2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】石野卓球、“エレクトロミュージック”愛を熱弁「時代や価値観は変わるけど音は変わらない」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/07/10(土) 07:01:31.65 ID:CAP_USER9.net
石野卓球、“エレクトロミュージック”愛を熱弁「時代や価値観は変わるけど音は変わらない」
7/9(金) 21:15 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3487a7e5e25689d9ef5599e3777beb0999b3892c
“エレクトロミュージック”愛を熱弁した石野卓球 (C)ORICON NewS inc.
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210709-00000430-oric-000-2-view.jpg
映画『ショック・ドゥ・フューチャー』トークイベントに出席した(左から)野田努編集長、石野卓球 (C)ORICON NewS inc.
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210709/2199541_202107090176345001625833721c.jpg


 テクノユニット・電気グルーヴの石野卓球、『ele-king』の野田努編集長が9日、都内で行われた映画『ショック・ドゥ・フューチャー』(8月27日公開)のトークイベントに出席した。

 本作は、電子音楽の黎明期にその音色に魅了され、友人たちと“未来の音楽”を作ろうと奮闘する、若き女性ミュージシャンと、その友人たちをエモーショナルに描いた青春音楽映画。

 ひと足早く鑑賞した石野は「ミュージックビジネスの中で女性の地位が低かったり、めっちゃタバコを吸ったり(笑)。今だったら当たり前にインディーズでできるけど、メジャーレーベルの人に気に入られなかったら『どうやったらデビューすればいいの?』って。それが当たり前だった頃を描いてる。(※中略)

 その後も「なんで俺がエレクトロミュージックが好きかと言うと、ビートがある曲が好きなんだよね。その中でもドラムビートをシンセサイザーで作っている曲が好きで、たまらなくゾクゾクする」と笑顔で話すと、「エレクトリックな音楽は、常に新鮮に聴こえる。それがこの映画で描きたかった部分なのかな。時代や価値観は変わるけど、音は変わらない。エレクトロミュージックって歳を取らないんですよ」と熱弁していた。

(おわり)

2 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:02:46.07 ID:PGCUz4j40.net
顔色悪いな
くたびれてる

3 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:05:33.07 ID:iz/Mjm960.net
>>1
いや、変わるだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:07:15.67 ID:OCIpSNoD0.net
現代エレクトロ最高峰は
【 Snail's House / Ujico 】

https://youtu.be/3nlSDxvt6JU

https://ujicooldarchives.bandcamp.com/

5 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:09:07.63 ID:ZExBpNfD0.net
むしろ音が一番移ろいやすいだろw

精神年齢止まってんのか?

6 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:09:42.55 ID:bq2E8anf0.net
石野卓球から石と卓を取ると野球になる

7 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:10:07.52 ID:OCIpSNoD0.net
時代は【 Snail's House / Ujico 】

【 Ujico 】の「 VASE DROPPER 」シリーズは至福
https://ujicooldarchives.bandcamp.com/track/burning-eyes

8 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:10:59.92 ID:B+/y2S+oO.net
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他者を批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている

9 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:13:19.13 ID:2TiGh80Y0.net
>>1
タナソーもだいぶ老けたな

10 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:13:33.27 ID:OCIpSNoD0.net
【 Ujico 】を聴け!!

https://ujicooldarchives.bandcamp.com/album/vass-dropper-3-2

https://ujicooldarchives.bandcamp.com/track/killer-vampire

11 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:13:55.17 ID:ANkGm/qD0.net
90年代テクノ、
今聴くと結構しんどいね。
ブラックドッグとか。

12 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:15:02.63 ID:XW6Dn5eT0.net
youtubeでは普通にピエールで捕まったコカイン瀧が出ててびっくりするな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:16:09.89 ID:4J9/JoAf0.net
ぷっ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:17:51.46 ID:ANkGm/qD0.net
TB303が鳴ってる時点で古臭く感じる

15 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:19:27.13 ID:LFUHYpqN0.net
>>12
ライブ出てるからスペースシャワーとかCS音楽番組には普通だぞ
税金の徳井なんてのは去年からCSレギュラー復帰してるし

16 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:20:26.14 ID:NOv1nC7+0.net
>>2
疲れた時は白いのを鼻からシュッと吸うと
シャキッと決まるよね

17 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:20:59.82 ID:LFUHYpqN0.net
>>14
いまどきのカセットLoveレコードLoveブラウン管Loveな昔を知らないやつにはそれが新しいんだと
古いというやつが古いと言われる

18 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:23:14.48 ID:lmSi6GzR0.net
この人のウンチクは嘘だらけだし

19 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:23:19.79 ID:9/AhDIG80.net
エレクトロミュージックが1番音変わるだろ
J-POPは同じ楽器構成だから全く変わらんけど

20 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:24:47.44 ID:LFUHYpqN0.net
バンドだってギターはジャガービンテージばっか見るだろ
ベースもフェンダービンテージ
ピアノはローズしかも初期もの
シンセはアナログ
そういう過去は良かった思考なんだわ
デジタルでなんでもできるから先祖返りに憧れてる

21 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:25:24.84 ID:qTvycG7X0.net
機材の進化がモロ音に出るしトレンドも強いから古いのはどうしても古いよね
古くても良いつて価値観はありだけど

22 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:25:38.43 ID:LFUHYpqN0.net
>>19
その二つが違うと思ってるのか
見た目で騙されてるだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:26:07.61 ID:UkH8tiRe0.net
>>1
いやテクノ・エレクトロこそ一番時代で陳腐化するジャンルだろうがwww
ロックだとやる事はそう変わらないから60年代、70年代の名曲でも聴けるけど
当時のその種の音楽だとYMO御大でも今聴くと結構きついぞw

24 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:26:26.79 ID:JnfWdjEB0.net
ピエールもASUKAも田代もみ〜んな友達。

25 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:26:54.34 ID:LFUHYpqN0.net
>>18
大抵のやつはそうだけどな
なら学者の本でも読めよ
それでもウソ多いぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:28:42.42 ID:lmSi6GzR0.net
電気グルーヴがYoutubeでイタロディスコを紹介 | DANCE GROOVE Blog
http://ww●w.dan●cegro●ove.net/bl●og/archiv●es/1654

電気グルーヴのピエール瀧氏、石野卓球氏が出演しているこのビデオ。イタロディスコ & ルーツ・ハイエナジーと題して、イタロディスコ、ハイエナジーを紹介している番組です。

どうやら彼は「イタロディスコからハイエナジーが生まれた」みたいな認識のようなんですけど、これって思い切り間違いだと思います。(2:10)
私の認識は、70年代末にアメリカ、カナダ、イギリスのゲイディスコがハイエナジーに変わり、同時期にゲイディスコをベースにしてイタロディスコも生まれ、相互に影響し合いながら80年代後半まで曲が作られていった、というもの。

ところが石野氏は「イタロディスコは80年代前半から半ば」で「のちに」「それがハイエナジーとなり」と発言。
「おいおいおいおいおいおい!!!!」 ハイエナジー好きは人はここで突っ込みますよねw
1980年〜1982年のハイエナジーもあるのに、なくなっちゃったよ、否定だよ! とw

ハイエナジーを語る上では絶対外せないボビーOは1982年にハイエナジーのリリースを始めているし (楽曲のライセンス表記は1981年の場合もあるので、81年に制作開始の可能性あり)、
これまた外せないカナダのハイエナジーユニット LIME は1980年にYour Loveでデビュー。
ほかにも調べれば、80年、81年のハイエナジーというのは出てくるものなのです。ちょっと調べればイタロ→ハイエナジーって認識にはならないはずなんですけど…。

27 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:29:45.67 ID:LFUHYpqN0.net
>>23
だからそれがPerfumeヤスタカでメジャーにリバイバルしたんだよ
いまはデジタルはもっと融合してるんだわ
YMOとかも70年の復活の音に来るわけよ
細野リバイバルしてんだから

28 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:30:27.36 ID:XZtVjyJn0.net
いかにも電子音楽みたいなジャンルじゃなくても当たり前のように打ち込みしてる時代に、テクノだけに特別感を抱くのは難しい。

29 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:31:00.62 ID:8lbBG15N0.net
>>14
だから価値観は変わるだよ。

30 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:31:03.73 ID:LbMwGB2o0.net
似非ミュージシャン

31 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:31:21.83 ID:QZR8sfKg0.net
まあ口に出さないが、昔からテクノやってる奴でクスリやらない奴なんていないよね
レコーディングやライブで西欧行くからな

32 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:32:35.18 ID:XVARDi2V0.net
卓球のつくる音はもうすげー古臭く聴こえてしんどい

33 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:32:40.54 ID:/CF2/o8e0.net
>>27
今は打ち込みで生バンドと区別できないクオリティの音楽作れるし、もはやただの音色の違いでしかないんだよ。

34 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:34:48.54 ID:0+wyFzf90.net
リズムマシンながしてシンセベースぶよぶよさせて、シーケンサー走らせて、時々コントローラー(パッドも含む)で音色を変化させたりエフェクトの量を変えたりサンプラー鳴らしたりメガホンで叫んだり。
まぁ分かってはいるけどいざ作れと言われたら難しいな。
ソフトウェア音源、DAW全盛だからリアルタイムなコントロールをするにも機材は必要だし。

35 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:35:33.65 ID:anu3C3ns0.net
このスレは伸びない

36 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:35:53.97 ID:lmSi6GzR0.net
>>25
>>26このブログでも読めよ

ハイエナジーは1970年代後半にはもうあるのに
1980前半から年半ばのイタロディスコの後とか抜かしてる時点で
もうね、ありえないありえないありえない
ニワカ丸出し
石野卓球って詳しくねえだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:36:03.83 ID:ANkGm/qD0.net
石野卓球の電子音楽は、
日本のボカロかいわいとはリンクしてない感じだね

38 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:36:19.78 ID:GBhLf//m0.net
ドナ・サマーはいつ聴いても新鮮やわ
なんでや

39 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:37:37.06 ID:z3ybFRtv0.net
ヤク中がなんか言ってる

40 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:38:18.85 ID:Tic9BIsb0.net
フランス革命ジジイ坂本龍一「たかが電気」

41 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:38:57.03 ID:Il9WgOlJ0.net
音なんて伸びるし消えるだろw

42 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:43:54.21 ID:11vlmuta0.net
>>14
最近ポールハードキャッスル聴いたらレゾナンス具合が気持ちよかった。
80年代のポインターシスターズは古く感じちゃうね。すごくモータウンなのにね。

43 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:44:12.13 ID:gekrYI9p0.net
卓球って才能ないよね

44 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:45:40.40 ID:9ci8eUUF0.net
馬鹿な奴って石野卓球嫌いだよね

45 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:47:27.63 ID:Ji2i3UOq0.net
tiesto,armin,bt出てこない時点でスレ住民の年齢分かるな

46 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:48:12.76 ID:D2zlLQmY0.net
>>37
中田ヤスタカはそっちとの相性いいが
卓球の音使いは古臭い

47 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:48:18.64 ID:Ji2i3UOq0.net
tiëstoだった

48 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:48:40.39 ID:2JZQO0Kc0.net
ケツにはブッサリ刺さって抜けない

49 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:50:33.56 ID:UkH8tiRe0.net
>>27
YMOとかはレトロSFのノリで古臭さと、当時の技術の斬新さを愛でるという
楽しさがあるのは否定しないが。

50 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:51:07.25 ID:5ny8vlbt0.net
卓球ってここ20年もうほとんど変化しないしそれを開きなおってるのがつまらん
90年代のソロとか聴いたらすごいよかったのに

51 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:52:16.05 ID:bfjO1j8K0.net
>>40
教授はもうピアノ中心の演奏家になってるから電気無くても構わんのだろうけど

52 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:55:00.12 ID:11vlmuta0.net
音はともかく早めの4つ打ち出しとけば日本人は喜ぶ的な感じが
一番古くてダサイいんじゃないかと思うよ。

53 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:56:46.27 ID:morG1CcC0.net
札幌月寒高校出身

54 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 07:59:46.65 ID:gekrYI9p0.net
>>46
中田ヤスタカも古臭いよ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:04:17.93 ID:r2zqhSjf0.net
未来的から古楽的に乙

56 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:04:40.24 ID:Cj2vXNsb0.net
>>48
ハイヒーぃル

57 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:06:33.41 ID:YXyoswpj0.net
今時生身じゃ恥ずかしいからな

58 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:07:33.34 ID:QbGWP6MH0.net
ボカロみたいなもんか

59 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:08:17.02 ID:i5YPS0ZC0.net
瀧も変わらない

60 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:09:27.47 ID:w9Xm6Alq0.net
エレクトロは懐メロにはならないな
レトロフューチャーでもなんでも架空の未来を
漂ってる

61 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:09:54.16 ID:D2zlLQmY0.net
>>59
瀧は昔から瀧というコンテンツだから変えようがない

62 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:12:00.14 ID:LFUHYpqN0.net
>>38
おまえの青春だったからピリオド

63 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:13:21.35 ID:F7dSOrL90.net
曲もつくらねぇでうんちくを語るおっさんになっちまったなあ
ホントもう引退したのと一緒だな
Yelloなんかもっと年上のジジイなのにまだ現役でやれてんのにね

64 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:13:32.59 ID:LFUHYpqN0.net
>>33
だからビンテージな機材に憧れるやつ続出してるんだよ
特に金持つと

65 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:15:32.45 ID:7ECGR6Su0.net
>>37
ボカロPはギターバンドの発展形としてやってる場合が多いのと

卓球みたいに洋楽テクノの影響を受けてないんだよ
YMOよりTMネットワーク、Pモデルなんかの方が影響強い
ようはロック寄り

66 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:16:38.78 ID:NXFMMuAx0.net
80年代のシンセやドラムマシーンの音なんて今となっては聞けたもんじゃないよな

67 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:16:40.54 ID:RLXck6If0.net
>>1
ほんこんみたいな人相になってるが大丈夫か? あんなふうになったら嫌だ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:19:32.91 ID:OAW0a7BD0.net
映画面白そうだな
主演女優が美人だし観て損はなさそう

69 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:20:49.54 ID:n5p2Pi2C0.net
>>23
あんま変わんねーよ
どれも昔の音楽は昔の音楽だわ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:21:32.66 ID:n5p2Pi2C0.net
>>26
ハイエナジーおじさん久しぶりに見たわ

ハイエナジーのスレが立つたびに暴れ回ってたよな

71 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:21:46.12 ID:n5p2Pi2C0.net
>>28
だよね

72 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:21:58.24 ID:FE/S8akC0.net
>>63
曲は作ってるんだろうけど世に出さないと作ってないと思われちゃうんだよな

73 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:22:02.94 ID:Twx7v3A/0.net
ウンチクはいいから
【 Snail's House 】聴いとけ

https://youtu.be/EfuFyKrjCSo
https://youtu.be/5ygMy9kCRgQ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:22:30.21 ID:n5p2Pi2C0.net
>>37
してないよ
基本はアニソンだし

75 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:23:36.70 ID:91wjlWit0.net
>>66
って思うじゃん?
VFXやP.P.G、シモンズ、実物モーグ系なんかはやっぱり音が太いのよ。
ソフトウェアで出ていもやっぱりどこか違うしハードウェアとしても良くできていて扱いやすいから中古でも人気だし、未だにそれっぽい音を出すハードウェアシンセなんかが出ているわけで。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:24:09.05 ID:7ECGR6Su0.net
>>11
90年代は端境期だからねアナログモデリングシンセが普及するまでの
オールインワンシンセの全盛期
今から年代別に聞き直すと90年代が一番特徴的でもある
他年代と互換性がない面白さはあるぶん、リバイバルするのが難しい

77 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:24:59.05 ID:4lGV1IPl0.net
石野卓球さんはぶっ飛んでる所が良い
PVも斬新だし笑える。
刷毛を持って「塗糞祭」とか超笑ったわw
どんな祭りだw

NHKのラジオで伊集院光呼んで言ってたけど売れる前はピエール瀧と
街中をうろついて自販機の釣り銭口に手を突っ込んだり
周辺にお金が落ちてないか探してたとか言ってたな
1日探して50円の時もあったりとか。 普通に働いたほうが儲かるww

78 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:28:43.88 ID:n5p2Pi2C0.net
>>37
初期のガバ→ビートマニア→ニコニコ音楽→多少のボカロ
なら
カスってはいるぐらいかな

たまにある
4つうちの速いビートのボカロとかさ

あえていうならレベルだけど

79 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:28:48.58 ID:7ECGR6Su0.net
>>66
いや80年代は聴ける
リンドラムとか以外は今でも使われてるビンテージ機材が多用されてるし
一番キツいのは90年代中盤ぐらいのデジタルビートやブレイクビーツ

Savage Garden - Truly Madly Deeply (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=jBVifG4_Ruk

こういうリズムトラックがどうにもならん感じ

80 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:32:51.22 ID:08dYu80D0.net
>>66
と、20年前までそう思っていた。

シティポップのレコードが中古レコ屋で投げ売りされていた時代。今は逆に愛好家も増えてオシャレな音として認知されている。

81 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:33:50.85 ID:s42mZLf/0.net
90年代サブカルジジイのつまらなさは異常。
でも自分たちは今でもイケてる笑と勘違いしてるのが痛い。
昔も今もいけてないのに。この電気なんとかっていうのが象徴的だよな。

82 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:34:25.48 ID:qWcu6lsH0.net
クラフトワーク(70年代)は聴けるが、ブライアンイーノ(80年代)は糞ださいな
エイフェックスツイン(90年代)は聴けるが、ダフトパンク(00年代)は糞ださい

なぜ?

83 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:35:07.75 ID:7ECGR6Su0.net
>>81
卓球のデビューは80年代だぞw

84 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:37:02.69 ID:bgt0BPVL0.net
この人
当時、ソニーと結託してて
情弱向けの金儲体質だったことが
最近になって益々ばれて
痛いよね

85 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:37:24.77 ID:7G3tdUm80.net
>>1
90年代には新しかったけど
もう無理だべ
どれ聞いても古臭くて音もスカスカ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:40:36.15 ID:Twx7v3A/0.net
ウンチクはいいから
【 Snail's House / Ujico 】聴いとけ

https://youtu.be/7aJ8iy6qsZo
https://youtu.be/7ecPJxSYlTo

87 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:42:35.56 ID:em3uqiV50.net
俺らの方が感性鋭いよな

88 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:43:32.42 ID:WqnFgnW60.net
卓球の初期のソロ聴き直したら、クソダサくて驚いた
こんなダサかったかなー

89 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:43:38.00 ID:OI6lHFxQ0.net
小倉久寛かと思ったら

90 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:45:10.04 ID:F7dSOrL90.net
>>72
配信リリースでもやれば良いのにやってないからな
Twitterで悪態ついてるだけのオッサンになっちまった

91 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:45:48.94 ID:s42mZLf/0.net
相棒がずっと覚醒剤打ってたのに気づかなかったってのもおかしいよな。
実際に打ってる現場を見てはいなくても一緒にいるんだから
言動や行動を不信に思って当然なのに。共犯だとは言わないけど察してはいただろ。
そんなこともミュージシャンにとってはクールだろ笑みたいな
歪んだ価値観だったんだろうなとは思う。

92 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:46:51.19 ID:rwfmDZsU0.net
ジャズオタみたいな痛さになりつつあるな

93 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:48:20.50 ID:ZDN0cvZG0.net
>>91
こいつもやってるに決まってるだろ
バレてないだけだよ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:49:20.26 ID:Twx7v3A/0.net
ウンチクはいいから
【 Snai's House / Ujico 】聴いとけ

https://ujicooldarchives.bandcamp.com/track/drowning
https://ujicooldarchives.bandcamp.com/track/zero

95 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:49:36.54 ID:tnXCSD630.net
>>89
力三郎ww

96 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 08:55:30.84 ID:mwZ4kse40.net
>>75
例えばYMOのテクノポリスを現状弾ける楽器で出すと音が軽くなる
安っぽくなる
こればかりはどうしようもない

97 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:03:15.88 ID:7ECGR6Su0.net
>>88
そもそも電グルがヒット出してたのはまりん在籍時だけ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:07:52.86 ID:Qc42nmHo0.net
進化が止まってる人

99 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:13:51.35 ID:ZC9r1H1/0.net
その曲の音は変わらないけど、他の曲の音が変わってるから、相対的に古く感じるようになる

100 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:14:07.06 ID:kruRpZ7q0.net
>>3
だよな
技術革新で代わる
>>82
先行か?後追いか?かな
テクノは追いは総じてダサい

101 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:15:31.32 ID:z4tS0TOj0.net
エル・トポのホドロフスキーの孫が主演だって

102 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:18:14.49 ID:tEySTkhJ0.net
>>96
わかる。
だからコピーしてみた系の音は軽いし安っぽいし音にハリやコシ、芯が無いね。
スコアをコピーするのと音をコピーするのでは違うし実機とエミュレータも違うし。

103 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:19:02.77 ID:ANkGm/qD0.net
>>82
クラフトワークとかymoは根底にクラシック的なセンスがあるから古びない気がする。

104 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:20:38.50 ID:WqnFgnW60.net
エイフェックス・ツインは、ドラムンベースの曲でさえ、今でも普通に聴けるな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:23:16.06 ID:M9qbfUZm0.net
異常にテクノに詳しいコミックソング屋
テクノの知識が曲にまったく役にたってないw
デビューした頃はコミックラップ屋だったのにテクノが流行るとシレッとテクノづらするようにw

106 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:23:31.56 ID:kruRpZ7q0.net
>>17
俺もそう思う
基礎力と編集次第だと思う

107 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:24:38.25 ID:ZuGWiY0K0.net
電子音楽って世界と日本の差が物理的にないはずなのに
Four TetとかAphex みたいな明らかな才能がいなくて悲しい

108 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:28:18.89 ID:ZpKBn9ST0.net
もうEDMとかダブステップもバカにされるくらい古くなった

109 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:41:49.79 ID:08dYu80D0.net
>>107
Yokota Susumuがいただろう。死んだけど。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:50:58.74 ID:RqZdP6VG0.net
きーんたまがみぎーによっちゃった

111 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 09:57:38.01 ID:xWM5rygQ0.net
>>107
ゲームミュージックの方が世界的に売れてるぞ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:00:49.82 ID:xWM5rygQ0.net
>>107
>>4
9千万再生されてるインスト電子音楽ってあるの?

