2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAZN】プロ野球、観客数制限で視聴数2倍のDAZN 21年もオリジナルコンテンツ強化 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/16(火) 20:10:43.67 ID:CAP_USER9.net
3/16(火) 19:30配信 BCN
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbec96a1854be0a74ad84c95e683361d7a1d7a2

 3月2日に始まったプロ野球オープン戦も終盤に差し掛かってきた。観客数の制限があるので、リアルでの観戦は難しいが、一方で動画配信サービス「DAZN」(ダゾーン)などは視聴者数を伸ばしている。プロ野球の放送・配信予定・開催日程を公開し、リアル会場に行けなかったプロ野球ファンの取り込みを図る。

 DAZNは2020年、プロ野球1試合当たりの最大視聴数が19年に比べて85%増。また、6月19日に延期された開幕戦の平均視聴数が19年に比べて55%増と大きく伸びた。球団別のファンベースでは、読売ジャイアンツ・阪神タイガースがトップ2。このほか、昨年1年で東京ヤクルトスワローズのファンベースが193%になり、権利再獲得でファンが戻ってきた。

 全体平均では、モバイル端末とリビングルーム(スマートテレビ、Amazon Fire TV Stick、Google Chromecastなどを通したテレビでの視聴)がそれぞれ3分の1を占める。プロ野球を視聴するのは、モバイルが4割近くを占めた。

 ユーザー1人当たりの平均視聴時間も変化した。20年のユーザー1人当たりの平均視聴時間は年間80時間。コロナ禍でライブスポーツがなかった期間があったにもかかわらず、前年比で約1.1倍で過去最長を記録している。オリジナルコンテンツを多く配信したことが奏功したという。また、再開時には待ちわびたファンが集まり、さらに長い時間視聴した。

 コロナ禍独自の取り組みについては、プロ野球オープン戦の一部を「DAZN YouTube」で無料配信。また、公式戦に替わって開催された無観客練習試合をライブ配信した。DAZNは、21年もオリジナルコンテンツの制作・配信に引き続き注力し、一週間を通してDAZNを楽しめるよう努めていくという。

364 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:29:39.68 ID:rQWUIgAS0.net
【調査】なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響? [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615955052/

「大人になったらなりたいもの」

小学生・男子
3位 サッカー選手
5位 野球選手
中学生・男子
7位 サッカー選手
10位 野球選手
高校生・男子
6位 サッカー選手
8位 野球選手

365 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:31:40.42 ID:tPQep2c60.net
サッカーがほんと落ちぶれた象徴になってるね

みんなサッカーのこと落ちぶれた物としか見てないよね?

366 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:32:35.39 ID:tPQep2c60.net
今日のニュースもサッカーの話題はゼロだったよ
オープン戦と大谷と八村はセットで大きく扱われてた

367 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:33:32.31 ID:1p+5VqQU0.net
>>362
DAZNが放映権持ってるのは有料放送だから無料の地上波はDAZN関係無しに放送可能だぞ

有料無料関係なく放送全てに権利持ってたのは昔のスカパー

368 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:33:50.09 ID:5NROBKWR0.net
>>365
というか、自分の好きなもん見て楽しめばいいだけ。楽しんだ人が勝ち。
焼き豚がサカ豚がどうこうとアンチで吹き上がってる人間は哀れ。

369 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:34:27.56 ID:1p+5VqQU0.net
>>365
>>364
焼き豚上のレス見てみろよwww

370 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:34:38.03 ID:nNawROsG0.net
>>362
またこういうデマを息吐くように流してるのか
報道利用なんか条件つきで無料でも使わないのがTV屋じゃん

371 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:35:50.61 ID:nNawROsG0.net
>>361
これもウソな
そこまで減額されてないだろ

デマ繰り返す生物は迷惑すぎるからとっとと死ねばいいのに

372 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:37:06.73 ID:58ytgKYF0.net
一方で長寿番組ですらどんどん終了してる、オワコンスポーツがあると聞いて
(´;ω;`)

373 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:47:46.12 ID:lTepycxO0.net
広島カープが未配信だから入会に躊躇してる

