2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バスケット】Bクラブ親会社による欠損金補填など税務上の優遇がJリーグやプロ野球と同様の扱いに [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/09(火) 19:48:18.74 ID:CAP_USER9.net
3/9(火) 17:41配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb995b559cf4df3d2adefe7ab4ac59cacaa0fa1


 Bリーグは島田慎二チェアマンは9日、理事会終了後に会見を開き、Bクラブに対して行った欠損金(赤字)補填など税務上の優遇措置がJリーグやプロ野球と同様の扱いになるという回答を東京国税局から得たと発表した。

 プロ野球では1954年に「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達が出され、税制上の優遇措置を受けていたが、プロ野球以外の各プロスポーツに適用されるかどうかは解釈が分かれていた。そこで、Jリーグが昨年国税局に問い合わせを行ったところ、Jリーグ各クラブにも適応されるとの回答を得た。それを受けてBリーグも東京国税局へ「Bリーグ会員クラブの親会社等においても、法人税法上、Jリーグと同様に取り扱われるということか」と照会した結果、「プロ野球やJリーグと同様に取り扱って差し支えない」との回答があったという。

 これにより、Bリーグ各クラブの親会社による欠損金補填など金銭的な支援が広告宣伝費として扱われるため、支援における税制上の負担が減少することとなる。コロナ禍において経営が厳しいクラブにとっては追い風となる回答を得た。

 島田チェアマンは「クラブ経営が難しい中、Jリーグに続きBリーグについても、照会して容認されたことをうれしく思います。今コロナ禍において困難に直面しているクラブも、この制度によりさらなる親会社の支援を受け、この困難を乗り越えられる可能性が広がるものと思います。クラブの関係会社並びにスポンサーの皆さまには、引き続きクラブにお力添えいただけますと幸いです」とコメントしている。

56 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 21:17:05.04 ID:QB0LK+sJ0.net
>>45
連レスすまん
ごめん、サッカー界が動いて無かったなんて言ってないね
そういう人材がいなかったという話は大手企業かそれなりに絡んでてそれはないでしょうって意見を考慮してもらえるとありがたい

57 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 21:19:26.96 ID:Q+4RprQT0.net
>>49
観客の平均年齢が若いってのはかなりポジティブな要素だと思うな
バスケもサッカーもこれからだろうね

58 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 21:24:02.80 ID:sW/1zxmP0.net
>>49
リーグ全体で入場者数が年間累計200万人を越す程度には盛り上がってる

59 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 21:41:10.70 ID:SdRF4AJu0.net
>>46
不正受給は焼き豚の専売特許だろ

【野球】<プロも注目した大学野球のエースら>2人逮捕! 相次ぐ持続化給付金詐欺 愛知
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601384318/

【大学野球】慶大野球部・鶴岡嵩大容疑者、持続化給付金詐欺で逮捕 故・鶴岡一人さんの孫
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611740569/

60 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:08:25.61 ID:AVJhKOJR0.net
野球は通達があるから年俸1億円超えの選手が100人いても成り立つみたいなのよく聞くけど
それなら今後はJリーグBリーグも1億円プレーヤー増えまくるのか?

61 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:10:57.77 ID:EZWdmh7K0.net
今迄どうしてたんだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:15:21.10 ID:sMIfXOas0.net
>>60
そのソースは?

63 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:16:44.96 ID:EZWdmh7K0.net
今迄も広告宣伝費で処理してただろうが

64 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:17:39.43 ID:JwUEDGNP0.net
Jリーグは親会社以外からの赤字補てんも可みたいだけど
バスケはだめなのか?

