2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バスケット】Bクラブ親会社による欠損金補填など税務上の優遇がJリーグやプロ野球と同様の扱いに [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/09(火) 19:48:18.74 ID:CAP_USER9.net
3/9(火) 17:41配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb995b559cf4df3d2adefe7ab4ac59cacaa0fa1


 Bリーグは島田慎二チェアマンは9日、理事会終了後に会見を開き、Bクラブに対して行った欠損金(赤字)補填など税務上の優遇措置がJリーグやプロ野球と同様の扱いになるという回答を東京国税局から得たと発表した。

 プロ野球では1954年に「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達が出され、税制上の優遇措置を受けていたが、プロ野球以外の各プロスポーツに適用されるかどうかは解釈が分かれていた。そこで、Jリーグが昨年国税局に問い合わせを行ったところ、Jリーグ各クラブにも適応されるとの回答を得た。それを受けてBリーグも東京国税局へ「Bリーグ会員クラブの親会社等においても、法人税法上、Jリーグと同様に取り扱われるということか」と照会した結果、「プロ野球やJリーグと同様に取り扱って差し支えない」との回答があったという。

 これにより、Bリーグ各クラブの親会社による欠損金補填など金銭的な支援が広告宣伝費として扱われるため、支援における税制上の負担が減少することとなる。コロナ禍において経営が厳しいクラブにとっては追い風となる回答を得た。

 島田チェアマンは「クラブ経営が難しい中、Jリーグに続きBリーグについても、照会して容認されたことをうれしく思います。今コロナ禍において困難に直面しているクラブも、この制度によりさらなる親会社の支援を受け、この困難を乗り越えられる可能性が広がるものと思います。クラブの関係会社並びにスポンサーの皆さまには、引き続きクラブにお力添えいただけますと幸いです」とコメントしている。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:43:23.54 ID:JoinNbfa0.net
野球だけ特別扱いがなくなってきたなww


Bリーグは年々ファン増えてるし、ファミリー」女も多くてポテンシャルあるよ。いい時代になったね。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:44:29.21 ID:QB0LK+sJ0.net
>>105
決算公告すら公表できない読売さんの話されたらそりゃもういいわってなるわなwww

109 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:44:55.79 ID:JoinNbfa0.net
野球ってサッカーだけでなくバスケや色んなスポーツからも嫌われてるねえ。

Twitterで野球アンチが年々多くなってる

110 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:45:08.13 ID:a6prgzOm0.net
バスケなんかが野球やサッカーと並ぼうなんて厚かましいにも程がある

111 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:45:31.72 ID:EZWdmh7K0.net
>>108
わかったわかった
別にはっきり根拠があって書いたんじゃないから

112 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:13.81 ID:phiVTKX00.net
>>104
親会社が自分のところの選手に宣伝させて
その宣伝料払うのがおかしいって?
アホ?

113 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:15.39 ID:+i04OQXF0.net
>>94
だから誰のってみんなそう思ってたからとしか言いようがないし
国税庁から明確な解釈回答が出ていなかったからとしか言いようもないけどね
法解釈なんてそんなもんだよ

>>95
どういう意味?
三木谷はプロ野球と同様の赤字補填などの損金算入は無理だと言ってたんでしょ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:43.45 ID:QB0LK+sJ0.net
>>111
うん、だろうね
巨人が決算公告非公開ってことすら知らなかったっぽいもんね

115 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:47:18.48 ID:EZWdmh7K0.net
>>112
プロ野球もそうだから
勿論名目は広告宣伝費

116 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:48:18.73 ID:EZWdmh7K0.net
>>113
だったら楽天はどうやって金を出してたんだ?

