■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向 若者のテレビ離れとはなんだったのか? [爆笑ゴリラ★]
- 1 :爆笑ゴリラ ★:2021/06/23(水) 15:10:45.53 ID:CAP_USER9.net
- 6/23(水) 13:42
オリコン
若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向に
若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向に
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野真)は、15歳から69歳を対象に「テレビ番組視聴意識調査」を実施(インターネット調査 1175サンプル 5月26日〜6月2日)。若者ほど「テレビ番組」が「とても好き」で、令和のテレビっ子は、テレビ受像機だけでなく、過半数がスマホを利用し、自由に楽しむことがわかった。
「テレビ番組」への好意度を5段階(「とても好き」「やや好き」「どちらともいえない」「あまり好きではない」「まったく好きではない」)で聴取したところ、「とても好き」の割合が「10−20代」で33.9%、「30−40代」は23.9%、「50−60代」は27.2%となった。
テレビ番組の視聴機器を聴取(複数回答)したところ、10−20代で、最も多いのは「テレビ受像機」(63.7%)だが、上の年代に比べると低く、「スマートフォン」は54.6%と過半数。そのほか「パソコン」(21.1%)、「タブレット」(16.3%)など、さまざまな機器で視聴していることがわかる。また、10−20代がテレビ番組の視聴に「最もよく利用する機器」は「テレビ受像機」で53.6%、次いで「スマートフォン」が34.7%となった。
50−60代はテレビ番組を見る方法が「リアルタイム放送」(80.1%)と「ビデオ録画」(57.9%)に集中している。一方、10−20代は「リアルタイムのテレビ放送」が67.1%と最も多いが、「無料動画」(44.4%)、「見逃し配信サービス」(37.2%)、「有料動画配信サービス」(37.0%)も、ほかの年代に比べて多く、多様な方法で視聴していることが判明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa962688507659566e03c400b28f1abd2cc25c3
- 2 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:11:09.11 ID:A410VZ0m0.net
- 俺もTVerで見てる
- 3 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:11:47.80 ID:AhFw8KsV0.net
- 四十代は若者ちゃうぞ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:12:29.81 ID:taAqdZV40.net
- 俺も若者だったのか!(64)
- 5 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:13:21.69 ID:8JWcCU7z0.net
- こういう記事が出る時点でオワコン
- 6 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:13:58.46 ID:9xEz7GJW0.net
- しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994
↑
もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ
.
もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ
.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6360e7cf706f205bcd5665e3ccb8f50a4bf241d
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:03.53 ID:P4AP+xsH0.net
- 博報堂 オリコン
- 8 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:03.84 ID:pSmxQh5/0.net
- スマホでテレビは見ないだろw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:24.31 ID:9xEz7GJW0.net
- テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620723132/
.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている
.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う
↓
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:50.99 ID:sFRpCxS90.net
- >>8
うわ…
- 11 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:51.90 ID:QKOEO4E90.net
- 視聴率調査の数字が実態とはかけ離れているのだろうね
- 12 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:14:53.10 ID:lfEHzFlr0.net
- テレビなんか見てるとバカになるぞ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:15:05.99 ID:mfl9rCzS0.net
- >>4
俺にとってはお前は若者(71)
- 14 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:15:12.32 ID:b70ItAFN0.net
- っていう捏造記事
- 15 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:15:23.15 ID:jPGDoThc0.net
- 博報堂はTV見てくれなき困るからな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:15:37.42 ID:7Mw9joB10.net
- NHK「スマホからも徴収します。」
- 17 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:17:35.83 ID:QiyoLY530.net
- デジタルでガチで取ればいいだろw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:17:38.27 ID:UypcwyKi0.net
- >>1
ワンセグ フルセグとは書いてなくて「有料動画配信サービス」(37.0%)をぶっこんでるから
