2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】大リーグの球宴米国内視聴者数は微増 視聴率は過去最低 ホームラン・ダービーの視聴者数は15%増 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2021/07/15(木) 10:24:37.50 ID:CAP_USER9.net
スポニチ2021年7月15日 09:49
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/15/kiji/20210715s00001007227000c.html

13日にコロラド州デンバーで行われた大リーグのオールスターゲームの米国内の視聴率は4・5%で、これまで最低だった2019年(オハイオ州クリーブランド)の5・0%を下回って過去ワーストとなった。

オンエアしたFOXによれば、該当時間帯にテレビを見ていた人だけを対象にした番組占拠率(シェア)は11%。視聴率は減ったものの、実際に球宴を見た人は2019年から1%(9万7000人)増えて823万7000人となった。最も視聴者数が多かった時間帯は試合開始から1時間が経過した午後9時(米東部時間)から9時15分の間で889万7000人だった。

AP通信によれば、大谷翔平(27=エンゼルス)が出場した12日のホームラン・ダービーの視聴者(ESPN+ESPN2の2局)は712万6000人。これは2019年の620万人から約15%アップしており、球宴本番とは異なる数値となっている。 

2 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:25:27.04 ID:LqW3qn+w0.net
アジア系が増えただけだろな

3 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:25:36.29 ID:YSp2tNle0.net
まあ野球は試合が1番面白くないからな

4 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:25:59.05 ID:Zzyo5XON0.net
モーニングショーは今年最高12.6%
普段から11%台常連

大金使って結局11%台じゃテレ朝もガッカリだよ

しかも、
早く決着の着くホームラン競争は見るけど、肝心の野球の試合は見たくないということ。

5 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:26:21.60 ID:Y5PSg7ST0.net
競争だけしてろよじゃあ

6 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:26:26.93 ID:rFfW4JPG0.net
ホームランダービーは大谷が最後に回ってきたからかな
オールスターは大谷が交代させられてからは見所ほとんど無かったし

7 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:27:31.98 ID:9eN4MLF00.net
人気低下→辞退続出→さらに人気低下
悪循環か

8 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:28:01.09 ID:60PqZpRw0.net
だから言ったろ、一般のアメリカ人はアジア人の活躍なんて見たくないんだよ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:28:03.96 ID:K/0g/0ZZ0.net
全米年間スポーツ視聴者数トップ50(2020年)
*1位 NFLスーパーボウル
*2位 NFLプレーオフ
*3位 NFLプレーオフ
*4位 NFLプレーオフ
*5位 NFLプレーオフ
*6位 NFLプレーオフ
*7位 NFLプレーオフ
*8位 NFLレギュラーシーズン
*9位 NFLプレーオフ
10位 NFLプレーオフ
11位 NFLプレーオフ
12位 NFLプレーオフ
13位 NFLレギュラーシーズン
14位 大学アメフトチャンピオンシップ
15位 NFLレギュラーシーズン
16位 NFLレギュラーシーズン
17位 NFLレギュラーシーズン
18位 NFLレギュラーシーズン
19位 NFLレギュラーシーズン
20位 NFLレギュラーシーズン
21位 NFLレギュラーシーズン
22位 NFLレギュラーシーズン
23位 NFLレギュラーシーズン
24位 NFLレギュラーシーズン
25位 NFLレギュラーシーズン
26位 NFLレギュラーシーズン
27位 NFLレギュラーシーズン
28位 NFLレギュラーシーズン
29位 NFLレギュラーシーズン
30位 NFLレギュラーシーズン
31位 NFLレギュラーシーズン
32位 NFLレギュラーシーズン
33位 NFLレギュラーシーズン
34位 NFLレギュラーシーズン
35位 NFLレギュラーシーズン
36位 NFLレギュラーシーズン
37位 NFLレギュラーシーズン
38位 NFLレギュラーシーズン
39位 NFLレギュラーシーズン
40位 NFLレギュラーシーズン
41位 NFLレギュラーシーズン
42位 NFLレギュラーシーズン
43位 NFLレギュラーシーズン
44位 NFLレギュラーシーズン
45位 NFLレギュラーシーズン
46位 NFLレギュラーシーズン
47位 NFLレギュラーシーズン
48位 NFLレギュラーシーズン
49位 大学アメフトプレーオフ
50位 NFLレギュラーシーズン
https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/