117 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:49:54.27 ID:JwUEDGNP0.net
>>113
解釈の違いと言うか税理士が思い込んでただけで手続きしなかっただけでは?
実際に浦和レッズは広告費名目で赤字補てんできたのだから

118 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:50:33.23 ID:+i04OQXF0.net
>>116
普通に赤字としてたんじゃないの
それかシーズン前の広告契約でそれなりの額を計上していたか

認められないとされていたのはシーズン中の追加スポンサー料とか
シーズン後の赤字補填の穴埋めのことね

話通じないかな

119 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:04.24 ID:EZWdmh7K0.net
>>117
そんな事あり得ないけどね
もしそうなら税理士が無能としか言いようが無い

120 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:07.50 ID:phiVTKX00.net
>>115
広告ではなくただ試合してることを広告だと言ってるのがプロ野球だったんだけど?
どんだけアホなの?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:53.24 ID:QB0LK+sJ0.net
やきうってやっぱりバカしか見てないんだな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:52:36.25 ID:JwUEDGNP0.net
>>119
あり得ないもなにも
実際に浦和レッズの広報が親会社に広告費名目で赤字補てん
してもらってましたとインタビューに答えてたのだから

123 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:52:51.34 ID:EZWdmh7K0.net
>>118
追加が認められないとはシーズン中に新たに契約しちゃダメって事か?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:53:32.14 ID:phiVTKX00.net
>>123
お前なんでそんなアホなのに野球には疑問を持たないの?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:54:02.18 ID:EZWdmh7K0.net
>>120
そうだよ
それが広告宣伝費だと言ってるんだから

126 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:54:50.45 ID:EZWdmh7K0.net
>>124
だってお前の書き込みを読めばそういう事でしょ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:55:26.98 ID:phiVTKX00.net
>>125
「そうだよ」ってだからイニエスタの金の流れと野球では全然違うの理解できませんかぁ?

128 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:18.16 ID:QB0LK+sJ0.net
馬鹿だから野球を見るのか
野球を見るのは馬鹿だからなのか
両方だろうな

129 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:47.52 ID:EZWdmh7K0.net
>>127
出来ませんねえ
だって楽天がヴィッセルに払う根拠がない

130 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:49.90 ID:zihiGufg0.net
誰も国会で問題にしない件

131 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:57.65 ID:+i04OQXF0.net
>>123
親会社がシーズン中にスポンサー料追加したら損失補填と判断されてもおかしくないでしょ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:57:03.34 ID:phiVTKX00.net
>>126
おれのどの書き込みを見てそういうことだと思ったの?
人との会話苦手なの?

133 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:57:38.45 ID:phiVTKX00.net
>>129
楽天が楽天のCMしてるイニエスタに金を払うのは理解できるのかなおじいちゃん?www

134 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:58:09.91 ID:EZWdmh7K0.net
>>132
何処が違うのか指摘を

135 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:58:47.49 ID:zihiGufg0.net
全てのプロスポーツ対象でいいじゃん
なざ3団体だけなのか

136 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:59:33.73 ID:EZWdmh7K0.net
>>133
そこは理解出来るね
でも本当にそうか?
ヴィッセルの売り上げがえらい増えてるけど

137 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:00:28.42 ID:2LIYnsux0.net
Bリーグに置いて親会社がいるチームは何チームあるのか
所謂旧実業団チームだけが恩恵を受けて旧BJリーグチームや新興チームには恩恵無し
益々チーム格差が出るだけだがそれで盛り上げて行けるの?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:00:37.48 ID:JwUEDGNP0.net
>>130
結局、親会社を持たないクラブにとっては不公平感が生まれる
だから今までJリーグがすっとぼけてた
だから浦和レッズはしっかり補填してもらっていた
だが今回、親会社以外からの赤字補てんが認められたから公表したと個人的にはそう見てる
それが一番辻褄があう

139 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:01:16.36 ID:EZWdmh7K0.net
>>135
今迄もずっとそうなってるよ
どの競技も親会社がお金を出す場合寄付金扱いで税金払ってたと思うか?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:02:19.61 ID:phiVTKX00.net
>>136
楽天の選手であるイニエスタのCMをヴィッセルに依頼するだけでそうなりますよ?
個人事務所所属のさんまに吉本通して依頼してるのと同じですよ?
アホでもこれならわかりゅ??

