■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】ニルヴァーナ、キッスのトリビュート盤参加を断るためにスティーヴ・アルビニにカートのふりをさせる [湛然★]
- 1 :湛然 ★:2021/01/17(日) 05:40:01.28 ID:CAP_USER9.net
- ニルヴァーナ、キッスのトリビュート盤参加を断るためにスティーヴ・アルビニにカートのふりをさせる
2021/01/16 19:24掲載 amass
http://amass.jp/143441/
スティーヴ・アルビニ(Steve Albini)によると、キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)はニルヴァーナ(Nirvana)にキッスのトリビュート・アルバム『Kiss My Ass: Classic Kiss Regrooved』(1994年)への参加を依頼していたそうですが、ニルヴァーナはそのアイデアにあまり乗り気ではなかったそうで、それを断るためにアルビニがカートのふりをしてシモンズに電話したという。
『Kiss My Ass: Classic Kiss Regrooved』にはレニー・クラヴィッツ、スティーヴィー・ワンダー、ガース・ブルックス、アンスラックス、ダイナソーJr.、エクストリーム、Yoshikiらが参加しています。
ニルヴァーナはアルバム『In Utero』のレコーディング中にシモンズから参加を依頼されたという話を聞いたという。同作をプロデュースしたアルビニによると、バンドはそのアイデアにあまり乗り気ではなかったそうです。
アルビニは出演したポッドキャストの中で、この時のことを振り返っています。
「彼らはそれをやりたくなかったんだ。でも彼らは特にジーン・シモンズと話したくなかったから、僕にカートのふりをさせて電話をかけさせたんだ。かなり面白かった。キッスのトリビュート・アルバムに出たくないと言わずに、彼らがやらないようにするための言い訳を僕が思いついたんだ。彼らはとても楽しい人たちだった。僕はそのセッションを楽しんだし、一緒にいても楽しかったよ」
(おわり)
- 2 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 05:44:17.51 ID:pu3pjVBs0.net
- 先生
- 3 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:03:47.55 ID:oxh1klxb0.net
- 代わりに断っといて、俺死ぬから
- 4 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:08:18.00 ID:WqdxtFi+0.net
- いつもの貼って・・・ない
- 5 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:09:33.26 ID:lqMOrizx0.net
- ポップスバンドのカバーなんてやりたくないわな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:25:48.07 ID:gRei6+6m0.net
- あの当時私はニルヴァーナに思い入れが無かった
だから、ダメな人生送っているんだと思っている
- 7 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:36:06.82 ID:Ueagpf2RO.net
- Kim Gordon's panties
- 8 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:39:51.52 ID:Ueagpf2RO.net
- キッスは目にして
- 9 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 06:44:56.48 ID:6MC6GmT60.net
- お菓子のホームラン王
- 10 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 07:16:56.80 ID:HYl+Ms5V0.net
- ニルヴァーナってスメルズなんとかの一発屋って下馬評だろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 07:33:31.14 ID:gCn2FVmn0.net
- カートってキッス好きじゃなかった?メルヴィンズはキッスのカバーしてたな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:18:52.06 ID:TcwzjtHy0.net
- 確かにジーンシモンズに電話したくないわ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:30:16.99 ID:HDeBbEHD0.net
- キッスマイアッスクラブの入会をカートアングルが拒否した、に見えた○| ̄|_
- 14 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:44:56.26 ID:jB+4lYjz0.net
- >>13
you suckってことかな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:45:18.98 ID:HiIid20f0.net
- アルビニはレイプマンが一番好き
名前のせいで再発されないのひどい
- 16 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:55:08.97 ID:0q1vg4pE0.net
- 完全にビジネスとして音楽に携わるジーン.シモンズとやりたいわけねえわな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:55:09.13 ID:t0jDhZHW0.net