113 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:02:33.96 ID:7ECGR6Su0.net
>>107
Nujabesやレイ・ハラカミは今でも海外リスナーに聴かれ続けているぞ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:06:09.43 ID:8LWik+oF0.net
今のエレクトロはほぼポップス

115 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:08:45.48 ID:xWM5rygQ0.net
>>108
今ってメロじゃなく電子のリズム音が面白いんだよね
短い破裂音とか打音とか、そーいったのを重ねて音楽になってる

MAX COOPER
https://youtu.be/_7wKjTf_RlI

Snail's House
https://youtu.be/p4YZICZGtLU

116 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:13:02.45 ID:xWM5rygQ0.net
>>114
エレクトロとひとくくりにすること自体、無理がある

117 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:14:02.97 ID:XTi09Qrn0.net
お前が作ったモノでもないのに他人のYouTube貼ってドヤ顔する奴ってなんなんだろうね?

118 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:14:53.63 ID:s81c5ZJX0.net
シャングリラのストリングス聞いて卓球すげーって思ったけど
ただのサンプリングだと知ってずっこけた思い出

119 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:16:35.82 ID:2Rfs2scK0.net
SEKAI NO OWARIのパクリでおなじみの

120 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:16:48.40 ID:GNXHSybb0.net
>>12
つまらない奴だなお前
面白いと思って書き込んだの?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:18:11.71 ID:bk7Y1lEz0.net
>>118
アレ実はほとんどまりんの功績なんだよね

122 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:26:23.89 ID:s8YiVvBf0.net
>>113
若くして仏さんになったから神格化されてるだけじゃないの

123 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:30:22.26 ID:BrlICF2Z0.net
最高のテクノはスクエアープッシャー。

124 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:31:39.77 ID:ANkGm/qD0.net
ワブルベースも一時期流行ったけどすでに飽きられた

125 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:32:32.29 ID:q2gCPTL40.net
>>117
お爺さんが話についてけない現代の話になると
怒り出すwww

さっさとコロナで死ねよ老害

126 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:33:15.92 ID:tC1FySfY0.net
>>123
90年代で頭が停まってるな
テクノじゃねえし
電子音楽だ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:33:37.74 ID:BrlICF2Z0.net
テクノは普通、音楽的基礎がなくても作れるが
ymoとスクエアープッシャーは音楽的素養を持った人が全てを分かった上で作ったテクノ。

128 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:34:37.26 ID:q2gCPTL40.net
>>127
お前が作ったわけでもないのに
ウンチクでドヤ顔の老害

129 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:35:10.84 ID:tEySTkhJ0.net
まぁ何が良いか悪いか売れているか売れていないか関係なく、自分が好きかそうでないかだけ。

130 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:37:09.15 ID:cdLijjr90.net
>>105
昔MC卓球にしなくて良かったって言ってたわ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:37:52.27 ID:mxq6zbta0.net
>>115
悪くはないけど、俺がガキだった30年くらい前からこういうのはあったと思う
「今って」感はないなあ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:41:19.54 ID:Q7oaEboh0.net
元横綱モンゴル人に似てる、ニキビ面の
名前ド忘れしちゃった

133 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:44:26.45 ID:q2gCPTL40.net
>>131
どこにもない自分の音を作りたい電子音楽家は
アナログなのか電子なのか良くわからない楽器まで作ってしまう

https://youtu.be/LmSQikUUi0U

キチガイじみてるが
やっぱ手間かけただけあってなかなか良い
変な探求せずに楽曲作ればいいのに、この人
https://youtu.be/o791hgNvGIg

134 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:47:45.38 ID:f8qggh420.net
長州力のパワーホールってテクノミュージック?

135 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:50:06.24 ID:vX5W40HH0.net
眉毛は描いてるのかって思うぐらいいつもハッキリしてるのがエレクトロだわ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:50:20.89 ID:TEHwlMAn0.net
>>17
ファッションだって何周もするしね
ちょっと前に若い女がこぞって
スカジャンやらライダース着てたの見たときは驚いたけど

137 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:51:38.15 ID:vcOScv2R0.net
エレクトロミュージックは陳腐化するのが早いな 
リズムに囚われるというジレンマもあるし

138 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:51:49.64 ID:JlvYNdc+0.net
卓球、いつの間にかタトゥーだらけになってるよね

139 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:52:59.67 ID:08dYu80D0.net
>>118
80〜90年代の音楽はそんなんばかりだな。
今はネットで情報格差が縮まったのでそんな露骨な事はできない。

140 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:56:37.78 ID:Cwj2DR9n0.net
>>107
DJ NOBUってアジア人史上過去一評価されてるテクノDJがいるよ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 10:58:43.95 ID:XXVl0TtO0.net
>>82
どう考えてもイーノが一番聴けるわ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:01:16.72 ID:rY2QevhS0.net
>>133
お前が作ったわけでもないのに
他人の動画でドヤ顔の老害

143 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:05:36.25 ID:vSL6g6dh0.net
石野監視中

144 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:10:20.16 ID:ofIFFqxd0.net
>>4
効いて後悔した

145 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:11:05.72 ID:NIF9LLtR0.net
そらやってるクズも変わらないからw

146 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:11:09.38 ID:XXVl0TtO0.net
>>133
楽曲作ればいいのにってRichard Devineは普通に楽曲出してるよ
ポストオウテカなんて呼ばれてたし

147 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:13:49.66 ID:kavl7NZc0.net
エレクトロミュージックだって年を取るだろ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:14:02.74 ID:TyNAnqQi0.net
卓球のペットのプードルモジャモジャ過ぎ
好きであのカットなんだろうけど暑そうで可哀想になるわ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:14:34.37 ID:OIDSyygb0.net
虹くらいしか聴けるの無くね?w

150 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:16:49.94 ID:gz4LyKsa0.net
ジジイがジジイ相手にやってるだけだからそれでいいんだろ
○○ですが何か?とかコイツのスレマジで20年くらい時が止まったジジイが暴れてるからビビるわ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:17:50.29 ID:9z0MFseR0.net
クラフトワークやニューオーダーは1周回ってかっこいいが、電気グルーブはダサい

152 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:28:07.90 ID:Gz6EhX8X0.net
>>149
虹聴ける耳あるならユーフォリック(オリジナルの方)も聴いてみ
最近作ったにしては虹に並ぶか越えるトラックだぞ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:31:15.67 ID:JlvYNdc+0.net
電気は王道の格好良さとか定番からあえてハズして、それが裏目に出てる感じ
ダサいのがカッコいいといまだに思ってる

154 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:33:53.58 ID:7ECGR6Su0.net
>>115
そこらへんは00年代前半のエレクトロニカ、フォークトロニカのスタイル

Unspoken ・ Four Tet
https://www.youtube.com/watch?v=YBj-B8_LPX0
Four Tet - She Moves She (2003)
https://www.youtube.com/watch?v=CWTAOwgTbu4

155 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:35:09.38 ID:qYfD3kWU0.net
ダサいダサくない古臭い新鮮
全て個人個人違う感覚やから他人に押し付けるのは良くない
他人の感覚と違ったからと言ってそれを全否定しに行くのはあかんと思う
もちろん自分の中だけで思うのは自由やけども

156 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:35:20.59 ID:OIDSyygb0.net
>>152
w

157 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:36:51.11 ID:x/RMEauL0.net
電気グルーブってDAFとか聴いて俺にも出来ると思ってテクノ始めてそう

158 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:39:32.55 ID:7ECGR6Su0.net
>>157
リアタイで最も感化されたのはKLFらしい

159 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:41:25.40 ID:x3Xs9REX0.net
>>11
バイツは好きだけどな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:51:23.67 ID:y6kIF/RT0.net
https://youtu.be/g1M7XW64rKU
個人的にはもっと世界で売れていいと思う

161 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:52:30.76 ID:jiiJtV0J0.net
>>134
日本一有名なテクノミュージック ちなみにハリケーンズ・バムとジャイアント・プレスもテクノ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:53:26.07 ID:+re2X2x10.net
>>81みたいな安っぽくて中身のない奴が
テキストだけのフラットな掲示板のなかで
偉そうに暴れてるのがSNSだよな
そりゃつまらなくなるわ

163 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:54:32.11 ID:tbnKeC2O0.net
虹は今でも聞けるなー

164 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:56:37.59 ID:x3Xs9REX0.net
>>124
そう言えばスクリレックスとか全然聞かなくなったな

165 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:57:03.74 ID:y6kIF/RT0.net
https://youtu.be/2PMiiLN-Xno

166 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 11:58:22.14 ID:iS8GUeZs0.net
>>57
君のアタマの中にはICあるか?

167 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:02:55.01 ID:RcqVs0w50.net
ボカロも広義のエレクトロミュージックだもんなあ
スマホアプリでまあまあのクオリティの楽曲作れるし公開もSNSで済ませれるし
個人がやるにしてもおもちゃみたいなモノフォニックシンセが10万円台で
多重録音可能なデバイスがマルチトラックカセットデッキしかなかったが時代から見れば夢のよう

168 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:13:23.18 ID:7ECGR6Su0.net
>>167
今グーグルクロームでやれるDTMサイトもあるからね
ブラウザだけで音楽作れちゃう時代

169 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:16:12.96 ID:QLfeAmfR0.net
LFOとかオーブとか今聴いても良いよね

170 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:24:18.43 ID:y6kIF/RT0.net
古臭くない90年代ならやっぱベーチャン

171 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:26:44.10 ID:/krsXboH0.net
古臭くない80年代ならE2-E4

172 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:35:00.58 ID:WiqXZy2y0.net
ニューオーダーは未だに聞いてる

173 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:37:29.27 ID:ryBUdlBA0.net
>>113
なぜよりによってその二人がいなくなっちまったのか
本当に損失だわ

174 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:41:55.35 ID:k2SVly+X0.net
>>1
静岡の田舎もんが好きそうな
能書き先行っぽい日本人のわれわれには無関係の映画。。

175 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:56:37.46 ID:tnXCSD630.net
実際こういうトークショーってギャラいくらぐらいで引き受けてんだろうかww

176 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:56:39.50 ID:r410RRLe0.net
電気グルーブはテクノ=オタクというイメージを広めた戦犯だからあまり好きじゃ無い。

177 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 12:59:07.10 ID:YXyoswpj0.net
あんた一体何人?パルトガルっ人生
は名曲

178 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:09:44.29 ID:n5p2Pi2C0.net
>>4
うーん
つまんないなあ

ファミコン風ってやつか

179 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:11:07.17 ID:n5p2Pi2C0.net
>>152
微妙

180 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:13:58.93 ID:n5p2Pi2C0.net
>>144
ここ10年ぐらい大量にあった
ファミコン風ってやつだよな

まあブームとしてのピークを取れたのはわかるけど
だから何って感じだなあ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:16:06.24 ID:Zfu3OhN20.net
尿検査しろ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:20:44.81 ID:Ji2i3UOq0.net
>>96
だってあれってミックス技術のおかげでしょ。生のトラックは結構ショボいよ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:22:51.13 ID:Ji2i3UOq0.net
スクエアプッシャーもエイフェックスもなにが凄いかわからん。
btの方が全然よい

184 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:27:24.67 ID:tlV+o+Ot0.net
>>169
オーブの1stは今だに聞いてるな
Perpetual Dawnのゆったりテンポがちょうどいい

185 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:42:22.29 ID:prG/lBeh0.net
最近では音楽やめてグッズだけ売ってる。
音楽についてきてるファンを切り捨て
そして、誰もいなくなる未来が見える。

186 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:43:05.06 ID:ANkGm/qD0.net
DTMが手軽になるほどつまらなくなる

187 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:44:44.88 ID:AO7WtVnQ0.net
電気の初期とかがっつり古いだろ
きいてらんないくらいださいし

188 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:45:10.26 ID:AO7WtVnQ0.net
>>14
わかる

189 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:45:47.67 ID:y6kIF/RT0.net
手軽になるからこそこれから凄いやつがどんどん出てくるだろうとおっさんだけど思ってる

190 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:51:23.33 ID:tLBLCOhw0.net
>>107
ノイジシャンはたくさんいるでしょ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:52:39.37 ID:tLBLCOhw0.net
>>157
DAFの話面白かったじゃん
パクったアー写もよかった

192 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:53:04.08 ID:tLBLCOhw0.net
>>158
808ステイトとつるんでたからそっちかと思ったら

193 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:55:06.18 ID:ExTaRQpo0.net
>>31
90年代前半から2000年頃の日本のテクノ系のクラブ、イベントでも殆どの奴がやってたんじゃないかな
街角でキノコを売っていた時代

194 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:55:18.19 ID:rK3ZVWbN0.net
最近はハードテクノ見直されてるんでしょ

195 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 13:59:38.81 ID:y6kIF/RT0.net
>>194
ベルリンのゲイカルチャーとかはやっぱ熱いと思う
https://youtu.be/6csvAaZDGgs

196 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:00:57.54 ID:uElqtNnM0.net
卓球顔色悪いけど体調大丈夫か?

197 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:02:53.54 ID:82644UEs0.net
電グルのおかげで日本でテクノが流行ったようなもんだよな

198 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:03:46.39 ID:82644UEs0.net
>>11
テクノドンは今聴いても良い

199 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:06:37.78 ID:H20o46xa0.net
>>196
色々接種してないから

200 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:07:33.06 ID:BrlICF2Z0.net
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kxNmEFhhjoFMchBceGeDG35F1hrM7d_Vc

これがテクノの最高峰

201 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:12:21.38 ID:6F8A5S4Q0.net
>>5
もう出尽くしたかな。

202 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:13:59.88 ID:6F8A5S4Q0.net
>>163
富士山も。

203 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:15:44.76 ID:6F8A5S4Q0.net
>>107
東洋のテクノゴッドケンイシイは今何してんだ

204 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:18:27.42 ID:6F8A5S4Q0.net
なんだかんだケミカルブラザーズがいちばん好きかもしんない

205 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:19:55.21 ID:YAzc4iBW0.net
おい誰だこのタレパンダみたいなおっさんは

206 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:20:12.06 ID:6F8A5S4Q0.net
>>187
マッドエビスはたまにアホな奴と仕事すると頭に流れてくる

207 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 14:20:54.21 ID:n5p2Pi2C0.net
>>203
相変わらずのんびり曲出して
世界でDJしてたよ

コロナ禍ではあんま動いてないけど
曲は出してるよ

208 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:04:59.86 ID:hXq078730.net
耳が衰えるやん

209 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:13:31.03 ID:bxMcX94o0.net
YMO、電気の次がないんだよな
売れてるテクノ、エレクトロが

210 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:18:01.78 ID:6zSOHoio0.net
すっかり昔話したがりの老人になっちゃったな

>>209
日本でってこと?

211 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:19:58.81 ID:6zSOHoio0.net
>>193
その頃は音楽好きとヨゴレは別れてたからな
むしろ渋谷系とかの方がやってそう

212 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:20:17.01 ID:y6kIF/RT0.net
そもそも売れる事が偉いってジャンルじゃないしな

213 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:21:19.49 ID:4ubKrfjW0.net
もう音楽なんて出尽くして衰退していくだけだからな
結局クラシックが一番レベル高い

214 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:24:16.41 ID:+qEpT96z0.net
全裸監督2にピエール瀧が出てたけどもう普通に芸能活動戻れてるんだね(・_・)

215 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:36:17.13 ID:Xr1lK2E/0.net
>>90
リリースしてるぞ
自分が知らないだけだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:39:44.95 ID:d646ce9l0.net
芸スポで卓球スレなんて瀧逮捕以来か

ライブはよ行きたい

217 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:42:52.23 ID:d646ce9l0.net
>>15
徳井のがよっぽど悪質だよな
ナマポコンビと徳井はテレビ出したらアカンやろ

瀧は関係者には迷惑かけたが一般人にはなんも迷惑かかってないし
娘から容疑者と呼ばれてるしで充分制裁を受けたわ

218 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:43:07.98 ID:rK3ZVWbN0.net
>>203
すっかり中年になってるけど相変わらず上手いね
https://youtu.be/5S1jJXgYwXA

219 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:44:15.08 ID:bnoYMQ8p0.net
デペッシュモードはピコピコ音でもあんまり古さ感じないな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:47:37.58 ID:4pQkRsby0.net
>>209
YMOはテクノでもエレクトロでもねーじゃん

221 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:48:00.08 ID:d646ce9l0.net
昔、卓球板に石野卓球総合スレってあったなw

222 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:51:51.05 ID:d646ce9l0.net
>>97
けどまりん居なくなってから出したVOXXXは最高傑作やった
タサカガミ時代が1番好きだわ

223 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 15:52:24.52 ID:ExTaRQpo0.net
>>211
ヨゴレってどういう意味?

224 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:05:56.51 ID:K5RPUguu0.net
>>14
何年かごとになぜかアシッド・リバイバルあるよね

225 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:12:11.58 ID:YrRenXUH0.net
卓球の話は話半分で聞かないと
ブラフや嘘が多いからww

226 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:13:04.98 ID:QIG3EQsL0.net
まりんいた頃の方が良い曲が多いね

227 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:20:57.88 ID:7qTv22sY0.net
あれ?相方は?

228 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:41:04.35 ID:m4VXXtRU0.net
>>203
ドミューンで見たなぁ

229 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 16:44:28.72 ID:m4VXXtRU0.net
>>218
いーな
島の野っぱらで踊りたい(もちろんシラフで)

230 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:15:14.27 ID:6zSOHoio0.net
>>223
当時はナンパ等音楽以外が目当ての客用の箱と
音楽目当ての客用の箱は別だった
前者はヨゴレ系と自称してた

231 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:17:01.17 ID:bIQO/DMK0.net
野田努いるじゃん
エレキングよく読んでたわ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:20:54.64 ID:4u4i2i200.net
>>24
卓球も

233 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:23:02.60 ID:ANkGm/qD0.net
ここ20年で日本で一番ヒットしたエレクトロミュージックはPerfume

234 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:24:40.52 ID:N+Y8n5E30.net
今のはやりはローファイヒップホップなんでしょ

235 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:26:54.95 ID:+gqkOY1Y0.net
>>220
インストキーボードロックバンドの様式だよYMO
だからこそ売れた、フュージョンに近いけど

236 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:34:58.82 ID:v47UjMbR0.net
今年はレイヴが来ます

237 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:43:00.39 ID:g69pdzFw0.net
>>236
哲哉乙

238 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 17:55:56.43 ID:vtUt5BTo0.net
>>3
本質の話じゃない?

239 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 18:13:12.70 ID:ExTaRQpo0.net
>>230
ヨゴレ系
聞いたことないな
東京だと例えば何ていう名のクラブ?
ヨゴレ系はクスリやらないって事?

