2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAZN】プロ野球、観客数制限で視聴数2倍のDAZN 21年もオリジナルコンテンツ強化 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/16(火) 20:10:43.67 ID:CAP_USER9.net
3/16(火) 19:30配信 BCN
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbec96a1854be0a74ad84c95e683361d7a1d7a2

 3月2日に始まったプロ野球オープン戦も終盤に差し掛かってきた。観客数の制限があるので、リアルでの観戦は難しいが、一方で動画配信サービス「DAZN」(ダゾーン)などは視聴者数を伸ばしている。プロ野球の放送・配信予定・開催日程を公開し、リアル会場に行けなかったプロ野球ファンの取り込みを図る。

 DAZNは2020年、プロ野球1試合当たりの最大視聴数が19年に比べて85%増。また、6月19日に延期された開幕戦の平均視聴数が19年に比べて55%増と大きく伸びた。球団別のファンベースでは、読売ジャイアンツ・阪神タイガースがトップ2。このほか、昨年1年で東京ヤクルトスワローズのファンベースが193%になり、権利再獲得でファンが戻ってきた。

 全体平均では、モバイル端末とリビングルーム(スマートテレビ、Amazon Fire TV Stick、Google Chromecastなどを通したテレビでの視聴)がそれぞれ3分の1を占める。プロ野球を視聴するのは、モバイルが4割近くを占めた。

 ユーザー1人当たりの平均視聴時間も変化した。20年のユーザー1人当たりの平均視聴時間は年間80時間。コロナ禍でライブスポーツがなかった期間があったにもかかわらず、前年比で約1.1倍で過去最長を記録している。オリジナルコンテンツを多く配信したことが奏功したという。また、再開時には待ちわびたファンが集まり、さらに長い時間視聴した。

 コロナ禍独自の取り組みについては、プロ野球オープン戦の一部を「DAZN YouTube」で無料配信。また、公式戦に替わって開催された無観客練習試合をライブ配信した。DAZNは、21年もオリジナルコンテンツの制作・配信に引き続き注力し、一週間を通してDAZNを楽しめるよう努めていくという。

260 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 04:32:12.93 ID:KIZoQAF70.net
広島県民だがローカル局ども本当に邪魔
100歩譲ってやるなら最後までやれよ。やらんのなら足並合わせろよ

261 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 04:32:45.01 ID:26RwIB5z0.net
>>252
コロナでやってないでしょ?

262 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 04:41:31.21 ID:WNDCSC2R0.net
>>80
サッカーファンの程度が知れるわな
そら嫌われまくるわけだ

263 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 04:45:43.48 ID:WNDCSC2R0.net
>>169
このサッカーファンは一人でIDコロコロして連騰しまくってるからモロバレだよな

264 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:24:33.82 ID:vHrjkFqP0.net
>>249
野球ファンって無職や高齢者や年金生活者が多いんだよなw

265 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:25:00.84 ID:xk90E6k60.net
焼き豚はスポナビライブのことをもう忘れたのか
DAZNより安かったのにオワコンプロ野メインだったから球一瞬で潰れた
いくら屁理屈並べても野球単独じゃ商売にならないのはスポナビライブで証明済み

266 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:26:12.44 ID:x1l6cnl60.net
テレビ捨てたがら、春からdaznにお世話になります。

267 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:30:31.70 ID:xk90E6k60.net
スポナビライブって1年位しか続かなかったんじゃなかったっけ?
あまりにも早く潰れてしまったから覚えてない
DAZNより安くてもプロ野球メインじゃそりゃ潰れるに決まってる

268 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:35:36.92 ID:xk90E6k60.net
DAZNもMLBはあまりに不人気過ぎて早々に切り捨てたしな
しかも切り捨てられたMLBは二束三文でも買い手つかなくて結局韓国系謎会社に拾われたからな
誰か見てる奴いるのか、あれ

269 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:36:34.10 ID:MHKGr5L+0.net
タイムラグなんとかしろ

270 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:43:52.82 ID:vHrjkFqP0.net
>>262
野球死ねと世間から言われた黒歴史から目を背けてんなよバカたれwww

271 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:44:32.40 ID:qXu9KlEi0.net
>>257
おいキチガイ焼き豚。ID:COGlYSQ20
おまえ、最初に野球ファンじゃないと言ってたのはなんだったんだよww

145 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 01:17:58.95 ID:COGlYSQ20
おれ野球ファンじゃないけど
サッカーは配信サービスがDAZNだけ
野球は沢山の配信サービスがあって
その中にDAZNが含まれる
どうみても野球の方が選択肢があって
素晴らしい形態を維持してると思うんだけど

272 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 05:47:04.13 ID:senCYp3F0.net
>>266
とうほぐの方ですか?

