦力と期待値だけではない。人気という付加価値、あるいは、ムードメーカーとしての付加価値、野球へ取り組む姿勢への付加価値、それは将来の指導者候補としての付加価値でもあるかもしれないが、経営判断には、あらゆる付加価値がプラスされる。入団以来の営業効果という功績への評価もあるだろう。選手の処遇に対する球団イメージの保護も考えられる。だから傍からみてフェアでないように見えるケースもあるだろうし、一律、成績で線引きする必要もない。誰とどう契約するのかも球団の考え方次第である。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/595fd397358c6f175dcff0571f10d18674fe13fd
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201210-00010002-wordleafs-000-3-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:20:13.25 ID:o05BSkP00.net
人気、実力、課題発見力
どれをとっても超一流やんけ
何が不満やねん

3 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:20:58.95 ID:fld4i2kQ0.net
ハンカチとマークそとのプロ初対決のとき田中が斎藤に挑む!ってやってたアホマスゴミ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:21:36.54 ID:bWT9esdQ0.net
注目度や知名度でしょ
アンチが多いってのはある意味マーケティングとしては成り立つことも多い

5 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:23:15.98 ID:sGKAKy7N0.net
日ハムは斉藤で充分に投資を回収してるだろ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:23:16.77 ID:+tPDREv90.net
ロッテの大嶺も、役立たずなのに安泰

7 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:23:18.06 ID:Gbu4AUHj0.net
メジャー無敗禁止

8 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:23:53.54 ID:fld4i2kQ0.net
これ逆に編成担当者がハンカの事嫌っててわざわざとさらし者にしてる説

9 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:24:16.67 ID:Zz02EmdE0.net
いやむしろやめんこいつも大概やと思うけど

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:24:46.39 ID:njTzCG2L0.net
佑ちゃんは辞めへんでー

11 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:24:46.67 ID:lK74tXt00.net
やきう見てるバカ向けに雇ってるのに

12 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:26:12.75 ID:mG3mWv/f0.net
そりゃハンカチの宣伝効果でしょ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:26:12.80 ID:bHiSXQ/r0.net
1軍の試合で勝てる可能性ゼロなのによくチームに居座り続けられるよな
自分なんかより若い人にチャンスをとかそういう気持ちが一切無いのが不思議
チームメイトの本音を聞いてみたいわ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:26:16.46 ID:IGca0svn0.net
鎌ヶ谷の観光資源

15 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:26:57.84 ID:FCasBFmT0.net
1000万で春に盛り上げてくれるんだから文句言うなよ。
パンダ業も話題作らないといけないから大変なんだよ。

16 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:27:28.83 ID:lm2OwtIa0.net
ヤフートップになってたな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:27:33.57 ID:q1/wo7C/O.net
次期監督

18 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:27:50.09 ID:fyuWdvQH0.net
いや客寄せパンダやろ?なんの問題もないやんけ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:28:19.78 ID:xXgB0BTS0.net
2年目に開幕投手やってたのか
他にいいピッチャーいなかったのか?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:28:48.56 ID:CRzkd0pG0.net
飼い殺しにしてる球団も球団だが、それに甘んじてる本人もどうなのよ
普通なら恥ずかしくて死んでるわ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:28:58.95 ID:wIhfjE2+0.net
なんかの歌の歌詞みたいなタイトルだな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:29:57.55 ID:DkuPQIx20.net
株主総会とかでこのニートの話題とかにならんの?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:30:06.08 ID:QeKHHZ8j0.net
大学進学が間違ってたの? そもそもの素質の問題?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:30:19.99 ID:7AS9Q2700.net
年俸以上の利益があるんだろ?