240 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 18:16:59.69 ID:Qc42nmHo0.net
最近はもう展開が読める音楽は聴いてられへん
リズムが安定してるだけでも聴いてられへん

241 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 19:11:31.34 ID:9+qjzywX0.net
>>240
そういうあなたの今のおすすめ音楽を教えて

242 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 19:13:51.53 ID:2/OvPraL0.net
>>91
よくこんな浅っっさい文章長文で書けるな

243 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 19:17:15.19 ID:Pv0MeFgY0.net
ズレた拍で生まれるグルーヴかっこいいはわかるけどリズム安定してなかったらクソだろw

244 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 19:31:18.36 ID:x09xH9Pj0.net
>>217
エリザベスちゃん強いなw

245 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 20:59:33.93 ID:5dtfQR910.net
>>91
浅いなあ
地方のクラブでドラッグ用意させまくってたらしいし
石野もやってねえわけねえんだよまず。
証拠つかめず捕まってないだけ。

246 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 21:03:33.01 ID:Qc42nmHo0.net
>>241
ネバエバ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 21:36:52.14 ID:A3C3G0tz0.net
薬やらなきゃ音楽っていいんだがなあ
どうしてもつきまとう

248 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:04:28.20 ID:Fhfwh9Qr0.net
>>219
エレポップでも大ヒットしすぎずそれからゴス要素入れたから、ゴス入ってればダサくなくなる
全裸監督2にdepeche modeのpersonal jesusが使われてたって聞いたけどピエール瀧のおかげ?

249 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:15:46.57 ID:QUfWUihL0.net
>>118
ネガティヴランドのヘルターストゥーピッドのほうがかっこいいよ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:17:29.43 ID:4B6NH86j0.net
機械のような正確なリズムのドラム好きだけど
打ち込みのドラムは何故け物足りない

251 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:19:02.55 ID:1AHB7uED0.net
楽器は変わるけどリズムはリズムやからな

252 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:28:30.36 ID:0+wyFzf90.net
>>250
高橋幸宏のハイハットとスネアが好きなんだけどどう思う?

253 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:29:51.04 ID:siulmzmQ0.net
結局、エレクトロも爺さんの昔話かよ
さっさとコロナで死ねよ

254 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:39:30.08 ID:5NThVyjK0.net
>>12
ドラッグ利用歴のあるアーティストを排除していったら、ビートルズもストーンズもクラプトンもジャニスもドアーズもvuも全削除だな。

255 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:44:36.76 ID:ea15XxMO0.net
塙「ショックだったのが元KAT-TUN田口の逮捕。好きだったんで残念。」
塙「KAT-TUNはメンバーのイニシャルがグループ名になってて亀梨がKで赤西がAで田口はT」
塙「薬で捕まったKAT-TUNが作れそうだな」
塙「・・・Kが清原」
土屋「勝手にグループ作んな!!」
塙「A・・・飛鳥」
土屋「違うよ!!」
塙「Tは田代」
土屋「一人だけ捕まった回数が多いよ。レジェンド入れてくるな!!」
塙「もう一個のTは卓球」
土屋「まだ捕まってないよww瀧さんだろ捕まったのは!!」

256 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 22:51:12.82 ID:9+qjzywX0.net
>>246
ん?
ネバヤン?

257 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 23:01:05.71 ID:ToPJvDsp0.net
卓球この27クラブのシャツよく着てるな
片瀬那奈も色違い着てるの週刊誌に載ってたな

258 :名無しさん@恐縮です:2021/07/10(土) 23:25:16.57 ID:Wwa3X2Bs0.net
なんか嫌われたくないから
綺麗事いうやつみたいでつまらないな

259 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 00:40:18.96 ID:RcZyG6tv0.net
テクノにドラッグはいらない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1284208730/

ここに書いてある一部の意見、有効だと思う
尚、テクノに限らない

260 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 00:44:54.37 ID:fw8FD8+m0.net
>>259
色んな意見が書いてあるから、一部の意見、じゃあなたが何を言いたいか分からんよ

261 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 00:48:14.87 ID:RcZyG6tv0.net
悪いことしたい、ルーズだからクラブ行こう、クラブライブハウスおいで、遊ぼう
古いんよ
音楽聴きに行くだけでそう見られるし

262 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 00:48:56.29 ID:lk7yxeJo0.net
>>244
嫁からは離婚されてないしエリザベスもそんな感じでイジってやってるし普段から良い父親だったんだろうね

263 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 00:50:00.77 ID:fw8FD8+m0.net
>>261
どう見られようがどうでも良くないか?
あなたが音楽聴きたくて行くならそれで良いじゃん
他の奴がどうでも関係無いだろ

264 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 01:22:40.64 ID:RcZyG6tv0.net
やだ😡

265 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 01:26:47.61 ID:4lykAutM0.net
>>36
そんなのあんの?
70年台のハイエナってどんな曲?
ミュージックコンクレートかなんかでこじつけてる?

266 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 02:27:44.86 ID:Pgw90YE90.net
これまで試した中で一番たいまに合うのはLeftfield

267 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 02:44:22.00 ID:FG3h+BAz0.net
エレクトロはアップトゥデイトの音楽
トレンドを負えなくなったクリエイターに生きる資格はない
だから電気の音楽はつまらない
ラジオパーソナリティだけやってくれ
喋りは面白い

268 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 03:28:27.54 ID:1uU1kyzj0.net
>>267
いつだか、もう実験はする気が無いと言ってた発言を鵜呑みにすると
本人自ら完全に終わって余生生きてる感

269 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 03:37:06.80 ID:wPIkDGLw0.net
>>217
>娘から容疑者と呼ばれてるし

ww

270 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:35:37.13 ID:3u7sR01R0.net
まぁ再現性が高いという意味では変わらないけどな
今80年代までのロック勢はもう衰えてデビュー時と同じ演奏は絶対できないが
テクノ系は機材さえ同じなら再現できちゃうわけで

271 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:46:11.09 ID:0V6SaNDJ0.net
>>268
言ってたね
ジャンルはアシッドかエレクトロディスコ、BPMは全曲同一(130いくつ)
もう完全にその範囲内でしか作らないし実験もしないって
まあ50越えてる訳だしそれはそれでいいと思うけど

272 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:49:18.45 ID:14G+lW9q0.net
90年代までだな工夫があったのは

273 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:50:24.36 ID:0V6SaNDJ0.net
>>245
パパラッチがいるような知名度でもないし上手くやってるだけでしょ
飲酒運転や麻雀賭博や大麻と一緒
みんな上手くやって日常を過ごしてる

274 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:52:18.95 ID:14G+lW9q0.net
>>239
そんなのどうせろくに箱の名前も出せん知ったかだろ
クラブ系とかアホなこと言うようになってからクラブ行ったことない奴があれこれ語り出し
いまやお茶の間でパリピーがどうとか全く違う人種の話をしている

275 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 04:58:15.17 ID:Oc6zv5f10.net
>>108
卓球ってEDMの事どう思っているのだろう?
テイ・トウワは昔からつまらないって言ってたけれど

276 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 05:01:27.75 ID:szMzNpJC0.net
いい歌
https://www.youtube.com/watch?v=VaGUVw7DWeQ
https://www.youtube.com/watch?v=AM5UV-GVjQ8

277 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:16:15.86 ID:NVF9TUAe0.net
>>267
いやニッチな分野でアップトゥデイトとかもう寒い
機材の進歩が行き詰まってるのにマイナーチェンジ繰り返してもジリ貧

278 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:18:13.48 ID:NVF9TUAe0.net
>>275
どう思うも何もBTSとかEDMを下敷きにしたディスコポップでチャート1位取ってるし
EDMは既にテンプレートの1つとしてポピュラーミュージック全般に定着してるよ
アニソンやボカロにもEDM入ってるし

DJの時代が終わってんだよ
シンガーやラッパー自身がDTMやる時代だから

279 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:20:07.37 ID:yea8rWQM0.net
YMOのせいで印象良くないわ。同じものをちょっと変えただけで何度も何度も金を巻き上げる商法の元祖。BOØWYよりひどい

280 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:21:49.84 ID:NVF9TUAe0.net
電グルのスタイル自体はむしろ現代のシーンにマッチしてるはずなんだけどね
卓球が歌って瀧がラップするというので何の問題もないと思うし
コミカルな曲を作れるのも強みだし

でも卓球自身の中にDJ幻想フロア幻想クラブ幻想が残っちゃってて固執してる
シンセポップ、シンセウェーブとして歌謡テクノを極めればレジェンドになれるのにな

281 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:23:52.91 ID:NVF9TUAe0.net
最近はボカロPもみんなギターバンド出身だよ
ギターを軸に曲作ってる
DJ出身なんていない

クラブはDQNヤンキーのたまり場でしかなく
カルチャーの先端を担う場所ではなくなった

282 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:29:23.12 ID:sAUNLe1M0.net
瀧に会いたいよwww

283 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:34:10.76 ID:+w4uSx+x0.net
>>280
歌謡は無理でしょこの人メロディ作れない
過去に何曲かはヒットさせたけど
短いフレーズ繰り返しだけだし既に枯れた

284 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:37:11.87 ID:UCIFrGWT0.net
>>23
それあなたの感想ですよね?

285 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:51:38.76 ID:y5at2/Hh0.net
>>283
今もやろうと思えばできるんじゃないの
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm292621
https://www.youtube.com/watch?v=dyRPVcQZMQg

286 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 07:57:57.56 ID:QumjDdYb0.net
精神的にいつまでもガキなくせに
顔だけは完全に爺さんというアンバランスさ

287 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:11:21.07 ID:nD4FgmJS0.net
>>286
お前らと同じじゃん

288 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:28:53.14 ID:1D7dLeqI0.net
卓球の時計ってikepodかな。
縦目のクロノに見えるけどモデルがわからない。

289 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:32:40.76 ID:aGU4sbXA0.net
ギター出身にテクノなんか作れるわけない

290 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:33:53.09 ID:aGU4sbXA0.net
ポップスなんかメロディーのフックを作るだけだから
テクノ、アンビエントを理解できる頭脳あるなら簡単だろ

291 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:35:40.41 ID:aGU4sbXA0.net
雑魚を黙らすために作ったのが
YMO『胸キュン』電気『シャングリラ』

292 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:51:17.39 ID:nD4FgmJS0.net
>>291
単にレコード会社に売れ線頼むよと言われて作った歌謡曲だろ
YMOも電気もなんかお高く止まってるよな

293 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:52:08.71 ID:qXrgSojw0.net
>>268
復活の頃からずっとそんな感じやん
少なくとも俺は余生過ごしてるのだと思って聞いてたぞ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:53:54.29 ID:qXrgSojw0.net
>>275
射精管理されてる音楽って
言ってたよ

要は展開がハッキリしてるからここ盛り上がりますよーって言われてるみたいで
ってこと

295 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:55:30.32 ID:qXrgSojw0.net
>>281
DJもアニソンぶつ切りで
EDMフェスみたいに煽るスタイルがメインになりかけてるしなあ
ゲストが出てきて歌ったりさ

296 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 08:56:31.20 ID:qXrgSojw0.net
>>278
なんでそこでラッパーが出てきたのか知らんが
ラッパーは昔からサンプリングで打ち込みやん

297 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:00:22.92 ID:n/Y/by3X0.net
しかし、生バンドグループは依然人気がある。
やはり、ライブ感が好きな人も多い。

298 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:04:00.03 ID:hK+TnEbA0.net
てか、最近のJpopなんかボカロ曲を歌ってるだけみたいなのが多すぎだし

299 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:27:23.80 ID:lvd/dxII0.net
日本での電子音楽の黎明期ってMSXやPC-88で作っていた時代かな
それより前はミュージシャン自身で機械自体を作っていたちょっとジャンルが違う時代だし

300 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:35:48.17 ID:NVF9TUAe0.net
>>296
昔ヒップホップはトリオやグループが多くDJとMCは別だった

301 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:39:17.21 ID:hK+TnEbA0.net
>>299
冨田勲あたりじゃないかな

302 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:41:28.36 ID:NVF9TUAe0.net
>>289
スクリレックスなんかもハードコアバンド出身なんだよ

Skrillex - Scary Monsters And Nice Sprites (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=WSeNSzJ2-Jw

所属バンド
From First To Last - Note To Self
https://www.youtube.com/watch?v=1a4C_SxvITk

今売れてるラッパーのポスト・マローンもギター持ってニルヴァーナの完コピするぐらいのロック厨

303 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:41:36.09 ID:uId7+0SQ0.net
卓球の才能は枯渇した

304 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:46:15.55 ID:diSgWdfM0.net
>>302
ラフィンノーズのベーシストヨージビオメハニカさんを忘れてもらっちゃ困る

305 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:47:15.02 ID:VYnxNwiB0.net
>>1
だとよ!

306 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:48:33.59 ID:NVF9TUAe0.net
ここ知らない人もいそうだから貼っとくけど、あのアンダーワールドも元はギターバンドだったんだよ
Underworld live Grose Freiheit, Hamburg, on October 6 1989
https://www.youtube.com/watch?v=BZ7pcq-qwLA

the housemartins live at alton towers 1986
https://www.youtube.com/watch?v=6s17aFzuaFE
ファットボーイ・スリムのノーマン・クックもハウスマーティンズというネオアコバンドのベーシストだった

テクノのヒットメーカーは伝統的にロック畑から生まれてるわけ
やっぱヒットし得る楽曲制作の基本はバンドで学んでる
DJやってるだけじゃポップな曲は作れん

307 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:49:55.40 ID:l5rIAl3f0.net
電子キーボードのプリセットだけでバカでも作れる。それがエレクトロミュージック

308 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:50:33.11 ID:NVF9TUAe0.net
>>304
懐かしすぎて一瞬気が遠くなったわw

309 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:53:34.89 ID:3SelxSe+0.net
>>37

卓球はYMOチルドレンだけど、プロになってからYMOが全然、海外のエレクトロミュージックと
関係ないことに気がついて、一生懸命海外のテクノやEDMを追っかけた人。
今のボカロ勢は逆にそのままYMOの影響

310 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:54:34.17 ID:n/Y/by3X0.net
ビートルズ時代の曲は2、3分、電子化してからは5分くらい?

311 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:56:27.67 ID:+nKYF1z90.net
>>294
分かる。EDMって、溜めて溜めて〜ドッカーン!みたいな展開だもんな

312 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:56:54.55 ID:3SelxSe+0.net
>>65
P-MODELとボカロ勢の音楽は全然近くないよ
バカは黙ってろよ。
大体P-MODELなんてアルバムごとに音楽の方向性が違うのに
バカジャネーノ

313 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:57:49.95 ID:3SelxSe+0.net
>>80
シティーポップに80年代シンセなんて使われてないぞバカジャネーノ

314 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 09:58:42.59 ID:3SelxSe+0.net
>>306
エイフェックス・ツインはロックと関係ないだろバカジャネーノ

315 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:00:22.10 ID:QZlkyGal0.net
>>265
DD SoundのCafe
1978年のハイエナジー

突っかかる前に調べろクソ野郎

316 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:00:48.80 ID:3SelxSe+0.net
>>299
浅倉大介はアマチュア時代はMSXで作曲してたが、プロはMSXなんて使わん。
TMですら最初から98使ってるし、プロはATARISTかAMIGAだよ
んでMAC→windowsという流れ

317 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:01:49.95 ID:9xGqP1N50.net
>>304
ヨージみたいにベーシスト出身もいるよなあ。
トランスで世界的に有名になったし。

318 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:04:16.52 ID:00Gk2McO0.net
ピエール

319 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:06:31.48 ID:3SelxSe+0.net
良くも悪くも今売れ線のEDMはこんな感じ

つべ/watch?v=UTsPXFClN3M&t=91s

320 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:07:34.47 ID:QZlkyGal0.net
>>265
Dee D jackson の Automatic Lover
も1978年のハイエナジー
いくらでもあるんだバーカ

321 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:09:40.38 ID:NVF9TUAe0.net
>>312
ボカロ文化に最も影響を与えたJPOPアーティストは平沢進だよ
ニコ動では超メジャー級だから

322 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:13:18.68 ID:3SelxSe+0.net
>>321

音楽わからないうんこが、打ち込みやってるというだけで平沢進がルーツだと思いこんでるだけだろゴミ

323 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:14:13.98 ID:uId7+0SQ0.net
>>312
『P-MODEL』と『BIG BODY』はほぼ一緒じゃん

324 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:16:28.30 ID:NVF9TUAe0.net
>>309
>YMOが全然、海外のエレクトロミュージックと関係ない

「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963?2013)」を米サイトFlavorwireが発表
https://amass.jp/26717/
50 Electronic Albums You Should Own, 1963-2013
https://www.flavorwire.com/409725/50-electronic-albums-you-should-own-1963-2013

1979: Throbbing Gristle / 20 Jazz Funk Greats
1980: Laurie Spiegel / The Expanding Universe
1981: Yellow Magic Orchestra / Technodelic
1982: The Human League / Dare
1983: New Order / “Blue Monday”

いやYMOは普通にアメリカの音楽サイトでも歴史に残るグループとして評価されてるんだよ
卓球はむしろこっちの正しい評価を知らなかった

325 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:17:17.04 ID:3SelxSe+0.net
P-MODELと今の平沢進はやってることぜんぜん違うし
昔はニューウェイブバリバリだったが
今の平沢進は、単に打ち込みでロックやってる人。
ボカロ勢は今の平沢に近いとは言えるが、P-MODELとは全く違うわ

326 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:18:41.18 ID:NVGU+/zR0.net
>>284
黄泉へw

327 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:20:08.09 ID:+bhaZNHx0.net
>>218
さすが東洋のテクノゴッド
テクノDJとしてもっとも信頼できるわ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:22:57.14 ID:3SelxSe+0.net
>>324

そんないい加減な海外のクソサイトで50枚のうちの一枚に入ったからみたいに大騒ぎしてるのが馬鹿の証拠
そもそもテクノデリックは、国内でも11万枚しか売れず、YMOメンバー自身も評価してないアルバムなのに
なぜYMOのアルバムの中からそれをチョイスしたのかがめちゃくちゃ意味不明。
売れたという点で言うならソリッド・ステイト・サヴァイヴァーをチョイスするだろうし、名盤という意味ならBGM選ぶだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:23:06.71 ID:NVF9TUAe0.net
YMOはあまりに成功し過ぎたために、それを妬んで過小評価したがるオッサン世代が多く
国内評価の方が小さくなっていた面があるんだが

海外版WIKIでも「世界で初めてTR808を使用したグループ」としてちゃんと記載されており

Roland TR-808 - Wikipedia
>CBC News credited its first use to the Japanese electronic group Yellow Magic Orchestra.[19]
>The first records to feature the 808 were released in 1981: Yellow Magic Orchestra's BGM[20]

YMO 1000 KNIVES (Live 1980 World Tour Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=680yL2JDKAE

Yellow Magic Orchestra BGM 9.2
https://pitchfork.com/reviews/albums/yellow-magic-orchestra-bgm/

批評サイトのピッチフォークでも「BGM」が9.2という超高評価を受けてる
むしろ昔より今の方が世界的に認められてるグループとなってる

330 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:23:47.60 ID:+bhaZNHx0.net
>>304
知らなかったけどWikipediaあるくらい有名人なんやな

331 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:24:48.85 ID:NVF9TUAe0.net
>>328
アメリカで最も有名な批評サイトの1つピッチフォークでも「BGM」が9.2という超高評価を受けてる

Yellow Magic Orchestra
BGM 9.2
https://pitchfork.com/reviews/albums/yellow-magic-orchestra-bgm/

お前の書き込みは情報が全て20年前で止まってる
さすがにアプデした方がいい

332 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:25:30.41 ID:3SelxSe+0.net
>>329

スポティファイのYMOの再生回数見てみろゴミ。
坂本龍一個人の方がよほど海外での再生回数多いわアホが

333 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:28:30.34 ID:NVF9TUAe0.net
卓球や野田努が撒き散らした致命的なデマが「昔のテクノポップと今のテクノは違う」とかいう意味不明のテクノ史観ね
あれはデトロイト・テクノを過大評価してしまった無知さから来てるんだが、それが間違いだと今でも多分気づいてない
だからあいつらはリアルタイムでエレクトロニカが勃興してた時に反応出来なかった

そもそも808ステイトやジ・オーブ、オービタルだってYMOチルドレンであるのを公言してるのにw

334 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:28:56.78 ID:3SelxSe+0.net
>>331
all music guideではBGMはたったの3.0
https://www.allmusic.com/album/bgm-mw0000192418

