2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】オフサイドルール、改正へ 来夏導入の見通し FIFA [ARANCIO-NERO★]

1 :ARANCIO-NERO ★:2021/05/24(月) 19:42:09.47 ID:CAP_USER9.net
日本サッカー協会の田嶋幸三会長は24日、オフサイドのルールが改正される方向であることを明らかにした。国際連盟(FIFA)などが検討している。得点機会を増やすことが狙いで、改正後はオフサイドラインに体の一部が残っていれば、オンサイドとみなされるという。現行では攻撃側の選手の体の一部でも、相手の後方から2人目の選手より前に出ていればオフサイドになる。

改正案はアーセナル(イングランド)や名古屋を率いたアーセン・ベンゲル氏が提唱。FIFA理事でもある田嶋会長は「議論は始まっているというよりは、終わっている。(導入は)来年7月1日になると思う」と述べた。

選手、審判を含めた現場の混乱も想定され、田嶋会長は「徹底するのが大変。戦術にも大きく影響する」と語った。 


時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/508c5ecad11f70bff5164da7b314d7db2fbf90a8

2 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:42:38.02 ID:XLLURTFA0.net
2げt

3 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:42:53.18 ID:yZwAg7aL0.net
ベンゲルはん生きとったんか

4 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:43:28.34 ID:8VAw7HjZ0.net
引きこもり戦術加速すんじゃね?

5 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:43:39.39 ID:Bz9QQYfg0.net
これ副審は大変だよな

6 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:43:56.32 ID:ZjW7otlV0.net
体半分出ててもセーフならかなり違ってくるな

7 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:44:07.95 ID:sF7pL1ho0.net
こんな基本的なルールすらコロコロ変わるって、サッカーって未熟だね

8 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:44:26.96 ID:VFEKqrEj0.net
もうオフサイド自体廃止しろ。
凄い攻撃的サッカーばかり見れて楽しいぞ。

9 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:44:43.74 ID:GnJn/1UN0.net
改悪すぎて笑

10 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:07.61 ID:hJF3DVql0.net
>>5
オフサイドディレイ+VARでとりあえず怪しいのは旗あげてゴールしたら確認って感じになるよね

11 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:21.72 ID:uv0AC/JC0.net
そんな細かいの審判判断できないだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:31.26 ID:4GMdzom30.net
攻撃に有利になるほど守備的な試合が増えるのがオフサイドルール改正の歴史だからな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:32.74 ID:PV9LuSDR0.net
ラグビーみたいに前方へのパスは全て禁止の方がわかりやすい

14 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:35.71 ID:3hOB7itw0.net
指1本残しとけばオンならよりVARばっかりになるな

15 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:36.81 ID:+Ls3I2dp0.net
手が長いと有利とか?

16 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:37.51 ID:xOowCSfN0.net
夢スコが夢じゃなくなるのか

17 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:45.26 ID:gDD918GK0.net
ライン下がるだけじゃ

18 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:45:58.86 ID:qujCQtjQ0.net
どういうこと?

19 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:46:08.91 ID:hknhA+yh0.net
腕が出てたとかやってられんな。さすがにないだろうけど(´・ω・ `)

20 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:46:49.98 ID:R8t9+4kO0.net
オフサイの判定に時間かかってるのがだめなんだよ
そこまでガバガバにするなら機械判定で即時判定結果出すようしないと

時代とともにルール変えていってるから今だダントツで世界一のスポーツなんだろうけど

21 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:46:56.20 ID:D2MlwC0m0.net
いや、これは一瞬で判断するの至難の業だろ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:02.58 ID:hn25psUv0.net
ぼくの考えたルール

イエローカードの場合
グラウンド外周を5周走り終えたらピッチに戻れる。

レッドカードは、グラウンド外周を25周回る。

差別的発言、暴力行為は50周のペナルティ 。

監督、コーチにも、このペナルティーを適用。
ただし周回はグラウンド1周とする。
ペナルティ中の指揮は、原則禁止とする。

ハーフタイム中は走っても可 。
ただし試合終了後、もし残周があるときは 、
次戦持ち越し、キックオフ後に残りの周回を走る。
ペナルティを走りきった選手から出場登録可能。

早くピッチに戻りたければ、体力を消耗するが全力で走るしかない。
遅ければ、いつまでたっても出場できず、サポーターからは罵声を浴びる。
スタジアムの構造によってはランニングマシンでも可。
大型スクリーンには、各選手の残り周回数を表示。

23 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:08.54 ID:2jzeRheo0.net
画面で検証しても微妙に出てるかどうかのものがオンサイドなら大歓迎だけど、僅かに後ろ側が残ってるかどうかだと副審はもう肉眼じゃ見分けられないね。

24 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:24.65 ID:OedSglPv0.net
点取らせたいならとりあえずゴール大きくするとか

25 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:35.61 ID:m+oSGxsr0.net
手長足長ならいつでもゴール前に陣取れるな

26 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:35.65 ID:EjpC1L3b0.net
サッカーどんどん自壊の道辿ってんな
VARでも失敗して次はオフサイドか
サッカーは点入らないのが詰まらんとか言われてるから点入りやすくしたいんだろうけど

27 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:43.82 ID:JuEWxJuR0.net
そういうのより劇団員に厳罰を与えろ

28 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:49.03 ID:RzoWRlQ40.net
やめちゃえばいいのに

29 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:54.15 ID:qkLs969P0.net
それよりオフサイドディレイ
これが糞

30 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:57.84 ID:H7FTxmK20.net
>>10

怪しいのは旗揚げないんだよ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:58.79 ID:eVmEGNoG0.net
またあ……

32 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:47:59.38 ID:M15lHvlZ0.net
身体一つ分だけ緩和されるってことか
これはいいかもな

33 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:03.17 ID:JfFNPDrR0.net
これはかなり得点増えるね
体の一部でも残っていればいいってのは今までと真逆だもんね

34 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:03.17 ID:nKW6TqyV0.net
これって全世界一気に変わるってこと?
日本だけがこれやってて、それになれて海外いってファールもらいまくってたらあほみたいだし・・・

35 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:04.61 ID:1FZ3TNxt0.net
インザーギ現役復帰だな

36 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:09.88 ID:7BrSpFQL0.net
VARの話だろ
プレミアはこれで泣かされてたクラブ多かったから良かったな

37 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:18.08 ID:R8t9+4kO0.net
裏抜け得意のスピードある日本人FWが有利になるからありがたいね

38 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:19.19 ID:xNREMsqj0.net
スコアレスドローでPKとかつまらん
もう少し点取れるようにした方がいいだろうな

39 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:29.01 ID:1OzVkJH+0.net
超ロン毛は

40 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:31.48 ID:3i4V2hLW0.net
副審が大変
守備者がかわいそう

41 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:31.71 ID:LEHOwI42O.net
誰もDFやらなくなるな

42 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:33.72 ID:jE8eN90j0.net
長髪の選手が増える

43 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:37.22 ID:nLyOleGu0.net
選手の評価価値も変わってく
速いエンバペは益々重宝される

44 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:52.96 ID:fOW+IrL/0.net
ハイプレス時代の終焉になるかもな

45 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:48:54.79 ID:R8t9+4kO0.net
>>34
一斉にだよ
ハンドの新ルールも今年の夏から
Jリーグだと途中からになる

46 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:02.70 ID:jWhPuoCA0.net
>>10
ばーか

47 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:13.08 ID:G75wwo560.net
手がマーカーに触れてたらオーケーか?

48 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:13.68 ID:KUmW8gS60.net
DFの背後に抱き着く作戦で行こう

49 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:16.03 ID:6eFzypIY0.net
女子は全員ポニーテールにしよう

50 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:23.25 ID:Uaoabst90.net
皆手を後ろにして走るんか?

51 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:33.64 ID:Hp/x4lgA0.net
>>34
FIFAで議論中

52 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:38.25 ID:T7xdYFRB0.net
あとPKはプレーに関与した選手が蹴るルールに変えてほしいな

53 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:41.51 ID:wmNdH9qF0.net
オフサイド廃止でええやろ!

なんでオフサイドをルールに取り入れたんだよ??

アホなのか?

54 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:42.25 ID:HNyWc9x20.net
DF不利すぎてやってられんな

55 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:48.69 ID:ihRHti2o0.net
>>39
それを書きに来た

56 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:55.77 ID:d/SnQ1Wg0.net
図にしてくれ

57 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:56.65 ID:lwVAHP9e0.net
PKを何とかしろや
比重がでかすぎるんじゃ

58 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:49:57.73 ID:IgbeG/dg0.net
>>50
ナルトだなw

59 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:03.23 ID:+hXRN82B0.net
グレーは全部オンサイドになっちゃう感じ?
一昨日のレアルの試合、取り消されたベンゼマのヘディングゴールも
見方によっちゃオン?

60 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:07.79 ID:YWvFEVMU0.net
そんなことよりVARチャレンジ制にしろ

61 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:18.88 .net
>>10
ワロタw

62 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:19.97 ID:Y3cKHvyr0.net
>>1
浅野の時代来た

宮市も復活だ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:27.41 ID:LI/jL7ZC0.net
VARができないレベルの試合だとめっちゃ混乱しそうだな

64 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:49.21 ID:lpdcrwWP0.net
審判止める人いそう

65 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:54.33 ID:Y3cKHvyr0.net
>>5
確かに
手だけ残ってるとかわかんねえだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:50:55.71 ID:DfUD77Tz0.net
>>3
DAZNに時々出てくるよ
内田の番組でコメントしたりw

67 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:12.05 ID:6eFzypIY0.net
FWがラインを抜け出す時の動き

https://pbs.twimg.com/media/D_5s-d7UwAEexPn?format=jpg&name=900x900

68 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:13.41 ID:G75wwo560.net
>>53
相手ゴール前に選手残しといて縦のロングパス一発狙い

クソつまんなくなる

69 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:18.18 ID:H1bjbVLj0.net
めっちゃロン毛にしたらええの?

70 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:20.76 ID:VD82kSBq0.net
図で書いてくれ

71 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:24.43 ID:+MeiTn/T0.net
>>7
100年変わってないルールが変わろうとしているわけだが

72 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:39.24 ID:R8t9+4kO0.net
それとスピードあるCBも大事になるから日本今すごい能力のDFでてきてるから世界に次々いくことになるかもな

Jリーグ今世界レベルのスピードすごい選手だらけだし楽しみ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:41.64 ID:sOIvyLDZ0.net
>>33
いや逆だな
またリトリート守備の時代になるよ
この改正でまたラインを上げにくくなるし
オフの選手囮にしてオンから出てくる選手を
ますます止められなくなるからね

74 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:49.24 ID:vzyA2Vkt0.net
>>8
ゴール前に電柱置いとくだろそんなの。

75 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:50.33 ID:AxOJYR4I0.net
>>8
ゴールの前に張り付いての想像してワロタ

76 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:51:56.38 ID:j+LugUoB0.net
FWはみんなカバディみたいな姿勢から飛び出すのか…

77 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:52:09.71 ID:IQB561CF0.net
体のポーズとかが決め手になったりして。

78 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:52:14.15 ID:+MeiTn/T0.net
>>10
上げたらプレイ止まっちゃうだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:52:17.97 ID:K937pJiw0.net
ハゲが不利に

80 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:52:19.92 ID:HhgJmCyu0.net
ブーンの大量発生か…

81 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:52:26.73 ID:lJh1uVXu0.net
オフサイドラインも足の位置だけにしてくれないかな

82 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:53:07.62 ID:eO2B19pw0.net
得点機会が増えるってより取り消しが減るって表現のが近いな

83 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:53:08.62 ID:Osx/2+xK0.net
言うほど得点は増えないようなルール

84 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:53:15.08 ID:V6oikDVG0.net
審判辛いだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:53:48.66 ID:ilnSS2B10.net
手が長いヤツ有利じゃん

86 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:53:50.38 ID:dmSlsV2Q0.net
手足を出しながら体勢を一切崩さない待ちの姿勢を磨くしかない
尻尾があればな

87 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:04.60 ID:2jzeRheo0.net
>>83
簡単に裏ぶち抜かれるから増えると思うぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:05.07 ID:OSPGv0b90.net
怪しいのは流してゴール決まったら確認かね

89 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:19.15 ID:+hXRN82B0.net
>>73
「オフサイド基準を緩和したらむしろ攻撃が目立たなくなる」
って散々言われてきたコトだけどベンガルレベルの監督がそういうの想定してないんだろうか

90 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:19.84 ID:j0p/EeAZ0.net
>相手の後方から2人目の選手より前に出ていれば
???

91 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:20.79 ID:ADEg/+SL0.net
指がわずかに残っていたらOKとかはやめてよ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:25.13 ID:dtZJCL8p0.net
次世代のFWはみんな手を後ろに伸ばしながら走るのか

93 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:26.11 ID:aura67ph0.net
これ一気に得点が増えるよ

裏抜けの選手は恩恵受けるだろうな
ハーランドなんか手が付けられなくなるだろうし、上田なんかもやりたい放題だろう

94 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:41.52 ID:hv1mjAte0.net
ボールを電飾してピカピカ光っているうちはボーナスタイムで累積カードの2倍3倍の得点になる様にしたらいい

95 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:54:53.27 ID:Al+DbC9F0.net
これFWは腕を後ろに伸ばしながら攻撃参加するのがデフォになりそう

96 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:55:13.00 ID:ilnSS2B10.net
有利なのはナルト走りだな

97 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:55:13.43 ID:H1bjbVLj0.net
>>94
キン肉マンのマッスルタッグマッチみたいだな

98 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:55:41.83 ID:I9Akzx490.net
てかオフサイドルールそのものがいらない
こんなもんがあるから1-0とか2-1とかしょぼい試合になる
90分も試合してどんだけ退屈な競技やねん(笑)

99 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:55:42.58 ID:lJh1uVXu0.net
攻撃側の手は除くってのも廃止するんか

100 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:55:51.31 ID:MqNBkeaa0.net
これボクが小学生の時思いついたやつだ!

101 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:17.47 ID:lJh1uVXu0.net
>>98
アメリカ(笑)

102 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:31.57 ID:8GP4rtcP0.net
点増えるルールになるのは仕方ないわな
90分やって0-0は興行として微妙なとこあるし

103 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:45.86 ID:LFpXFVht0.net
>>8
中学校の体育じゃん

104 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:46.14 ID:ciAiu9GY0.net
>>59
たぶん運用としてはそうなるだろな
とりあえずは流すと

105 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:51.86 ID:ZmxMUSua0.net
裏狙いまくるやろ

106 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:56:55.38 ID:EjpC1L3b0.net
>>51
もうその段階ではない
田嶋が言うには決定
サッカー自体が激変するから困惑しとるね
日本には不利だろうし

107 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:14.47 ID:Ej6neWhv0.net
>>98
ないと中盤素通り縦ポンしか無くなるぞ?

108 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:20.75 ID:2jzeRheo0.net
>>90
普通はGKが最後尾になるからフィールドプレーヤーの最後尾がオフサイドラインになるけど、GKよりフィールドプレーヤーが後ろにいる場面もあるから、正確には後方から2人目という表現になる。

109 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:23.28 ID:SED215AK0.net
>>5
まぁ一瞬で正確に判定なんて無理だろな
どこの世界でも現場の苦労なんて考慮されず経営陣が勝手にドヤるんだな

110 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:24.31 ID:gDD918GK0.net
間延びした3バック復権

111 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:25.87 ID:Gl12eoLJ0.net
これ、首長族みたいな感じで
腕を伸ばすやつ出てこないか?

112 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:47.49 ID:LI/jL7ZC0.net
手は関係ないんじゃないの?最新の情報が無いからわからんが。
https://www.footballchannel.jp/2020/02/19/post363447/
だがヴェンゲル氏は、「ゴールを決められる体の部分(頭、胴体、足)のどこかが最後のDFと並んでいれば、他の部分が出ていてもオフサイドにならない」という案を提示している。

113 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:57:53.21 ID:RPZI7VlZ0.net
ハゲ不利じゃん

114 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:21.20 ID:oH4ZHDYh0.net
オンサイドに身体の一部でも残ってたらそれ以外がオフサイド側に出ててもオンサイドとなるって事だよね?1の文章だとわかりがたい。

115 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:21.33 ID:TPnnGecI0.net
>>71
オフサイドについては割と変わってる

116 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:23.29 ID:Y6ZyW1IW0.net
怪しいのは全部オフサイドディレイでVAR判定になるな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:25.98 ID:fSITuFeV0.net
オフサイドなくしていいだろ

その代わりペナルティエリア内3秒ルールでも作っとけ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:26.80 ID:HQ4/Xc0n0.net
交代枠無くして
選手交代も改善の余地あると思うけどなぁ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:31.54 ID:SIqPRG350.net
>>7
自分もサッカーは詳しくないけど、得点シーンを少しでも増やすチャンスのあるルール改正なら歓迎だわ
そりゃあ、スコアレスのしょっぱい試合が大好きっていうマゾならば別だろうけど…

120 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:33.48 ID:S6ptqhNr0.net
手でもええならずっと腕の伸ばすやん

121 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:46.13 ID:K937pJiw0.net
スイーパー復権か

122 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:50.52 ID:dtZJCL8p0.net
リレーの選手みたいな感じでラインから抜け出すんかな
想像するとちょっと笑っちゃうわ

123 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:58:58.40 ID:7OZUQdEq0.net
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄

だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの

だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ

日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛め抜かれて追い出された
韓国は日本よりサッカー古参国で、その上.
韓国の財閥とかが日本より金ばらまいてるからサッカーの世界では日本より政治力ある
旭日旗が禁止になったのはその証拠
韓国より政治力ない日本がサッカーに力いれるだけ無駄だし、
サッカーという競技に日本人が関心もっても日本人に不愉快な出来事しか起きない
旭日旗禁止にした時点でサッカーって反日スポーツは終わってるし、
劣等な欧州豚と南米豚は日本で徹底的に嫌われる対象になった

劣等な欧州豚と南米豚なんて世界に何のコンテンツも発信できない負け犬三流国群が、
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人に意見して旭日旗禁止にするなど100年早い

劣等な欧州豚と南米豚なんてチョンの圧力に屈する程度の存在価値のない豚!

日本にいる欧州豚と南米豚と欧州企業を徹底的にイジメ抜いて日本から追い出そう!

