2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】外野からの送球は角度をつけたほうがいい? 低い送球がいい?/元西武・平野謙に聞く [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/01/15(金) 11:29:33.43 ID:CAP_USER9.net
読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。

Q.外野からホームに投げる場合、ある程度、角度をつけたほうが強い球が届くと思うのですが、コーチからは低くと言われます。どちらがいいのでしょうか。(山梨県・14歳)
A.センターであれば角度をつけたほうが遠くまで投げられる。ただし低い送球のほうが捕手の捕球がうまくいく場合が多い

外野でもライト、ライトとセンターでは違ってきますが、ある程度、角度をつけたほうが確かに遠くまで投げられます。西武時代のセンター・秋山幸二は高く投げるタイプでした。それでホームで刺し、補殺を決めることもたくさんありましたが、私はセンターでもライトでも、「最悪ゴロになってもいい」と低い送球を心掛けていました。

 状況にもよりますが、高く投げる一番の問題はバッターランナーがフリーになることです。一塁コーチはしっかり見ていますので、送球が高くホームを狙っていると判断すれば、間違いなく、次の塁を狙わせます。低い送球が嫌だと言う人は、バウンドした際、勢いが弱まったり、イレギュラーしたらと思っているかもしれませんが、人工芝や土ならそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。むしろダイレクトより投げた相手の捕球がうまくいくケースのほうが多いような気がします。

 外野に打球が飛んだ場合、必ずカットマンが入り、カットマンは両手を高く上げて振りながら、位置をアピールすると思います。私がやっていたのはカットマンの2メートル先に投げる意識で、上げた手の間、顔より上の部分に強い球を投げるようにすることです。キャッチボールのようにカットマンの胸に投げようとすると、どうしても低くなることがあったので、帽子の少し上を強いボールが突き抜けるイメージで投げました。

 その球が強ければカットせずに、ホームにきれいなワンバウンドで届く。強さが足りなかったり、コースがずれて難しいと思えば、カットしてつなぐ。こちらがホームに向けたつもりの球をカットマンが捕ってしまうケースもありましたが、これは練習で何度も繰り返す中でカットマンもどのくらいの球なら捕っていいか、どのくらいならカットしないか覚えてきます。

 現役時代、何度も感じたことですが、外野手の補殺は、カットマンとの呼吸もあります。私の現役時代でいえば、中日時代の宇野勝と呼吸が合い、うまく連携ができました。直接捕手に投げることもありましたが、彼の中継は名人芸でしたね。加えるなら捕手です。中尾孝義は、僕の送球が両足で踏ん張れるところに収まれば、素早くきれいにタッチしてくれました。ドラゴンズ時代はセンターでしたが、この2人のおかげで、ずいぶん補殺を増やすことができたと思っています。西武時代もそうでしたが、僕は内野手、捕手には恵まれた外野手だったと思います。

●平野謙(ひらの・けん)
1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。

『週刊ベースボール』2021年1月4&11日号(12月23日発売)より

https://i.imgur.com/OoKk7Wq.jpg

1/15(金) 11:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00000004-baseballo-base

https://i.imgur.com/fytP6j1.jpg
https://i.imgur.com/czKpZB1.jpg
https://i.imgur.com/38bItIh.jpg

https://youtu.be/1xcdo-vs75U
平野謙 野球道チャンネル

https://youtu.be/Uyykt-bYNIQ
西武 平野謙

https://youtu.be/eDxERjxzzso
中日 平野謙

https://npb.jp/bis/players/41043863.html
成績

2 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:31:24.72 ID:XoOOuKtb0.net
イチローに聞けよ

3 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:31:37.38 ID:cAzpNM5m0.net
奥さんと息子が声優なんだよな

4 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:33:17.85 ID:FQZ9G19/0.net
14歳なら内野に送球なので低い方が良いだろうね。

5 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:34:45.21 ID:mBbAfNTQ0.net
宇野守備上手いのに一度ヘディングしたせいで損しすぎ

6 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:40:00.10 ID:77JxoN2n0.net
平尾に聞けよ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:43:08.20 ID:2TRMqq630.net
>>5
それで茶の間人気出たんだから得してる方のが大きい

8 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:46:28.43 ID:sBW8goV80.net
どーでも良い

野球なんて中年以じゃないと知らないだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:47:06.83 ID:oYrUhRV10.net
>>7
全国レベルで悪意なくずっと馬鹿にされ続けるのってきっついと思うぞ
たかだか親戚が過去のおもらしをずっといじってくるのですら鬱陶しいのに

10 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:47:50.08 ID:jaSz7Bku0.net
よく分からん理屈だな。
送球なんてどれだけ速く正確に目的の塁に届くかだけだと思うが

11 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:48:16.20 ID:bmaoLMbb0.net
こんな高度なモアベター論議はプロの中でもごく一部のスペシャリストのみが許される話。
プロでさえキャッチャーが慌てて捕殺のベストポジションから何歩も動いて捕りに行く返球や、
それでも取れない様な返球してくるケースなんかザラだからな…
アマや凡プロまでの外野手には「キャッチャーが一歩も動かずに捕れる球を返せ!」からだろ?

12 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:48:41.88 ID:LPvHZDaR0.net
誰だったか中継の選手が暴投して外野手がキレてた時があったw

13 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:51:01.98 ID:sF4sdXdC0.net
>>10
それが難しいんだよ機械じゃないんだから

14 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:52:38.21 ID:dcWUrItN0.net
羽生田に聞け

15 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:53:17.95 ID:licWpFR50.net
野球って本当衰退してるよなwこんな話題しかない

16 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:53:55.38 ID:/Afan/670.net
角度のメリット皆無だろ
ワンバンツーバンでもいいから低くだ

17 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:55:35.27 ID:1of67RxL0.net
西武黄金時代の選手なのに監督やってないんだな。

18 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:55:52.82 ID:YiDPIkBJ0.net
そういう論を超越したのが奇跡のバックホーム

19 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:56:22.93 ID:4o0c9xr60.net
簡単な話なんだけど、外野はそれすらわからない脳筋が多いんだよなぁ

20 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:56:53.80 ID:RcN7/QDD0.net
てか、YouTubeチャンネル160数人はお前ら登録してやれよ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 11:58:14.57 ID:eGQXUUr00.net
平野綾かと思ったわ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:00:23.67 ID:8duy+Ju/0.net
>>14
あんな異次元の鬼肩に聞いても参考にならんやろ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:03:02.12 ID:sC6nkgqN0.net
子供のころ数人で代わりばんこで外野フライを捕球してホームへ送球するという練習で
自分の前の番のヤツの全力の送球をすぐ後ろから後頭部に受けて倒れたことが有る
自分も下手糞な部類だったがぶつけたヤツは信じられない運動音痴だった
それで野球もそいつも嫌いになった

24 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:07:03.11 ID:ZoF/uYyQ0.net
宇野が中継上手いって意外だなw

25 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:10:56.80 ID:NTexrW7k0.net
>>11
運動したことあるの?

26 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:12:01.58 ID:9Y+hFiqkO.net
立浪もニ遊間コンビ組んだなかで宇野が一番上手かったと言ってたな

27 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:12:27.72 ID:AkBuqBZF0.net
新庄のバックホームってキャッチャーの手前でショートバウンドするからキャッチャーからすると捕りづらいってどっかで聞いたことある

28 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:13:04.05 ID:NTexrW7k0.net
>>23
子供のときだからしょうがないけど送球方向にいたんならよけろよw

29 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:13:30.16 ID:2llHpV1X0.net
>A.センターであれば角度をつけたほうが遠くまで投げられる。

投げ方による距離の違いって守備位置は関係なくね?
どうゆうこと?

30 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:15:06.58 ID:BEGlwuJL0.net
>外野に打球が飛んだ場合、必ずカットマンが入り
千葉くんどうしてんだろうな

31 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:15:08.94 ID:RCCdOHJB0.net
45度で投げれば一番飛ぶという能書きバカはまだか

32 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:15:52.78 ID:dW2c03YF0.net
選手はこれをコーチに直接相談できず、コーチは低い送球の理由も説明できてない
指導が成り立ってない

33 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:17:14.81 ID:NTexrW7k0.net
>>32
そんな昭和初期みたいなチームで野球してたの?

34 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:18:21.18 ID:gEKm/q5V0.net
物理的には45度弱が一番距離が遠くに届く
速く送球するなら角度低い方がいいがバウンドすればするほど減速するからな

35 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:21:03.95 ID:L4wAv2NU0.net
一般の高校レベルじゃ山なり 

36 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:21:08.49 ID:BEGlwuJL0.net
調べたら実業団に入ったあと引退してたわ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:21:46.71 ID:J6dPd4JP0.net
>>5
上手くはなかった

38 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:24:04.44 ID:/+fC2Ll10.net
>>29
センターの場合どうしても傾斜のあるマウンドが邪魔になるから、そこでバウンドしないようにしないといけないからじゃない?