273 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 06:22:07.59 ID:UcSGZQFE0.net
足並み揃えない広島はなんなんだ
他球団のファンの事考えてやれよ

274 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 06:53:59.93 ID:z/J7RQbn0.net
>>257
地上波でしかやってないWBCやプレミアなんかの試合も地上波で誰も見てないもんなwwwwww

275 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:02:19.35 ID:pcCk9e0A0.net
>>257
「地上波で見てないから!」
視聴率がとれないやき豚おじいちゃんの言い訳はいつもワンパターンだよね
BS、CSの視聴率足してもウンコらしいですよ

>>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか

https://www.news-postseven.com/archives/20191024_1474316.html/2

276 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:09:28.56 ID:pT4qCOQ50.net
>>12
JリーグはDAZN独占
プロ野球は地上波や他のテレビ局と契約しててそちらの視聴者がメインでDAZNはおまけ

277 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:11:56.01 ID:rQWUIgAS0.net
【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488434851/

> ソフトバンクのスポナビライブだ。サービスの開始後にガンガン売り込んだが、
> 「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」(同社幹部)。

※無料視聴期間は1ヶ月

278 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:12:20.06 ID:kj/CDx0c0.net
野球て地上波独占放送の試合でも壊滅的な視聴率だし
CSで見てるやつなんてほとんどいねーだろ
焼き豚なんてどのチャンネルでやってるかすら知らないのに
スカパー連呼してるようや貧乏人ばかりだし

279 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:13:28.47 ID:rQWUIgAS0.net
VMJP
【業界最安】YouTubeの再生回数を購入しませんか?

■YouTube動画100万再生 費用35万円
■チャンネル登録者数2万人 費用24万円
■Twitterのフォロワー数15万人 費用 12万5千円

動画のカテゴリー問わず視聴者数を増やします!

VMJPは、自社独自の手法でお客様の動画を拡散して再生回数を増やしております。
開業以来、多くのユーチューバー、企業や芸能関係の方に購入してもらっております。0からチャンネルを立ち上げて、YouTubeチャンネルの収益化や実店舗の集客支援をさせていただいてる実績があります 
。また、実際にアーティスト様のYouTubeアカウントの運用代行を行い、メジャーデビューまでサポートした事例も挙げれれます。

280 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:14:18.27 ID:rQWUIgAS0.net
パ・リーグTVのアカウントをリニューアルしたら、なぜか20万人のジジババ消滅して若者だらけになったからな。

@旧パリーグチャンネルは45歳以上の男女の割合が56%の23万人

Aしかし新チャンネルは45歳以上が3.2万人に大激減

完全に買ってますわ。
.imgur.com/qsa496i.jpg

281 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:16:54.13 ID:xIs9K1Z00.net
>>249
野球は無職、中卒の底辺の比率が他のスポーツよりかなり高い
スポーツ観戦の調査で判明してる
Jリーグはスタの観戦の平均年齢が36歳
家族連れの割合が高い
汚い格好してる底辺がスタにくる野球とはだいぶ客層が違う

282 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:20:37.17 ID:xcZXSlyY0.net
>>281
ソースちょうだい

283 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:24:54.44 ID:rQWUIgAS0.net
プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/


それを裏付けるデータが、M3+やF3+(男女65歳以上)の個人視聴率が突出していて、かつ無職の割合が高い点だ。つまり年金暮らしの高齢者が、一人もしくは夫婦だけで見ている割合が高いことを意味する。

似た状況なのが、17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。
実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70〜80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。
広島のカープ女子は例外だが、今や野球は高齢者コンテンツとなっている。