124 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:09.43 ID:R8t9+4kO0.net
オフサイVARがだりい
何分も試合とめてんじゃねえよ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:13.24 ID:0G63lH5X0.net
選手のスパイクにセンサー付けて自動判定でいいじゃん。

126 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:20.68 ID:UuwRK49a0.net
>>4
DFが圧倒的に不利になるからな
一歩でも前に出られたらファールでしか止められなくなるし引きこもる方がマシになる、これは改悪としか言いようがない

127 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:22.40 ID:L5wVrcQy0.net
>>89
16年前の改正のときは、アンチェロッティの本にはラインを高く保てなくなるて書いてあったね
相手がオープンでボールを持った場合、裏のスペースを一番にケアしなければいけなくなると
リトリート守備が当たり前になってしまったんだけど

その後高速トランジションやゲーゲンプレスのような近代のプレッシングが出てきて
またラインを高く保つようなサッカーになっていったけど
今回の改正でどうなるかだな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:38.40 ID:d2ivdRGy0.net
DF激おこやろこれ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:41.33 ID:f4+x5qRG0.net
根本的にフィールドプレーヤー8人ぐらいまで減らすべき

130 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 19:59:48.90 ID:vFlknJh10.net
得点を多くしたいのは100年くらい懸案やからねぇ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:00:08.28 ID:aCh5Vmdw0.net
>>92
オリラジ中田のパーフェクトヒューマンポーズが流行るのか…

132 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:00:24.80 ID:0Oz/OLW50.net
>>130
それならゴールを大きくするのが一番だと思うんだが

133 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:00:38.87 ID:UuwRK49a0.net
>>8
ロングキックの応酬になるぞ、DFは張り付くしハンドボールみたいになる

134 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:00:48.55 ID:CpK4dQju0.net
つまり一生手を広げて残してればめっちゃ前に出れるって事?

135 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:00:57.50 ID:/ilmJ9800.net
>>92
足より手が長い世代か
12世代くらい先だろうな

136 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:01:19.54 ID:LI/jL7ZC0.net
>>92
サッカーで体って言ったら手は除外、だと思うけどなぁ

137 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:06.87 ID:CpK4dQju0.net
この際ミドルは1、5点にすべき

138 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:12.94 ID:hv1mjAte0.net
ある時間になるとボールを増やしてどれが本物かわからなくするとか

139 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:19.50 ID:H5kQvos80.net
>>136
その辺のディテールは
まだまだ揉めそうだな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:24.80 ID:fpPRYmwN0.net
素直にゴール大きくしようぜ・・・

141 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:37.18 ID:ZnN1TG9Z0.net
オフサイドトラップは全滅やな
批判食らったチェルシーの戦術が流行りそう

142 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:02:58.67 ID:aura67ph0.net
DFは「オフサイドトラップ」を狙うようなこと自体が少なくなり、
1vs1に強く、抜け出しに対応できる「速さ」が重要になるだろうな

「高いけど鈍重」ってタイプに不利になっていく
吉田タイプの価値が下がって、冨安タイプの価値が上がっていくだろう

143 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:15.30 ID:0QYwFeob0.net
>>123
おまえいつも貼ってるけどつまらない上に長い

144 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:16.86 ID:hr1DhXzJ0.net
それよりイエローは10分のシンビンにしろよゲームが動くし
でも食らったほうはガチガチの守りに入っちゃうのか

145 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:21.92 ID:8DjsYhxp0.net
ラグビーのシビンルールの採用を
イエローカードで10分
退場で再投入

146 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:29.40 ID:IcekVQ1S0.net
待ち伏せ攻撃禁止ルールなのに実質待ち伏せ解禁じゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:30.50 ID:2fdw46BY0.net
指先をオンサイドに残して走り出す

148 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:30.92 ID:+cyoW6Zs0.net
南野のざんまい封じか

149 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:32.51 ID:1UxKdS+F0.net
手を伸ばせばよいのか

ダルシム圧倒的チート

150 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:32.52 ID:pvzYjWvN0.net
このルールになると1人に注目してても見極めるの難しいだろうに、
大混戦の中で正確に見極めるのなんてムリゲだわVARのないカテゴリー阿鼻叫喚

飛び出してる部分があったかどうかの方がまだ易しいな

151 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:03:48.99 ID:4Eev/3K/0.net
なんでこの議論が出てきたの?
オフサイドトラップはやめようという流れ?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:04:29.66 ID:VhqAsu520.net
>>10
赤くしてやる

153 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:04:38.45 ID:WOxD7i+m0.net
手さえ残ってたら身体一つ抜け出ててもオンサイドなのか
コレは冷めるな

154 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:04:49.10 ID:zI5VcP7k0.net
シジマールが超有利じゃん

155 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:01.24 ID:1guXBYxa0.net
サッカー飽きた

156 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:03.24 ID:6KYTlsxp0.net
スイーパー復活
長谷部あと3年いけるな

157 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:17.95 ID:KEAZfGxF0.net
>>65
インド人無双か

158 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:27.67 ID:AyX6wmfO0.net
交代枠5人で継続して欲しいよな

159 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:36.48 ID:AadJ9E0I0.net
>>151
バカみたいに守ってカウンターばかりで点が入らなくなるのが嫌なんだろ
点入りまくりの方が面白い
盛り上がるという単純な発想

160 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:05:56.04 ID:EmX1fBso0.net
フォワードは後ろに手を伸ばす

これがデフォのスタイルになるのか

161 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:06:17.64 ID:sHYg9oH70.net
チンコが10mぐらいある奴が有利

162 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:06:51.07 ID:aura67ph0.net
>>146
露骨な待ち伏せじゃないからいいんじゃね?
いいとこ1mほど抜け出せるって感じか
常に1m後にいられたらDFは相当嫌だろうけど

163 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:06:55.17 ID:NqPxuFgB0.net
ゴール激増するじゃん
特に抜け出し系の奴ら

164 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:07:03.02 ID:2K2DKHFo0.net
もうみんなゴール前に張り付いてヘイヘイ!でいいよ

165 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:07:06.81 ID:fNIRC7hq0.net
暗黙のルールを撤廃すればいいのに
痛がってる選手がいたらプレーを止めるのとか

166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:07:20.41 ID:CpK4dQju0.net
>>160
アデバイヨールやばすぎんだろ
遂に黄金期来る

167 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:07:39.11 ID:HyilarWg0.net
>>83
このオフサイドルールが採用されるとゴール数が50%増えると言われている
サッカーにとってかなり劇的な変化だ

FIFAがオフサイドルール変更を検討か ゴール数“50%増加”と試算、ドイツでテスト採用へ
https://www.football-zone.net/archives/280171

168 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:04.24 ID:ZRNDWclT0.net
30分ハーフにしてバスケみたいに時間止めるやつもはよ
中東戦法はもう見たくないよ

169 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:04.39 ID:cKfdYeIF0.net
ベンゲルルール、ファンバステンもだっけ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:20.22 ID:imELlYfM0.net
>>8
ゴール前に力士を一人放置するようになるのかな?

171 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:27.25 ID:gJkvRvfi0.net
>>151
VARだと数センチ前に出てるのまでわかっちゃう
ほぼオンサイドなのに点が取り消されて興醒めする

172 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:41.56 ID:K3S2JRDQ0.net
>>22
つまんないコピペ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:45.74 ID:zI5VcP7k0.net
首長族みたいに小さい頃から腕が伸びるよう、どんどんリングをはめていくバカ親が増えそう

174 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:47.85 ID:p9txb2590.net
戦術はロナウド

175 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:08:55.53 ID:A5HlRTIo0.net
これディフェンダーが苦労するな

176 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:05.70 ID:PyaTVeuu0.net
エンバペ無双キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

177 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:08.08 ID:hr1DhXzJ0.net
片手を後ろに伸ばしながら待ってるFWを見ることになるのか

178 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:08.92 ID:2/Lw9A+t0.net
サッカーは通常のプレーは点が入りにくいのにPKは点が入りやすすぎる
だからペナルティエリアでの痛がり合戦になってしまう
そのゲームバランスの悪さを是正するのが先だろう

179 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:16.94 ID:jQzaIlhE0.net
>>65
今も手は対象外。
サッカーで使える部分だけだろ。

180 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:17.75 ID:tMRjQPP50.net
そんなんどうでもいいから、時計をちゃんと止めろよ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:23.31 ID:gJkvRvfi0.net
オフサイドに手は関係ないぞ
ボールに触れていい部分だけ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:25.13 ID:WOxD7i+m0.net
早めのアーリークロスで待ち受けてるファーサイドアタッカーが腕広げてライン破り
DFはもう守れないだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:37.68 ID:aura67ph0.net
アナクレト・ムガビがサッカーに転向してきたら驚異的な存在になるな

184 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:40.40 ID:HyilarWg0.net
ファンバステンなんかはオフサイド自体なくせって言ってるな
流石に無茶だと思うが

185 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:49.98 ID:3UIzNuig0.net
現行は「得点できる」身体の一部で判断してるでしょ
どのみち今とは歩幅一歩分は前に出れるんだから大きな変更だな
自分が見てきたオフサイドルールの中では一番ゴール寄りの設定だ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:09:54.81 ID:rq4tAwEG0.net
ルカクが更に脅威になるか

187 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:14.27 ID:hhx9DaIj0.net
>>1
シミュレーションをもっと厳しくとれよ

188 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:19.42 ID:J2Hk4AAq0.net
また未経験者にオフサイド説明すんのかメントくさ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:21.29 ID:BgfLkv8n0.net
サザエさんのEDのサザエみたいなアクションのFWが増えるのか

190 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:23.62 ID:hv1mjAte0.net
GKをグルグル回して平衡感覚を無くせばいい

191 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:27.09 ID:guNUi0mg0.net
田嶋の勇み足じゃないの?
こんなの海外大騒ぎだろ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:27.94 ID:VhqAsu520.net
反町歓喜www

193 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:28.80 ID:7BrSpFQL0.net
ロン毛ブーム再来かw
でも女子選手は髪束ねてるからどうなのか

194 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:45.49 ID:f4+x5qRG0.net
バスケみたいにペナルティエリア3秒ルールも追加しとけ

195 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:10:52.48 ID:QDd7fP/l0.net
しばらくしたらリトリートサッカーが正義になって得点減るのでは
そうしたらまたルール替えるか

196 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:00.67 ID:b+7O6AU90.net
オフサイドトラップとかできないだろこれ

197 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:03.27 ID:Zpf/yj2R0.net
これ必然的にラインが下がるからゴリ押しに弱い日本にとってはヤバくない?

198 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:14.49 ID:UQ+/0tl00.net
>>132
そう、これで解決する

199 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:31.88 ID:jQzaIlhE0.net
>>133
フットサルにオフサイドはないがそんなことにはなっていない。

200 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:33.22 ID:DX249e+I0.net
豊胸する選手が出るな

201 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:35.71 ID:sAFm25HQ0.net
>>160
スアレスとかぜったいやりそうw

202 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:11:41.59 ID:BfnaJq/o0.net
大自然が髪すげー伸ばせば最強じゃね?

203 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:06.45 ID:c9IWmAgi0.net
>>23
少しでも出てたらオフサイドが完全に出てたらオフサイドになるだけだから難易度はそんなに変わらないのでは?

204 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:14.65 ID:0gTb4lcW0.net
>>8
オフサイドはあっていいけど、戻りオフサイドは廃止してほしい
ボール受けたときオフサイドライン内なら問題無いと思うんだが

205 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:16.51 ID:LqQ9G2az0.net
オフサイドとか、意味ないね

ゴールしたら勝ちにしろ、サッカー脳

206 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:20.07 ID:T6eYN8100.net
沢山得点の入るスポーツに変わるのはいいことだな

207 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:29.96 ID:d5F/0ibD0.net
チンポ長いと有利だな

208 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:35.36 ID:cdB+eScY0.net
とりあえずオフサイドトラップ死滅やな。元々あんな丁半博打みたいな戦術嫌いやったけど

209 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:43.31 ID:aura67ph0.net
まあ今のサッカーはあまりにもコンパクトになりすぎてたからな
それはオフサイドトラップを利用してたからこそ出来ていたことだった

コンパクトすぎてスペースがなく、サッカー本来の魅力のドリブルテクとかが出せない状況だった
DFはラインを下げざるをえないから、FW間の距離も開いてスペースが誕生し、
テクニシャンが生き生きとするサッカーになっていくだろう

210 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:12:44.25 ID:QCVnkyGI0.net
プレミアでVARでミリ単位のオフサイドで取り消しとか
くだらなすぎて萎えたしよかったわ

211 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:13:05.08 ID:H7FTxmK20.net
バス出た瞬間
DFの手を引っ張りながらダッシュすればOKってことだろ?

212 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:13:13.83 ID:8ryOmS/E0.net
これもよーいどんの競技になるやん

213 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:13:14.61 ID:lJh1uVXu0.net
>>181
オフサイドラインは手を含むとかなんとか
ガセかな

214 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:13:31.08 ID:wj24LzB10.net
バスケットみたいに白線内3秒以上待ち伏せ禁止、
次いで白線外からのシュートは2点とかでもいいと思う。

215 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:13:33.07 ID:gaWw8gJb0.net
80cmくらい?

216 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:02.24 ID:c9IWmAgi0.net
>>52
ケガする場合があるからな

217 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:20.20 ID:Zosfd0Ux0.net
三杉淳が↓

218 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:20.85 ID:stu2yuwD0.net
手の爪を伸ばせば有利

219 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:37.14 ID:UkhXnidd0.net
昔あったゴールポストを10センチ広げる話も欧州の反対で中止だったはず
結局発言力の強い欧州にとって身体能力のある南米に有利になる話なら反対じゃないの?
テクニックのある欧州に有利なの?

220 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:40.58 ID:lJh1uVXu0.net
>>211
割とまじでパスの瞬間体を当てる作戦が流行りそう

221 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:51.06 ID:LI/jL7ZC0.net
これがオンサイドになるらしい
https://pbs.twimg.com/media/Evu49orXIAYC_2t?format=jpg

222 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:14:57.64 ID:pDXJx/O40.net
欧州サッカー人気が落ちてきたからルール改正も必要だよ

223 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:15:08.82 ID:FhQYoP2K0.net
シネ

224 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:15:43.20 ID:c9IWmAgi0.net
>>82
理想ではそうだが守り方が変わる可能性がある

225 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:15:55.00 ID:8ryOmS/E0.net
>>221
裏抜けばっかだな 岡ちゃん生まれるのが早かったな

226 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:16:03.28 ID:4+16l0S90.net
オフサイドディレイはつまらくなるから止めてくれ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:16:17.46 ID:CpK4dQju0.net
腕切断して残して走る選手とか出てきそう

228 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:16:25.23 ID:ZM9cGCy30.net
また揉める

229 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:16:44.31 ID:LxGGjaDZ0.net
実質的に際どいのは全部オンってことだな

230 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:16:56.66 ID:LI/jL7ZC0.net
>>227
腕は関係ないようだ
かかとだな残るとしたら

231 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:02.34 ID:TkCIWjv70.net
岡崎が10歳若かったらヨーロッパでも無双できたやん

232 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:08.59 ID:HyilarWg0.net
>>132
ゴールポスト広げるのはちょっとやりすぎだわ
過去のサッカーの否定になるし、全世界のサッカーゴールのサイズを変更するとなるととてつもなく時間とコストがかかる

233 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:08.76 ID:lJh1uVXu0.net
>>228
いいなぁ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:17.72 ID:+hXRN82B0.net
>>127
ベンゲルの方が好きだけど、アンチェロッティのほうが現代サッカーのベースを理解してる気がするなw

235 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:20.10 ID:8ryOmS/E0.net
>>222
あれテレビみなくなったのもあるかもしれんが
VARでPK連発になったのもあるだろうな

236 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:24.49 ID:aura67ph0.net
>>221
まあそもそも「ゴールを守るためにそこから離れる(DF)」っていうのが
「戦い」の観点からは矛盾してるからねえ・・・城を放棄してるようなもの
ルールを悪用して今までは変な戦いしてたんだよ

これから本当のサッカーが始まる・・・

237 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:41.95 ID:pDXJx/O40.net
選手交代枠も増やしてほしい
90分のゲームで3はあまりにも少ない

238 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:17:43.85 ID:c9IWmAgi0.net
>>88
今すでにそうなってる

239 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:03.35 ID:gLc+xcsB0.net
ゴールのサイズを左右上下に30cmづつ広げる方が良いかと

240 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:05.36 ID:sHRs+IyQ0.net
オフサイドトラップ殺し
日本代表の得意技の一つが減るのか

241 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:15.51 ID:7KYXK3N90.net
これ人じゃあ判定無理だろw

242 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:19.74 ID:h1HsJ+NT0.net
>>199
常用はしてないがビハインド時とか残りワンプレーの時とかはプロでもゴレイロ前張り付きあるよ国内外問わず

243 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:37.31 ID:1WJ/1xLC0.net
現行のDFの手とか足だけ出ててオンサイドでゴールとかは萎えるわ
そういう意見が多かったんだろうか

244 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:39.58 ID:wj24LzB10.net
プレーの流れでオフィスがデフェンスを出し抜いてパスを受けるのはいいと思う。
ゴールキーパーもいるのだから、オフサイドルールは緩めるべきと思う。

245 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:18:41.21 ID:rc0xZrdB0.net
裏抜けを警戒してドン引きサッカーが流行ったらミドルシュートの重要性が増すな

246 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:07.69 ID:EZmRH0A60.net
フォワードが逆にセンターバックをマークする戦術になるぞ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:09.83 ID:89AdjJ2v0.net
>>209
だね。ドリブラーが生きるサッカーは見てて楽しいだろうな

248 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:11.92 ID:HyilarWg0.net
>>239
キーパーが2m超えの巨人専用ポジションになるわ

249 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:23.38 ID:U/mPuSZr0.net
これ相当得点増えるよね
ディフェンダー気の毒だけどたしかにおもしろくなりそう

250 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:26.43 ID:XtEFfW/20.net
>>221
これ見るとやっぱ手の先端が残ってたらセーフって感じだな

251 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:19:31.62 ID:ZLbS+BUi0.net
ロン毛はどうなるん?
髪の毛だけオンサイド上なら

252 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:04.14 ID:c9IWmAgi0.net
>>199
フットサルなんか参考にならん

253 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:07.68 ID:4+16l0S90.net
ハイライン引いてるところは戦術を変更しなきゃならないか

254 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:19.28 ID:LI/jL7ZC0.net
>>250
いやこれは外国人記者がカカトが残るようにコラした画像だから

255 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:20.47 ID:nM+PPyZu0.net
>>249
それは対戦チームのディフェンスラインも同じ

256 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:40.93 ID:RbUMEFPe0.net
守備陣は大変だろうけど点が入りやすくなるなら歓迎するわ
現状では1点の重みが大きすぎるからPKもらったら超有利になるしな

257 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:47.49 ID:SEdncKTr0.net
ロングボールでヨーイドンだな

258 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:20:58.77 ID:ywCPMn3S0.net
明らかに長身が有利になるな
やっぱ欧州人有利になるように改正するのかw

259 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:21:03.71 ID:1WJ/1xLC0.net
>>243
よく読んでなかった。逆だったわ
この改正はやだなぁ

260 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:21:10.64 ID:fK8eJK6s0.net
ゴール増えるんか?
中盤でボール奪われてカウンターくらうのが一番失点するから、5〜6バックスでボール回ししてロングフィード、が増えるんじゃないの?

