2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「やっぱり0から生み出す人がカッコいいな」松本人志ツイートで浮かぶ“芸人に教養は必要なのか”問題 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/01/27(水) 16:18:44.67 ID:CAP_USER9.net
https://bunshun.jp/articles/-/43070

年明け早々の1月4日、松本人志がTwitterにこんなツイートを投稿した。

『物知りな人は物知りな人の話を記憶している人。やっぱり0から生み出す人がカッコいいなぁ〜。』

これに対しては同意するリプライがたくさんついた一方で、「0から生み出しているように見える人も、実際には何かしらの知識や経験をもとにしている」といった意味の反論も目立った。
たしかに、どんなに独創的な作品でも、突き詰めていけば「0から生み出す」ということはありえない。音楽にせよ、映画にせよ、小説にせよ、多くの芸術ジャンルでは、むしろクリエイティブなつくり手ほど古今東西の作品を熟知していたりする。だが、ことお笑いに関しては事情がちょっと異なる。どんなにお笑いの歴史などについて深い知識を持っていようとも、必ずしも人を笑わせられるわけではないからだ。そもそも、落語のような伝統芸はともかく、漫才やコントの場合、確固とした型がなく、絶えず新しい型を生み出していかねばならない宿命にある。

おそらく松本人志ほどこのことを意識している芸人はいない。それは、昨年のM-1グランプリで優勝したマヂカルラブリーの漫才について「あれは漫才なのか」とネット上で議論が起こったのを受け、彼が「漫才の定義は基本的にない」「定義をあえて設けることでその定義を裏切ることが漫才」(フジテレビ『ワイドナショー』2020年12月27日放送分での発言)などと持論を展開したことからもあきらかだ。

松本の言う「0から生み出す」も、「新しい定義をつくること」とほぼ同義と捉えたほうがよさそうだ。そう解釈すれば、先のツイートもけっして的はずれではない。彼のなかでは、新しい定義をつくり続けられる者こそ、一番「カッコいい」存在なのだろう。

もっとも、だからといって、お笑い芸人が物知りである必要はないのかというと、そういうわけでもないだろう。

お笑いの歴史をひもとけば、かつての喜劇人たちは欧米から貪欲に学んできた。たとえば、戦前に一世を風靡した喜劇俳優の榎本健一(エノケン)は、アメリカのスラプスティック・コメディ(ドタバタ喜劇)の創始者である映画監督マック・セネックの喜劇から動きとセンスを採り入れたと語っていた(小林信彦『日本の喜劇人』新潮文庫)。
エノケンや彼と人気を二分した古川ロッパなどによるドタバタ喜劇は「アチャラカ」とも呼ばれた。この言葉からして、「アチラ(欧米)風のモダン、ハイカラ」の意味での「アチラ」が転じ、バタ臭い喜歌劇を指すようになったものだとされる。

 戦後においても、フランキー堺やクレージーキャッツの面々は、映画やテレビで活躍する以前にはジャズミュージシャンとして米軍キャンプを演奏で回っていたこともあり、アメリカのエンターテインメントから大きな影響を受けた。音で笑いをとる彼らの芸は、スパイク・ジョーンズというコメディアンが元ネタだし、クレージーキャッツの一員である谷啓は、コメディアンのダニー・ケイからその芸名をつけている。クレージーキャッツの後輩にあたるドリフターズの志村けんも、高校時代にアメリカの喜劇俳優ジェリー・ルイスの映画を観て、衝撃を受けたのを機にお笑いの道を志した。志村は後年にいたっても、仕事のネタにするため映画のビデオやDVDを買いこんでは、夜な夜な研究していたという(志村けん『志村流』三笠書房)。

クレージーやドリフは「お笑い第1世代」ともいわれるが、続く第2世代にあたるタモリやビートたけしなどになると、欧米からの影響は薄まる。ただ、たけしが読書家であることはよく知られるし、タモリもNHKの『ブラタモリ』で地学について専門家顔負けの知識を披露するなど、いずれも教養人としての側面を持つ。たけしには、フライデー事件で謹慎中、小中学生用のドリルなどで勉強をやり直した経験から、のちの人気番組『平成教育委員会』を企画したというエピソードもある。両者とも、趣味を通して培ってきた教養を、のちのち仕事に活かして成功を収めた好例といえる。

