2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】佐藤輝明が6回2死満塁でプロ初の代打、結果は右飛 9試合 .129 2本 4打点 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/04/04(日) 20:46:08.59 ID:CAP_USER9.net
<阪神−中日>◇4日◇京セラドーム大阪

阪神ドラフト1位佐藤輝明内野手(22)が、プロ初の代打で登場し、京セラドーム大阪のファンを沸かせた。

6番陽川の適時打で勝ち越した直後の6回2死満塁。8番山本に代わり登場した。中日2番手鈴木の5球目、インコースの直球にバットを折りながら、右翼へ大きな飛球。スタンドはどよめきに包まれたが、ひと伸び足りず、右飛に終わった。

7回表は遊撃に木浪が入り、佐藤輝はそのままベンチへ下がった。

今試合前まで打率1割3分3厘。32打席で16三振を喫し、シーズン9試合目で初めてスタメン落ちを経験した。

試合前フリー打撃では46スイングで6本のアーチ。6本中5本がセンターから左方向。バックスクリーンをはるかに越え、スコアボード下の2階席に届く超特大弾も放っていたが、惜しくもスタンドへは届かなかった。

https://i.imgur.com/QDRiNe6.jpg

4/4(日) 16:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210404-34040640-nksports-base

291 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 15:59:05.53 ID:zc5W5d7a0.net
弱点を言ってたのは張さんと大魔神くらいか
内角直高めは極端アッパーあれじゃ打てるわけない
膝元の変化も目がついてかない
意識させられ開き早くなって外の抜いたフォーク消えてるだろ
おそらく今のフォーム・カット技術と考えでは対応できないだろ三振するだけ
評論家は野球人気のためパンダ持ち上げだろけど無理ゲー可哀想だね

292 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:00:20.67 ID:7n9yPPwF0.net
彼には阪神のホーム球場は広すぎや!ヤクルトかDeNAに行くべきだったな

293 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:00:57.83 ID:bPeP8NJS0.net
ギータも1年目はファームで三振しまくってたしとりあえずは経験慣れだろうね

294 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:05:42.66 ID:zc5W5d7a0.net
本人のためには2軍がいいだろ
技術も知恵もないしオープンでパンダにして考え違いしてるかも可哀想だし
どれどれで牧を見れてよかった右の佐野になれる

295 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:10:09.64 ID:8pCJXrNi0.net
2ヵ月ぐらい1軍スタメンで使ってやるのが一番いい
二軍に落とすならその後

優勝はあきらめてくれ

296 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:14:38.06 ID:xxEwS+Bs0.net


297 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:17:56.13 ID:zc5W5d7a0.net
遠くに飛ばす才能はあるし素材型だろね指摘レスあるけど
今の技術と考え方では無理だと思うけど
阪神は球団指示あったら落とせないだろ監督に権限ない
でもスレのおかげで牧がみれてよかったよ逸材ホンモノと思う

298 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:17:59.80 ID:awWsc7lX0.net
言うてヤクルト村上も打率低いやん

299 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:20:45.83 ID:awWsc7lX0.net
はよ打たんとビールの売り子のあの女にむちゃくちゃ言われるぞ

300 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:26:44.81 ID:2J+yXryd0.net
正直.250 20本あたりの成績は残すと思ったけどムリそうやな

301 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:30:10.02 ID:HB+W4ytQ0.net
1通り対戦が終わるまで我慢して使え
開幕1ヶ月は我慢して使え
GWまではして使え
交流戦終わるまでは我慢して使え
オールスター終わるまでは我慢して使え
死のロードが終わるまでは我慢して使え
優勝の可能性が無くなるまでは我慢して使え
CS進出の可能性が無くなるまでは我慢して使え

どこまで行ける?