261 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:21:11.03 ID:/cNvkUiy0.net
同じだろ
出てる出てないが
残ってる残ってないに変わるだけ

262 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:21:26.90 ID:gLc+xcsB0.net
ベッケンバウアーが言ってたように10人制にした方がよいかと
あと交代枠=ベンチの選手にすればよい

263 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:21:45.72 ID:0jEkPKjC0.net
オフサイド自体なくせよ

264 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:17.48 ID:ZLbS+BUi0.net
>>221
副審「無理!」

265 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:20.37 ID:Myam0I570.net
オフサイドトラップは死語になりそう

266 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:29.57 ID:CAX+fm4G0.net
>>246
だよねw今までと逆でFWが前に出ながら足残してDFを様子見

267 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:31.10 ID:SEdncKTr0.net
岡崎がこの歳でバロンドール狙えるとは

268 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:38.70 ID:ET2IuP2K0.net
トーレアンドレフローみたいなの真ん中に置いてオーフェルマルスサイドに置いてマイナスのクロスで特典量産すりゃ良いのか?

269 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:46.31 ID:mvYRJrK30.net
こんなの
副審は頭を切り替えるのが大変ではないか

270 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:47.61 ID:K1lCvJE80.net
これオフサイド取らない取ったで勝敗が分かれて
大問題になるから辞めた方がいいと思う

本格的に交代5人制にするとかそっちの方がいい

271 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:22:58.71 ID:M/K7wmhi0.net
浅野タイプが次のトレンドになるのか

272 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:23:19.97 ID:SEdncKTr0.net
>>268
まさかフローの名前出てくるとは、、、
ゾラとのコンビ良かったよね

273 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:23:31.57 ID:WQtGgwRR0.net
玉二つにすればいいのに

274 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:23:47.82 ID:Myam0I570.net
スペースを消すサッカーはつまらないからなあ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:24:06.10 ID:ZftWAxaB0.net
あのハゲがFIFAの会長になってから妙なことばかり続いているような気がするんだが...

276 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:24:16.15 ID:8ryOmS/E0.net
中盤省略してとにかく前にボール蹴って
よーいどんになるな いわゆる間延びが主流になる

277 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:24:33.33 ID:aura67ph0.net
>>271
そうとも言えない

DFはライン自体を下げて裏のスペース自体がなくなっていくだろう
引いた相手になにもできない浅野やら伊東なんかは逆に苦しくなるかもよ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:24:42.04 ID:ywCPMn3S0.net
ペナルティエリアはキーパー以外進入禁止にすれば大量得点出るね

279 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:24:43.79 ID:3UIzNuig0.net
読んできた
やっぱり手や腕は入らんね
現行同様、ボールに触ってもいい部位で判断される

280 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:07.97 ID:EZmRH0A60.net
>>276
リベロ必須

281 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:08.06 ID:gLc+xcsB0.net
10人制もしくは9人制でよい
フィールドプレイヤーが減れば減るほどスペースが出来て点が入る

282 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:25.30 ID:c9IWmAgi0.net
>>221
これがOKとか糞ルールだな
それならある程度のラインを越えたらオフサイド無しにした方がずっとマシだ

283 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:37.99 ID:yZXxVoRA0.net
絶対もめるから得点増やしたいならゴール枠広くしてくれ

284 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:44.57 ID:aaaoMMal0.net
そんなことよりもペナルティーエリアの中と外でファウルの基準が違うする気がするんだが
この欠陥スポーツ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:25:46.29 ID:EM1EKrDU0.net
手を伸ばす技術が進化するな

286 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:26:45.11 ID:RHKOrpJD0.net
長身FW完全有利じゃん

287 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:27:00.84 ID:C0T0MQIC0.net
三杉君オワタ…

288 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:27:59.93 ID:8qKhLHgf0.net
快速アタッカーの価値爆上がり
もうライン上げられないな

289 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:01.18 ID:gLc+xcsB0.net
ペナルティエリア外からのシュートは2点にしろ
あとハーフラインを超えるバックパスは禁止にしろ

290 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:10.26 ID:d/SnQ1Wg0.net
ほぼ撤廃でしょ、あからさまな
待ち伏せとかフライングまで許すと
バカみたいになるから取るってだけで

291 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:12.81 ID:cIbnj4PS0.net
FIFAはもっと得点をって方針なんだよ
オフサイドトラップが今より難しくなれば対人守備が進歩するだろうし悪いことばかりじゃない

292 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:15.40 ID:c9IWmAgi0.net
ベッカムが現役なら年間100アシストくらいしそうw

293 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:36.83 ID:KMP4iYyd0.net
オフサイドなしのサッカーも見てみたいな
弱小チームが1人だけ待ち伏せして一気にカウンター

294 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:37.95 ID:K1lCvJE80.net
今1番問題なのが
コケコケPKだと思うのだが

PK狙いでこけてPK貰うと
これで1点かていつも萎える

295 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:28:48.63 ID:OWg+oVi60.net
>>288
ラインは上げるんじゃね
ただ失敗する確率が多少上がる

296 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:29:02.06 ID:UNfrHggN0.net
>>265
三杉くん・・・

297 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:29:13.96 ID:gxZhxR2R0.net
>>289
バスケみてえだな

298 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:29:17.16 ID:/7si2Xdt0.net
もう手使って良いようにしよう

299 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:29:41.43 ID:fAjOa1nR0.net
なんでオフサイドなんてあんの?

300 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:30:13.84 ID:2QNtAbHT0.net
わからないがヨシ

301 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:30:28.10 ID:cIbnj4PS0.net
>>299
待ち伏せ禁止

302 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:30:31.64 ID:54e71QVX0.net
感覚的にはかなりのものがオンサイド判定されるんだろうな。
オフサイドトラップ失敗も頻発、結局消極的な守備で圧倒的に攻撃側有利になる。

303 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:30:51.04 ID:bmfBK0x70.net
ディフェンスラインが高くなり
ドリブラーが有利になりそうだな

304 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:31:25.54 ID:ET2IuP2K0.net
>>272
ウイイレかなんかで必ずその組み合わせにしてたよ

305 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:06.63 ID:CXTDUIbt0.net
つまらないワンサイドゲームが増えそう

306 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:09.02 ID:cItSN4B10.net
どう見てもつまらなくなる
縦ポン部活サッカーでスイーパー復活
数年で再改正する未来しか見えない

307 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:12.08 ID:K1lCvJE80.net
プロならまだVARがあっていいけど
アマチュアの試合とか死人が出るぞw

308 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:13.30 ID:a8+AuuJZ0.net
>>22
巨人の二軍監督が好きそうなアイデアやな

309 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:20.44 ID:R8t9+4kO0.net
日本の快速DFの価値あがるぞ
今若いDFみんな足すごいはやいからな体格もいいし
でかくてつよい欧州有利ちょっと減るだろうから日本からしたら最高だ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:44.15 ID:qfHj5ucd0.net
FWよりもDFは今以上にスピードと俊敏性が求められるな
鈍足パス回し主体の日本代表にはキツいルール変更だな

311 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:32:47.81 ID:ekHhf+mD0.net
オフサイドトラップできないだろw

上がれ!

お前残ってるやんw

312 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:33:04.63 ID:tMRjQPP50.net
ロナウジーニョがバルサに居た頃は結構サッカー見てたよな
あそこら辺がピークか?

313 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:33:19.16 ID:wrT+AiPh0.net
足の遅い奴はCBやれなくなる

314 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:33:40.55 ID:4+16l0S90.net
>>303
逆じゃないのかな
裏を取られるのを恐れてDFラインを低く設定するチームが多くなると思うが

315 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:33:52.75 ID:HyilarWg0.net
>>305
それが心配だよな
点が入りやすくなったら今まで以上に実力差が反映されやすくなる気がする

316 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:20.19 ID:L/GNJR920.net
ディフェンダーより体ひとつ出ててもいいなら
ディフェンダー追い付けなそう

317 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:24.34 ID:jIDxQRrV0.net
リアルタイムでオフサイドライン画面上に表示しようぜ
ウネウネ動いて楽しそう

318 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:28.62 ID:5UpBAiS10.net
もっと面白くなるようにルール改訂しろよ
10秒以上ボールを持ってはいけないとか

319 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:28.66 ID:p8DqJdxn0.net
審判はAIにしよ

320 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:28.86 ID:DsYVVCph0.net
残ってるかって見るからややこしいだけで出てるかって見ればシンプルやん

321 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:31.21 ID:lxIGfyMZ0.net
得点機会増やすなら狭くするか、ボール増やすかじゃん?

322 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:33.29 ID:wrT+AiPh0.net
富安の価値がまた上がってまう

323 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:37.38 ID:8qKhLHgf0.net
>>295
DFラインがヨーイドンで走り負けない事が今以上に求められる
息長いポジションだったけどこれからベテランCBは厳しくなると予想するよ
どうなるだろうね

324 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:34:41.54 ID:bmfBK0x70.net
>>314
うーん
そっちも考えたけどね
まぁやってみりゃいいかな

後な交代枠5人にしてくれ

325 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:07.40 ID:wBwH8JKo0.net
サッカーはもう少し得点が増えた方が客が増えると思うけどね
一番分かりやすいのが得点だからね
技術的な部分まで楽しむのはある程度知識が有ってからだし

326 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:22.64 ID:bkJRgzVh0.net
VARで試合止まりまくるのかな

327 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:44.70 ID:BfnaJq/o0.net
キーパー廃止!
スローインはキックインに!
みんなが手錠を着けてプレイ!
これが本当のサッカーではないかね!?ユニフォームも引っ張れなくなるし

328 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:46.69 ID:dcUJf99L0.net
前向いてる攻撃側がだいぶ有利かな?

329 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:51.18 ID:vIVuMnAk0.net
>>39 今から髪の毛を伸ばさないとね。

330 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:51.60 ID:jIDxQRrV0.net
ゲーゲンプレス対策っぽくも見える
ただ、強いとこはめちゃ速いセンターバック揃えてるからな
今以上に戦力格差が酷くなりそう

331 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:35:58.24 ID:X+XaQU5e0.net
髪を3m位伸ばす奴が出る

332 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:36:12.71 ID:I9hKyzvj0.net
いや新版は簡単になるでしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:36:15.33 ID:fAjOa1nR0.net
>>301
待ち伏せの何が悪いの?

334 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:36:18.72 ID:CpK4dQju0.net
>>325
正直0ー0だと観客席寒いもんな
どっちでも良いから入れって思うわ

335 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:36:18.80 ID:HyilarWg0.net
>>318
そういやゴールキーパー6秒ルールってあるけど、完全に形骸化してるよな

336 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:37:06.34 ID:CpK4dQju0.net
>>331
今んとこハンニバルって選手が相当有利だな

337 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:37:16.85 ID:cItSN4B10.net
結局点が取られないように適応していくだけだから、カバーリング専門のスイーパーやリベロが復活するだけだよ
そして、得点はむしろ減る

338 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:37:37.47 ID:4QEkx2ui0.net
オフサイドのルール分からんのに副審やらされた時は地獄だったわ

339 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:37:40.31 ID:nLXvJL0+0.net
>>326
そのうちにディフェンスラインはAI判定導入だろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:37:46.90 ID:we3LZUgP0.net
ディフェンスライン下がってとんでもない間延びサッカー見れそう

341 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:02.41 ID:h+S91y2F0.net
前リーズの試合見てて指一本出てたからってオフサイドでゴール取り消されてて
そりゃ興覚めだと思ったから改正はいいんじゃないかな

342 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:04.55 ID:x1T4NhT/0.net
コレはまぁ足早いの有利だからジャップは良くも悪くもない感じかな。

あの交代無制限だけは致命的だけども。

343 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:12.05 ID:FUY1edfF0.net
上田綺世の時代くるか??

344 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:12.12 ID:c9IWmAgi0.net
>>326
それは今と変わらない

345 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:38.97 ID:3Vx+nWuM0.net
得点増やしたいならもっとゴール大きくしたらいいんでね

346 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:38:50.79 ID:Co2WpUPn0.net
もう人間が正しく判定するのは無理だわ

347 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:39:54.96 ID:6aelpB8K0.net
線審の見落としめちゃくちゃ増えるだけやん

348 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:11.91 ID:h7r9giAC0.net
>>285
オフサイドに関して手は身体の一部に入らない

349 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:22.24 ID:LouL+uMP0.net
これアマチュアの試合だと
判定で絶対に喧嘩になるぞ

無責任すぎる。どうするんだよw

350 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:23.57 ID:uUykxi6y0.net
サッカーは試合終了間際になると時間稼ぎするからイラつく
客を盛り下げるようなことをするプロスポーツなんていらんわ

時間稼ぎのためにイタイイタイするのを金払って見てる人の気が知れない

351 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:24.47 ID:3EN15Ozd0.net
>>335
俺いつも気になって数えてるんだけど余裕で6秒超えてるねw
ルールなんだからもっと厳しく取ればいいのに

352 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:39.59 ID:CH8SLF5X0.net
>>327
後ろ手錠w
まあハンドは減るし、フリーキックの守備側が股間直撃避けるため後ろ向きに並ぶとか草

353 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:40:59.84 ID:vIVuMnAk0.net
ロングシュートは上方に吹かす人が多いからゴールポストを高くすれば入るんじゃないかしら。

354 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:41:35.33 ID:EM1EKrDU0.net
最終的には全部AI判定でいいと思うわ

オフサイドなんてまさに瞬間
ピーって笛が鳴るように機械で設定してればいいしな

審判は淡々とやりゃいい

355 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:01.60 ID:ZJhzhb+e0.net
VARのあるようなカテならいいけどアマは酷いことになるぞ
出てた出てないでモメまくり
少年サッカーに至ってはどう指導していいのやら

356 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:02.68 ID:uJXfadA60.net
元々曖昧なルールだから今更感

357 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:09.03 ID:nLXvJL0+0.net
VARの時間が試合を冷めさせてるからオフサイドはAIで判定してほしいわ

358 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:10.84 ID:UNfrHggN0.net
>>325
点が入りにくいからこそ得点のカタルシスがある。

359 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:27.22 ID:MIztP51h0.net
後ろからファウルで止めたら15分退場

360 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:28.07 ID:d7I6IdqF0.net
その前にハンドのルールを整理しろよ
試合によって取り方違っておかしい

361 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:42:44.51 ID:jOTDUgmi0.net
もめるわな
ビデオ判定だらけになるだろ

362 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:43:24.10 ID:nLXvJL0+0.net
話題のヘディング禁止になればサッカーは終わる

363 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:43:26.14 ID:gCAT96LR0.net
FWがDFをブロックするようになるのか

364 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:43:34.24 ID:cItSN4B10.net
名古屋は耄碌ベンゲルの責任取れよ

365 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:43:35.86 ID:kTelBr6I0.net
鈍足CB終わるな

366 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:43:49.74 ID:5ItP9dst0.net
体の一部じゃなくて足の一部ではダメなのかな

367 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:44:05.74 ID:yhmT2eUw0.net
だいぶ変わるなこれ

368 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:44:25.75 ID:hO/spyru0.net
>>327
キックインは日本で行われたU-17世界選手権で試験導入されたけど
セットプレーが増えるようなものだからプレー再開にやたら時間がかかるんで
すぐ廃止されたよ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:44:53.51 ID:9/QqPuPd0.net
アイスホッケーはないのかな?

370 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:44:56.63 ID:0Oz/OLW50.net
>>350
アメフトもバスケも時間稼ぎするけど

371 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:06.92 ID:LouL+uMP0.net
プロはまだVARがあったりするけど
アマチュアとか基本団子になってるから
副審が遠くから判断するなんて無理だぞw

372 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:26.39 ID:Co2WpUPn0.net
攻撃の選手は無駄に腕伸ばしてる光景が見れるな

373 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:32.92 ID:h7r9giAC0.net
>>347
基準が浸透さえすれば現行よりは見落としが減る
横から見たときにオフェンスとディフェンスの身体が一部でも重なっていればオンサイドだから
現行の基準だとオフェンスとディフェンスが重なってても体勢によってオンオフが変わる

374 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:46.37 ID:uUZGc3V20.net
足を一瞬後ろに振り上げたのがラインに被ったらオフサイドじゃなくなるの?
なんかゲーム性が変わりそうだな

375 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:46.87 ID:EM1EKrDU0.net
じゃあ体残しながら微妙に裏抜けする技能がウケるな

376 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:47.81 ID:UDf3Yq6K0.net
ナルトみたいに後ろに手を伸ばして走るのがデフォになるのか

377 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:45:49.68 ID:wq75oKYQ0.net
目視じゃ判定無理やろ

378 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:02.89 ID:h7r9giAC0.net
>>372
腕は身体の一部に入りません
これは今のルールでも同じ

379 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:14.29 ID:gXI5oUOr0.net
もうサッカーはダメだな。
ルールをいくら改正しても無駄。ビッグクラブと国が増えすぎ。もう終わり。

380 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:20.37 ID:vGnddo6b0.net
VAR廃止にして
ゴールライン割ったかどうかの自動判定だけでいい

381 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:24.81 ID:cItSN4B10.net
>>365
いや、ゲームはゴール前のみとなって、CBは純粋に当たりの強さのみが評価される時代になる
そして、極端に点が入らないスポーツに変化する

382 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:31.50 ID:vIVuMnAk0.net
忍者走りが流行るかも!?

383 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:46:53.66 ID:JXhtMJ1U0.net
むしろ無くした方がおもしろくなりそう。

384 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:47:10.61 ID:LouL+uMP0.net
アマチュアの試合とか
こんなの判定するの絶対に無理
判定で絶対に喧嘩になる

385 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:47:30.47 ID:PyZ+ygQO0.net
日本人がどこまで素早く順応できるかよね
翼がやればいいのかね

386 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:47:41.67 ID:PCJfhA3x0.net
VARがないJ2とあるJ1でサッカーが全く違うもんになってしまうじゃん
てか、国際試合は予選から全部VAR入れるようにしないとダメだろこれ

387 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:47:48.59 ID:rKRpmBi00.net
これ、腕や足は
対象外なんじゃないかな?

388 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:47:53.55 ID:aXkgmRur0.net
オフサイドせっかくいいルールだからもっと簡素した方がよくね
「プレーに干渉する」とか「オフサイドポジションにいることによって利益を得る」とかの条件外してボールに触れなければOKにしてくれよ

389 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:48:02.01 ID:ncrvAUpu0.net
絶対踏むな

https://youtu.be/n4_KsHE_5l8

390 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:48:23.65 ID:OS6IeiOS0.net
まぁサッカー人気に危機感持ってるのは少なくとも欧州では共通認識だとこれでも分かるな
ペレスやインファンティーノは嘘言ってた訳じゃなかった

391 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:49:12.53 ID:KSgfLN5L0.net
確かにこのルールだとディフェンスの時ラインを下げ気味になるだろうけど
逆にその手前のスペースをオフェンスが使えるわけだしなぁ
意外と中央からの攻撃が増えるかも

392 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:49:29.70 ID:PWgRRDxh0.net
>>370
どれも糞やんw
他のスポーツがクソやからって糞まみれになぜなりたがる?