ちょっとでもこの業界に詳しいやつならこういう評価は当てにならないとわかるはず。
そもそも坂本龍一がメンバーというだけで、音楽評論家には評価される要素はあるが
実際は海外の音楽評論家は日本の音楽など詳しくなく
適当に数字つけてるだけ。

335 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:29:53.21 ID:uId7+0SQ0.net
>>328
>テクノデリックは、
>YMOメンバー自身も評価してないアルバム

それは違う。
細野が自分の曲に対してネガコメしていたのは確かだが、
坂本は本作がお気に入りなのはファンには周知の事実。

336 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:32:09.70 ID:uId7+0SQ0.net
>>328
>そもそもテクノデリックは、
>国内でも11万枚しか売れず

オリコン100位以内だけの話で何がわかるというんだろう

337 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:33:40.42 ID:3SelxSe+0.net
>>336

だから、海外では全く売れてすらないだろゴミ。
別に評価も高くない。信者は黙ってろよ。

338 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:37:43.03 ID:NVF9TUAe0.net
>>334
1st 4点
SSS 4.5点
テクノデリック 4点
浮気な僕ら 4点

他は総じて高評価じゃねえか

339 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:38:28.19 ID:uId7+0SQ0.net
>>337
売れてない…?w

340 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 10:50:47.63 ID:3SelxSe+0.net
>>338

SSSが4.5でBGMが3.0の時点で当てにならないだろ。
そもそも市場がないんだから評価だって適当。その適当な評価に
一喜一憂して海外で評価されてるとかのたまうお前が馬鹿だと言ってる

341 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:22:09.53 ID:JIB11KwF0.net
>>44
正確には自分はバカじゃないと
思い込んでる奴は石野卓球が好き

342 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:23:49.04 ID:fw8FD8+m0.net
>>333
90年代のテクノと昔のテクノは違うだろ
音の構造とかでは無く、セカンド・サマー・オブ・ラブを経由した踊るための音楽
踊りに特化した音楽だ
女の子を意識したディスコでは無く、音に体を預け、気狂ったように踊り、酒やドラッグと共に仲間と時間と空間を共有する
90年代のテクノは世界的なムーブメントだったよ
大衆化されてEDMみたいなクソ音楽に変遷してしまったが

343 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:32:16.86 ID:QZlkyGal0.net
>>342
確かに同意する
70年代から80年代のテクノはシンセという新しい音色を持つ新しい楽器を既存の楽曲では表現出来ない事を落とし込もうとしたのが当時のテクノ

90年代のテクノはハイエナジーユーロビート、ハウスやヒップホップが大衆化するにつれ一般洋楽とクロスオーバーし飲み込まれていくのを
ディスコ・クラブ界隈の人達が踊る為の楽曲の差別化して先鋭化させたのが90年代テクノ

344 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:36:14.58 ID:osUm3khc0.net
音楽マニアってめんどくせーな。
どうせハゲちらかしたキモ親父なんだろうなあ。
ID:3SelxSe+0とかまさにそんな感じ。

345 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:36:29.05 ID:QZlkyGal0.net
いつも思うんだが
ディスコ・クラブに行った事も無いやつが後追いで首突っ込むなよと思うわ
この手の音楽はディスコ・クラブで身体を動かしてこそわかり合える楽曲でディスコ・クラブへ行った事もなく
リスリングルームで聴く音楽では無いからそんな奴が批評とかチャンチャラおかしい

346 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:43:02.63 ID:0+R9AzXj0.net
>>263
関係あるだろ馬鹿が

347 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:45:05.39 ID:0+R9AzXj0.net
>>280
コミカルな曲なんて25年前に少しやっただけで後はテクノしかやれてない

348 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:49:33.60 ID:0+R9AzXj0.net
>>342
こいつおじいちゃんだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 11:51:09.39 ID:0+R9AzXj0.net
>>345
ダサすぎる考えだな
ディスコ自体がダサい

350 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:04:48.36 ID:N9K90BLM0.net
パンクからの流れで見ないと

351 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:18:59.12 ID:iBWp8hRO0.net
>>316
TMのその98はイメージなだけ。
最初期は88だし、ROLANDのMC-4や8等を使っている。
マニュピレータの小泉氏が円形脱毛症になったのは有名。

352 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:43:46.74 ID:QZlkyGal0.net
>>349
クラブにも通ったことも無い
田舎モノの遠吠えがこちらでございます

353 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:44:32.42 ID:+w4uSx+x0.net
すっかり昔話したがって煙たがられる老害になったな

354 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:54:25.31 ID:fw8FD8+m0.net
>>346
どう関係あるんだよ
説明しろよウジ虫

355 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:55:18.42 ID:fw8FD8+m0.net
>>348
それはテメエだろゴキブリ爺

356 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:55:59.56 ID:fw8FD8+m0.net
>>349
お前は踊った事も無さそうだな

357 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 12:57:26.54 ID:F8SSkgOS0.net
汚いよ〜

358 :ヤン提督って誰や:2021/07/11(日) 14:22:22.63 ID:9uRx+axl0.net
>>4
いいね

上の世代は、海の向こうに憧れて、向こうの物を必死で吸収しようとした
これは、日本のゲームと日本のアニソンで育った世代の存在を感じさせる
日本発を感じさせるとことがいい

「デトロイト?なにそれ よく知らない」
こっちの方がかっこいい

359 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 14:24:27.48 ID:Ot3IGX9G0.net
ほうらこいつのファンとやらは
いらん知識かざしてマウント取るようなやつばっか

360 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 14:38:15.50 ID:35JR0onI0.net
バカ・クズ・お前・ウジ虫・ヘタレ

某ホリエモン並の語彙力とは驚いた。
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210711/Znc4RkQ4K20w.html

361 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 14:51:15.38 ID:kn/QYHm00.net
90年代初期からテクノ聴いてるようなのはプロディジーがジュリア御用達とか知ってるわけだな

362 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 14:52:41.40 ID:+B6yEu1D0.net
そういえば808は色褪せないな

363 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 14:55:24.15 ID:wzcg9CDi0.net
なげーイントロだな

364 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:11:17.37 ID:wGTDNCk00.net
好きだから掘り下げて知識が増え
いつのまにか知識の多さや正確さに価値を求めて音楽そのものを楽しめなくなる
他人がどう言ってるかが気になってしょうがない
そんなんだったら音楽聞くのやめちまえよおまえら

365 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:19:04.84 ID:hGt7SDbA0.net
>>364
ウンチク爺さん連中は
とうに音楽なんて捨ててるだろ
音楽に金使ってるウンチク爺さんなんていない

ウンチク爺さん連中は音楽ファンではなく
音楽評論家に憧れる評論家モドキ
知識の無い、自分の主観もない似非評論家モドキ

366 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:23:33.85 ID:dJP1NQP50.net
>>356
踊ってろよw馬鹿w
おじいちゃんw

367 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:34:14.71 ID:NVF9TUAe0.net
卓球はそんなに音楽知識ない
YMOからニューウェーブに流れてナゴム系でバンドデビューして
またテクノに回帰して流行ってたサウンドに後乗りしただけで

後から勉強はしてるだろうけど
電子音楽の歴史をちゃんと知ってるわけじゃない

368 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:38:20.45 ID:NVF9TUAe0.net
そもそもジョルジオ・モロダーって人も元はサイケやってたロック畑の人なんだよ
初期の音はこんなだし

Giorgio Moroder - Looky Looky
https://www.youtube.com/watch?v=Nabjl79CWFY

テクノは専門性が無いジャンルで、誰でも出来る
フォー・テットなんかもポスト・ロックの延長線上としてエレクトロニカに移行した人だし
DJ出身の連中より、そういうバックボーンがあるクリエーターの方が名盤を残してるんだよね

369 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:39:51.59 ID:p98C/BYR0.net
というか電子音楽以外を致命的に知らないんだろ
キャリア長くて歳は食ってるけど作るサウンドに深みとか厚みがないのはそのせい

370 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:49:54.88 ID:NVF9TUAe0.net
>>369
なんで日本人ってヒップホップやテクノにかぶれると、ちゃんと音楽を聴かなくなってしまうんだろうな

The Weeknd - House Of Balloons / Glass Table Girls
https://www.youtube.com/watch?v=8ex38L8xtNI

サンプリング元
Siouxsie And The Banshees - Happy House
https://www.youtube.com/watch?v=amR6-neQBPE

洋楽ではR&Bのザ・ウィークエンドがスージー・アンド・ザ・バンシーズをサンプリングしてたり
ニルヴァーナやナイン・インチ・ネイルズもサンプリングされてヒット曲になってるのに
日本のクリエーターはテクノの中でタコツボ化し自家中毒に陥ってしまう

371 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 15:50:12.48 ID:ruZmNeOe0.net
このスレ全部卓球周りのスタッフの

自演だろ?

372 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:16:02.40 ID:nlU6+s6E0.net
ダサいな
このひとそもそも音楽の才能無いから
好きなんだろうけどね

373 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:17:54.73 ID:Iym2x4Wc0.net
一回も聴いたことないけど
ピエール瀧が逮捕された時に
「石野も逃げろ〜」ってツイートしたら
速攻ブロックされたよ(笑)

374 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:20:13.23 ID:diSgWdfM0.net
>>313
シティーポップって80年代だしシンセ使ってるだろ

375 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:20:52.69 ID:PiOnzLeU0.net
>>105
皮肉にもお笑いラップの頃の方がポップスとしての曲の完成度が高かったw

376 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:24:51.03 ID:diSgWdfM0.net
>>333
はあ?デトロイトテクノはデトロイトのハウスだが?
シンセ音楽とこじつけんなよ

377 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:27:19.27 ID:diSgWdfM0.net
>>345
そうそう
YMOファンのお爺ちゃんは渋谷や西麻布のクラブに行ったことがない
それで、ダンスミュージックは全てYMOだとか言い張って滑稽

平沢なんとかのオタクもそうだ

378 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:30:42.77 ID:p98C/BYR0.net
>>370
90s後半のクラブ音楽で他ジャンルとのクロスオーバーがとことん試されて結果も充分出尽くしたのに白い方のテクノの連中は蚊帳の外だった
ひたすらに4つ打ちのみを追求する中から生まれるモノもあるだろうけど限界ももうとうの昔に示されてた
同年代、同趣味の田舎者がいまでも音楽やってるのは嬉しいんだけど卓球見てるとなんか哀しいんだよな

379 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:31:21.11 ID:diSgWdfM0.net
>>367
卓球は高校時代からイギリスのニューウェーブオタクでそれは日本でテクノ(ポップ)と呼ばれていた
でナゴムからテクノ(ニューウェーブ)のつもりでデビューしたが、どうやら英語のTECHNOが日本人の言うテクノとは意味が違うんじゃねって思いついてジャーマンプログレオタクになり、
そして友人のフミヤにDJ習ってやっと世間一般で言うTECHNOのDJになった

テクノの名に振り回された人生だった

380 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:35:09.05 ID:diSgWdfM0.net
ちなみに日本人でテクノ(てくのぽっぷ じゃなくTECHNO)やってる人達って、何十年も変わらず、
Q'HEY、MAYURIとかの一派だけだぞ

381 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:41:11.90 ID:mN8ni2er0.net
808staeっぽい印象卓球のテクノ感

382 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:49:33.77 ID:p98C/BYR0.net
>>379
プログレとかNWについてはオタクと呼べるレベルじゃない
カン、クラスター、ニューオーダー、ミュート、DAF
誰もが通った道だよ
これにイタロディスコとデトロイトを加えただけでずっとやってるのも別な意味ですごいんだけどな
話ししてみるとペラさに驚くかもしれんよ

383 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:49:47.47 ID:Pgw90YE90.net
>>361
最初にRezが収録された日本盤のCDは
エイベックスから出たXLのコンピなんだよな
(エディットだったけど)

384 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:51:45.98 ID:Pgw90YE90.net
>>367
クリエイターって偏った知識の人の方が多いよ
満遍なく知らなきゃいけないなんて評論家じゃないんだから

385 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:53:33.70 ID:JkBdXWRK0.net
小室哲哉の電子音は半年で時代遅れな感じがしてた

386 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:54:09.84 ID:p98C/BYR0.net
>>381
それとニューオーダーを繰り返し捏ねてるだけ
リズムがどんどんタイトになっていってるのは評価するけどそれだけなんだよな
ウワモノを作り出す発想がほぼ無い
しょうがないからおちゃらけたりして埋めてる感じ

387 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 16:58:09.02 ID:3SelxSe+0.net
>>344
論破されたガイジがID変えて捨て台詞ww

388 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:00:08.59 ID:3SelxSe+0.net
>>374

アナログシンセならともかくデジタルシンセを馬鹿にしてたのがニューミュージックの連中なんだが
バカは黙ってろよ

389 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:00:59.62 ID:6Z9qNGJT0.net
>>66
HIP HOP界隈は808まみれだけど

390 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:12:48.94 ID:g34DVxgc0.net
オービタルこそ真のテクノよ

391 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:19:13.10 ID:g34DVxgc0.net
石野卓球はヒップホップはあんま好きじゃないのかね?
ドクタードレとか好きだっけ?

392 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:23:13.78 ID:SMkuFiih0.net
>>361
あの頃の軽いプロディジー好きだったな
段々重くシリアスになっていったけど

393 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:23:41.99 ID:m4Blp0di0.net
エイフェックスツインなんて今じゃ古臭くて聞けないけど、スクエアプッシャーは音は古いけど曲は今でも聞ける

394 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:47:38.38 ID:PiOnzLeU0.net
でもバンバータとかはYMOの影響を公言してるよね
日本のYMOおじさんはバンバータとか馬鹿にしてそうだけどw

395 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 17:53:40.47 ID:td27P1t90.net
>>23
>ロックだとやる事はそう変わらないから60年代、70年代の名曲でも聴ける

ボブ・ディラン聴いてそう思うならそうなんだろうな

ビートルズ聴いてそう思うならそうなんだろうな。お前の中でわな〜


実際はロックだろうがテクノ・エレクトロだろうが古いもんは古い
中に古い新しいを超越した曲がある。ただそんだけ
第一に
ボブディランの風に吹かれてやビートルズのイエスタディなんかは古い新しいの評価の前に耳タコ有名だが聴ける
これは音楽に興味ない昔っから何処かで聞いてたので刷り込み補正がデカい
ここいらの有名曲には今更古いとか言ってるアホはおらんだろう
第二に
音楽の評価、ブームは年代が回り回ってやって来る。リバイバルってやつだ
その場合は現在の作曲者が過去音源の新しい解釈をして魅せれてるからだ
ネタは過去の物だが再評価の場合は古臭いリフやパターンを耳塞いでも一向に聴けるオリジナリティがある
例えばビーチ・ボーイズのココモ、とかな

第三にっつーか、他には当時は話題にならなかった曲が単純に素晴らしいってパターンな
今レコード会社が再発とかもよく出してるが買ってる客は懐かしいシングル目的も多いが、実はそれ目当て
個人的再発見、発掘を求めてる

396 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:06:07.43 ID:m4Blp0di0.net
>>394
クラフトワークじゃなくて?

397 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:09:04.59 ID:6Z9qNGJT0.net
エレクトリックミュージックはクラフトワークからジョルジオモロダー、ハイエナとかのディスコからバンバータのエレクトロ、ハウスあたりまでが一番面白い

398 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:15:44.14 ID:6Z9qNGJT0.net
>>396
クラフトワークはもちろん、YMOもDJプレイで曲かけたり坂本のライオットインラゴスを自分のラジオのオープニング曲にしてた。
ネトフリで見れるヒップホップエボリューションって言う番組のインタビューでもYMOの名前出してる

399 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:21:23.18 ID:WqEgQ+XK0.net
電子音楽って、歌が始まるまでやたら長かったり、ひたすら同じフレーズ繰り返したり、駄曲も多い印象。
Remixとか改悪パターン。

400 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:25:03.82 ID:3SelxSe+0.net
>>399
そもそもミニマルミュージックの快感を楽しむのがエレクトロミュージックの特徴なんだが。
お前は基礎からわかってない。

401 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 18:26:00.48 ID:OGBEpT5C0.net
>>398
高校時代に卓球の家でピエールがYMO聴いたのが衝撃で、
部活終わったら卓球の家に直行してたらしい
実際は音楽聴きながら漫画読み漁ってたのが実情らしいけれども・・・

402 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:12:36.15 ID:YGmTllqb0.net
>>399
でもハードフロアリミックスで生まれ変わってクラブでヒットしまくった曲もめちゃあるよね

403 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:34:58.64 ID:NVF9TUAe0.net
>>400
いやミニマルでも理論的に構築されたものと雰囲気だけの「なんちゃって現代音楽」が違うように
音のレイヤーの仕方でそのアーティストの音楽性のレベルは測れるよ
DJ出身の人はそこが弱い

リチャードDジェイムスなんかは音楽理論も基礎にあるから
こうして生楽器でカバーされても純粋に楽曲としても成り立つ

Alberto Balsalm - Steel Version
https://www.youtube.com/watch?v=2XlTjeNHv-8

404 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:41:13.96 ID:diSgWdfM0.net
>>402
Robert ArmaniのCircus Bells (Hardfloor Mix) 大好き

405 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:42:04.73 ID:diSgWdfM0.net
>>388
シンセ使ってたかどうかの話なのにそらし始めた

406 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:45:54.19 ID:OTWXOPvA0.net
いま最先端のテクノってどうなってんだろうな

407 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:49:47.05 ID:6gW7KToa0.net
アメリカではクラブ音楽全般をダンスミュージックというんだよ
ダンスのための音楽
フロアで使ってこそその性能をフルに発揮できる道具

ハウス/テクノ全盛の90年前後の日本だとDJやってた年代にとってYMOはルーツでありど真ん中のクラシックスだったが
最新のハウス/テクノとYMOをどうしたら馴染ませれるか苦労してた
むしろパンクNW系のパーティーでの方が単純に懐メロ的に使われる頻度が多かった

ポストパンクNW音源が盛んに使われるようになったのは2000年前後くらいからかな
10代の頃から持ってたNWの12"を四苦八苦して使ってたオレたちの尻目にUKでの再評価→リイシュー盤リリースを
リアルタイムじゃないハタチくらいのDJがサラッと使い出した

408 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:50:35.18 ID:OGBEpT5C0.net
>>406
スティーヴ・アオキとかか?
EDMも日常になっちゃったから最先端とかはもうない。すべて日常

409 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:51:48.79 ID:NVF9TUAe0.net
90年代後半にもなるとフロア向けのテクノより
こういうIDMから深化したエレクトロニカの方が電子音楽の最先端になっていった
※このドイツのマウス・オン・マーズもYMOフォロワーとして有名

Pinwheel Herman ・ Mouse on Mars
https://www.youtube.com/watch?v=VkTBtY16uvU
Download Sofist ・ Mouse on Mars
https://www.youtube.com/watch?v=nm7cukeiO_E

日本でまともにエレクトロニカに反応出来たのは結局スケッチ・ショウ(細野&高橋)だけだった
後にコーネリアスも合流する
卓球は取り残されるw

410 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 19:52:11.46 ID:OGBEpT5C0.net
>>407
ルーツ言うならクラフトワークが先

411 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:01:55.36 ID:OGBEpT5C0.net
>>409
聴いた処、やってる音楽はテイ・トウワなんかが最初からやってるね
ケン・イシイとかは最初っからテクノだけれどもね
YMO以降で日本となるとこの人がまず本格後継かな
90年代末ならそこから色々出てくる時期だからコーネリアスが先駆けだっただけだね

412 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:10:15.30 ID:NVF9TUAe0.net
4つ打ちのテクノも、すでにスロッビング・グリッスルとその派生ユニットが
YMOと全く同年代に完成させていた

Throbbing Gristle - Hot On The Heels Of Love 1979
https://www.youtube.com/watch?v=TxtiUGVK1XE

Useless Information ・ Chris & Cosey
https://www.youtube.com/watch?v=TlnrDYrtLcY

でも卓球や野田努なんかも多分90年代当時こういう音源ちゃんと聴いてなかった
だから、いきなりデトロイトやシカゴから4つ打ちが出て来たと勘違いし
その間違った歴史観を無知なキッズに流布してしまったw

これはメタルがLAで生まれたと思ってるぐらいの恥ずかしい誤解なんだが
今でも訂正できてない可能性が高い

413 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:19:19.77 ID:OGBEpT5C0.net
>>412
今と違ってユーチューブも配信もないからね(笑)
ネットも皆が持ってる時代と違うし最初っから情報持ってた訳じゃなし・・・

その頃は会社入って自分のツテから集めた音源消化で大忙しでしょ
電グルでVITAMIN出したのが93年でWIREが99年だっけか・・・

414 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:24:52.85 ID:6gW7KToa0.net
>>410
卓球と同年(67年)生まれ 10歳、小五のガキがクラフトワーク?
そんな時代じゃなかっただろ?
初めて買ったシングル盤がライディーンてガキは全国に万人単位で発生した
世界的ヒットした(?)キャッチーな電卓が81年だからもう中二でBGMに狂わされてた
それ以前にクラフトワーク聴いてたならかなりのマニアと言える


>>411
テイはサンプリングミュージックが入り口だからヒップホップやってた
ジャングルdjトーワトーワ時代な

415 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:31:42.97 ID:6gW7KToa0.net
>>413
友達の変態アニキの影響とかでそれらに触れてたヤツもたくさんいたよ
ただ田舎在住だと10代半ばでクラブ(ディスコ)に行くという選択肢が限りなく無かったのでダンスミュージックとクリス&コージーを結びつけるのは難しかっただろうね
キャバレーヴォルテールなんかはもっとはっきりとハウスやってたな

416 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:40:18.46 ID:OGBEpT5C0.net
>>414
ん?