374 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:48:33.20 ID:p0vvwipp0.net
>>363
税リーグなんぞをエサに大金せしめたのはすごいわな

375 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:51:33.49 ID:jIyqkSk50.net
やきうは負けっぱなしだな

376 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 16:59:22.58 ID:GhywisaA0.net
>>373
地元メディアとスクラムを組んでいるからね……。
スカパーのJ-SPORTS 1に加入すると確実に観られるけれど、地元メディアの中継を同時OAする形になる。

377 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:10:47.96 ID:MYMb6bG50.net
>>12
DAZNは結局巨人呼び込んでも金の無駄だと理解しただろw

378 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:18:41.45 ID:67i0xviR0.net
>>371
いや、事実ですけど?
単純計算で前契約10年2100億円で年平均210億円が、12年2239億円の年平均186億円
これだけでも年平均30億円弱の減額
更にJリーグに対して最初の3年間は160億円の計480億円、これ既に払い済み
本来なら残りの7年間は年平均231億円支払うべきのところを新契約だと年平均195億円
30億円以上もの大減額、だからこそJリーグは上位4クラブへの理念強化配分金を凍結したんだよ

379 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:19:05.13 ID:L9Y3OXfS0.net
DAZN放映権料

Jリーグ:2239億円
プロ野球:言えない(ほぼ無料)

これがスポーツとしての価値なのです

野球は根本的にプロスポーツではなくて企業の宣伝芸能興行ですからね
どこでも無料で見られるチラシに過ぎないのです
それがDAZNにも忍び込んできただけww
焼き豚くじけるな

380 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:26:11.73 ID:5tFMqifD0.net
記事になるのはDAZNだけなのな
他も伸びてるでしょ

381 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:28:45.99 ID:tPQep2c60.net
そういや、税リーグ開幕のCM全然流さなかったなw

野球ばっかで草

382 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:34:00.59 ID:L9Y3OXfS0.net
焼き豚は馬鹿だな

焼き豚が誰もDAZNに加入してないという証拠

だから宣伝してるのですww

383 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:40:05.09 ID:iNmAZZ2A0.net
>>381
そりゃやきうが全然ダメだからなw
85%アップしてもサッカーどころかJリーグにさえ届かないw

384 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:40:50.84 ID:L9Y3OXfS0.net
テレビの時代が終わって日本のスポーツ界の流れが変わったからね

DAZNでは野球が今までマスゴミにやってきたみたいな芸能ごり押しは通用しない

視聴者・加入者が全て

焼き豚が大量にDAZNに加入して野球を見まくらないとDAZNにおいての野球の地位は上がらないですね

プロ野球がJリーグ2239億円に追いつくためにはマスゴミの口先ではなく焼き豚にかかっているのですwww

385 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 17:55:26.84 ID:yRsI2Oab0.net
>>384
10年2100億円でサカ豚自慢してたけど
税1平均で3億円台しか分配金貰えないし
2年延長で年間70億円弱しかもらえないのならもっと減りそうな

386 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 18:07:25.52 ID:/c/XJWli0.net
年間210億円の放映権収入だけど
年間1000試合ある放映にかかる費用は税リーグ負担
税1平均で賞金強化分配金込4億円台
税2平均で1億円台
税3平均で数千万円台
サカ豚が自慢するほどの金額でもない

ゴミコンテンツの税リーグにしては頑張ってるけど
コロナ前でDAZN年間700億近い大赤字
税リーグみたいなゴミを高値で買うからこうなる
税リーグ放映権みたいなゴミにはそんな価値なんてないって話

387 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 18:21:21.95 ID:2sAreRGx0.net
>>385
>>386
こいつ、こじるり焼き豚ねw

なんでドヤ顔でラグビーW杯の本戦参加国の本戦出場国が32とか書いちゃったのwww
ねえねえなんで(笑)?
https://i.imgur.com/MmZDou8.jpg

388 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 18:31:59.36 ID:QqUiAMtH0.net
>>387
こじるりが言ってるみたいになってて草
こじるりがかわそうだから「こじるり好きの焼豚」とか「こじるりストーカー」ってちゃんと言ってくれ

