2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バスケット】Bクラブ親会社による欠損金補填など税務上の優遇がJリーグやプロ野球と同様の扱いに [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/09(火) 19:48:18.74 ID:CAP_USER9.net
3/9(火) 17:41配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb995b559cf4df3d2adefe7ab4ac59cacaa0fa1


 Bリーグは島田慎二チェアマンは9日、理事会終了後に会見を開き、Bクラブに対して行った欠損金(赤字)補填など税務上の優遇措置がJリーグやプロ野球と同様の扱いになるという回答を東京国税局から得たと発表した。

 プロ野球では1954年に「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達が出され、税制上の優遇措置を受けていたが、プロ野球以外の各プロスポーツに適用されるかどうかは解釈が分かれていた。そこで、Jリーグが昨年国税局に問い合わせを行ったところ、Jリーグ各クラブにも適応されるとの回答を得た。それを受けてBリーグも東京国税局へ「Bリーグ会員クラブの親会社等においても、法人税法上、Jリーグと同様に取り扱われるということか」と照会した結果、「プロ野球やJリーグと同様に取り扱って差し支えない」との回答があったという。

 これにより、Bリーグ各クラブの親会社による欠損金補填など金銭的な支援が広告宣伝費として扱われるため、支援における税制上の負担が減少することとなる。コロナ禍において経営が厳しいクラブにとっては追い風となる回答を得た。

 島田チェアマンは「クラブ経営が難しい中、Jリーグに続きBリーグについても、照会して容認されたことをうれしく思います。今コロナ禍において困難に直面しているクラブも、この制度によりさらなる親会社の支援を受け、この困難を乗り越えられる可能性が広がるものと思います。クラブの関係会社並びにスポンサーの皆さまには、引き続きクラブにお力添えいただけますと幸いです」とコメントしている。

608 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 06:48:38.77 ID:U9WiBaMg0.net
>>540
コンサドーレは日ハムのおかげで天然芝で球蹴りできてるだけだわな
年間いくら負担してんだか非公開にしてるけど

609 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 06:50:51.90 ID:U9WiBaMg0.net
>>490
これで答え出てるな

610 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:00:53.25 ID:GbzjexSS0.net
>>561
執念で言えばプロ野球板にアンチ野球スレ立てて7000スレまで到達しようとしてるこいつらが最強だわ

プロ野球の視聴率を語る6918
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1615095873/

611 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:08:43.72 ID:i9ps1jc38
>>321
ベガルタは地元自治体が親会社。
だから税金にたかりまくっている。

612 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:07:44.93 ID:dNYb5Ert0.net
>>520
大のカープファンを自認する税理士さんも通達はJリーグに認められていないと言っているけど?
https://i.imgur.com/i8IbleZ.jpg

613 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:08:54.17 ID:z0iuCDnR0.net
>>612
知らなかっただけじゃないの?

614 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:12:28.13 ID:z0iuCDnR0.net
http://www.akutsuzeimu.jp/2013/06/29810j.html

川淵チェアマンがJリーグ発足時に頑張って通達と同じ優遇受けられるようにしたって自身の著書に書いてあるみたいだけど、
Jリーグは優遇受けてなかったって言ってる人は川淵は嘘を本に書いたって思ってるってことでいいの?

615 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:12:54.06 ID:sfj+6Wtz0.net
>>612
Jリーグには親会社が存在ないクラブも多いからだろ
親会社がなければ通達は利用できない
浦和みたいに親会社があるクラブは通達を利用しているだろう

616 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:14:02.59 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>165
二宮清純のどの記事だよ?
堀江との対談でもサッカーには認められてないことについて語ってるけど(笑)

堀江: 加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
 たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
 これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。(中略)

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。

617 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:14:16.00 ID:z0iuCDnR0.net
>>615
ユニホームに社名やマークが入ってれば受けられるよ

618 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:15:17.54 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>613
知らないのは焼き豚だろ。上に貼られてる大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士さんも、Jリーグには認められていないと言ってるんだから。

619 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:18:18.78 ID:z0iuCDnR0.net
>>618
その税理士は川淵チェアマンが認められるようにしたって言ってるのを知らないんだよ
それとも川淵は優遇受けられるようにしたはずなんだけど、実際は優遇受けられないってのを知らないってこと?

