2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人投手の左フックで中日打者が流血! 放棄試合の危機を招いた“ヘビー級”大乱闘、4年後も当事者は「口もきかん」仲介も拒否? [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/05/03(月) 02:33:15.29 ID:CAP_USER9.net
3月26日の開幕から約1カ月が経過し、ゴールデンウィーク(GW)期間の戦いに突入している今季のプロ野球。一部球団は今季初の9連戦が組まれているため、前半戦の戦いを占う重要な期間といえるだろう。

 休日が続くこともあり、その分ファンの注目も大きくなるGW期間の試合。そのGWの時期に、両チームが入り乱れる大乱闘が勃発した試合が過去に行われている。

 1996年5月1日、ナゴヤ球場で行われた巨人対中日の一戦。同戦は巨人が序盤から小刻みに得点を奪い、5回表終了時点で「6-0」とリード。その裏、巨人先発・ガルベス攻略の糸口をつかみたい中日は山崎武司が先頭打者として打席に入るが、ガルベスから頭部をかすめる直球を投げられ転倒してしまった。

 すると、この球に激高した山崎はマウンドに詰め寄り、ガルベスも左手のグラブを地面に投げ捨て山崎に歩み寄る。マウンド前方で対峙した瞬間ガルベスは山崎に左フックをお見舞いし、山崎もヘッドロックで応戦。そこに両軍ベンチから飛び出した選手・コーチがなだれ込み一気に大乱闘に発展した。

 マウンド前方に形成された乱闘の輪は一度三塁側方向に流れると、次は一塁側に移動するなど両チームの押し合いへし合いはしばらく収まらず。この間、中日の一部選手がバットを手に密集を分け入ろうとし、それに気づいた巨人コーチがすぐにバットを取り上げ後方に投げ捨てる一幕もあった。

 乱闘の輪の中からガルベス、山崎が引き離されて乱闘は沈静化したが、ガルベスはユニフォームのボタンが一部引きちぎられた状態で山崎も口から流血。両者がベンチに下がった後、審判団は両者に退場を宣告した。

 ところが、この直後巨人・長嶋茂雄監督はガルベスの退場を不服とし、自軍選手を全員グラウンドから引き揚げさせる行動に出る。放棄試合も辞さないこの行動を受けた審判団はすぐに説得にあたり、約30分後にようやく長嶋監督は説得に応じ試合は再開された。

 試合はその後「9-4」で巨人が勝利したが、セ・リーグが翌日にガルベス、山崎両名に「厳重戒告、罰金10万円」という処分を科した。当時の報道によると、前の回に同僚・小島弘務が巨人・落合博満に死球を与えたため、山崎は次の回に報復として危険球を投げられるのではと予想。そのため、打席に入る前に「(危険球)来たら(乱闘)行きますから」と首脳陣に宣言していたという。

 なお、後年の報道によると、山崎はその後2000年まで巨人でプレーしたガルベスとは「最後まで口もきかんかった」とのこと。2人そろって選出された1996年のオールスターでは、同僚・大豊泰昭が仲介役を名乗り出たというがこれも頑なに断ったという。

 当時ガルベスが体重107キロ、山崎が86キロだったことから、“ヘビー級同士のバトル”とも言われた大乱闘。新型コロナウイルスが流行している現代ではまずお目にかかれないアクシデントだろう。

https://dailynewsonline.jp/article/2667601/
2021.05.01 11:00 リアルライブ

https://pbs.twimg.com/media/EyYeYLtU4AICNFH.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2017/06/20/Images/d_10298086.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210430-00729342-shincho-000-1-view.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2018/03/kyodo_ranto8.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=-c3LATbBki0
乱闘 巨人 ガルベス vs 中日 山崎 1996

https://www.youtube.com/watch?v=Jj3wLxOy48Y
【山ア武司乱闘伝説】ガルベス・カーター・球審とのファイトの裏側がここに!!

https://www.youtube.com/watch?v=2Y6h7CcsXQE
【歌詞付き】中日ドラゴンズ 山崎 武司 応援歌

113 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:44:01.60 ID:u560Y+nl0.net
>>95
クロマティも宮下殴っただろw

114 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:44:53.11 ID:m8BCZ+tg0.net
>>105
おい

115 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:47:00.90 ID:kJgOOpPF0.net
巨人の乱闘と言えばグラッデンだろ
奴はあれで指を骨折してそのまま解雇だったはず

116 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:48:17.96 ID:9A8xlfQ80.net
お爺ちゃんしか知らないニュースなんかどうでもいいわ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:49:46.89 ID:kJgOOpPF0.net
>>110
ガキだったころに球場にクロマティいてファンに囲まれてたから興奮して触ったら睨まれたわ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:50:34.89 ID:ExrY7hSO0.net
>>115
手術して復帰して10.8にも日本シリーズにも出てる
規定打席にも到達してる

119 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:51:09.38 ID:kJgOOpPF0.net
>>116
おじいちゃんは昔のネタにも最新の話題にも付いて行けて羨ましいかい?