- アングラな立ち位置ではあるけど、結構ポップス好きな印象もあるから
何で断ったのか知りたくもある
- 18 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 08:57:37.66 ID:y9wKktUh0.net
- 勿体ない
- 19 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 09:34:11.41 ID:BUa/z5o30.net
- 嫌われてんなジーン・シモンズwwwwwwwww
俺の嫌いな音楽性の欠片もないあの鳩食うイカれ脳爺よりもwwwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 09:38:08.07 ID:VsDto6gk0.net
- >>16
これよな
カートがかつての昔のキッスは好きだったとしてもこういう安易な集金企画は嫌だろうな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 09:38:28.31 ID:bISmlCT20.net
- Unpluggedは名盤
個人的にクラプトン、イーグルス、ハート、Nirvanaで順位をつけがたい
KISSはUnplugged出てないよね
- 22 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 09:46:06.00 ID:hNKEyu/A0.net
- >>15
あんなん普通にCD買えるだろ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 09:55:06.18 ID:7c4AZGy10.net
- >>21
出てる
- 24 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 10:04:56.79 ID:/i+2VDio0.net
- それ以前におちゃらけたDo You Love Meのカバーやってたけどな
- 25 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 10:38:29.46 ID:HiIid20f0.net
- >>22
リマスター再発と配信
cdは持ってるよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 10:43:41.58 ID:IgdM6OcJ0.net
- この文だと「アルビニがキッストリビュートをプロデュースした」
みたいにも読めちゃうけど
- 27 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 10:54:25.31 ID:SmJIoCrU0.net
- クラウドナッシングス聴いてこの人何十年も一芸プロデューサーだなと
- 28 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 11:08:30.68 ID:8/NzcoNg0.net
- >>6
>あの当時私はニルヴァーナに思い入れが無かった
>だから、ダメな人生送っているんだと思っている
うーん
そう言われてみれば俺もだ
俺がダメなのはニルバーナを好きになれなかったからなのかw
リリース当時は注目していて来日公演も観たんだが
今でもカートの声は好きになれないしバンドに魅力を感じない
ダメだ俺
- 29 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 12:27:20.63 ID:xAbckZG80.net
- >>28
お前がダメなのはお前がダメだからだろう
何かのせいにするな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 12:39:18.45 ID:OWbKU9w90.net
- あの頃俺はたまごっちもエアマックスも興味無かったから
駄目なんだと思っている
- 31 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 14:46:28.49 ID:8/NzcoNg0.net
- >>29
わかってはいるんだけどね
でもやっぱニルバーナ嫌いだわ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 17:06:53.32 ID:EJsYhwbN0.net
- インユーテロ出した後にボロクソ言ってたの忘れてるんだろうなアルビニ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 20:44:55.98 ID:a/F8Ni5b0.net
- >>10
ロックの歴史を変えたバンドだろう
こいつのスレだと
いつもカート対LAメタルになる
一人で一つのムーブメントを潰した
- 34 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:03:04.00 ID:Glb8k03rO.net
- オレオレ、カート。声が違う?ショットガンで喉を痛めちゃってさぁ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:07:16.19 ID:Veq9R17Z0.net
- 「カートが生きていたら、俺に嫉妬しただろうか」
- 36 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:08:23.67 ID:RfkliF+g0.net
- なんで依頼したんや……
- 37 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:10:44.73 ID:aqpjivgr0.net