620 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:21:09.30 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>619
川淵が言っていたのは、
『出資企業から受け取るお金は「ユニフォームに出資企業の証を入れれば」広告宣伝費となる」という点だろ。
野球のように「球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる」なんて言ってないよ。

理解できてないなら書き込まない方がいいよ。

621 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:24:17.53 ID:z0iuCDnR0.net
>>620
つまり同じようなことが出来るってことでしょ
「結果は一緒だけど厳密に言えばやってることは一緒じゃないから違う」ってならそうだね
その違いに何の意味を求めたいのかわからないけど

622 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:25:48.42 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>621
野球のように「球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる」なんて川淵は言ってない。
わかる?

623 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:26:44.88 ID:lrpXFONY0.net
プロ野球は球団名が出資企業の証なんだからJリーグ基準でやっても
優遇措置が得られるだろw
つまり同質だ

624 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:28:25.07 ID:z0iuCDnR0.net
>>622
うん、わかる
んでJリーグも全ての欠損金の補填を広告費に出来るよね
Jリーグの場合は親会社じゃなくても出来るからちょっと違うけど

625 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:30:54.21 ID:1mv5uIHS0.net
富山(バスケの方)は胸スポンサー空白で試合してたことあったね
大きな資金出してくれるスポンサー探しに苦心してる感じなのかな

626 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:35:43.73 ID:N9JBwsuT0.net
なんで焼き豚が激怒してるん?w

627 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:37:36.21 ID:MUmWJWYD0.net
>>620
焼き豚にそれを理解出来る脳があると思ってる?
読売君並みの知能だぞ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:37:56.26 ID:N9JBwsuT0.net
なお…

ロッテ球体創設以来五十年赤字

629 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:39:39.54 ID:z0iuCDnR0.net
>>627
やり方は違うけど一緒のこと出来るって話を
違う、別のものだ、ズルいのは野球だけだって言うのは無理筋じゃない?

630 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:41:28.27 ID:MUmWJWYD0.net
>>629
やり方が違う時点で議論からズレてるから馬鹿にされるんだよ

631 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:42:04.70 ID:+3GF6t0t0.net
66年間プロ野球が独占してきた甘い蜜を全スポーツのためにと確認に動いたJリーグは偉いな。
独占してきたアレとは違うわ。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:43:10.11 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>627
税理士が間違っていて僕が正しいとか言ってるアホ焼き豚だから理解できるわけない

633 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:46:00.60 ID:z0iuCDnR0.net
>>630
同じ結果になるのに>>631みたいに甘い蜜吸えるのは野球だけと言ってるのが馬鹿じゃない?
ってか議論てJリーグも野球と同じ優遇を受けてるかどうかの問題じゃないの?その話はズレててどうでもいい問題なの?

634 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:48:38.70 ID:z0iuCDnR0.net
野球は通達によって優遇を受けててズルい!

Jリーグも同じ優遇受けられるやん

実際に優遇受けられるかは問題じゃない!通達による優遇がズルいの!通達を根拠にしてるかどうかが問題なんだ!

なんだこれ

635 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:52:03.24 ID:MsG0Cvwb0.net
昨年の確認によって通達と同じ扱いを受けられるようになったのに、「いや以前から通達と同じ扱いを受けてたニダー」と発狂してる焼き豚ワロタw

636 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:52:10.50 ID:zYdMo7Sd0.net
赤字補填し放題ならコロナ禍でも安泰だな

637 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:53:50.35 ID:z0iuCDnR0.net
>>635
違うの?

638 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:56:55.18 ID:z0iuCDnR0.net
>>635
確認によって通達と同じ扱いを受けられるようになった、じゃなくて
確認によって通達と同じ扱いを受けられることを確認した、だよ
確認って言葉の意味を考えようよ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 07:59:56.77 ID:uNT/UVkI0.net
税理士「野球と同じようにはできなかった」
三木谷「野球と同じようにはできなかった」
川淵「2020年野球と同じようにできるこたになった」
5chやきうアホ豚おじいちゃん「昔から野球と同じことが出来たニダ!!」


嘘をついてるアホなな豚ジジイが一匹いるようですねぇ

640 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:01:22.52 ID:z0iuCDnR0.net
>>639
その三木谷の言ってるソースの画像とかある?