65 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:18:47.19 ID:phiVTKX00.net
>>63
できねーっつてんだろアホ
赤字は赤字として計上するしかねーんだよ普通は

66 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:20:07.39 ID:EZWdmh7K0.net
>>65
今迄親会社はどうやって金出してたんだよ

67 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:21:10.25 ID:phiVTKX00.net
親会社が金だしてるって野球の当たり前の発想を他のスポーツに持ち込むのがまずおかしいと思えよ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:21:26.77 ID:phiVTKX00.net
>>66
>>67

69 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:22:04.19 ID:EZWdmh7K0.net
>>67
親会社は今まで金出してないのかよ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:22:23.00 ID:phiVTKX00.net
>>69
出してるなら出してるソースもってこい

71 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:22:45.97 ID:EZWdmh7K0.net
>>70
ヴィッセル

72 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:23:20.81 ID:phiVTKX00.net
>>71
ヴィッセルも三木谷のポケットマネーでやってたからな
アホかお前

73 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:24:26.47 ID:EZWdmh7K0.net
>>72
親会社は楽天だろうが

74 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:24:41.80 ID:JwUEDGNP0.net
え?
ヴィッセルて今も三木谷個人のポケットマネーで運営されてるの?

75 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:24:50.00 ID:+i04OQXF0.net
>>63
まだそこ?
赤字出た場合の補填とかに関する話だよ
スポンサー料としてシーズン前に契約して支払う分は損金算入対象だけど
シーズン中の追加でのスポンサー料とか
シーズン後の赤字の補填穴埋めに関してはプロ野球以外は損金算入できないというのが定説だったのよ
あとチームに対して貸し付けていた金をチームが使った場合とかもね
それが明確に損金算入対象と明言されたのが昨年

76 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:25:01.25 ID:phiVTKX00.net
>>73
親会社になったのいつですか?
なんで三木谷は寄付金て形でヴィッセルにお金出したんですかー?

77 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:26:41.05 ID:EZWdmh7K0.net
>>75
それなんの定説だよ
親会社は広告宣伝費を出せるか出せないかどっちだよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:26:47.85 ID:JVejFpGt0.net
>>60
通達があれば無限に赤字になれるという魔法の装置のように言ってるやつはガイジだから他に受けたらあかん

79 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:26:50.11 ID:JwUEDGNP0.net
>>76
三木谷が個人で何を宣伝するんだ?
宣伝できないものが宣伝費として落とせるわけ無いだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:27:25.20 ID:j0Y7feBD0.net
>>72
神戸の売上100億の殆どが楽天グループからの広告料だったろーが

81 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:27:54.86 ID:phiVTKX00.net
>>74
>>79
親会社の広告宣伝費で落とせないから三木谷が個人で寄付したって話がアホすぎて理解できてなくて草
焼豚って脳みそ腐ってんの?

82 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:28:41.96 ID:JwUEDGNP0.net
>>75
定説って誰の定説?
Jリーグの運営組織?クラブ?税理士?国税?

83 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:28:44.57 ID:phiVTKX00.net
>>80
近年だよな?三木谷がポケットマネーで寄付っていう形でヴィッセル助けてたの知らないアホですか?

84 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:29:25.08 ID:EZWdmh7K0.net
>>81
そんなもん理解する訳無いじゃん
楽天が販管費だって発表したんでしょ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:30:07.64 ID:JwUEDGNP0.net
>>81
だから
広告宣伝費ではないから広告費として扱われなくて当然でしょ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:30:37.28 ID:EZWdmh7K0.net
>>83
三木谷の個人保有なんていつの話しだよ

87 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:31:07.00 ID:phiVTKX00.net
>>84
三木谷が寄付金でやってましたけど?
自分が知らないから理解できないってすげーなお前wwww

88 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:31:47.53 ID:phiVTKX00.net
>>85
楽天がスポンサーやってましたけど???????