最近の若手・中堅でも、オードリーの若林正恭などは自らの意志で家庭教師をつけ、ニュースや歴史について学んでいるという。ただ、かつての喜劇人たちにとって学ぶことはネタづくりに直結していたのに対し、第2世代以降の芸人・タレントたちは必ずしもそうではない。教養が活かされるのは、ネタをつくるときよりも、クイズ番組で回答したり情報番組でコメントしたりするときのほうが多いはずだ。

全文はソースをご覧ください

370 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:31:50.39 ID:R56ZPhyP0.net
エポックだのゼロから生み出すだのの芸人じゃあないかもしれん、
しれんけれども浜田はすげぇよ。

371 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:31:53.78 ID:S7mgkc5R0.net
>>296
そだよ。出来る限りのオリジナル
物知りの話はなんのひねりもなく、そのまんま物知りをやってるだけの人の事を指してる

それをできるだけ崩して、出来る限り新鮮で新しいものに仕立てようとする
そういう類いのオリジナリティーを言いたかったんだと思う

だけど完全に0は無理だとか言ってる馬鹿は、その時点でその人の本質がすでに面白くないって感じだな

印象の差
本当は視点次第で、実はパクリの部分が多いようにも見えても
それ以上のインパクトのある要素を加えて、そっちのイメージが大きな印象になれば
それはオリジナルに近づく

極論として、物知りなだけの人を立てただけ
そこにひねりも加えないなら、何かは生み出した続けたとしても
新しいものとは少し違う、ってな話なんだと思う

とりあえず言えるのは
マジで0をそのまんま考えてる奴らは話の本質をわかっていないだけ

372 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:31:55.32 ID:ypS7YVEz0.net
>>109
コントって基本的に賞味期限短いと思う
ドリフにしてもクレージーにしてもモンティパイソンにしても今見るとと感心はしても笑えはしないし

373 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:16.12 ID:G/P+Stni0.net
ジュニアも方正も落語の稽古したり俳句読んだりしてるじゃん

374 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:25.47 ID:Zs1jGQiz0.net
今のハゲマッチョはそこそこ好きだけど昔が大嫌い過ぎた

375 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:32.21 ID:oKb8c1Yp0.net
頭良くないと人を笑わせることは出来ないだろう
アホでも人に笑われることなら出来るだろうが

376 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:36.61 ID:i/srxA/n0.net
先達を知らないことと先達を超克することはまるで意味が違う
残念ながら松本は前者
知らないがゆえに自らがエピゴーネンであることにすら気付いてないだけ

377 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:40.49 ID:ibVwaX0R0.net
>>369
ゆり子さんサボタージュしてないで専門家とブリーフィングして下さい

378 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:32:56.25 ID:IJ+IiAeX0.net
別に作るからカッコいいわけじゃない
世の流れに関係なく自分の信じるものを貫いて他人の気持ちを動かすからカッコいいんだ

379 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:33:15.11 ID:T8K+wtpJ0.net
>>369
頭良さそう、すごい
松本より上の人だ

380 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:33:27.29 ID:HSR0RKLx0.net
日本で初めて漫才をした人ってのは
0から生み出したとしてもいいだろうね

381 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:33:49.86 ID:thDxvJbQ0.net
ギャグ漫画をぱくって
知識はいらない
って楽な作業だよな。

382 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:34:17.98 ID:L54sq4fI0.net
3000本安打記録したイチローですらドラフト1位指名じゃなかったことをコンプレックスとして抱えてるからな
叩き上げのやつはどこまで行っても根っこが叩き上げで満たされてないんだよな

383 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:34:23.59 ID:wUdazWub0.net
0から創ったのって神くらいしかいないやん
あとは誰かの模倣

384 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:34:57.01 ID:Zt3y4F770.net
けっ、とんだルサンチマンだぜ

385 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:35:27.66 ID:ZGT+W1BL0.net
昔から、芸術にしろエンタにしろそれまで一般に価値が皆無だったものに意味を見いだし、感動の賜物とするのがそれである
0から云々はあまり関係ない