120 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:52:34.64 ID:EDxhJ/bb0.net
なん年前の話してんだよ。ガルベスって巨人でも髭蓄えてたよな笑 口髭ならいいんだろうけど

121 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:55:02.07 ID:HXkgY+S1O.net
>>106
各球団の主要選手が国際試合とかで他球団の選手と交流する機会が増えた事も大きいんじゃないかな
あとは交流戦とかもだけど

そういう意味で昔より殺伐としにくくなったってのは1つの要素としてあるかもね

122 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 05:57:40.48 ID:WT0B/k/C0.net
ギリギリ昭和生まれはリアルタイムで観てたなコレ
個人的にはガルベスなら、ガルベスがボールを審判に向かってぶん投げて、長嶋が珍しく怒り気味に静止してるやつ
翌日の朝のニュースも凄かったが、新聞のスポーツ面が大きな一面だったしなw
それで確か長嶋がなぜかケジメつけて丸坊主

123 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:01:02.74 ID:Y5nOTJts0.net
大豊も白血病で死んじゃったんだよな

124 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:03:12.20 ID:JbL5tOl+0.net
邪魔が入らなかったら相撲最強の山崎がボコボコにしてただろうな

125 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:03:24.66 ID:ExrY7hSO0.net
長嶋は星野以上にヤバい奴というのが球界では有名な話だからな

126 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:04:51.82 ID:vPyn+2L10.net
野球って下らないスポーツだな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1412683585/

127 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:04:53.78 ID:DHQin8IU0.net
>>122
???「審判にボール投げるぐらいの事は、大した事じゃないんだよ」

128 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:06:26.25 ID:DM6W2FxQ0.net
ノムさんはなんだかんだで弟子たちに慕われてイベントなんかで囲まれてるけど
長嶋はそういう話全然聞かないね

129 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:13:47.02 ID:Z6BSfSGh0.net
>>89
金村は代打に備えて裏でバット振ってる最中に乱闘起きてバット持ってることを忘れて参加して巨人のコーチに怒られたらしい

130 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:14:05.59 ID:qS1ETTce0.net
堀内の話だと高木守道と関本四十四がもめたとき星野はベンチ入りしていないのに乱闘には参加したそうだ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:18:40.20 ID:15XMnPw00.net
藤浪が一軍にいればなぁ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:19:47.64 ID:ExrY7hSO0.net
>>130
札幌円山で関本四十四が高木守道をぶん殴ってるやつか

球界の大先輩に手を出すとか今の若手なら絶対ないな

133 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:22:27.49 ID:AThFf82B0.net
ガルベスってブルペン引き上げる時に審判にボール投げつけてたのは覚えてるが、こんな乱闘もしてたのか。今何してんだ?反社か?

134 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:23:29.00 ID:/4vA4wZN0.net
山崎武司はガルベスに何やら言って
突撃する時に持っていたバットを離して向かっていったからカッコいい
平沼にバット投げつけた清原とはちがう

135 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:24:31.82 ID:P6cnF/em0.net
>>23
俺スレタイ見たときそっちを思った

136 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:26:24.11 ID:JMbXzwty0.net
昔、達川が淡口にちょっかい出して反応した淡口だけ退場になった。
審判は達川の行為を見ていなかったのか、
讀賣フアンでは全くないがあれは解せなかったわ。

137 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:29:30.20 ID:hP+NKXn00.net
山崎が自ら「行きます」ということになっているけれど、
当時の監督が仙一だったから、
逆にこれで行かないと、罰金じゃなかったかな?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:30:06.74 ID:WH/Myjg80.net
>>136
達川がナメた口きいたんだろうな
淡口の方が先輩なのに万年平社員みたいな存在感だったからな

139 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:30:25.84 ID:9eXchJZ/0.net
山崎武司と山本昌の対談YouTube観てるけど山崎武司ってめちゃくちゃ性格悪いな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:32:00.79 ID:AovdZNME0.net
>>105 www

141 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:33:36.61 ID:WT0B/k/C0.net
>>137
仙一なら罰金食らって、山崎が鉄拳制裁で殴られてたな
当時の乱闘は全員行かないと罰金だし、仙一がやれと言えばやらないといけないしな
中日絡みだと、2000年ごろの星野と審判が言い合ってる時に大西がコソコソと後ろから審判にパンチした事件w

142 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:38:12.30 ID:vAMrQCbo0.net
今ではジャビットがドアラにキックかますぐらいしか見られないだろうな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:40:19.81 ID:/gVTuZ570.net
>>87
長島が報復を指示したから庇ったんじゃないのか?