284 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:29:25.10 ID:WCx+Oz910.net
2,000円払うなら4,000円でスカパー見る方がストレス全然違うぞ
だぞんは遅すぎる。Yahoo速報より遅い

285 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:30:42.42 ID:A8Py1qAA0.net
>>283
ひぇ………

286 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:31:48.21 ID:UrDb84Y90.net
>>12
むしろひとつでも入ってることがすごい。

287 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:35:32.70 ID:Nj4M3epH0.net
メモリが8ギガないとまともに動かないので
古いパソコン使ってる人は気をつけろよ

288 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:37:26.97 ID:xIs9K1Z00.net
>>282
スポーツ庁のスポーツの実施状況等に関する世論調査の集計表

289 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:38:39.64 ID:pT4qCOQ50.net
Jリーグは国内DAZN独占
海外からの放映権料収入はその1割前後でほぼ国内の収入で成り立っている
最も国際的なプレミアリーグでも過半数が国内向け放映権料収入でセリエAやブンデスリーガは殆どが国内

JリーグがDAZNから年間210億円と言っても各クラブに分配されるのはJ1クラブが3.5億円、J2クラブが1.5億円
J1クラブの平均収益は49億円、J2クラブは16億円だから放映権料収入の構成比は1割にも満たない
地上波、衛星放送などから事実上撤退、DAZN会員数は100万人程度で日本国民1.2億人の1%程度

290 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:40:29.49 ID:a4oIJiLz0.net
>>276
それで野球中継の視聴率下がりまくってるんじゃ矛盾してるやん。

291 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:41:28.12 ID:BdX1p+Sn0.net
>>276
現実逃避ダサいなーアホじいさん→>>275

292 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:42:50.09 ID:AN9uyrD80.net
結果的に広島は上手くやったな。
お膝元の放送を全部DAZNに持っていかれるところだったんだから。

293 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:57:20.77 ID:XllJPDJE0.net
>>284
野球もサッカーも両方見たい人も多いんだよ。
おまえみたいに野球だけではない

294 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:58:16.90 ID:eHfTj3Ut0.net
CS、BSて現実の数字が出ないから謎すぎるわ
地上波独占の視聴率を見る限りBS、CSの試合なんて
実際ほとんど見られてないんだろうけど

295 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 07:59:08.01 ID:XllJPDJE0.net
>>292
プロ野球はすべてまとめて売れば莫大な放映権料もらえるのに
うまくやってんのかね?

296 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:02:17.99 ID:nAAnVTYl0.net
DAZNはどれだけ経営悪化していることやら・・・
以前は公開していたのに内部情報を公開しなくなったからわからないけどCLの放映権を手放したくらいだから
かなり悪化しているはず

297 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:04:53.34 ID:Xx9+rsJ30.net
>>278
少なくとも在日サカ豚エドサリバンを師と仰ぐ芸スポ野球叩きじいさんは貧困でDAZN未加入だけどね。まあサッカー自体興味ないけどね。

298 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:05:27.77 ID:nAAnVTYl0.net
>>58
だから大枚はたいて獲得したプレミアリーグがゴミコンテンツだったから潰れたと何度言ったら理解できるのか?

299 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:08:33.78 ID:bM1wJIHu0.net
野球オタ貧民ばかりだし違法視聴で見てるからな
野球の違法配信してた人逮捕されたしw
スポーツの違法配信で日本初の逮捕だったとさ

300 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:08:36.99 ID:zh2vPTZC0.net
>>283
野球は高齢者コンテンツwww

301 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:19:32.30 ID:1DMSrl6G0.net
>>286
20億で巨人戦1試合だけは失格

302 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:19:55.77 ID:AN9uyrD80.net
>>295
その場合、「誰が」貰うのかね?
現状でさえ巨人と他球団で5倍の差がつけられているし、
DAZNが莫大な放映権料を出すと言うなら、既にそういう話が出てないとおかしい。

だって他球団はそれを根拠に広島を責め立てれば良いだけなんだから。
お前のせいで何百億損してる、どうしてくれるんだ、と。
ないということは、単にDAZNが美味しく頂きたいだけなんでしょう。