動画≒テレビってまやかしだろ
NHKがネットからも受信料を奪うための地ならしだな
烏賊にも博報堂や電通のやりそうなことだ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:17:40.76 ID:D1aFmT7f0.net
- スマホ=NHK受信装置ってことか
- 20 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:20:31.61 ID:J8rXspnj0.net
- youtube見てる若者とスマホでテレビ見てる若者
比べ物にならんくらい数が違うやろ
こんなお為ごかししてる余裕あるんかな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:21:55.55 ID:SaY+wEaP0.net
- 1175サンプル程度で全ての傾向を判明してしまう件
- 22 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:24:03.43 ID:YXG2GE9h0.net
- テレビに興味無い人はこのアンケに回答しようと思わないのでは?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:24:16.64 ID:XTOe5Jcr0.net
- テレビ離れとはテレビ番組を視聴しなくなるわけではなく文字通りテレビで番組を見なくなることであると
- 24 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:25:12.15 ID:JCkneVOe0.net
- 今のレコーダーはタブレットで見れるんよ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:25:17.42 ID:wqHjPg9A0.net
- >>1
調べたのが博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所ねぇ・・・
- 26 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:27:12.27 ID:7BnFvMop0.net
- うん、テレビでyoutubeみてる
- 27 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:27:39.24 ID:pSCBmOKP0.net
- テレビはNHK以外無料だから良い
ただ放送内容は報道スポーツ音楽アニメだけで良い
クイズ番組なんて糞オブ糞
- 28 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:27:58.90 ID:hdk13EjT0.net
- ケータイ料金にNHK受信料が含まれる日もそう遠くないな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:28:01.00 ID:ZIJo+qmk0.net
- 機種変しようとワンセグ付きのスマホ探したら古いのしか無かった
最新機種にも搭載してくれよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:28:52.65 ID:zhaq7BVA0.net
- 博報堂がネットを使ってたった1000人に聞きました
- 31 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:29:26.56 ID:ZkajIxG70.net
- うちの甥っ子は本当にTV見ない。
ゲームかYouTube。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:32:12.92 ID:qlgviYu90.net
- テレビ見てない自慢するのはオッサンだった?
- 33 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:34:21.40 ID:Hyyho1IV0.net
- 実際に見てない奴多いだろうけど
今は見ててもテレビ見てますと言うのは恥ずかしくて言えないて若い奴も結構いるだろな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:34:28.21 ID:4IQ3XweQ0.net
- 地上波はつけっぱなしにすれば嫌でもニュースが入ってくるが
スマホやタブレットではそれが無い。意図的にニュースを得ようと
しない限り無知になる、だから今の若い奴は世間の情報を知らない奴が多い。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:38:19.74 ID:4iJniFf+0.net
- スマートフォンで見てるの?
若い世代の殆どiPhoneなんだがiPhoneってデフォでテレビ視聴出来るの?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:40:00.07 ID:mTzmcgmA0.net
- >>34
逆に言えばテレビ新聞のような洗脳装置にやられる事もない
テレビ新聞からしか情報を得れない年寄りほど反日マスゴミの扇動に乗せられてる
- 37 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:40:41.79 ID:J8rXspnj0.net
- tubeに慣れすぎて5秒は耐えるけどそれ以上は無理って子は多そう
今のTVCMの形式見直すのも大変そうだがやって欲しいな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:40:46.11 ID:SzXPdcNa0.net
- ウチの会社の若い子達も全く見ないテレビ持ってないって言ってるわ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:41:05.66 ID:+2SiJI3+0.net
- 数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う
- 40 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:42:19.42 ID:SzXPdcNa0.net
- >>39
名言真理
- 41 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:44:08.59 ID:pg8URqU/0.net
- >>8
TVerとかさ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:44:48.24 ID:2Qeyst4O0.net
- 大事なのは好きか嫌いかではない
見てるか見てないかが重要
映画が好きか嫌いかじゃなくて映画館で映画を見るか見ないかと同じこと
- 43 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:45:04.76 ID:pg8URqU/0.net
- >>21
そこよね。
サンプル数が少なすぎるのと