386 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:36:24.14 ID:HSR0RKLx0.net
日本で(世界で?)初めて小説を書いた紫式部も0から生み出したと言ってよさそう

387 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:36:31.21 ID:L1lmvito0.net
>>376
さんざん意味を取り違えてると言われてんのに、まだアホなマウント取るか・・・

388 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:36:47.41 ID:ZX+I8AlY0.net
「フリップを使って笑わせる」
をテレビに定着させたのは本当に凄い
誰でも出来る事でセンスも見せられる

389 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:37:13.22 ID:ibVwaX0R0.net
>>383
0から作ったとプロット書いたのは昔のおっさんだろう
サピエンスですらなかったかもしれん。もっと脳みそおっきい奴等居たし

390 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:37:19.33 ID:eYLy5Bwt0.net
たけしは全然面白くないけど何を言われても揺るがない哲学、死生観がある
松ちゃんは人に好かれたい願望が見えるのよな
あれだけ沢山の人を傷つけてきたんだから刺されても仕方ないくらいの覚悟がないと駄目よ

391 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:37:48.43 ID:aYI0TSgi0.net
松本がやってたコントって四コマ漫画のパクりでしょw

392 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:37:48.90 ID:HSR0RKLx0.net
ラスコーの壁画は絵を0から生み出した

393 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:38:04.47 ID:SIWA/Cm50.net
そのゼロ、ゼロじゃないんやで
アホやからんからんのやろ

394 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:38:22.36 ID:AqQPBkSo0.net
笑いなんてそんな大層なもんじゃないだろ
音楽にしろ笑いにしろただの娯楽を難しい言葉並べてあーだのこーだの言ってる現代は本当に平和だな

395 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:38:27.65 ID:qn2dAkro0.net
新しい意味を作る

396 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:38:42.09 ID:fOsqLNqE0.net
>>391
4コマっていうかごっつでやってたようなコントの走りでいうと
漫画界では一歩先に始まっていたよね

397 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:38:52.28 ID:8RV1ac/L0.net
教養?あるに越した事ないだろうね。

物事沢山知ってるって事は選択肢が多いから、笑いのメカニズム(こうすれば笑いが起きるだろう)にたどり着きやすい。売れた芸人に高学歴がそれなりにいるのがその証拠。

逆に低学歴の人が何故売れているのかと言うと、勉強以外の事に造詣が深い人が多いから、知識量だと高学歴に負けてないんだよね。
見せ物の笑いって人の知識や感覚を欺かれて笑いが起きるから、何かを深く知りたいと思う人は、一般の人の知識や感覚の裏側を表示する事に長けてるんだよね。

398 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:07.82 ID:iZ3Jf+5f0.net
>>380
もともと日常会話の中で生まれたと思うわ
本人に自覚なくても漫才みたいな会話してる夫婦とかいるからな

399 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:07.98 ID:wUdazWub0.net
学歴コンプが傍から見ててもキツいな

400 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:08.90 ID:HSR0RKLx0.net
いままで無かったジャンルの創始者ってのも0からだろうね
例えばジャズとか

401 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:25.72 ID:L1lmvito0.net
>>391
じゃあ松本がやった数百本のコントのすべての原典である四コマ漫画とやらを
出してこいや

そんだけ凄い発想あったらその漫画家はダウンタウンより売れてんだろキチガイ

402 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:40.01 ID:eWwdbzJG0.net
客にとっちゃどうでもいいがな

403 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:39:59.84 ID:aYI0TSgi0.net
>>388
フリップネタってたけしメモが最初でしょ

404 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:40:54.49 ID:HSR0RKLx0.net
>>398
人に見せるための漫才の形にするのとは違うと思う

405 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:41:07.58 ID:Fm47xVdI0.net
仕事以外のプライベートな時間に、他人には迷惑掛けない程度の教養は必要。

406 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:41:33.29 ID:AqQPBkSo0.net
>>397
明石家さんまがその頂点だろうな