- >>11
DoYouLoveMeを非公式でカバーしてた
昔の曲は好きだが当時のKISSはそこまで好きじゃなかったんだろう
- 38 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:12:31.92 ID:w2X78QU70.net
- >>5
知らずに言ってるんだろうがニルヴァーナのメンバーはキッス好きだぞ
カバーも実は音源として残ってる
単純に折り合わなかっただけだろう
https://www.youtube.com/watch?v=MQZw3Sv5kfU
- 39 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:24:11.65 ID:hE9Y2beM0.net
- キッスじゃなくてチープ・トリックだったら喜んで参加してたかもね。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:32:17.58 ID:RiIU/uiW0.net
- シェラックいいよね、ビッグブラックやレイプマンもよかったけど
- 41 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 21:47:07.33 ID:N4f64jLi0.net
- スメルズライクとか凄い好きだったしいい曲だなって思うけど今はイントロきいたらギャグみたいに思ってしまうのが悲しい
- 42 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 22:00:36.35 ID:Cro/AJYT0.net
- カート・コバーンはもしも自分の頭を撃たなかったとしても今頃は失業しているよ。彼の悪口を言うつもりはない。冥福を祈る。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 22:02:27.55 ID:3hrVAbV70.net
- ニルヴァーナのガチャガチャした曲は聴かなくなったけどアンプラグドはいまだに聴くわ
派手なエフェクト削ぎ落とした曲聴くとカートコベインはやっぱりソングライターとして凄かったんだなと
- 44 :名無しさん@恐縮です:2021/01/17(日) 22:25:33.83 ID:I0KXeRaB0.net
- 94年ということはカートが死ぬ直前か
- 45 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 02:28:11.79 ID:hxNZ7d/G0.net
- カートって子供の頃は警察官になりたかったんだってな
カート交番
- 46 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 02:47:04.99 ID:YbplwK1Y0.net
- >>5
カートもサーストンムーアもキッスの大ファンだが?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 02:50:22.32 ID:or/bvzp20.net
- 今生きてたらデブでハゲみたいになってるかな?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 03:00:01.13 ID:cdjdXN4t0.net
- 聖飢魔IIのメイクとかってKISSに影響受けてんの?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 03:00:51.05 ID:j4r7oP2B0.net
- 611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても
俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる
- 50 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 03:04:26.11 ID:uGDnn21s0.net
- ヴァセリンズ>>>>>>キッス
- 51 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 04:12:33.66 ID:I8MSA3Dp0.net
- >>37
非公式の意味がわからんが日本未発売のKISSトリビュート盤に収録されてるぞ
KISSが呼びかけた訳じゃないと言う意味なら非公式だが音源になって発売されてる
- 52 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 12:11:39.97 ID:ji3DzTZl0.net
- お塩さんナーバナとか言ってたかったっけ?
ニルヴァーナで問題ないよな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 13:50:05.58 ID:uqITI/Tc0.net
- >>36
参加してるバンドはみんなKISSからの影響公言してるバンド
断ったNIRVANAもそう
- 54 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 14:16:31.67 ID:ZW1arXr70.net
- >>48
KISSはお子様向けのコミックバンド
聖飢魔IIは本物
- 55 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 14:26:38.71 ID:x7ynsz5B0.net
- リヴァース・クオモなら大喜びで参加したろうに
- 56 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 14:29:12.90 ID:Y3HB3aeQ0.net
- >>17
エクストリームがいたからじゃね
湖畔で悪口大会やってたくらいだし