ネット調査だから偏りがあるよね。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:45:54.70 ID:pg8URqU/0.net
- >>35
おじいちゃんはもうちょっと時代について行こうね
- 45 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:47:03.34 ID:FQB+x3v90.net
- ゆーちゅーばーやら声優やらテレビに出るってなったら本人もオタクも湧くじゃねーか
結局今でもそれだけテレビの価値があるってことだろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:48:20.64 ID:TVAQdmti0.net
- 20代以下はマジでテレビもつけない
観たいものをピンポイントで観るだけ
その中にテレビ局で放映しているものがあることもあるってだけ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:48:40.55 ID:O3XKpvsP0.net
- ブスゲーニンとか不快なだけじゃん笑
- 48 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:50:25.93 ID:Ty2dAsFQ0.net
- 受信機が変わってだけ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:50:55.78 ID:UygTZQ+60.net
- >>35
iPhoneでテレビを見てるんじゃなくて
YouTubeでテレビの切り取り見てるだけの話だろうよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:51:59.71 ID:O3XKpvsP0.net
- 望んでない情報を繰り返し押し付けられると殺人予告をするテレビ視聴者が増えてる気はする笑
- 51 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:54:27.20 ID:TVAQdmti0.net
- >>47
だらだらテレビつけてると
その時々の大人の事情でテレビに出してもらってる芸無しタレントを延々と見せられるだけだからな
最近はコロナパンデミックを焚き付けてるし
有害性わかっている人間が見る分には逆説的な判断材料としてはいいんだけど
平気で観てる人間こそ洗脳されてしまってるからな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:58:04.00 ID:TVAQdmti0.net
- かといって若者が情強というわけでもないんだよね
そういう奴らは「考えない、現在起きていることに対し疑問に思わない」ってことがテレビ好きと共通してる
- 53 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:58:50.64 ID:rAN0elzo0.net
- 気になるドラマは録画して見るくらい
TVerは番宣しつこいからから見ない
あとFDAとかパラビでお金取ろうとしてるけどそんなのにお金使うわけない
- 54 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 15:59:32.17 ID:gA6Uh4OA0.net
- >>1
まず「テレビ」の定義からしろ
そして、CM料と配信メディアとの関連を明らかにしろ
何が言いたいのか全く不明だわ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:00:00.75 ID:raXCPsi30.net
- youtubeのライブ視聴者層も増えてきてるからなぁ
スマホで見られるTVならみることもあるかもしれない
- 56 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:02:14.76 ID:TEMBYbAm0.net
- >>1
オワコンテレビwww
必死www
- 57 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:03:56.17 ID:gA6Uh4OA0.net
- >>36
それはテレビ新聞=反日マスゴミという前提だろ?
朝日も読売もあるのに全部一緒に扱う時点で頭が悪そうとしか言えないね
しかも自分の脳で判断するという大前提すら否定している無能のカミングアウト
- 58 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:05:41.73 ID:YbM4cYcT0.net
- TV局が設定した時間の箱の前に座って見るっていう視聴習慣はなくなってると思う
- 59 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:08:47.30 ID:9RJE2nk60.net
- >>7
こいつら情報誘導、印象操作必死やなw
オリコン記事は見ない。見てしまっても全く信用しないよ。未だにやってんだな。おれの周りは誰も地上波なんて見てないから、いい加減なデマ流すな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:09:33.70 ID:sQLLoQV50.net
- テレビ見てない言い張る奴も話題になった奴はつべの切り抜き違法視聴してる奴が多いだろうからテレビ見てないに説得力ないんだよね。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:10:32.22 ID:FycgYiu50.net
- 違法アップロードをやたら局は嫌うけどありゃ無能丸出しだ
その程度で視聴率が取れなくなる訳ない
視聴者から金取ろうという魂胆が図々しいわ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:15:15.45 ID:X3toD/gu0.net
- >>57
今の日本には倒閣目指して毎度毎度必死に政府叩きしてる反日マスゴミしかないだろ
保守マスゴミがあるのならあげてみて
- 63 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:17:08.51 ID:wlXzDPCP0.net
- ワンセグ付携帯スマホからも受信料徴収する判決出しやがったからワンセグ滅びてやんの
あんなもん地デジテレビに誘導する無料体験版くらいの位置付けにしときゃいいのに
あんな低画質で地上波と同じ受信料取れると思ったのかよ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:17:20.75 ID:ZfT8FmhT0.net
- これからテレビがとても好きな3割の層によせた番組作りをしていくのかな?
ネットでの視聴記録からAIを使ったお笑い芸人ひな壇配置システムが誕生する日も近い。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:19:23.21 ID:DKOY2DfV0.net
- 若者、リアルタイム放送は見てないんじゃない?
オリンピックの視聴がどうか期間中調べて
もういちど発表してくれ!