641 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:02:23.72 ID:MUmWJWYD0.net
>>639
焼き豚は読売君並みの知能だから

642 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:02:32.23 ID:z0iuCDnR0.net
>>614

http://www.akutsuzeimu.jp/2013/06/29810j.html

川淵はJリーグ発足時から同じことできるようにしたで!って言ってる

643 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:02:40.36 ID:8HaFEhYXO.net
>>638
法的な確認の意味ははそうだね

644 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:03:14.17 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>638
税理士の>>20>>612もプロ野球にしか認められていないと言っているの理解できない?
三木谷も「損金を親会社と通算できるのはプロ野球だけ。サッカーはそれが認められておりません。」と言っていて、
堀江と二宮清純も>>616でプロ野球だけと言っている。
他にもフェンシング協会会長の太田も野球だけ他のスポーツと扱いが違うと言ってる。

川淵も、野球のように球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となるなんて言っていない。

焼き豚の願望・妄想と上記の方々の発言の信頼性を比べるまでもないよ(笑)

645 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:04:27.05 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>642
川淵は、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる」なんて言ってないよ。

『出資企業から受け取るお金は「ユニフォームに出資企業の証を入れれば」広告宣伝費となる」という点だけ。

理解できてないなら書き込まない方がいいよ。

646 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:06:04.88 ID:z0iuCDnR0.net
>>645
うん、だから結果は一緒でしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:06:30.49 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>646
うん、きみ馬鹿なんだね。

648 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:07:02.41 ID:z0iuCDnR0.net
>>644
だから通達による優遇はプロ野球だけでしょ
通達によらない優遇をプロ野球と同じように受けてたって話

649 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:07:29.22 ID:z0iuCDnR0.net
>>647
違うなら具体的に指摘していただけるとありがたい

650 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:08:28.78 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>648
>>649
以前から受けてないから>>644でまとめた通りだよ。

651 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:09:51.65 ID:MJh9Vnl50.net
あれ?
サカ豚が「Jはやきうと違って税制優遇を
受けてない!(キリッ」と言ってたが、嘘だったのかw

652 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:09:53.67 ID:z0iuCDnR0.net
実際に優遇されるかどうかは問題じゃなくて、通達による優遇がズルいって話なのかな
>>650
うん、だから三木谷も川淵も通達はないから同じようなことを別の手法でやってるって言ってたね

653 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:11:24.83 ID:MJh9Vnl50.net
>>648
何にしろ、野球と同じようにサッカーも 
優遇を受けてるんだよね?w

654 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:12:48.29 ID:z0iuCDnR0.net
>>653
だと認識してるし、私の意見はおかしいという人も同じように優遇を受けているってことに関しては誰も間違っているとは言ってない気がする

655 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:16:43.50 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>652
素人焼き豚と>>644の面々の見解w
ドンマイw

656 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:17:06.41 ID:MJh9Vnl50.net
これで野球を叩けなくなったなw

657 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:19:09.77 ID:MJh9Vnl50.net
>>655
税リーグが本当に人気あるなら
自治体から税金入れて貰うことや、
税制優遇を断ればいいのにw

658 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:19:41.74 ID:MsG0Cvwb0.net
>>637
できないとされてきたことの拡大解釈が昨年やっと認められただけじゃん

659 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:19:45.10 ID:z0iuCDnR0.net
>>655
別にその人の見解は間違ってないよ
私の言ってることに対してその人達の意見を引用するあなたが間違ってるだけ

660 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:20:18.87 ID:MsG0Cvwb0.net
>>657
ファイターズにも言ったれよw

661 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:21:27.40 ID:MJh9Vnl50.net
>>660
だからファイターズで自腹で
球場造ってるじゃんw
でコンサは?w

662 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:23:07.15 ID:cZ2T3KbZ0.net
>>659
以前から認められていなくて残念だったな

663 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:23:47.26 ID:z0iuCDnR0.net
私「通達ダメだから川淵が頑張って通達と同じように優遇が受けられるようにしたんだって」
三木谷「Jリーグは通達受けられないから広告費ってことにして赤字補填して通達による優遇みたいなことやってる」

「三木谷は通達受けられないって言ってるぞ!焼豚の言ってることは間違いだ!」

何だこれ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:24:33.09 ID:z0iuCDnR0.net
>>662
何が残念なの?私には関係ない世界の話だから残念も何もないよ

665 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:25:30.71 ID:NgQ941ZZ0.net
プロ野球は通達利用67年目の大ベテラン

JリーグBリーグ他「大先輩これからよろしくお願いします」

666 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:33:20.90 ID:uuYe72Kk0.net
焼き豚ビビってるへいへいヘイ!!