302 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:30:27.02 ID:8pCJXrNi0.net
今年はプロの変化球を見ることが大事

303 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:35:16.54 ID:2n7PfSdO0.net
ID:zc5W5d7a0 [4/4]

このスレが立つまで牧を知らなかった野郎が急に偉そうに上から目線で
技術がどうとか、信じられんキチガイだな
どんだけ恥ずかしい糞ニートだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:41:14.41 ID:Milmjv080.net
2番で育てろってば。数多く打席を回すんや!単に俺が見たいだけだけど

305 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:45:21.47 ID:zc5W5d7a0.net
まだ死球もくらってないだろ?内角あのフォームじゃ打てないし
柳田でさえ打ち出してブツけられて苦しんだ残像トラウマ加算になる
もう安パイだからムキになって当てないだろけど
越えるハードルが壁がべらぼうに高い技術考え死球・・
阪神ファンは手のひらしないで温かく見守ってやれよw

306 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:46:21.05 ID:8cIHtQF90.net
バース佐藤からバグ佐藤へ

307 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:46:59.49 ID:aPkqOaIM0.net
ファウルでカット出来たらピッチャーから崩れてくれる

308 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:48:35.58 ID:zc5W5d7a0.net
>>303
オープンで見てあのフォーム技術では内角は対応できない
意識させにくる潰しにくるだろと思ってた
たまたまスレのぞいて思ったこと書いただけ
気に障ったらすまないな

309 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 16:55:49.06 ID:zc5W5d7a0.net
評論家どんでんまで開幕1軍にすべき絶賛してたから
おかしいな?あのフォーム技術で通用するのかな不思議だった
思ったとおり内角意識させられ潰れた
長く苦しむだろ
野球・阪神人気のためパンダあげてたんだな
自分は納得できたから満足だよ
素材型だそうだから気長に育成するといい

310 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:00:53.64 ID:efIt3/Ar0.net
いてまえ扇風機はパリーグ行ったほうが良いだろ
セリーグは配球厳しいよ

311 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:03:49.01 ID:raTDw8nf0.net
何か俺は勘違いしてたのかな・・

312 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:06:38.55 ID:zc5W5d7a0.net
>>307
カット技術なんてない思考もない
あればもう少しマシに対応できてるよ

内角直をファールでカウントされて
ひざ元の変化か外フォークで三振だろ
失投があれば長打もあるけど
意識させられ打てる球も打てなくなるパタン

素材型だそうだしそれが普通だよ頑張ってね

313 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:08:47.41 ID:hdi763JA0.net
開幕前→バースの再来
開幕後→ディアーの再来

314 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:16:11.69 ID:Yd3sIJtB0.net
金属バット使えば折れなくてすむんじゃね

315 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:17:45.42 ID:zc5W5d7a0.net
どんでんが絶賛するから不思議だった
あからさまな弱点あるのに克服対応できるのかな
楽しみにしてた

どんでんの目が曇ったのか野球人気関西ファンサか
わからないが自分的には「あーやっぱりな」思った

打ち出してぶつけ気味ひどい死球を食らう前に見破られ落ちたら
却って新人にはトラウマにならない良かったじゃんw

316 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:20:33.57 ID:GeCSOS2H0.net
ストライクで勝負しなくていいから楽だわな
投げミスだけに気をつけてればいい

317 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:21:32.57 ID:3oKR4XNt0.net
インコース打ち出したらぶつけてやればいいだけ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:29:35.09 ID:GeCSOS2H0.net
選球眼ってバッターには本当一番大事な能力かもしれんね
改めてボンズの凄さが際立ってたなあ

319 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:29:43.95 ID:zc5W5d7a0.net
>>317
多分そこまで行かない数年は無理だろ
むしろ打てたら拍手賞賛してあげたいよ
別にアンチではない野球人気にスターはいいことだし

320 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:33:09.75 ID:3oKR4XNt0.net
当たれば飛ぶってだけなら2Aの選手にゴロゴロいるし、メリットは日本人てなだけ

321 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:39:28.07 ID:dzJyuTcB0.net
ここまで真でとらえさえすればホームランっていうのも岩鬼を見てるようで面白いけどな

322 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:40:05.94 ID:w3xbkgw40.net
矢野は短気だから佐藤に限らずコロコロ変えすぎ

323 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:41:07.19 ID:zc5W5d7a0.net
当たればというか
あのフォーム技術考えで内角対応できるよになるのかな
ルーキーが1軍帯同しながれそれ出来たら賞賛したい
内角意識させられ崩れてく悩む打てる球も打てない当たらない
よくあるパタンだし新人さん頑張ってくれよw

324 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:42:05.14 ID:MOVx9rQ00.net
>>322
まあ新人で疲労もあるだろうし、この辺りで一度落ち着いて
考える時間をあげても良いとは思う。

325 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:43:16.99 ID:MOVx9rQ00.net
>>289
巨人は?