- 57 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 15:07:31.06 ID:2b4Fzzd20.net
- >>49
またこのコピペ
アンチの創作なのバレてるのに
カートはメタリカ好きだと何度言ってもわからないのな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 15:47:17.18 ID:q6vZcAd+0.net
- KISSとかガキかよ
歴史上最も過大評価されたバンドの
YOSHIKIとかも参加した糞トリビュートだろ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 15:52:36.95 ID:E3mZdCAi0.net
- 結局1週回ってネヴァマイ最強って事で落ち着いたわ
9、10曲目辺りの存在感が薄いけど基本的に日本のビーイング並にキャッチーなオルタナロックが詰まったアルバムだからな
3rdが良いって人もいるけど流石にネヴァマイの存在感には太刀打ち出来んわ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 15:54:24.19 ID:hDCFPtk90.net
- カートは以外にカッコつけ野郎だからな
これがベルベットアンダーグラウンドのトリビュートだったら参加したんだろうよ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 16:03:24.79 ID:9YKOdQXm0.net
- カートが唯一残した愛娘
フランシスは親に似て美人
- 62 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 16:32:19.00 ID:n2b2Z+Vt0.net
- >>58
何言ってんだお前
ロックなんて元々ガキの音楽だろ
ZEPやジミヘンだって子供だましのコケ脅し音楽でしかない
演奏はドヘタ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 16:58:26.23 ID:zcKmcKWN0.net
- >>43
ニルヴァーナの楽曲管理してた人も演奏は最悪だったけど曲は良かったから契約したと言ってる
https://www.universal-music.co.jp/nirvana/kaz-utsunomiya/
僕はロンドンにいた時にはクラッシュを担当してたんだけど、カートはクラッシュの大ファンでね。最初はクラッシュの話ばっかしてたな。
長い間いろいろなアーティストを見てきたけど、アーティストってシャイな人が多いんですよ。カートもフレディ・マーキュリーとかジョー・ストラマーといっ た人達と似てて、凄くシャイでした。
初めから懐くような人じゃないけど、一度打ち解けたらずーっと友達、みたいな感じでしたね。
で、その晩オリンピアのライヴハウスにニルヴァーナのライヴを見に行ったわけですけど、それがひどくてね(笑)。小屋が小さすぎたのか何か知らないけど、 とにかく音が最悪で聴いてられない。
早くここから出て行きたいと思ったぐらいでした。それでスーザンに『このバンドは、ちょっとないんじゃない?』って電 話したことを覚えてます。
でも、その次の日にもう一度カートと話しに彼のアパートに行ったんですね。そしたらアコースティック・ギターで”スメルズ・ライク・ティーン・スピリッ ト”とか、
当時既に出来てた”オール・アポロジーズ”といった曲を僕の目の前で演奏してくれたんですよ。それ聴いたらすごくいいメロディで『こんなにいい 曲だったのか!』と(笑)。
ビートルズよりいいじゃん!って思いました。弾いてる時の、カートのおちゃめというか、ガキみたいな表情も忘れられないです。 で、その日もまたコンサート見に行ったんですけど、
やっぱり前の日と同じで最悪でした(笑)。いやぁ、どうしようかなぁ、と思ってね。
でも、オリンピアを発つ時にテープをもらって帰ったんです。それを帰りの飛行機の中で聴いたらやっぱり凄く良くて。ライヴとは大違いだったんですね。それ で考えたわけ。
演奏は巧くなる余地があるし、成長するために努力していくことはできる。だけど”いい曲を書ける”っていうのは努力の範疇じゃなくて才能 だ。こんなにいい曲書ける人は凄いっていうんで、
彼らが次にロスに来たタイミングで、作曲家として契約しました。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 17:10:17.30 ID:ZrbmTccZ0.net
- >>62
お前は何もわかってない
そこにブルースがあるかないかだwww
- 65 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 17:17:30.54 ID:zpusBlp60.net
- ふりをさせる必要は無いのにね。ふつうにアルビニに断らせればいい。そこらへんがカートらしいとこだが
- 66 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 18:06:58.68 ID:Dcn7+fYR0.net
- >>21
アンプラグドじゃないけどVH1ストーリーテラーズのビリーアイドルも絶品だよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 18:18:57.54 ID:Dcn7+fYR0.net
- アンプラグドの円盤欲しいんだけど作品化されてないのも多いんだよな
ハートもエアロスミスもスティングもポールも
- 68 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 19:25:16.26 ID:cTk98Md80.net
- キッスのトリビュートなんてやったらニルヴァーナのイメージが損なわれるから断ったんだろうな
スカしてんじゃねえぞ、オラ!