389 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 18:43:35.66 ID:z0ZSpqtr0.net
焼き豚さん、サカ豚の最後の頼みの綱DAZNをアシスト、慈悲深さにワイ歓喜の涙

390 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 18:52:59.37 ID:9aUPADOb0.net
俺はソフトバンクファンだが
スカパー基本パックだけでOK
他のチームの試合は見ないし
オリックスと楽天戦のビジターは見れないが
BSでやることを期待してればいいくらいで
何が何でも全試合見なくても別にいい

391 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:12:21.64 ID:ADXu3v5q0.net
サカ豚すら見ないのが税リーグw

白人崇拝凄いから、内心税リーグをバカにしてるのもサカ豚w

392 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:18:56.60 ID:i4QEPlkc0.net
ニコ生風が1番面白いけどな観るんなら。
サッカー野球全て成功する気するが登録しないとコメ書けないんかな?

393 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:19:32.55 ID:V+ayZc4m0.net
今日はめずらしくBSテレ東でプロ野球オープン戦やってるな
中日vs巨人

394 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:21:24.53 ID:lKVExwCZ0.net
ぶっw
さっかーw

395 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:25:24.01 ID:heNrPjaz0.net
>>390
野球見て何が面白いの?
優勝しても価値なくね

396 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:29:51.66 ID:heNrPjaz0.net
スポナビのプロ野球は潰れた




の?

397 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 19:46:58.99 ID:1p+5VqQU0.net
DAZNの調査でプロ野球目的で入ったユーザーが2番目に見てたのがJリーグだったよね
当時はまだMLBもあったのにそっちは誰も見てなかった

398 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 20:15:34.59 ID:f/lfOinu0.net
>>391
見てないはずなのにJリーグに今年も視聴数で負けるヤキウw

399 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 20:16:15.67 ID:vN3NGhGH0.net
>>397
そう。それでメジャーリーグは落ち目の韓国流れw

400 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 20:19:35.09 ID:i4QEPlkc0.net
野球は贔屓選手チームを応援して楽しむのに特化してて変わってるよな。
球が速けりゃ凄いて訳でも無いし。
衰退も著しい。
サッカーはスーパープレイ世界共通で楽しめるけどJリーグは質が世界には劣るからそれほど人気ないのも仕方ない。
どちらも負けコンテンツ?

401 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 20:36:43.13 ID:V+ayZc4m0.net
あああああああああああぁ

402 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 20:47:29.54 ID:9qyXc95K0.net
>>381
もうJ目的の加入は頭打ちだからかな
ラグビーバレーは皆無に等しいだろうし

403 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 21:24:34.93 ID:E3+y3dNx0.net
>>395
それはただのお前の価値観の押し付けだろ

404 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 21:59:40.91 ID:SoSKStWG0.net
>>390
俺はひかりTVだけど基本パックで、巨人、阪神、ヤクルト、横浜、西武、日ハム、ロッテのホームは今期も見れそうだ。ソフバンはFOXが見限ったら見れなくなる
見れないのが広島、中日、楽天、オリックスのホーム
わざわざダズン入るまでもないな

405 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 22:01:41.19 ID:k9ZP5ppt0.net
>>400
J1より地元の社会人リーグというのかな、J3加入目指して頑張ってるチームの方が気になるし応援に行く

406 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 22:03:24.32 ID:TtdgTHfJ0.net
そらDAZNもサッカーから野球推しに
チェンジする筈だw

407 :399:2021/03/17(水) 23:02:36.74 ID:RuXs7YIm0.net
>>367
> DAZNが放映権持ってるのは有料放送だから無料の地上波はDAZN関係無しに放送可能だぞ
制限かかってるよ。daznの許可が必要

408 :名無しさん@恐縮です:2021/03/17(水) 23:51:12.86 ID:o9Iz8Dj+0.net
>>381
税リーグは地上波から追い出されるくらいだからプロ野球にすり寄ってきたんでしょ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:00:10.41 ID:5QZ/e3HJ0.net
やきうがまた負けた