さんまは松本みたいに変なコンプレックスも抱いていないし政治語ったりして背伸びしたりもしない
日本の笑いの頂点にふさわしい人物だ

407 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:41:42.19 ID:eYLy5Bwt0.net
>>386
西洋では1世紀にサテュリコンらダフニスとクロエが書かれてるな

408 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:41:42.76 ID:R56ZPhyP0.net
最初かどうかと一般的にしたかどうかってのとは違うと思うけどね。
ゼロから論からは離れちゃうけど。

409 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:42:55.82 ID:HSR0RKLx0.net
>>407
源氏物語の場合は長編とかいう枕詞がついたりするな

410 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:42:56.98 ID:SIWA/Cm50.net
カッコいいとか言って笑わせられない逃げすか

411 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:02.86 ID:E5qG6Kt90.net
>>380
エンタツアチャコがしゃべくり漫才の祖とは言われてるけど
二人の掛け合いで客を笑わせるという芸自体は日本では江戸時代以前、
中国だと南宋時代には既に記録が見られるそうだし
誰が発明したとかじゃなくて割と世界で普遍的な文化なのかも

412 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:04.90 ID:HSR0RKLx0.net
>>408
既存の活動でも全く新しいジャンルを作ったなら
そのジャンルは0から作られたことになるかと

413 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:20.29 ID:ibVwaX0R0.net
>>400
いや、ジャズは言語なんだよ
ニューオリンズの娼館に集まった雑多なバックボーンの連中が音楽を使って会話してみよう
それがジャズの嚆矢よ

414 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:22.60 ID:jLjVZgXU0.net
>>401
なんで一人の漫画家と想定してんだ

415 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:43.06 ID:S7mgkc5R0.net
>>297
頭頭は最高に良いよ、俺からしたら
まあわからん人はわからんだろな、って話になるけど

あとアドリブも未だに最強だよ
意表を突くという点で誰も勝てない
それをするための用意周到さや万が一のフォローも健在だからな

作曲の意味は、長編の構成って事か?
だとしたらそれは合ってると思うよ
だけどそれもわかってての敢えての映画、だとしか思えないけどな
その試みを十分楽しめたわ

416 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:44:50.16 ID:eWwdbzJG0.net
新しいかどうかなんてやってる方の自己満足だから

417 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:45:15.43 ID:0Es/ZEVr0.net
コントではそれが通用したけど映画はダメだったね。その発想では。
タケシは一応、映画においての一般教養があったからな

418 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:45:29.10 ID:HSR0RKLx0.net
>>411
形式的化された漫才ってのは無さそうだけど
欧米人のお笑いは一人喋りを良く見る

419 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:45:36.33 ID:K2i/NvP70.net
>>391
激烈バカとかか?

420 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:45:37.76 ID:iZ3Jf+5f0.net
>>404
ゼロからではないっていいたいんだよ
知性的に言うならゼロではなく、もともとあるものに別の意味合いや価値を見いだすとかやな
ほとんどの芸術はそれで自然の模倣と言われる

421 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:45:44.53 ID:E5qG6Kt90.net
>>409
サテュリコンはかなりの長編だけどね
日本にも源氏以前にうつほ物語や落窪物語があるし

422 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:46:07.16 ID:eYLy5Bwt0.net
同じものでも違う文脈からの視点で全く違う意味を持たせるのが芸術だから
あれは4コマのパクリだなんて言うのは不毛だな
流通されてる写真やアーティファクトを使った芸術なんていくらでもある

423 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:46:09.74 ID:cjtdcnNq0.net
松本のお笑いセンスは0から生み出されたものではなく吉本やTVなんかの影響だけどな
吉本は特に人をバカにする事を笑い変えてるからとにかく下品だね

424 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:46:18.83 ID:R56ZPhyP0.net
>>412
オレの「最初かどうかと一般的にしたかどうかが違うのでは」ってレスが、
ゼロから論から離れるってレスやで。一般的にしたのも評価できると思うが
って事や。

425 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:46:21.76 ID:BWd05Imy0.net
松本が言いたいことは分かるけど定石知らないと
新しいものを生み出すことも出来ないのよ
何が新しいか判断できないわけだから

426 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:46:28.30 ID:fOsqLNqE0.net
>>417
コントこそゼロから作り出せないよ
ありものへの知識と記憶がなければ