141 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:03:48.65 ID:+i04OQXF0.net
>>137
かなり多くなってるよ

旧bjリーグのチームも買収されて所謂親会社的な存在があるチームも多い
つい今日もB3の鹿児島が最近勢いのあるWizというDX系の会社に買収されたし

142 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:04:24.76 ID:EZWdmh7K0.net
>>140
ヴィッセルの売り上げだよ
別にその金をどう使おうとヴィッセルの勝手だよ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:05:19.32 ID:+i04OQXF0.net
>>135
多分そうなってるけど
今は国税庁の言質を各リーグが取ってる段階

144 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:06:36.16 ID:phiVTKX00.net
>>142
だからヴィッセル所属のイニエスタにヴィッセル通して依頼してんだからヴィッセルの売上になるだろアホ
やきうなんて見てる暇あるなら勉強しろよ糞ゴミ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:06:57.33 ID:S483gCS30.net
これまでサカ豚はこれを理由にプロ野球を攻撃してたけど、
Jリーグも通達を普通に利用していましたという話

146 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:45.68 ID:JwUEDGNP0.net
日本は法治国家なの
知らない人が損をするのはよくあること
きちんと手続きを踏まなければ制度の対象者であっても損をするの
だから有能な弁護士や有能な税理士を雇うわけ
解釈の違いではなく、無能な人たちが確認もせず、思い込みでやってきただけ
しっかりしてる浦和レッズはちゃんと赤字補てんしてもらえてたのだから

147 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:48.02 ID:EZWdmh7K0.net
>>144
ヴィッセルの楽天からの売り上げ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:48.41 ID:Mgwu3nLr0.net
Bリーグw
バカじゃねえのw
誰が見るかボケナス

149 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:09:40.97 ID:phiVTKX00.net
>>147
お前さすがに理解してるけど負け惜しみでブーブー言ってるのよな?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:09:59.37 ID:2LIYnsux0.net
>>141
Bリーグには詳しくないのだが何チーム中親会社があるのは何チームなの?
B1だけでも良いので教えて

151 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:12.27 ID:qVaT70zs0.net
いい加減地方の3部とかにいるようなチーム無くせよサッカーもバスケも
選手はプロレベルに無いわチームは収益を上げられてないわで要らないだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:26.20 ID:QB0LK+sJ0.net
>>145
利用できると国税に確約されたのは去年ですね
ありがとう国税

153 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:40.38 ID:+i04OQXF0.net
>>147
肖像権って知ってるか?
イニエスタの肖像権って確かヴィッセルが持ってたような

154 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:47.88 ID:+pCZMxB/0.net
>>1
やっと、マトモなプロスポーツとして認められたかw

155 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:48.50 ID:EZWdmh7K0.net
>>146
君の言ってる事はあり得ない
税理士が無知だったって言いたいんでしょ

156 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:11:37.83 ID:C53H/H0T0.net
>>49
徐々に盛り上がってきてるぞ
特に熱いのが千葉
千葉ではもう小中学生の認知度がジェッツ>>>>ジェフになった


小学生に対する調査結果
認知度
ジェッツ 47.3%
ジェフ  46.8%

中学生に対する調査結果
認知度
ジェッツ 68.4%
ジェフ  60.2%
https://i.imgur.com/5PeBov4.png
https://i.imgur.com/qqsUcGt.png

157 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:11:37.99 ID:EZWdmh7K0.net
>>149
楽天はどういう名目でヴィッセルに出したんだよ

158 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:11:48.75 ID:JwUEDGNP0.net
>>155
それ以外になにがある?
実際に浦和レッズは広告費名目で赤字補てんできてたのだから

159 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:12:49.09 ID:EZWdmh7K0.net
>>153
どっちであろうと一旦ヴィッセルに入ってるんだしヴィッセルがどう使おうと自由

160 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:13:56.50 ID:gHKivqRu0.net
>>3
通達の内容は変わってないからな
サカ豚が「職業野球団だから適用されるのはやきうだけ!」とかガセ流してたけどそれも嘘だとバレた

161 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:14:56.14 ID:EZWdmh7K0.net
>>158
浦和レッズだけだと思ってるところが頭が悪い
他もみんなやってるよ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:17:07.69 ID:JwUEDGNP0.net
今のところJリーグも認めますって文書化された通達がでてないんだよね
確認に対して「できますよ」と答えが返ってきた
つまり最初から出来てたんだよ
制度を利用するかしないかは法人や個人の勝手だからね

163 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:23:45.33 ID:VQf4iTa/x
仙台はベガルタ仙台よりBリーグの仙台89ERSの方が人気があるな。

164 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:19:36.02 ID:EZWdmh7K0.net
>>162
そういう事
ちゃんと通達として出させてるのは例の職業球団の奴だけで
他は何勝手な事やってるのって話し