ああ、
「DJやってた年代にとってYMOはルーツであり」てとこ曲解してたわ。すまそ



テイ・トウワはディー・ライトでも既にミニマルっぽい音出してた
確かにサンプリング専門だが。
テイ・トウワが脱退してうまく行かなかったディー・ライトはその後他のDJ加えてもう一枚出すも解散。
終わった後に自分で追い出しといてディミトリーが悔やんでたインタビュー見たな
あのユニットでは内情、かなり重要だったんだろな。東洋人の小僧っ子でうまく使えたし

417 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:46:27.35 ID:OGBEpT5C0.net
>>415
キャバレー・ヴォルテール、正直知らんかった
Sensoria聴いただけだが、良いな!^^

418 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:47:32.48 ID:1uU1kyzj0.net
>>401
それはYMOじゃなくてニュー・オーダーな

419 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:52:25.05 ID:OGBEpT5C0.net
>>418
だったっけ?
ブルマンは卓球が当時聴いて大ファンになったってエピだったと思ったんだが
あのタンスにションベンのエピ話してたインタビュー。
まぁ、確かにYMOもニュー・オーダーも一緒に話題にあったんだよな〜

420 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 20:58:34.76 ID:wQ5fu/7+0.net
卓球とひろゆきの対談が見てみたい
司会は吉田豪あたりで

421 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:01:04.57 ID:O5iJp5290.net
まあつまり卓球はどんなに時代が変わっても
俺はエレクトロ大好きって言ってるだけだからいいじゃん

422 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:05:43.01 ID:OGBEpT5C0.net
卓球は永遠のヘンタイだからな
そこだけはどんなに時代が変わっても変わらない。ガチ勢

423 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:06:47.09 ID:PiOnzLeU0.net
>>397
言わんとすることは分かる
後追い世代でもその後は細分化し過ぎて様式美が出来上がってるから物足りなく感じる

424 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:09:36.01 ID:Hyxsohl30.net
>>214
地上波で見れるようになるのはいつやら

425 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:12:04.65 ID:PiOnzLeU0.net
>>409
的確過ぎてわろた

426 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:17:43.08 ID:fw8FD8+m0.net
>>366
友達も彼女もいなくてクラブ行けなかった老人か
可哀想に

427 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:18:56.88 ID:6gW7KToa0.net
>>416
ディーライト1stはNYでの売れ方ハンパなかった
FMで超のつくヘヴィロテ、毎夜毎夜のクラブでも同様に
1992の2ndもラナウェイが再び超ヘヴィロテ
ミドタウンの新しいクラブ(中箱)のこけら落としでテイがサポート無しの2daysDJ
黒人客が踊り狂ってるの見てまじで驚愕した

てかそんなに古い話だったんだな
94〜5年くらいかと勘違いしてた

428 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:22:44.14 ID:6gW7KToa0.net
>>425
竹邑延和が居たよ
我が枚方が誇るNOBUがな

>>419
ここまでは俺たちも全くおんなじなんだよ
この後ヤツらはドイツに行きケミカルな音楽に堕ちていくんだな

429 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:23:27.56 ID:0N0FKMDu0.net
中学生の時に静岡からデペッシュモードのライブに行く為に上京し、帰りに補導されたの笑った

430 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:35:17.57 ID:3SelxSe+0.net
>>405
80年代シンセは使ってないだろゴミ

431 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:36:04.47 ID:0+R9AzXj0.net
>>426
こいつまじで石野ぽい

432 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:37:15.49 ID:0+R9AzXj0.net
>>370
音楽ってそんな講釈いるか?
知識なくても楽しめるから良いんじゃないの?

433 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:38:00.63 ID:fw8FD8+m0.net
>>427
へー凄いな
現場にいたんだ
ディー・ライトは今聴いてもカッコいい
初来日の渋谷公会堂は誘われたんだけど仕事で行けなかったことをずっと悔やんでいる

93年頃はまだネットも殆ど普及していなくて、野外のパーティーは全部口コミ
金曜か土曜の夜7時頃に代々木公園に行ってそれらしき奴に声かけるとフライヤーくれてそこに秩父あたりの地図が書いてある
夜中に着くとそこがパーティー会場
かなり楽しいヤバイ空気感
海外のフリーク達も今は日本が面白いという噂が立って集まっていたな
知らない奴は知らない
知っている奴は知っている、あの頃確かにあったムーブメント
4、5年かけて徐々に熱気が覚めて、メディアに注目されて下火へと向かっていった

434 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:41:49.74 ID:oZ/9VFTH0.net
デペッシュ詣で、バー兄
下らなくて笑うわ

435 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 21:53:53.19 ID:6gW7KToa0.net
>>432
若いうちはそれでいいよ
歳だけ食って講釈の一つも垂れられないのはショボい
50過ぎてピチピチGパンにラバーソウル履いてる永遠のパンク青年やアメリカの子どもファッションしか持ってない野球帽のスケーターのようにな
知識を詰め込んで言語化/文章化することで理解が深まり時系列や地域を超えた音楽を体系付けることができる
そうすると関連ないと思われてたBとQに強い関連がありそこを踏まえてもう一度聴いてみると全く別なサウンドがそこにある
音楽はレコード棚の中で長い時間をかけて熟成するから味わうこちらも成熟する必要があるんだよ

436 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:34:05.17 ID:NVF9TUAe0.net
>>428
「子供と魔法」は日本の電子音楽史上最高傑作の1つだね
でも正当に評価されなかったと思う

437 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:36:33.27 ID:PiOnzLeU0.net
>>435
そんなに好きなら学術的な分野には行かなかったの?
自分は違う分野の大学教員だけど貴方みたいな姿勢の人が
カルチュラルスタディーズそのものだから適任だと思うけど

438 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:43:56.21 ID:NVF9TUAe0.net
>>342
>踊るための音楽
>踊りに特化した音楽だ

でもクリエーターはベッドルームでシコシコ宅録してたわけだよw
そのリスナーとクリエーターの落差が失速するまで埋まらなかったのがテクノムーブメントともいえる

テクノ作ってる連中は代々インドアなオタクだからな

439 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:45:29.23 ID:QumjDdYb0.net
ピコピコ爺さん

440 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:54:26.27 ID:XMzlzJqH0.net
卓球うまいの?

441 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 22:56:00.05 ID:6gW7KToa0.net
>>437
音楽は学問になった時が死ぬ時と認識してる
クラシック音楽がなんでつまんないかって考えてたらそこに辿り着いた
新しいものを創り出す瞬間にしか存在できない奇跡的な色気やきらめきを体験することができないものに大した価値はない
ジャズもクラブサウンドも模倣やトレースになんて意味ないしましてやスコアに則って再現なんて無駄の極みでしょ
生で体験できないものは当時の記録を聴けば良い

死ぬまでに聴ける音楽の数は限られてるからジジイになった今もひたすら詰め込んで必要ならアナログを買う
老眼が酷くなったからDJはやめたけど時間ある時は娘のカフェでレコード掛けてる
若い人でも猛烈に食いついてくることがあるから逆に色々教えてもらったりもしてる

442 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:02:01.21 ID:PiOnzLeU0.net
>>441
自分自身が人生を捧げて研究している分野が死だと断言されると辛い気持ちが大きいですが

個人的には貴方のように深い信念を持った方に色々と世間に向けて発表していただきたかったなと感じた次第でした

貴方みたいな方が研究分野で権威となったり
メディアでコメントを求められる機会が多ければ
もう少しまともな見方ができる人も少しは増えるのではと思ってコメントしました

443 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:03:47.87 ID:6gW7KToa0.net
>>438
普通はクラブの現場に行ってるよ
DJやってるのも多いし
まぁDJは公開オナニーだからシコシコ作業には違いないんだけど
極太チンボシゴキあげてるの見て客が涎垂らしてマンズる
ピークタイムでぶちまける特濃ザー汁を男も女も浴びて舐めて昇天する
やっぱクラブはいいよな〜

444 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:09:20.44 ID:6PH4NoLX0.net
ピエール瀧とやってる時点でセンスない
まりん逃してヤク中切らないとか

445 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:10:45.67 ID:fw8FD8+m0.net
>>438
ちょっと言いたい事が分からんす
落差って何だろう
クリエイターも作りながら家で踊ってるかもしれんし
でも激しく踊りながら作ったりDJは出来ないだろうけど、それが何か落差を生むの?

前に死ぬ前の大野一雄が車椅子で手先だけで踊っている映像を見た
素晴らしかったな
人に見せる必要なければ踊らなくても頭の中で踊れるし
体が疲れるとよくスピーカーの前で立って脳味噌と音とを混ぜこぜにして頭の中で踊っていたな

446 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:12:43.67 ID:aYHNX9Lu0.net
>>444
見つかったか
見せしめにされただけで
普通コークならやるっしょ

447 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:17:50.25 ID:jTyf5GJI0.net
>>441
クラシック奏者なんて、要は過去の楽曲の再現装置にすぎないもんな

クラシック界だと自作曲出す人やプレイヤーでも独自性出しまくって演奏するタイプってやたら同業から叩かれるけど、
それって自分達では何かを生み出せないコンプレックスも込みも理由なんだと思う
商業的にも結局はそういう人達の方が稼いでる(世の中から求められてる)からね

448 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:18:09.61 ID:6gW7KToa0.net
>>442
クラシック?
ずーっともやもやしてたんだが数年前とあるプロ演奏者と知り合いになってストレートに聞いてみたら
知識はあるのに音楽に関する深い議論が全くできなかった
この人らは芸能または職人の人なんだとすぐに気付いてそういう話をするのをやめた
自分の表現をしない人を芸術家とは言わないしそういう人が作るものを芸術とは思わない

とはいえこの認識も今時点での自分のモノでしかないので覆ることは期待してる

449 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:29:40.88 ID:6gW7KToa0.net
>>447
それがほぼ核心だろうね
学問=商売だから高尚なものだとの権威づけがもっとも重要で百年単位で築き上げてきた宗教と同様の方法論
モダンジャズのつまんなさを理解する過程でフリージャズというのがアンチ学問だと気付いたのがきっかけでたどり着けた

芸術、アバンギャルド、魂の奥底から湧き上がる止めようもない表現
こういうもので食ってくのは大変なんだよ

岡本太郎「上手くなるな、美しくあるな、心地よくあるな」

450 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:31:02.60 ID:XTnb7CQP0.net
>>315
違くね?
お前の妄想じゃん

451 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:32:48.81 ID:bK1tZJyJ0.net
WIRE行ってた人って、今だとなんのフェスが代わりになってるの?
メタモルフォーゼ?

452 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:36:38.07 ID:1Ih0GNAi0.net
卓球って年くっても滑舌いいよね
もしかしてクスリやってないんじゃないの?

453 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:36:58.46 ID:6gW7KToa0.net
卓球もこういうめんどい話ができない人なんだよね
期待してたからかなりがっかりした記憶がある
DJは接客業なんでまぁそんなもんかも知れん

454 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:43:59.06 ID:fw8FD8+m0.net
クラシックかぁ
おれもクラシックは鬼門というか
心揺さぶられるモノを感じた事が無いんだよね
ポップスの優れたメロディにある胸の深くにある大切なものを慰撫される感覚とか、ファンクの尾てい骨辺りを刺激し有無を言わさずに心地良さを与えて来るグルーブ感とか、斬新なエレクトロニカの頭の痒い所を振動で刺激するユーモアとか
おれに何かが足りないから分からない、いつか分かるんじゃ無いかな、感動できるんじゃ無いかなぁとは思っているんだが、深いモノはまだ感じた事は無いんだよな
クラシックが隆盛した時代とは脳味噌の構造、身体感覚みたいなものが決定的に違うのかな?
でもクラシックに深く感動している人も現にいるんだろうな

455 :名無しさん@恐縮です:2021/07/11(日) 23:49:46.24 ID:fw8FD8+m0.net
ゴアテクノもおれはクラシック感というか演歌感みたいなモノがあって駄目だった
最近は民謡がちょっと良いな
上手い人の声は脳に直接響いて気持ち良い
いつか生で聴きたい
歌詞も大抵は意味が薄くて素直でユーモアもあってとても良い

456 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:01:56.72 ID:VwAtr3ZO0.net
生の音楽の迫力というものは当然ある
スナックでママが歌ってくれた越冬ツバメで涙流したことがある
もしそれが石川さゆりだったら失神してたかもしれん

457 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:02:21.90 ID:1ATNy5NR0.net
薬って本当にやめられるものなの?

458 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:11:36.98 ID:VwAtr3ZO0.net
>>457
コケインはやめれる
中毒になるなんて相当ガッツリ行ってないと無理
さっくりキメて最高の気分で飯食って酒飲んでクラブ行く
とにかく酒がうまい
短時間で抜けるから翌朝スッキリ
高いのがたまにキズ

459 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:15:25.21 ID:8EG/vupl0.net
フェスビジネスがコロナで終わった
クラブも終わり
残ってるのは配信ビジネスだけ
既存のテレビ、ラジオとネット配信を絡めてどんなビジネスができるかが勝負

460 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:17:53.75 ID:8dvY8mTo0.net
youtubeで次々、好きなテクノを紹介していく番組、
上レスによると間違ってるのも多いそうだけど
とにかく「好き」が溢れてて、面白い。

461 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:45:09.24 ID:QTSmhCNu0.net
>>452
最近の卓球は歌ってもコメントするにも滑舌悪いよ
若い時は口が回って回ってしょうがないくらいの早口おしゃべり魔だったけれど

462 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:50:29.82 ID:ZP4zyqh40.net
>>457
簡単にやめられる(酒以下):コカイン、MDMA、LSD(ただしフラッシュバックあり)
やめられない:覚醒剤、酒、タバコ
やるとその地点で人生詰むと思えばいい:ヘロイン

463 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 00:51:03.36 ID:HH6VSKuE0.net
見せしめは変われ

464 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 01:04:32.71 ID:8i96St9s0.net
>>450
お前はここで俺に叩かれてた奴だろ
あーニュー・オーダーのスレだっけ?w
お前がリアルタイムで生きてないクソがきのくせに
アフィでまとめ記事作成の為に後追いの知ったかで書き込みして俺に叩かれてスレ潰されたからって逆恨みするなよみっともないw

お前コイツだろw
逆恨みって幼稚だねえw
ID:n5p2Pi2C0

465 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 01:52:51.93 ID:EKo6pQ9W0.net
自分が分からないからって○○ダサいとか言うの止めようぜ。
韓流はダサいけどね。ていうか韓流テクノって何があるの?

466 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 01:53:15.71 ID:Q/Y7rZH/0.net
>>6
取るなよ

467 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 01:55:39.14 ID:JPaVmO3h0.net
ぶっちゃけ
80年代からEDMだよな
今さらなんなだと
ビルボード

468 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 01:59:38.25 ID:L9K6HQD50.net
いや音は変わるだろ
80年代のサンプラーとかむっちゃチープだった

469 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 02:00:59.30 ID:JPaVmO3h0.net
>>468
マイケルのビリー・ジーンのドラムベースはサンプルよ
チープですかね?

470 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 02:19:12.57 ID:bGbpAVK+0.net
>>455
恥ずかしくない?
勤勉なのは分かったから
あまりひけらかさないでくれる?
そういう雑食性は日本人特有かつ
特定の世代特有の特徴
早くどっか行けと思われてんだよ
消えろ

471 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 02:25:51.48 ID:QTSmhCNu0.net
どっか縦読み出来るのかと思った
おまえつまらんね

472 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 02:28:47.48 ID:PtNULkZn0.net
久しぶりに、テクノ専門学校聴こうかな。

473 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 02:34:27.58 ID:hWtnXRtI0.net
>>345
ですよね
上にもあったけどDDサウンドのカフェなんか俺から言わせるとHi-NRGでも何でもない
ドナサマーのアイフィールラブ
パトリックフェルナンデスのボーントゥビーアライブ
エイミースチュワートのノックオンウッドみたいなのが本流ですわ

474 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 03:02:09.59 ID:eqTLj8AP0.net
>>345
多分そういう後追いはWarpとかSkamとかのIDMってかエレクトロニカ?
みたいな非フロア対応のテクノから入ってき世代かと

これら自体が
クラブミュージックだけど、ダンスミュージックへのカウンターカルチャー
みたいな感じで出てきたようなジャンルだったし

475 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 03:02:50.01 ID:hWtnXRtI0.net
>>415
キャブス懐かしい
ツバキハウスでライブ見たな
この日?のライブアルバムも出たと思う
ちなみにツバキでこの手のライブやると必ずと言っていいほど
今は亡き中西俊夫と遭遇してたわ
 

476 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 04:41:21.41 ID:vUlB7fBN0.net
>>474
もともと電子音楽の長い歴史があって、フロア向けのテクノというのも「ある一時期」のいち潮流に過ぎない
たとえばエイフェックス・ツインも、アンビエントとフロア向けの音源も同時進行で複数名義で作っていたし
DJやる時とアルバム制作では音楽性が異なるのも普通

ただレイブカルチャーというのは衰退し
電子音楽はまた「リスニング・ミュージック」としての側面が強くなり
EDMもメジャーなポップスの中に取り入れられたカタチで進化続けてるって話

477 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 04:46:57.26 ID:cGpTwgiaO.net
ベスト版くらいしか聴いたことないんだけど電気グルーブの良さがいまいちわからない。

478 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 04:46:58.86 ID:vUlB7fBN0.net
>>345
それが言えたのもせいぜい97年ぐらいまでだろうな
リスニングが主のエレクトロニカが勃興して以降は、フロア向けテクノというのはレイドバックしたカテゴリーになっていった
やっぱ音楽全般がDTMに変質し、どのジャンルの音源制作にもPCが導入されるようになったのがデカい

全ジャンルがDTM化する時代において、ハードウェア機材に依存する部分の大きかった(特にインストの)テクノは
相対的に後進的になっていった

USBメモリを挿せばそこらのパリピ女でもDJ出来る時代になって、DJという存在のポジションも相対的に落ちた

479 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 04:54:17.52 ID:vUlB7fBN0.net
(かつて)レイブカルチャーを崇めた世代は、EDMを否定しちゃった人が多かったのも共通する特徴で
あそこで一気に老害化した感が強い
音楽市場がポップソングと融合したエレクトロニック・ミュージックを求め、それを鳴らす場もクラブから巨大フェスへと変化していった中で
密室的でループ感を強調した(かつての)テクノは日陰の存在になり、また陰キャによる陰キャのための音楽に戻ったという感じ

EDMは陽キャによる陽キャのための音楽いわば「エンドレス・サマー・オブ・ラブ」だからなw
たまに外に出るだけのテクノオタクじゃ勝てないよw

480 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 05:05:46.59 ID:vUlB7fBN0.net
そもそもクラブ自体はただのイベントスペースだからね
ロック流してもいいし、アイドルがライブやってもいい
キャパの少ないイベント空間でしかない

ネット空間で感性が共有され伝達する時代において
わざわざ地下の密室で爆音で音楽聴きたいと思う人が減るのは当たり前で
今はヘッドフォンからヘッドフォンにパーソナルな空間で鳴るエレクトロニック・ミュージックが必要とされてて
それが所謂「ローファイ・ヒップホップ」なんかの、静かだけど広範に拡がる需要に繋がっている

lofi hip hop radio - beats to relax/study to
https://www.youtube.com/watch?v=5qap5aO4i9A

或いはULTRAみたいな巨大フェスで、EDM化したポップソングをだだっ広い解放空間で楽しむか
どっちか2極化しているのが今の時代の潮流だと思う

481 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 05:06:37.25 ID:DM4KdH1A0.net
>>1
滅茶苦茶流行りのある世界だし
もう出尽くして進化止まってるじゃん

482 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 06:53:38.85 ID:PpujSPG10.net
江川卓球

483 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:08:17.04 ID:5CwkQC980.net
結論
いいものはいい。悪いものは悪い。

484 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:12:04.53 ID:J0bJODYH0.net
>>478
ヤクザとタッグを組んだ警察が(出元は米軍系)
覚せい剤の利権を守りたいからMDMAに対してずっとネガティブキャンペーンを張ってて
情弱層がEDMに対して同じくネガティブに洗脳されてるだけでしょ??