25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:30:25.64 ID:vBy91xUM0.net
話題性はまだ一流

26 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:30:35.23 ID:yyA0TSzu0.net
年俸60万円が妥当

27 :124:2020/12/10(木) 12:30:40.16 ID:I/uDzNyl0.net
>>4
注目度や知名度だけで契約できるならジャニタレでも入れとけや

28 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:31:28.38 ID:u5nTnCqx0.net
>>14
こいつの維持に鎌ヶ谷市の税金使われてる、、ってことはないか

>>13
そういう話をするとよくカズが引き合いに出されるけど、カズはあんまチームメイトが悪く言ってるの聞かないな。

29 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:32:09.76 ID:T4Q3UZys0.net
フロント職員として雇えばいいじゃん
なんで選手で残すのさ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:32:17.08 ID:6B6ufIPc0.net
最初の契約に終身雇用的なのがあったとか?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:32:37.26 ID:pcO+5Glm0.net
>>23
個人的には球団のスカウト陣のミスだと思う。学生までの実力だと思う。
それを人気に乗じてなんとかなると思ってたんだろう。
これは本人にとっても酷なことだよ。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:32:58.62 ID:unR0JQGs0.net
来年も5位か6位ですわ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:33:25.39 ID:qbfXUXWV0.net
集客力とグッズ売り上げがそこらの選手と段違いだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:33:38.95 ID:T4Q3UZys0.net
>>23
プロで通用する素質じゃなかったと思うよ
大学いかなかったとしても同じだったと思う

35 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:34:30.21 ID:tkaI4mFX0.net
>>23
大学行かなければ
1度位は2桁勝利出来たかも

36 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:36:01.02 ID:fld4i2kQ0.net
>>23
大学時代に甲子園以上に知名度高めたから今でも首切られてないと思う
高卒数年ですぐ通用するとは思わんしな
吉田や奥川ですらまだまだだし
松坂田中藤川が異常

37 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:37:11.44 ID:VKa5gjwT0.net
斎藤が引退しないのは日本国籍を取得していないから
鶴竜が引退しないのは入門時の契約でクビにできないことになってるから

38 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:37:37.66 ID:X2ozdJcX0.net
公務員以下の仕事で公務員より高給

39 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:37:38.08 ID:ZMIrpMQP0.net
そりゃ知名度はあるけど、いまだにファンとか実在するのか?

40 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:38:23.82 ID:xFsysDBN0.net
10年契約なんだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:39:01.11 ID:QF6xMT/40.net
他球団ファンだけど対戦相手に指名したい
他の球団の時だけに使われた時はイラつく
平等にボーナスステージやらせろ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:39:04.62 ID:a0pVu2x90.net
残すほど人気あるの?

43 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:39:07.37 ID:ZrN4yhSe0.net
10年で1度も戦力になった試しがないのに暴論も何もないだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:39:08.82 ID:lm2OwtIa0.net
>>33
他の選手が不人気って事?

45 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:39:28.40 ID:vqEGC9LT0.net
さっさと見切りつけたらタレントでもっと稼げただろうに

46 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:40:20.85 ID:vOFpibMl0.net
どう考えても契約でしょ
栗山のぶっ飛んだ擁護の不自然さ
そもそも栗山お前こそなぜ平気で座ってられるのよ
同じだろ斎藤と

47 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:40:37.48 ID:urYpHufJO.net
斎藤は勿論、松坂が高額なお手当てを貰い続けているのが超異常!

48 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:40:43.67 ID:8Qhks/+70.net
宮台きって斎藤を残すアホ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:41:15.53 ID:zNLdgTmb0.net
来年までだ。
入団の時から長期契約って言ってたからな。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:41:25.50 ID:VqQrxIvj0.net
シリーズ連敗記録が続くな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:42:05.71 ID:pM0JvceX0.net
じゃあニワカに知ってる日ハムの現役選手言ってみ
って言ってみな
そう言うことなんだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:42:24.01 ID:71FIV+ed0.net
ハンカチ無しには見られない

53 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:42:41.09 ID:ikVMQJ8o0.net
>>1
今の半価値に客寄せパンダとしての価値はあるのか?