165 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:20:08.61 ID:gHKivqRu0.net
>>161
実は川淵の前から二宮清純に暴露されてたんだよな
優遇なけりゃ90年代後半乗りきれなかったってのはサカ豚の方が分かりそうなもんだけど

166 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:20:52.48 ID:nIIJuxnK0.net
>>162
文書化されてますよ????
何で焼豚って平気でつくの?
自分の言葉にもう少し責任持とうよやき豚ゴミクソバカじいさん

https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/besshi.htm

167 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:21:15.04 ID:nIIJuxnK0.net
>>166
○平気で嘘をつくの?

168 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:21:47.68 ID:EZWdmh7K0.net
>>166
確認対する回答でしょ
通達は?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:21:50.63 ID:JwUEDGNP0.net
>>166
それ通達ですか?

170 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:22:22.81 ID:nIIJuxnK0.net
>>164
何がそういうことだよ
去年ちゃんと文書化されてるわボケ

171 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:22:41.00 ID:56VYx0u00.net
>>63
税リーグの広告費依存はプロ野球の比じゃないからな

172 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:23:05.83 ID:nIIJuxnK0.net
>>168
>>169
「通達じゃなきゃ文書化ではない」
やき豚じいさんは通達じゃなきゃ効果ないとでも思ってんの?

173 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:23:38.18 ID:EZWdmh7K0.net
>>170
確認に対する回答でしょ
通達は?

174 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:10.96 ID:JwUEDGNP0.net
>>172
それは通達ではないですね

175 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:24.80 ID:nIIJuxnK0.net
>>173
通達出してもらう意味は?

176 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:33.41 ID:NbSXOjrL0.net
>>156
ロッテダントツだな
それにしてももうJリーグってBリーグに追い抜かれてたんやなww

177 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:39.51 ID:nIIJuxnK0.net
>>174
ん?通達出してもらわないといけない意味はなんですか?

178 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:51.53 ID:EZWdmh7K0.net
>>172
ただの回答なのにそんなもんがそんな効力あるのか・

179 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:24:52.25 ID:/zzBblqn0.net
国の方針が変わったんだろ。

180 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:25:25.38 ID:QB0LK+sJ0.net
ID:JwUEDGNP0
ID:EZWdmh7K0
言ってることも馬鹿さも同じ
完全に自演だろうなこれ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:25:28.95 ID:56VYx0u00.net
>>145
税リーグは通達より優遇されてるぞ
通達だと毎年補填しないと広告費として認められないが
税リーグは累積赤字の補填までもが広告費として認められてるからな
やりたい放題よ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:25:53.60 ID:EZWdmh7K0.net
>>175
良い所に気が付いたね
通達てのは絶対的なものじゃ無いって事

183 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:25:54.75 ID:JwUEDGNP0.net
>>174
通達が無いということは通達でなくても税制優遇できることの証明ですよ?
ようするに今までも広告費名目で赤字補てんが出来てたということですよ
それでいいのですか?

184 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:25:59.57 ID:3caFDAs20.net
>>160
適用されるようになったのは最近な

野球だけ特別な優遇措置受けてたのバレたから
サッカーも昔からだと捏造する方針にしたの?

185 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:26:14.61 ID:nIIJuxnK0.net
>>178
国税がそういう扱いですと公式に発表したらなら効果はあるでしょうね
効果がなくてもその公式の文書で反論すればいいだけですからね

186 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:26:18.90 ID:/zzBblqn0.net
>>177
通達が出ないと全国各地の国税局により対応がバラバラになる。だから通達が必要になる。

187 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:26:56.99 ID:gOi0WSPY0.net
ジェッツが好調なのはリーグの中でもベスト3ぐらいの人気な上に千葉県を独占できてるのが大きいかもね
ただ千葉市内じゃなくて船橋をフランチャイズにしてるので小回り経営が可能なバスケだとこれから先千葉市チームが出てくるかも?

188 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:27:17.49 ID:nIIJuxnK0.net
>>183
野球とサッカー両チームを持ってる三木谷さんがサッカーでは出来なかったと言ってますね

189 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:27:35.52 ID:EZWdmh7K0.net
>>185
そんなもんに効力があるのか
だったら通達を出す意味は?