485 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:13:21.44 ID:J0bJODYH0.net
すまん
>>479だった

486 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:19:25.73 ID:hsePnkL90.net
エレクトロスイングだけはええのう

487 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:33:53.98 ID:vEvfyLW70.net
>>435
こいつ50オーバーの腐った生ゴミじゃんみっともねえなあ

488 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:39:26.11 ID:uRPBcVu50.net
テクノごときで文化もクソもないだろ
音楽の才能も勉強もいらない
ヒップホップ以下のお手軽ミュージックだろ踊るにしてもピコピコ打ち込みはねえわ

489 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:41:01.35 ID:IwyCDDuY0.net
>>483
いや
人により好き好きは異なる

わかったか?咲坂ももない?

490 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:45:50.47 ID:IwyCDDuY0.net
>>488
ジョルジオモロダードナサマーから踊りはピコピコなんだよ
何にしても技術の変化が嫌いなら楽器なんてもの使わずはらづづみで唸ってろよオッサンよ

491 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:51:34.92 ID:It1LFT2b0.net
>>470
お前は病気だよ

492 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:54:47.45 ID:IwyCDDuY0.net
>>480
今はヘッドフォンからヘッドフォンにパーソナルな空間で鳴る

までは
そうだよなと思った

しかし
エレクトロニック・ミュージックが
必要とされてて

はエレクトロには限らない
ここが川崎鷹也とかのアコースティックも同じなんだわ
イヤーホンヘッドホンの世界は
それがエレクトロなのかアコースティックなのかの境界をあいまいにする
究極はASMR
耳からのエンタメは

しかも耳だけじゃなく動画のほうのインパクトの方が強くて実は音だけ聴いてるわけじゃないやつの方が多い

それはクラブでもライブでもテレビでもライブでも変わらない

実は総合体験
トータルエクスピアリアンス
実は昔から

音楽どうこうじゃないんだよ
音楽どうこうにしたいのは音楽が商売になってたから
JASRAC的な
いまは違う

493 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 07:55:54.91 ID:XAWOCHbr0.net
もお娑婆に出てきたか?

494 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 08:16:47.76 ID:uRPBcVu50.net
>>490
いやお前おじいちゃんだろ

495 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 09:14:19.20 ID:68szVCdN0.net
ナイル・ロジャースだったりビージーズだったり、ピコピコしなくても踊れる。
あの独特のカッティングやドラムの金物類のキレの良さよ。

496 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 09:29:09.95 ID:kfnE6LD80.net
>>478
それを屁理屈と言うんだよ
ダンスミュージックはダンスをする為の音楽で
部屋で聴く音楽ではない

その屁理屈を押し通すなら
本質的にダンスミュージックを理解をしていない
上っ面をなぞってるだけ
お前がそういうことにしたいだけ
理解していない者が知ったかしてるだけ

497 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 10:22:21.12 ID:z0W4kF1b0.net
ID:NVF9TUAe0の他人との話の噛み合ってなさがすごい。
自分の知ってることを一生懸命並べてるだけで
他人の言ってる事の意図すら汲み取ってないから会話になってない

498 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 10:48:55.09 ID:m+YRnQ9T0.net
ややスピード感のあるビートのテクノポップスは嫌いではない
YMOならKeyとか

499 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 10:52:18.95 ID:No4wc/pz0.net
>>495
分かってないなあ
ディスコやクラブの界隈の人達は
ナイル・ロジャースだったりビージーズのように一般洋楽とクロスオーバーし大衆音楽に迎合していくのを嫌うんだよ
それは進化してないということ

ディスコやクラブ音楽というのは踊る為の音楽として
一般洋楽と差別化をはかり最先端で先鋭化してるものなんだよ
だからその時代時代の若者文化にピタリと合うように作成するのでその時代を外れたら違う時代には陳腐に聴こえる

だからリアルタイムでその音楽を共有してない後追いの知ったかでは理解が出来ないの

ナイル・ロジャースやビージーズのやってる事は
音楽を勉強し知り尽くしてる者がダンスミュージック風の楽曲を出してるいるだけで先鋭化はしてないので現代でも古臭いながらも懐メロとして聴けるし映画やドラマやcmに使われていても違和感が無い
ここで語られるディスコやクラブで踊る為の音楽とは根本的に違うものなんだよ

500 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 10:55:43.09 ID:80nt8PSz0.net
N.O.やシャングリラ等の内輪受けで無く一般受けする曲をもっと作れば良いのに

501 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:00:22.28 ID:BYUK9B9L0.net
ハウスとテクノ →最高!踊れる →衰退
トランス →頭悪い →発展してEDMへ

これに嫌気差してクラブに行ってた奴大量に引退した

502 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:01:14.23 ID:05lfxsga0.net
卓球のDJはあんまり面白くない
ゴメンね

503 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:04:30.33 ID:SwYkcSoc0.net
関係ないけど石野卓球とデヴィッドゲッタって同い年なのな

504 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:52:47.59 ID:JejjwiWi0.net
こんな時間でも止まらないのはコロナ効果だな

ダンス音楽か否か論争がたしかにひとつの争点なんだろ
己を解き放つためにクラブがあってダンスミュージックがあったんだけど、ダンスから解放されたら新たな地平が限りなく拡がってた
グラブやレイブにどっぷりだった連中はこんな感じじゃないのか

505 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:53:13.50 ID:Ua3+KyH50.net
>>342
別に大衆化は当時から別路線であったろ?

506 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 11:57:31.03 ID:Ua3+KyH50.net
>>451
乃木坂のコンサート
色んな意味で

507 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 12:18:20.35 ID:XGmUk26Q0.net
>>505
大衆化なのか?それも間違った情報に洗脳させらていないか??
欧州→北米→オセアニアと伝播している
純粋なMDMAなら大規模フェスで摂取は可能にという流れが来られたら
https://www.youtube.com/results?search_query=pill+testing+at+music+festivals
国内で別の薬物の既得権益を持ってる人らにとって困るからなんじゃなくて??

508 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 13:17:28.10 ID:68szVCdN0.net
>>499
ごめん、長々と語っているけど「俺はナイルロジャースやビージーズだったりが好きなんだよ」ってだけ。
あなたの音楽の価値観はあなただけのもの。
俺の音楽の価値観は俺だけのもの。
音楽の理論を語りたいならどうぞご自由に。
でも分かってないなぁと言うなら俺もあなたの価値観は分からない。

509 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 13:22:16.39 ID:02Cxqgl80.net
>>1
電子音ってむしろ時代感強くね

510 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 13:22:46.98 ID:ck0NY+XA0.net
>>4
ここ数年の流行りなんだろうな。
無料音源で似た曲が腐るほどあるね。
金払う気にはならん。

511 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 13:25:24.38 ID:02Cxqgl80.net
新しい音を追求してる時点でそれはどうしても一時の流行性のものにならざるを得ない
オールタイムなものを避けた結果なんだから

512 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:08:13.65 ID:No4wc/pz0.net
>>508
分からない人が首を突っ込むなと言ってるんだが
何でそんなに出しゃばりなんだろうか

513 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:33:02.73 ID:ck0NY+XA0.net
>>500
シャグリラはオリジナル曲じゃないでしょ

514 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:37:56.41 ID:68szVCdN0.net
>>512
え!なに、その手の専門家か何かですか!?
ここここここ、ここに書き込むのに分かるも分からないもあるんですか!?
驚いたなぁ。
もし良かったら著書とか自身で運営しているウェブサイトがあったら教えて下さいよ。

515 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:43:02.50 ID:uRPBcVu50.net
>>499
良いから筋トレしろよジジイ

516 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:49:15.74 ID:76JpHta40.net
90年代はCD買いまくってこういう音は古いだの今のテクノピコピコしないとか嬉しそうに語ってたやん
老いて移り変わりの影響うけたり吸収しなくなっただけだろ

517 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:52:58.20 ID:68szVCdN0.net
元々はピコピコしてなくても踊れるってそんな感じだったのになんで首突っ込んできて講釈垂れられてるのだろか。

518 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:53:59.61 ID:ck0NY+XA0.net
おまえらYMOでも聞いて落ち着けよw

519 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 14:58:36.03 ID:akSvBJmL0.net
音楽は消費されるもので日々進化している
古いものをいつまでもありがたがって聴いてる連中はおかしい
みたいなことは言ってたね

520 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 15:00:02.65 ID:CgjPyCjX0.net
>>519
の割には最近やたらと昔話したがり爺さんになってるな

521 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 15:10:13.38 ID:25cbQ5QF0.net
>>514
分からないと認めてるなら
まずは、ごめんなさい
だろ?
自分の否をを認めろ
認めてるならあなたの価値観は分からないと捨て台詞はかないよなあ

素直に謝る事も出来ない分からない人が首を突っ込むなと言ってるんだが
しかも的外れなナイル・ロジャースとかビージーズを出してドヤ顔とか

522 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 15:14:42.46 ID:25cbQ5QF0.net
>>514
自分が分かっていなくて、他人から違うと指摘されてるにも関わらず素直に自分の否を認めて人に対して謝るという事すら出来ない
出来損ないが何を言ってもねえw

なぜ素直に自分の否を棚に上げて
屁理屈ゴネて他人を攻撃するんだろうか
どんな育ちをしてどんな環境で生活したら
そんな捻くれた他人から嫌われる性格になるわだろうか

523 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 15:59:41.81 ID:wGSFYUV90.net
コアなテクノやハウス界隈はアナログ信仰根強いな、曲作りでもDJでも

524 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 16:12:25.85 ID:qrR/+n6u0.net
テクノって完全にヒップホップとR&Bに吸収されちゃったよな

525 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 16:33:13.28 ID:hl+N83qL0.net
近田春夫が
「テクノってさ、作るの簡単だもん」
て言ってたなあ

526 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 16:38:49.34 ID:/WVj71y60.net
>>524
trapなんか極端にピコピコしてるからな

527 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 16:54:02.22 ID:/WVj71y60.net
そもそもエレクトロミュージックって何だよ
電子音楽の事を言いたいのか?

528 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:02:03.94 ID:121Uv/RB0.net
ヒップホップって、曲そのものは好きなの多いんだけど
チンピラ文化みたいなのがまとわりつくから嫌い。

529 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:06:33.63 ID:G4pKSx7l0.net
>>126
テクノはいろんな意味があるから間違いじゃない
厳密にいうとデトロイト・テクノだけがテクノでクラフトワークもYMOもエレクトロポップ

530 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:09:14.06 ID:G4pKSx7l0.net
>>499
クラブ・ミュージックは別に踊るための音ってわけじゃねーぞw
聞いて、結果として踊るやつもいるってだけだ

531 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:15:43.55 ID:xrdwCzKN0.net
>>530
クラブって何する所だっけ?

532 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:18:40.37 ID:CokUMCe+0.net
>>531
酒飲むとこじゃね?

533 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:25:04.25 ID:HZ03SNz40.net
>>531
チルアウト

534 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 17:37:42.43 ID:gNankv9b0.net
>>530
順序が全く逆だろ
踊るためのパーティーのための音楽だよ最初っから
もっと言えばドラッグとセックス抜きにできない文化

それがその中から「この曲は家でも聞けるな」ってのが出てきてリスニング系のジャンルができた
でもあくまでも踊るクラブとパーティーあってこそ

日本にテクノが紹介されるときにまさにここに出てくる卓球やら野田やらのせいで
文系オタク向けに偏った変なテクノ像が刷り込まれた

日本だとやたら小難しく語られるデトロイトだってパーティーではドラッグやってナンパしてたし
日本でだけ修行僧みたいな聖人扱いが定着してたデリック・メイは変質者レベルのセックス基地外で
いま性犯罪で訴えられまくってる

535 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 18:28:46.90 ID:UphhW4Bi0.net
>>529
もともとテクノってワード使ってたのはYMOやkraftwerkで、デトロイトの連中がシカゴのハウスとかと差別化の為にパクッたもんだぞ

536 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 18:31:32.36 ID:25cbQ5QF0.net
>>530
こういうバカがいるから
勘違いされる

元々踊る為の音楽だつーのバーカ

537 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 18:46:54.25 ID:VwAtr3ZO0.net
チルアウトやローファイなんかは週末に家でマリファナ吸いながら聴くもんだよ
で4時頃になったらクラブへ行って盛り上がる
10時ごろクタクタになってコーヒースタンドでカフェラテ買って公園で飲む
アンティークマーケット寄って家帰って寝る

538 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 18:58:25.29 ID:z6k9jxgW0.net
>>537
日本じゃ無理だよね

539 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 19:08:00.77 ID:VwAtr3ZO0.net
>>538
90年代アメリカの話
世界中でもごく限られた地域の70年代後半から2000年くらいまでの短い期間のみ存在したパラダイスだったんだよ
日本帰ってきてあまりにもレベル差がありすぎてクラブ行かなくなったんだよな
ずっと続けてた卓球みたいな人見てると哀しくなるよ

540 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 19:29:35.38 ID:z6k9jxgW0.net
>>539
だよね

ピエールも仕事がこんなに忙しくない時期はわざわざ海外出てからヤクやってた
ヤク注入旅行

541 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 19:31:11.15 ID:NNkqlCH50.net
薬中のくせに逃げてんのダセェ

542 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 19:39:32.03 ID:z6k9jxgW0.net
サマー・オブ・ラブとセカンド。
イビサ島は名前はよく聞く(主にニュー・オーダー分裂の話題で

543 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:14:09.43 ID:gNankv9b0.net
ていうかチルアウトってクラブ後の誰かの家のアフターで罰が抜けてきてダルくてふわふわした時に聞く音楽だよ元々の発祥は

日本だとクラブ後に人の家で落ちてきた時のダラダラしたアフターの文化なかったから

544 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:16:12.83 ID:VwAtr3ZO0.net
>>543
元々の発祥wwwww
元々の発祥wwwww

545 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:19:16.04 ID:9Or3P2Gm0.net
めんどくさい人種が集まってるスレやなw
こだわりが強いとここまで面倒な人間になるといういいお手本やわw

546 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:34:44.78 ID:agleMo6v0.net
大麻仲間のピエール瀧が捕まった瞬間に国外逃亡した人でしょ

547 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:43:16.99 ID:MlMukEx/0.net
>>538
何で無理なの?
俺らもちゃんと正当性を主張すればいいじゃないか!!

548 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 20:48:52.23 ID:z6k9jxgW0.net
すればいいじゃない

549 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:14:53.89 ID:XMDSranA0.net
要するに卓球は熱弁してるけど語れてないってことで良いの?w

550 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:33:42.05 ID:It1LFT2b0.net
>>545
全くだ
それぞれの場所でそれぞれのやり方で楽しんでいただけなのにな

>>543
文化?
そんなの当たり前にやっていただろ
あなたが日本でそれをやれる環境になかっただけの事だよ
>>539


そしてそれ以外のやり方で、違う環境、違うスタイルで楽しんでいる奴らは今でもいる
流行りとか関係無しに
過去を懐かしむのは良いが、視野狭窄に陥ると老害と言われてしまう

551 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:44:08.93 ID:VwAtr3ZO0.net
>>550
あれを体験してないからそんなこと言ってられる
桁が違いすぎるんだよ
本場の本物
あの音楽が産まれる瞬間はあの時にしかありえないんだよ
電気の二人がドイツで体験したのもそう
だから忘れられずいつまで経ってもしがみついてんだろう

2000年超えてからはそこまでのエポックメイキングは起きてない
悔しいかもしれんけどケタが違う

552 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:47:07.79 ID:ck0NY+XA0.net
>>539
西海岸で飲むいつもの味っすねw
卓球を哀れむ俺すげええwwww

553 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:47:28.97 ID:Wdk8H12I0.net
>>545
知ったかして詳しい人に指摘されても屁理屈で自分の意見は悪くない
とやるからだろ

554 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:47:48.15 ID:z6k9jxgW0.net
な(笑)

555 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:47:55.71 ID:VwAtr3ZO0.net
70s後半から80初頭はUKもUSももっとすごかったんだろう
この時期に現場にいた人たちがオレはうらやましい

2000年以降のしかも日本のシーンしか知らん連中は素直に悔しがれば良い
素直になれなきゃ本物にたどり着かんぞ

556 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:48:19.09 ID:UP4vfPcs0.net
夢でキッスキッスの一発屋

557 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:50:05.93 ID:Inz9Qaj50.net
いや音は変わらなきゃダメだろ、民謡かよ

558 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:50:27.06 ID:/WVj71y60.net
>>535
願望恥ずかしいから垂れ流すな
TECHNOはホアン・アトキンスがアルビン・トフラーの著作「第三の波」から引用した

559 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 22:59:35.77 ID:UQI06gll0.net
こいつの曲なんかダサくて聴く気にならない

560 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 23:22:19.03 ID:ycmNgP2H0.net
>>558
その話は勿論知ってるけど、本人の言い訳だろ。
クラフトワークやYMOの影響をモロ出しのサイボトロンとかやっててTECHNOってワードを彼らが使ってたこと知らないわけないし、わざわざそんなややこしいネーミングするわけない。

561 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 23:36:52.55 ID:LL3AMjlu0.net
>>546
静岡県警がポカやらかしたから逃げおおせたが
本命は石野だったからな
デコスケのメンツを潰された恨みは消えんよ

562 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 23:47:10.46 ID:dPrT5TWd0.net
瀧も食わせなきゃいけなくなったし大変だな

563 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 23:49:29.52 ID:It1LFT2b0.net
>>551
みっともない
あれって?
あれ、はそれぞれの頭の中にあるんだよ
いい年こいてそんな事も分からんのか

おれは90年代初頭のゴアやパンガン、その他に行っている
あのムーブメントの初期だな
恐らくアメリカでも不可能な詳しく言えない、言いたくも無い最高の体験をした
確かに日本では不可能な体験というのは海外であり得る

だが>433でも書いたように、ある一時期、日本でも独自の盛り上がり方を見せた
日本を目指して来たフリーク達がいっぱいいたんだよ
あなたはそれを経験できなかったようだが
>539を読むとあなたはオープンになれずに守りに入ったと読める
過去を大事にし過ぎた
もしくはその時に友達がいなかっただけかも

あなたが自分の経験を大切に感じているのは分かるが、それだけを至高のモノと断じているのは単純に言えば無知なだけだよ

恋人と二人で部屋で踊り狂ってあなたの及びもつかない法悦の境地に辿り着いた者達がいるかも知れない、という事に思いを馳せるべきだ

>>555
おれはずっと60年代に憧れていたが、自分がムーブメントの渦中にいることを実感してそれは無くなった
書いたものを読むとあなたは人を悔しがらせたいだけなんだな

564 :名無しさん@恐縮です:2021/07/12(月) 23:56:26.55 ID:lhwDl7Yy0.net
ダフトパンク解散した

565 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 00:00:07.48 ID:JI2h5hVS0.net
アルバム「A」は名盤

566 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 00:40:32.09 ID:Upmtk2VX0.net
>>560
意味分からん
アルビントフラーの本読んでないだろ

567 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 00:43:37.28 ID:IKtk1MPT0.net
>>566
サイボトロン知らない?

568 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 00:57:22.66 ID:D0TMmIzB0.net
>>524
全然
人気は無くなったけど
吸収されたなんてことはない

569 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 01:08:27.56 ID:PWjp0Cwh0.net
意味わからんよな
ヒップホップとR&Bにテクノって。EDMならどこにでもだが

570 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 01:13:24.91 ID:Upmtk2VX0.net
>>567
エレクトロやってたら何?
またYMOにこじつけちゃう?