54 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:42:46.06 ID:WDIzToKI0.net
>>28
カズはいなくなったらスポンサーが離れてチームが存続できるか怪しいとか聞いたことあるし悪くは言えないよな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:43:57.63 ID:Qzx9ZAkM0.net
斎藤が球団の弱み握ってんのか? 栗山とズブズブの関係?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:45:12.84 ID:NL9g4ohF0.net
若いファンの中には
ハンカチ時代を知らん人もいてるだろ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:46:33.69 ID:ux+WZvEB0.net
キングカスと同じパンダ扱いだろ
斎藤は炎上商法でだけど

58 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:49:04.64 ID:EqU5CU//0.net
>>51
稲葉

59 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:49:42.80 ID:WyGCjRaX0.net
>>55
握ってないよ

斎藤佑樹はドラフト会議の時『在京チーム』を規模してて
北海道に来てもらう為に契約書のサイドレターとして

★10年間クビを切らない
★トレードは本人の同意が必要
★一年に○○回先発させる
★公傷期間は上記に含まれない

って契約して来てもらった(週刊フラッシュ)

60 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:51:39.64 ID:NE9zKNQt0.net
>>59
それしか考えられないよね
なぜか球団側からこんなにも高待遇提示して鼓舞と擁護まで入る始末とか笑えるわ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:52:05.01 ID:KeQQMdXm0.net
全く見ない俺でも知ってるから知名度は抜群だろう

62 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:52:38.24 ID:n6VIrOKQ0.net
2軍宿舎の寮長で雇えばいいじゃん

63 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:52:41.17 ID:mxGtwCJv0.net
チームの士気を下げ、成績を悪くして全体の年俸を下げる、ドラゴンズ理論でしょ。
クビにした途端にソフバン越えるから。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:54:12.13 ID:+v2FhLkF0.net
興行だし、ハンカチより客呼べる選手そうそういないだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 12:55:53.94 ID:cN9Lrhl50.net
クビになったやつに殺されかけて問題化したらいいのに

66 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:00:21.60 ID:0UWrduYE0.net
ソースと云うか個人名は明かせないけど「彼がいると『ゆうちゃん!ゆうちゃん!』って喜んでくれるお客さんがいるんだよね〜」と笑顔で言ってた球団幹部の話を直で聞いた時は、ガチでリアクション困ったぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:01:19.82 ID:FUH5qbLe0.net
通算60試合以上先発して15勝以下はプロ野球の歴史上斎藤佑樹だけ
またひとつ歴史に名を刻んだな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:02:36.53 ID:uYdM06Ic0.net
社内ニートの権化なんだから仕方ないんだよ
てか今やきう選手で名前知ってるのハンケチさいてょと弟子のなんとか宮ぐらいだ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:04:53.90 ID:5RfWrmzS0.net
二軍には斉藤以下の雑魚がこれまで毎年何人かいた

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:05:20.90 ID:yhRcwG280.net
>>64
こんな感じで"日本ハム"ファイターズのハンカチ斎藤として記事にはなるから宣伝効果はあるけどハンカチ目的の客なんてもう居ないやろ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:07:26.38 ID:PAevI+6/0.net
しゃぶらせるのが上手いのかな?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:11:26.49 ID:DAqrJvFO0.net
もしも1250万崩して600万と650万の広報二人雇って
ゆうちゃんがニュースになるのと同じ話題を
日ハムとかいう辺境球団で作れるかっていったら、無理やんけ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:13:39.85 ID:NB3gl2fQ0.net
>>1
清宮の2,200万円が異常

74 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:14:15.78 ID:K1tklKk70.net
斎藤は男前だしちんこデカいから客が呼べるけど、清宮はブサイクだし粗ちん。


清宮は来年がラストチャンスな。

 

75 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:15:15.92 ID:RPIHz+7J0.net
単純にめちゃくちゃ性格が良いんだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:17:07.18 ID:TiJxvxRW0.net
>>23
大学で怪我した

77 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:17:40.20 ID:+v2FhLkF0.net
ハンカチは引退後は親会社の役員コース

78 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:18:10.20 ID:RJ0mSo290.net
球団職員でやっていこ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:20:01.08 ID:Bqzw2kEf0.net
経済効果云々と言うなら、新庄と契約した方がまだマシじゃね?