410 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:00:18.45 ID:zy43wzDr0.net
在京ドラゴンズファンだとJ-COMにネット含めて一万円程払わないと観られないんだよなぁ。遅延酷いとは言えダ・ゾーンだけで済むサッカーファンが羨ましい

411 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:01:20.42 ID:asqW0H7O0.net
オイ喜べよ焼き豚ども!野球の視聴環境が整っているマヌケな国なんてこの地球上で唯一日本だけだぞ?w w w w w w w w w w

412 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:05:13.35 ID:XCRBCiyp0.net
>>410
J-SPORTSのオンデマンドなら月1800円で見れるじゃん。
中日のホーム全試合と、広島横浜ホームの中日戦も見れる。
全試合見たいっていうことでもなければ、それで十分でしょ。

413 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:05:37.05 ID:wl23ZYRo0.net
球蹴りに都合が悪いスレってホント延びないよなw

414 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:10:05.31 ID:zy43wzDr0.net
>>412
それならダ・ゾーンと組み合わせれば全試合いけるんかな?

415 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:12:52.52 ID:W02vdWVa0.net
去年のDAZNの調査で野球ファンが一番見てるのがJリーグというオチが面白かった

416 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:15:44.64 ID:oKmEpL4g0.net
>>410
都内一軒家でJ:COM加入してるけど、50近くのチャンネルが見れてネットも電話も付いて1万円位じゃん。
「ドラゴンズの試合を見るために1万近くかかる」という言い方はさすがにアホだわww

417 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:17:28.11 ID:LWkt+7UX0.net
CSのフジでやってるプロ野球ニュースもやってくれ

418 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:18:45.05 ID:LWkt+7UX0.net
>>18
税込み5000円近いやん 

419 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:25:51.04 ID:JVFoUDUv0.net
パリーグだけならとことん安いがセリーグは全試合網羅すると無茶苦茶高いんだな
やっぱりセリーグは放映権料で儲けてるんだよ

420 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:26:57.19 ID:zy43wzDr0.net
>>416
まぁそれ以外も見られるから良いんだけどねぇ。ただ映画なんかはもうnetflixやアマゾンプライムビデオメインだからオフシーズンにもフルセット料金払ってるのは我ながら無駄遣いだとは思う

421 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:26:59.41 ID:oKmEpL4g0.net
>>411
ほんまやな。
焼き豚が大好きなメジャーリーグは韓国企業のスポゾーンに金払えば見れるもんなw
メジャーリーグと韓国野球リーグが見れて税込1,650円だそうだから、焼き豚は全員加入してるんだろうなw

422 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:28:06.39 ID:oKmEpL4g0.net
>>420
まあJ:COMはネットメインとはいえ金の無駄感はあるね。

423 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:30:30.61 ID:43626l0O0.net
>>410>>412
結局は同時間帯で総ての試合を視聴出来ないと視聴者が満足しないから、
チャンネル数に制限があるTVには限界があるんだよな
やはり無制限に配信出来るインターネット方式には敵わない

424 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:33:35.03 ID:oKmEpL4g0.net
DAZNの発表によると、野球ファンはJリーグファンよりもスマホで見てる割合が高いらしいな。

芸スポだと「スマホの小さい画面でさっかぁをみるサカ豚www」とか言って煽ってるのに、サッカーより遥かに球の小さい野球をスマホで見ていた事がバレた焼き豚w

425 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:35:27.44 ID:4wbT6Z2s0.net
うちadslで5-6Mbpsしか出ないんで無理かなと思ったら、スマホでは全然途切れなかったな。画質も十分クリアだったし

ドコモさん980円ありがとう。

426 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:37:19.88 ID:4wbT6Z2s0.net
もうスカパーのメリットは録画できることだけやね。ソレさえも画面録画って荒業もあるようだし

427 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:39:12.53 ID:a6xOwzjA0.net
10人が20人にでもなったかな

428 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:40:46.08 ID:9wPtDkHZ0.net
ボクシングにももっと力を入れてくれ