10 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:07.21 ID:h293GERE0.net
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップはガチの知的障害者だぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:10.43 ID:8SwQ2YOC0.net
ユーロに負けたのかw

9.3 million watch Euro 2020 Final on ESPN and Univision combined

https://ift.tt/3iaqHQu

12 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:12.89 ID:FQ73kFJo0.net
大谷オールスターでもメジャーリーグ離れは止められなかったのか
二刀流の新鮮味あったのに 

13 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:33.38 ID:GHmjGyez0.net
4.5っていよいよ末期だな
地上波卒業近いか

14 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:36.02 ID:rf6vte9c0.net
スポーツ別の全米年間最高視聴率(2020年)
41.6% NFL、スーパーボウル
14.3% 大学アメフト、チャンピオンシップ
*6.8% MLB、ワールドシリーズ第6戦
*4.8% 競馬、ケンタッキーダービー
*4.8% NBA、ファイナル第5戦
*4.4% NASCAR、デイトナ500
*3.5% ゴルフ、The Match II
*2.3% インディカー、インディ500
*2.1% XFL、タンパベイ対ニューヨーク
*1.6%  大学バスケ、Duke-UNC
*1.6%  フィギュアスケート、女子フリー
*1.4% NHL、スタンレーカップ決勝第7戦
*1.3% テニス、全米オープン女子決勝
*1.1% UFC、UFC 246 prelims
*1.0% ボクシング、Crawford-Brook; Franco-Moloney

https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/2/

15 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:39.46 ID:FQ73kFJo0.net
日本のマスコミダンマリ確定www

16 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:29:53.08 ID:eKkv4SLD0.net
もうずっとホームラン競走だけやったほうが人気出るんじゃね?

17 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:30:21.92 ID:FQ73kFJo0.net
前回より-1.5も下がるとか大谷効果ないじゃん

18 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:30:25.06 ID:4mqFkBv60.net
完全にオワコン

19 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:30:53.36 ID:4mqFkBv60.net
>>8
野球自体が人気ない

20 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:30:59.16 ID:sGUVa+6S0.net
視聴率過去最低?
全米で大人気の大谷が出てるのに?

21 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:31:16.27 ID:jTGE5K4T0.net
英語話せない大谷を現地民が見るわけねーよwww
ホームランダービーも日本人が見てただけ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:31:28.14 ID:uQD8D0sv0.net
デグロムのせいだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:31:37.36 ID:01GrOvHK0.net
>>14
アメフトは鬼やな
後のスポーツはどんぐりやな

24 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:31:37.62 ID:FQ73kFJo0.net
スマホの時代なのに長時間見てらんないからな 苦痛
ホームランダービーは短期決戦だからウケるんだろ
Youtubeみたいな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:32:14.78 ID:FQ73kFJo0.net
日本のマスコミは絶対報じないマンに入りました

26 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:32:35.96 ID:NF9fgwpm0.net
とりあえず、大きな大谷効果だな
否定出来ない

27 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:32:39.96 ID:Z7J2pZBn0.net
あれ?
大谷の二刀流に全米が熱狂って日本のマスゴミが言ってたのにおかしいな

28 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:32:42.09 ID:4h+EhwbC0.net
>視聴率は過去最低
>視聴率は過去最低
>視聴率は過去最低
>視聴率は過去最低
>視聴率は過去最低

29 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:32:47.90 ID:0EL5OzEf0.net
これが現実

30 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:33:07.56 ID:4mqFkBv60.net
マスゴミだんまり案件

31 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:33:31.00 ID:/eO8pW2X0.net
>>4
時代は世帯視聴率よりコア視聴率だぞ

32 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:33:36.08 ID:FQ73kFJo0.net
マジでメジャーリーグサッカーの方が人気あるんじゃね?今は 日本のマスコミはフェイクニュース流すなよ
大谷に全米熱狂とか

33 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:33:49.50 ID:ORWy0m8J0.net
全米が熱狂(笑)
アメリカ人関係ないEUROの方が見てる人多いw

34 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:33:54.39 ID:V4cxDety0.net
MLBは大谷を目玉に野球人気復活を考えてるんだろうな
それでも野球離れはかなり進んでる感じだが
ストライキで人気が落ちたときに野茂を話題にした事も過去には有った

35 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:07.96 ID:UERGjZYh0.net
>>4
焼き豚記者がスレ立てしないと思ったらそういうことかw

36 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:22.20 ID:AWCZebmA0.net
>>24
2時間以上やってたぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:27.03 ID:YglmCVal0.net
>>1
うそだ!
全米が熱狂って言ってたもん!

