2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAZN】プロ野球、観客数制限で視聴数2倍のDAZN 21年もオリジナルコンテンツ強化 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/16(火) 20:10:43.67 ID:CAP_USER9.net
3/16(火) 19:30配信 BCN
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbec96a1854be0a74ad84c95e683361d7a1d7a2

 3月2日に始まったプロ野球オープン戦も終盤に差し掛かってきた。観客数の制限があるので、リアルでの観戦は難しいが、一方で動画配信サービス「DAZN」(ダゾーン)などは視聴者数を伸ばしている。プロ野球の放送・配信予定・開催日程を公開し、リアル会場に行けなかったプロ野球ファンの取り込みを図る。

 DAZNは2020年、プロ野球1試合当たりの最大視聴数が19年に比べて85%増。また、6月19日に延期された開幕戦の平均視聴数が19年に比べて55%増と大きく伸びた。球団別のファンベースでは、読売ジャイアンツ・阪神タイガースがトップ2。このほか、昨年1年で東京ヤクルトスワローズのファンベースが193%になり、権利再獲得でファンが戻ってきた。

 全体平均では、モバイル端末とリビングルーム(スマートテレビ、Amazon Fire TV Stick、Google Chromecastなどを通したテレビでの視聴)がそれぞれ3分の1を占める。プロ野球を視聴するのは、モバイルが4割近くを占めた。

 ユーザー1人当たりの平均視聴時間も変化した。20年のユーザー1人当たりの平均視聴時間は年間80時間。コロナ禍でライブスポーツがなかった期間があったにもかかわらず、前年比で約1.1倍で過去最長を記録している。オリジナルコンテンツを多く配信したことが奏功したという。また、再開時には待ちわびたファンが集まり、さらに長い時間視聴した。

 コロナ禍独自の取り組みについては、プロ野球オープン戦の一部を「DAZN YouTube」で無料配信。また、公式戦に替わって開催された無観客練習試合をライブ配信した。DAZNは、21年もオリジナルコンテンツの制作・配信に引き続き注力し、一週間を通してDAZNを楽しめるよう努めていくという。

952 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 17:59:52.00 ID:WkMt+G640.net
ネットストリーミングもなにも、NPBの目的が
無料で見られるメディアでの膨大な露出を口実にした税制優遇と
それが保証するさまざまな利権と癒着なんだから
有料放送なんて本気でやるつもりがないし
やきう好きにカネを払う習慣なんかないんだから
ハナから無理筋なんだっての
ほんと学習しねえなあ

953 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:07:02.13 ID:yYLtAzFh0.net
>>952
残念ながらそのアホな野球に救われたんだよ
アンチは皮肉なもんだろ

もしもこの国がまだコンピューターの2000年問題やら中曽江村だのベッカムヘアーだといってたあの時代に
NPBに空気の読めない超異端児がいてMLBに追随していたら、アンチは完全に敗北していた

野球に救われたんだよ

954 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:09:57.59 ID:rVj2Fg5/0.net
>>953
読売くん起床

955 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:12:52.12 ID:PPpPm2Z60.net
私も野球に救われました

毎日野球を見ていたら末期癌が治りました!

956 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:26:17.19 ID:QtEJ3TTJ0.net
>>952
何訳わかんない事言っとるんだ?

957 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:36:01.51 ID:w0LVjVv10.net
>>860
放映権料収入に頼った商売って長期で見るとかなり危険なんだよな
この商売の本当の客は会場にいる目の前の客じゃなくて
カメラの向こうでテレビを見てる視聴者になるから
ファンサがいい加減になったりする
短中期ではお金が向こうからやってる来るけど、
人気が低下するとそこから先は急低下

958 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:40:43.56 ID:tP+LV3od0.net
>>12
日本シリーズでも一桁だし
あのごみは

959 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:45:40.91 ID:w0LVjVv10.net
DAZNの巨人戦の中継なんてジータスの中継の流用だし
金額が1円でもあったらそれはプラスなんだよね