144 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:41:07.94 ID:SORXwapd0.net
>>25
とりあえず落ちてるバット拾っただけだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:49:25.72 ID:ypxT1bBw0.net
巨人は不良投手雇うの多いな

146 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:49:46.78 ID:5BQkPGgl0.net
>>115
グラッデンはメジャーでもチームの和を乱したチームメイトの部屋に行ってボコボコにしたことあるし血の気が多すぎる

147 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:53:46.74 ID:5BQkPGgl0.net
>>139
イチローの件なんかちょっと狭量だなと思った

148 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 06:55:22.52 ID:S53Y1lgC0.net
星野中日と試合中に審判ボコった大昔の阪神は今なら炎上なんてもんじゃないだろな

149 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:03:58.84 ID:NQlCQ4KV0.net
ガルベスは感じ悪かったよなあ

150 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:06:54.73 ID:W7hu0i060.net
ナゴヤ球場の巨人戦は星野の時代は乱闘は付き物。水野が星野に蹴り入れられてたな。

151 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:07:50.65 ID:vgzwBjX70.net
山崎も性格に難あり

152 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:08:24.51 ID:vgzwBjX70.net
>>150
水野はビンタね

153 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:11:04.86 ID:eGNvWEtn0.net
>>141
>>148
昔は審判が格下に見られてたから罵倒されたり小突かれたり辺り前だった
なので阪神コーチによる審判暴行事件とかまで発展したんだと思う
だから審判が絶対立場なアメリカから来た審判がそこ勘違いして大豊に殴られた

154 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:11:29.41 ID:tEzaNNEL0.net
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」

155 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:14:03.26 ID:eGNvWEtn0.net
>>145
巨人史上で初めて雇った外国人ピッチャーからして
付いたあだ名が狂犬ライトだったし

156 :(。・_・。)ノ :2021/05/03(月) 07:14:46.24 ID:0iJCL1OT0.net
邪魔崎って体がデカいだけのアレだからね
(´・ω・`)

157 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:16:34.80 ID:/iNU8YuW0.net
悪徳強奪球団虚カスらしいエピソード

158 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:19:49.81 ID:QkNWNrWB0.net
なぜ今頃この話題?

159 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:22:35.18 ID:58M9EIK40.net
コロナだからで抑えがきくなら、普段から乱闘なんか理性で抑えられるだろ
やっぱどうしても我慢できないことがあってやってんじゃなく打算的にやってんじゃん

160 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:23:08.41 ID:rzdS1szn0.net
86キロって痩せすぎだろ
俺でも98キロあるのに

161 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:25:06.52 ID:G7gzNdNU0.net
>>28
グラッデンが何かやっていたはず

162 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:25:56.93 ID:ZOp7lzHO0.net
こういう場面で目立つほど、星野からの評価が上がったから。

163 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:42:12.38 ID:8omWD1D20.net
>>144
映像見てもそう思うなら節穴としか

164 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:45:53.35 ID:J4B5ljD+0.net
ジジイの思い出スレ立てるのやめーや

165 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:48:23.46 ID:8omWD1D20.net
>>99
当たってもないのに襲いかかった邪魔崎
襲われそうになったから防御で手を出したガルベス
これが同罪と考えるのは日本人の思考じゃないな

166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:28.59 ID:LCEgjdPH0.net
>>4
ウワバミセゲヲほんと糞
今の路線を確定させたのは間違いなくセゲヲ

167 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:57:13.60 ID:zOGksj7u0.net
グリーニ-かなんかの摂取をやめたら乱闘がなくなった説

168 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:01:59.14 ID:eGNvWEtn0.net
野球経験者ならわかるがピッチャーが故意でぶつけてきたのか
ほんとに手元が狂ったのか当てられた本人はわかるんだよな