38 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:28.35 ID:DSKV1Gf00.net
サッカー日本代表戦は視聴率一桁台ですが?

39 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:40.26 ID:QxZxiKT30.net
>>16
ほんとこれ
野球のルールが時代にそぐわない欠陥競技なんだよw

40 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:34:58.73 ID:WOsMw9cC0.net
終わりすぎ
マジで世界中の誰も興味がない

41 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:35:06.86 ID:FQ73kFJo0.net
大谷全米熱狂とかフェイクニュース流してた日本のマスコミ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:35:20.06 ID:I5zl4FnD0.net
>>4
はっきり言って邪魔だった
普段モーニングショー観てる人にとってはな

43 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:35:44.49 ID:q+DjojLE0.net
>>9
外国人が入ってきたら冷めるんだろうな

44 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:35:57.86 ID:KmbviTOz0.net
大谷は二刀流、野茂はトルネード、イチローは安打製造機、松井は巨人マネーとメジャーで大活躍と言える選手はみんな尖った個性があるな

45 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:36:10.61 ID:xxRXaQ250.net
過去最低wwx

46 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:37:39.21 ID:ChHwpunU0.net
大谷のおかげで野球人気復活するんじゃなかったのか
今の時期にアジア人推したら客離れるだろって思ってたけどまさにその通りだったな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:37:52.98 ID:ayhCNxDP0.net
アメフトは知らんけど
バスケやサッカーは展開がはやくて見てて飽きないな

48 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:38:13.24 ID:tJWLhby+0.net
ホームランダービーは大谷の出場+好勝負とアロンソの連覇で盛り上がったもんな

49 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:38:33.14 ID:XYXmdPsx0.net
大谷で盛り上がってたのは日本だけだったのか…

50 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:38:49.55 ID:8SwQ2YOC0.net
オールスターやっても通常回と対して変わらないというw
羽鳥慎一モーニングショー テレビ朝日 21/7/08(木) 8:00-115 11.3

https://www.videor.co.jp/tvrating/

51 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:38:57.70 ID:8mPbkvMT0.net
オオタニサンだけ見たいと思って見たけどやっぱなげえなw

52 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:39:22.53 ID:9eN4MLF00.net
野球のオールスターって試合はいらないのかもな。投手は日程や故障のリスクもあるし

53 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:39:40.44 ID:FQ73kFJo0.net
アメリカでの人気 メジャーリーグサッカー>>>>メジャーリーグ
だろもはや今は いつまで日本のマスコミはメジャーリーグにありたがってるんだ
過去最低とか救いようがない

54 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:39:47.47 ID:UQNbawWL0.net
全米が泣いた^_^

55 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:40:02.99 ID:yDc8uv/50.net
>>4
二刀流への興味ゼロか

56 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:40:44.80 ID:zmkZvUv20.net
大谷出場MLB球宴 生中継「モーニングショー」好数字11・9%
https://news.yahoo.co.jp/articles/7635808928bd793704a97db2922b0fca6809272d

モーニングショー
先週の最高が11.3%
今年の最高が12.6%

57 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:40:59.67 ID:I5zl4FnD0.net
いい加減ガラパゴスは卒業しようぜ

58 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:41:15.98 ID:9QBSF5nq0.net
ダラダラみてらんねえわ
日本でも大谷ひっこんだらもう試合見ないだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:41:38.18 ID:ChHwpunU0.net
>>56
これモーニングショーの枠じゃなければかなり低かったんだろうな

60 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:41:42.30 ID:aONmEoPo0.net
アメリカでもめちゃくちゃオワコンだと言われまくってたけど母数がこれだけ下がってたとはね
その少ないファン層がホームランダービーを見るようになって増えたってのは悲しいというか現実を突きつけられただけというか