960 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:45:42.34 ID:cX2+l6st0.net
>>957
このコロナ禍でプロ野球の経営者は思ったはずだよ。
入場料収入や物販に依存してると次にまた疫病が流行ったときにやべぇなと。

961 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 18:55:00.02 ID:w0LVjVv10.net
>>960
コロナ禍は分かるけど、会場の観客の熱量ってテレビに映ってなくても何となく分かるんだよね。
この辺だけはテレビ中継でも絶対にごまかしきれない
そこらを察すると自然に去っていくのがテレビの視聴者。
サッカー日本代表が成績は良いのに低視聴率で今苦しんでる原因もこれだと思ってる

962 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:08:02.57 ID:QtEJ3TTJ0.net
去年メジャーの年俸カットが話題になった頃NPBのオーナーは
契約だから払うと言ったのはさすがだと思った

963 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:11:47.95 ID:y5wLS5rW0.net
>>961
日本代表の視聴率が悪いって言われても弱いミャンマー相手でも日本シリーズより高かったけどw
満員に見えて視聴率悪い日本シリーズはどうなんだよ。

964 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:11:49.66 ID:KnMVXsSv0.net
>>961
サッカーの場合は基本的に競技としてつまらないからだと思うわ
日韓ワールドカップから二十年でサッカーもいろいろ露出してきたけど絶望的に定着してないからね
ある程度の知的レベルがあると反射神経と感覚だけでできちゃうスポーツって観るスポーツとしては退屈で時間を費やす価値を感じないよね

965 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:14:57.17 ID:y5wLS5rW0.net
>>964
反射神経と感覚だけでできちゃうって藤井聡太から見たバット・ラケット振りスポーツやんw

藤井聡太二冠が語る「将棋とサッカー」の共通点 [愛の戦士★]

■将棋は全体的にはサッカーに近い

藤井:なるほど。自分はすごくスポーツが下手なんですよ。  走るとか単純なものはできるんですけど、体育の授業でバドミントンをやったときはラケットに全然当たらなくて。将棋って瞬時の判断が要求される場面がスポーツに比べて圧倒的に少ないので、自分としてはありがたいと思っています。球技ではボールが来るまでにどう動くか判断しなければならない場面が多いですけど、将棋の場合はそういうことはないですね。将棋は初めて見る局面ほど、判断力がいちばん大切になります。全体的にはサッカーとかが近いと思いますけど、部分的な手筋は毎回違います。

 杉本:藤井二冠は読めるから、そこでも駆け引きできている認識なのでしょうね。たくさんの駒があって配置を考えたりするのは、サッカーがすごく似ていると思う。ただ、対局者とか司令塔の考え方とかは違いますね。武道ともちょっと違うかな。

966 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:19:40.20 ID:K+/ZHjZe0.net
>>965
サッカーが将棋だとすると
やきうは単純4マス双六だからね

あんなものに毎日毎日3〜4時間も費やすヤツらは
絶望的に知的レベルが低いと言わざるを得ない

967 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:21:44.62 ID:cX2+l6st0.net
>>961
スカスカなのに平均動員数3万人と発表する中日ドラゴンズの熱量はどうなの?

2019年 セ・リーグ平均観客動員数
横浜 平均:31,716←わかる
中日 平均:31,741←わからん

968 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:23:12.65 ID:cX2+l6st0.net
>>964
反射神経と感覚っつーのはバッティングセンター+左回り4マスで成立しちゃうやきうじゃねぇか。

969 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:23:52.66 ID:KnMVXsSv0.net
>>965
その藤井くんのリップ・サービス信じるとかうぶだよねえ
最近藤井くんがCM出始めたけどなんでだろうねえ

970 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:24:25.63 ID:w0LVjVv10.net
>>963
野球は地上波テレビだけじゃないし。
CSの方がOBの解説者起用で自チーム完全びいきの態勢で試合終了まで見られる
(こんなのCSがない時代は考えられなかった)