393 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:49:32.87 ID:PCJfhA3x0.net
>>388
相手キーパーの真ん前陣取られる

394 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:49:47.72 ID:ciAiu9GY0.net
>>191
海外ではもう1週間くらい前にニュースになってる
田島の言う通りでもう導入は決まってる、いつから導入するかの話でしかない

395 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:49:53.44 ID:gNKCx48D0.net
線審つれーなコレ

396 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:06.46 ID:oZzE3ztFO.net
オフサイドトラップができなくなる

397 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:33.06 ID:lTYps8qn0.net
オフサイド判定こそAIでいいだろ。

398 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:38.96 ID:y+URTKE40.net
つかまずキーパーなくそうぜ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:44.43 ID:8qKhLHgf0.net
>>391
古典的な10番復活するかもね

400 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:45.48 ID:wLPGknXw0.net
見分けられんしとりあえず流して決まったらvarで確認やな

401 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:58.45 ID:cb6E+VQK0.net
変な体勢でボール出るの待つのかな

402 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:50:58.88 ID:HyilarWg0.net
オフサイドルールってちょっとずつ緩くなってんだよな
最近知ったが、30年以上前まではDFと重なってただけでオフサイド取られてたらしい
それが体の一部が出てたらオフサイドに変更されて、ついに体の全体が出たらオフサイドに変更になる

403 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:51:20.05 ID:rTiKRqF70.net
>>350>>392
野球の敬遠もクソだな
乱闘なんてもってのほかだけど

404 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:51:36.74 ID:h47W6FiA0.net
プレスディフェンスやれなくなるんだろうから運動量の少ないファンタジスタが輝ける時代が帰ってくるってことだよな

405 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:51:47.16 ID:Q9Uv1aFw0.net
ハイプレスからドン引きサッカーに変わるのか

406 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:52:06.47 ID:TDhdkYf10.net
>>372 腕は除外されると思うよ。今でも腕が出ててもオフサイドにはならないからね。

でも、前傾で走るプレーヤーの足だけ残ってたらOKだとしたら、足は伸ばすやついるかもしれんw

407 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:52:15.08 ID:PCJfhA3x0.net
相手がパス出す時にライン上げてもムダになる
DFはとりあえず相手のパスに合わせてよーいドンで走るしかない

408 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:52:33.88 ID:K5mffi0K0.net
フリーキックの壁禁止にしろ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:52:34.66 ID:oZzE3ztFO.net
髪長くして固めろ

410 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:52:46.24 ID:CyKAdoXj0.net
それこそ半身の体勢で片足をライン上に置いてタイミング図って、スタートにあわせてロングパス放り込めばいいんだな。

411 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:53:08.22 ID:Q9Uv1aFw0.net
ファンタジスタ復権しそうだな

412 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:53:14.84 ID:2VR69GiF0.net
審判が見づらいだろ
プロはともかく、アマチュアが大変そう

413 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:53:32.44 ID:PV9LuSDR0.net
>>370>>403
サカ豚はすぐに他のスポーツがどうのとか言い出す癖を改めたほうがいい

414 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:53:55.57 ID:gNKCx48D0.net
サイズでかいやつ
脚長いやつ有利だな
日本オワタ

415 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:03.65 ID:XxnaYJWr0.net
>>388
昔よりかは良くなったよ
俺が習った時、メインスタンド側オフサイドライン先にa、反対側オンサイドにいたb
パスはオンサイド側のbに行ったのに、aがオフサイドライン超えてたからオフサイドだった

416 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:06.69 ID:d7I6IdqF0.net
>>390
向こうのサッカーのファンは日本の野球のファンみたいなもん
ファンの高齢化が進行してる

417 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:10.07 ID:aVbF/OG70.net
>>10

418 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:26.64 ID:5NFR8blp0.net
身体一個分出ていたらオフサイド。
身体半個分出ていたらオンサイド。

419 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:28.27 ID:EZmRH0A60.net
>>412
位置センサーを付けないとサッカー出来ないな。サッカーオタワ。

420 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:28.58 ID:vIVuMnAk0.net
オフサイド専用の線審を増やすとか。

421 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:30.01 ID:Q9Uv1aFw0.net
モイモイ放り込み戦術とかも多くなるんかな

422 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:31.13 ID:haplxzTR0.net
ボール2個にしたほうがええやろ

423 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:34.16 ID:HyilarWg0.net
>>408
フリーキックからの直接ゴールって減ったよな
壁廃止までは行かなくても距離をもっと遠くすべきじゃないかとは思う

424 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:34.28 ID:ZVUQ7lb20.net
ボールもラインを完全に超えないと
ゴールやラインアウトが認められないから理屈は同じか
線審は判断が難しいだろうが

425 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:42.11 ID:TDhdkYf10.net
>>373 身体が完全に離れてても前傾で走る足だけ重なってたらOKとか絶対分からんわ。

426 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:44.42 ID:c9IWmAgi0.net
>>384
今でも無理だろw

427 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:54:46.35 ID:gZOWgu790.net
サカ豚

428 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:11.71 ID:4+16l0S90.net
クロップはピンチか

429 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:20.60 ID:iYM/kPUl0.net
フットサルみたいにオフサイドを無くせばよい

430 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:24.45 ID:1LyK24m50.net
>>354
賛成

431 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:31.98 ID:EZmRH0A60.net
>>422
夏場だと疲れで死人でる

432 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:32.58 ID:OhltbHb90.net
109対0の始まりやね

433 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:38.18 ID:2VR69GiF0.net
体の捉え方は今と同じでしょ?
手とかは入らない気がする

434 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:55:53.95 ID:Q9Uv1aFw0.net
バルデラマ みたいなの復権するのかしらw

435 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:00.40 ID:h7r9giAC0.net
>>425
そりゃ見落としがなくなるわけじゃないからな
今よりは多少マシという程度

436 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:20.79 ID:8DjsYhxp0.net
>>402
それより
1人でも残ってたら
オフサイド
プレイに関係してなければいいは
アメリカワールドカップからだっけ?

437 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:29.17 ID:kM/wOUpM0.net
交代増やして交代メンバー戻れるルールとかにはしないのかな
後半の後半とかもうへとへとで全然動いてないのとかいてああいうのつまんねーなって思うんだが

438 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:33.28 ID:ba6OprVk0.net
現時点でもレフェリー大変なのに可哀想な職業

439 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:46.48 ID:ubp5tb6G0.net
デブ有利じゃんw

440 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:51.22 ID:1XkC+3p/0.net
>>384
アマチュアなんて今と変わらんよ

441 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:56:56.76 ID:JjLc0FBG0.net
VAR出まくり?

442 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:01.44 ID:OS6IeiOS0.net
たぶん若者のサッカー離れは得点が入りにくいことよりも
このSNS時代に試合時間が長すぎることだから、そっちの改正の方が急務だと思うけどなー

まぁ短時間にすると0-0が更に多発するから得点入りやすくするのはセットになるが

443 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:13.59 ID:gNKCx48D0.net
従来→ラインから1人でもはみ出してたらオフサイ

新→ラインから何人か出てたらそいつら全員チェック


無理だろ人間にはw

444 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:21.88 ID:R3g+pXa90.net
0−0で終わったりするもんな
球技として欠陥だろ

445 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:33.03 ID:isvDOFWe0.net
走るサッカーが不利になるって言われてるけど何でなんや
前に少しでも残ってたら有利だからか?

446 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:48.41 ID:wz/m8muT0.net
かかとが残っていればオンになるならオフサイドトラップはほとんど出来なくなるだろうね
DFにとってはかなり厳しくなるだろう
FWはいかに裏を取るかという流れになっていくのだろうか

447 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:57:59.77 ID:+yEP/R1x0.net
クラウチングスタートが流行るな

448 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:58:04.60 ID:1XkC+3p/0.net
>>437
あれが面白いだろ
いくらでも交代できるようになったらビッグクラブが有利すぎるからありえない

449 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:58:23.14 ID:EZmRH0A60.net
>>433
これはセーフですか?

https://i.imgur.com/O71AZXZ.jpg

450 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:58:59.30 ID:jfgIHM+o0.net
>>1
これは良い案

451 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:10.37 ID:zUCwX3Fd0.net
バスケの3点シュートみたく、
2点シュートラインとか、
ペナルティエリア外からミドルで入れたら2点とか、
1ゴール1点ではなく、バリエーション増やしてくれ。

世界のサッカーの戦術が大きく変わるはず。
ガチで盛り上がると思う。

452 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:14.56 ID:WA2S2TWC0.net
もうユニフォームになんか縫い付けてそれで判定しなよ

453 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:21.13 ID:2NzZ63NQ0.net
>>444
客観的な事実から考察すると欠陥なのは五輪から追放された競技だと思う

454 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:25.00 ID:g3K5LknC0.net
なんだよそれ
じゃあみんな手伸ばして待ってるのかよ
アホみてえだ

455 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:32.33 ID:ra2vviaU0.net
ダルシム「私の時代が来た。」

456 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 20:59:55.45 ID:f3eiE0At0.net
次は交代無制限だな

457 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:00:21.81 ID:HyilarWg0.net
>>454
だから手は関係ないってば

458 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:00:23.54 ID:4+16l0S90.net
>>443
理解してなく草

459 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:00:34.25 ID:l3LsMgJg0.net
利き足の靴にチップ埋め込みで審判の負担減らそうず

460 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:00:40.47 ID:CpzfJpSO0.net
VARによるギリギリの判定でゴール取り消しが頻発するのは変わりそうにない

461 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:00:55.04 ID:rKRpmBi00.net
>>451
これいいなw

462 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:01:03.40 ID:HgTI34Z/0.net
太っちょインザーギと呼ばれてた俺は時代に取り残されるのかえ?

463 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:01:11.42 ID:PV9LuSDR0.net
>>449
ボールがどこにあってディフェンダーがどこにいるのか教えてくれ、マジで

464 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:01:39.09 ID:Q9Uv1aFw0.net
インザーギ現役復帰できそう

465 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:01:46.12 ID:0CyHMxlZ0.net
選手交代枠を3から6に増やせばよいだけだろ
アホかいな

466 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:01:51.88 ID:nx3hDlqb0.net
>>451
結構昔にアメリカサッカーで取り入れようとして消えたな

467 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:02:00.98 ID:9Yk01iC10.net
そうっかあ、攻撃に有利だから
ベタ下がりして守備を固める戦法になるのかあ。
オフサイドは取るか取られるかわからんしな。

うーむむ

468 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:02:02.28 ID:7JRJCFsn0.net
>>442
サッカーで長いなら、ほとんどのスポーツ観戦できない気が。

469 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:02:48.24 ID:XXfhRNb50.net
去年の11月にオフサイドとハンドのルール改正が議論されたけど、オフサイドの自動化も同時に議論された
このオフサイド改正案を提案したベンゲル曰く2022のワールドカップでスタートする可能性があるみたい

470 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:03:17.59 ID:fSNBl/l70.net
身体の一部って?

手も含まれるなら、みんな手を後ろに伸ばしながら走って抜け出そうとするぞ

まさかこんなルール採用されるわけないよな?

身体って胴体の事だよね?

471 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:03:38.12 ID:ZJhzhb+e0.net
テクノロジーでなんとかなるだろとか
みんなプロのことしか考えてないだろ
日本全国、ひいては世界中のサッカー少年団にそんなもの持ち込めると思うか?

472 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:03:41.88 ID:5WgGVvU40.net
手を後ろに伸ばすやつ続出なんじゃ

473 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:03:52.42 ID:H7FTxmK20.net
これ、野球でいうところの盗塁みたいな感じなのかな?

474 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:04:02.68 ID:73cn57aN0.net
みんな欽ちゃん走り

475 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:04:08.96 ID:wHjxnmUf0.net
こんなのしっぽ長いヤツが最強じゃん

476 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:04:36.45 ID:SXueoh/p0.net
>>468
実際、若い世代はスポーツを見なくなってる

477 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:05:06.35 ID:JjLc0FBG0.net
プレーが止まったら時計も止めてほしい。

478 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:05:07.09 ID:faZ7FeIp0.net
>>157
インド人が全員ヨガやってる訳でもないっしょ

479 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:06:17.02 ID:wHjxnmUf0.net
得点が欲しいだけならゴール広くするだけでいいだろ

480 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:06:31.46 ID:P8kEKgDO0.net
攻撃側が前向きの時は、基本的に踵の位置を見比べれば良さそうだけど、
DFラインを上げるのについていく時は、手や頭だけ前に出してDFの踵に追いついてれば良いのか…
これは審判が見極めるのが相当難しそう

481 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:06:55.82 ID:gNKCx48D0.net
>>458


例えば右、中央、左から3人が裏を狙ったら
その3人の後ろ足を全部見てなきゃダメなんだろ?

482 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:07:01.02 ID:Hk8gyhRU0.net
>>1
> オフサイドラインに体の一部が残っていれば

これ、身体の一部が残っていてもってことだよな?

483 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:07:33.20 ID:BfnaJq/o0.net
Jリーグから見てる世代は知らんと思うけど昔はバックパスもキーパーは手を使えていたんじゃぞ
それに比べれば些細なルール変更じゃて

484 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:07:49.03 ID:EZmRH0A60.net
>>463
これはセーフやな

https://i.imgur.com/WuTUmwK.jpg

485 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:07:52.50 ID:Eg5YqaDL0.net
ダルシムみたいなのにいたらオフサイドないようなもんじゃん

486 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:08:07.19 ID:TDhdkYf10.net
しかし、腕はオフサイドの判断に含まれない、って知らない人多いな。

487 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:09:03.61 ID:s7untAZe0.net
>>13
記事読んでるか?「得点機会を増やすことが狙い」なのに。

488 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:09:13.30 ID:4+16l0S90.net
>>481
新ルールはどうなるのかよく分からんが
現行のルールならプレーに関与しなきゃオフサイドライン超えててもいいんだよ

489 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:09:20.55 ID:DquBlG3o0.net
こんなことよりペナルティエリアのファウルでPKをどうにかしてくれ
DFがハンドを恐れて手を後ろに回して守備するのが見てられないわ

490 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:10:02.81 ID:ET2IuP2K0.net
よっしゃバレンシアのカウンターサッカー復活や

491 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:10:21.68 ID:s7untAZe0.net
>>443
国語のお勉強を頑張りましょう。

492 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:10:22.77 ID:PDBERAOl0.net
引きこもり問題どうにかしろよ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:10:43.16 ID:XLGQFae60.net
>>132
とりあえずゴールポストもゴール扱いからスタートか

494 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:11:04.14 ID:FS4ZCx4w0.net
ほんとに直してほしいのはハンドなんだよな

意図してないしょうもないハンドのpkで試合決まるってのが多すぎやで

495 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:11:31.98 ID:TDhdkYf10.net
>>481 だよな。一人は後ろ足伸ばし切ってて、1人はちょうど逆足上げるところで後ろ足ほぼ直立状態、で一人はその中間だけど、トルソーの位置は全員同じとか、どうやって見分けろ、って話だよな。

496 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:03.72 ID:HNyWc9x20.net
スイーパーシステム復活来たな

497 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:22.57 ID:2x3xYCzS0.net
>>469
オフサイドの機械判定?
認められるなら審判の注意は他選手のファールなどに注意力振り分けられるからいいね

498 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:40.32 ID:2GK2XOP00.net
スイーパー置いてオフサイドとりにいかなくなるだけだろ

499 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:42.35 ID:nILnjWMf0.net
サッカーて絶対にゴール増えた方が面白くなるよね
これ言うと気取ったサッカー通が「俺は5-4の試合よりも1-0の試合、いや0-0でも面白いくらいだ(キリッ)」って感じでマウント取ってくるけど
みんな得点ある程度入った方が面白いと思ってるよ

500 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:43.43 ID:s7untAZe0.net
>>494
ああ。それ分かるわー

501 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:48.48 ID:uSQxgvqU0.net
うまくいかなきゃ戻せばいいだけ、どんどん変えていけ
エンタメ飽和の今の時代変化していかなきゃ生き残れないよ

502 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:49.04 ID:+wBF46vW0.net
サッカーってガンガン変えるよな

503 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:12:50.39 ID:NKHmHFfI0.net
>>482
元々のオフサイドのルールで
攻撃側は手と腕は含まれない
守備側は手や腕も含まれると定義されてる

ここは改正しても変わらないだろうから
一歩速く抜け出たみたいな状況で今まではオフだったけどオンになってくる感じだろう

504 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:13:15.55 ID:TDhdkYf10.net
>>484 どっちがオフェンスで、どっちに攻めてんだよw

505 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:13:32.83 ID:ky0vM+Ht0.net
点入れてほしいならキーパー無くせよ手が使えるのがそもそもおかしいだろ

506 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:13:56.12 ID:HqFL6ZrD0.net
>>112
これな

実際は残した片足がラインを踏んでるかどうかの判断になるかな
それもキッツいけど

507 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:14:02.30 ID:c9IWmAgi0.net
>>481
だからそれは今と同じだろ
3人はみ出してたかどうか見てないといけない

508 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:14:24.01 ID:gNKCx48D0.net
>>488
関与したかしないかは
どっちみちオフサイ判定の後の話じゃん

オフサイ判定は新ルールの方が大変だよねって話だけど

509 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:14:40.20 ID:OFyMciZa0.net
個人的にスポーツとしての面白さランキングは置いといて、得点のバランスが1番好きなのは野球だわ
平均すると1試合5点くらい入るし、10点取る馬鹿試合やったり0-0のロースコアもあったりと
得点の入り具合のバランスだけは野球はいい

510 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:14:54.72 ID:RWzSwn8q0.net
オフサイドやめてみたらいいんじゃないの

大学生レベルで一回オフサイドなしの試合してみろ
サッカー面白れーってなると思う

511 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:15:41.55 ID:iOzYymdN0.net
スローイングの違反は放置

512 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:15:50.49 ID:nILnjWMf0.net
>>225
岡崎はVARの導入が10年早ければ得点消されまくってたよ
むしろギリギリいい時代に生まれてきたわ岡崎

513 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:15:51.08 ID:WF0YNnmz0.net
>>485
ダルシムの手足伸びるのは
反スポーツ的行為で反則になるかもw

514 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:06.84 ID:gNKCx48D0.net
>>495
難しいことはわからんけどそうそう
そういうこと

515 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:06.88 ID:TMS2l1Mo0.net
そんな曖昧な話にするくらいならゴールを1m広げた方がいい

516 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:10.29 ID:c9IWmAgi0.net
>>499
ゴール自体よりもゴールが決まりそうなシーンが多いと面白い
だから0-0でも面白い時はある

517 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:20.16 ID:HqFL6ZrD0.net
>>513
それは反人間的行為

518 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:52.25 ID:2dta1GdH0.net
これ審判大変だな

519 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:16:55.50 ID:TDhdkYf10.net
>>503 元々の、ってのが分からないけど、DFも手や腕は含まれないよ。