169 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:08:39.66 ID:8hkRGrn90.net
>>21
パワー系にパワーで対抗しようとして、やられたりビビったりする
ところが野球脳なんだろうな。
イチローなら距離とってローをコツコツ当てるかカーフキックから組み立てる。

170 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:09:22.72 ID:1jFLADBP0.net
>>28
阪神のコーチはふたりかかりで殴ったりけったり
羽交い絞めにしただけだし、その前の金田監督も
小児麻痺野郎とか言って権藤に殴られただけじゃないか
乱闘はしてない

171 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:13:11.67 ID:gsTBfkqR0.net
FAが当たり前になって
頻繁に選手のトレードも多くなったら
選手同士の交流増えて
乱闘無くなった
あと代表戦

172 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:21:38.62 ID:kRg12tkH0.net
もともと日本人で乱闘するやつは少なかったような
審判や投手に抗議したり審判に暴言吐くくらいだろ

>>28
清原

173 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:24:39.23 ID:LlXB02ll0.net
山本昌と山崎のyoutubeは面白い
特に星野監督と落合監督の裏話とか

174 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:25:55.58 ID:8TMljXUe0.net
>>35
小松崎「乱闘用選手などうちにはいない」
岩本 「我々は野手としてベンチ入りしている」
仁村薫「トラブルは話し合いで解決するものだ」

175 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:28:53.88 ID:LlXB02ll0.net
>>139
山崎はガキ大将がそのまま大人になったような性格だな
野球選手になってなかったらどうなってたことやら…

176 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:29:11.62 ID:kRg12tkH0.net
広島にいた長嶋は中日の岩本をボコボコにして蹴りまくってたな
後にトレードされたけど気まずくなかったんだろうか

177 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:29:48.86 ID:kRg12tkH0.net
山崎武司は落合が大嫌いだと言ってたな
ルーキーのとき同部屋でいじめられたらしい

178 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:30:39.37 ID:zxIU33hx0.net
ちゃんと利き腕じゃないほうの左で殴りにいってるのを当時解説者は褒めてたよw

179 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:30:49.47 ID:eGNvWEtn0.net
選手が観客に殴られる時代だったし
ある意味で暴力が当たり前な昭和の時代
王なんて甲子園で大挙乱入して来た阪神ファンにボコボコにされたわけだし

180 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:15.05 ID:xbd0O74U0.net
当てに来てるボールって分かるもんだろうな
同じ危険球でもバッターの対応違ってたりするし

181 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:16.56 ID:3fpKm9IX0.net
>>94
荒川コーチの額に指が刺さったらしいな

182 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:33:15.13 ID:zxIU33hx0.net
>>180
でもたまに勘違いするのもいるらしい
「お前に誰も狙って当てんわwww」っていうのが
古田が言ってた

183 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:35:04.56 ID:kRg12tkH0.net
古田はよく阪神戦で近めを投げられて唇をひん曲げて怒ってたな
阪神ーヤクルトはよく乱闘になってたな

184 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:36:54.71 ID:zxIU33hx0.net
>>183
阪神嶋田の頭部3連投は印象深いw

185 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:36:55.64 ID:dm/0hNZB0.net
>>177
落合は大学の体育会が嫌でやめたし監督では暴力禁止したし
落合がいじめたりしなそうだけど

186 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:37:49.67 ID:pkIBpvpu0.net
>>141
鉄拳制裁といえばクロマティvs.宮下の一件

中日ベンチはバッテリーに報復死球の指示を出し、捕手は当然激昂するであろうクロマティを即座に制する段取りまで立てていた
ところが中村武志は羽交い締めにする素振りもみせず呆然と宮下に突進するクロマティを見送ってしまい、件の大乱闘に発展した

試合後、武志は仙一から半殺しにされた

187 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:38:18.06 ID:JzP1QXNl0.net
昔は日本人選手が黒人選手によくボコボコにされていたな
ああいうのを子供の頃に見ているから黒人に恐怖心があるわ

188 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:43:56.97 ID:pkIBpvpu0.net
>>185
暴力だけがハラスメントじゃないからな

189 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:45:33.01 ID:DpGGAraf0.net
何十年前の話だよ
うわぁ・・・

190 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:48:06.55 ID:8F/NshyN0.net
クロマティ対宮下
ガルベス対山崎
デービス対
べニー対細川

191 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:48:49.80 ID:58M9EIK40.net
直接的暴力は暴行で済むからそもそもハラスメントとか言わなくない?
手は出してないって案件にこれも問題行動ですって定着させようとして言い出した言葉じゃねーの