39 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:24:04.98 ID:IGuGWA0o0.net
>>29
レフトから3塁は近い
ライトから3塁は遠い

ライト、レフトは深くても100mちょっと、センターはバックスクリーンまで120m以上有る。

40 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:25:22.07 ID:bz/+lLBP0.net
ワンバンさせた方が事故少ない

41 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:26:58.36 ID:EsC0L4fb0.net
>>29
ポイントになってるのは打者走者が一塁にとどまらずに二塁を目指すかどうかという点
ライトでカットマンを通さずに高く投げようとするとベースコーチどころか打者走者本人の目にもその動作がはっきり見えちゃうので二塁へ進むのを抑止できない
センター前ヒットで本塁送球なら送球はどのみち二塁ベース近くを通るので多少高く投げても打者走者の進塁意欲を抑え込むことができる

42 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:28:10.57 ID:IGuGWA0o0.net
新庄はバックホームで大暴投するイメージしかないw

43 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:29:37.24 ID:kvxTKHAl0.net
どっちが早いのかプロ野球の球団なら実験台いくらでも居るんだから
データには困らないだろ
どこも取ってなさそうだけど

44 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:32:39.42 ID:5Hkih/SA0.net
最近宇野の話題が多いけど
ヘディングだけの人じゃなくて凄かったんだw!

45 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:33:17.55 ID:EUFOMUlA0.net
>>10
そのためには高く投げた方が低く投げた方がいいかって話だろアホか

46 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:34:23.27 ID:IGuGWA0o0.net
>>43
データ集めてもあまり意味がない。

47 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:34:31.24 ID:BKbZVNdU0.net
>>44
少なくともバッティングは凄かったじゃん
遊撃手では本塁打歴代最多とかだったはず

48 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:34:51.91 ID:+ofPlhpE0.net
MLBはどうなんだろうね?

49 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:37:02.46 ID:Hzckt1Vg0.net
清原にカットするな、と言ってた人?

50 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:38:52.32 ID:AkBuqBZF0.net
新人の立浪ショートにいれて宇野をコンバートした時、落合がそんなことしなきゃいいのにと内心思ってたという

51 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:42:47.54 ID:9tA86k4T0.net
YouTubeとかで実験しろよ

52 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:45:15.23 ID:kvxTKHAl0.net
>>46
??

53 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:46:12.22 ID:kvxTKHAl0.net
>>47
遊撃手では本塁打最多

なにそのこじつけ記録

54 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:47:33.24 ID:EUFOMUlA0.net
>>53
なんでこじつけなんだ?

55 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:49:55.13 ID:LzFqAgK80.net
>>1
強肩強打の凄いヤツ!自由自在の二刀流!走れベースを駆け抜けろ!それゆけ平野謙!

56 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:51:28.01 ID:fNpqQFVQ0.net
>>37
銚子商業では篠塚からショート奪ったんだけどね

57 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 12:56:19.24 ID:kvxTKHAl0.net
>>53
遊撃手では本塁打王
ファーストでは首位打者
サードでは盗塁王

ポジションで制限する意味は?
こんなもん一般人が見たらただのこじつけ記録にしか思えない

58 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:01:05.84 ID:EUFOMUlA0.net
自分にアンカー打ってる人がいる・・・

59 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:01:51.80 ID:CBny631g0.net
>>44
例のヘディングの一件で良くも悪くもイメージと実像のギャップが大きい人だね。

60 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:11:20.39 ID:YvenpuUJ0.net
>>10が正しいと思うんだが
そこにいちゃもんがつくとこが笑えるな

61 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:12:05.82 ID:/887RSfZ0.net
教科書通りならばキャッチャーが取りやすいように低いボールにする(ワンバンになっても構わない)
ただし、外野から山なりノーバン送球でキャッチャーもきっちり取ってランナーがタッチアウトってこともあるので
ケースバイケースって感じかな

62 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:12:49.69 ID:jxi71Cq00.net
>>5
2600イニング以上ショートを守った選手歴代115人中守備得点は114位
ショートで最多失策6度
ショートを守り続けるのはヘタクソにはできないけどうまくはないでしょ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:15:35.67 ID:jxi71Cq00.net
>>60
>>10は正しくないよ
多少精度やスピードは落ちてもリスクを減らした方がいい場面が山ほどある

64 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:16:16.20 ID:EUFOMUlA0.net
>>60
目的と方法の違いもわからないおバカさん乙
方法の話のスレで誰もがわかっている目的の話をしちゃっている>>10の頭の悪さに気づけバカwww

65 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:17:38.67 ID:jxi71Cq00.net
>>57
一般人じゃない人には凄さがわかるんだから意味あるんじゃないかな

66 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:20:26.75 ID:CBny631g0.net
>>57
野手の中では守備の負担が大きく、一般的に打撃より守備力を優先して起用されるポジションで、ホームラン王を獲った選手という点で価値があるということではないかな。
バッティングを活かすためにショートへコンバートというのはまず無いわけで。
その逆は無数にあるけど。

67 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:22:06.22 ID:kvxTKHAl0.net
>>65
そんなもんただの記録マニア
野球やってる小学生に
「彼は15本塁打打ったこともあるんだ」と言われても反応薄いが
ポジションがショートだったと追加で説明されたら「すげえ!」
ってなるの?

68 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:24:08.41 ID:jxi71Cq00.net
>>67
知らない
わかる人にはわかるんだから意味あるって言い方をしたかったんだが伝わってなかったみたいやね

69 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:24:40.95 ID:/887RSfZ0.net
山なり送球だと他のランナーにバックホームなのが分かってしまうけど
低い送球だと途中でカットされるかも知れないから他のランナーもうかつに
次の塁を狙えないってのはホホーって思った

70 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:25:04.39 ID:R8SwoY690.net
宇野の守備を褒める貴重な証言

71 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:25:24.59 ID:bJLzEcic0.net
>>1
3年連載最多安打の田尾がトレードされた時は驚いたわ
男前だったし

72 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:27:30.00 ID:6ph470zD0.net
いつだったか…甲子園、高校野球で犠牲フライ、ライトから超山なりのバックホームがあったと思うがあれではダメってこと?一応、ノーバン返球でタッチアウトだったと思うが。

73 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:28:57.66 ID:QyS4twqj0.net
投げたたまに走者が当たると走者アウトになるの?
なるなら狙って当てた法が良くね

74 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:29:33.04 ID:/887RSfZ0.net
まあ、山なり送球で強い球を投げてもホームにノーバンで届かないし
低い球だとホームに届くのにワンバンツーバンどころじゃないし
ってことなら、もうプロになれる見込みは無いだろうからさっさと野球止めて
勉強に力を入れるってのもありかなw

75 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:31:21.72 ID:kunqPGs/0.net
>>38
それもあるけど、センターから投げる場合
低い玉だと捕手が見にくいと思う
ライトからのボールも見にくいけど
右向いて捕球したあと、左から来る走者を刺すので

76 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:31:37.89 ID:WSq8ZEqe0.net
嫁が元アイドル

平野謙
緒方孝市

77 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:34:55.07 ID:RCCdOHJB0.net
>>72
打者走者や他の走者の進塁を防ぐ意味がなくて
ただ先頭の走者に帰られたら終わりだ、って状況なら好きに投げりゃいいんじゃね?

78 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:35:41.03 ID:IZoOfT4y0.net
やきうYoutuber乱立してるけど、機材揃えたり編集頼むより収益が出てて
採算取れてる奴何人おるんやろ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:37:07.50 ID:ccpWTD4n0.net
松山商の奇跡のバックホーム見るたび、えらい山なりで実は投げ損ないじゃないかと思うんだけど、有識者のお前らの見解はどうよ。

80 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:37:23.32 ID:mGqwRqxJ0.net
本来は同じ選手が外野の色んな位置から角度つけてノーバウンドで投げた場合と低くワンバウンドで投げた場合とキャッチャーへの到達速度とか確実性のバランスでどっちが上とか統計が出されててもいいテーマだけどな
一塁には駆け抜けるのとヘッスラとどっちが速いかみたいな感じで

81 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:38:03.83 ID:/887RSfZ0.net
>>72
犠牲フライってことはバッターランナーはアウトになってるから
他に3塁ランナーしか居なかったら山なりノーバンのバックホームは十分有りでしょう
キャッチャーがボールを後ろに逸らしてしまっても1点取られるだけだし

3塁以外にランナーが居る場合は、後ろに逸らしてしまったときのリスクがあるので
ケースバイケースだな
本当に1点もやれない時ならキャッチャーを信じて山なりノーバンもありかもしれない

82 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:39:35.43 ID:CBny631g0.net
>>71
昨日、田尾本人がトレードの顛末を語った動画を偶然見た。
当時の球団代表と合わなかったみたいだな。
本人の語り口からして、もう中日との縁は切れてるのだなと思うとファンとして寂しくなった。

83 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:40:23.46 ID:Xbs3xNcg0.net
>>67
小学生でも知識が増えてくればなるよw
ポジションによって求められる守備力は異なる
高い守備力が求められるショートでかつ打力が高いのは凄いとなる

84 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:44:02.03 ID:0tsVuFIv0.net
>>22
狂肩だからな

85 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:51:24.95 ID:0ANxNl830.net
なにイチローディスってんの?

86 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:51:42.15 ID:kvxTKHAl0.net
>>83
それは選手としてのトータルのすごさ。
ショートとしては他のショートより打力がすごいんであって、
でも打力にショート関係ないだろ
ショートやるとその人の打力が落ちる足かせになるの?