303 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:24:26.37 ID:SCKEMXvU0.net
>>294
そらオーダーが違うから。
有料放送や配信の視聴者数が、地上波の数字が動くレベルの数だったらとんでもない利益がでるよ。
それくらい地上波の規模はでかい。
ネットの広告規模がテレビを超えたと言うが、ネット上の全てのコンテンツを全部合わせてやっと5系列しかないテレビに並んだということ。
腐ってもテレビ。

304 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:42:35.09 ID:iN1D1OSd0.net
>>298
まーたサッカーのせいにしてるよwwwww

305 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:47:40.01 ID:T5PeJ19n0.net
遅延あるのによくダゾーンで見るな

306 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 08:59:53.49 ID:rQWUIgAS0.net
地上波の若者シフトでBSの昭和化加速 「野球、歌番組、時代劇」目白押し
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210315-00000012-pseven-ent

「まさに昭和のテレビ欄ですよ。BSの主な視聴者層であるM3、F3はあまりザッピング(チャンネルを頻繁に切り替えること)をしないで、1番組をじっくり見てくれる。1試合通して野球の駆け引きを楽しんだり、1つの歌を味わいながら聴いたりする。画面にテロップが並びすぎていて、ゴチャゴチャした地上波よりも落ち着いたBSを好むのでしょう」(以下同)

307 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 09:30:41.99 ID:aDdCOyDV0.net
DAZNは回線とPCを高性能にしても途中でバッファリングに何回もなるのが全く改善されないな
他の動画配信サイトだとこうならないんだが
どうみてもDAZN側に問題がある

308 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:04:41.90 ID:CSoai/RI0.net
遅延が酷すぎて5ちゃんの実況には全く入っていけない

309 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:12:57.72 ID:AzM/eCmP0.net
>>298
やきうを選んで消滅したスポナビライブw
https://i.imgur.com/R9GV5ra.jpg

しかも焼き豚は貧乏人だったw

【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488434851/

> ソフトバンクのスポナビライブだ。サービスの開始後にガンガン売り込んだが、
> 「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」(同社幹部)。

310 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:21:18.58 ID:34+SsGOD0.net
森本飲酒ひき逃げ
DAZN野球のお陰で視聴回復
頼みの代表は死んでる
サッカーやばくね

311 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:24:33.80 ID:1p+5VqQU0.net
焼き豚の知能の低さがヤバすぎね?

312 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:37:26.37 ID:J1OUoP2m0.net
森本貴幸がひき逃げと飲酒運転で逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615942655/

313 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:47:18.11 ID:NG9ZUliL0.net
>>1
増えたといっても
世界じゃ売れないだろ

314 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 10:59:04.64 ID:HSd46qCG0.net
DAZNはコロナ前でさえ700億近い大赤字だしねぇ
日本ではネット配信はまだ亜流なんじゃね?

315 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 11:03:34.20 ID:1p+5VqQU0.net
>>313
>>138
日本DAZN視聴者は全世界の3割程度だよ

316 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 11:08:33.27 ID:6hmuZuH+0.net
広島だけ放送なし

317 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 11:12:13.04 ID:L2IogjZS0.net
立教大学だったか調査をしている。野球場に来ている人に中継は何を見るかと尋ねたら、BS,CSが一番多かったと
あったな。たぶんダゾーンが来る前だと思うけど。そもそも地上波の中継はほとんどないから当然と言えば当然ではあるけど。

318 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 11:17:30.70 ID:1QZPUssM0.net
DAZN入ってる人はF1も見ておくれ
今年は優勝争いできて
使えなきゃシーズン中にクビになる厳しいチームに日本人が乗るよ

319 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 11:56:37.57 ID:L2IogjZS0.net
F1ってブームの時も面白さが分らなかったな バイクは時々見ていたけどね 阿部というのがいたね 亡くなったと聞いたが

320 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:05:18.49 ID:Pep4SFa50.net
焼き豚「サッカーガー!サッカーガー!」
アホだろw

321 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:07:42.10 ID:E4+lZ/Dg0.net
UEFAチャンピオンズリーグ返して!