520 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:17:06.26 ID:fSNBl/l70.net
ゴールが認められる体の一部分がオフサイドライン上に残っているなら、その選手はオンサイドと見なされるべきだ

あー腕は認められないのね

頭、足、胴体の一部が残っていればセーフ

ならばそんなに変わらないな

521 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:17:07.64 ID:c9IWmAgi0.net
>>504
そら白が攻撃側よ
しっぽがかかってるからセーフだな

522 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:17:13.63 ID:4+16l0S90.net
>>508
あんたは>>443で従来はラインから1人でもはみ出したらオフサイドって言ってるだろ
そこがまず違うの

523 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:17:42.57 ID:FS4ZCx4w0.net
>>509
しかし、ロースコアゲームで雑魚でもそんな実力差がないように見える、戦力均衡しなくても見るに耐えるものってのがサッカー普及の理由の一つだからなぁ

524 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:17:46.85 ID:WF0YNnmz0.net
>>517
それはルールにあるのかw

525 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:18:09.37 ID:MNTRahWE0.net
オフサイドラインが守備側二人目の身体のどこなのかを明記しろよ
結局どこなのか未だにわからん

526 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:18:12.88 ID:TDhdkYf10.net
>>517 カードの理由が増えるなw

527 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:18:21.38 ID:fSNBl/l70.net
>>510
それはならないんだよ

ずっとキーパーの横に1人いるようになる
相手の攻撃のやつが

528 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:18:54.99 ID:1stSDG6J0.net
オワコンですわ

529 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:19:00.81 ID:U9MwJsfV0.net
>>157
テレポート出来る時点でチートだわ
あんなんオフサイド突破し放題やん

530 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:19:08.91 ID:EZmRH0A60.net
>>517
エグいな

https://i.imgur.com/qxk3uMv.jpg

531 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:19:35.78 ID:Q9Uv1aFw0.net
>>476
スマホで可処分時間細分化しすぎて
もはやスポーツ見なくなってらしいね

532 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:19:38.55 ID:fSNBl/l70.net
>>525

ゴールが認められる体の一部分がオフサイドライン上に残っているなら、その選手はオンサイドと見なされるべきだ

これみたい

腕は現行ルールも認められていないから

足、頭、胴体だよ

533 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:20:00.47 ID:TDhdkYf10.net
>>525 腕や手を除く身体の一部。肩とか頭とか爪先とか、一番ゴールラインに近い部分。ちゃんと定義されてるよ。

534 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:20:12.78 ID:3q8x/4AD0.net
ペレは「オフサイドいらない、スローイングも蹴れば面白くなる」っつってた。

535 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:20:31.99 ID:QYBBeeDe0.net
こんなのゴールからゴールまでの距離を1キロぐらいにしとけばそれで全て解決するのに

536 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:20:57.80 ID:H7FTxmK20.net
キャプテン翼かよw

537 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:21:04.60 ID:JQxqhMMt0.net
腕伸ばしてオフサイドラインに手だけ残しておけばオンサイドなるの?

538 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:21:33.70 ID:vzyA2Vkt0.net
>>309
ずっと同じこと言ってんな。もうわかったから

539 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:21:41.44 ID:EmX1fBso0.net
3人ほぼ並んで飛び出して両サイドはぎりぎり残ってたとする。
真ん中は線審から見ないな。 勘で判定?

540 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:21:42.21 ID:uoi7HBWg0.net
地蔵の復権か

541 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:21:49.47 ID:Q9Uv1aFw0.net
>>535
アニメのキャプ翼かよw

542 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:22:02.03 ID:JbjPRey/0.net
>>527
それで何か問題が?

543 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:22:30.74 ID:B7Ryj9mG0.net
点はめちゃくちゃ増えそうだな
守備のセオリーも根本から変わりそう

544 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:22:41.79 ID:fSNBl/l70.net
>>537
記事がわかりにくいよね

ならない

ゴールが認められる体の一部分がオフサイドライン上に残っているなら、その選手はオンサイドと見なされるべきだ

545 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:22:53.55 ID:kM/wOUpM0.net
>>499
それならゴール少し大きくするのが一番早いんじゃない
ゴールポストに当たってたぶんが入るようになるわけだし

546 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:23:44.92 ID:gJ9ZWQon0.net
フッキのお尻がオンサイドになる可能性?

547 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:24:09.80 ID:FnpWtoTG0.net
>>26
ゴールを大きくすればいい
ゴールキーパーやDFが大型化してるのにゴールの枠の大きさがそのままというのは不味い

548 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:24:37.42 ID:yDKv+FxK0.net
>>12
これな。弱いチームのカウンター狙いが加速してつまらなくなる。

549 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:24:56.48 ID:gi4Tjk0S0.net
>>5
もう副審なんて飾り

550 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:24:58.42 ID:VuLXHFbF0.net
際どいやつは大体オンサイドになる改変は賛成だな
際どくて良プレーが取り消しになるのはストレスでかい

つま先の差で今まで幾つのスーパープレーが潰されてきたか

551 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:25:02.63 ID:yDKv+FxK0.net
>>547
これは良案。

552 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:25:10.37 ID:6kVxOY0v0.net
この改正はナニが小さい国が不利になる
シャベツ

553 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:25:33.27 ID:MKWgcz/b0.net
varの線を引くのは変わらないのか
あの怪しすぎる切り抜きとボケボケの画像から引いてくる謎の線をどうにかしろよ

554 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:26:00.37 ID:pJSRen9+0.net
手だけLINE上に伸ばしとくプレーが流行るな。

555 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:26:06.62 ID:MNTRahWE0.net
>>533
それ攻撃側の身体のどの部分がラインより出ていたらっていう規定じゃない?
ボールを扱える部位でゴールラインに一番近いところとかって規定じゃなかった?
守備側の方も具体的に規定されてる?

556 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:26:07.51 ID:Plg0McKZ0.net
これ判定難しいんじゃないの?
ただでさえサッカーなんて審判の裁量で決まってしまうスポーツなのに。
わかりにくいルールにしない方が良いって。
これを実行するぐらいならオフサイド自体なくした方がマシじゃない?
絶対に誤審が横行する。正確に判断できる審判なんてまずいない。

557 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:26:18.60 ID:d+KEk4260.net
要はボールがラインを完全に超えないといけないのと同じ判定ってことか?

558 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:26:36.35 ID:+jzthsHg0.net
相手ゴールキーパーのすぐそばに3人くらい張り付いててもいいとおもうんですよ、90分間ずっと

559 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:27:08.52 ID:SSx0rrWx0.net
>>8
アイスホッケー式に固定ラインを引いて、ここから先はボールより先にプレイヤーが入っちゃだめにすればいいんだよな

560 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:27:19.06 ID:bM4741zm0.net
>>8
オフサイド無くしたらこんな感じで中盤要らなくなりそうだけどそれ楽しいの?
https://i.imgur.com/kM4JICt.jpg

561 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:27:19.29 ID:XSz2cW8V0.net
DF手伸ばして後ろから押さえておいて、
ボール出た瞬間に、押して飛び出せば良いだけだな。

562 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:27:54.07 ID:1HN2yhfq0.net
際どいのは審判が空気読んで流すくらいが丁度いいんだけどな
ここまで明文化されると戦術に影響しちゃう

563 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:11.90 ID:41QCd8ka0.net
>>13
じゃあ後方へのパスは禁止に♪

564 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:41.32 ID:HyilarWg0.net
>>559
それも味気ない
ラインコントロール次第で戦い方が変わるのもサッカーの魅力の一つなのに

565 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:41.63 ID:n+bc5LRl0.net
怪物くんとかルフィはめっちゃ有利だな

566 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:41.63 ID:jbx+wj6s0.net
超ロン毛が流行る?

567 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:49.92 ID:dGrNaWvB0.net
どんどん糞改革していくな

568 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:54.63 ID:si8P86Vp0.net
大股で不格好な待ち方するのか

569 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:28:56.92 ID:gNKCx48D0.net
>>522
そこは何が間違ってるのか分からんわ
ごめんな

570 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:29:23.48 ID:c9IWmAgi0.net
>>555
何故されてないと思ってるのか甚だ疑問である

571 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:31:16.64 ID:uGiP/8yE0.net
近年、元気なかったモウリーニョが復活しそうなルール改正だなぁ

572 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:32:19.75 ID:jSm0dgrn0.net
オフサイドはやめる
攻撃側ペナルティエリア常駐は駄目
ゴールを大きくする

573 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:33:38.10 ID:1nH6nblG0.net
ネイマールの演技が増えるの?

574 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:33:57.78 ID:MNTRahWE0.net
>>570
オフサイドポジション
オフサイドポジションにいることは、反則ではない。
競技者は、次の場合、オフサイドポジションにいることになる:
? 頭、胴体、または足の一部でも、相手競技者のハーフ内にある(ハーフウェーライン
を除く)、そして、
? 競技者の頭、胴体、または足の一部でも、ボールおよび後方から2人目の相手競技者
より相手競技者のゴールラインに近い場合
ゴールキーパーを含むすべての競技者の手および腕は含まれない。
競技者は、次と同じレベルにいる場合はオフサイドポジションにいないことになる:
? 後方から2人目の相手競技者、または、
? 最後方にいる2人の相手競技者

個のように規定されており、競技者(攻撃側)については「競技者の頭、胴体、または足の一部でも」とあるのだが、
相手競技者(守備側)については「ボールおよび後方から2人目の相手競技者より相手競技者」としか書かれておらず、
例えばボールについても後方から2人目の相手競技者についてもそのどの部分なのか明記されていない

575 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:34:00.54 ID:5oHYjS+80.net
つまらなくなりそうだな

576 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:34:48.88 ID:1tswaHOk0.net
Jリーグはどうすんだ
シーズン途中でこのルール変更はかなりキツいだろ

577 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:35:14.23 ID:ArepKaCh0.net
>>250
手は無関係

578 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:35:46.68 ID:c+w15TAZ0.net
プロサッカーはゴールのサイズを1メートル伸ばせよ
昔に比べて身長も身体能力も上がってるのにゴールのサイズが変わらないから得点が減るんだわ

579 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:06.51 ID:jSm0dgrn0.net
ゴールごとにVARとか言って5分中断するのを
辞めろよ
欠陥スポーツだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:09.34 ID:cdzYWwUx0.net
ロン毛FW増えたりして。

581 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:27.80 ID:44PoOYdT0.net
オフサイドトラップはかけづらくなるな

582 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:54.95 ID:FzLAaII40.net
>>5
副審6人くらいに増やせばいいのにな

583 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:56.05 ID:WaMy7aN/0.net
500超えても手が長く見える選手の写真が貼られてないなんて…

584 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:36:57.10 ID:gor64f7x0.net
>>578
高さは?

585 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:37:07.38 ID:AhYnBhk80.net
テレビで観戦しながら「オフサイド!」と叫ぶのが楽しかったのに

586 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:37:09.96 ID:tJoO8/5R0.net
>>569
ルールわからないなら発言しなきゃいいのに

587 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:37:45.48 ID:jSm0dgrn0.net
これfwは手を前後に広げながら
抜け出す動きにならんか

588 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:38:24.14 ID:nK5sBnEd0.net
これ通ったら裏抜けばっかになって前プレスからのショートカウンター主体からドン引きカウンター狙いが主流になると思う

589 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:39:12.05 ID:4+16l0S90.net
>>569
いやいやこっちこそなんか悪いね
今のルールでは攻撃側の選手がオフサイドラインを超えててもその後のプレーに関与しなければオンサイドの判定になるんだわ
だからオフサイドラインからはみ出しただけではオフサイドにならない
だけどボールが出た瞬間に判断は出来ないからオンサイドでも線審はラインを見てなければいけないのは勿論合ってるし
>>481で言ってることもその通りだと思うから人間の目で判断するのは無理かな

590 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:39:36.68 ID:V5NL/TtV0.net
懐かしのバティストゥーヤみたいなロン毛のストライカーが増えるかもよ?

591 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:39:39.70 ID:T0IoXwoU0.net
これ実質オフサイドなしルールでゲームするのと同じになるな
ドン引き試合が増えまくりそう

592 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:39:40.94 ID:xd7tFG010.net
・PA外からPA内へのパス禁止
・GAには守備側2人しか入れない

これでオフサイドいらない

593 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:39:44.97 ID:e3ULQ8yh0.net
おれがずっと昔から提言してるルールを先に作れよ!
ロスタイム辞めろ!
フリーキックとかコーナーキックとかPKとかスローインでプレイが止まってる時は時計も止めろ!
そうすれば正確に95分プレイできるだろ!
今のルールだと審判のさじ加減でロスタイム無限にできる。

594 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:01.54 ID:e3ULQ8yh0.net
90分の間違いだったすまん。

595 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:09.33 ID:0CN40DbV0.net
もうサッカー廃止しろ!

596 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:19.54 ID:jSm0dgrn0.net
競技場見に行ったら
オフサイドルールのせいで狭い地域でうだうだしてるだけやもん
オフサイドなんてやめればいい

597 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:21.34 ID:cwz8x7Ha0.net
VARとか使えないアマチュアのリーグ戦とかどう判断するんだろな

598 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:55.17 ID:eKDJEoB10.net
世界的にサッカーがオワコンに

599 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:40:55.78 ID:V5NL/TtV0.net
>>588
ハーラン、ムバッペ(私はこう表記する)
無双時代始まるなぁ

600 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:41:12.91 ID:PpCzWIrf0.net
基準をどこにしたって
結局試合止めて人の目でVARしてたら一緒だよ
早くAIに一瞬で判定させるシステム作れ

601 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:41:18.11 ID:ClVDAKW/0.net
糞ルールだな 守備を考えてないわ

602 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:41:18.28 ID:RitQ5g1P0.net
ちんこ残ってたらどうなの

603 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:41:48.05 ID:gi4Tjk0S0.net
>>590
バティストゥーヤw w w
南米人か北欧人かわからんな

604 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:42:02.80 ID:pi3fAwdj0.net
ボールみたいに完全に出てなければセーフにしろよ

605 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:42:04.31 ID:nK5sBnEd0.net
DFは絶対に裏抜け追いかけっこでは負けるからDFラインさげないと守れないでしょ
となるとベタ引きでブロック作る形になるから前からプレスにはいけない
攻めは必然的に裏一本狙ったカウンターになる

606 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:42:52.80 ID:F90cCm6C0.net
ヤケクソの縦ポンやった方が効率いいからな

607 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:43:21.69 ID:ClVDAKW/0.net
ドン引きすると批判浴びるんだろ これ 

608 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:43:27.72 ID:aCnI8ALQ0.net
アジリティーの高い日本人には有利なのかな

609 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:43:46.42 ID:BlBvMO3I0.net
また攻撃有利にするの?
シーズン40点とか50点とか取る選手をどんどん生み出してスターに祭り上げて下火気味のサッカー人気を盛り上げる腹か?

610 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:43:58.10 ID:EmX1fBso0.net
オフサイドライン見るのに障害物が入るから審判は大変だろうし揉めることも増えるだろうな。

https://i.imgur.com/KItgvYC.png

611 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:44:12.21 ID:nEBZSv2Z0.net
ルールを変えること自体は否定しないけど負担が審判ばっかにいくのも
ちょっとねぇ。テクノロジー導入して負担減らす方向にしてくんねーかな

612 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:44:22.97 ID:FnpWtoTG0.net
>>578
日本人にはあれでもまだ大きいからベルギー戦でのあー川島ーみたいになる

613 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:44:39.68 ID:ThSvIrmX0.net
>>8
もうバスケルールでいいんじゃない?
30秒ルールとか、ペナルティエリア外からシュート決めれば3点とか

614 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:44:45.26 ID:xAqZrKup0.net
VARではそっちの方がジャッジし易くなるのかな・・・

615 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:45:15.77 ID:A8Ghq78D0.net
>>579
VARなんて1試合に1回あるかないかだろ

616 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:45:33.25 ID:BM4zM/n30.net
得点がたくさん入った方がおもしろいとかいつから世界はそんなに雑な頭になったんだ?

617 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:45:33.80 ID:A8Ghq78D0.net
>>572
なにそれつまんね

618 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:45:33.83 ID:xvLpYuMs0.net
とりあえずFWは手を伸ばすようになるなと思ったけど、別記事見るとゴールを決められる身体の一部とあるから手が残ってても無効みたい

619 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:46:23.17 ID:Fi62f+2H0.net
サッカー知らない奴が知らない&理解しようとしいないのがオフサイドなんよな
大衆性を考えたら単純化はいいんだろうけど
それじゃロングパスやり放題になってしまう

620 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:47:06.64 ID:nC4kMNzG0.net
キーパーへのバックパス一切禁止にすればいいのに
点入りまくるべ

621 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:47:06.90 ID:DH3F2H8w0.net
>>597
今のオフサイドルールでも難しい判定は同じだろ

622 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:47:19.58 ID:nK5sBnEd0.net
FWはちょっとでも有利になろうとダボダボのユニフォーム着るヤツも出てくるな

623 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:47:42.36 ID:gAMYSOL10.net
>>17
上げるんだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:47:53.81 ID:UGEBvVP10.net
今まで際どかったのが全部オンサイドになるってことはFWは良いけどDFはセットプレーではほぼオフサイド取れなくなるな

625 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:48:11.30 ID:FnpWtoTG0.net
>>618
となると足を残さないといかんわけで体を横にしてボールを待つことになるな

626 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:48:18.75 ID:Jgl79uXK0.net
このルールで一試合試して欲しい

627 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:48:20.45 ID:Cg/GoBhZ0.net
今までVARにかかってた程度のは、オールOKになるな
これは相当点数増えるか、DFが引くかになるのか

628 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:48:23.13 ID:Tsu8SmYh0.net
>>161
そもそも走れないと思われ。

629 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:48:51.85 ID:KQbwv50G0.net
いい加減、センサー導入しろよ
いつまで目視でやってるのよ

630 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:49:48.39 ID:MTdwue6D0.net
現代の攻撃的サッカーはハイラインを前提に成り立ってるから、ラインを上げた際にカウンターを止めにくくなると攻撃的なサッカーがやりにくくなり、むしろ強豪チームの得点数は減るかもしれない

631 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:50:35.59 ID:Tsu8SmYh0.net
得点不足なら、
オフサイドしたら、相手に一点という事で。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:50:55.88 ID:UGEBvVP10.net
>>627
DFが引くだろ
やられたくないし今までよりライン下げざるおえない

633 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:10.58 ID:FnpWtoTG0.net
>>217
キャプテン翼の功績は世間に広くオフサイドルールを広めたこと

634 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:21.32 ID:b4V2gEG/0.net
ナルト走りする選手が増えるのか

635 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:29.83 ID:/o3SOzIy0.net
残っていれば?
出るのとどう違うのかわからん

636 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:37.46 ID:Gd6E2Kua0.net
このルールだったらインザーギはメッシロナウドより点取れたな

637 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:45.06 ID:si8P86Vp0.net
コンパクトなのは弱点となるなw

638 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:51:45.82 ID:dz/I8fuL0.net
>>8
バスケはオフサイドはないけど細かい3秒、5秒、14秒、24秒のセコンド刻みルールが多いんだよなー

639 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:52:00.12 ID:FnpWtoTG0.net
>>632
だからゴールを大きくするのもセットでやるといい

640 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:52:43.49 ID:/o3SOzIy0.net
ちゃんと読んで無かった
残っていればオンサイドか

641 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:52:45.13 ID:pJSRen9+0.net
>>630
そうこれ。クソつまんなくなる。

642 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:52:56.36 ID:LiNV6uqw0.net
真横から見ても難しいのに、離れた所でそんな微妙なのわかるのか?