87 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 13:56:27.97 ID:xlFP2Ck40.net
>>86
実際にショート守って打撃3タイトル獲った選手なんて数えるくらいしかおらんやん

88 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:03:45.32 ID:kvxTKHAl0.net
>>87
それはいろんなチームが打力より守備力を優先したのではなく、
ショートのポジションにつくことで選手の打力が落ちた結果なの?

89 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:09:44.76 ID:EUFOMUlA0.net
>>86
なるよ
打力を捨ててでも守備を重視しなきゃいけないポジション
だから他のポジションと比べて打力が劣る 選手が多い

90 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:12:06.22 ID:xlFP2Ck40.net
因果関係は別の話ね
結果としてショートというポジションで打力を発揮出来た選手は少ない
とすればその打力価値は他ポジションと等価じゃないって考え方は一般的だと思うけど

91 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:17:02.80 ID:kvxTKHAl0.net
>>89
それ打力が劣ってても守備が上手いから
起用されてるだけじゃないの?

92 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:22:44.83 ID:CBny631g0.net
>>90
その意味でも宇野は異端だったな。
打撃力を活かすためにショートに留め置かれた珍しい例。
彼の守備には独特のリズムがあって、それが乱れるとパッティングも崩れるタイプだった模様。

93 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:30:03.97 ID:EUFOMUlA0.net
>>91
どっちが先かはわからんよ
選手個人個人で違うんじゃないの?

94 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:32:50.94 ID:kvxTKHAl0.net
>>93
だとしたらやり方次第でショートやってても
打力が落ちるわけではないということでいいのかな?
個人的にはショートやるから打力落ちるなんておかしいと思うけど。

95 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:35:27.55 ID:EUFOMUlA0.net
>>94
やり方というか選手次第
だから能力を落とさずに長年好成績を維持した選手は凄いという話

96 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:42:34.28 ID:vRj0l+0J0.net
>>62
115位誰や...

97 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:44:27.83 ID:xlFP2Ck40.net
守備負担が打撃に大きく影響するタイプも、あまり影響しないタイプもいるだろうから、全然影響しない奴も中にはいるだろうと感覚的には思うけど、それだって何か証明されたわけじゃない。
現状だと分からないとしか言えないよw

ショートから他ポジへコンバートされたシーズンの成績上昇、下降の平均取ってみたら何か分かるかもね。
面倒くさいのでやりたくないけどw

98 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:49:28.44 ID:xlFP2Ck40.net
コンバート前後に基本的な打力が変化してないことが前提になるけど、衰えが始まってた場合どうか?
逆に若手の成長期とコンバートが重なった場合は?
藤田平や田中幸雄みたいに一時ファースト転向のケースをどう判断するのか?

考え出すと死ぬほど面倒くさそうw

99 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:57:53.75 ID:BapGtchG0.net
高いバックホームでキャッチャーをはるか超えてバックネットに飛んでったりそこから変にバウンドして
ベンチに飛び込んだりして打者走者までホームインを許しちゃうこともあるじゃん

当日の風向きや風の強さ、捕球位置から助走のスピードまで考えて正確にキャッチャーに
ノーバウンドでストライクを届かせる自信があるなら高く投げてもいいがそれが無理なら
低く投げてワンバウンドさせた方が無難だってことだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 14:59:05.96 ID:o75bX35k0.net
>>94
守備重視のポジションで長打力があって天才肌だけど、たまにとんでもないエラーをする。
という宇野の特性を表しているだけだから。
サッカーでいうとボランチの遠藤がフリーキックが上手いとかコーナーキックの時中沢のヘッドが
武器になるとかと同じ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:07:30.54 ID:dxlqlatT0.net
>>1
みんな清宮を茶化したけど、名手以外は無難に中継に投げなさい。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:14:42.04 ID:oTsRn6U+0.net
>>99
ベンチに飛び込んで打者走者がホームインできる場面なんてあるか?

103 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:26:05.97 ID:xlFP2Ck40.net
ベンチ入ったらボールデッドだから、外野からの送球で打者走者がホームインってのはちょっと考えにくいな

104 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:29:54.36 ID:y6cu2nsk0.net
>>96
オリックス小川博文

105 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:34:58.48 ID:y6cu2nsk0.net
>>86
ショートやっていくにはめっちゃ守備練習しなきゃいけないしショートを守れる身軽な身体をしてなくちゃいけないから打撃に特化した身体を作れない
バッティング練習する時間を割いてピッチング練習したり、速い球を投げるための身体作りをするピッチャーがあんまり打撃成績良くないのと理屈は同じ

106 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 15:43:29.05 ID:fb3II7Vg0.net
低く投げて届くなら低く投げりゃいい以外に何かあるの?

107 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 16:25:40.67 ID:QCqIc1bm0.net
>>72
https://youtu.be/Ne3oJaBxYzg

これかな?このシチュエーションなら、一か八かの大遠投しかない。
1点差もしくは2点差でランナー2.3塁なら
こんなリスキーな大遠投はしないだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 16:48:28.87 ID:2PF7VmS10.net
>>26
落合がファーストやってて、一番送球が取りやすかったのは宇野って言ってたね

109 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 16:55:22.00 ID:8M3RFVZs0.net
昔、羽生田って言うバックホームにステ全振りした選手がおってな...

110 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:09:40.46 ID:WXCc4sW30.net
おれファーストやってた時にライトのやつがバックホームで俺が中継しようとしたら一塁審判に思い切りぶつけてたは

111 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:10:25.36 ID:WXCc4sW30.net
普通はワンバンしても良いから低めに抑えるのが基本

112 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:12:06.79 ID:dGssx2R50.net
>>103
ボールデッドは知ってるのに安全進塁権は知らないの?
送球でボールが手を離れた時点でいた塁から二つだから、フェンス際で送球開始時点で二塁回ってれば普通にある。

113 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:13:49.64 ID:ynruXJOO0.net
まあ点差とイニングも肝要でね
たとえば初回無死二塁のケースなら、微妙な打球なら先制点をくれてもバッターランナーの進塁阻止
逆に9ウラ同点サヨナラシーンなら、イチかバチかの大遠投は当然
俺は絶対に刺せると思ったら、どんな状況でもカットマン無視で投げたけどね
まあ野球は簡単だけど難しいな

114 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:16:59.88 ID:Xnlt4Uf+0.net
>>5
どっちかと言うと、下手だけど、たまに凄いファインプレーもしてたイメージ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:26:47.43 ID:xUs2muOe0.net
>>10
ボールが高いとランナーから目線が離れちゃうから
ランナーと送球が同時に把握できれば対応が楽だろ

116 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:31:39.87 ID:hCzQINio0.net
アホみたいに助走つけて投手のようなフォームで送球するイチローより
送球動作が速い由伸のほうが現場の評価は遥かに高いからな
オリックスやマリナーズのような勝っても負けてもどっちでみいいようなお荷物チームだけに許されるカッコつけプレーだよ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:34:05.95 ID:k+B6Uftq0.net
>>56
は?篠塚は2年から4番サードだぞ
ショートは2年からレギュラーだった3年の選手がいたが、
1年の宇野が篠塚からショート奪ったとかどこからでてくるんだ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:34:29.57 ID:WXCc4sW30.net
>>116
それ最近のキヨと佐々木の動画で佐々木が言ってたわ
マリナーズで佐々木が投げてる時イチローはわざとフライをギリギリでダイビングキャッチするからハラハラするって
後で聞いたらわざと魅せるためにやってますと

119 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:38:06.41 ID:ynruXJOO0.net
まあ14歳へのレクチャーなら低く投げろで正解
しかし少年野球のコーチは駄目なの多いね
ガミガミ怒ってるだけで、なぜ低く投げるのが正解かという理由を説明してないんだな

120 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:49:25.72 ID:vt9ggsMn0.net
>>79
投げそこないだよ。一塁守ってた今井はキャッチャーの頭上を超える暴投だと
思ったそうだからな。

121 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:54:38.14 ID:KweAKxx/0.net
>>15
むしろ、今までこんなことが話題にならなかったことの方がおかしい

122 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 17:59:14.90 ID:ynruXJOO0.net
カットマン無視のレーザービームで本塁生還を許したあげく、バッターランナーを二塁に進めるイチローは何度もあったね、確かに

しかしあそこまでの名手だと、ベンチもなかなか文句は言えないだろうし、レーザービーーーム!でニワカ客を喜ばせるのもプロの務めでいいじゃない

123 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:01:41.92 ID:CKnLd2J50.net
山なりになれば運動エネルギーを失うのだからバウンドしてでも直線的に

124 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:04:03.99 ID:CKnLd2J50.net
>>79
山なり返球は監督の指導によるものと聞いたぞ
本来はカットマンに返すのが定石だが、
唯一バックホームを狙っていいケースがサヨナラの場面なんだとか

125 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:05:44.44 ID:Ht09EDuH0.net
>>60
小学生中学生に指導するのにあんな教え方するの?

126 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:07:44.12 ID:f+/SADka0.net
新庄は無茶な態勢で捕球しても素早くノーバンで超絶ストライクのバックホーム
イチローは結構ホーム返球だと逸れてるし
ステップ刻んで反動使うからめっちゃ遅いわ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:08:05.11 ID:Ht09EDuH0.net
>>67
プロでショートレギュラーって言えば運動したことないキモオタ以外は普通スゲーってなるよ?