61 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:41:48.01 ID:qTtizIqy0.net
>>34
野茂の時は誇張抜きで日本人の多くが注目してた
当時俺は大学生だったけど
ロビーで待っている時とかに誰かが野茂が勝ったって!とか情報持ってくるとみんなで喜んで知らない人とでもいっとき盛り上がれる程度には共通のトピックだった
あとアメリカの企業との商談なんかでもまず野茂の話から入って会話をスムーズにさせるとか日常茶飯事だったらしい

大谷はどうなんだろね

62 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:41:57.31 ID:WOsMw9cC0.net
>>52
マジレスすると野球がいらない

63 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:01.42 ID:g5O5+45B0.net
アメフトは花形のQBが白人様なのが良いのかな

64 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:15.62 ID:KO9IC6MG0.net
80年代とか25%とかだったんだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:29.94 ID:yDc8uv/50.net
>>56
他に12.5%取った週もあるからね

玉川>>>>>>大谷+MLB

66 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:43.10 ID:jc+W6LW00.net
クソワロタ
全米熱狂w

67 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:53.69 ID:FQ73kFJo0.net
MLB機構  ダメだこりゃ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:42:58.42 ID:6Hvcp1is0.net
英語の喋れない大谷のせいで米国人にそっぽ向かれたか

69 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:43:01.54 ID:I5zl4FnD0.net
>>65
モーニングショーのスターは玉川だからなw

70 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:43:34.10 ID:maXt4ogl0.net
>>59
朝の番組なんて主婦とリタイヤした老人しか見てないんだからそうだね

71 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:43:42.44 ID:FQ73kFJo0.net
モーニングショーは 玉川タイムだからな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:07.68 ID:KZU5uU110.net
>>33
それは絶対隠蔽する。

73 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:14.08 ID:4AEzEKJx0.net
全米が熱狂(笑)

74 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:20.51 ID:I5zl4FnD0.net
>>70
老人しかみてない
野球の悪口はやめろ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:23.91 ID:FQ73kFJo0.net
もう二度と全米熱狂とかフェイクニュース流すなよ 日本のマスコミは

76 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:27.03 ID:BFreRXho0.net
昨日のモーニングショーは普段と違ってスポンサーは豪華だった

77 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:28.55 ID:s7GrsSnL0.net
>>11
他国の代表戦こんだけみるって
アメリカ人日本人よりよっぽどサッカー好きだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:44:51.43 ID:qu0mVgRV0.net
ニンキナイ!
オオタニサン!

79 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:45:11.47 ID:rD4aYj1P0.net
野球がマジでつまらん競技なのがこれではっきりしたな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:45:37.49 ID:QBgsKKfo0.net
>>77
移民も多いしヒスパニックとか

81 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:45:52.34 ID:sm964uE10.net
>>77
そりゃそうだろ
世界一サッカーの競技人口が多いはずだ

82 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:46:13.27 ID:FQ73kFJo0.net
ゲレーロとかベンチでパシャパシャ写メ撮ってんのがなんか見ててムカついたしな
ああいうのは辞めた方がいい

83 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:46:28.43 ID:I5zl4FnD0.net
>>81
隠れサッカー大国なんだっけアメリカって

84 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:46:51.60 ID:FQ73kFJo0.net
これで確定したな メジャーリーグ不人気と

85 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:46:52.32 ID:QfvtIWpl0.net
年間200試合近くあったら逆に一つ一つを見る必要もないしな

86 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:46:58.06 ID:WOsMw9cC0.net
アメリカではこのままNHLと同じように消えていくんだろうな

87 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:47:50.87 ID:ChHwpunU0.net
やっぱりダラダラやってるのが人気ないんだろうな
ホームランダービーみたいに盛り上がりが続けば見てもらえると

88 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:47:53.09 ID:+olzSM750.net
>>85
アメリカで4大ネットのゴールデンでやるのはワールドシリーズとオールスターゲームくらい

89 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:47:56.43 ID:KZU5uU110.net
>>77
そうだよ。当たり前じゃん

90 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:48:05.34 ID:IL8vEjHh0.net
視聴率まじで低いな
アメリカでの野球のオワコンぶりはヤバイな
日本だけが大谷ごり押ししてるんだろうな

91 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:48:08.49 ID:kKFYmrHm0.net
メジャーも本国ではオワコンなんだな
やきうなんて誰も観てないんだし、どっかのリーグと統一すればいいのに

92 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:48:47.69 ID:LpMG2Nyk0.net
>>63
NFLも黒人QBが増えてる
マホームズやジャクソンはトップクラスの人気がある

93 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:49:35.93 ID:gESr5Xjj0.net
>>86
NHLはカナダが主戦場みたいなもんやろ?