429 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:42:47.61 ID:Rcis8cl30.net
>>425
焼き豚なんて3年前の記事を基に叩いてるからな。加入したこともないくせに去年も「くるくるしたから昨日解約した」とか書き込みしてたしw

430 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 00:46:00.21 ID:Rcis8cl30.net
>>424
野球こそホームラン動画をスマホで見ても球筋がどうなったか判別できないわな
まあ芸スポでサッカー叩いてるおじいちゃん焼き豚はテレビでも見れることさえ知らなで毎回レクチャー受けてるけどw

431 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 01:14:36.17 ID:M5xJTi+i0.net
>>378
何年後かにまた再契約でさらに減らされるんやろうなw

当初の契約10年2100億
最初の3年160億=480億
2100-480=1620
1620÷7=231
これから先231億もらえるはずだったのに
実際には1620+139=1759
1759÷9=195

231億が195億に減ったのに160億が195億に増えたって喜んでるからな

432 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 01:25:17.31 ID:Q0zAoehl0.net
>>431
報道にあった通り、コロナ禍でスポーツ配信がままならず苦しいDAZNに大丈夫かと声をかけたのはJリーグの方だからな。
状況により相互の同意によって契約内容を変えられるということは、ワクチン効果でDAZNが再び基の起動に乗れば上向きの契約を結び直せるということだ。

一方単年契約の野球は、巨人以外は3〜5億円といわれていたのに数千万円しかもらえない球団もでてきたようだなw

433 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 01:30:27.96 ID:Nu034knq0.net
>>429
くっさww

434 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 01:38:41.66 ID:+zFz/zRQ0.net
>>12
やきうしょっぼ

まあDAZNは誰も興味ないMLBを切ったのは評価したい

435 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 01:46:14.51 ID:MGZ0kun10.net
焼き豚は馬鹿だなww

Jリーグ放映権料 : 2239億円

プロ野球放映権料: 言えない

これが全てだww

野球なんて何の価値も無いのです

野球なんかどこでもタダで見られる何の価値も無いチラシみたいなもんです

チラシの発行枚数で勝ち誇る焼き豚が滑稽

436 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 02:08:44.10 ID:SaVChU4G0.net
>>432
プロ野球は値下げ要請なんか応じないでしょ

437 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 02:48:57.09 ID:vn0rc20z0.net
実数が見えん

438 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 03:59:58.61 ID:/H+fdiHz0.net
え?Jリーグってだぞんでしか見れないの?
超ニッチスポーツじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 04:02:04.66 ID:8LA3SyE00.net
>>438
元からだろ

440 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 04:54:47.34 ID:TpQS+svW0.net
自転車はなんとかしてくれよ

441 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 06:59:57.39 ID:H0F6Mwjl0.net
>>436
残念ながら…

>Jリーグとは全クラブの包括契約を結ぶDAZNだが、プロ野球の契約は各球団ごと。足元を見られ、
>わずか数千万円というところもある。

プロ野球界は損して得取れ! 無観客開催でも“プライスレス”な意義 野球のコンテンツ価値を見直してもらう好機に 
http://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/200407/bas2004070001-s1.html

442 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 07:39:55.90 ID:7iE7B2jF0.net
>>441
値下げの要求に応じると他も下げなきゃいけなくなる
値段はパリーグは6球団で15億程でセリーグは全くわからんね

443 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 07:40:16.52 ID:wxaC0GWq0.net
CL無くなってdocomoだけど解約した
野球シーズンになったら、6ヶ月@1180/月チケット買うかな

444 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 07:47:06.24 ID:NAMZJkha0.net
いまさらDAZNはない
工作員はやっぱアホだわ

445 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 07:58:04.95 ID:s0YslmYb0.net
地上波の若者シフトでBSの昭和化加速 「野球、歌番組、時代劇」目白押し
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210315-00000012-pseven-ent

446 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:05:40.23 ID:H0F6Mwjl0.net
>>442
パリーグやJリーグのように纏まって交渉すればいいのに、セリーグは1球団だけ得する契約したり、出たり入ったりしてみたり、地元のテレビ局に忖度してみたりバラバラだから頂けない。