643 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:52:56.97 ID:Cg/GoBhZ0.net
まじで、ハイライン全盛の今のサッカーが変わるな
FWは今よりもっと早いタイミングで裏抜け狙い出すから
追いつくこと不可能に近くなるな

644 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:53:20.83 ID:UGEBvVP10.net
>>635
今までは少しでも肩より下の腕が出てればオフサイド
これからは体の一部(肩より下を除く)が残ってればセーフ

645 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:53:26.15 ID:/o3SOzIy0.net
体が残っていればオフサイドにならないわけね

646 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:53:56.22 ID:jZtUgNIh0.net
これ提唱したのクライフやっけ

647 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:03.69 ID:B8LvLmek0.net
得点数全体的に増えそうだけど
あんまり増えすぎたら
得点の歴代記録とかこのルールの前と後で
重みが変わってきそう

648 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:17.82 ID:gcJX5lmS0.net
つーか倒れたりしたら時計止めろ

649 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:24.11 ID:si8P86Vp0.net
間延びで戦える長身が求められて日本人の居場所がなくなりそうだ

650 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:25.30 ID:FnpWtoTG0.net
>>643
服引っ張りという見苦しい反則技は一発レッドでよろしく

651 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:36.92 ID:UGEBvVP10.net
>>646
ベンゲルが2年ぐらい前に提唱
クライフはとっくに故人

652 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:54:57.71 ID:/o3SOzIy0.net
これ結構重要なルール変更だな
戦略も変わってきそう

653 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:55:14.50 ID:FTn9RLp60.net
>>638
体育のサッカーでイキってオフサイドトラップの指示だしたりキーパーのボール保持チェックしてるサッカー部と
体育のバスケでガン見して3秒とろうとするバスケ部苦手だったわー

楽しくやらせてくれよっていう

654 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:55:55.34 ID:jZtUgNIh0.net
>>651
サンクス
ベンゲルか芸スポでもスレたってた記憶があるわ

655 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:55:59.18 ID:UGEBvVP10.net
>>630
ハイライン、ハイプレスがやりにくくなるので中盤でボールを持つようなゲームメーカータイプの選手が復権するかもなあ

656 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:56:46.67 ID:MNTRahWE0.net
>>653
バスケっていつの間にかトラベリングのルールがハンドボールと同じになってたのな
久しぶりに見たらみんな歩きまくっていてワロタ

657 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:57:16.57 ID:Pqbtv3o10.net
ラグビーみたいに頻繁にルールを変更すると、スローイン高い高いキャッチみたいな見苦しい競技になるぞ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:57:33.98 ID:FnpWtoTG0.net
中田がいた時にこのルールだったらあのスルーパスが猛威をふるっだろうな

659 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:57:58.00 ID:gi4Tjk0S0.net
>>652
これ
今より一歩先に動けるんだから裏抜け、カウンター天国になるから攻守両面で戦術はもちろん選手構成すら変わってくる
こんなの今夏からやりますとかアホかと

660 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:58:05.72 ID:/o3SOzIy0.net
スルーパスが良く決まりそうなイメージがするな
DFラインから早めに飛び出して良いんだもんな

661 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:58:47.50 ID:6X70WQh/0.net
>>643
チアゴマルチンスみたいなアホみたいに早いCBとか重要になるね

662 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:58:53.05 ID:DH3F2H8w0.net
オフサイドラインの定義がわからん
仮に守備側二人目の選手が味方のゴールに頭向けて寝転がってたとしてどこがラインになんの?
足向けて寝転がってたらどこがライン?

663 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:59:05.83 ID:gi4Tjk0S0.net
来夏からか

664 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:59:19.49 ID:V5NL/TtV0.net
>>639
世界中のゴールを全取っ替えすることは非現実的すぎ

665 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:59:21.81 ID:TDhdkYf10.net
>>574
ゴールキーパーを含む全ての競技者の手及び腕は含まれない、ってので定義してることにならないか?

666 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 21:59:34.03 ID:G0zH5uoE0.net
>>22
これは面白いな。
いいんじゃない。

667 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:00:04.52 ID:GVNWNsZO0.net
>>10
何も知らないんやなw

668 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:00:11.75 ID:G0zH5uoE0.net
>>662
ゴールに近い体の端っこ。

669 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:00:11.73 ID:MQdlhlGD0.net
体残ってればセーフって審判の見極め難しそう

670 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:00:28.98 ID:MGf/l4xi0.net
それよりPKなんとかしろよ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:01:07.75 ID:MNTRahWE0.net
ライン上げるの怖くなるよなあ
失敗したら完全に出遅れる
GKの守備範囲狭いチームはより苦しくなる
日本ヤバい

672 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:01:30.04 ID:gAMYSOL10.net
バスケ、アイスホッケーみたいに、全員攻撃に全員守備でハーフコートに移動しないといけないとかがいいと思う。

673 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:02:04.70 ID:B4128QIY0.net
これからはCBをFWがマークすればいいのか

674 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:02:43.44 ID:WehiXWYb0.net
マンツーマンディフェンスが復活するか

675 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:02:43.48 ID:/o3SOzIy0.net
とりあえずラストパスには早めに反応して
走るって感じになりそうだな

676 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:02:56.54 ID:FnpWtoTG0.net
>>664
ゴールキーパー個人のセービング能力がより問われるな

677 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:03:34.70 ID:2LUe+vjG0.net
わかりやすく説明しろ
おまえらボケ

678 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:03:40.02 ID:xAqZrKup0.net
オフサイドトラップがほぼ自作行為に成る未来だな・・・

679 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:03:42.64 ID:WFBGMgd00.net
国際試合では日本みたいなフィジカル弱い国には有利なの不利なの?

680 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:05:16.07 ID:cItSN4B10.net
>>608
アジリティは死にスキルになる
ゲームの主戦場はゴール前で、肉弾戦のみになる
トゥーリオ中澤みたいなのが正義
日本人には極めて厳しい競技になるよ

681 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:05:16.60 ID:1zO9NXqv0.net
アメリカ人の俺がサッカー面白くする新ルール考えたよ

タイムアウト導入(VARチャレンジをして覆らないとタイムアウト減る)
決着つくまでサドンデス
選手交代は入れ替え自由
ベンチ含めて33名まで出場可
ペナルティエリア外からのシュートは2点
新人契約は完全ウェーバードラフト制
オフサイド完全廃止
ボールを手で触らない限りハンドにならない

682 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:05:22.75 ID:/o3SOzIy0.net
カウンターとか
全体的にDFライン上がってる状態だと
一気に行けるかもね

683 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:05:41.97 ID:HkPgRaFs0.net
これザキオカさんゴール増えるだろ

684 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:05:46.43 ID:bi+CBJVu0.net
オフサイド禁止と
ロングボール禁止にすれば縦ポン合戦にならんだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:09:02.20 ID:EYX33lfT0.net
これDFとしてはむずくなるなー

686 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:09:38.70 ID:EYX33lfT0.net
>>684
お前馬鹿だろ

687 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:09:52.03 ID:WYjcm/Ai0.net
体の一部・・・ゴクリ

688 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:10:08.64 ID:1zO9NXqv0.net
アメリカ人に新サッカーを作って欲しい

689 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:10:44.40 ID:kRjRHGrF0.net
マラソン大会だから交代自由にして

690 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:10:59.85 ID:tF0DbXsE0.net
FWには得でDF泣かせ

691 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:11:17.91 ID:I3sm0JKp0.net
>>34
今までの流れだとUの世界大会とかでお試しして再検討してから導入が多かったが今回そうなるかはわからない
ゴールキックの変更の時は上のカテゴリーでは即座に導入されたが下の世代は次年度から導入だった

692 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:11:21.24 ID:nDuhUaRD0.net
もうちょっとカップ戦なりで試験的に導入するとかすればいいのに

693 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:11:43.82 ID:isvDOFWe0.net
>>652
得点力のある地蔵や足元上手い地蔵が生きてくるらしい
ルールが変わったせいで旧10番タイプの選手が活躍しやすくなるみたい

694 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:11:58.99 ID:xn/6uD5e0.net
ゲームが大変だよな

695 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:12:13.02 ID:wLqJGMnZ0.net
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)

○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
【前々】24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
【前回】22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
【今回】14.7 10.1 13.5 10.6 *8.9

○東アジア選手権
【2017年・ハリルホジッチ】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】      6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124  7.7

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

696 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:13:12.63 ID:jHTIzyXH0.net
FWが足だけオフサイドラインに残しつつDFを身体でブロックしててもいいのか?

697 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:13:19.54 ID:B8LvLmek0.net
近年は俊足ドリブラーが重宝されてたけど
このルールだとドリブラーでなくても俊足であることが重要になってくるかもな
岡野みたいに
ムバッペにはだいぶ有利なルールだろう

698 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:13:34.35 ID:GJP0xznw0.net
>>14
切り落として自陣に置いてあるような感じか

699 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:07.88 ID:/o3SOzIy0.net
これDFは超大変だろうね
うかつにライン上げられない

700 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:17.37 ID:8N8Y9OOu0.net
商業的にみればバンバン得点が入んない試合はつまんないから、もっと得点を増やそうっていうこと?

701 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:24.31 ID:xn/6uD5e0.net
キーパーが出れば良いだけなのだからそこまで大変では無いね

eスポーツとかのゲームの対応が大変そーだよね

702 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:27.03 ID:I3sm0JKp0.net
>>71
オフサイドルールは今まで何度もマイナーチェンジをしているぞw

703 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:32.50 ID:isvDOFWe0.net
>>697
逆だぞ
プレッシャーかけられないから旧10番タイプが活躍するらしい

704 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:14:59.28 ID:fdnszYng0.net
>>693
ドン引きする
スペース増えて旧10番活躍
止めれないから削って旧10番退場
になりかねんぞ

705 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:15:13.58 ID:1zO9NXqv0.net
昔日本で開催されたU17W杯はスローインの代わりにキックインだったよな
今度のユーロは交代枠が5人に増えるから今後一般ルールになりそう

706 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:15:14.95 ID:Dy6A5Opt0.net
オフラインテクノロジーでも開発できたんなら分かるが・・・

707 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:15:35.56 ID:nDuhUaRD0.net
せっかくゴール決まって盛り上がったのに機械で見たらほんのちょっと出てましたはバカらしいもんな

708 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:15:45.83 ID:cItSN4B10.net
>>700
それを意図して導入するけど、点が入るのは始めの混乱期のみだよ
落ち着いたら今以上に点は入らなくなる

709 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:15:50.66 ID:k3ou5Ze50.net
ディレイとかVARとか興醒め半端ない
毎回毎回ぬか喜びさせてなんかのコントかよ

710 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:16:06.90 ID:Kq1p/8rs0.net
足が残ってれば体が完全に出ててもOKってことこ?

711 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:17:11.93 ID:a6Si5wTJ0.net
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13825
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1621847710/28

28 名前:U-名無しさん (スップ Sda2-s/se [49.97.110.158])[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 20:01:49.69 ID:TJHh1YWbd
オフサイドルール改訂に伴い今季ここまでオフサイド本数が多い選手をピックアップしてみたよ
裏抜けタイプFWは恩恵を受ける印象かな?

     Offsides/Goals
林大地    15/*4
ジュニサン   13/*3
家長昭博   10/*7
山下敬大   *9/*8
浅野雄也   *9/*4
柿谷曜一朗 *8/*2
オナイウ   *7/10
大久保嘉人 *7/*5
サンタナ   *7/*4
ダミアン.   *6/10
三笘薫     *6/*8
上田綺世   *6/*5
明本考浩   *6/*1
小屋松知哉 *6/*1
永井謙佑   *6/*1
パトリック   *6/*1
菅大輝     *6/*0

712 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:17:15.09 ID:Cg/GoBhZ0.net
>>703
当然このルールになれば、ムバッペみたいなのがいると
守り方を変えてくるだろな
引いて守ってくる
メッシみたいに、こじ開けるタイプはあまり変わらないから
相対的にメッシの価値が更に上るな

713 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:18:08.74 ID:YVEN3IN90.net
審判なんて絶対やりたくないな
jリーグ なんて大抵副業でやってる人ばかりだしド素人から罵声浴びせられるし余程サッカー好じゃなきゃ出来ないよな

714 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:18:29.87 ID:xnFbjm7c0.net
そもそもオフサイドなんてイラネ。

点がイッパイ入ればいいんだよ、スコアレスドローとかつまんね。

715 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:18:48.85 ID:t6IwUg8O0.net
これ線審は判断出来ねーよ。毎回VARやるの???

716 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:12.33 ID:4pfS+rne0.net
ダルシム争奪戦が激化するな

717 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:25.48 ID:XILKsARc0.net
ギリギリオフみたいなやつは全部オンになるな

718 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:30.07 ID:XMsmWVWL0.net
オフサイド撤廃
スローインをキックインへ変更
これでサッカー人気は更に上昇する

719 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:30.36 ID:jJeaUMNQ0.net
>>709
誤審の方がよっぽど興醒めなんだがな

720 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:40.42 ID:A8Ghq78D0.net
>>714
つまんねーよ
点が多ければ面白くなると思ってるバカ

721 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:19:42.14 ID:3OxKvVoq0.net
体の一部が残ってるだけでいいなら相当攻撃有利に改変だな

722 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:20:02.20 ID:dnR/sz2z0.net
攻撃有利のルール変更は戦い方がより守備的になっていくだけだよ。

723 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:20:35.28 ID:+kvxXGAU0.net
オフサイドラインギリギリで両手を大きく広げて裏抜け狙うFWが捗るな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:20:44.91 ID:1zO9NXqv0.net
観戦して0-0だったら返金すべき

725 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:20:45.01 ID:A8Ghq78D0.net
>>719
誤審も試合後にあーでもないこーでもないと議論できるのがサッカーの面白い部分でもある

726 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:21:08.64 ID:eTiFqBJ50.net
カカトだけでも残ってたら良いということか
FWとか攻撃有利になるね

727 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:21:23.36 ID:EmX1fBso0.net
人間が横から見て審判するのは難しすぎないか?
https://i.imgur.com/WLcQw9B.png

728 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:21:23.82 ID:dFo9JNCS0.net
>>688
え、アメスポは嫌だなぁ

729 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:21:32.92 ID:1zO9NXqv0.net
日韓の韓国イタリア戦にVARあったらイタリアが勝ったの?

730 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:21:43.73 ID:L/GNJR920.net
ディフェンスラインを切り裂いて
キーパーと1対1になってゴール
そういうゴールが増えても
あるいは、そういうゴールばかりになっても
いまいち萎えそう

731 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:22:42.32 ID:CRhLcpwG0.net
もう面倒だから際どいのはオフサイドの判定をやめろよ

732 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:23:18.44 ID:iPAIGNZR0.net
1ゴール2点とかにすれば増えるぞ

733 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:23:46.07 ID:FVhOypNF0.net
それもいいけど遅延行為をちゃんと無効化しろよ
ノロノロ交代が戦略扱いとか頭おかしい

734 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:23:58.20 ID:isvDOFWe0.net
>>704
昔から削られてたでしょ
日本だと小野や本田タイプの選手が戦術的には1番合う

735 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:23:59.78 ID:jHTIzyXH0.net
FWはゴール側向いて走り出す、DFは反対向いてる訳だから真横でもFW有利なんだよな
FWは身体一個前にいていいなら、絶対DFはラインなんか上げないわな

736 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:24:40.45 ID:UggqmteR0.net
極端ライン上げて互いに殴り合う大味な試合か
極端にライン下げて大きい選手ばかり並べる縦ポン一発試合のどっちかになりそう

737 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:24:44.14 ID:isvDOFWe0.net
>>712
ムバッペはまだ分からんけど
メッシはどの時代でも通用すると思う

738 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:24:54.20 ID:FlHfCZ3U0.net
>>712
でもメッシってボールが来ないとズルズル下がってくる悪癖あるじゃん
ラインを上げられない前後分断サッカーになるとゴール近くでプレー出来る機会が減るんじゃないか?

739 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:25:12.22 ID:B8LvLmek0.net
このルールで実戦ためしどのくらいやってるんかな
むかーし、スローインを手じゃなくて
キックインでやるルールをU17かなんかの国際大会で導入したけど
結局広がらなかった

740 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:25:46.86 ID:KidB3wb20.net
>>729
VARルームも買収されるから変わらん

741 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:25:48.84 ID:isvDOFWe0.net
>>735
そうだよな
だからこそトップ下の時代が来るぞ
トップ下タイプが多い日本は意外と有利かもしれん

742 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:13.15 ID:PqM+ryxi0.net
一部ってのはどうなのよ
みーんな書いてるけど手だけ伸ばすやつだらけになったら嫌よ?

743 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:16.81 ID:F7J2eYX70.net
得点機会増やしたいだけならゴールマウス広げれば良くね

744 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:37.64 ID:KidB3wb20.net
>>743
一番効果あるよな

745 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:39.03 ID:cItSN4B10.net
>>741
トップ下は観てて楽しいけど、点には繋がらない

746 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:45.49 ID:2VXhwlwo0.net
イエローカードをもっと厳罰にしろ
レッドカードが重すぎて2枚目のイエローが出にくいからイエローカードがほぼノーペナルティになってるのはおかしい

747 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:26:49.91 ID:Ug+KtHOR0.net
ディフェンダーに若ハゲが増えるだろうな

748 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:27:14.91 ID:DaeJQVQo0.net
デカいスパイクが売れるぞ

749 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:27:25.02 ID:8ipNsBfL0.net
引きこもりと前線張り付きが増えて放り込みサッカーになりそう
くそつまらん

750 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:27:46.40 ID:Xu2Q6rl10.net
そんなことよりまずアディショナルタイムをタイムを無くせと思う
プレーが止まったら時計も止めろよ
その分時間短くすれば問題ないだろ
長さもいいかげんすぎるし後半のほうが必ずと言っていいほど長いし
あのファジーな感じが好きになれないわサッカー

751 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:27:51.50 ID:drl8x3nT0.net
これ採用されたら激変するぞ
身体1個分は違うからな

752 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:27:52.28 ID:1zO9NXqv0.net
それよりもひ弱な日本人が屈強な黒人とぶつかって転ぶと黒人が反則になるルール改定して

753 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:04.58 ID:x1T4NhT/0.net
俺が20年前からこうしろって言ってたとおりになってやんのw

754 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:04.58 ID:4+16l0S90.net
>>743
それも以前に検討されたけど結局実現しなかった

755 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:06.41 ID:g2ciesDv0.net
>>741
日本にトップ下タイプが多いって中田とか中村とかがいた時代の話じゃないの?
今なら誰がいる?
鎌田とかか?