94 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:49:59.43 ID:Z7J2pZBn0.net
黒人は野球なんか見ないだろな
あんなトロいレジャーは奴らの感性にはまったく合わなそう

95 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:50:13.98 ID:IL8vEjHh0.net
過去最低視聴率ってもうアメリカの野球人気ないんだよ
そもそもアメリカでは野球の人気なくてアメフトバスケだもんな
MLBも人気なさすぎて大谷ごり押ししてるけど逆に人気落ちてるのが皮肉だな

96 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:50:31.58 ID:iYLr2Jgi0.net
>>1
アメリカで放送されたサッカーユーロ決勝イングランドvsイタリアを930万人が視聴

アメリカで放送されたMLBオールスター676万人が視聴


9.3 million watch Euro 2020 Final on ESPN and Univision combined

http://ift.tt/3iaqHQu

アメリカはサッカー>>>>野球

97 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:50:42.38 ID:FQ73kFJo0.net
激減オワコンメジャーリーグファンが熱狂しただけで全米熱狂とかフェイクニュース流す日本のマスコミ
マジで令和でそんな嘘つきやめろよ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:50:53.60 ID:TXMvlWcM0.net
サクッと終わる余興は見ます。

野球の試合?見ません。

ワロタw

99 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:51:39.66 ID:BezOHkfH0.net
アメリカ人も大谷目当てで見た人が多かったってことか

100 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:51:43.63 ID:NF9fgwpm0.net
ジジィは分からんだろがMLBはネット視聴がベスト

101 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:51:57.28 ID:IL8vEjHh0.net
アメリカですらEUROにぼろ負け
野球と大谷をごり押ししてるのは日本のメディアと広告代理店だけだな
本当に日本のメディアは異常だな
アメリカですら野球はサッカーより人気ないのに

102 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:52:10.54 ID:FQ73kFJo0.net
大谷オールスター推してたのに過去最低はヤバいな 
白人が見なくなったんだろ メジャーリーグ中南米に占領されてるからな

103 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:52:12.80 ID:BezOHkfH0.net
大谷が交代したら視聴率ガタ落ち

104 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:52:21.31 ID:aONmEoPo0.net
>>77
日本人ですらワールドカップになれば他国同士で10%以上取るのは何試合もあるし、ユーロでもイタリアvsスペイン、ドイツvsポルトガルなんかは10%越え
ラグビーでも同じだけど競技が面白ければ他国の試合でも見ちゃうよね。ましてや国際試合だと

105 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:53:41.95 ID:I5zl4FnD0.net
これマルちゃんのCMに使えばよかったのにな
http://pbs.twimg.com/media/CNz72ilUEAE0rwI.jpg

106 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:53:45.07 ID:4Gcc7KYH0.net
俺もオールスターの試合見てたけど
そのうち寝てしまったわ

107 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:54:19.27 ID:jc+W6LW00.net
>>82
日本のマスゴミは大谷は選手にも人気で写真を求められたとか言ってたけど
他の選手同士も写真撮ってるし
持ち上げ方が気持ちわるいわ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:54:38.91 ID:FOy8YjId0.net
>>96
ユニビジョンはアメリカでは無いw

109 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:54:47.37 ID:Zux9jwYg0.net
>>11
アメリカでもサッカー以下に成り下がったやきう

しかも外国同士の試合に惨敗するMLBオールブターとかw

110 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:55:31.53 ID:IL8vEjHh0.net
MLB機構ってアホだよな
大谷ごり押ししてアメリカのファン減らしてるのがマヌケすぎ
野球なんてアメリカでもサッカー以下でオールスターがEUROに負けてる
日本だけだろEUROをスルーしてメジャーのオールスターをごり押ししてるのは

111 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:55:36.33 ID:npFfzaje0.net
>>47
バスケ中継クソおもんない
八村の中継見てて思った。自分がするには楽しいけど