89 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:32:42.67 ID:EZWdmh7K0.net
>>87
三木谷が保有してた時の事は知ってるよ
でもとっくに楽天保有になってるでしょ

90 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:32:43.80 ID:JwUEDGNP0.net
三木谷が個人としてクラブを持つのも勝手だし
楽天の子会社にするのも勝手
ただ、個人で持ってれば広告宣伝費として扱われないのは当然
これだけの話

91 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:33:17.31 ID:QB0LK+sJ0.net
やきうでは当たり前の税制優遇措置は他では当たり前ではなかった
当たり前のことなんだけど、やきうだけが優遇されてたって事実が受け入れられないアホなやきうジジイがアホなこと言ってて笑える

92 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:33:18.38 ID:+i04OQXF0.net
>>82
明確な回答、解釈が出ていなかったのでということ
三木谷とかも言ってたでしょ
明確な回答解釈が国税庁から昨年出たのよ
というかちょっとは調べたらいいのに

93 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:34:00.91 ID:P1G/Hj1a0.net
非課税だから利益を出しちゃいけないんだよ
巨人には課税しろよ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:34:22.63 ID:JwUEDGNP0.net
>>92
だから誰の解釈が明確でなかったのかが問題

95 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:34:23.22 ID:EZWdmh7K0.net
>>92
それ以前もずっと楽天が保有してただろうが

96 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:35:15.92 ID:phiVTKX00.net
>>90
>>89
楽天が親会社になっても広告宣伝費として扱うことはできなかったと三木谷は言ってますねー
無知でアホって最悪だなwww

97 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:35:56.01 ID:EZWdmh7K0.net
>>93
巨人に対して読売はおそらく金を出してないね

98 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:36:13.89 ID:JwUEDGNP0.net
あのさぁ
国税がすべて親切丁寧に節税方法教えてくれるなら
だれも税理士なんてやとわないのよ

99 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:37:08.84 ID:EZWdmh7K0.net
>>96
楽天はイニエスタの給料を寄付してたのか?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:37:47.18 ID:phiVTKX00.net
イニエスタは楽天の宣伝のために活動してますけど?

101 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:37:53.29 ID:phiVTKX00.net
>>100
>>99

102 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:38:23.78 ID:EZWdmh7K0.net
>>98
企業は税理士くらい雇えよ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:38:45.47 ID:QB0LK+sJ0.net
>>97
読売巨人軍さんはなぜか決算公告非公開なんですよねwwww

104 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:39:29.97 ID:EZWdmh7K0.net
>>100
でも親会社なんでしょ

105 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:41:51.51 ID:EZWdmh7K0.net
>>103
巨人の親会社は巨人じゃないからおそらく出してないだろうと思って書いただけだしもういいわ

106 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:42:52.51 ID:j0Y7feBD0.net
>>98
そこの解釈は各税理士でばらばらだった、とか記者会見で言ってたけど
何で今まで誰もたしかめなかったんだろうね?不思議だね?

107 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:43:23.54 ID:JoinNbfa0.net
野球だけ特別扱いがなくなってきたなww


Bリーグは年々ファン増えてるし、ファミリー」女も多くてポテンシャルあるよ。いい時代になったね。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:44:29.21 ID:QB0LK+sJ0.net
>>105
決算公告すら公表できない読売さんの話されたらそりゃもういいわってなるわなwww

109 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:44:55.79 ID:JoinNbfa0.net
野球ってサッカーだけでなくバスケや色んなスポーツからも嫌われてるねえ。

Twitterで野球アンチが年々多くなってる

110 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:45:08.13 ID:a6prgzOm0.net
バスケなんかが野球やサッカーと並ぼうなんて厚かましいにも程がある

111 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:45:31.72 ID:EZWdmh7K0.net
>>108
わかったわかった
別にはっきり根拠があって書いたんじゃないから

112 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:13.81 ID:phiVTKX00.net
>>104
親会社が自分のところの選手に宣伝させて
その宣伝料払うのがおかしいって?
アホ?