192 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:49:09.94 ID:eGNvWEtn0.net
>>180
投げる前から殺気というのか妙な気を感じたりする
それまでの投球リズムや間の取り方と微妙に違うのを感覚的に察知してのことだろうけどね
ほんとに手元が狂った時は投手も投げた瞬間から「あっ」ってなるから
当たった直後の顔の表情やとっさに取る素のポージングでわかるよ

193 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:51:48.99 ID:0+0kghZG0.net
>>99
長嶋>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>審判団

194 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:52:04.66 ID:zuQfMgBX0.net
罰金額が乱闘が公認なんだなと思うわ、一般サラリーマンじゃあるまいし罰金になってねーわ

195 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:53:52.55 ID:8a/VCJJ80.net
>>104
原辰徳に変わってから人気は下がった
長嶋ではない

196 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:57:47.79 ID:APFoLsxD0.net
>>4
野球を盛り上げたのもつまらなくしたのも長嶋だと思う

197 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:00.56 ID:4T8VNP8o0.net
>>161
中西親志のマスク殴って骨折な

198 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:01:28.61 ID:HXkgY+S1O.net
>>187
ブラッグスとか見てもキレた黒人に勝てる気がしないしな

199 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:06.35 ID:t3J+L8HQ0.net
ガルベスとサンチェの区別がつかんわ。
サンチェが一塁に凄く速い送球したら加藤英爺が取れなかった事あるわ。

200 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:24.30 ID:APFoLsxD0.net
荒木のスローボールのデッドボールにキレず笑っていたブラッグス

201 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:40.35 ID:zrUJLAMp0.net
最近のルール全く知らないんだが今はピッチャーって何秒以内に投げないと駄目なの?
西武から中日に来た小野という投手がいてね
特に速球も投げないし変幻自在の魔球使いでもなかったんだけど最多勝投手になったんだよ
その小野の特徴がとにかく一球投げるまでが長い
試合時間も長くなる

202 :mmXMmNX:2021/05/03(月) 09:05:59.81 ID:5putspgQ0.net
>>36
幼少からだから
山崎の人間的な成長知らないのでは
楽天で復活してからは別人だろ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:09:21.97 ID:fiVaoHLF0.net
>>199
サンチェは上半身の力が凄かった
土台(下半身)を安定させ身体全体のバランスで投げる日本野球のセオリーとは全く異なるサンチェの投球は、画面上からも威圧感が伝わった

204 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:10:28.24 ID:aS1eH04C0.net
本当に長嶋はクズだなあ
やたらと善人扱いされてるけど、報復とか普通にやる監督だったよな
審判も説得するとか意味不明
そのまま試合放棄させろよ
だからジャンパとか言われるんだ

205 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:47.92 ID:tCUG8Qhx0.net
ガルベスにケンカ売るだけで尊敬するわ。
あんな黒人のデカくてガチムチな奴、目も合わせられんわ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:30:28.99 ID:9Q/AtiFj0.net
>>57
入来は近鉄にいた兄貴の方がヤバい奴の印象。
短気で喧嘩っ早くて、確か合宿所でチームメートと喧嘩になり鉄パイプで殴りに行ったり。

207 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:31:35.52 ID:kGONtOoZ0.net
星野政権で起きた乱闘は全て星野の責任
なぜなら先にけしかけるのは星野だから
議論の余地なし

208 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:38:48.05 ID:9Q/AtiFj0.net
>>61
あの事件後、他球団からデービスに同情する声はあれど、東尾への擁護がほぼ皆無だっことを思うと、よっぽどの事だったんだな。

209 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:44:29.80 ID:nl1LFmhu0.net
自らマウンドを降りて向かっていって冷静に先制の左パンチを出したガルベスも尋常じゃないが、
尋常でない様子を察して真っ先に割って入ろうとした落合もプロだな

球審はなにしてたんだ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:48:48.64 ID:RbNip6Q+0.net
近鉄にいたリベラに誰か当てないかなとほのかな期待してたんだが
さすがにボクシングアマチュアで州の王者にぶつける奴はいなかったか

211 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:51:23.97 ID:t4pyxwqr0.net
FA前で選手のやり取りが少なかったからこういうやり合い多かったような気がする

212 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:54:29.50 ID:F0wwZIGr0.net
>>128
は?

213 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:54:51.16 ID:xHfbkpFc0.net
乱闘あっての野球なのに最近は大人しすぎる

総レス数 324
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200