447 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:08:33.22 ID:7iE7B2jF0.net
>>446
パリーグも纏まってるのはネットだけで他は球団単位で売ってるでしょ

448 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:09:48.41 ID:OWqZRRM80.net
>>432
そう考えると広島は先見の明があったよな。
地元放送で競合するどころか、縛られた上で金もたいしてもらえない。

仮に全試合放送ということでトータル金額が跳ね上がったとしても、巨人への支払金額との差が、そのまま戦力差となって自らを苦しめる。

他球団より先にDAZNと契約していた分、やり口も、将来的な契約条件も知ってたんだろうな。

449 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:12:48.22 ID:NSG71yBd0.net
野球見るためにDAZN加入する野球ファンそんな多くないんじゃない?
Jリーグファンが野球見てるんじゃない?

450 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:16:34.05 ID:H0F6Mwjl0.net
>>447
テレビは変わらず各球団で交渉すればいいけど、この手の新しい媒体とは手を組めば良かったのにね。
まあセの面々を見ると纏まらなそうではあるけど。

451 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:18:18.57 ID:50a7Hu+r0.net
>>12
やきう全然あかんやんけ

452 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:19:08.67 ID:50a7Hu+r0.net
>>6
やきうまた捏造したのか>>12
嘘しか言わないよなちょんって

453 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:27:39.84 ID:b6D5Rxr/0.net
>>449
俺はDAZNでサッカーしか見ないけど、どっちも見る層はいるだろうね。
でも2つのサッカーの試合アイコンの間にプロ野球のアイコンを配置してるときがあるから、たびたび意図せず野球を誤再生してしまうことはあるw

454 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:28:11.35 ID:7iE7B2jF0.net
>>450
全国ネットのテレビは昔からやってる相場でどの球団にもそれなりの金は払ってると思うのよ
でもネットは露骨に格差をつけつるから不満なんじゃないか

455 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:30:42.99 ID:YeP9HUu00.net
野球は試合数が多いからってことなんかね?

456 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:32:03.27 ID:b6D5Rxr/0.net
>>443
ahamoなんかに移れば4〜5000円下がるんだから、docomoに980円にしがみつくより移って1900円払った方が得だしね

UEFAtv登録してみた?

457 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 08:56:46.86 ID:MGazuWLS0.net
税リーグはほぼDAZNしか放送してないけど
プロ野球は様々なコンテンツで放送してるからねぇ
それでも1試合あたりの最大視聴者数が2019年に比べて85%増なんだから大したもの

プロ野球を見る方法
NHK地上波 民放各局地上波 
民放BS NHKBS 民放CS
スカパー!
ニコニコ
Hulu
DAZN
Jスポ
GAORA
楽天TV
パ・リーグTV
スポナビライブ→パ・リーグLIVE

DAZN JP 2019年ジャンル別視聴時間数
サッカー 87.4
野球   34.8
モータースポーツ 10.7
バスケットボール 2.5
サイクルロードレース1.5

458 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:00:37.93 ID:JXGhbsvz0.net
スポゾーンのMLBwww

459 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:00:38.46 ID:2qvo9Xwq0.net
>>457
その言い訳は巨人に20億円払ってるDAZNにとって何の意味があるのwww
>>12

460 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:03:41.69 ID:MGazuWLS0.net
>>459
税リーグは年間210億円だっけ??

461 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:05:17.95 ID:sFVipCIv0.net
サッカーはわりと遅延があっても許容できるけど野球だと致命傷なのよね
投手の一球分遅いって見る気なくすぞ

462 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:07:44.27 ID:S8W16WOk0.net
>>460
MLBマイナーレベルのNPBはDAZNから総額いくらもらってるの?

463 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:10:49.82 ID:MGazuWLS0.net
>>462
>>459氏によると巨人で20億円
他の球団は5億から数千万というサカ豚のレスがあったような

464 :名無しさん@恐縮です:2021/03/18(木) 09:12:30.90 ID:S8W16WOk0.net
>>463
焼き豚は巨人は30億円とか言ってなかったっけ?

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200