113 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:15.39 ID:+i04OQXF0.net
>>94
だから誰のってみんなそう思ってたからとしか言いようがないし
国税庁から明確な解釈回答が出ていなかったからとしか言いようもないけどね
法解釈なんてそんなもんだよ

>>95
どういう意味?
三木谷はプロ野球と同様の赤字補填などの損金算入は無理だと言ってたんでしょ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:46:43.45 ID:QB0LK+sJ0.net
>>111
うん、だろうね
巨人が決算公告非公開ってことすら知らなかったっぽいもんね

115 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:47:18.48 ID:EZWdmh7K0.net
>>112
プロ野球もそうだから
勿論名目は広告宣伝費

116 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:48:18.73 ID:EZWdmh7K0.net
>>113
だったら楽天はどうやって金を出してたんだ?

117 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:49:54.27 ID:JwUEDGNP0.net
>>113
解釈の違いと言うか税理士が思い込んでただけで手続きしなかっただけでは?
実際に浦和レッズは広告費名目で赤字補てんできたのだから

118 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:50:33.23 ID:+i04OQXF0.net
>>116
普通に赤字としてたんじゃないの
それかシーズン前の広告契約でそれなりの額を計上していたか

認められないとされていたのはシーズン中の追加スポンサー料とか
シーズン後の赤字補填の穴埋めのことね

話通じないかな

119 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:04.24 ID:EZWdmh7K0.net
>>117
そんな事あり得ないけどね
もしそうなら税理士が無能としか言いようが無い

120 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:07.50 ID:phiVTKX00.net
>>115
広告ではなくただ試合してることを広告だと言ってるのがプロ野球だったんだけど?
どんだけアホなの?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:51:53.24 ID:QB0LK+sJ0.net
やきうってやっぱりバカしか見てないんだな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:52:36.25 ID:JwUEDGNP0.net
>>119
あり得ないもなにも
実際に浦和レッズの広報が親会社に広告費名目で赤字補てん
してもらってましたとインタビューに答えてたのだから

123 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:52:51.34 ID:EZWdmh7K0.net
>>118
追加が認められないとはシーズン中に新たに契約しちゃダメって事か?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:53:32.14 ID:phiVTKX00.net
>>123
お前なんでそんなアホなのに野球には疑問を持たないの?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:54:02.18 ID:EZWdmh7K0.net
>>120
そうだよ
それが広告宣伝費だと言ってるんだから

126 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:54:50.45 ID:EZWdmh7K0.net
>>124
だってお前の書き込みを読めばそういう事でしょ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:55:26.98 ID:phiVTKX00.net
>>125
「そうだよ」ってだからイニエスタの金の流れと野球では全然違うの理解できませんかぁ?

128 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:18.16 ID:QB0LK+sJ0.net
馬鹿だから野球を見るのか
野球を見るのは馬鹿だからなのか
両方だろうな

129 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:47.52 ID:EZWdmh7K0.net
>>127
出来ませんねえ
だって楽天がヴィッセルに払う根拠がない

130 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:49.90 ID:zihiGufg0.net
誰も国会で問題にしない件

131 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:56:57.65 ID:+i04OQXF0.net
>>123
親会社がシーズン中にスポンサー料追加したら損失補填と判断されてもおかしくないでしょ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:57:03.34 ID:phiVTKX00.net
>>126
おれのどの書き込みを見てそういうことだと思ったの?
人との会話苦手なの?

133 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:57:38.45 ID:phiVTKX00.net
>>129
楽天が楽天のCMしてるイニエスタに金を払うのは理解できるのかなおじいちゃん?www

134 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:58:09.91 ID:EZWdmh7K0.net
>>132
何処が違うのか指摘を

135 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:58:47.49 ID:zihiGufg0.net
全てのプロスポーツ対象でいいじゃん
なざ3団体だけなのか

136 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 22:59:33.73 ID:EZWdmh7K0.net
>>133
そこは理解出来るね
でも本当にそうか?
ヴィッセルの売り上げがえらい増えてるけど