128 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:10:21.03 ID:Ht09EDuH0.net
>>122
レーザービームならカットマン届くんでは?

129 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:12:18.58 ID:Ht09EDuH0.net
>>116
どっちの送球動作の方がランナー走ってくれると思う?

130 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:14:46.94 ID:ynruXJOO0.net
>>128
や、ノーバンで届かせるなら遥か頭上だね
これはさすがのイチローでも

131 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:16:40.42 ID:Ht09EDuH0.net
>>130
ようするに送球ミスだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:19:46.59 ID:ynruXJOO0.net
>>131
送球ミスという結果論じゃないんだよ
カットマンのファーストが届く球を投げる気がないという試みの問題

133 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:23:23.08 ID:TMUn+NPh0.net
>>1
こんなたったの2択ですらどっちがいいんだろうとか言ってる時点でアホでしょ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:28:29.37 ID:Ht09EDuH0.net
>>132
横にそれたならわかるけど上を越されるってカットマン目印役にしてるのかカットマンの位置が悪いんじゃね?
レフトライトからのバックホームじゃカットマンの上を越したらキャッチャー越えるか山なりボールになるぞw

135 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:32:17.20 ID:D+DQoq6T0.net
>>1
>状況にもよりますが、高く投げる一番の問題は
>バッターランナーがフリーになることです。

間違いなく一番大事なんだけどこれは構成が駄目
14歳がこれを読んでも混乱するだけ
「もっと発展的な話として」分けて書くべきだよ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:33:24.89 ID:fAqSyfBk0.net
14歳の子供に強肩だった平野の話が参考になるのか?
金本とかに聞いた方が役に立つだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:37:50.85 ID:wbyURIi00.net
この前脳ベルShowに出ていたな

138 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:38:06.62 ID:D+DQoq6T0.net
実際このスレでも意見が分かれてるけど一三塁
の場面で一塁ランナーを足止めするために低め
の送球をするべきか進塁されてもしょうがないと
割り切って高めの送球をするべきか

場面によって異なるわけで分かる人には分かる
けど14歳がざっとこれを読んで理解出来るか

そのくらいのことは編集者が判断してくれよ
自分は14歳には高度すぎると思う

139 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:40:06.55 ID:ynruXJOO0.net
>>134
キミに野球経験がないのは分かった
まずダイレクト送球を試みるライトはカットマンなんか見てないから
その照準はただただバックホームだよ
そして何度も見た楽々生還のバックホームだけど、
カットマンに届く送球ならカットして二塁に送球してるでしょうに
何のためにいるカットマンだと思ってるのか知らんけどw

140 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:40:35.27 ID:D+DQoq6T0.net
>>71,>>82
フロントに「お望み通り2位になりましたよ」なんて
言う選手がチームに残れると思う方がおかしい

西武でも森監督に楯突いてチームを去ってるし

141 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:47:09.10 ID:tT4bTe1X0.net
「一発貫太くんの野球のひみつ 」によると、
高く投げると弧を描くから余計に時間がかかる
ワンバンくらいのほうが届く時間を短縮できる
とのこと
これ、まめ知識な

142 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:49:21.03 ID:WS6vESYv0.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.huscvy.shop/OQy0172648.html

143 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:53:39.87 ID:S5v1JvFs0.net
実はカットマンについては強豪校でもあいまいな部分が多いと思う。
例えばセンター前ヒットでバックホームの時カットマンに入るのはどこのポジション?

144 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:55:11.19 ID:hCzQINio0.net
田尾さんは見た目はさわやかで優しそうだけどかなり癖のある性格で喧嘩タオと呼ばれて恐れられてたからな
生意気な落合を怒鳴りつけて萎縮させてやった落合は偉そうだけどくっそヘタレみたいなこと言ってたし
中日時代に矢沢と仲良くしてたら矢沢と不仲の星野に呼び出しくらって「矢沢と話すな」と脅されたんだけど
逆ギレしたらしい
田尾は極真空手道場で猛練習して背筋力300kg以上あった怪力喧嘩野郎だから星野もビビっただろうな

145 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:56:13.06 ID:o2VF4k+T0.net
>>143
基本ファースト

146 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 18:58:37.98 ID:9WT5XPIC0.net
>>143
そんな基本も知らずに曖昧を語るニワカっぷり
さすが芸スポだな

147 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:04:08.52 ID:S5v1JvFs0.net
>>145
ほとんどの人がそう答えるよね
でもゴロで抜けたセンター前ヒットの場合セカンド、ショートが捕球する可能性あるからファーストはギリギリまで1塁ベースについてなければいけない
そこからカットマンに入るのは間に合わないだろ
だからピッチャーがカットマンに入る場合があってそうなると本塁バックアップは誰もいなくなるよね
野球には正解が解明されてないことがたくさんあるよね

148 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:06:06.78 ID:Y6WJV23d0.net
>>144
当時の中日は星野と谷沢の派閥があったが、
どっちにも所属しない一匹狼は田尾と大島
田尾は変人 大島は八方美人

149 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:26:59.12 ID:oTsRn6U+0.net
>>112
打者走者が二塁回っててバックホームに投げる場面があるかって話やろ
安全進塁権なんて誰でも知ってる

150 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:29:37.80 ID:ynruXJOO0.net
>>147
確かに、だから野球は簡単だけど難しい
ただ連携は反復練習で反応と判断が出来るようになる
そのケースではキャッチャーの判断だね
ホームが間に合わないと判断したら、セカンド方向へ走り出て前で送球キャッチ
そして2塁送球でバッターランナーを阻止という、割とよく見る好判断のケースだな

151 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:34:23.18 ID:ynruXJOO0.net
つまり、キャッチャー自身がカットマンの役割とホーム阻止の役割を果たすという文脈ね

152 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:34:45.70 ID:7t4UGJKI0.net
>>112
いや、>>99のケースが下地だよ?
ある程度前にチャージかけてのバックホームが前提でしょ。
フェンス際からバックネットにぶち当てるなんて新庄でも無理だろw

153 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:39:48.08 ID:o2VF4k+T0.net
>>147
いや、だから基本て言ってるやん
ただ小学生ならまだしも強豪高校でファーストが間に合わないからピッチャーが入るなんて話は聞いたことないな
なぜなら間に合うから

154 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 19:44:31.03 ID:o2VF4k+T0.net
https://youtu.be/3x65PDEXkZQ

これを見ればショートがギリギリ捕れない打球でもファーストはしっかりマウンドまで行ってる

155 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:02:05.34 ID:LaJn9c6l0.net
その昔、ヒロミツのスーパードラゴンズという中日応援番組で平野の大チョンボを解説の権藤が怒りながら解説してた時、
アシスタントながら野球音痴のC級女性アイドルが「いまのは平野さんが良いプレーをしたということですか?」と質問し、
権藤が真顔で「何を言ってるんだ?!」といつもより倍以上顔を震わせて激怒したことがある。

子供心に「このアシスタントなんなんだろ?」とその時は思ったが、数ヶ月後に平野とそのアシスタントの結婚が発表され「あー、そういうことね」って理解した。

156 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:04:00.70 ID:ynruXJOO0.net
>>153
キミの言う基本はファーストで正解
ただそこはレベルによるんだよ
いくら二遊間が詰めてる2走のケースといえ、抜ける打球と抜けない打球の判断ぐらいはウチのファーストも出来た
同時にピッチャーはホームのカバーへ走るけど、これは右方向の打球は例外なくファーストカバーのように、反応で行けるんだけどこれも反復練習の産物

157 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:11:58.45 ID:o2VF4k+T0.net
>>156
うん、だから強豪校の場合って書いてるじゃん
あと打球が抜けたか抜けてないかは誰でも見りゃわかるでしょ

158 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:13:20.62 ID:vJ0uwVLn0.net
>>10
要するに送球が高いとカットできないからランナーが進塁し放題になるデメリットがあるってこと。

159 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:14:05.34 ID:9WT5XPIC0.net
バックホームの間に打者走者の二塁進塁って、実際はあまり見ないけどな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:14:25.49 ID:hCzQINio0.net
>>155


161 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:18:35.34 ID:Y6WJV23d0.net
>>155
>いつもより倍以上顔を震わせて激怒したことがある。

クソ笑った。たしかに権藤はいつもプルプル震えてたな

162 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:28:57.24 ID:ynruXJOO0.net
>>157
まあ経験値の積み重ねだね
抜けるか抜けないかの微妙なやつは意外とあるのよ
これが二死なら尚更
こりゃベースにいた方がいいのかな、という打球はあるもんです
>>159
クロスプレーは必至だから、バッターランナーは全力疾走が大前提
これをやらないプロ野球ではレアになると
ただイチローは狙われてたね
アイツはダイレクトで来るから行けというティーチングが

163 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:36:33.47 ID:9WT5XPIC0.net
>>162
なるほど了解
天下の日本シリーズで、フェアゾーンの内野フライを歩く坂本じゃ到底ムリか

164 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:36:46.20 ID:tdBng1yH0.net
イチローみたいに強肩で正確などストライクの外野からの送球ができるなら、それでいいが、多くの選手にとっては強肩でも正確でも無いので山なりボールか低いワンバウンド送球の選択になる
山なりボールは悪送球の確率が高いので低く投げるかカットマン目掛けて投げるほうが選択としては確実である

165 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:37:18.34 ID:o2VF4k+T0.net
>>162
ファーストは抜けたの確認してカットに入るんやで
抜けるか抜けないかの話はしてない
抜けたか抜けてないかの話をしてる

166 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:38:36.85 ID:o2VF4k+T0.net
>>162
プロ野球の方が打者走者の二塁進塁は珍しいの?