80 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:20:09.34 ID:/88fAMsc0.net
セ・リーグなら通用するよ
陽岱鋼とトレードならどっちもどうでもいいだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:20:50.75 ID:OaBrqeEa0.net
斎藤「(´<_` )」

82 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:23:51.33 ID:T4a1p2iF0.net
日本ハムどんどん嫌われててワロタ
糞だよな、ここのフロント

83 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:25:26.48 ID:YW96hfD50.net
客寄せパンダといえども2000万くらいは払ってやれよ
安すぎだろ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:25:30.49 ID:WMko/3ys0.net
こいつはスポーツを冒涜している

入団時の契約書公開
はよ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:25:37.61 ID:+a7TGdQl0.net
たぶん、イチローがピッチャーやったほうが、まだマシだよな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:25:44.04 ID:9ehEtIRd0.net
こういう記事書けるだけで1000万の価値あんじゃね

87 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:26:06.22 ID:9ehEtIRd0.net
炎上して広告料は日ハム行き

88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:26:09.91 ID:urYpHufJO.net
>>82
栗山を温存しているバカ球団では…。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:26:44.75 ID:oPeT5XCe0.net
数少ない話題になる選手だな

90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:29:17.88 ID:Dh7oHPue0.net
プロ野球ちょれーっすwww

91 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:30:00.02 ID:fnf5Rxz80.net
宮台切って斎藤残すとか意味不明。
ヤクルトは僅かな可能性にかけると同時に将来の幹部候補を獲れて万々歳。
球団じゃなくて本社の方でもいいしな。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:30:48.22 ID:cNx28M2R0.net
客前にも出てこない客寄せパンダ
お前らはこういうのを何匹飼っているんだ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:31:39.71 ID:cMfh1fZQ0.net
課題が見つかってるから来年はブレークするぞ。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:32:09.96 ID:35MfZ1Bd0.net
>>59
11年目なんでクビきれるじゃん

95 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:32:15.70 ID:QGHNgnFh0.net
ハンカチ辞めさせたがる記事多すぎだろww
1200万なら好きにさせとけや

96 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:33:51.18 ID:76trtmAT0.net
ハンカチより有名なプロ野球がどんだけ今の日本にいるんだよって話だよな
成績よりも知名度で客を呼べるほうを残すわ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:34:57.55 ID:ONKUtUi+0.net
保育園児「せぇの、ゆうちゃんがんばれー」

98 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:35:55.89 ID:hVhkRZYZ0.net
てか記事にせず話題にしなければいいだけなのに。記事にして話題になるなら人気もんだよ。

99 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:36:13.01 ID:uo6sQWD90.net
優勝しちゃったせいでなんか勘違いしちゃってる人が多いけど
本来は今のセリーグですら下の方にいるような球団やぞ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:36:39.39 ID:CgEPWQjk0.net
宣伝効果凄いよ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:40:22.13 ID:NH+zUphX0.net
ハンカチのグッズ買ってる人いるの?

102 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:40:35.73 ID:iBJ6P8fM0.net
カイエン乗られへんやんか

103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:42:12.58 ID:2KHAnQdB0.net
>>96
一軍にいないのに客よべるの?www

104 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:43:13.66 ID:5hq2Iouv0.net
もう人気ないだろ、大卒で成績残さなくても11年も現役でいられる不思議ちゃん。
単なる弄られキャラのネタ要員ぢゃん。

105 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:45:07.89 ID:46dOdp9X0.net
斎藤なんか切って新庄獲れよ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:45:56.90 ID:YeJ7S51t0.net
>>28
いやまてまて。。なんでこいつとカズを一緒にしてんだよ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:46:09.42 ID:WyGCjRaX0.net
>>94
日本ハムファンじゃないと知らないと思うが
斎藤佑樹は股関節痛と肩の故障で
約2年間リハビリ生活してたんだが

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:47:25.02 ID:2KHAnQdB0.net
齋藤が知名度あるのはたしかだけど、それが収益に繋がるとは限らないとわからない馬鹿がいるんだがw
今年何回登板したんだよ。そもそも2軍の試合で収益あがってるのかよw
グッズとか今更誰買うんだよw
齋藤の話題で炎上したところで、球団に金入るのかよw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:49:48.80 ID:qX1qlgMM0.net
たかだか1250万円の小銭でガタガタ言うなよ
斎藤ブランドだったらそれくらいの出費分は簡単に回収できる