- 66 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:19:51.75 ID:0CGD0PUZ0.net
- ガラケーのときは、ワンセグで見れたけど
スマホでテレビなんか見れないだろ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:21:19.46 ID:+MdiFAJv0.net
- >>60
その主張良く見るが謎だわ
見ないよそんなもん
個人の配信は見るけど
- 68 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:21:58.62 ID:RXDAvAMN0.net
- >>64
よくテレビを見る年寄りに合わせて昭和の歌謡曲()とか時代劇ばかりになって
若い奴らは益々見なくなるってオチかなw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:24:18.34 ID:XzEx9yLy0.net
- テレビは今でも効果的としたいがためよデータ作りでしょうよ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:24:54.57 ID:Ow/kp6hS0.net
- >>67
意味不明よな
ドラマなんかの切り抜きなんか論外だし
バラエティだって切り抜き見る意味もない
放送事故なんかだったら見るかなw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:25:57.50 ID:fsRertrM0.net
- >>69
スポンサー向けよね
視聴率も都合よく盛ってそうだわ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:27:29.54 ID:nH919gOn0.net
- 媒体がアンテナとチューナーからネットに代わっただけで番組の作り手は一緒だからな
コンテンツそのものが嫌われたわけではない
- 73 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:27:39.82 ID:KlCbdK0e0.net
- だからスマホも受信料徴収しますよ?ってことですか?
- 74 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:28:43.16 ID:KkpUYFkD0.net
- ワンセグ?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:29:51.29 ID:ifrzj9rd0.net
- あなたが好きなスポーツ選手は?
「王、長嶋」
- 76 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:33:03.56 ID:eeMmJZGc0.net
- テレビつけてるけどタブレットやスマホいじってるわ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:34:07.59 ID:LjCSftTw0.net
- >>60
それテレビ見てないに分類されるだろ
広告出す意味もなくなる
- 78 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:34:48.96 ID:LzAVROps0.net
- 放送じゃなくて配信で見るってことでしょ?
自分の好きな時間に見たいから放送される時間に自分が合わせて見るとかもうしないんだろう
- 79 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:35:20.20 ID:K7mp8G1IO.net
- 屁理屈
- 80 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:35:22.11 ID:Q8UfXwQw0.net
- ここのアホオッサンはテレビがバラエティやワイドショーだけだと思ってるからなw
- 81 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:35:32.27 ID:wQHTsp7f0.net
- 仮にこれが本当だとしてもスポンサーが離れていってるのは事実で未来はない
- 82 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:37:40.39 ID:Q8UfXwQw0.net
- なんでテレビ大好きな5chオッサンが若者はテレビ見ないって連呼してるのか謎w
- 83 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:38:08.81 ID:GfaiXVDy0.net
- 今のスマホにはテレビチューナーは付いていないぞ。ウソをつくな。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:40:43.32 ID:qP8f2kV30.net
- 芸スポなんてテレビタレントの話題ばっかりだからな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:43:45.80 ID:uYj4dgeI0.net
- これってTVerとNHK+の事か?
テレビ好きとは全然別物だと思うぞ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:43:58.99 ID:cuDoI3hD0.net
- NHK「スマホでテレビ見てんの?」
- 87 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:47:25.53 ID:t0Oz9xxx0.net
- >>83
Tverとかの見逃し配信アプリでわ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:48:30.43 ID:zIO2aXQP0.net
- >>37
YouTubeも広告くそうざいよね
よってDL視聴しかしないわ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:48:48.29 ID:3LsZevdr0.net
- テレビ無くてもテレビの話題追えてしまうよな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:49:59.51 ID:Lx5jAuo00.net
- >>8
ゲロw
- 91 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:50:19.82 ID:sQLLoQV50.net
- >>67
テレビ見ないことで優位性を保っても芸スポにいる時点で説得力ないわ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:50:22.21 ID:0ab2WX660.net
- 録画したのアプリで見てるんだよ
パナなんて初期設定さえTVがいらないレコーダー出したし
- 93 :(。・_・。)ノ :2021/06/23(水) 16:52:43.14 ID:A6LPf4SB0.net
- テレビアンテナのついてないスマホが増えたのは、リアルタイムでテレビ視聴してる人が減ったからだと思ってました
(´・ω・`)
- 94 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 16:55:03.51 ID:NC8LmgyB0.net
- >>12
YouTuberやTikTokなどの動画コンテンツもな
- 95 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:00:39.38 ID:v07GiR3T0.net
- NHKどーすんだ?