326 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:45:44.71 ID:xkBQBFWr0.net
>>33
意外と酷いんだな
四球数が少なすぎる
チームプレイが出来ない子なのかもね

327 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:48:10.14 ID:zc5W5d7a0.net
考える時間というか
あのフォーム技術で内角を突然に打てるよになるのかな
公式は弱点責めてくる意識させにくるんだし
なまじオープンで打たせてくれたパンダもちあげたから
本人考え違いしてるかも
何で打てないんだろ?こんなはずじゃない
いや今のレべじゃ打てなくて当然だろ技術がヘボい
こんなもんなんだよ
考え違いしてそうで怖い悩んで苦しむだけじゃねw

328 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:56:14.98 ID:izOdwVe40.net
佐藤には未来があるけど、佐藤を褒めちぎったアホな野球解説者には未来が無い。
非科学的で感覚的な話しか出来ない解説者連中を攻撃しよう!

329 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:56:35.60 ID:OlsOdgav0.net
使っても打率低いから使い物にならない 
新外国人来たら2軍行きだろ その方がいいよ

330 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:57:16.24 ID:OlsOdgav0.net
バカ解説者今年も外す

331 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:57:39.56 ID:zc5W5d7a0.net
初めから代打くらいで使ったらよかったと思うが
そう行かなくなったんだよね
公式ここぞと内角意識させにきて
遅れたくない早めに開く当たっても技術ないどうせファール安全だし
意識させて内角ひざ元の変化と外フォークで三振
これって1軍で試合しながら克服対応できるのかな?
オープンは打たせて持ち上げて落とす潰す罠かも
プロは厳しいな

332 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:58:04.04 ID:2YRQcBJG0.net
ゴリラ脳

333 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 17:58:51.18 ID:OlsOdgav0.net
2軍で試合出させる方がいい

334 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 18:03:37.95 ID:zc5W5d7a0.net
>>328
自分はどんでん評価してたそれが絶賛してたから
明らかな弱点あるけど何とかなるもん大丈夫なのかな
どんでんが言うなら活躍してほしいけど半信半疑と楽しみがあった
やっぱりダメだよねあんな欠陥あったら案の定というか逆目がでた
どんでん目が曇ったか関西メディアに媚たか実はガッカリしてる

335 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 18:11:41.71 ID:zc5W5d7a0.net
自分はDE見てなかったが牧の技術と野球脳すごいと思った
どうやって討ちとるか困るレべだろこれ
評論家あんまり取り上げなかった気がするメクラか
でも騒がれずスタメン評価は十分されて良かったかも
新人はメンタル含め難しい

336 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 18:46:43.67 ID:OT804e+Q0.net
大学3.4年時の成績でも、佐藤より牧の方が良いんだよな

3,4年 佐藤輝明 35試合
打率.256(125-32) 7本 32打点
33三振 24四死球 6盗塁
出塁率.376 長打率.552 OPS.928

3,4年 牧秀悟 34試合
打率.392(107-42) 4本 30打点
10三振 22四死球 4盗塁
出塁率.496 長打率.654 OPS1.150

佐藤に指名が殺到したのは、現時点での実力より将来性だろ
オープン戦が良かったので勘違いしちゃっただけ

337 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:01:17.60 ID:Qe2xjrXz0.net
何でお前ら悲観的なんだよ
里崎が内角の速球さばけるのは慣れだって言ってるやん
マジで今年1年我慢しろよ
将来阪神の4番打者やぞ
大山とか花粉症で春先ボールが見えないとか言ってるやつに4番は任せられんよ
矢野は短気やなぁ〜
マジで外すなら木浪、梅野やろ
こいつら2名去年の得点圏打率2割以下
全く頭使って配球をよんでないし単なるアホやぞ
ぶっちゃけ大山の春先外して毎年8月9月は4割打てるしそこで頑張ってもらえ
糸原をサード、セカンド中野使え