322 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:32:42.03 ID:Uzb9B+Kr0.net
>>314
CSの方がオワコン化するはず
チャンネル毎に料金で高いしBCASカード毎に2台目、3台目で更に金取るとか
ネトフリとかDAZN来るまで仕方なくスカパー払ってたけど

323 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:32:59.17 ID:2OaGhnFa0.net
あんなの なんJで遊べないしな
糞すぎだわ

324 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:35:03.18 ID:ymbKMB0V0.net
実況出来ないDAZN

325 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:41:09.48 ID:GyFjRk7b0.net
また玉蹴りは負けたんか

326 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:45:23.40 ID:qZBBoUkj0.net
広島さぁ…

327 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:55:44.71 ID:q4J00VKS0.net
>>321
WOWOW入れよ。
UEFA.TVでも観れるぞ。

328 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 12:56:29.57 ID:uRrfKTn60.net
>>325
やきうがまた負けました

329 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:14:02.94 ID:vQcy6mws0.net
>>322
ネトフリは景気いいけど
DAZNはアカンでしょ
スポーツ中継専門のDAZNはコロナで瀕死の状態なんだろうけど

330 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:16:43.06 ID:vQcy6mws0.net
だいたい独占中継に近いとはいえ
税リーグみたいなゴミコンテンツに大金払うから
コロナ前でさえ700億近い大赤字出す

331 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:20:22.86 ID:Zt6+ciAW0.net
焼き豚ってDAZNに親でも殺されたの?

332 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:24:04.97 ID:L9Y3OXfS0.net
DAZN放映権料

プロ野球:言えない

Jリーグ:2239億円

333 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:24:57.60 ID:1gLIXBtl0.net
>>268
そうなるとあの天文学的年俸契約の財源はなんなんだろう?スタジアムはガラガラ、視聴契約も取れない、と

334 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:26:25.94 ID:q+1NPCHi0.net
>>6
Jリーグってもう何年もテレビで観てないよね
カズが出たっていうニュースくらいかな、話題になるの

335 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:27:26.47 ID:vQcy6mws0.net
別に恨みはないけどなぁ

サカ豚やマスゴミから黒船来襲
地上波なんて時代遅れって自慢してたわりには
契約者増えず経営状態も大赤字

自慢したた放映権料も税リーグクラブに渡る分配金もそう大したことないし

336 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:30:13.66 ID:Zt6+ciAW0.net
>>334
これ以上野球人気を落としたくないマスコミがわざと無視してるからね

情弱でテレビや新聞の情報鵜呑みにしてる人には届かなくなった

337 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:31:18.40 ID:Zt6+ciAW0.net
>>335
めっちゃ恨んでて笑うw

結局サッカーが野球の上を行ったという事実を認めたくないだけじゃんw

338 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:32:30.89 ID:CYsNTJM40.net
>>335
恨んでるから毎回コピペ貼ってるんだろ
バカ焼すぶたw

339 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:32:36.02 ID:8YodcvsZ0.net
>>334
野球スレでサッカー語る奴ってサッカーアンチなだけで
野球見てないよね

340 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:33:18.90 ID:cbmwx/J40.net
>>3
くるくるはそちらの回線の問題

341 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:40:32.02 ID:vQcy6mws0.net
>>337
税リーグクラブ放映権料収入って傾斜分配で税1に有利だけど
その税1でさえ平均3億円台の分配金
成績優秀クラブにのみに配分される強化分配金や賞金込みでも4億円台

サカ豚がカープの放映権料収入が半分になったって発狂してたけど
それでも十数億あるし

税リーグクラブの分配金なんて大した金額違うのはサカ豚でもしってるでしょうに

342 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:51:00.99 ID:doRpY5Vq0.net
>>341
恨んでないのになんでいつもサッカー叩きしてんの(笑)?こじるりさぁw

343 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:51:11.38 ID:SM8k4JzX0.net
>>341
配分金の使途限定で貯金もできないのも辛いよな

344 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 13:57:44.47 ID:vQcy6mws0.net
>>343
選手強化に使うのがベストなんだろうけど
一番お金使ってるのは強化分配金には縁のないヴィッセルなのもお笑い
一番お金もらってるであろうフロンターレはクラブハウスの食堂リニューアルに使ったみたい

345 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:02:19.90 ID:1b6OvyUx0.net
>>344
やきうは優勝したら何十億円もらえるの?