- 69 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 19:51:53.27 ID:cdjdXN4t0.net
- ニルヴァーナからはサバスみを感じる漏れは異端でつか?(^q^)
- 70 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 20:14:44.61 ID:ReydnFBc0.net
- >>69
サバスだよね
豚貴族なんかからギターの良さを取り戻した
- 71 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 20:17:25.00 ID:NAm8G0JI0.net
- どうしてもニルヴァーナ関連のスレはお塩とセットになる運命w
- 72 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 20:35:25.06 ID:BPaM0ku70.net
- LLcoolJも好きだったコーバン
- 73 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 20:50:09.72 ID:Y3HB3aeQ0.net
- >>51
>>37じゃないけど、いわゆる海賊盤みたいな
cash cowってやつ
持ってた
つべにあがってるね
- 74 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 21:31:00.61 ID:Cc8/Ri7d0.net
- >>69
ショックロックからの流れだよね、Nirvanaは
- 75 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 22:24:28.67 ID:2b4Fzzd20.net
- >>69
異端じゃないよ分かってて書いてるくせに確信犯め
この頃のオジーの髪型や動きなんてグランジ、シアトル系のバンドと変わらないし
https://m.youtube.com/watch?v=qRcYjJQ0JHg
- 76 :名無しさん@恐縮です:2021/01/18(月) 22:25:18.03 ID:2b4Fzzd20.net
- サバス好きなのも言ってたし音も影響受けてるよね
- 77 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 21:26:01.41 ID:FTH7z4lt0.net
- 元々ニルヴァーナのコンセプトがビートルズにブラックサバスを混ぜた音楽だった筈だよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 21:59:13.17 ID:lC3Ams2D0.net
- ヴァセリンズのトリビュートアルバムなら喜んで参加しただろうけど
- 79 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 22:38:44.06 ID:iz3FpTl30.net
- >>6
モトリークルーとかガンズなんかが好きな80'sキッズには奴らの音、90'sの波はキツかっただろう
- 80 :名無しさん@恐縮です:2021/01/19(火) 22:42:32.89 ID:0dCNyEHIO.net
- 80年代インディーズばっか聞いてたから
90年代はオアシスとかブリットポップ流行りはじめてつらかった
テクノハウスハードコア方面に活路見出だしたが
- 81 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 05:41:12.20 ID:jaMLwIMw0.net
- >>80
超同意
せっかくScreamadelicaとかが新しい地平wを切り開いた!
と思ったらなんでレイドバックするんだよって思って
俺もクラブミュージックに完全に引っ越した
ブリットポップも別に嫌いではないんだけどね
(Modern Life Is Rubbishとかリリースされた時感動した)
- 82 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:01:24.58 ID:gpNx91gb0.net
- >>79
90年代もメタルの名盤炊くさ出てたけどな
グランジは今ではメタルバンドの前座じゃん
- 83 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:07:24.69 ID:dm97vA+L0.net
- 当時のこの手の音楽は今聴くとなんの面白みもないよな
70年代以前の音楽の方がいい
- 84 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:09:23.03 ID:Ckh9oTv50.net
- コバーン、じゃなくてコヴェイン、な
豆
- 85 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:28:23.76 ID:Qu2Beu8b0.net
- 70年代ロックの焼き直しだしな
グランジオルタナて
- 86 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:33:59.49 ID:ti53fw3r0.net
- >>64
KISSにはブルース・キューリップが居たしな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 08:41:42.60 ID:Hlcd68D80.net
- >>79
89年頃には飽きてきてたからむしろ歓迎
- 88 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 11:04:09.65 ID:eS+qD3Fb0.net
- こいつらってスメルの一発屋だよな日本だと
他の曲は知らない連中が大半だろw
- 89 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 11:14:09.25 ID:nC9nZ5Cg0.net
- レニークラビッツのカバーは良かったな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 18:17:06.82 ID:4cp/xiOv0.net
- カートコバーンが今も生きてたらセレブ気取ってたと思うね
- 91 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 18:28:24.46 ID:ySvf1SHO0.net
- アルビニのshellacすごく好きだったわ。
スペル合ってるか自信ないけど
- 92 :名無しさん@恐縮です:2021/01/20(水) 20:10:23.89 ID:ne8aMuuR0.net
- >>82
瞬間最大風速の凄さは認めるけど、90年代はメタリカばっかり聴いてたわ
総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★