338 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:02:30.95 ID:XI+2OrOG0.net
>>103
出た出た
結果出てからの「ほれ見ろよ」
この後佐藤が打ちまくったら今度はひたすら無言貫くか「な?辛抱強く使ってれば打つんだよ」と書き込むんだろうなお前は(笑)

339 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:30:03.77 ID:yC/zKkTH0.net
>>221
結果論キチガイ

340 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:41:34.06 ID:zc5W5d7a0.net
> 里崎が内角の速球さばけるのは慣れだって言ってる
技術やインサイドワークが野球力がそんな簡単に習得できる
あんな明らかな欠陥が簡単に治るものかな

当の里崎だってプロじゃ全く通用しない
山中さんに捕球を見てもらって時間かけて直したんだろ?
何でそんな簡単いい加減をつるつる言うんだろ不思議だわ

どんでんもだけどメディア迎合と自分とこの動画の再生稼ぎに
本音を隠して持ち上げてる気がするが

つべ野球OBの一人くらい
あの打ち方じゃ無理2〜3年かかる2軍にしたほが本人のため
みたく正直するのがいてもいいだろ
別にアンチじゃない打ってほしいくらいだけど出来ない能力ない可哀想じゃん

341 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:44:59.11 ID:zc5W5d7a0.net
>>338
いや打ちまくってほしいけど出来るのかな
あんな打ち方で内角を徹底意識させられて
もちろん賞賛脱帽だよ

342 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 19:59:39.45 ID:JyoLGJ7Q0.net
先発下位6番手や敗戦処理リリーフなどの制球が甘いクラスが、高め要求されたのが失投して
中レベルの高さに投げてしまってバットに当たって飛んでいくのをひたすら待つガチャガチャ

343 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:00:41.69 ID:OPM8eu5H0.net
一回落としたほうがいいよ

344 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:04:58.73 ID:zc5W5d7a0.net
里崎ツベあるな見ないけど
以前に少し見たのに里崎は福浦についてビデオで研究して
東大はいれるくらい?勉強時間かけて打撃開眼したとか言ってたけど
佐藤君これができたら打てるよとか簡単すぎ無責任すぎだろw
何だよこの風潮は再生稼ぎネタだろけど

345 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:15:34.66 ID:zc5W5d7a0.net
佐藤君は難しいんじゃねオープンみて思ってた
ほぼ予想が当たったけど嬉しいわけでもない
牧は「あの球をあんな風に打たれたらお手上げだわ」
動画みていくつかあったプロでやれる好打者と思った
どちらも野球人気のため頑張ってください

346 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:21:48.38 ID:hWitwl3U0.net
3割30本100打点は楽勝と阪神ファンは言ってたよ
今シーズンはスタメンで使い続けろよ

347 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:22:02.66 ID:6dVdXt4Q0.net
大豊くらい育てばって下目に言うけど、94年.310 38本 107打点
こんなに打てるかよ

348 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:26:25.18 ID:Qe2xjrXz0.net
>>346
それはアホやろ
佐藤は220 20本 70打点で新人王目指せ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:30:04.56 ID:Qe2xjrXz0.net
お前ら頼むから今年1年間だけ我慢してくれ
里崎の話ばっかするけどあんなに飛ばせる打者って生まれ持った才能なのよ
内角高目をさばけるまで温かい目で見守ろうぜ
将来の阪神の4番やぞ
佐藤が当てたバッティングでセカンドゴロとか見たいか?
フルスイングでめっちゃワクワクするやろ
頼むから甲子園で三振しまくっても叩くの止めてくれ

350 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:39:31.72 ID:zc5W5d7a0.net
飛ばす才能は天性だから認めてるけど
内角の直とひざ元の変化スムーズにバットがでる打つのは
数年かかるか下手すると出来ない終わるかもよ
スィング作り直しだろけど全部おかしくなってまま引退もあるし
今のままで慣れて打てるよになるとは思えないがどうだろね

351 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 20:48:11.42 ID:NwwBU1S9O.net
ブーマーに代わり
バッター佐藤

352 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 21:02:01.28 ID:yB3e3pB60.net
>>275
セカンド。打順は2番か7番かな?