346 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:04:50.69 ID:XywPEsB+0.net
>>31
いやサッカーが繋がるよ
ジャッジリプレイ

347 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:07:06.51 ID:W56TcnHD0.net
自分の上流が携帯回線にならない方法ないのかな
解像度が低い端末だと毎回クソ回線を押しつけて来る

348 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:10:40.27 ID:EnajPKPO0.net
>>344
こじるり焼き豚が勤務できるようにフロンターレクラブハウス内にマクドナルド建てればいいのになw

349 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:12:59.56 ID:vQcy6mws0.net
>>345
税リーグは税リーグの親玉が放映権料という金玉握り
それを各クラブに分配する形

プロ野球は放映権は各球団が裁量権もって販売してるから
税リーグみたいにリーグから××億円貰ってるという話ではない

カープが十数億の放映権収入、
イーグルスもそのくらい貰ってると記者に明言したらしいけど

350 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:15:51.61 ID:UPIFhARt0.net
ダゾーンは日本に進出した当初はJリーグ中継に力を入れたが、
Jリーグの不人気さをようやく理解してプロ野球にシフトしたなw

351 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:24:12.56 ID:vQcy6mws0.net
オワコンDAZNが赤字に苦しんで消滅しようが
なんとかチョン通が赤字解消のため出資して生きながらえようが
プロ野球にとってはどうでもいい話(笑)

DAZNにほぼ放映権をDAZNに独占中継させてる税リーグは大変だろうねぇ(笑)

352 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:31:33.67 ID:1b6OvyUx0.net
>>349
逃げずに答えてw
やきうは優勝準優勝で賞金を何十億円もらえるの(笑)?

353 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:33:21.21 ID:fAM2yzRx0.net
>>351
苦しんでるのはやきうだろw
コロナ関係なく2019年に21億円の赤字だったファイターズw

354 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:34:50.42 ID:vQcy6mws0.net
DAZNはゴミコンテンツ税リーグを高値で購入してドツボ踏んで
税リーグも100万人前後しか契約者いないDAZNにほぼ独占中継させて
一般人が不人気税リーグに触れる機会がなくなりますます税リーグがマニアック化していく

不人気税リーグとオワコンコンテンツのDAZNが互いに足を引っ張りあうという
サカ豚も税リーグクラブも笑えない不幸な出来事

355 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:35:22.74 ID:it+OrfWc0.net
サカ豚が悔しそうでワロタ

356 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:36:40.12 ID:5qPrGVOa0.net
>>354
100万人のソースをドヤ顔で貼ったのに、単なるクレディセゾン会員の動向だった恥ずかしいマクドナルドアルバイト老人www

357 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 14:38:24.46 ID:sYGuShxj0.net
>>354
マクドナルドアルバイター()こじるりw

862 名無シネマさん(店) (マクド FFb3-RIor [118.103.63.133]) sage 2021/02/26(金) 19:58:08.61 ID:VasheUDfF
特典で集客できることがすごいけどな
目に見えて特典商法に飛びつく集団がいるのはアニヲタとジャニヲタと声優ヲタくらいだろ

866 名無シネマさん(店) (マクド FFb3-RIor [118.103.63.133]) sage 2021/02/26(金) 19:59:26.91 ID:VasheUDfF
回線戻し忘れて書いてしまった

358 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 15:14:42.51 ID:1p+5VqQU0.net
コロナ化の中でも10年安泰のDAZNの放映権契約の有るJリーグと単年でしかDAZNに契約して貰えないプロ野球じゃどっちが安定してるかなんて幼稚園児でもわかる話

359 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 15:22:38.94 ID:iC+rw3Go0.net
巨人と阪神はどのくらい差があるんだろうね?

360 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 15:56:35.44 ID:61V8rt8J0.net
>>294
BSは最近は知らんが数年前はざっくり地上波に比べて2割って感じだったかな?
大河ドラマなんかだともっと上がるらしいが

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200