- 96 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:06:53.85 ID:oIaj6C2L0.net
- NHKのネットから受信料徴収論の補強すんな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:08:17.50 ID:+MdiFAJv0.net
- >>91
優位性とはなんだ?
そんな事一言も書いてないし意味がわからん
- 98 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:20:17.36 ID:xEdwylmJ0.net
- 見ない見ない嘘だよ嘘
- 99 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:22:10.36 ID:SzXPdcNa0.net
- >>65
オリンピックなんて更に見ないでしょ
それでなくとも学生はリモートやら催し自粛やらで思い出づくり犠牲にしてるってのに老いぼれやアスリートの思い出作りと企業コスト回収の催しを楽しむなんてまともな学生ならそんな気起きねえわ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:24:02.58 ID:ulFTMIyv0.net
- さーて何処のドイツだ?この調査は?苦笑
- 101 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:25:40.68 ID:ulFTMIyv0.net
- もうこういういい加減無理矢理誘導やめろや。
正体バレて逆効果だぜ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:27:05.95 ID:hI3IvA0t0.net
- >>93
そんなアホな物を付けてたのは日本企業だけでスマホ業界から日本企業なんて壊滅したからな。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:35:15.00 ID:li2fmb8i0.net
- レコーダーの遠隔視聴機能で見てる
- 104 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:35:24.01 ID:W36oC5Fo0.net
- >>67
個人の配信?ガイジじゃないのか(笑)
よくそんなつまらんもの見れるな
退屈すぎて耐えられないね
そんなもん見るやつは私は馬鹿ですと自白してるのと同じ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:36:27.34 ID:li2fmb8i0.net
- テレビ観てるかってアンケートで
若者は馬鹿だからテレビ番組を観てるか?じゃなくてテレビ画面を見てるかどうかで解答してるのでは
- 106 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:37:49.09 ID:f7qCTpUP0.net
- 別に見ないって言う層に聞いてるだけじゃん
他コンテンツ利用する事が多い奴らに聞けばそーなる現実
TVばっか見てるような奴に聞く機会ねーだろうし(笑)(笑)(笑)
- 107 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:40:51.57 ID:R8+APW/P0.net
- 世界でオレが大人気
オレ調べ
ぐらいの内容
- 108 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:46:46.15 ID:r6jrXlNF0.net
- こんな記事が出るってテレビ離れ深刻なんだな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:48:58.18 ID:pqAmPAN60.net
- そういう視聴の仕方でも統計取れるようにしないとスポンサー離れちゃうでしょ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:49:20.66 ID:g1ly0Cyc0.net
- ソースが広告代理店w
- 111 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:50:15.86 ID:7a3NMyfa0.net
- NHKと巨人は不滅です。日本の誇るべき集団です。
座鼻がいくら立てついても微動だにしないNippon放送協会。万歳。!
- 112 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:50:48.48 ID:ulFTMIyv0.net
- テレビ視てよ
広告収入源ヤバいよー
ってなことですな
地上波民放テレビも有料にしたら?
恐くて出来ないだろうけどさ。
金が必要なんだろ民放も。
NHKみたいにやれば良いじゃん。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:50:58.01 ID:Q1Qzb8PV0.net
- 今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
- 114 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:51:54.58 ID:JaokfFeH0.net
- 40歳前後で低収入の奴らは見てないぞ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:51:59.18 ID:IbjOOplG0.net
- このアンケートの裏にNHK が居るんでしょ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:53:24.38 ID:RwNGT8qp0.net
- テレビ見ない自慢するやついるけど深夜アニメとお笑い見まくっててバカジャネーノと思う
深夜アニメもテレビだろ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:53:54.73 ID:sqXY0O2Y0.net
- 主観的な好き嫌いより、見てるか見てないかだと思うがね
- 118 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:56:00.02 ID:ulFTMIyv0.net
- たまにブラタモリとドキュメンタリーの録画のためにワイはNHKに毎月御布施しとる。。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 17:59:31.96 ID:ulFTMIyv0.net