353 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 21:45:18.84 ID:JyoLGJ7Q0.net
プロ野球のストライクゾーンが五輪WBCの国際野球に合わせて高めを取るようになる
左打者インコースに小さく鋭く変化するカットボール投げられる右投手が増えた
縦の落ちるような高速カーブ投げる投手も増えた

佐藤は今のプロ野球だと一軍でそのままただ好きに振ってやり続けても
カモられるだけになる

354 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 22:59:38.07 ID:F3mHVTg30.net
まだ開幕して10試合もしてないのに、選手の能力を見極めちゃう凄い人が沢山いる事に驚く

355 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 23:13:09.99 ID:zc5W5d7a0.net
いやオープンから欠陥は見えてたけど評論家どんでんも絶賛だしHRでてる
あれで大丈夫なんだな半信半疑あーやっぱりだよな確認しただけ
これから頑張ってください苦労するだろけど

356 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 23:15:40.03 ID:AdV5Fb5B0.net
やっぱ大谷ってスゲーよな
あの球佐藤なら完全に空振りやろ
見せられすぎて目に浮かぶわ

357 :名無しさん@恐縮です:2021/04/05(月) 23:25:32.32 ID:zc5W5d7a0.net
内より高め開かないでコマみたくバネで回って潰すよに打つからね
体でかいのに超絶技術そうない怪我が心配だけど
佐藤君もあんな風に打てるといいが

358 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 00:59:52.77 ID:LQMDEoQL0.net
秋広は大谷以来の天才だな
佐藤とは物が違う
巨人大嫌いだから悔しいがこいつ獲った慧眼は褒めざるをえない

359 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 01:10:33.41 ID:GUfy93kF0.net
バース佐藤は死んだふりをしてるだけだ

360 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 01:12:15.99 ID:5MCLNixX0.net
佐藤輝明は高橋由伸以来の“本物”の予感/宮本慎也
こんな選手を見るのは高橋由伸以来かな。だから普通に考えたら高橋由伸の成績は超えるやろな/金村義明

大卒1年目
高橋由伸 126試合 .300 19本 75打点

361 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 01:49:33.51 ID:3fVjTEHy0.net
>>248
レスしてやれよ
一生気付かないタイプだろうしw
>>245

362 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 02:01:24.32 ID:/H1Y01jG0.net
>>1
大学の時の率見ろよ
いきなり一軍定着期待とかどんな頭してんだ
5年後どうなるかって所だよ

363 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 03:07:53.06 ID:nVCBBIKJ0.net
牧と渡部取れやw

364 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 06:04:09.54 ID:sSDHq9Y80.net
岡本も伸び悩んでた所を高橋が使い続けて化けたからな。
矢野も使い続けて育てるしかないやろ。化けるのは来年以降だろうが、今年は我慢するしかない。

365 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 08:01:42.99 ID:vv9VX+sc0.net
オープン戦というお試しの場でホルホルしてた珍可哀想笑

366 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 08:08:50.93 ID:QcjliaE00.net
まだ根尾の域には達していない

367 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 08:25:54.03 ID:Iiu8EcC80.net
>>356
メジャーの97マイルの高めの球を
あの打球速度で飛ばず日本人でいないでしょ
瞬間なら松井を超えてる

368 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 08:49:27.46 ID:J+dYNHAd0.net
張本氏は「力と素質は抜群ですけどね、今のままじゃちょっと難しいよ。内角の球。アウトコースの球はねバットが長い、腕が長いから届いてしっかり打つことができるけど、内角の速球、これはなかなか打ち方が難しいよ。いまの打ち方じゃそこにどんどん攻められてくると思いますよ」と指摘した。

「内角を縮めて、脇をしめて打たなくちゃいけないから芯に当たれば全部右にファウルになるから。ちょっと根っこで打つような、この技術を身に付けるのはこれから大変だと思いますよ」と解説。「原監督もおそらくそういう指示を出すと思いますよ。『内角を突け』と」と振ると、原監督は「張本さんに(佐藤が)教えてもらわないことが一番重要かな」と返してスタジオの笑いを誘った。

https://www.sanspo.com/baseball/news/20210314/tig21031412460009-n1.html

369 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 08:52:28.28 ID:LIbJ4Jwr0.net
我慢して使えばいいのに