167 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:40:32.18 ID:WXCc4sW30.net
俺がカットすると訴えても外野手とキャッチャーはそれをさせたがらない事実
俺の頭を飛び越えてバックホームするやつら
俺が暴投常習犯とでも?
はいそうです

168 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 20:58:08.36 ID:jdWXy/J00.net
>>167
建前上はカットかノーカットの判断はキャッチャーがやることになってるが実際の試合では無理だろ
キャッチャーはパニックになって判断出来ないし声もカットマンに聴こえづらい
実際にはカットマンが判断するんじゃないの?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:00:13.16 ID:8q/ks6Da0.net
1001に干された挙げ句、トレード相手が小野和幸?誰だよそれ状態だったのに
小野が確変して最多勝で優勝に貢献したし、平野も鍛え直してライオンズ黄金期で1億円プレーヤーになれたから結果的にはWIN-WINのトレードだったな。

170 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:00:31.39 ID:o2VF4k+T0.net
>>168
キャッチャーが判断出来ないのにカットマンが判断できるわけないじゃん
あとよっぽど声小さいキャッチャーなら知らんが聴こえずらいことはまずない

171 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:00:59.13 ID:WXCc4sW30.net
>>168
学生時代の部活での話だが、キャッチャーがはっきり
ノーカットおおおお!!!って叫んでたぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:05:16.79 ID:jdWXy/J00.net
>>170
高校野球の夏の大会なんかでは声は聞こえずらいだろ
本塁送球がそれるかどうかはカットマンの判断だろうよ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:08:31.85 ID:vtAKl53S0.net
イメージよりずっと打率が高い
嫌な打者だな

174 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:09:31.10 ID:o2VF4k+T0.net
>>172
いや聞こえる聞こえる
あとそもそもカットマンが外野手とキャッチャーのちょうど間に入れてるかちょっとズレてるかはキャッチャーにしかわからないし
ましてや外野からの送球のズレが許容範囲か、カットが必要なものかなんてキャッチャー以外わかりようがない

175 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:09:42.08 ID:jdWXy/J00.net
>>171
それは練習でのノックの時の話だろ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:10:11.67 ID:i1MZJg+i0.net
>>168
キャッチャーがパニックになってカットマンはパニックにならないのか?
逆に言うとカットマンがパニックにならないのにキャッチャーはパニックになるの?

177 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:11:23.13 ID:ynruXJOO0.net
>>165
連携には色んなケースがあるの
たとえば2点勝ちの12塁なら、ファーストのフォーメーションは長打警戒と定めてみよう
このケースのファーストは、出来る限り最深部に位置し、それと同時に一塁線をガッチリ詰めるわけ
つまりカットに入るマウンド付近までは物理的に距離がある状況
その体型で打球が二遊間を抜けるか捕れるかを迷ったら、実に抜けた際のカットは直線で入れないのが実情なのさ

野球の実戦てのはゲームと違い、全てが机上の想定では納まらないもの
だから極めつけのイチローであれ、いまだ野球の研究者であり続けるという話だね

178 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:11:28.19 ID:elp4Y5fP0.net
そんな小物じゃなく物理学者に聞けよ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:13:29.92 ID:6O4ctRGc0.net
平野、秋山、羽生田

強肩いっぱいいたな西武は

180 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:13:41.41 ID:WXCc4sW30.net
>>175
普通に試合でもやるでしょ
おれの記憶が間違ってなければキャッチャーが大きな声出してたわ
俺がヘイ!とも言わなかったし、掛け声ないとライトが迷うでしょ
ファーストはカットなしだとどかないとぶつかるしな

181 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:15:57.96 ID:MFGRlCBm0.net
超有名アイドル秋元理央の夫

182 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:16:20.46 ID:zmphKOFf0.net
この人見るとセサミストリート思い出す

183 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:17:03.26 ID:jdWXy/J00.net
>>174
内野手の技量が上がればわかるようになるんだよ
そもそもキャッチャーの声聞いてからカットなんて間に合わないだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:17:36.77 ID:0tsVuFIv0.net
>>169
干されたんじゃなくて出ていったんだよ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:17:42.06 ID:WEnGSPZw0.net
>>164
ついでに言うと低い送球の方がキャッチャーがホームベースをブロックしやすいというのもあったと思う。今はダメだけど

186 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:18:01.90 ID:i1MZJg+i0.net
>>177
いやいや、シフトによる位置はあまり関係ないよ
なぜならどんなシフトであれ一塁手は内野手がゴロを捕った時点で一塁ベースにつける位置にいるから
つまり抜けたと判断してからカットの位置までの時間は一塁ベースからカットまでの時間を考えればいい
迷うことなく明らかに抜けるような打球なら一塁ベースを経由することなくカットの位置に入れるから問題ない

187 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:19:45.83 ID:o2VF4k+T0.net
>>177
まず打球がゴロだと分かった段階でファーストは一塁に向かうから抜けたと分かった段階では一塁ベースに近づいているわな
ましてや内野が捕れるかどうか怪しいような打球の強さならそう打球強くないだろうからほぼ一塁ベース周りにいるでしょ
あともしよければシーンがいつあったか教えていただきたいです

188 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:20:06.44 ID:jdWXy/J00.net
>>180
キャッチャーが声出してもカットするかどうかはカットマンの判断だろ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:20:34.55 ID:MFGRlCBm0.net
中日にいた最後の年は
見ただけでやる気が無いのが伝わってくるような凡プレーばっかだった

190 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:21:20.36 ID:i1MZJg+i0.net
>>183
違うよ
基本はカット
入らない場合にキャッチャーは「ノー!」って叫ぶ
キャッチャーの指示でカットをするのではなくキャッチャーの指示でカットをしないんだよ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:21:46.70 ID:o2VF4k+T0.net
>>183
間に合うよ
あとそれだけ高い技量を持ってる選手って誰?高校野球の話じゃないの?

192 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:22:18.50 ID:hGzvL1FE0.net
平野謙は中日か西武のどっちの方がイメージ強いんだろ?

193 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:22:58.80 ID:ynruXJOO0.net
>>186
ああそうですかと言うしかないなw
ま、キミの実戦に基づく経験則で言っているんじゃないことは分かるけど

194 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:23:11.93 ID:mjz9wQC00.net
誰だよって書こうとしたらそこそこの成績で草

195 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:23:32.30 ID:j5ySVusJ0.net
>>1
おっさん だれやねんww

196 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:23:41.21 ID:i1MZJg+i0.net
>>193
はあ?
>>186が否定される実戦ってなに?どんな状況?

197 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:24:01.78 ID:o2VF4k+T0.net
「色んな状況があるのが野球だ」って言ってれば実際にありえない状況を言っても許されると思ってる人がいるのが面白い

198 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:26:09.56 ID:jdWXy/J00.net
>>191
外野手からの返球がそれるかどうかはカットマンが捕球する直前にならないとわからないだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:26:43.86 ID:ynruXJOO0.net
>>187
え?ジャストミートのショート寄りショート横っ飛びの強い打球は想定外?

200 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:30:14.11 ID:i1MZJg+i0.net
>>198
だから指示がない場合はカットするんだよ

201 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:30:24.14 ID:o2VF4k+T0.net
>>198
バッターは18メートルの間に打つか打たないか決めるんだよ?
外野が投げる→キャッチャーが指示する→カットするで余裕で間に合う
キャッチャーが判断遅かったらダメだが普通はない

202 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:30:25.66 ID:9WT5XPIC0.net
>>186
三遊間の強襲なんか、ファーストが入るまで結構待つもんだぜ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:31:49.07 ID:i1MZJg+i0.net
>>199
一塁手は抜けたとわかるまで一塁ベースに向かう
抜けたと判断したらカットの位置に入る

ただそれだけだよ
それすらキミには理解できないらしいけどwww

204 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:33:49.76 ID:i1MZJg+i0.net
>>202
極端に待つことはないでしょ
二遊間〜一塁線の間の打球のカットは一塁手が基本

205 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:34:10.42 ID:o2VF4k+T0.net
>>199
それでも十分間に合うだろうね
助走スピードとかはあるにせよ、外野が捕ってから塁間を走るタッチアップでもランナーはセーフになるのに
塁間よりはるかに短いマウンドまでの距離を
外野が捕る前から走ってるファーストが間に合わないって場面がわからん

206 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:35:43.85 ID:CRbOFsuD0.net
強肩巧打の凄い奴
自由自在の二刀流
走れベースを駆け抜けろ
それゆけ平野謙

207 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:36:28.89 ID:o2VF4k+T0.net
ほんとに分かってないのかただ自分が間違ってるって認めたくないから売り言葉に買い言葉で話をしてるのか判断がつかない
ただちゃんと野球やってなかったのはわかる