- おもろい番組やるテレビ東京なら毎月御布施も構わんよ。ガイアの夜明け、カンブリア宮殿、ダイの大冒険、都市伝説、関散歩、大食い選手権
要するに視たい番組作れっての。
テレビニュースやゴールデンバラエティーでYouTube動画見せる時代だからな苦笑
- 120 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:00:22.83 ID:sQLLoQV50.net
- テレビを本当に見てないんじゃなくて見ないと答えることがカッコいいと思ってる奴ばっかでそんなことすら俯瞰で見れないで「俺テレビ見ねー」と何の疑問も持たずに嬉々として人より優れてると思ってる人の集まりじゃんココ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:01:08.18 ID:0wQkUddX0.net
- 見てねえって
嘘ばっかり
- 122 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:04:34.73 ID:ulFTMIyv0.net
- NHKのリオデジャネイロオリンピックを全部公式サイトで動画視聴可能にしたのはとても良かった。
今回の東京五輪はそれを民放もやるべき。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:10:15.67 ID:ZfT8FmhT0.net
- 芸スポがヘッドラインに流れるから来てみただけなんだが
TV視聴者が多数の、この板の連中にとってTV見ない発言は大きなストレスなんだろう。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:16:03.35 ID:9T5Pxd9a0.net
- そらアイドルとかモデルとかヨアソビとか出てるもん
見んわけがない
- 125 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:16:45.02 ID:ulFTMIyv0.net
- 結婚発表前のガッキーがYouTubeCMで『お願い、とばさないで』
これ好感度ガチで高い芸能人使って言わせるくらいCMなんて視たくないんだが、テレビにとっては広告スポンサー収入源がないと芸能事務所に金まわせないで上手くいかねーよと。
時代にテレビ業界システムが追い付けなくなった。
全てバレているしな裏側も。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:17:24.09 ID:9T5Pxd9a0.net
- >>64
テレビはネットに迎合してネットはテレビの猿真似をする
- 127 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:17:52.43 ID:cYoiQde90.net
- これアンケートを装ってNHKがスマホ所有者からも受信料できるように仕向けてるだけだろ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:22:43.75 ID:i8OBnRaY0.net
- 低学歴芸人どもを頂点とするブラック底辺業界が作るコンテンツ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:26:07.22 ID:YIErWlt50.net
- テレビ全然みないわ
スポーツしか見ねえぞ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:28:37.86 ID:Ud94g5nY0.net
- 不審ならhttp://find.moritapo.jp/enq/board.php
- 131 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:32:26.19 ID:e/RkbvFw0.net
- テレビでゴリ押ししたKPOPが若者にウケてるもん若者はテレビ見てるよ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:36:58.16 ID:nkPsiHAM0.net
- そりゃジャニーズの番組とか見てるでしょ
なんでおじさんはテレビ受像機で見るかどうか調査してるんだ?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:55:43.05 ID:xx1v4djF0.net
- 実況向けのドラマとか金ロー、配信されない歌番組はリアルタイムで見て
そうじゃないものはTVerとか無料見逃し配信とかだと思う
歌番組なんかもタイムテーブルがはっきりしてるとかじゃないと皆推しや話題性のあるところしか見ないだろうから
日テレとかがやりがちなゲストをずっと隠してCM跨ぎみたいなのはもう受けない
- 134 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 18:57:23.79 ID:AwyLVhW20.net
- テレビ視ない俺カッケー俺頭イー
ていうのはむかーしからある伝統芸というか中二病患者が患う麻疹みたいなもんだからな
大人になっても言ってる奴は単なるアホ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 19:13:06.49 ID:K00vz1Tb0.net
- >>134
昔 テレビを見ると馬鹿になる
今 テレビを見てるような奴は馬鹿
- 136 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 19:32:13.37 ID:SDK9e3Yz0.net
- >>1
NHKがスマホ受信料徴収に
電通がスポンサー騙しにアップし始めました
- 137 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 19:33:44.39 ID:RU9bpfZW0.net
- 広告代理店は自分のトコ通してもらわないとこまるから
こういう記事だすんだろうね
- 138 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 21:07:34.54 ID:aF7AN3wP0.net
- 老夫婦しかいない実家では寝てるとき以外テレビついてるが、ほとんど誰も見てないっていう。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 21:08:32.95 ID:aF7AN3wP0.net
- >>135