112 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:55:54.35 ID:o1pYVxJ+0.net
アメリカもコア視聴率重視

18歳から49歳の視聴率は、2位の人気番組「アメリカズ・ゴット・タレント」の倍を獲得
https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/tv-ratings-tuesday-july-13-2021-1234982134/

113 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:56:01.98 ID:I5zl4FnD0.net
>>111
バスケは逆に忙しすぎるんだよな

114 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:56:24.96 ID:oW6yoTk90.net
アメリカの出てないEUROに視聴者数負けたってマジ?
どうすんのこれ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:07.59 ID:mxI1NGMR0.net
今年は録画視聴込みだけど19年は録画視聴分は含んで無いみたいだから視聴者数も実際はワーストだろうな

116 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:32.85 ID:oW6yoTk90.net
もしかして本気で野球が好きなのって日本人くらいなの?

117 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:45.08 ID:ZX1KW2bZ0.net
サカ豚発狂してますね
さぞかしストレス溜まっていたのでしょう
今後もそのストレス続きますよ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:46.79 ID:L8pD7RD80.net
>>91 アメリカと日本はテレビ放送の体制が違うからどうなんだろうな?

アメリカは日本みたいにチャンネル回せば見れるじゃなくて
ケーブルテレビなんよね
ま、要するにサブスクって奴なんで日本みたいにチャンネル回せば見れるという方式ではない

だから
試合後とかに動画アップしたりされるyoutubeが世界的に人気になったのよ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:49.86 ID:WOsMw9cC0.net
バスケの問題は背の高さが第一条件にある事と人種の偏り

120 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:57:57.65 ID:Z1U3IHeN0.net
>>14
> *1.3% テニス、全米オープン女子決勝

米国人が出ていないのに、これはすごいな
大坂なおみは米国人扱いなのかな?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:58:55.99 ID:sm964uE10.net
ホームランダービーなんて始めて見たけど、ありゃバラエティとしては面白いな
試合より面白いと思う

122 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 10:59:10.68 ID:IL8vEjHh0.net
>>11
アメリカでもサッカーに負ける野球
日本のメディアの大谷ごり押しは異常だよ
全体主義みたいで気持ち悪い

123 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:00:28.19 ID:qTtizIqy0.net
>>111
そうなんか
俺はNBAのスピード感と1プレイ毎にちゃんとオフェンスの結果が出る方に慣れてしまって
サッカーが冗長に思えてきてしまったわ
野球はまあ論外だが

124 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:01:25.31 ID:N4I+Ef870.net
視聴者数は増えてる
つまりアメリカの人口が増えてる

125 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:03:12.83 ID:RQVkfj7h0.net
>>11
Univisionはスペイン語放送だからな

126 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:04:06.58 ID:EDNZV5UX0.net
煽り立てたのにモーニングショーから3%下げてキュウぱぁw

【視聴率】大谷翔平 テレ朝の球宴視聴率9・0%、瞬間最高は第2打席13・8% [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626313947/

127 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:05:36.51 ID:jzqybdze0.net
アメリカ大学スポーツの年間収支

黒字のスポーツ
約1,870億円の黒字 アメフト
約360億円の黒字 男子バスケ

赤字のスポーツ
約38億円の赤字 女子ボート
約43億円の赤字 女子テニス
約47億円の赤字 女子水泳、ダイビング
約66億円の赤字 ソフトボール
約69億円の赤字 女子サッカー
約72億円の赤字 女子バレー
約76億円の赤字 野球
約79億円の赤字 男子陸上
約85億円の赤字 女子陸上
約180億円の赤字 女子バスケ
https://athleticdirectoru.com/articles/where-should-ncaa-look-for-growth/

128 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:05:56.38 ID:I5zl4FnD0.net
■ラリー・ウォーカー(大リーガー)
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺でも野球ならできる。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■駒田徳広 元プロ野球選手
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「野球はただの仕事」
■新庄剛志
「モトクロスは野球の50倍面白い」  
■坂東英二
「十年後に野球は完全なマイナースポーツになってます」

129 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:06:17.55 ID:i8RwdE9k0.net
デグロム出てたらもっと行ってただろうな

130 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:06:51.14 ID:l7NOFbHb0.net
今はネットで見るから実際は相当増えとるよ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:08:31.55 ID:h0Ao9Jx80.net
>>83
ハイチと互角だけどな