208 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:39:41.51 ID:ynruXJOO0.net
>>203
いつ何どきもシフトは同じという発想が間違いなんだよね
弱小校の8番あたりなら、バックホーム体制の外野はことさら前でしょ
これでジャストミートのセンター前なら、物理的に直線じゃ入れないのは分かりそうなもんだけど
分からないもんなんだなあ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:42:42.08 ID:7JY9Edti0.net
またイチローか

210 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:43:44.78 ID:o2VF4k+T0.net
>>208
いや、その場面でもファーストがカットだね

211 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:44:58.13 ID:i1MZJg+i0.net
>>208
あのさあ、極端な話をするならそりゃいろいろあるわwww
たとえばプロに限定しても外野手が強肩なのか引退間際の金本なのかで全然違うわ
何を言い出すかと思ったら極論に走るのかwww

212 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:44:59.59 ID:upPuSDxi0.net
羽生田「低くてもノーバンで届く球を投げる」

213 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:45:12.94 ID:WXCc4sW30.net
>>188
ノーカット言ったらどくでしょ
俺はキャッチャーの判断に任せてた

214 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:46:34.84 ID:o2VF4k+T0.net
例えばセンターが二塁ベースのすぐ後ろとか、ファーストが足をケガして走れないって場面だとファーストカットには入らないかもしれないがそんなほぼありえないシチュエーションの話をしてどうするんだろう

215 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:46:57.62 ID:9WT5XPIC0.net
>>204
二遊間だろうが待つってのw
まず上手い内野は深いんだよ
うちのファーストは上手かったからドン深かった

216 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:48:41.44 ID:i1MZJg+i0.net
>>188
もちろん最終的には動いてる本人の判断
ただそれはチームで決めたルールに従うか従わないかの話であって
監督が敬遠の指示をしたあと投手が敬遠をするかどうかと同じ
場面によって誰が判断するのかという話はきちんとした組織なら野球じゃなくてもちゃんと決まってる

217 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:49:14.18 ID:WXCc4sW30.net
なんでこのスレこんなに進んでんだww
話すことないだろ

218 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:50:22.95 ID:i1MZJg+i0.net
>>215
極端に待つことはないって言ってるんだけど?
で、待つから何だと言いたいんだ?

219 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:52:49.67 ID:12kBgpeO0.net
平野がオールスターか日本シリーズでバックホームをマウンドに当てて失敗したのを覚えてる
 

220 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:53:39.62 ID:ujtC5njC0.net
通算成績に犠打を入れない記者センスの無さ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:54:33.54 ID:ynruXJOO0.net
>>211
ぜんぜん極論じゃなく想定内の状況判断ね
俺はプロ野球経験者じゃないから、プロの8番打者は想定できないけど
自分の経験則で語る状況判断には一応の自信はある立場だよ

222 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:57:26.99 ID:ICe8lznY0.net
肩が弱い人が飛距離出すために山なりにするイメージ

223 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 21:58:46.19 ID:i1MZJg+i0.net
>>221
キミのレベルなら外野からバックホームするときに3人も4人もカットに入ってそれでもランナーが鈍足すぎて余裕でタッチアウトできちゃうようなタイミングでキャッチャーが後ろに逸してホームインかと思ったらランナーが更に鈍足でけっきょくタッチアウト、ヘラヘラしながら「久しぶりにこんなに走ったわ、何年ぶりだろwww」とか言ってるような状況だろ
そんなレベルの話はしてないんで、ごめんねwww

224 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:00:00.88 ID:9WT5XPIC0.net
>>218
ドン深いファーストの守備隊形から、真芯を食ったセンター前でセンターは前進シフトのバックホーム体制
これでカット位置にキッチリ入るのは実に難儀ってこと
ウソだと思うならやってみろw

225 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:02:25.69 ID:i1MZJg+i0.net
とにかく俺が言ってるのはいつなんどきでも同じなんて話ではなくセオリーの話だから
二塁に走者がいて二遊間〜一塁線の間の打球の場合、一塁手は打者が打って打球が内野を抜けるまでは一塁ベースに向かう、抜けたと判断したらカットの位置に入る
これが基本

226 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:02:43.95 ID:ynruXJOO0.net
>>223
壊れちゃた
極端に振れたのはキミだったというオチで

227 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:04:38.83 ID:i1MZJg+i0.net
>>224
何のための前進シフトなんだ?
一塁手がカットに入る時間もないくらい浅い位置でセンターが捕球した場合カットに入る必要があるのか?

228 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:05:29.35 ID:i1MZJg+i0.net
>>226
セオリーすら通じないレベルの話はしてないってこと
ごめんねw

229 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:07:56.95 ID:i1MZJg+i0.net
>>224
あと聞きたいのは外野手が極端な前進守備で一塁手は極端に深く守るシフトってのがわからん
ライトと一塁手がすぐそばにいるってこと?
ポテンヒット阻止狙いか何かですか?

230 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:09:43.67 ID:WK5zsCgI0.net
ファーストってプロだと守備の下手な巨漢助っ人がやるんだろ?
その人が守備の時中継に入るのが役割とか任せて大丈夫なのか?

231 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:10:02.32 ID:9WT5XPIC0.net
>>227
カット位置に入れるか否かでキャンキャンやってるから、入れないケースは絶対にあると言ってるだけだぞ
それが分かったら今度は入る意味に変遷かw
そら一本で行くわな、普通の肩があるセンターなら

232 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:12:03.05 ID:i1MZJg+i0.net
>>231
だから極端な場合の話までするならそりゃそういう場合もあるだろ
ただそういう場面がないようなシフトにするもんだよ
カットが必要になることが想定される場面でカットマンがカットに入れないようなシフトは敷かないよ

233 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:14:23.56 ID:5/Pawqw10.net
野球知らねえ奴って馬鹿が多いな
土人玉蹴りじゃ頭悪くなるからしゃーないか

234 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:16:02.54 ID:9WT5XPIC0.net
>>229
エライやつに教えてたんだなw
内野がわざわざ深く守るのは、守備範囲を広めることで外野に抜けるのを阻止することすら知らないレベルとか

235 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:17:47.50 ID:i1MZJg+i0.net
>>234
だからそういうシフトを敷くにしても外野に抜けた時を想定しないシフトなんて敷かないってのwww
カットマンがカットに入ることを想定しないシフトなんて現実にはあり得ない話までされてもなあwww

236 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:23:12.67 ID:i1MZJg+i0.net
外野手はカットマンがカットに入ることが間に合わないくらいの前進守備
内野手はカットに入ることが間に合わないくらいの深いシフト

こんなシフト聞いたことがないわwww
だいたいどんな打者を想定したシフトなんだよwww

237 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:23:17.06 ID:9WT5XPIC0.net
>>235
しっかりしろ
内野ゴロに納めたい内野陣が深くシフトし、仮に抜けたらバックホームで刺すべく外野は超前進なんて守備隊形はいくらもあるからよ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:23:26.62 ID:WXCc4sW30.net
>>230
アマチュアだとファーストは上手い人がやること多いよ
アマチュアの送球は雑でキャッチングが上手くないとアウトにならないから
中継の判断力も問われるしね

239 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:24:46.96 ID:i1MZJg+i0.net
>>237
だからさあ、どんな打者を想定したシフトなの?

240 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:25:41.84 ID:ynruXJOO0.net
一連の流れを見て、分かってないヒトに野球のレクはつくづく難しいなと
ここは改めて

241 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:26:33.31 ID:i1MZJg+i0.net
>>240
分かってない人乙ですwww
>>225くらいは理解できたかな?

242 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:30:29.15 ID:9WT5XPIC0.net
>>239
せめてどんな状況と聞けよw
外野に抜けたらサヨナラ負けのリスクを想像すりゃ、内野はギリで深く守り、外野はバックホームに備えるのが状況判断のイだろうに

243 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:34:24.67 ID:i1MZJg+i0.net
>>242
だからどんな打者なんだよwww
外野の定位置より少し後ろの飛球はまずないような打者なのか?
それでいて内野手が深い位置で捕っても確実にアウトにできるような鈍足?
よくわからんわwww

244 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:34:36.93 ID:ynruXJOO0.net
>>241
その手の基本を飛び越えて、あまたある状況判断をするのが野球という競技という主旨
ここは一貫してるんで、嘘だと思うなら俺の書き込みを読み返してみてね

245 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:35:24.69 ID:vZJqOki50.net
球が速ければ低い方がいい
ワンバウンドで捕球させると速くて取りやすい球になる
多少飛距離がずれても安心

246 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:35:46.16 ID:i1MZJg+i0.net
>>244
だから極端な例を挙げるならいくらでもあるって言ってるでしょ
俺が言ってるのは多くの場合に通用するセオリーの話

247 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:38:09.45 ID:ynruXJOO0.net
>>242
その逆に、無死および一死三塁において、なぜ内野陣は前進シフトを敷くのかという
このリスクとリターンのレクチャーも必要っぽいね

248 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:40:11.36 ID:59NY44zc0.net
>>166
中日の彦野か川又がタイムリーヒット打って1塁でガッツポーズしていたら星野監督が怒鳴りつけているシーンがつべに有るよ 