どっちのセリフも言ってる奴が誰よりもバカ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 21:31:38.31 ID:TPm76h6h0.net
- ドラゴン桜もTVERで見てんだろ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 21:33:16.42 ID:ietfcbUbO.net
- 芸能界はコネとチョンだらけ…
- 142 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 22:49:40.40 ID:vQ0wZS6I0.net
- スマホでテレビなんて見ないだろ
圧倒的にYouTubeかネトフリとかだろ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 22:58:54.76 ID:mzhacVJT0.net
- >>138
つまり見てなくても点けておくことに価値があるってことだよな
これがYouTubeだったら見てなきゃ価値無いからな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 23:09:34.78 ID:3vrLWX9M0.net
- いわゆる"お茶の間"で見る機会は減ってるということ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2021/06/23(水) 23:12:43.40 ID:/Gs7w+Po0.net
- テレビ観るのは本当に時間の無駄
どのチャンネルも下品な吉本芸人ばかり
- 146 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 01:12:43.02 ID:6BAA8cqf0.net
- 視聴率は嘘つかない
- 147 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 03:52:12.89 ID:5p3keWDh0.net
- タブならともかくスマホなんかでテレビ見るな
スマホのせいで若年性の老眼増えてんだろ
三十やそこらで字が見えなくて老眼鏡かけるとかクソダセーぞw
- 148 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 07:14:36.26 ID:7J5L8UyQ0.net
- こんな嘘は明らかだよw
テレビ離れは加速してます。
テレビでCM打つのは無駄になりつつあります。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 07:15:12.32 ID:m8Wk6HRk0.net
- オリコン調査w
- 150 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 07:22:15.22 ID:1EUUKRwuO.net
- まんまネット工作業者の手法やんw
糞糞言いながらアンチ荒らしとか
凄い凄い言いながら他の奴ら貶したり
ちまちまやってんのは図星だから
- 151 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 07:59:16.89 ID:emELQX7o0.net
- オリコン×博報堂
信憑性ねえな
- 152 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:01:30.02 ID:I7GXEdAm0.net
- こういう記事書いて様子見て反論が少なかったらNHKが視聴料乗せてくる計画か
- 153 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:09:59.89 ID:1dkSuT9b0.net
- >>16
これしたいからこんな記事書いてるんだろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:11:13.70 ID:ThotVfb70.net
- 時間に左右されたくないだけじゃないの
- 155 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:13:29.20 ID:XeV/RKPp0.net
- まぁTverやYouTubeで見てる人は多いわな。YouTubeなんか同時配信してるやついるしな。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:15:16.32 ID:WUcPdJgI0.net
- 視聴率第一主義は変わってないんだから他の方法で見てるは無意味やろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:29:05.79 ID:GZFdcHNA0.net
- 偶には「産経新聞」見ようネ!?(大笑い〜)
- 158 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:35:09.16 ID:8e6xFS270.net
- スマホでテレビ見てるから視聴率調査とか意味ないよ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:36:10.30 ID:TlkkId6L0.net
- 決まった時間に見るのが嫌がられてるだけやな
ゆーちゅーぶとかで流せば数字取れるんじゃないのw
- 160 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:36:12.51 ID:8e6xFS270.net
- 視聴率低くてもみんなスマホできる見てるから現実はみんな高い
中年は昔の考えのまま頭がかたいから理解できないだろうけど
- 161 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:37:22.63 ID:TlkkId6L0.net
- >>156
スポンサーのためだからな
ゆーちゅーぶのほうが広告価値あるならそっちでやってもいいだろうw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:39:15.29 ID:TlkkId6L0.net
- テレビもオンデマンド式でやりつつ宣伝のしかた考えればいいのにな
見たいときに見れるほうがいいだろうにw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:40:00.69 ID:K7E+wBH30.net
- 動画配信はテレビじゃないよなあ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:43:22.57 ID:iW31wSqa0.net