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:49:52.09 ID:9lSKT9E70.net
広告効果期待するなら新庄取れよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:50:14.49 ID:tDvtB/3s0.net
ごめんのハンカチーフ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:51:20.77 ID:oJMFoboB0.net
斎藤の人気は以上だしな。
俺もスレあったらなぜか覗くもん。
謎の吸引力

113 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:53:10.36 ID:d/jj1MeA0.net
客寄せパンダカイエン青山

114 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:54:49.35 ID:RwYxmwCI0.net
まあ手放すのは惜しいんだろ
独立とかにレンタル出来れば良いのにな

115 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 13:56:52.24 ID:PGRHzOo50.net
一軍最低年俸下回ってる

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:01:16.80 ID:+ipz0YwiO.net
>>111
好き

117 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:05:42.17 ID:WZgh3JQP0.net
新庄ってすごいんだなと思った

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:05:48.85 ID:a95Lb46a0.net
>>2
せやせや

119 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:12:11.81 ID:VoDTC6p+0.net
>>72
まぁま本当にそういう話しだよな。
有原が完封するのと齋藤が1勝するのでもメディアの取り上げとかなら齋藤の方が大きいだろうしな。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:12:55.01 ID:UJah1hUv0.net
>>107
その2年分除いたらまだ10年になってないって事か
とんだ粗大ごみ抱え込んだもんだな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:13:07.38 ID:YTXiGdN7O.net
ハムの株主ならともかく企業の人事に他人が口を出すなよとは思う
百歩譲って自他共に認めるハムファンで、本気で球団の未来を憂う態度が言葉に見える人間ならともかく、大半は気に入らないとか嫉妬とかつまらない叩きたがりなだけだろ

まあ斎藤を擁護したい気持ちは微塵も無いけど

122 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:16:43.27 ID:9Bqz2Q3X0.net
斎藤ばかり鬼の首取ったように批判されて可哀想w
大した年俸貰ってないのに。

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:18:04.67 ID:n1Fnw9rn0.net
斎藤のバックにどんな大物がいるだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:18:32.39 ID:hlAg3jvV0.net
話題になるだけで意味がある

125 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:24:52.90 ID:b7i8vjUQ0.net
>>23
3年で引退して大手商社に入社するべきだった

126 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:28:20.96 ID:/1zk0ywp0.net
>>113
客寄せすらできてない

127 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:37:18.94 ID:sGT18TGs0.net
斎藤「生涯現役」

128 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:37:26.14 ID:MBsRBQtF0.net
NHK杯で再燃したフィギュア界の根深い確執

「気持ち悪い」「格が違う」と攻撃


「かつて高橋選手がシングルで日本のエースだった頃、羽生選手はそれを脅かす選手として登場しました。そのため高橋選手のファンは、自分たちの“推し”の地位を奪おうとする羽生選手に対して敵視と言ってもいい厳しい目を向けました。
『気持ち悪い』『格が違う』と、誹謗中傷に近いレベルの発言も日常茶飯事。
他の選手に対してはそこまで攻撃しなかったので、実際には羽生の実力を脅威に感じていたのでしょう」

 羽生が高橋に追いつき、そして成績の上では優位がはっきりしていくなかで羽生への「攻撃」は過熱していった。

 有名なのは2012年の全日本選手権の“ブーイング事件”。ショートプログラムで羽生がトップに立ち、高橋がフリーで追い上げたが届かず優勝は羽生の手に。その大会で、羽生に対して一部ファンからブーイングが出たのだ。

「基本的にフィギュアスケートのファンは、自分の応援している選手以外にも拍手を贈る人が多く、ブーイングが起こることはほとんどない。それだけに、羽生へのブーイングが響いた瞬間、会場は騒然となりました」

129 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:43:45.43 ID:HKv5tdfF0.net
>>23
誰も間違っていない
充分元は取った
まだグッズ売れるし

130 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:46:16.23 ID:7vJlRORRO.net
同じパンダなら
斎藤切って新庄のが稼いでくれると思うんだが

131 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:51:25.47 ID:wE72UGqU0.net
斎藤に罪はないって書いてるけど
戦力外を自覚しながら
自主的に引退しない罪はある