引き出しがほぼ地上波放送のみのサッカーの代表戦の視聴率は約15〜25年前からすると半減してるし

971 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:25:50.51 ID:y5wLS5rW0.net
>>969
やきうが誉められないとリップサービスになるのかw
愛知県民だけど本当にやきうに全く興味ないみたいよw

3年前の卓球の張本君と藤井棋聖の対談
https://i.imgur.com/7Xiuly5.jpg
https://i.imgur.com/2TvA2j5.jpg

972 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:31:43.80 ID:y5wLS5rW0.net
>>970
自分で視聴率の話をしてきたのにミャンマー戦に負けてると教えた途端になんなんだよw
サッカーはワールドカップで48%、アジアカップでも20%取ったけど、野球のここ数年の最高視聴率は何%でしたっけ?

973 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:34:21.38 ID:ZQq6sToR0.net
野球ファンて思考がチョンそのものだな
気持ち悪すぎるわ

974 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:35:00.68 ID:K+/ZHjZe0.net
>>960
このコロナ禍で1番ダメージ食らったプロスポーツは
間違いなくやきうだわな
無駄に試合数が多いだけに球場ビジネスやれないとなると金が入らない

アメスポで1番ダメージ受けたのもMLBよ

975 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:37:23.29 ID:w0LVjVv10.net
>>974
その割に選手の年俸は全然下がってなかったりする
楽天は球界日本人最高年俸を叩き出した

976 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:37:40.92 ID:WkMt+G640.net
>>972
焼き豚は視聴率の年間ランキングも捏造するしな

977 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:38:32.45 ID:WkMt+G640.net
年俸の中央値は既にJ1以下
育成だのなんだので抑え込んでるのがやきうじゃん

978 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:39:27.24 ID:cX2+l6st0.net
>>975
叩き出したっていつも焼き豚がバカにしてる楽天じゃんw

979 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:39:56.39 ID:w0LVjVv10.net
>>972
実際そうだろ。
ここ2年ぐらいの日本代表は2桁ギリギリばかりだし
親善試合では一桁も出した
約20年前ではありえなかった数字

980 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:40:57.55 ID:U/g/MIUa0.net
>>979
え?20年前に普通にW杯予選でヒトケタなんてこともあったけど?

981 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:42:02.37 ID:cX2+l6st0.net
しかもマーさんはヤンキースから希望年俸出してもらえず、もう金しか頭にないわーと帰国したのに古巣の楽天でさえその希望年俸を出してもらえなかったじゃんw

982 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:42:51.36 ID:w0LVjVv10.net
>>980
それ、平日深夜ってオチ?

983 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:43:13.60 ID:y5wLS5rW0.net
>>979
2年連続で平均2桁届かなかったのは日本シリーズだろ

984 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:43:21.78 ID:K+/ZHjZe0.net
>>972
まあ視聴率の話になると分が悪いのはやきうなのにねぇ
20年前40%だった日本シリーズは
今や巨人が出ても一桁連発
半減どころの話ではないほど落ちぶれに落ちぶれた死骸

今年はWBCがあるはずだがいつの間に消滅
日本国民は誰も興味ないようだ

985 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:48:05.45 ID:w0LVjVv10.net
>>984
実は、巨人戦の視聴率って最高は80年代半ばごろでそこからはじり貧だったのよ
あの時の40%は(地上波としては)最後の盛り上がりみたいなもの
(テレビ局も90年代前半の時点でそれは理解してたが、製作費が黒字だったから引っ張れるところまで引っ張ろうという考えにシフトしてた)

あの頃には既にドーハの悲劇だったりフランスW杯だったりで
もう関心が巨人→サッカー日本代表になってた

986 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:49:07.65 ID:y5wLS5rW0.net
>>979
雑魚相手の2次予選なのに普通に日本シリーズより上でワロタ