249 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:40:55.77 ID:i1MZJg+i0.net
>>242
アウトカウントを増やすことを考えないシフトなんてただの時間稼ぎにしかならないよ
いずれ点を取られるだけ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:43:08.81 ID:9WT5XPIC0.net
>>243
非力な8番打者のケースバッティングじゃねえのかよw
まあそんな8番でも外野のアタマを越える可能性は充分あるわな
だけど想定はサヨナラシーンの2走生還阻止だぜ
だったら内野は死んでも抜けさせないよう深くシフトし、それでも抜けたら外野は一目散にバックホームするべく超前進が当たり前だろよ

251 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:43:32.76 ID:i1MZJg+i0.net
ID:ynruXJOO0にしてもID:9WT5XPIC0にしても「ボクが考えたシフト凄いでしょ」って言いたいだけで実際にそんな場面がどれだけあるのか、何なら今までに一度でもあったのかすら考えてないんだよなあ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:44:32.85 ID:9WT5XPIC0.net
>>247
めんどくせえよいい加減w

253 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:47:20.82 ID:ynruXJOO0.net
>>251
言っちゃナンだけど、こんなのオリジナルどころか守備体型の基本なんだよね

254 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:49:17.80 ID:i1MZJg+i0.net
>>250
なんでやねんwww
頭を超えた場合を捨てるくらいに切羽詰まった場面で内野手がアウトにすることまで捨てちゃうのか?
外野手は飛球は捨てて打者がゴロを打った場合に走者をホームで刺すことにかけるような位置にいるんでしょ?
だったら内野手は抜けるような打球は外野手に任せてアウトにできるような打球を確実にアウトにするシフトにしなきゃ意味ないじゃん
なんで打者は内野手がギリギリ間に合うかどうかのコースにゴロを打つ、と決めつけるのかその理由がわからん

255 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:53:30.92 ID:1OljJJYH0.net
>>10
昭和から平成の初めの選手ですら>>1なのに、令和の時代にお前の脳みそは酷いもんだ
知能が低いぞ

256 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:55:12.81 ID:9WT5XPIC0.net
>>254
上手い内野はギリまで深く守ると言ってんだろ
肝心はギリだぜギリ
だからといってみすみす内野ゴロをアウトにしないシフトはアタマ悪すぎだろw

257 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:55:34.33 ID:i1MZJg+i0.net
>>250
だいたい内野手が死んでも抜けさせたくない場面なんて場合に外野手が前進守備をする理由がわからん
内野手が抜かれたらダメなんでしょ?
だったら外野手はそれ以外の打球に対処できるようなシフトを敷くべきでしょ

258 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:58:50.61 ID:i1MZJg+i0.net
>>256
打球の速度は?
深い位置で守っていて打球速度が遅くてもアウトにできるの?
それとも打者は遅い打球を打つ可能性はないってことか?

259 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 22:59:24.87 ID:ynruXJOO0.net
なんつか、本当に分かってないようだね

260 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:00:22.03 ID:i1MZJg+i0.net
>>259
分かってない人は相手がどのへんを分かってないのかを具体的言えないんだよなあ
ただ「分かってない」と言いたいだけwww

261 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:03:57.04 ID:i1MZJg+i0.net
俺は多くの場合に通用するセオリーを言っているわけで
それが通用しないと言いたいのなら具体的にイニング、点差、アウトカウント、打者とかいろいろ想定した上で言ってくれないとなあ
まあ、想定する経験も脳みそもないのなら仕方がないけどw

262 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:09:33.31 ID:9WT5XPIC0.net
>>258
全てのリスクを補うだけの守備隊形などないってことで勘弁しろw
あげく打球速度なんて聞かれた日にゃ降参だわ

263 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:10:04.52 ID:i1MZJg+i0.net
内野手が死んでも抜かれたくないから深く守り外野手は頭を超える打球を捨ててでも内野を抜かれた場合を想定して前進守備

これっていったいどんな場面なんだろうか

264 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:16:42.57 ID:i1MZJg+i0.net
>>262
普通は打者の打球速度(打者が強い打球を打つことが多い選手なのか弱い打球を打つことが多い選手なのか)を考えてシフトを敷くものでしょ
たとえば非力だけど俊足な打者を相手に内野手が深く守るなんてことはしない
まあそんなことすら考えられないならそこはしょうがないとしてせめて>>263に答えてくれ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:17:49.88 ID:ynruXJOO0.net
>>260
キミの近くにイッパシの野球経験者がいたら聞くといいよ
同点の9ウラ2死2塁、相手打者は非力な8番のケースで、
内野陣はどうシフトし何を試み、また外野陣はどうシフトし何を試みるのかって

この簡単な質問だけど、
投げた打ったで沸いてる経験者レベルじゃなく、あくまでイッパシの野球経験者に投げないと駄目だよ

266 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:21:08.77 ID:i1MZJg+i0.net
>>265
外野手は前進、内野手は定位置が基本
もちろん点差やアウトカウント、選手それぞれの能力で違いはある

267 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:23:04.50 ID:9WT5XPIC0.net
>>265
日本シリーズですらフェアゾーンの内野フライを歩く坂本でも、そのケースなら死にもの狂いで止めに行くだわなw

268 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:24:00.73 ID:i1MZJg+i0.net
>>266はあくまでも二塁走者をホームに返したくない場合な
点差があって一点や二点あげてもいいような場合は外野手も内野手も定位置
もちろん選手それぞれの能力で違いはある

269 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:25:00.69 ID:YUAsqH7h0.net
ノーバウンドが最速、地面にバウンドすると摩擦で大きく減速するから。
但し、実際のプレーではカットやキャッチャーの取りやすさなどを加味して臨機応変にすること。

270 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:26:51.96 ID:i1MZJg+i0.net
>>267
そりゃ打者が打ったあとに選手ができる範囲で必死になるのは当たり前だろw
坂本に限った話じゃないわ
話の流れは予めどんな場合を想定してどんなシフトを敷くのかってことだろww

271 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:29:25.81 ID:i1MZJg+i0.net
>>267
で、>>263には答えてくれないの?
キミが想定してたはずなんだけどwww

272 :チョコボーイ山口:2021/01/15(金) 23:30:12.13 ID:6JiuUE6r0.net
>>19
ノムさんも言ってたな
外野はバカだから監督に向かないってw

273 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:30:22.67 ID:i1MZJg+i0.net
内野手が死んでも抜かれたくないから深く守り外野手は頭を超える打球を捨ててでも内野を抜かれた場合を想定して前進守備

これっていったいどんな場面なんだろうか
マジでわからんwww

274 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:34:12.66 ID:i1MZJg+i0.net
けっきょく>>251が正解だったってことか
一生懸命「ボクが考えたシフト」を言ってみたものの経験や現実にあった話をもとに想定したわけじゃないからツッコまれたら黙るしかなくなるんだよなあ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:35:55.69 ID:i1MZJg+i0.net
さらに言うとID:ynruXJOO0はなぜかとつぜん「分かってない」とか言い始めてどこが分かってないのかを具体的に示すことすらできないw

276 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:36:54.99 ID:ynruXJOO0.net
>>267
まあそうなるね
3回ウラ無死走者ナシなら追いもしない打球もあるだろうけど
>>268
ここまで丁寧に個別具体的な想定を提示してるのに、そんな当然は今さら無用だね
そして内野陣は定位置か
やっぱりイッパシの経験者に聞いて来た方がよさげ

277 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:37:27.86 ID:9WT5XPIC0.net
>>270
知らないなら教えてやるわ
同じ三遊間のショートゴロでも、たとえば走者ナシの状況で、ファーストアウトが間に合わないと思ったら、必死どころか飛び付きもしないのが坂本なんだよ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:39:22.04 ID:i1MZJg+i0.net
>>276
内野手が定位置なんて当たり前だろwww
この場面で内野手に必要なのはアウトにできる打球は確実にアウトにしてアウトカウントを増やすことだぞwww
アウトにできる打球を確実にアウトにすることを捨てる意味がわからんわwww

279 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:41:43.98 ID:i1MZJg+i0.net
>>277
で、>>265は走者なしの場面なのか?
てかさっさとキミが想定した「ボクが考えたシフト=>>263」に答えてくれよwww

280 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:43:02.89 ID:i1MZJg+i0.net
なんで自分から言い始めたくせにツッコまれたら逃げるんだよw

281 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:47:42.72 ID:ynruXJOO0.net
>>278
プライオリティのトップはサヨナラの2走を返さないことだから、ここ間違えないようにね
それでも普通のゴロならアウトを取り延長へ突入
この内野シフトのサジ加減は経験則
仮にドン詰まりのユルいゴロとなり、深めが災いしセーフとなってもそれは結果論てやつ
全てのリスクを補えないって本当だよ

282 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:50:30.13 ID:i1MZJg+i0.net
>>281
だからそのための外野の前進守備だろwww
それともごく限られた打球だけを想定して内野手と外野手をすぐそばに立たせるのか???
アホだろwww

283 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:52:46.51 ID:i1MZJg+i0.net
>>277
で、ボクちゃんはボクちゃん自身が考えた>>263になぜ答えてくれないのかな?

284 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:52:53.82 ID:Ht09EDuH0.net
>>139
経験あれば普通わかるけどね
ミスプレイだけ取り上げて話してるけどイチローアンチかな?