756 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:07.42 ID:gi4Tjk0S0.net
>>742
だから手はオフサイドに何も関与しないと何度も書かれてるだろ・・・

757 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:09.44 ID:dFo9JNCS0.net
足が長い方が有利だな

758 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:31.52 ID:P72w8Wnb0.net
サッカーって女々しい弱々しいチャラ男がやるスポーツ出しどうでもいい
しょせん野球部に入れなかったやつがやるスポーツ

759 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:28:47.82 ID:f/Wfuvxt0.net
曖昧なルールだな
絶対揉めるな

760 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:29:09.29 ID:1zO9NXqv0.net
>>750
MLSではロスタイムカウントダウンされるんじゃなかったっけ
今はもう違うかもしれんが

761 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:29:09.45 ID:dvH+kijT0.net
もう選手にセンサー着けたほうが良くない?

762 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:29:27.69 ID:48YGAYWX0.net
>>729
そもそも当時VARあったらイタリアは欧州予選で敗退してたよ

763 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:29:38.11 ID:YVEN3IN90.net
>>752
ネイマールは酒井とマッチアップで毎回ファウル取ってもらってたぞ

764 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:29:54.45 ID:qdA6SpKb0.net
こんなにマイナーチェンジしてるルールなら欠陥があるのでは

765 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:30:57.23 ID:5RO5C3kh0.net
オフサイドできますか?

766 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:31:34.68 ID:h3N/oT0Z0.net
オフサイドなんて無くしちゃえばいいのに

767 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:31:38.50 ID:7JRJCFsn0.net
カカトの長いスパイクを履けば有利だな。

768 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:31:43.48 ID:g2ciesDv0.net
一度、オフサイドルールもバックパスルールも80年代に戻してやってみて欲しい

769 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:32:09.45 ID:HaJ1nVLV0.net
オフサイドトラップが意味なさなくなるんじゃね?
バスケのゼロステップ以上のインパクトあるかもな。

770 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:32:11.14 ID:TUygUgRP0.net
絶対に混乱する

771 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:32:37.66 ID:isvDOFWe0.net
>>755
今なら久保鎌田柴崎宇佐美がおる

772 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:32:41.89 ID:8N8Y9OOu0.net
>>761
少なくともオフサイド判定に関しては、全部機械が判定するようにすればいいと思うよね。
紛らわしすぎるし。

773 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:32:44.09 ID:E3Vk1AKc0.net
>>758
野球なんて力士の素質のない奴がやるスポーツ

774 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:33:09.20 ID:h3N/oT0Z0.net
頭に欠陥がある奴がやってる欠陥スポーツだからな

775 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:33:22.60 ID:3OxKvVoq0.net
ライン無理に上げなくなるよなコレ
結局守備的になりそう

776 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:33:33.48 ID:r/caom5t0.net
オフサイドラインに体の一部でもオンラインならオンサイド
勃起したチンコの先端が残っててもオンサイド

777 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:33:40.38 ID:L/GNJR920.net
すごい長いリーゼントにセットするフォワードが続出

778 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:33:43.79 ID:Mb6QKMuX0.net
CBとSBとGKと線審がダメージでかい

779 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:34:03.60 ID:isvDOFWe0.net
>>745
ルールが違うから点に繋がるかもしれないよ
ペナルティ前に必ずスペースは生まれる訳だもん

780 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:34:28.45 ID:h3N/oT0Z0.net
やきゅうみたいに両手広げてリーリーってやることになるのかな

781 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:34:45.00 ID:K1QWWSaO0.net
ビデオ判定でほとんどアウトになったからだろ

782 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:34:48.05 ID:t6IwUg8O0.net
この新ルールをワールドカップ本大会でやるのはやめてくれ。
絶対混乱するって。

783 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:06.80 ID:DrPbdrgP0.net
後ろからのタックルでレッドカードもらうDFやら負傷するFW選手が増えそう

784 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:10.52 ID:bVfd752O0.net
前かがみで走る選手が増えそう

785 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:11.52 ID:jHTIzyXH0.net
>>741
ゴール前にどっしり構えたでかいDFをどうにかしてシュート決めなきゃだから日本人FWには不利じゃないか
トップ下からのスルーパスもスペースなくて出せないぞ

786 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:17.26 ID:cItSN4B10.net
>>779
ゴール前はガチガチに肉壁を築くよ
このルールじゃそうしないと守れないじゃん

787 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:23.03 ID:Dy6A5Opt0.net
>>772
プロリーグならできるかもしれんが
アマチュアが大変ですぜ・・・

788 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:27.94 ID:8N8Y9OOu0.net
>>777
10 メートルぐらいに伸ばせばめっちゃ有利になるな

789 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:56.34 ID:UqG/IjfA0.net
手ならまだしも足がギリ残ってるとか
わかるかそんなもん

790 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:35:58.03 ID:L/GNJR920.net
30センチ伸ばしてある
この爪がかかってました!

791 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:36:13.34 ID:quD5e+Zm0.net
うむ
https://i.imgur.com/3yYEZEP.jpg

792 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:36:45.56 ID:DrPbdrgP0.net
上手いチームと下手なチームの差が更に開く

793 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:36:54.21 ID:pm/uwFHX0.net
>>778
プロはVARで何とかなるけどそれが無い試合の副審なんて地獄過ぎるな
絶対どちらからか文句を言われるだろうし

794 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:38:00.24 ID:2R4vyTWh0.net
審判困るな

795 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:38:23.24 ID:jYuiW6iF0.net
バスケみたく選手交代を何回も出来るようにすれば攻撃的にならんかな?

796 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:38:51.91 ID:94VPnWw20.net
もう副審なくせよ
選手にセンサーつけて機械で判定しろ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:38:59.06 ID:cVxPG6TU0.net
オフサイドなんて完全になくしちゃえば面白くなるのに

798 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:39:21.61 ID:re5C80xG0.net
PKの位置を下げたほうがいい、同じ一点の価値は無い

799 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:39:42.81 ID:isvDOFWe0.net
>>786
それなら昔のイングランドと同じ様にクロスばっかりのサッカーになるだけでしょ
やっぱりモイーズは先見性があった

800 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:40:10.57 ID:O2BaB+0p0.net
FWは裏抜け3CFでトップ下が2人(二列目から裏抜けとスルーパス)、5CBで1人はスイーパーってのが流行りそう。

801 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:40:17.79 ID:T6SyhJh80.net
>>797
縦ポンサッカーのクソゲーになるんだが

802 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:41:06.92 ID:Ibq/zd+h0.net
>>743

それでもきっちり、バーやポストに、わざとのようにぶち当ててくるヤツはいそう

803 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:41:41.44 ID:3OxKvVoq0.net
>>782
そうだ、来夏導入ならW杯このルールになるよな
嫌かも

804 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:41:42.81 ID:O2BaB+0p0.net
>>800加えて1ボランチは潰し屋

805 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:41:45.79 ID:LNQ50oKf0.net
>>799
イングランド式の、所謂キックアンドラッシュは主流になると思う

806 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:41:58.70 ID:dnR/sz2z0.net
でも俊足DFがいるならラインめちゃくちゃ上げた方がゴールまで距離ある分安全かも。抜け出し即シュートみたいな位置が一番危ない。

807 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:42:12.33 ID:c9IWmAgi0.net
>>750
後半の方が長いのは選手交代するからだぞ

808 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:42:13.30 ID:c52hUT1A0.net
要は疑わしいやつは全部流すってことだな。

確かに得点は増えるがキーパーは見せ場増えるな

809 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:42:28.04 ID:xSG6ktjM0.net
オフサイドのルールはサッカーができて以来どんどん緩くなっていってるな
これ以上緩くすることはできるのだろうか

810 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:43:07.39 ID:lFny7SNc0.net
一部でも残ってるかどうかなんてもう副審に判断出来んだろw
距離あるし

811 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:43:17.20 ID:L0YviCyK0.net
手を伸ばすダサいプレイが見れるのか

812 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:44:13.67 ID:DH3F2H8w0.net
>>697
引いて守るようになって走り込むスペース無くなるんじゃね?

813 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:44:19.13 ID:BnficJf10.net
アメフトみたいに線いっぱい引いて
量子化判定すればいいじゃない
拡散系で審判の一瞬の判断に任せるとか商業スポーツとしてはもうムリっしょ

814 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:44:56.02 ID:3OxKvVoq0.net
>>810
副審はもうどうせ旗上げないよ
全部ディレイ判定になるんじゃね

815 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:45:05.13 ID:m9a+Bzg10.net
得点シーンだけが面白いなんてのはアメスポバカだけ
チームプレイの球技ではポジショニングとムーブが見ていて一番面白いところ
サッカーだけじゃなくバスケやラグビーもこの2つに注目して見るとめちゃくちゃ面白いし
サッカーは0−0でも面白い試合は山ほどある

816 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:45:06.73 ID:S2A6J0NB0.net
疑惑の判定でめっちゃ試合止まりそう

817 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:45:14.87 ID:7p+uowWb0.net
すぐに対応する守備戦術出てくるからなあ

818 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:46:03.33 ID:G6fJ2gnc0.net
髪の毛は?

819 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:46:31.49 ID:MNTRahWE0.net
>>665
残りの部分のどこなのかは明記されていないでしょ?
攻撃側の選手の方は「一部でも出ていたらオフサイド」と明記されているのに肝心のオフサイドラインがどこなのか明記されていない
ボールまたは2番目の選手の最もゴールライン寄りってことで解釈されていそうなんだけど、そのことを明確に示している公式見解を見たことがない
この図が精一杯 https://www.jfa.jp/referee/img/rule/img_offside03-1.png
なんでゴールの認定についての図解のように明記しないのか
http://iup.2ch-library.com/i/i021352266215874611226.png

820 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:46:44.21 ID:GXT8B3ja0.net
>>818
体の一部です、差別ですか?

821 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:46:50.30 ID:DH3F2H8w0.net
>>810
現状の、一部でも出てるとオフサイド、も線審の難度は同じじゃね?

822 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:47:03.91 ID:a4DuLZI50.net
VARでしょっちゅう止まるか
ゴール前ガチガチに固める
1-5-5の古代サッカーに逆戻りか

823 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:47:13.15 ID:29hY5AIw0.net
そんなのVARでしか判断できないだろ
疑わしいのは全部オンになるぞ

824 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:47:23.16 ID:W8ploV+00.net
これは結構変わるなぁ
DF裏に飛び込み型のFWには天獄かも

825 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:47:40.19 ID:lFny7SNc0.net
自陣側にずっと手を伸ばしてるFWとか?

826 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:47:43.77 ID:aAuiskdv0.net
オフサイドなんてルール廃止にすればいいだけ!

827 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:48:42.14 ID:r/caom5t0.net
オフサイドなんてルールがあるのはフットボールだけ。
バスケにはない。

828 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:48:50.88 ID:92FsQTvo0.net
プロリーグは位置情報を測定してAIでオフサイドを自動判定すべきだな。人間には捌ききれない。

829 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:48:54.58 ID:L0YviCyK0.net
鼻毛伸ばしてやるわ

830 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:49:19.08 ID:IwTF0Og00.net
>>825
手使っちゃ駄目とか手使う戦法だとかカオスだな

831 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:49:28.97 ID:t6IwUg8O0.net
カタール本大会でいきなりやるとかやめれ

832 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:49:46.35 ID:lCOBM/q80.net
>>484
ボールどこだよ

833 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:50:05.75 ID:92FsQTvo0.net
全員の体に発信機つけて自動判定させるしかない。

834 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:50:12.17 ID:29hY5AIw0.net
体の一部より足・スパイクの位置で判断してほしい
すぐ判断できるようにスパイクにチップを埋め込め

835 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:51:01.25 ID:3OxKvVoq0.net
今でも肩までだから手伸ばした手は流石に無効やろ

836 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:51:05.73 ID:YQ8x7YtJ0.net
レフリーはこっちの方が分かりやすそう

837 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:51:49.31 ID:c9IWmAgi0.net
>>821
同じだと思うしオフサイドディレイすら知らないサッカーをまるで見てない奴らの意見が目立つな

838 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:52:44.46 ID:79qojC1M0.net
点数を入れたいなら
ゴールをほんの少し広くするだけで良いだろ
見た目気がつかないぐらいの数センチでもかなり違う

839 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:53:15.10 ID:r0taFyOX0.net
欠陥スポーツ球蹴りは、PKを何とかしないと

840 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:53:49.05 ID:LNQ50oKf0.net
>>834
可能ならこれが一番良い

841 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:54:07.39 ID:EmX1fBso0.net
>>821
横一列に並んだらライン見えないんだけど
>>727

842 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:54:09.85 ID:4+16l0S90.net
>>827
ラグビー

843 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:54:45.91 ID:pDxDeYTn0.net
>>656
ゼロステップよくわからんわ

844 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:54:46.64 ID:DH3F2H8w0.net
>>834
チップとか結構エラー多くて難しいのよ
ゴール判定も最初はボールにチップ埋め込んでやろうとしたが無理で画像解析になった

845 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:55:07.78 ID:IB98qaN40.net
なかなか点数入らないから面白いんだろ
毎回5点6点入っても疲れるわ
得点の有り難みを感じろ

846 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:55:23.80 ID:c9T8Fxj+0.net
味方陣地から相手陣地へのパスは完全オフサイド

相手陣地からパスの場合は、受け取ってから3〜5秒でシュートしないとオフサイド

847 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:55:54.75 ID:BAbkGFph0.net
>>827
ググれば秒で出てくるのに

848 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:56:14.81 ID:hv5n/LfW0.net
ベンゲルてw
足速い選手取ることに長けてるアーセナルが得する改正じゃねーか

849 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:56:30.69 ID:1yGss1VE0.net
>>827
ホッケー

850 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:56:35.03 ID:c9T8Fxj+0.net
>>827
アイスホッケーもそうだったかも

851 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:58:06.93 ID:2veY1Tal0.net
戻りオフサイド廃止もやってもいいと思うわ
プレーしたタイミングで飛び出してなければ問題ないだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:58:13.73 ID:MNTRahWE0.net
>>842
ラグビーはフットボールだな

853 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:58:15.73 ID:DH3F2H8w0.net
>>841
どうせ真横で判定なんて出来ないよw

854 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:58:44.20 ID:3FeqZMu40.net
>>10
間違いない。
試合時間が30分くらい伸びそうだな。

良い選手は長くできそうだ。

855 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 22:59:03.65 ID:c9T8Fxj+0.net
オフサイドシュート・ペナルティキック・オウンゴールは1点

ペナルティエリア外からの直接シュートは3点

それ以外は2点

856 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:01:43.61 ID:rGUlRKtY0.net
全部AI判定にしろよ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:01:49.23 ID:hv5n/LfW0.net
どのリーグもスコアレスドローは勝ち点0で

858 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:02:09.30 ID:XILKsARc0.net
これ戻りオフサイド全部オンになるんじゃね?

859 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:02:16.96 ID:UghwDCoj0.net
これは今迄と違い過ぎてDFはやっとれんだろうな

860 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:04:27.74 ID:PeC88L++0.net
>改正後はオフサイドラインに体の一部が残っていれば、オンサイドとみなされるという。現行では攻撃側の選手の体の一部でも、相手の後方から2人目の選手より前に出ていればオフサイドになる。
相手の後方から2人目の選手がオフサイドラインだろ?
違いがよくわからんな…

861 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:04:36.80 ID:ZCD3ipNk0.net
体の一部とか難しいこと言うなや

862 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:04:37.47 ID:X1qB8PIS0.net
>>6
中指の先だけ残すために手だけ伸ばすやつが増える

863 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:05:38.03 ID:EmX1fBso0.net
>>853
斜め前から見てもディフェンダーが隠れてライン判別できないシーンが多発するよ

864 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:06:12.76 ID:TX/WvmyG0.net
DFはオフサイド狙い止めてマンマークの徹底になるな
今まで通りオフサイド取ろうと思ったらワンテンポどころかツーテンポ速く動かないと無理だろ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:06:32.02 ID:ye+KSFHS0.net
手の長いやつが有利になるんだな?
FWはみんな手をオフサイドラインに出して待機するんだろ?
ん?なんかに似てるな・・・
野球の盗塁のときのリー、リーだwwww
すべてはやきゆに通じるw

866 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:06:39.03 ID:ls+ekgbq0.net
鈍足DFは地獄だなこれ

867 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:07:42.82 ID:1zc9z5h30.net
明らかなオフサイドしか取らなくなるんだな

868 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:07:50.86 ID:hYp3bRGg0.net
センターライン越えて相手エリアに入ったら自陣にセンターライン越えてバックパス禁止にしろ………
あっ!そうしたら一番困るの日本かwww

869 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:08:44.74 ID:Z1CXf+8/0.net
>>862
オフサイドで手は見ないけどね

870 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:08:57.25 ID:yYZdiNPX0.net
21世紀にやることかね?欠陥だらけだよなフットボールというかプロスポーツ全般

871 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:09:36.22 ID:BHGpVSQj0.net
>>868
双方なかなか相手陣内に入らなくなるだけだなそれ

872 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:10:36.59 ID:1yGss1VE0.net
>>862
後ろ足よりも後ろにある手の中指って立ち止まってなきゃ無理じゃね?

873 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:10:49.42 ID:KmqVBKqP0.net
これはいいんじゃない
90分で一点とか見てて何だかなって思うし

874 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:11:16.48 ID:4+16l0S90.net
>>852
ラグビーもフットボールって言うんだな
元々サッカーから派生したスポーツだから当然か
勉強になったわ

875 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:12:07.95 ID:LqM7bpFq0.net
>>22
シンビン+罰走か
いいね

876 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:12:21.25 ID:Suhrr4a00.net
>>221
わろた

877 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:12:48.91 ID:cWR2eDu70.net
引きこもりカウンターサッカーが流行りそう

878 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:16:23.95 ID:jdqGSx9e0.net
よし、たった今から爪を切るな!
一年あればかなり伸びるだろ

879 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:16:56.42 ID:2RoMxnwj0.net
よくわからないが関与しなければ前にいてもいいとか欠陥ルール過ぎ。野球を見習えブタ

880 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:20:25.58 ID:lpOqekp00.net
画期的だな

881 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:20:58.23 ID:WFrPU71t0.net
カウンター対カウンターの時代到来

882 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:24:34.00 ID:LFpXFVht0.net
https://youtu.be/o7vo3jhluDo
この日の為に練習してましたとさ

883 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:25:56.46 ID:p3aqS7fS0.net
そんなことよりゴールの縦横をボール1個分広げようぜ

884 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:26:34.29 ID:TVtUNIL60.net
縦ポンばかりになりそう

885 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:27:20.79 ID:zkEkH3DR0.net
超ロン毛が超有利

886 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:27:21.69 ID:2mgmXYAw0.net
絶対ゴールの度いちいち判定待ちして盛り上がらなくなる
VAR判定をAI化して2秒で出せ

887 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:31:03.66 ID:jsp4xch80.net
>>10は別におかしいこと言ってないだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:32:52.50 ID:Xeq439eJ0.net
めっちゃ変わるぞこれ
過去の記録とか無意味になる

889 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:35:04.81 ID:elEiIV+I0.net
審判涙目

890 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:36:00.17 ID:xHucNI6y0.net
そんなに劇的に変わるの?これまでオフサイドになってたプレーの一部がオフサイドにならなくなるだけじゃないの?