667 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:37:33.62 ID:NgQ941ZZ0.net
やきう通達
・1954年8月10日(通達利用67年目) 
・TBSベイ、ロッテ、日ハムの年間赤字ベースなら66年で軽く兆単位w

668 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:38:44.36 ID:arcQLAfW0.net
問い合わせに対する回答でしかなくて
通達自体は変更されてないし新たな通達が出されたわけじゃない
通達を根拠に野球だけ優遇されてるなら今もそうだな

さらにいえば通達にはIT企業とは書いてないから楽天やソフトバンクやDeNAは優遇されてないということだな

669 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:40:49.48 ID:deUGCRwh0.net
>>649
具体的にも何も書いてあるそのままでしょ
日本語苦手なの?

670 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:41:33.57 ID:TjuEZEV70.net
>>665
やきうパイセンおなしゃーす!

671 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:41:40.12 ID:mAYsIwy80.net
焼き豚的には

セとパ

どっちが税リーグ?

672 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:45:06.29 ID:zYdMo7Sd0.net
>>667
兆単位で金かけれるロッテと日ハムすげーな

673 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:46:20.19 ID:2NBmZ/rh0.net
えっ?これって、随分長いこと税リーグ連呼してた焼き豚が身の程知らずの間抜けだったってこと?w

674 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:46:40.07 ID:cZ2T3KbZ0.net
球団経営50年赤字で韓国企業を名乗るロッテさん。。

675 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:48:28.03 ID:z0iuCDnR0.net
>>669
私「Jリーグも昔から通達みたいなことを理由して優遇を受けてたね」

「Jリーグは通達受けてない!通達とは手法が違う」

「うん、だから通達みたいなことをして結果的に同じように優遇受けてたね」

「お前はバカだ」

私「具体的によろしく」

返答無し

あなた「書いてあるじゃん、日本語苦手なの?」

どこに書いてある?

676 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:50:16.51 ID:2NBmZ/rh0.net
>>675
ねえねえ、焼き豚が言う税リーグって、もう何のリーグだか言えなくなったってことでおk?

677 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:52:50.99 ID:z0iuCDnR0.net
>>676
質問の意味がわからない
もっと読みやすくしていただけると助かります

678 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:54:00.54 ID:2NBmZ/rh0.net
>>677
なにすっとぼけてんの?
焼き豚がよく連呼する「税リーグ」って何のこと?
おしえてくださいw

679 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:54:53.52 ID:z0iuCDnR0.net
>>678
Jリーグのことだね
私はそんな呼び方しないからなぜそういう言い方になるのかはわからないけど

680 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:55:47.11 ID:2NBmZ/rh0.net
>>679
理由もわからないのにJリーグってことは解るのかw
頭イカれてるな焼き豚www

681 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:57:48.06 ID:eOwNChsU0.net
サッカーって自治体の税金にも企業にもすがる存在
どこにサカ豚自慢の俺たちのチームってあるんだろうな笑
企業スポーツって野球は馬鹿にして
やってる事は裏では企業スポーツ
表では自治体にたかり
ユニホームは野球以上の企業宣伝のサンドイッチマン

682 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:57:51.93 ID:z0iuCDnR0.net
>>680
いかれてるか?野球、サッカー議論のスレ見てれば意味は理解できると思うよ
焼き豚が野球ファンの蔑称というのもわかるがなぜそう呼ばれるか理由はわからん

683 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:59:01.01 ID:fWka1QjK0.net
>>673
税リーグなのはスタジアム使用料をまともに払わず自治体に負担させてるからだぞ

684 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 08:59:34.23 ID:2NBmZ/rh0.net
>>682
税の優遇受けてるから税リーグって呼んでんだろ?
それなのにやきうも優遇受けてるってお前自身が認めてJリーグモーJリーグモー連呼してりゃ世話ないwww

685 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:01:11.34 ID:2NBmZ/rh0.net
>>683
じゃあスタジアム使用料自治体負担リーグガーって叫べばいいのではwww
自分に返ってくる税リーグはあかんやろwww