285 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:54:09.83 ID:9WT5XPIC0.net
>>279
同じ三遊間のショートゴロでも、アウトに出来なきゃ止めようが外野に抜けようが同じというケースと、
これを止めなきゃサヨナラ負けのリスクとなりゃ、必死の加減も雲泥の差ってことをお前は全く分かってねえから教えてやったんだよ

286 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:55:51.33 ID:E+3k6MPG0.net
平野謙スレかと思いきやなんか知らんがずっと喧嘩してるだけだった

287 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:55:54.00 ID:i1MZJg+i0.net
>>281
あとさ、経験ない人の経験則なんて何の意味もないからwww
経験がある人はツッコまれても具体的に言うことができるけどキミはツッコまれたら具体的に言うことができずに「経験者に聞いてきた方がよさげ」とか「分かってないようだ」としか言えなくなってるからねw

288 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:56:45.67 ID:YQNMu1k00.net
http://www.huscvy.shop/images/xCOS2944318.jpg

289 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:57:30.11 ID:ynruXJOO0.net
>>282
外野に抜けた時点でリスクということを、ここまで分かってないキミに何から教えたらいいのかな
ここは本当に難しいわw

290 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:58:15.93 ID:i1MZJg+i0.net
>>285
だから内野手が止めなきゃサヨナラ負けなら外野手はなんのために前進守備をしてるんだよwww
内野を抜けた時点でサヨナラ負けなら飛球に備えたシフトを敷いておいた方がいいだろwww
サヨナラ負けが決まったあとに外野手がボールを拾う意味を教えてくれよwww

291 :名無しさん@恐縮です:2021/01/15(金) 23:59:57.83 ID:i1MZJg+i0.net
>>289
あのさあ、だからなんでギリギリの打球「だけ」を想定してシフトを敷くんだよアホかwww

292 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:05:04.50 ID:Z//3mjHL0.net
このあとIDが変わったID:ynruXJOO0とID:9WT5XPIC0が登場と予想
なぜならレスバしてる奴は最後に自分が発言しないと気が済まないから

293 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:06:20.45 ID:r/i+7T290.net
>>290
ホームベースから遠い所へ打球が行けば、それだけ生還される危険が高い
どうよ?これでパワプロ脳も少しは想像できね?

294 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:07:09.04 ID:Z//3mjHL0.net
ほらね

295 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:16:37.07 ID:r3kxm09y0.net
>>293
あのさあ、だからなんでギリギリの打球「だけ」を想定するんだ?
内野手が間に合うかどうかギリギリの打球を内野手に任せることができるように深く守らせるなら外野手は他の打球に備えた方がより多くタイプの打球に対処できるだろ
内野も外野も同じような打球だけを考えてシフトを敷く意味がわからんw
まあ、普通は内野手がギリギリ間に合うかどうかの打球は外野手に任せて外野手を前進守備、もし抜けても走者を三塁で止めるようにして
内野手はいろいろな打球に備えて定位置に置きアウトにできる打球は確実にアウトにすることを選ぶわな

聞きたいんだけどキミってサッカーやったらボールにひたすら群がるタイプでしょwww

296 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:17:24.16 ID:kKOec1me0.net
めんどくさいから適当にお題
究極の選択
打球判断と捕球能力はイチロー、肩は張本
打球判断と捕球能力は張本、肩はイチロー

ファイッ!

297 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:17:43.77 ID:TCU3wV7W0.net
クソワロタ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:19:25.58 ID:/cEKnT+T0.net
>>62
守備得点なんて適当に計算してるだけだからあてになんないで

299 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:36:08.34 ID:eXFXakuE0.net
平野って右利きだけどゴロは左足を前に出して捕球して助走減らして投げるって説明聞いたことあるな

300 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:48:12.18 ID:rnn1QD4I0.net
実戦経験値ゼロのヒトに、実戦を教えることがいかに難しいかが分かった週末

301 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 00:56:22.00 ID:Z//3mjHL0.net
ほらね

302 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 01:04:06.30 ID:473R7JRA0.net
未経験者って経験がどうのとかすぐに言いたがるよねw

303 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 01:08:33.48 ID:Hr+NIR4D0.net
球辞苑で見たのは、カットマンは外野からホームを結ぶ直線上にはいちゃいけないということ

304 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 02:53:41.76 ID:CyKdl9yC0.net
>>303
平野の話と違ってこないか?
平野はカットマンの頭より少し上目掛けて投げる
その延長線上にホームがあるんだぜ?

305 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 04:22:32.58 ID:Re/S8XNe0.net
>>108
落合の話なんかどうでもいい

306 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 04:28:19.42 ID:xja5QyEG0.net
しのごの言わずにワンバウンド送球
これ基本

307 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 05:57:39.18 ID:w4R5mR9l0.net
ライナーで返球すればいいだけだよ

308 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 06:54:13.21 ID:XZVM3ymA0.net
>>303
それライトから三塁に投げたりとランナーと重なっちゃう場面の話でしょ

309 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 07:16:57.21 ID:fLSwGVI60.net
>>298
それでも老害の「上手かった」とかいうなんの根拠もない主張よりマシ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 11:48:09.29 ID:O0n/zfH50.net
>>308
センターからの返球でも少し外れる場所にポジショニングすると内野手側の視点で言ってた

311 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 12:51:27.30 ID:a13tdyY70.net
すげえ巨根なんだよなw

312 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 12:53:28.31 ID:5kp4zbq80.net
>>114
>>309
例のプレーからのイメージと失策数で下手くその印象を抱くのだけど、現役時代のチームメイトや解説者からは宇野の守備を評価する人は多いんだよね。
そのあたりで、選手目線で素人ではわかりにくい評価ポイントがあるのかな。とも思う。

313 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 13:03:11.91 ID:YtT4Fyre0.net
>>310
あ、マウンド跳ねるからか

314 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 13:13:10.59 ID:N3SckwvC0.net
ペタジーニ「なるほど」

315 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 15:01:52.64 ID:TCU3wV7W0.net
>>309
キモオタ以外の一般の野球ファンならいちいち数値なんか出さないで上手い上手かったが普通の感想

316 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 15:20:09.24 ID:RyG+2SJF0.net
>>309
いや、昔のはこいつがリーグ平均よりどれたけアウトとったかの指数だから
概算で出されてもなぁって感じでしかない

317 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 15:56:16.16 ID:MD8rDAmj0.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1429303113/

318 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 17:13:27.38 ID:MqS5+XTg0.net
>>313
違うよ
カットした球を素早くホームに投げるため
直線上でカットするより少し手前でカットした方が素早く投球動作にはいれる

319 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 17:17:06.36 ID:MqS5+XTg0.net
>>299
カットプレーとは別の話だけどどちらの足を前に出すかでプロでも意見が分かれるね

320 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 19:12:45.65 ID:EOn6DVAM0.net
イチローみたいにダイレクト送球できる人はライナー性でいいと思うけど、出来なくても肩の良い新庄タイプは大遠投ノーバンで捕手まで投げられるのは山なりでよし
基本外野手の送球は中継に入った内野手でカットさせてランナー進塁生還をさせないことが目的
例えば、ランナーがすっ転んでタッチプレー入る際もホーム送球しちゃうと1アウト取れない可能性がある

321 :名無しさん@恐縮です:2021/01/16(土) 20:59:37.08 ID:OS4C9GIc0.net
>>318
直線上に立つとカットしてから180度回転しないとホームに投げられないから、
そこから少し外れることで投げるまでの時間を短くできるということか

322 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 01:11:54.24 ID:Jzfrhagp0.net
>>321が分かりやすい

323 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 17:20:29.50 ID:y24VXQWa0.net
>>320
新庄は単打マンより肩強いわ
直球投げようとすれば投げられる
前にカットされたくないから高目に投げると言ってた

324 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 18:07:29.24 ID:RHyzUXDf0.net
>>14
肩は強くて遠投は凄いが、正確さなら平野や秋山のほうがまさっていたように思う
まさに平野の言う角度のついた送球が遠方からブーンと飛んでくるんだが
距離は出てもモーションと弾道は平野や秋山

>>17
NPBの一軍監督はやってないが
独立リーグ監督(独立リーグ日本一2度)、NPBの二軍監督と一軍ヘッドコーチはやってる

325 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 18:16:05.19 ID:7J8QqF460.net
軽い秋山ディスり

326 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 19:50:57.34 ID:IYLJzmXf0.net
今の子供は平野とか知らんだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 00:02:27.52 ID:qYPEkvwZ0.net
試合前の練習での羽生田バックホームショーは観客を沸かせた
秋山平野が弱肩にみえるほどの強肩

328 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 11:50:58.89 ID:DvgBgG6x0.net
>>326
40のオレですら、懐かしい名前だよ

329 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 14:40:28.05 ID:1oG81trB0.net
>>305
こういう気色悪いレスしてくるやつたまにいるな

330 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 00:02:57.50 ID:+9nSf59A0.net
YouTubeにある羽生田のポロリからのバックホームは何回見ても異次元

331 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 09:13:40.05 ID:ZMYO/oiu0.net
とりあえずカットマンに素早く正確に返球すれば外野は👌
それが1番多いプレーだし1番大事だから
強肩とか正直どうでもいいよ
あれは見世物でしかない

332 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 09:20:14.43 ID:ejPQg0S+0.net
角度つけると時間がかかるのでは

333 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 10:16:59.47 ID:nGaXHBqe0.net
>>3
広島の緒方前監督の娘も
なお声優ユニット

総レス数 333
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★