427 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:47:09.16 ID:HSR0RKLx0.net
>>413
そもそもはジャズというジャンルが無かったじゃない
それを作ったのが誰かを特定することができないというのはあるけど

428 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:47:45.43 ID:SoZaEwcd0.net
教養がない事がコンプレックスなんだろうな

429 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:48:43.38 ID:WPjG8EZn0.net
>>1
この意見がすでに知識の範囲でしか考えられないタイプじゃん。知識を得た段階ではいくら知識があってもゼロなんだよね。

430 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:49:32.07 ID:R56ZPhyP0.net
一つ言えるのは割と落ち着いて話せるスレやで。
十年も前は松本人志褒めたら「信者に」褒め方が間違ってるって
散々ぶったたかれたり、恐ろしい事になってた。

431 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:49:45.54 ID:5gYvUl/+0.net
>>7
今からでも勉強したら良いのにね

432 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:50:02.85 ID:ibVwaX0R0.net
>>427
ジャンルってのは市民権を得た時の称号みたいなもんだからなぁ
まあ電通案件は置いといてだが。ていうか電通そろそろヤバいなあれ

433 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:50:22.76 ID:QsI9BXK70.net
>>428のようにコンプレックスコンプレックス言いまわっている人気がコンプレックス深い

434 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:50:43.67 ID:rjeBjH2G0.net
ゼロから生み出せる人ってなんの良さも色気もないような事を延々とやり続けられる人だと思う

435 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:50:48.87 ID:NeqQDl+H0.net
昔は貧乏の奴のが面白い話が多かった
ネタになるし

436 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:50:49.56 ID:dXBUUGNw0.net
まっつんは外人一切無視の日本人だけが面白い映画を撮れば良かったんだよ

437 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:51:06.38 ID:HSR0RKLx0.net
>>424
そもそもなにを0として扱うか?
という話だね
大抵そこで食い違いが発生する

438 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:51:25.69 ID:fCC8HuGW0.net
>>427
言うても既存の楽器や音楽理論あってのものじゃね?

439 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:51:30.80 ID:rAYqqVrP0.net
>>430
ルサンチマンだな

440 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:52:23.03 ID:eOKei9wl0.net
>>417
たけしは意外と映画青年だったからな
60年代は新宿にいて文化人の集まるジャズ喫茶とかでボーイしてた
若松孝二なんかと知り合って当時の最先端なアングラ文化にどっぷり浸かってたけど馴染めず浅草に行くと
だからもし新宿で成功してたらサブカルみたいな位置にいたかもしれない人

441 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:52:30.84 ID:HSR0RKLx0.net
>>432
それでもって創始者争いってのが結構起きるな

442 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:53:46.70 ID:v8eGDFfC0.net
>>431
そういう意識があればとっくにやってるでしょ
でも松本が選んだのは筋トレだったから、勉強するという行為が苦手なんだろうな

443 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:54:03.07 ID:SoZaEwcd0.net
教祖も信者も年々見苦しくなるね

444 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:54:18.12 ID:/mZoQLvA0.net
これね。
たけしは1からっていう。1からはじめる。
ゼロとイチ。
教養ってこういうことなんだよね。

445 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:54:24.22 ID:L1lmvito0.net
>>431
何で勉強してないと思うのか、俺はそっちの方が不思議なんだがね

ワイドナショーでもしょっちゅうミュージカルやコンサート、演芸行ってるって
言ってるし、本も読んでる話もしてるが
こないだの「すべらない話」でも、小峠に頼まれてソニーのお笑いライブに
お忍びで行った話とかしてたが
前に陣内とやってた「下がり上がり」という番組なんて、それこそ浅草芸人の
芸を観に行って見つけた奴らを出してたし

446 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:54:40.14 ID:uo6cNAmj0.net
松本がやっとワイらを作品とし認めてくれたんや

447 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:55:12.94 ID:HSR0RKLx0.net
>>438
「新しいジャンル」というものは無ければ0だろ
これから誰かが音楽の新しいジャンルを作ると仮定すると
そのジャンルは今は完全な無になってる
ボカロなんてのも音楽とコンピューターを借用してるけど
0から扱いにしてもいいと思う