686 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:01:59.15 ID:z0iuCDnR0.net
なぜ事実を羅列しただけなのにサッカー派、野球派のレッテルを貼り付けて口喧嘩だったり罵ったりって構図にもっていきたがるかわからん
ただ認識が少し違うだけで憎み合ってるわけでもないし、事実には事実で話して認識擦り合わせればいいだけなのに

687 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:03:03.72 ID:2NBmZ/rh0.net
>>686
言い返せないからって突然逃げの姿勢になる焼き豚わろた

688 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:03:08.15 ID:/x3l11gH0.net
>>685
あと税金から直接支援受けてるチームもあるからな

689 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:04:32.04 ID:2NBmZ/rh0.net
>>688
バスケもやきうも一緒というスレですねここはw

690 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:04:34.85 ID:z0iuCDnR0.net
>>687
何を言い返して欲しい?

691 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:05:29.12 ID:/x3l11gH0.net
>>684
広告費に計上して税の優遇受けてるのはJリーグも同じ
Jリーグはさらに直接集ってるから税リーグ言われる

692 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:06:14.41 ID:2NBmZ/rh0.net
>>690
>>614で川淵ガーJリーグモーと言い出したお前が口喧嘩はやめようはクソワロタ
まあ焼き豚っぽくていいぞw

693 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:06:56.14 ID:v7ixJtmg0.net
>>681
設立の経緯が全く違うからな。儲からないと自治体も地元ファンも完全無視で転々移転身売りし続けてきたのがプロ野球。

694 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:07:30.24 ID:lLpT/Y/b0.net
清水と名古屋はあからさまに優遇が出てるw

695 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:07:33.03 ID:2NBmZ/rh0.net
>>691
直接とか間接とか言い出してきてウケるんですけどwww

だったら連呼するにも直接税リーグ、間接税リーグという区分けが必要だなwww

696 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:08:51.25 ID:/x3l11gH0.net
>>695
せやな
広告出してる企業全部税企業やな

697 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:09:43.58 ID:2NBmZ/rh0.net
>>696
随分長いこと税リーグ連呼してた焼き豚が身の程知らずの間抜けだったンゴねえ

698 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:10:10.12 ID:z0iuCDnR0.net
>>692
Jリーグは優遇受けてなかったねって意見に対して川淵が受けられるようにしたって言う客観的事実を述べただけだよ
それを勉強になったと捉えるか、バカにされたと捉えるかはあなた次第
少なくとも私は間違いを具体的に指摘されたことを喧嘩を売られたんだと思ったことはなかったわ

699 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:10:47.42 ID:/x3l11gH0.net
>>697
だからJリーグは直接税リーグでええな

700 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:11:41.48 ID:2NBmZ/rh0.net
>>698
なんだその言い訳
売り言葉に買い言葉みたいにしたいのか?
>>614はどこにも安価してないぞ?www

701 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:12:38.83 ID:2NBmZ/rh0.net
>>699
しらんけど、今後税リーグ言い出したらやきうのことかな?って思われるから気をつけるンゴね

702 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:13:41.21 ID:/x3l11gH0.net
>>701
残念ながら思われないよwww

703 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:13:42.87 ID:z0iuCDnR0.net
>>700
うん、だから優遇受けてなかったって言ってる人はって言ってるじゃん

704 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:16:50.03 ID:2NBmZ/rh0.net
>>702
焼き豚さん、税リーグがブーメランになると知り、
急遽直接税リーグというわけわからん言葉を開発するw

>>700
税リーグなんてしらんってすっとぼけてたのは今思うと爆笑ンゴね

705 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:17:11.22 ID:dEMha/pw0.net
>>21
扱い変わるなら法の下の平等に反するな

706 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:22:58.17 ID:PuPd3vzC0.net
>>685
サカ豚は税吸うボール(サムい)言うてるやん
頭大丈夫なん?

707 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:24:24.07 ID:2NBmZ/rh0.net
>>706
それカウンターだろw
しかもベースボールとゼースゥボールって巧すぎw

焼き豚の低能で考えたサカ豚はどこにもかかってないというw

708 :名無しさん@恐縮です:2021/03/10(水) 09:27:52.52 ID:cZ2T3KbZ0.net
税吸うボールはワロタ

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200