190 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:27:36.36 ID:nIIJuxnK0.net
>>186
>>185

191 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:28:43.88 ID:56VYx0u00.net
>>184
通達が適用されると、累積赤字の補填に広告費計上ができなくなるわな
そりゃ今まで税リーグの広告費依存がすさまじかったわけだ
収益の半分の年間500億円が広告費収入なんだからな
やりたい放題よ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:28:44.14 ID:/zzBblqn0.net
通達は大事だよ。国税以外でも例えば病院の差額ベッド代は本人の希望でなけりゃ払わなくて良いのだけど、病院の言葉に負けて払うってしまう人がいる。でも通達が出てから、それを病院に言えば済む様になった。

193 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:28:54.88 ID:JwUEDGNP0.net
>>188
三木谷さんがその本を書かれたときヴィッセルは三木谷さん個人の持ち物
当然広告なんて出せないし出す必要すらない
だから当然、広告費で赤字を埋めることはできません

194 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:29:05.55 ID:EZWdmh7K0.net
>>186
Jリーグの回答書は対応がバラバラでも良いの?

195 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:30:14.09 ID:EZWdmh7K0.net
>>192
回答書にはそんな効力は無いのか?

196 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:30:47.27 ID:nIIJuxnK0.net
>>193
嘘ばっかりつくのやめようね
三木谷の言葉
「プロ野球は税務上、損金を親会社と通算出来る」 
「仮に30億円の赤字があったとしても、プロ野球は特例で親会社の広告宣伝費として計上出来る」
「このような税制優遇はプロ野球以外は認められていない」

197 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:31:00.00 ID:56VYx0u00.net
>>192
今まで税リーグは累積赤字の補填までもが広告費で処理できてた無法地帯だったのが
通達適用でこれからそれができなくなるわけだわな
プロ野球と同じ条件になったわけだ
それで最近税クラブの経営危機が急にひどくなってるんだよ

198 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:31:44.94 ID:EZWdmh7K0.net
Bリーグに対しては口頭で言っただけなんだろう
それでも効力があるのか

199 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:32:00.89 ID:JwUEDGNP0.net
>>197
では、浦和レッズの親会社である当時の三菱自動車は
脱税をしたということですね?

200 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:32:18.93 ID:nIIJuxnK0.net
>>193
馬鹿そうなので一応言っとくけど要点はここですよw
「このような税制優遇はプロ野球以外は認められていない」

201 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:32:44.10 ID:/zzBblqn0.net
>>195
回答はあくまでも東京国税局の回答でしょ。例えば大阪国税局とか他の組織では分からん。通達は国全体の通達だから、単独の国税局の回答よりも効力はあるんじゃね?

202 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:33:16.59 ID:56VYx0u00.net
>>196
楽天はヴィッセルには70億円とイーグルス14倍の広告費を投入してるんだが?
通達に縛られるより、無法にいくらでも広告費補填できてたいままでの方が補填し放題だったんだよ
通達に認められてから、税クラブの多くが経営がやばくなったるのはそのせい

203 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:33:28.67 ID:QB0LK+sJ0.net
>>198
まずやきぶーアホジジイに聞きたいんだけど
口頭だけなのかググったか?

204 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:33:33.35 ID:/zzBblqn0.net
>>199
国税局によってまちまちだったんじゃね?

205 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:33:41.10 ID:JwUEDGNP0.net
間違えました
>>199>>196へです

206 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:33:45.89 ID:56VYx0u00.net
>>199
マリノスの親会社の日産もだな

207 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:34:03.33 ID:+i04OQXF0.net
>>150
北海道 正栄プロジェクト
秋田 
栃木 
千葉 mixi
東京 トヨタ
渋谷 日立
川崎 DeNA
横浜 
新潟 NSG
富山 
信州 
三遠 OSG
三河 アイシン
名古屋 三菱電機
滋賀 滋賀ダイハツ
京都 アークレイ
大阪 ヒューマンHD
島根 バンダイナムコ
広島 NOVA
琉球

栃木琉球は東西の1位チームだけど親会社じゃなく複数企業や個人がバックアップの形なのは面白い
秋田も人気とか売り上げ的には上位だけど親会社は無し

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200