448 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:55:35.40 ID:+vwrLM780.net
どんなクリエイターも0からモノを産み出したりはしない
それは観測者の無知から来る誤認

449 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:55:35.43 ID:GwVtZR6z0.net
>>323
俺はトークのとき全てアドリブだから、と言ってるからね。
竹山みたいに新聞を読まず直感で話す。

450 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:55:36.99 ID:R56ZPhyP0.net
>>437
ざっくりした話だが、エポック(先駆者)だったらゼロからつくった
って認識なのよねって話だとは思います。このスレでの話だけど。

451 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:56:03.00 ID:9nc6jp3j0.net
やっぱ、汚ねぇな、コイツ。

452 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:56:51.68 ID:whA2OVyZ0.net
たけしは結局、ヤクザ映画の人で、みんなやってるかが失敗したようにコメディ映画は作れなかった
松本の映画はいろいろ言われるが、コメディしか撮っていない
松本はたけしと違って、あくまでも笑いにこだわる挑戦者なんだよ

453 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:57:00.29 ID:GwVtZR6z0.net
>>2
西野や品川に抜かれた人

454 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:57:16.85 ID:rXHK1xVn0.net
志村なんかパクリばっかりだったからな
特にミスタービーンなんかそのまんまパクリだった
日本で有名じゃないからパクッてもわからないと思ったんだろう
その後突然日本でブームが起きて赤っ恥をかくことに

455 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:57:59.31 ID:GwVtZR6z0.net
>>188
松本は九九ができないし、学ぼうともしないと言ってる

456 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:58:07.67 ID:/mZoQLvA0.net
0が何かわからない人って案外多いもんね。
0から、0からって言う。

457 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:58:15.60 ID:E5qG6Kt90.net
>>447
そうなると丸パクりでない限りはほとんどの創作活動はゼロからの創造になりそうな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:59:04.11 ID:Pe4GKBF40.net
そして芸歴も既に39年目か
ここの住民は39年間サラリーマンもまともに出来ないってのに凄いな

459 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:59:20.61 ID:HSR0RKLx0.net
>>450
最終的には無から有は生まれないというテーゼに帰着してしまうしな

460 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 18:59:39.90 ID:m0PXGyKY0.net
新しいことを思いついたと思っても既に誰かが考えている

461 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:00:21.76 ID:m0PXGyKY0.net
>>460
学習とはこういうムダを省くためのもの

462 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:00:43.56 ID:HSR0RKLx0.net
>>457
狭めると何も無くなるし広げると何でもそうなるのはそうです

463 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:01:22.52 ID:cjtdcnNq0.net
つまり0から生み出した俺かっけえと自慢してるだけだからなw
こういう奴って大体臆病で劣等感の塊だから他人と比較したがる

464 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:01:29.54 ID:fOsqLNqE0.net
ゼロから何かを生み出したら
それに対する価値観が構築されてないから、死後に評価されるとか
後から評価される事が多そう
今はまだ評価されてないけど、あとから知識が積み上がって
その相対化によってわかる価値って感じで

評価が定まってるありものをより良くしたり、着せ替えて新しく見せるアレンジは
割とすぐ結果が出やすいかなって

465 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:01:35.64 ID:ibVwaX0R0.net
ていうかね、カテゴリー微分法なんだよそもそも論だが
未だフロンティアとして開拓されてない何かしらに拘泥するって事よな

466 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:01:52.10 ID:i9T9M2e50.net
根本的な新しさは無く大胆なバリエーションに過ぎない

467 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:02:15.52 ID:U9iWXRE+0.net
>>463
悪口は自らの自己紹介
つまりお前は

468 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:02:32.85 ID:wHshHggP0.net
まっさん、菅総理のブレーンなったって(T_T) これ以上スベらせないでくれー…

469 :名無しさん@恐縮です:2021/01/27(水) 19:02:48.34 ID:L1lmvito0.net
>>463
本当にバカな奴だな
何でこんなに理解出来んのだろうか

このスレの奴らほとんどだが

総レス数 959
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200