370 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 09:29:44.29 ID:c0M/bskn0.net
後は鳴尾浜に送って量産型に仕上げる。

371 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 09:33:41.71 ID:UBOJIdSO0.net
無理だと思う
内角速球の対応だけでなく、その後の外スラの対応もできてない
更にそもそもボールコンタクト能力も高くない

あと最低2,3年ファームで内角打ちと外スラの対応(打てとは言ってない)を身につけないと
10〜20本は打てるけど行っても2割ソコソコ、100三振以上を繰り返すだけの選手で終わる

それでもいいというなら有かもしれんけど

372 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 09:52:35.73 ID:0i5V2Iwc0.net
>>371
何でおまえごときがそこまで偉そうに分析できるんだよ
何か野球の指導でもやってたのか?

373 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:01:44.99 ID:v00zT7fA0.net
>>372
逆になんでお前如きがまともな分析してる人を見下してるんや?

374 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:04:02.73 ID:8ibHal9+0.net
>>367
打球速度も松井のほうが上なんだな
これが

375 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:19:15.86 ID:XeuKIHpV0.net
>>374
この間越されてるの知らないの?

376 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:21:47.66 ID:8ibHal9+0.net
>>375
松井時代は飛ばないボール
今はダルも指摘してるが飛ぶボール

平均打球速度も最高速度も全然松井が上

377 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:24:18.64 ID:FF3Sexe00.net
松井も大谷も打球速度が遅過ぎてちゃんと弾道がカメラに捉えられるけど
村上は打球速度が早過ぎてカメラが弾道を捉えられないのが恐ろしい

378 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:37:32.80 ID:ZPxWOsHV0.net
大谷と比べちゃいかんw中田「正直打撃練習半分であれだけ打てるんだからやってられない」と言っていたことある。

379 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 10:48:13.20 ID:0i5V2Iwc0.net
>>373
クソみたいなオウム返しだな
どこがどう「まとも」だと言い切れんだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 11:11:01.76 ID:XeuKIHpV0.net
大谷さん今年メジャートップだけど松井トップになったことないだろ

381 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 11:11:23.56 ID:IoMpWZdb0.net
外人もオープン戦で餌撒きされてシーズンでさっぱりも多い クルーズは阪神中日で同じように失敗した

382 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 12:08:41.04 ID:TQXTzRX10.net
清宮2世の呼び声高い

383 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 13:00:30.98 ID:XeuKIHpV0.net
清宮は・・・
当たれば飛ぶんだ・・・
村上よりも・・・

384 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 13:25:11.81 ID:yMFaqLFb0.net
糸井  インコースは弱いと割り切ってアウトコースに強い特化した打ち方
吉田  リーチが短いのでインコース打ちが上手くできる
柳田  身長リーチがあるのにインコース打ちがとてつもなく上手い

佐藤が参考にできるのは柳田の打ち方

385 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 14:04:22.50 ID:nVCBBIKJ0.net
内閣意識して外角が疎かになるのが大型の右投げ左打ちの難点だから左投げだったら身体の使い方がまた違っただろうに
腕が長くて体が大きすぎても大変だな

386 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 14:08:09.12 ID:XeuKIHpV0.net
柳田のアレは天性のもの
真似できんので自分の方法を探すしかない
見つからなかったらそんで終わり

387 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 16:35:29.72 ID:ZPxWOsHV0.net
ギタは一見大きなスイングに見えるけどバットに当たるまでは実にコンパクトスイング。フォローが大きいから大振りに見えるが。

388 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 16:51:15.08 ID:XeuKIHpV0.net
まあ普通に糸井が同じチームにいるし、近代の先輩だし、同じパターンになりそうではある

389 :名無しさん@恐縮です:2021/04/06(火) 17:32:32.25 ID:rFYtE9Ni0.net
>>373
お前371だろ?

390 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 11:57:23.69 ID:WlQqJuu90.net
昨日の最後の打席

神宮、浜スタ、東京ドームだったら入ってたな

391 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:20:31.11 ID:hdkRFBzk0.net
監督が我慢できるんならとことん打席で苦しめばいいと思う
打者は経験で開花してくもんだからね

総レス数 392
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200