132 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:54:40.99 ID:00cQgAjg0.net
杉谷みたいに外の営業が目に見えていればまだしも

133 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 14:58:32.11 ID:IhATu4nb0.net
11球団のファンを楽しませてるんだからめっちゃ貢献してるじゃん

134 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:11:12.77 ID:RRTL0hGp0.net
本人やりたくて球団は了承、問題無いのにな。

135 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:18:53.96 ID:KfE/4jdn0.net
話題になるだけでこの金額なら回収できるだろwww

136 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:20:43.53 ID:+a6Jzb5a0.net
>>6
一回育成落としたけどな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:35:24.16 ID:aQZYqVRu0.net
斎藤が10年契約でも
栗山が10年契約でも
吉村が10年契約でも
別にどうでもエエがな

138 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:44:16.94 ID:+INvzWBW0.net
コロナ流行もあるが、一試合観客数が激減している
昔のガラガラのパリーグの試合みたいになった

139 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:46:54.52 ID:NB3gl2fQ0.net
>>138
日ハム目茶苦茶減ってるよね
去年も少なかった
新球場大丈夫なの?
新駅出来ないんでしょ
視聴率はどうなんだろう?

140 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:53:28.88 ID:90ba5uAB0.net
>>138
そりゃそうだろ
渋谷の街もガラガラだわ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:57:48.74 ID:RAbfV5AK0.net
今朝の日刊スポーツの一面を飾っていたから
引退かと思ったらただの契約延長でワロタww

142 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 15:59:30.06 ID:1fybCKCm0.net
なんか裏の契約があるんだろ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 16:05:36.86 ID:jc/o3omB0.net
今年ぐらいまでは集客力で余裕で黒字見込める
こいつより有名な現役投手って誰よってレベル

144 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 16:25:01.67 ID:9lSKT9E70.net
>>141
唯一契約延長で一面を飾れる二軍の選手

145 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 16:37:04.49 ID:EDolGelD0.net
本人が気が済むまで現役みたいな契約なのかね

146 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 16:45:04.75 ID:pf5lqEvS0.net
>>145
最年長プレイヤー記録狙えるぜ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 16:48:02.72 ID:BPEEgJkR0.net
将来コーチや監督になるのか
選手可哀想w

148 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 18:23:10.65 ID:MBsRBQtF0.net
NHK杯で再燃したフィギュア界の根深い確執

「気持ち悪い」「格が違う」と攻撃


「かつて高橋選手がシングルで日本のエースだった頃、羽生選手はそれを脅かす選手として登場しました。そのため高橋選手のファンは、自分たちの“推し”の地位を奪おうとする羽生選手に対して敵視と言ってもいい厳しい目を向けました。
『気持ち悪い』『格が違う』と、誹謗中傷に近いレベルの発言も日常茶飯事。
他の選手に対してはそこまで攻撃しなかったので、実際には羽生の実力を脅威に感じていたのでしょう」

 羽生が高橋に追いつき、そして成績の上では優位がはっきりしていくなかで羽生への「攻撃」は過熱していった。

 有名なのは2012年の全日本選手権の“ブーイング事件”。ショートプログラムで羽生がトップに立ち、高橋がフリーで追い上げたが届かず優勝は羽生の手に。その大会で、羽生に対して一部ファンからブーイングが出たのだ。

「基本的にフィギュアスケートのファンは、自分の応援している選手以外にも拍手を贈る人が多く、ブーイングが起こることはほとんどない。それだけに、羽生へのブーイングが響いた瞬間、会場は騒然となりました」

149 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 18:33:44.21 ID:23PR4fEB0.net
甲子園であれだけ活躍して有名になっただけでもう価値があるんだわ
悔しかったら斎藤より有名になれって話

150 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 18:34:04.11 ID:FQj9SwRx0.net
二軍のどうでもいい位置にいる選手の去就で説明てw

151 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 19:39:18.13 ID:/wDyLeH30.net
>>44
ハムって人気がある選手がいないんだよ
知名度でも中田くらいでしょ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 19:41:15.78 ID:5BiDIlja0.net
>>149 日ハムファン以外は別に悔しくないと思うけど。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 19:43:19.97 ID:W2l1Mt1q0.net
>>149
つかそれ10年以上前の話だろ
殆どもう知られてないっつーの

154 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 19:45:19.49 ID:+TYORRx60.net
なにがハレーションだ
覚えたばかりの言葉を使いたくて仕方ないマヌケか?