571 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 01:38:37.41 ID:PWjp0Cwh0.net
>>564
まじやった・・・・

572 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 01:50:49.94 ID:Qm08Cuax0.net
>>534
なんで薬とセックスなんだよ気持ち悪いなあそういうのがダサいから若いやつらが行かないんだわ

573 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 02:19:13.05 ID:iB4wVYXn0.net
>>572
元々がリア充の男女の出遭いの場所
ナンパして一夜限りの快楽を共有する為に通う
酒やドラッグが込みなのは日常とは違う場所だと女は大胆になるからガードが堅い女でも落とせる確率が高くなる

昔からディスコやクラブは学校のカースト1軍が自分の学校や身近に居ない異性と出逢う場所
最近では同性というのもあるがな
お前みたい陰キャの下層のカースト3軍が行く場所ではない

574 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 02:20:56.10 ID:hMSMabT/0.net
ハイパーメディアクリエイターさんって元気かな

575 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 02:28:33.86 ID:PWjp0Cwh0.net
別に・・・

576 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 02:36:43.57 ID:v4lKjaLn0.net
>>542
なにそれ
テクニークの制作中、
悪い方のおっさんたちはただ遊んでてジ・アザー夫婦だけで作ってたってやつ?

577 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:05:29.20 ID:mc318KPM0.net
>>521
>>522
ずっと見てたけど何をそんなに必死なの。(笑)
お前は自分の意見が通らないと気が済まないひろゆきと同じじゃねーか。
なぜ素直に自分の否を棚に上げて
屁理屈ゴネて他人を攻撃するんだろうか。
どんな育ちをしてどんな環境で生活したらそんな捻くれた他人から嫌われる性格になるわだろうか。

578 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:06:41.74 ID:mc318KPM0.net
>>577このレスにも顔真っ赤にしてレスしてくるの目に見えてるから今から笑ってる。

579 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:21:41.97 ID:pTii44x70.net
>>496
>ダンスミュージックはダンスをする為の音楽

お前クラブ行ったことないだろ
実際のクラブでは色々なジャンルの曲がかかるんだぞ

580 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:23:05.47 ID:pTii44x70.net
>>573
今のリア充の出会いの場はマッチングアプリとオンラインゲームだよw
お前らの話って全部SNS以前の時代なんだよな

581 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:26:25.38 ID:pTii44x70.net
>>570
初期のエレクトロってこんなんだよ
クラフトワークそのまんま丸パクり

Cybotron - Alleys Of Your Mind (1981)
https://www.youtube.com/watch?v=63uqmhQspzI

同じ頃すでにUKエレポップやインダストリアル、YMOはもっと複雑な事やってた

582 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:29:08.98 ID:pTii44x70.net
>>551
>電気の二人がドイツで体験したのもそう

その割に最もエポックメイキングだったエレクトロニカの始祖であるドイツのOVALには全く反応出来てなかったがw

583 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:33:55.47 ID:pTii44x70.net
>>530
というより「踊らせる意図で」低音を強調したMIXをしたりしてるだけ
狭い空間のPA環境に対応したサウンド作り

ハードロックの成り立ちと同じだよ
あれも野球場やスタジアムで鳴らすためにアンプを何台も積み上げラウドなサウンドが出来ていった
でもフロア向けテクノ好きな人って自分でシンセ打ち込みも出来ない聞き専が多いから
作り手の側に立って音楽を分析出来ないんだよね

584 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:43:56.31 ID:pTii44x70.net
ようはダンスミュージックというのは概ねMIXバランスで決まる
レゲエもダンスホール、ダブなど重低音を強調したMIXする事でダンスミュージックとして発展した

ダンスミュージックというジャンルがあるわけじゃなく
基本的にはどんなジャンルの楽曲もMIXすればダンスチューンに成り得る
普通にロックのREMIXがクラブでかかる事もあるし、EDMもその時時のヒット曲のコーラスを使ってDJプレイに取り入れる

Adele - Hello (Marshmello Remix) | Live#2 | Best Crowd Reaction!
https://www.youtube.com/watch?v=TdSCuWd9Lx0

これはマシュメロがアデルの「ハロー」をDJプレイで流してる場面だけど、オーディエンスも一緒に合唱してるでしょ
今ってダンスカルチャーというより「シンガロング」なんだよね
みんなで一緒に歌える曲をフェスで楽しむ時代

585 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 07:51:47.24 ID:l0rwHTki0.net
卓球ってニトリのCMの人に似てるよね

586 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 08:31:15.70 ID:2fCv8CR80.net
シャングリラとか入ってるアルバムのイメージで
こいつのソロ買ったらめちゃつまらんかったな

587 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:02:49.46 ID:9svckTVM0.net
>>577-580
くそわらた
カーストの3軍と言われ図星で顔真っ赤じゃん
お前らカーストの3軍が扱う話題じゃねえの
大人しくカースト1軍のパシリでもしてろよ
田舎モンのカースト3軍w

588 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:03:36.54 ID:D0TMmIzB0.net
>>573
ディスコやクラブで
もともとって付けてる時点で
ちょっと認識間違ってると思う
クラブの成り立ち知らんの?

589 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:04:16.03 ID:D0TMmIzB0.net
>>579
田舎者が六本木のクラブに初めて行きましたみたいな感想書くなよ
恥ずかしい

590 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:04:34.79 ID:9svckTVM0.net
そうでちゅね
後追いの知ったか
工作業者のアフィw

591 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:10:00.51 ID:hR+BmClw0.net
クソガキ連中かw
俺の時代は昼間貸し切りのパーティー開くのにパー券売るのが大変だったけどなあ

工作業者がまとめ記事作成の為に後追いの知ったかクソガキが伸ばしてるとw

592 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 09:29:24.32 ID:D0TMmIzB0.net
>>591
低カーストのパー券売らされてた自慢聞かされて
どうしろと
そりゃ売らされてるような奴らが
何かを知ってるわけないじゃんとしか

593 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:17:13.43 ID:pTii44x70.net
卓球も信者も25年前〜30年前のクラブ事情の思い出話をするだけの老人に成り果ててるなw

594 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:20:32.28 ID:pTii44x70.net
もう今はエレクトロニック・ミュージックの先鋭的な部分がクラブには無いからな
メジャーポップの後追い、もしくは懐古厨の集い

若者の関心はTik Tokやゲーム
音楽のトレンドを引っ張るのもそういうネット上のアプリやSNSという時代

595 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:45:15.28 ID:Upmtk2VX0.net
>>581
当然知ってる
逆にクラフトワークのメンバーにジャンル聞いたら「我々の音楽はエレクトロだ」「テクノではない」と答えてるし
昔のエレキングのインタビューね

それとアルビントフラーの著作と何の関係があるんだ?

596 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:49:25.80 ID:TiewzLs40.net
>>592
クソわらたwwwww

コイツ全然知らねーくせに突っかかってんのかよwww

コッチは主催なのー
高校時代からパーティー開いてんのこっちはw
主催がパシリに売るんだよバーカw

なんにも知らねえんだな
お前

しかも売るときにはお前みたいな
ダサいカースト3軍みたいなダサ坊に売るなよとねwww

なぜならお前みたいなダサ坊が来ると
女が集まらねえんだよwww

全然知らないくせに
首を突っ込んでじゃねえよwww

597 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:55:40.97 ID:TiewzLs40.net
ま田舎モンのカースト3軍が粋がってるスレと
しかも現在工作業者のアフィとw

598 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:56:27.50 ID:dNyG0FLL0.net
今から10年以上昔イオンモールで買い物してたらShangri-laのイントロが流れてきて
おっShangri-laだと思ったらまたイントロに戻ったその後も歌が始まらないから変だと
思ったが興味もないし気にしなかったそれから数年後にこの曲がサンプリングだと知った

599 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 10:58:41.29 ID:Upmtk2VX0.net
いろんな年齢層がスレ開いてるからカオスだな
このスレタイに惹かれるのは40〜50歳のオッサンだろうけど

ダンスミュージックが好きな人は通ってたイエローもairもmoduleも今はない
今の20代はクラブなんか行ってないから話が通じない

600 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:03:16.81 ID:Upmtk2VX0.net
> Shangri-joppo
> 作曲:石野卓球、砂原良徳
> 冒頭部分に入る、台詞の修正された部分を逆再生すると「幻覚剤」と言っている。

昔からお薬好きを匂わせ

601 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:11:32.72 ID:+Ghr+Chc0.net
古くさい話題のスレだなw
90年代といえばドラムンベースと違いが分からん
マリファナ天国時代だったなあ
東北とか北海道に普通に生えてたし、普通に刈り取りしてたのが今からだと信じられない
ま、俺はやってないけどね。体に悪いの知ってたから。

602 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:19:11.64 ID:sXFWLy/o0.net
>>599
その手のはContactとVentがある
Contactはキャパ大きすぎてガラガラな日が多いけど

今の流行りは小さいDJバーだな

603 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:25:36.28 .net
生理的に受け付けない顔

604 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:27:12.90 ID:5fnLMpt40.net
俺の中では一発屋、一曲しか知らん

605 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 11:38:03.75 ID:Upmtk2VX0.net
石野卓球はテクノポップ(つまり電子楽器を使ったエレポップやシンセポップ)の人だが、
本当にテクノをやってる日本人は少なくTakaaki ItohやDJ Shufflemasterだけ

606 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:07:33.12 ID:XXZksfQr0.net
>>605
ソロでオリジナルやmix出してるじゃん

607 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:11:03.52 ID:aONUiPLy0.net
>>606
後追いで勉強しましたって感じの曲をだいぶ後からな
結局本人はズンドコディスコしか好きじゃないし

608 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:21:28.60 ID:R2ssTLGx0.net
>>595
第三の波からの引用の意味もあったんだろうけど、いわゆる「テクノポップ」からの影響も大きかっただろうし、全く別物、無関係とは言えないって話。
その証拠がサイボトロンだって事。

609 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:26:48.51 ID:XXZksfQr0.net
>>607
ファーストが95年
だいぶ後ではないね

610 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:42:00.72 ID:D0TMmIzB0.net
>>596
なんか草生やしながら
調べて知ったような知識並べてるのが見苦しいなw
しかもそれをテクノのスレで披露って
そもそもズレてるのにも気づいてないのが痛々しいな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 13:44:18.29 ID:D0TMmIzB0.net
>>609
ファーストは微妙じゃね?
ビタミン、ドラゴンあたりのインスト曲と代わり映えしないってかさ

612 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 14:36:53.37 ID:vawe9esb0.net
ファーストとビタミン、ドラゴンはジャンル自体が違うと思うんだが
メンソールとゴッチャにしてねーか?

613 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:00:27.85 ID:pTii44x70.net
YMOを過小評価しようとして狂った音楽史観を持ってダメになったのが卓球かな
正当評価したのがテイ・トウワや砂原良徳

An In-Depth Look At Haruomi “Harry” Hosono And His Influence On Music
https://www.yellowbrick.co/blog/music/in-depth-look-haruomi-harry-hosono-influence-music
>influencing artists such as Derrick May, Duran Duran, and Mac Demarco

こうして海外サイトでも、デリック・メイがYMOの影響受けてると捉えられているのに
テクノ/ハウスとYMOが無関係とかデタラメな知識で90年代のキッズを騙して洗脳した戦犯
「ひろゆき」みたいな奴だよ
逆張り思考だから進化しない

614 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:12:59.65 ID:8gDvFpjR0.net
パフュームの新曲ポリゴンウェーブがダフトパンク、とくにトマぽい感じを受けた
Music Sounds Better With Youとか

615 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:13:40.71 ID:ZLjJP+dw0.net
卓球がいつYMOを過小評価したの?

616 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:22:22.25 ID:NlrDUALo0.net
確かに今と変わらないな
https://youtu.be/VaGUVw7DWeQ

617 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:29:56.50 ID:kq1zHxmA0.net
20年うまく付き合ってたわけだから
コカイン伝道師として広めてほしい

618 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 15:35:48.46 ID:wwBMJqXc0.net
石井卓球なつかしいな

619 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:08:58.42 ID:aONUiPLy0.net
>>608
まずクラフトワークがテクノポップ名乗った事実ないから
日本人が勝手に定義した基準が世界中で通用すると思ったら間違い

620 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:17:41.72 ID:aONUiPLy0.net
>>609
Techno! The New Dance Sound of Detroit
が1988年だし、1989,91年とかはピークって言っていいくらいテクノが次から次へと出ていた
さらに音楽業界で1年2年遅かったらかなり遅れてる

誰かも言及してるが卓球の初代のソロDOVE LOVES DUBはテクノというよりインストのコミックソングみたいなもんだ
第二弾のBERLIN TRAXは完全にテクノだが1998年だしなあ
オレの卓球の印象はやっぱりDJやっていくうちにテクノが何かを知って急に90年代後半に変質したとしか思えない

621 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:31:05.85 ID:aONUiPLy0.net
>>613
デリックメイが〜
バンバータが〜
といつもYMO老人は言う
YMOを聴いただけでYMOの微々たる影響があったかもしれないが、YMOがテクノのルーツになるわけではない

テクノの創始者ホアン・アトキンスがテクノとはバーニーウォーレルだといい、P-FUNKをサンプリングしたテクノの名曲は沢山あるが、YMOをサンプリングしたテクノがあるか?
空手バカボンのテクノライディーンぐらいだろw

つまりテクノにYMOは無視できるレベルしか関係ない。他が大きいということ

622 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:31:15.44 ID:D0TMmIzB0.net
>>619
え?

623 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:36:12.58 ID:aONUiPLy0.net
Fix - Flash [1992]
https://youtu.be/XV3f18GXbEs

P-FUNKのサンプリングのテクノと言えばまずこれかな

624 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:38:30.30 ID:aONUiPLy0.net
>>622
もしかしていまだにクラフトワークがテクノだとか思ってた?

625 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:41:41.44 ID:aONUiPLy0.net
テクノを簡単に解説するとデトロイトのエレクトロ(バンバータっぽいやつ)とシカゴハウスの中庸がテクノ
その後ヨーロッパでインダストリアルとかノイズとかとも出会ってハードコアが生まれた

今のテクノはその辺の音を言う
YouTubeでmix magazineとかボイラールームとかで今年も往年のテクノDJが回してるから聞けば分かる

626 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:48:52.29 ID:R2ssTLGx0.net
>>619
別にクラフトワークが自分らのジャンルをどう認識してるかは関係ないでしょ
83年にはクラフトワークが来日した際にtechno popという言葉を気に入ってtechno popというタイトルのアルバムを出そうとしています
これは結果お蔵入りとなりますが、のちのエレクトリックカフェというアルバムに曲名として残ってますし、さらにのち、このアルバムタイトルがtechno popに改題されてます
あと80年にはアートオブノイズでも有名なトレバーホーン率いるラジオスターの悲劇で有名なバグルスもtechno popというタイトルの曲だしてますね

627 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:49:51.94 ID:sXFWLy/o0.net
ていうか、普通に伝統的な黒人音楽直系だよねテクノって

もうコテコテにPファンクそしてディスコ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:50:21.64 ID:chnxsTJK0.net
ハイエナコピペおじさんマジ発狂してんじゃんw

629 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:52:59.70 ID:chnxsTJK0.net
>>598
元も歌なんかねーよ
元の曲聴いてみ?
さらに始まらない曲と思うんじゃね?

630 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:55:23.10 ID:Sg3+I+vd0.net
>>1
好きな音楽は電気グルーヴ = 地雷

631 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 17:57:12.25 ID:wZ/2Osvb0.net
>>629
マジ発狂し過ぎて文章を理解出来てないぞ

632 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:16:37.18 ID:R2ssTLGx0.net
>>621
だれもYMOがデトロイトテクノ以降のテクノのルーツなんて言ってないよ
デトロイトテクノのルーツって結局言っちゃえばシカゴハウスのパクりじゃん

633 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:27:37.95 ID:UijDzyae0.net
ショセン色物グループ
シンセのエレクトロミュージックを引率してきたのは小室や浅倉や五十嵐

634 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:32:05.19 ID:s6plzVxq0.net
終わった人を見るのはつらい…

635 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:32:48.90 ID:WqK9NZUS0.net
>>599
ゴアで会ったアイルランドの女の子はゴアの前には日本にいたって言っていて、「CAVEによく行っていた」って言っていたな
おれは帰国してから行きだした
CAVE、イエロー、マニアックラブ
中でもマニアックのアフターアワーズだろ
踊り足りない奴らが朝5時からゾロゾロ集まって
一心不乱に音と自分の身体に集中して
一人で来る奴も多かった
バナナが無料で置いてあった

あと名前忘れたけど六本木の元テレ朝近くにあったディスコが土曜夜だけ「フラワー」と名前を変えてやるイベント
ここはヤバかった
廃人一歩手前みたいなのも多く集まってて
石野卓球もインタビューでここらしきイベントの事を言っていたな
ハマったけど反省して行くの止めて、みたいなニュアンスで

636 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:34:22.20 ID:eU5GkGXl0.net
ここまでタンジェリンドリームなし
クラフトワーク並みの大御所だけどなぁ

637 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:39:03.75 ID:WqK9NZUS0.net
もうクラブに行くことも家でテクノを聴くことも殆ど無くなった
でも電気グルーヴのVOLCANOをドライブ中にたまに流すと幼い息子が曲に合わせて「VOLCANO!VOLCANO!」とMAXで絶叫してくれるので楽しい
おれも絶叫する
そういった意味で我が家では石野卓球は終わっていないので全く悲しくは無い

638 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:41:42.40 ID:vawe9esb0.net
卓球は小室の既存シングルのカップリング曲でメジャーデビューしたラッキーボーイだぞ
小室がたまたまラジオで聴いた楽曲を面白がってシングルにした
実際に卓球とあった時にはなめられないように小室の外車に陰部こすりつけて「ここから腐るぞ」と言ったエピがある

639 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 18:54:44.52 ID:hZdLjRR90.net
まだ落ちてなかったのかよ
また近しいかんけーしゃの自演っぽいレスがテンコ盛だしww

640 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 19:04:56.20 ID:vawe9esb0.net
>>639
例えばどのレス?
ぱっと見たところ洋板界隈で暇持て余してるよく見るうんちくレス多いけどね

>>537とか昔ディスコやクラブ行った云々体験談っぽいの
コイツらが皆関係者や当時に通ってたとは俺はこれっぽっちも思わんよ

641 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 19:57:40.82 ID:krD+R+oC0.net
>>640
関西の音箱通ってたが健全そのものだったな
薬なんか見かけた事なかった
卓球が薬の話してドヤってるの見るたびに
東京は怖いなークラブで薬やらなきゃ馬鹿にされるのか、と思っていた

642 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:09:33.04 ID:D0TMmIzB0.net
>>630
テクノ大好きも地雷なんだよな
人としてつまらねーやつが多い

テクノなんかアイデンティティにすんな

643 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:15:14.33 ID:fmIep23Q0.net
>>620
日本人アーティストとしては相当早い方だろうが
世界基準ならそもそも日本人アーティストは端からお話にならない

644 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:16:09.05 ID:fmIep23Q0.net
>>625
ハードコアテクノってジュリアナテクノだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:36:06.79 ID:vawe9esb0.net
>>641
エリカ様が通ってたクラブには多かったみたいだけれどもね
それくらいに住んでる世界が違わないと日本で薬とかは無理!

せめて脱法ハーブが関の山だよ

646 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:36:07.42 ID:aONUiPLy0.net
>>626
気に入ったかどうか知らないがニューウェーブやシンセポップをtechnopopと日本人が呼んでいた事をクラフトワークやバグルスが知っていたとして、
それをデトロイトのハウスミュージシャンが知っていて採用したとする根拠がない

そのクラフトワークの「採用されなかった曲名」をどうやってホアンアトキンスが知ったのか教えてくれ
ホアンアトキンスがアルビントフラーの大ファンで大昔から他人にもこの本を勧めていたという事実はあるが

647 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:37:03.32 ID:aONUiPLy0.net
>>632
シカゴハウスとバンバータが始めたエレクトロの中間がデトロイトテクノ

648 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:40:25.12 ID:aONUiPLy0.net
>>643
TakaakiitohやDJ Shufflemasterは?
さらにいえばケンイシイとかの方が全然早いだろ
石野卓球なんて田中フミヤにDJのやり方習ったとか言ってたしどこが日本人として早い方??