19/*9/10 日本代表×ミャンマー 14.7%
19/10/15 日本代表×キルギス 13.5%
19/10/22 巨人×SoftBank *9.7%(日シリ3戦目)
19/10/23 巨人×SoftBank 11.8%(日シリ4戦目)
20/11/21 巨人×SoftBank 12.3%(日シリ1戦目)
20/11/22 巨人×SoftBank *8.6%(日シリ2戦目)

987 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:56:39.30 ID:XubD0bPT0.net
>>986
やきうw

988 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:58:11.79 ID:/45i55xR0.net
>>31
20年前から同じことを書き込んでる君も立派な老人やで

989 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 19:58:34.56 ID:w0LVjVv10.net
>>964
あと、日本代表の立ち位置が分かっちゃったのもあると思う。
アジアではかなり強い方だけど、南米+欧州では全く歯が立たない
学校で言えば、40人クラスの20〜15番ぐらいの成績
下を見たらバカに出来るのは多いけど、上を見たらどうあがいてもムダという
中途半端な絶望感

990 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:01:37.27 ID:K+/ZHjZe0.net
>>986
2019年と言えば
イチローの引退試合が久保建英の代表デビュー戦に負けてたな

ちょうど平成から令和へ
ちょっとしたエポックメイキングだったなあれは

991 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:03:08.09 ID:mSRbJh0y0.net
少子化の8倍のペースで野球人口が減ってるけど結局野球はつまらないからなんだよね
犯罪者も多くて親もやらせないし

992 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:03:15.72 ID:y5wLS5rW0.net
>>989
南米+欧州にまともに野球をやってる国は何カ国あるんだよwww
ベスト16止まりなのに未だに視聴率48%とってしまって申し訳ないw
これがベスト8やベスト4に進出する日が来たらどうなるんだろ。

それで日本開催のプレミア12の決勝戦は視聴率何%でしたか?

993 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:05:24.65 ID:Z1+llmW/0.net
何故かサカ豚が顔真っ赤で草

994 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:07:17.34 ID:w0LVjVv10.net
>>990
その久保君さん、あちこちを放浪してるねw
社会人で例えると、有名企業の本社勤務の営業を希望して
希望通りに本社の営業部配属になって営業部で自己紹介をして
さあ仕事だ。と思ったら営業部長に隅に呼ばれ
「悪いがこれから地方に行ってもらう手続きは全て済んでる
1年後に戻って来てくれ」と言われていきなり地方に飛ばされた、みたいな

995 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:09:08.95 ID:WmH6ZyoF0.net
>>994
焼き豚が「サッカーの久保なんて野球の期待の星の前ではポンコツだ」と言ってたんだけど、こいつらいつ社会に出てくるの?

・オコエ瑠偉
・根尾昴
・清宮幸太郎

996 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:10:46.18 ID:WmH6ZyoF0.net
やきうの久保くん同年代出社拒否w
久保の出場試合数とこの3人の出場試合数の合計はどっちが多いんだよ?

997 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:11:03.32 ID:w0LVjVv10.net
>>992
そのベスト16ってきっちり1大会おきなんだよね
なんだか800の匂いがプンプンするんだけどw

日本はW杯で放映権料を一番払ってる国だし
(金額ベースではアメリカだけどアメリカは2大会コミのセット料金)
素直に1大会ごとに大金を払ってるのは世界でも日本だけ

998 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:12:06.79 ID:y5wLS5rW0.net
>>997
おまえの祖国の韓国と一緒にすんなよw


それで日本開催のプレミア12の決勝戦は視聴率何%でしたか?

999 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:12:26.59 ID:y5wLS5rW0.net
焼き豚泣きながらレスしてきておもろいわ

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/03/19(金) 20:12:27.63 ID:XPSdFhvX0.net
>>997
こいつ見てると焼き豚てマジで頭おかしいと思うわ
本当に日本人?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200