155 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 19:58:27.85 ID:mbefWxGD0.net
来年の西武戦で、松坂と一緒に予告先発求む

156 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 20:08:30.69 ID:gJhHEbp80.net
毎年減俸で税金大変そう
そっちが心配

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 20:18:33.87 ID:PqbbXVhJ0.net
>>96
まあ客はもう呼べてないんだがな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 20:19:46.53 ID:N2r7iDPt0.net
は?炎上してたか?

159 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 20:24:12.22 ID:iDYXeSl80.net
吉村を辞めさせる。
それが必須。
所詮野球経験ないやつがえらそうにしてるだけだから
所詮エロ記事満載のスポーツ新聞のライターだから
こいつがいる限りハムは終わりだね

160 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 20:56:18.67 ID:5aBeQ2/Q0.net
太陽のハレーション

161 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:24:32.35 ID:jtUEq2Pt0.net
>>145
ズバリそれ!

162 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:31:36.49 ID:89++fXM00.net
たまに二軍の試合に出る広報でしょ?
エース広報として活躍してるじゃん?

163 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:36:57.41 ID:g2Lw6fK60.net
入団時に10年契約をしたのかと思ってたが、15年だったようだな。

164 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:44:56.91 ID:kE6qm+db0.net
スポーツ紙ネタによると、先発登板が60試合超えていて勝ち星15以下はNPB史上斎藤が初めてなんだと

165 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:45:11.92 ID:WDQvHrst0.net
山本昌みたいに40代半ばまでと考えるとあと10年以上やれるな

166 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:47:52.67 ID:9tSNLR+X0.net
本当にパンダなんだなあ
レッサーパンダかどうかも怪しいのに

167 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 21:50:31.54 ID:Nzp6GIvT0.net
日ハムファンだけど心底迷惑だからとっとと辞めてほしい

168 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 22:10:49.55 ID:EmBpTnHK0.net
さらに新庄をまた獲得したら、
客寄せパンダチームと化すな

169 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 22:19:01.18 ID:rVMyjDBI0.net
お金>>>>>>>>>>生き恥

170 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 22:19:07.70 ID:/6k3oPYwO.net
日ハムは球団では無い、栗山一座だ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 22:31:07.46 ID:WEAhRrVr0.net
抜群の知名度と話題性
毎年秋〜開幕まで注目されるし
知名度は球界トップクラス
契約しない理由がない

172 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 22:31:53.61 ID:3g+aL7YZO.net
終身契約?

173 :名無しさん@恐縮です:2020/12/10(木) 23:33:04.75 ID:oGiDHeQR0.net
>>19
栗山監督が武田勝さんにしようとして、ボケフロントに潰されたんだぞ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 03:18:34.27 ID:6+v2UDlL0.net
今から他の仕事を探すのは面倒くさいだろうし、
球団職員になって北海道に行くのは嫌だし、
六本木で遊ぶには現役を続けるしか無い。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 03:39:04.56 ID:fxdOUWzE0.net
コアな日ハムファンは斎藤のことには決して触れない。
文句を言う段階をとうに通り越して見て見ないフリをされている異次元選手。
日ハムスレッドで斎藤の名前を出すのは冷やかしで来た奴くらい。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 03:41:00.63 ID:5Yp+LFZX0.net
髪の薄くなり始めた男

177 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 03:45:25.16 ID:tys9oiR20.net
入団した時に15年契約って聞いたぞ。

178 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 03:46:49.51 ID:R69JC7aA0.net
斎藤自身の話は置いといて
実に中身のねえ記事だな>>1

179 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 04:15:01.47 ID:uZDW8FzS0.net
YouTuberになったら大人気間違いなし。

180 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 04:38:43.39 ID:Fl+81jW50.net
オリックス谷の「話題性も加味してくれ」を思い出す