649 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:47:16.05 ID:wjz7GsBz0.net
ここで繰り広げられているようなジャンルの細分化や定義付け、マニアックな情報収集の優劣争い等はテクノらしいと言えば言える
そしてそれがテクノの衰退脆弱化の大きな要因でもあると思う

650 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:53:03.93 ID:vZXPTpD20.net
エレクトロミュージックのよさがいまいちわからない
そんなにエレクトロミュージックいいならオーケストラは全部エレクトロミュージックになってるはず

651 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:55:15.74 ID:vawe9esb0.net
国内DJ系テクノでメジャーはケンイシイが最初だとは俺も思う。Jelly Tonesで当てたのが95年。
アンダーグラウンドはしらんけど
従来のYMOとは系列違うよね
年代違うからケンイシイは当然知ってるし盗めるエッセンスは取り入れてるとは思う

652 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 20:56:12.18 ID:VZKUOEjX0.net
ピコ太郎が世界的に有名だね

653 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:03:29.84 ID:fmIep23Q0.net
>>648
卓球は1stに収録した曲のシングルを94年に切ってる
Ken Ishiiのデビューが確か93年だから時期的には大差ないでしょ

654 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:03:59.60 ID:vawe9esb0.net
>>650
無茶言うな
リスナーの種類が違うわ

655 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:17:03.22 ID:ikXiwf6/0.net
>>652
あれはジャンル何になるの?

656 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:20:57.87 ID:Y2h2PwRq0.net
パクリは正義

657 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:30:24.51 ID:A3Q+Hsp60.net
卓球はあんま好きじゃないけど、このまえの瀧の一件では見直したわ
そこそこのポジションを維持しながらあれだけ自分を貫けるのはたいしたもんだ
根は気が小さそうなやつのくせに

658 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:58:47.51 ID:lMywxISZ0.net
>>653
卓球名義じゃないけど92、3年とかに12インチ出してるんだよね。トレマとかいろいろで

659 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 21:59:09.42 ID:IKtk1MPT0.net
>>646
YMOの影響を公言しててtechnopolisやtechnoderic知らないはずないだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:04:02.16 ID:zagCRX6P0.net
>>647
それアトキンス聞いたら怒るんじゃないの?
俺はバンバータより先にクラフトワークパクッてたよってw

661 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:31:30.38 ID:aONUiPLy0.net
>>659
はずがない、という単なる希望的観測ね
なんで大ファンでYMOから採ったならそれを明言しないの?
ファンじゃねえの?

662 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:33:24.79 ID:aONUiPLy0.net
>>653
何の曲か知らないけどテクノなの?それは

663 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:45:44.18 ID:fmIep23Q0.net
>>662
ソロ1st収録の曲だからカテゴライズするならテクノでしょ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:46:29.28 ID:fmIep23Q0.net
>>658
もうちょっと後にはニンジャヘッド名義でも

665 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:46:52.90 ID:aONUiPLy0.net
ホアンは子供の時にガレージでのファンクバンド
デトロイトの不良は皆ファンクを聴いていたそうだ

で、ファンクにSFや宇宙趣味を混ぜたエレクトロのバンドを組んでいた

SF好きだからアメリカ人の未来学者の本を愛読書にしていて友人にも読ませていた。そこから「テクノ」という言葉を採り88年のコンピの名前になったことは世界中で有名

なのに、YMOが世界の全てだと思ってるお爺ちゃんは「YMO聞いてたんだからそこから盗んだに決まってる!」とか妄想ぶちまける
根拠はゼロ

666 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:48:36.59 ID:aONUiPLy0.net
>>663
当然曲ごとにジャンル違うだろ
世界初のテクノのコンピにも100%のハウス入ってたし

667 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 22:53:14.99 ID:fmIep23Q0.net
>>666
どういうこと?
純粋なテクノアルバム作りたいって言うのがモチベーションになってる作品でしょ
ソロ1stは

668 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:05:17.90 ID:aONUiPLy0.net
>>667
オレには全然テクノに聞こえない
ここではハウス、ダブ、テクノだそうだ
https://www.discogs.com/ja/release/253315

オレはソロアルバム2枚目Berlin Traxから全曲純粋なテクノだと思ってるが

669 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:08:09.80 ID:aONUiPLy0.net
それこそ電子音だと「テクノ」だと思ってる?
BPMがいくつくらいで、とかテクノの説明からした方がいいか?

670 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:23:13.21 ID:f/xT2tV70.net
>>668
他ジャンルの要素を取り入れてたらテクノじゃないとか
そんなのつまんない排他主義じゃん

https://i.imgur.com/cjg7ots.jpg

671 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:23:38.59 ID:f/xT2tV70.net
>>669
ご講義お願いします

672 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:27:10.66 ID:aONUiPLy0.net
今ファーストアルバム聴いてるが電気のインストと大して変わらない
スクラッチとか入ってるし音数多いし展開多いしどっちかというとハウスかな

Berlin Traxは純粋にテクノ
田中フミヤの物真似を恥ずかしげもなくやった感ある

>>670
アンダワとかプログレそのものじゃんw
お前がテクノ知らないだけってオチか

673 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:28:31.53 ID:vawe9esb0.net
俺も聞きたいな
純粋なテクノと純粋じゃないテクノとの明確な差をww
今となってはハウスとトランスの差も明確には言えないと思うんだよね
混じりすぎちゃってて

674 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:32:39.78 ID:aONUiPLy0.net
>>671
The central rhythm is often in common time (4/4), while the tempo typically varies between 120 and 150 beats per minute (bpm).
Artists may use electronic instruments such as drum machines, sequencers, and synthesizers, as well as digital audio workstations.

>>673
そんな事は一言も口にしてない

675 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:35:04.94 ID:aONUiPLy0.net
アンダワ出してテクノです
これ笑うところ?アンダーワールドがテクノ?
プログレハウスやプログレトランスそのものだろ

ていうか、電気とか歌謡曲聴いてる人の感覚ってそんなもんか

676 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:35:40.88 ID:vawe9esb0.net
>>672
だよな

俺もソロファーストシングルだと思えるTOKYO TONE聴いてみたけどいつもの電グルでのDJと変わらんと思った
同じフレーズ何回も繰り返すのがトランスとまでは分かったよ
他は全部ひっくるめてテクノ、ハウスと大きくジャンル分けしてる以外は分からん
卓球自身は電グルのVOXXX時にインタビューでWIREの話に飛んだ時にゴアって一部表現してたよ、確か

677 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:36:05.95 ID:fmIep23Q0.net
>>672
テクノのルーツの1つがハウスなんだから
テクノの中にハウスの意匠を取り入れること自体何の問題もないでしょ

678 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:38:28.54 ID:vawe9esb0.net
>>674
逃げたのか?

>>668で自分で
>オレはソロアルバム2枚目Berlin Traxから全曲純粋なテクノだと思ってるが

とお前の中で純粋なテクノと他の音の差が明確に出来てるんだろ?
早く講釈たれろよ〜〜〜〜(笑)

679 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:41:01.56 ID:fmIep23Q0.net
>>674
>まず、基本はシンセサイザーやリズムマシンといった電子楽器を使って作られた音楽の総称と言ってよいでしょう。
似たようなものに「ハウス」があります。ハウスとテクノの違いは、現在となってはほとんど明確な境界が無いものとなっています。そして、ハウスがテクノの源流となったという説もあります。

>さて、このように始まったテクノとハウスの当初の違いなんですが、大まかに言うとこうです。
「ヴォーカルがあって、よりディスコミュージック的なものがハウス、ヴォーカルが無く、電子楽器のみでつくられた無機質な感触のあるものがテクノ」
しかしこの定義は現在では当てはまらない事をご承知ください。
ハウスにだってヴォーカルの無いものはありますし、テクノにだってヴォーカルがあるものはあります。そして実際無機質なテクノもあれば、ソウル溢れるテクノだってあります。

680 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:41:52.09 ID:aONUiPLy0.net
>>678
2000年代はテックハウスばかり流行ってたし聴いてたからテクノとハウスの境目とかの話は相対的なもんだって事は知ってる

BPM速いとハードが付く
ミニマルに近づくとテクノになる
遅めのミニマルハウスとかもあるから相対的
で、Berlin Traxはミニマルで速いからテクノ

681 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:42:25.66 ID:aONUiPLy0.net
>>677
取り込んだらそれはハウスやテックハウスだな

682 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:43:41.90 ID:aONUiPLy0.net
>>676
> 同じフレーズ何回も繰り返すのがトランスとまでは分かったよ

こんな事言ってる人と会話しても理解してくれないだろう
煽っても何も出さないよ

683 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:43:54.17 ID:vawe9esb0.net
>>680
イヤそうじゃなくて
1stと純粋なテクノのセカンド以降の違いをお前の解釈で頼まぁwww(笑)

684 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:44:31.86 ID:fmIep23Q0.net
特徴的な要素を述べただけの記述を
絶対的な定義だと誤読するような読解力しかない人間に
純粋なテクノミュージックとは何かなんていう抽象的なテーマが語れるの?

685 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:46:09.02 ID:vawe9esb0.net
>>682
はいはい。また逃げるんですね〜(笑)

686 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:46:16.60 ID:aONUiPLy0.net
>>683
魚とバナナの違いを説明させるのか?
使ってる機材含め何もかも違う
以上

687 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:46:39.40 ID:vawe9esb0.net
おまえが喋れば喋るほどボロが出ると思うけどwww


まぁ、頑張ってくれよ

688 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:47:04.33 ID:aONUiPLy0.net
>>685
お前>>682みたいな音楽の素養の無い人にどうやって説明すんの?

689 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:48:32.65 ID:aONUiPLy0.net
>>684
純粋なテクノってデトロイトからヨーロッパのセカンドサマーオブラブ以降のミニマルテクノやハードテクノの事だと定義してる

690 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:48:33.79 ID:fmIep23Q0.net
>>681
テックハウスって言うのはテクノという音楽ジャンルの中に於けるサブジャンルでしょ

691 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:48:41.09 ID:vawe9esb0.net
>>688
逃げるなら

>オレはソロアルバム2枚目Berlin Traxから全曲純粋なテクノだと思ってるが


こんな事喋るなよ〜〜〜

692 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:48:57.96 ID:fmIep23Q0.net
>>689
誰が?
どこで?
客観性あるの?

693 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:49:25.43 ID:vawe9esb0.net
>>689
誰が言ったの?おまえ?(笑)

694 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:53:30.51 ID:fmIep23Q0.net
デリックメイさん
テクノ落第
https://i.imgur.com/8uon3dT.jpg

695 :名無しさん@恐縮です:2021/07/13(火) 23:55:22.23 ID:vawe9esb0.net
>>668でエラソーに物垂れといて、
わざわざ人に卓球のファースト聴かせといて当の言った本人の頭の程度はこんなモンだよ


ははは。笑わすな〜

696 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:04:03.55 ID:eCmFOwmh0.net
スーパーボランティア爺さんにクリソツ

697 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:11:38.84 ID:bSfvma1P0.net
>>691
事実だ

698 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:12:47.62 ID:bSfvma1P0.net
>>692-693
当然オレ

699 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:13:22.89 ID:ZnKda03a0.net
>>697
ぎゃんばれ〜

700 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:15:22.01 ID:bSfvma1P0.net
四つ打ちでBPMが120から140
これがテクノの「基本」です

って書くと四つ打ちじゃないものも〜とか言う奴出てくるけど、基本は基本だから

701 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:17:05.99 ID:PbSdqSYv0.net
>>698
つまり客観性はないってことね

702 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:21:04.66 ID:PbSdqSYv0.net
>>700
その基本を少しでも外れると純粋性が失われるというのがお前のロジック?

703 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:22:22.99 ID:bSfvma1P0.net
>>694
当たり前じゃん
名付け親ホアン以外のオリジネーター全員ハウスしか作ってないし、もっと言うと今のテクノの音はホアンそのものじゃなくてヨーロッパのレイブ通った後のハードな奴だから、
テクノの音の直接の先祖はダニエルベルとかロバートフッドのが近い

704 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:26:40.70 ID:kNbtrxud0.net
>>694
デトロイトハウスってのもあるからややこしい

705 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:28:27.28 ID:kNbtrxud0.net
面倒くさいから
これでも翻訳しとけ

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Detroit_techno

706 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:28:45.91 ID:bSfvma1P0.net
>>701
ビル・ブルースター、フランク・ブロートン『そして、みんなクレイジーになっていく : DJは世界のエンターテインメントを支配する神になった』原題 Last night a DJ saved my life
ロラン・ガルニエ『エレクトロ・ショック』

興味あるならこの辺読めば
詳しく書いてあるから

707 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:29:06.87 ID:JB34KOU+0.net
>>573
今の話なのにこいつ馬鹿だな

708 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:29:14.40 ID:oyprB47l0.net
「エレクトロ」って音楽の響きいいよな
テクノとはまた違ったイメージ
名前からしてバキバキしてる

709 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:31:13.33 ID:kNbtrxud0.net
>>707
その人はパーティー主催してるって
嘘丸出しの話でドヤって逃亡したんじゃないの?

710 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:34:10.30 ID:JB34KOU+0.net
>>625
めんどくせー
ピコピコしてればテクノだわ

711 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:34:53.88 ID:PbSdqSYv0.net
>>703
お前の言う純粋なテクノっていうのは
どういう経緯を経て生まれたものなの?

712 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:35:26.14 ID:PbSdqSYv0.net
>>706
何がどう詳しく書いてあるの?

713 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:36:36.67 ID:oyprB47l0.net
>>706
今の欧米でのクラブ音楽の歴史ってまずはこのBill Brewsterの本が決定版としてみんなの共通認識としてあって、みんなまずはこれを踏まえた上でそれぞれの考えを述べるようになってるんだよな

昔、頑張って原書で読んだわ
邦訳も一時期出てたらしいけどすぐに見かけなくなったな、買っときゃよかった

野田がテクノについて書いてるの、単にこの本を自分に都合よく一部を恣意的に抜書きしたりしただけのものが多い。いわゆる種本だな

714 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:40:04.66 ID:PbSdqSYv0.net
ローラン・ガルニエさん
テクノ落第
https://i.imgur.com/bUbSyZV.jpg
https://i.imgur.com/6b4chgZ.jpg

715 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:44:07.56 ID:F+trsQti0.net
他人の価値観は茶化すくせに自分の価値観はマジ語り
ANNでもテクノの話になると宣伝モードで、子分の瀧も調子合わせて、宗教じみててキモかった

716 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 00:46:11.94 ID:F+trsQti0.net
馬鹿にしてた石川よしひろに後釜奪われて、LFでレギュラー失った数年後同じLFで、10分枠番組もらってたな

717 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 02:48:39.62 ID:3hBGK4O30.net
>>704
ムーディーマンが来たYellowに遊びに行ったけど
DJしてるだけなのにエロ要素ふんだんなのがすごかった

718 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 03:29:30.53 ID:bSfvma1P0.net
>>713
お前は分かってる
このスレは己が無知なのに他人に攻撃的で救いがたい奴らばかり

719 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:03:10.35 ID:NENZZCJF0.net
>>708
フロア向けテクノはエレクトロニック・ミュージック全体にとって潮流の1つでしかない
ロックの中のメタルみたいなもん
EDMの勃興で完全にニッチなジャンルになった

720 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:04:17.17 ID:NENZZCJF0.net
>>690
というかテクノ自体がエレクトロニック・ミュージックの中のサブジャンル

721 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:07:47.52 ID:NENZZCJF0.net
>「なんで俺がエレクトロミュージックが好きかと言うと

卓球自身もテクノという呼称は使わず、広義にエレクトロミュージックと表現している
すでにテクノは終焉しているという現実は理解してるんだろうね

722 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:10:27.49 ID:NENZZCJF0.net
>>694
いやハウス、テクノって記載してあるやん

723 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:18:11.67 ID:dxqKEoMZ0.net
瀧の時にマスコミに囲まれて「ばーか!ばーか!」って毒づいてるの本人は戦ってるつもりなんだろうけど池沼が暴れてるようにしか見えなかったな。
サンジャポも最初は面白キャラ見つけたみたいにバカにしてたけど、
すぐにこの人はあれなんだって静かに撤退していった。

724 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:22:02.37 ID:NENZZCJF0.net
英語圏におけるTECHNOは確かに狭義のスタイルの呼称なんだけど
日本人はジャンルとしてのTECHNOが生まれる前から「テクノ」って言葉を使ってた
(海外ではエレポップ、今ではシンセポップやシンセウェーブなどと呼んでいる)
ここがややこしい点

実はテクノというキーワードを最初に持ち出したのは坂本龍一で
当時親交のあったクラフトワークのメンバーもそれを真似してテクノテクノって言ってて

Techno Pop (2009 Remaster) ・ Kraftwerk
https://www.youtube.com/watch?v=EDVrC_5CQ-c

こんなタイトルの曲もリリースしてる

725 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:33:20.24 ID:yKgs5XwL0.net
>>1
Av汁男卓球!

726 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:38:25.85 ID:KkfykBnO0.net
今の写真ww
http://avdanyu.wiki.fc2.com/wiki/%E7%9F%B3%E9%87%8E%E5%8D%93%E7%90%83

727 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:43:22.39 ID:Ln319uSK0.net
>>24
ピエール逮捕前に一緒に飲んでた仲間は…

リリーフランキー
山P
ムロツヨシ
新井浩文

728 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:48:21.42 ID:FHP8Jct90.net
>>1
シンセサイザーこねくりまわし
機械相手じゃつまらんだろよ

729 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:52:55.55 ID:xMLLtkid0.net
>>655
テクノだね。
愛だの恋だの歌詞に劣情を持ち込まないのがテクノ。
テクノの歌詞は高速道路、超特急、放射線、電子計算機等、
人間の劣情を持ち込まない。

730 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 05:55:07.66 ID:ap9E7oDF0.net
>>723
上手いことスケープゴートやってのけたわけだ

731 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:01:10.44 ID:PbSdqSYv0.net
>>722
ハウス要素含むテクノは純粋なテクノじゃないらしいので

732 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:03:06.60 ID:PbSdqSYv0.net
ミュージシャンがクスリやるのは
野球選手が素振りやキャッチボールするようなもの
そもそも責められるのがおかしい

733 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:07:38.11 ID:tf+HRPMH0.net
変化が激しい時代でもずっと変わらないものがあるみたいな論調は、50代以上の文系がしたがりがち。

ただの怠惰をさもどっしりしてて偉いかのように説明して自己正当化をするための弁なんだよね。

734 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:14:39.00 ID:3hBGK4O30.net
ダンス音楽くらい楽に聴いて踊ればいいのにね
ジャンル分けなんて買う時の参考程度だし
評論されてもそうですかとしか思わない

735 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:15:25.20 ID:mbwhpees0.net
Amelie Lens - Man Over Machine
https://www.youtube.com/watch?v=aacZToA1WuQ

736 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:20:38.34 ID:NENZZCJF0.net
>>731
でも黎明期のデトロイト・テクノってこんなんだよ?
まだまだクラフトワークの影響丸出しだし、4つ打ちというよりディスコビートに近いし
当時のEBMやエレポップのリズムだけ抜き出してもこの程度のサウンドは既にメジャーポップにあった

Model 500 - Time Space Transmat (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=OaLF95SD8XE

Model 500 ? Play it cool (Vocal) (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=v7ijYX4-_II

多分ハウスの特徴をテクノと勘違いしてる人が上で暴れてるんだと思う
ハウスに影響受けたテクノをテクノ固有のスタイルだと間違ってる

737 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:39:31.82 ID:NENZZCJF0.net
これはジェフ・ミルズがThe Wizardという名義でDJやってた頃のプレイなんだが
いわゆる4つ打ちのサウンドは一切出て来ない
エレクトロ、ヒップホップのビート

wizard mix 1
Jeff Mills The Wizard. WJLB Circa 1986
https://www.youtube.com/watch?v=WkdGCg6bbFc

一般的にイメージされる4つ打ちの重低音のビートって、あれハウス以降の手法なんだよ
テクノの特徴じゃないの
なのにあれを何故かテクノのアイコンだと勘違いしてる人が多分日本だけに多い(おそらく卓球や野田努が流布した)

738 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:42:13.76 ID:NENZZCJF0.net
つまり純粋な意味でのテクノになるほど、4つ打ちのハウスから離れ、クラフトワークやYMO、バンバータに近づくのね

739 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:51:51.61 ID:rzAbmx+F0.net
>>738
純粋な意味のテクノって何?
そんなものあるの?

740 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:51:52.44 ID:Y2/x2cyE0.net
過小評価されてるけど、一番、ポップミュージックに影響を残したのはテクノトロニックであろう。あれはある種のパンクだった。

741 :名無しさん@恐縮です:2021/07/14(水) 06:56:38.93 ID:dCJq8uQe0.net
>>737
Company B / fascinatedが入ってるけどフリースタイルでテクノでもハウスでも無いよ

総レス数 741
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★