- テレビ受像機を持っていないだけの話で、若い人もTVerとかYou Tube、hulu、Paravi、アマプラなんかでの見逃し配信で観てんだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 08:50:50.82 ID:iW31wSqa0.net
- ネット配信にしたほうがいいわ
You Tubeみたいに普通はCM付き、有料会員はCMなしという形ですれば、収入も稼げる
広告収入もネット広告がテレビを上回ってんだから
ユーザーはいつでもどこでも見られるような形を求めてるのに、それに逆らって従来のような形を未だに続けてるのがおかしい
- 166 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 09:21:11.80 ID:1EUUKRwuO.net
- つべのアーカイブは便利過ぎるからな
消されない限り
何時でも何処でも何回でも
しかも無料
TVラジオの時間に合わせろってのはね
視聴習慣とか、サンプル動画的に今みたいに垂れ流すのは良いが
本体はアーカイブ配信にすべき
- 167 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 09:22:15.05 ID:1EUUKRwuO.net
- そもそもデジタルでチャンネル分けられるのに
未だにスポーツだ延長だやってたり
ズレ過ぎ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 09:23:45.79 ID:IlKrK22r0.net
- あんな小さい画面じゃ迫力が無いだろ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 10:19:08.66 ID:nlB6rs930.net
- >>168
YouTubeを大型テレビで観てたけど不思議な事にスマホの小さな画面の方が集中出来んだよね
映像にこだわった洋画みたいなのならもちろん大画面一択だけど
- 170 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 10:27:09.26 ID:/MJgXfFx0.net
- >>34
今の地上波はつけっぱなしにしてられない
あまりにつまらなくて
- 171 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 10:47:38.40 ID:6AdznMv10.net
- NHK「ほらみろ スマホ所持者とワンセグガラケー
所持全員から受信料とって良いよね」
- 172 :名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 23:16:53.20 ID:1EUUKRwuO.net
- >>170
反日在日だし下品でつまらんしな
美形も居ない
- 173 :名無しさん@恐縮です:2021/06/25(金) 07:23:20.73 ID:2W9qqIOH0.net
- ネットで見てるならテレビを見てることにはならないだろうに
テレビ番組をあくまてもネットの動画で見てるってだけで
- 174 :名無しさん@恐縮です:2021/06/26(土) 04:57:01.18 ID:56g5i4MM0.net
- 電通や博報堂の広告代理店の調査って捏造が入っている感じで仕方ない・・・
嘘だなw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 08:53:26.54 ID:ss4yESRg0.net
- >>124
今はBTSのダイナマイトなんか3年くらい前に流行ったEXZILEのカーモン・ベイビー・アメリカ♪みたいに
小さい子どもから若者まで大人気で踊りながら歌っているの多い。
数ヶ月前のAdoのうっせぇわ!は小さい子どもから若者そして30代40代のオッサンまで巻き込んだけど
このダイナマイトは子どもから若者のみだけどそっちの流行りは間違いなくホンモノ。
しかもYouTubeでも子どもから若者で投稿しているのかなり多い。
但し、電通や博報堂の広告代理店がゴリ押ししようとする中年〜初老お笑い芸人は若者、特に小さい子
なんか興味無いから。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 08:56:48.56 ID:ss4yESRg0.net
- >>131
BTSなどK-POPは確かに若い世代から支持されているけど(BTSのダイナマイトは確かに人気絶好調)
中年・初老オヤジのお笑い芸人は若い世代ではなくコア層の上の30代・40代が支持しているから
そこがズレている。
その中年世代もコア層に含まれているから中年が多く観ているのを若者も観ているって誤魔化す
にはいい機会になったのかもしれんなw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 08:57:58.58 ID:ss4yESRg0.net
- >>134
>>135
テレビ関係者か広告代理店か分からないけど執着酷いねw
- 178 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 08:59:16.45 ID:ss4yESRg0.net
- 177
訂正。
(正)
>>134
>>139
テレビ関係者か広告代理店か分からないけど執着酷いねw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 09:02:43.73 ID:ss4yESRg0.net
- >>145
そうなんだよ。
この博報堂の調査結果も
地上波放送が人気有るってよりも中年オヤジのお笑い芸人が人気有ります!!って
煽ろうとしているのが非常に腹立たしい。
テレビ関係者や吉本興業本社よりも広告代理店の方がゴリ押し酷いと思うけど
吉本興業を中心とした「お笑い芸人」を日本の叡智・誇りにしたがるんだろうか?
>どのチャンネルも下品な吉本芸人ばかり
- 180 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 09:05:21.31 ID:ss4yESRg0.net
- >>166
YouTubeよりも取締りが緩いDailymotionの方がテレビの番組(特にアニメ)が多数投稿されている
https://www.dailymotion.com/jp
- 181 :名無しさん@恐縮です:2021/06/27(日) 11:01:53.89 ID:eEnLTBVR0.net
- >>178
4日後にレスする執着心にはかないませんて
総レス数 181
40 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★