181 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 04:43:46.27 ID:yl905jYh0.net
お金払って球場に入って中途半端なプロが登板してたら不公平だろ。
球団はよく考えろ。

182 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 04:48:39.10 ID:yl905jYh0.net
今は予告先発が普通なのか。すまんかった。

183 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 05:19:49.65 ID:jiOrHQ3S0.net
世間から袋叩きワラタ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 06:11:00.51 ID:PSa3lHlG0.net
良くも悪くもネタになってるからな
ただいいネタってのはゼロだが・・・

185 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 08:07:51.54 ID:o19n1jgS0.net
高校時代はマークより凄かったの?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 08:44:47.08 ID:Lrh/sKGZ0.net
良くも悪くもさいてょよりネタになる選手がいない
球団にとって飼っておく価値はあるというだけのこと

187 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 10:48:04.71 ID:FWbw1GdM0.net
本人は悪くない、ってのがゆとり世代の結論ぽいなwwプロとしての能力をもってるかもってないかなんて、じぶんが一番わかってるだろ。

結果も出せてないし、ちゃんとしてんなら自分から広告塔として雇ってくれ、って潔くいえばいいのにw

188 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:34:30.93 ID:Qfjja1DA0.net
>>129
グッズなんてもう長いこと作られてないぞ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:36:17.77 ID:Ytc7h3QT0.net
企業内無職でも年収1千万円とは宗篤…

でも、「稼げ給料泥棒!」「穀潰し!市ね!死んで貢献しろ!」とか毎日言われながら
耐えるのは、無職でいる以上の地獄だったりする。子供部屋で一日中ゴロゴロしてる
おまえらならわかるだろ?

190 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:40:26.38 ID:gQrqMo8x0.net
全く炎上してない
あーいたねレベルw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:44:05.51 ID:NR4t9qIg0.net
セリーグに行けばまだいける
ヤクルトは真剣に取りに行けよ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:44:36.52 ID:zC4hlHzn0.net
日ハムは5年ほど強くならないことがわかってきた

193 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:45:48.98 ID:fBVGRh860.net
辞めたら運営側に回るのか

194 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:48:30.53 ID:/3Pqbky10.net
┐( ∵ )┌┐( ∵ )┌┐( ∵ )┌
プロの中にずっといる素人寄生虫がこいつ
 
こんなやつがいると
モラルではなく
モラール、士気が下がり
ハムは優勝できない

そもそもハム自体が優勝から給与値上がりを望んでない

だんだん人気低下
北海道からなくなる

195 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 11:51:38.16 ID:wtGpHbv40.net
木綿のハンカチーフガイ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 12:10:52.80 ID:1f5oDRTN0.net
地元のマスコミはハムには太鼓持ちだからな
それに先導されて 有難たゃ〜のミーハー道民信者

197 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 12:21:34.72 ID:wqJXSCbr0.net
>>196
ところが地元ファンからも最近はラジオ番組にキツい投書してるんだよね
彼より可能性ある選手たちが3桁て彼は4桁もらってるんですよってのがあった

198 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 12:38:39.46 ID:3YfSUCdw0.net
日本ハムワセダーズ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/12/11(金) 16:16:08.18 ID:fZk6qx0xO.net
吉村のやってる事は却って早稲田のイメージダウンじゃないのか

200 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 09:39:59.98 ID:oCY6bOk+0.net
課題は課題を解決出来ないのが課題。

201 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 14:56:37.96 ID:9w4qC3AW0.net
日ハムはまだクビにできない呪文かけられてんのか

202 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 18:46:03.87 ID:yztq2OzV0.net
吉村「それを捨てるなんてとんでもない!」

203 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 21:09:52.66 ID:btSIZ9vP0.net
>>1
長文で途中から読むのやめた

結局なんなの?
なんで斎藤を切らないの?
なんか弱み握られてるのか?
それとも枕営業か?

204 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:21:51.90 ID:bRNCr3Es0.net
そういう契約なんだろうね
つまり間違えたのは斎藤佑樹を獲得したこと
プロでは活躍しないと当時も言われていたと思ったが

総レス数 204
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200