891 :名無し:2021/05/24(月) 23:36:16.88 ID:CAI7DyHI0.net
少林サッカー導入はよ

892 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:37:19.64 ID:Xeq439eJ0.net
>>12
>>548
ベンゲルってこんなことも予想できないほどボケ爺になったんだな

893 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:38:28.52 ID:dV86NGhM0.net
PK1点プレーからの得点は2点て現実的じゃない?

894 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:38:58.28 ID:elEiIV+I0.net
ディフェンスはドン引きで裏抜け防止
トリプルボランチにしてミドルシュート警戒まで見えた
5バックが主流になるな

895 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:39:50.01 ID:BHGpVSQj0.net
点が入りやすい方がって話ドヤ顔でする奴居るけど点数多く入るスポーツもそんな伸びてないだろ

896 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:40:36.09 ID:BHGpVSQj0.net
>>893
そうなったら決定機絶対ファウルで潰すよ

897 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:41:00.64 ID:q7yc0U1k0.net
ライガーがノーサイドと間違える

898 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:41:14.59 ID:hCQiXfux0.net
試合中に動きながらオフサイドラインと、蹴る瞬間を描くにするってスゴイよ

俺には絶対出来ない

899 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:42:34.28 ID:hCQiXfux0.net
>>896
アメスポだったら、プレーからの得点1+追加PK1

ってバスケみたいに即改編してるだろうな

900 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:43:13.17 ID:f1Zu9dIB0.net
>>157
キーパーでだいたい勝てるだろ

901 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:45:09.65 ID:BHGpVSQj0.net
>>899
つまんなそう

902 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:46:21.89 ID:TJ2+LbJg0.net
たま蹴りクソだせえ

903 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:46:49.53 ID:V+XkoLgd0.net
>>613
最終ラインの後ろにいていいのは3秒までとかか

904 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:47:57.64 ID:ausctpXF0.net
ゴムゴムの実食べたから俺は得点王になる!

905 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:49:03.17 ID:RiQeYPsK0.net
バスケのゼロステップみたいなもんか?
ゼロステップもよく理解出来てないけど

906 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:51:01.08 ID:8vvOAdKl0.net
オフサイドルールより、処分の忖度入れるFIFAの処分の方が問題。
済州に一方的的な暴力にさらされた浦和まで罰金が課せられた。
あれは防ぎようがない。やったもん勝ち。
浦和への謝罪もさせなかったし、チソンのせいで処分が軽くなった。

907 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:51:08.72 ID:2gyWs3UL0.net
サッカー部だったけど何かと「オフサイッ!!」て相手DF数人がでかい声張り上げて手挙げるのウザかったから

学生はできないけどプロの世界はVARがあるから
オフサイドじゃないのにでかい声で手挙げてはしゃいだ馬鹿には2試合出場停止か1ヶ月分減給とかしてほしいわ

908 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:52:37.94 ID:AG9f7gD90.net
>>46
バカはおまえだろガイジ
>>78
会話できないのかガイジ
>>152
>>417
背乗りガイジは死んどけ
>>667
おまえが思考能力0のガイジなだけだろアホ親諸共死んどけ

909 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:52:46.62 ID:xghmPknm0.net
そもそもペナルティエリアの内と外でファールの基準がぜんぜん違うし
それが名文化されてなくて完全に審判の主観的ノリなのがヤバい

野球のアウセーやストボーは機械や動画で客観化できるけど
サッカーのファールは故意かどうか、過度かどうかの完全な主観

910 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:53:11.52 ID:ZCD3ipNk0.net
アフロも有利になるのか?

911 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:53:14.32 ID:fQJ9o8js0.net
そんなに大きく変わるかね?
野球の一塁手みたいに足伸ばして待ってるわけにもいくまいに

912 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:53:33.33 ID:SBs/MEhc0.net
これは中々の大幅改変
今までオフサイドノーゴールだったものが大量にゴールになるな

913 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:55:33.40 ID:S/hy2hSA0.net
5-5とかが普通になったら盛り上がるやろね

914 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:56:23.39 ID:/LndAQ7/0.net
>>1
後方から1人目ってGKの事だよね?

915 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:56:30.57 ID:BHGpVSQj0.net
>>911
元々は相手ゴール前に待ち伏せするの禁止にする為のプレイで「少しでも出てたらオフサイド」はもはやその趣旨からズレてるからね

916 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:57:29.35 ID:BHGpVSQj0.net
>>914
GKが出てる場合はDF

917 :名無しさん@恐縮です:2021/05/24(月) 23:58:03.61 ID:gxZhxR2R0.net
ダイアゴナルラン、というかサイドから相手DFラインを横に走りながら抜け出すタイミング窺うのがやりやすくなるな。

918 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:00:01.95 ID:ppYMn8Xj0.net
VARだらけになって観客と選手のストレスマッハになりそうだから
いっそオフサイドに関しては全部流して試合終了したら結果発表ー!っていってスコアを発表したら良い

919 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:00:04.02 ID:xL2h00oN0.net
>>911
DFのうしろに手を伸ばして待つのが主流に

920 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:00:47.38 ID:tjIIGH8C0.net
>>911
結構変わるかも。
ヨーイドンだとほぼ負けになるからラインを上げづらくなるかも。
そうなるとプレスがかけづらくなってバスケットやハンドボールみたいな展開が増えるかも。
そこまではいかないか。

921 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:02:59.55 ID:N0nkJTsu0.net
>>1
なんか違くね?

922 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:03:03.84 ID:u2e/2G8d0.net
戦術用にGPS背負ってるんだからそれ利用してオフサイド判定出来んもんかね

923 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:05:24.51 ID:8hOrqLY40.net
ヴェルナーの時代が来るってことか
最悪やん

924 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:06:29.77 ID:SMmezOW70.net
ゴール大きくする
これだけで解決なのに

925 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:06:38.31 ID:3nC6fLne0.net
ハイラインでエリアをコンパクトに
するサッカー終わる

926 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:06:49.00 ID:/5u72JWh0.net
こうなったらAIで判定しなきゃ無理じゃね?

927 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:07:23.32 ID:qX5l1fKl0.net
わざわざ変えるなよめんどくさい

928 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:07:33.10 ID:xxaD+h430.net
>>919
加速してないと意味無いからどうだろう

929 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:09:36.05 ID:FuGWq2rh0.net
ついでにユニ引っ張ったやつ全部イエローカードにしてくれ、ペナルティエリア内で守備側がやったら全部PK
あれがサッカーをつまらなくしている

930 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:10:53.16 ID:8Q2qs7wy0.net
ゴールの大きさ2倍にしてGK2人入れるようにしたらいいのか
控えGKがフィールドプレイヤーに比べてなかなか試合に出れないって問題も解決するし

931 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:11:23.33 ID:/j3/IApv0.net
近い将来、全面的にVAR介入するっていう方向性なんだろうな

932 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:11:31.88 ID:mVuCG2lX0.net
往年のドイツ対オランダみたいにチームカラーはっきりした試合増えそう

933 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:14:38.43 ID:p7VMBhar0.net
攻撃に有利なルール改正があると
お互い守備に力を入れて地味な試合が
増える法則

934 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:15:03.83 ID:OVpp8QDh0.net
オフサイドの自動判定ぐらいすぐ出来るだろ
ワールドカップのたびに必ず2回ぐらいはオフサイド判定で物議醸してんじゃん
これがある限り欠陥競技と言われても仕方がないよ

935 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:15:41.14 ID:zQOHhq770.net
微妙な体の出し入れができなくなるわな
事実上オフサイドがなくなる

936 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:17:02.99 ID:YR6EyIDF0.net
逆に守備的になって点が入りづらくなるリスクは?

937 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:18:19.72 ID:fMiAKdeL0.net
>>887
オフサイドディレイは旗揚げないんじゃ?

938 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:18:37.82 ID:OVpp8QDh0.net
VARもアジアみたいにレベルの低いところにやらせると
通常の審判以上に不可解判定だらけになるからなあ
結局それをやる人材のレベルの問題

939 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:18:54.70 ID:32ls/XTG0.net
>>909
サッカーがしょうもないと思う理由はこれ

940 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:21:18.01 ID:PCjFDS4O0.net
バカのたま蹴り

941 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:22:09.55 ID:Mh0h4eMa0.net
>>929
でもユニ引っ張らせないようにサイズ小さくさせてからなんかサッカーのユニフォーム全体的にダサくなったよね

942 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:23:04.29 ID:RLGelX6t0.net
>>98
中盤小りゃ縦ポンサッカーになるぞ
つまらんぞー

943 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:23:54.36 ID:RLGelX6t0.net
>>942
省略だった
酔ってるわ

944 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:24:19.01 ID:jvon366Y0.net
体の一部じゃなくて明確に足が残っていればにしたらいいのに
振り上げた手が残ってたって大して影響ないんだし、その程度で試合止められるのもかなわん

945 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:24:27.60 ID:g6WvhtwJ0.net
こんなんもう人間の目じゃ無理だろ

946 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:25:34.43 ID:TqWKvFt70.net
レース中に馬の顔を蹴り飛ばす、ばんえい競馬の動画が大炎上。



北海道帯広市主催の「ばんえい競馬」で、デビュー前の馬の能力検査を行うレース中に、
騎手が馬の顔を蹴っていた。その動画がツイッターに投稿され、騒ぎになっている。

市は、騎手を厳重注意したうえで処分を検討しているが、関係者からは、騎手への擁護の声が出ている。
一体どういうことなのだろうか。


■「言うことを聞かなくてイライラしたと本人から聞いた」


鈴木騎手の行為について、帯広市のばんえい振興課は4月21日、J-CASTニュースの取材にこう答えた。

「現場にいませんでしたので詳細は分かりませんが、騎手に事実確認したところ、馬が言うことを聞かなくてイライラして蹴ったと聞いています。
ファンの方々の信用や信頼を失う行為だと認識しています。当日すぐに本人を呼んで、厳重注意しました。現在は、処分を検討しています」

騎手が蹴り上げるシーン(ばんえい十勝のユーチューブ公式チャンネルの動画から)
https://www.j-cast.com/assets_c/2021/04/news_20210421205055-thumb-645xauto-199024.jpg

【十勝】ばんえい競馬37【帯広】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1613307721/

947 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:28:17.12 ID:ZOL4DdDm0.net
>>944
根本的なルールで
フィールドプレイヤーは手でボールを扱うのは反則だからオフサイドで手や髪の位置は判定外

948 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:30:44.91 ID:3khoah3/0.net
つまんなくなるからやめとけ

949 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:32:07.51 ID:hRky2+cy0.net
(・∀・;)真ん中の丸の中は手を使える新ルールを

950 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:34:06.33 ID:daX498JR0.net
オフサイドは待ち伏せ攻撃防止の為だからちょっと出てただけでオフサイドというのもつまらんと思ってたが

951 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:35:31.54 ID:q10LwGdr0.net
もうね線審も常にライン真っ直ぐの位置にいれることないからね

952 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:41:21.94 ID:NWKZrIIN0.net
>>950
一理ある

953 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:46:26.71 ID:xlfjj62m0.net
なら枠を10cm拡げればいいのに

954 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:56:00.29 ID:1F3Y+1iL0.net
>>947
でも今のルールだと手が出ててもオフサイド取られるよね
足だけにしてスパイクにチップでも埋め込めないかね
そしたらVARなんてしなくていいし

955 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:57:50.45 ID:0vgmHVrA0.net
VARだらけになって流れが切れるのはつまらんな

956 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 00:58:48.95 ID:NldsmJew0.net
これは体格で負ける日本にとってはプラスの改正だな

957 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:00:10.57 ID:NldsmJew0.net
>>955
まずオフサイドとかいう到底人間の視野では判断できないルールがあるのが悪い

958 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:01:26.74 ID:oKqarwyb0.net
こないだの神戸の劇的同点弾もVAR挟まったせいでなんかよく分からん空気で終わってたな

959 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:02:20.09 ID:NldsmJew0.net
>>909
そもそもペナルティエリアの外か内かでファールの罰の大きさが違いすぎるのが問題

960 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:03:01.64 ID:xvlNst1W0.net
サッカーはVARないともう無理だろ
こんな変更にも対処できるしな

961 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:05:02.90 ID:blKmTDRG0.net
少しでも出たらアウト→一部でも残っていればいい

極端すぎんねんアホか

962 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:06:20.78 ID:9dUli4YZ0.net
野球みたいに飛ぶボール採用しろよ

963 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:09:56.32 ID:BCAKzMoT0.net
今盛んなスポーツってTVと共に発展してきたからな
TVが衰退すればサッカーも衰退する理屈

もう時代に合ってないんだよ。 オフサイドルールとか変えても無理無理

964 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:14:59.86 ID:qKmKxc4l0.net
おかしいよそれ

965 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:20:06.66 ID:zMm2PaLR0.net
手足の長いクローゼの時代が来たな

966 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:22:23.26 ID:w2mBXd060.net
オフサイド流すの醒めるからやめてくれ
カメラで即時判定するか副審もっと尊重しろ

967 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:26:30.41 ID:Prc2DB5v0.net
綺麗な崩しからのゴールがほんの僅か身体の一部が出ていただけで取り消しとか興醒めもいいとこだよな

968 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:27:30.43 ID:9H0+Jvyl0.net
ゴール前に密集したDFの間をミドルシュートで打ち抜くだけのスポーツになりそう

969 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:27:43.74 ID:jmkmU9IE0.net
>>939
だからこそ面白いと思うのに

970 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:29:01.98 ID:1zZXsTZK0.net
後ろに手を出しながら前に行こうとする光景が見られるわけだ。

971 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:29:14.07 ID:Prc2DB5v0.net
そもそも人間のやる事に機械判定なんて要らんのや

972 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:32:13.66 ID:Gn1Qmwnj0.net
ついでにPKのルールも変えてくれないかな

PKを蹴る人はファウルを受けた人が最優先ってことに

973 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:35:34.39 ID:mMJL4KgH0.net
>>971
なんて思ってる人は少数派です

974 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:37:26.74 ID:J7dnQBoo0.net
オフサイドよりいい加減PKのルールどーにかせーよ
勝敗が判定に左右されすぎるわ

975 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:37:38.94 ID:WlQ5l7uc0.net
守備大変だろ
スピードあるFWいたら
ライン下げざるをえない

976 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:37:47.49 ID:ehcNkC4a0.net
これ前から思ってたわ
完全に出てる時だけでいいわ
体の一部がちょっとでも出てたらアウトとか、そこまで拘る必要なだろって

977 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:38:55.46 ID:FrQjj1UN0.net
>>7
コロコロ?

978 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:39:45.58 ID:9H0+Jvyl0.net
DFラインの後ろに一人配置しないと守備出来んな
事実上オフサイド撤廃だろこれ

979 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:40:33.81 ID:996DqoRv0.net
クォーター制
GKのみ交代枠撤廃
FK時に専属キッカー投入可能

ここら辺を試してほしい

980 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:41:16.99 ID:kG0EyU6P0.net
ひとり減らして10人にする案はどうなったん

981 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:45:45.81 ID:j5eatAxh0.net
ラインから横向きT Tポーズで指だけ残せばいいな

982 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:48:34.44 ID:dR/X1XNA0.net
それより審判の目を盗んで意図的に反則する事を禁じろよマヌケ

983 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:50:37.79 ID:NmQ0Zcwi0.net
流石に手が残ってたらセーフみたいにはしないんじゃないかな。

984 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:52:22.77 ID:w2mBXd060.net
>>970
これか?
http://union-milme.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/04/11/8888877777.jpg

985 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:54:42.97 ID:WA/qUHei0.net
めっちゃ手を後ろに伸ばしておけばいいのか

986 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 01:59:35.02 ID:dSCo8h1H0.net
オフサイドよりハンドどうにかしてほしいわ
ペナルティエリアでハンドでPKってホントつまんねえよ
もうペナルティエリア内では皆んな手使っていいってすれば面白くなるのになあ

987 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:01:48.32 ID:OfRDd2P50.net
オフサイドがあるせいでサッカーは人気ない

988 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:04:53.81 ID:AXOm7XnF0.net
VARで体の一部がでてたから得点取り消しって萎えるから
そこまで厳しくとらなくていいよって思っちゃうもんな

989 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:12:16.24 ID:LvVrrCCy0.net
>>1
FKの時とか手だけ残して壁裏にポジションする奴らばかりになるんじゃないか

990 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:12:44.08 ID:7BBg2Qsi0.net
わざとイタイイタイするの厳罰化しろ
目障り

991 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:13:20.30 ID:NmQ0Zcwi0.net
体の一部って胴体にしないと間抜けになるな

992 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:15:43.88 ID:NE5UZ0sy0.net
得点機会増やすなら人数減らせよ
フィールドプレイヤー10人を7人にする
代わりに交代枠は増やして交代した選手が再度ピッチに出ても良い
バレーやアイスホッケー方式
レッドカード退場も10分等アイスホッケー方式

女子は現行通り11人制とする

993 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:19:09.71 ID:FusM4lKA0.net
ピッコロが有利

994 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:21:39.41 ID:wvRs74xJ0.net
副審が死ぬだろ出ているのと残っているとじゃ難易度が全然違う

995 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:21:48.99 ID:3RyGJ/fj0.net
>>978
オフサイドってのは元々待ち伏せを禁止させる目的で作られたもの
現代のそれは待ち伏せ禁止どころかはみ出し禁止で厳しくなりすぎたとも取れる
ルールの本筋としては何も変わってない
待ち伏せはできない事にかわりなく撤廃でもなんでも無い

996 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:22:53.06 ID:TN5VEyog0.net
手だけ後ろに残して走る練習とかするんだろうな
恥ずかしいスポーツになる

997 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:33:48.55 ID:BzLTlxhP0.net
基本はドン引き5バックで
ボール持ったら縦ポンかカウンターが最強戦術になりそう

998 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:35:13.68 ID:Da4P6SyD0.net
これハイライン戦術が死ぬね

999 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:38:41.66 ID:7K1IaK6u0.net
インザーギが絶滅を回避できて何より

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/05/25(火) 02:52:25.09 ID:wVlEbItz0.net
ナルト走りか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★