137 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:00:28.42 ID:2LIYnsux0.net
Bリーグに置いて親会社がいるチームは何チームあるのか
所謂旧実業団チームだけが恩恵を受けて旧BJリーグチームや新興チームには恩恵無し
益々チーム格差が出るだけだがそれで盛り上げて行けるの?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:00:37.48 ID:JwUEDGNP0.net
>>130
結局、親会社を持たないクラブにとっては不公平感が生まれる
だから今までJリーグがすっとぼけてた
だから浦和レッズはしっかり補填してもらっていた
だが今回、親会社以外からの赤字補てんが認められたから公表したと個人的にはそう見てる
それが一番辻褄があう

139 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:01:16.36 ID:EZWdmh7K0.net
>>135
今迄もずっとそうなってるよ
どの競技も親会社がお金を出す場合寄付金扱いで税金払ってたと思うか?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:02:19.61 ID:phiVTKX00.net
>>136
楽天の選手であるイニエスタのCMをヴィッセルに依頼するだけでそうなりますよ?
個人事務所所属のさんまに吉本通して依頼してるのと同じですよ?
アホでもこれならわかりゅ??

141 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:03:48.65 ID:+i04OQXF0.net
>>137
かなり多くなってるよ

旧bjリーグのチームも買収されて所謂親会社的な存在があるチームも多い
つい今日もB3の鹿児島が最近勢いのあるWizというDX系の会社に買収されたし

142 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:04:24.76 ID:EZWdmh7K0.net
>>140
ヴィッセルの売り上げだよ
別にその金をどう使おうとヴィッセルの勝手だよ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:05:19.32 ID:+i04OQXF0.net
>>135
多分そうなってるけど
今は国税庁の言質を各リーグが取ってる段階

144 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:06:36.16 ID:phiVTKX00.net
>>142
だからヴィッセル所属のイニエスタにヴィッセル通して依頼してんだからヴィッセルの売上になるだろアホ
やきうなんて見てる暇あるなら勉強しろよ糞ゴミ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:06:57.33 ID:S483gCS30.net
これまでサカ豚はこれを理由にプロ野球を攻撃してたけど、
Jリーグも通達を普通に利用していましたという話

146 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:45.68 ID:JwUEDGNP0.net
日本は法治国家なの
知らない人が損をするのはよくあること
きちんと手続きを踏まなければ制度の対象者であっても損をするの
だから有能な弁護士や有能な税理士を雇うわけ
解釈の違いではなく、無能な人たちが確認もせず、思い込みでやってきただけ
しっかりしてる浦和レッズはちゃんと赤字補てんしてもらえてたのだから

147 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:48.02 ID:EZWdmh7K0.net
>>144
ヴィッセルの楽天からの売り上げ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:07:48.41 ID:Mgwu3nLr0.net
Bリーグw
バカじゃねえのw
誰が見るかボケナス

149 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:09:40.97 ID:phiVTKX00.net
>>147
お前さすがに理解してるけど負け惜しみでブーブー言ってるのよな?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:09:59.37 ID:2LIYnsux0.net
>>141
Bリーグには詳しくないのだが何チーム中親会社があるのは何チームなの?
B1だけでも良いので教えて

151 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:12.27 ID:qVaT70zs0.net
いい加減地方の3部とかにいるようなチーム無くせよサッカーもバスケも
選手はプロレベルに無いわチームは収益を上げられてないわで要らないだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:26.20 ID:QB0LK+sJ0.net
>>145
利用できると国税に確約されたのは去年ですね
ありがとう国税

153 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:40.38 ID:+i04OQXF0.net
>>147
肖像権って知ってるか?
イニエスタの肖像権って確かヴィッセルが持ってたような

154 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:47.88 ID:+pCZMxB/0.net
>>1
やっと、マトモなプロスポーツとして認められたかw

155 :名無しさん@恐縮です:2021/03/09(火) 23:10:48.50 ID:EZWdmh7K0.net
>>146
君の言ってる事はあり得ない
税理士が無知だったって言いたいんでしょ

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200