132 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:08:54.39 ID:/rp7Y0g/0.net
>>11
当然アメリカなんか出てないEURO2020に負ける
全米熱狂の太田煮サーン





133 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:09:04.45 ID:IL8vEjHh0.net
メジャーの視聴率は毎年過去最低を更新し続けそうだな
アメリカもマスコミが野球ごり押ししてるんだろうけど国民は興味ないんだろうなw

134 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:09:07.22 ID:3gihbf2d0.net
>>3
面白い面白くないの判断は人それぞれじゃね
自分が見るのは
ロードバイク等自転車競技、ラグビー、野球、バレー、アイスホッケー、ボクシング等
みてて面白いからね
サッカーは最近つまらなくなってきたのであまり見ない

まったく見ないのはアメフト、バスケ、ゴルフ、テニスなど
これらはつまらないからね

ということで人それぞれ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:11:07.47 ID:IL8vEjHh0.net
EUROに負けるMLBオールスター
しかもアメリカはEURO出てないのにw
アメリカ人はサッカーコンプレックスあるよな
本当はサッカー大好きなんだよ
だからこっそり観てるw

136 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:13:16.70 ID:AvPO7QLq0.net
やきぶた沈黙ww

137 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:13:31.38 ID:jELeg1vX0.net
>>73
全米が泣いた(笑)

138 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:13:59.73 ID:WOsMw9cC0.net
何の改善策もないしこのまま落ち続けるだけだろうな
コロナ後スポーツ全般が斜陽になるだろう中でさらに苦境に立たされるだろう

139 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:14:12.20 ID:qz9uULQK0.net
>>135
でも日本では地上波で放送されないほど人気ないのはなんで?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:16:32.00 ID:buK6cp310.net
選手がデブで不細工だらけで見るに耐えない

141 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:16:39.44 ID:jELeg1vX0.net
>>136
このあいだ下朝鮮をフルボッコにしたから少し見直したわ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:17:16.33 ID:Z76mqrzl0.net
日本のマスゴミは大谷で大騒ぎだがアメリカでは過去最低視聴率か
そりゃテレビ離れするわ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:17:28.60 ID:kg9Wy2N80.net
テレビ業界に衝撃走る!

テレ朝「玉川と一茂を下げて大谷を出したら2.9%下がった!!」

モーニングショー11.9%→オールスター9.0%

144 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:18:17.15 ID:07/TI4lg0.net
>>4
NHKはお年寄りご用達のテレビ局
視聴率押し上げたのはやはり高齢者だったというオチじゃん

145 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:19:28.68 ID:rhNAPZqR0.net
>>123

俺はサッカー好きだから何も問題感じてなかったが
南米のサッカー関係者がネット世代の今の若者に90分見続けさせるは厳しくなってきてるとか言ってて
スポーツ含むあらゆるエンタメが余白多いと受け入れられなくなってきてるのは感じる

146 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:19:33.25 ID:01GrOvHK0.net
>>135
アメリカとヨーロッパは文化的な対立があるからな
双方が双方の文化が大嫌い

147 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:19:41.22 ID:IL8vEjHh0.net
アメリカでもEUROに負けるって衝撃的だな
どんだけ野球人気ないんだよ
多分アメリカでもEUROをマスコミは報道してないだろうに
アメリカ人は本当はヨーロッパに憧れててサッカー大好きなんだろうな

148 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:21:06.43 ID:/rp7Y0g/0.net
無名ドミニカ人に負けホームランダービー1回戦敗退
そしてホームランを期待されながら
ゴミのような内野ゴロで2タコ

MLBも大谷にノっかって
あれだけお膳立てしてゴリ押してくれたのに
とことん盛り下げてくれたねえオータニシャンw

149 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:22:33.77 ID:e6qU768d0.net
オイオイこれ何とかしろよw

19:00-19:30 サッカー・キリンチャレンジカップ2021 U−24日本×U−24ホンジュラス 5.6(2.9)
19:30-21:30 サッカー・キリンチャレンジカップ2021 U−24日本×U−24ホンジュラス 8.7(5.0)

19:00-19:20 サッカーMS&ADカップ2021なでしこジャパン親善試合・日本×オーストラリア 4.2(2.2)
19:20-21:20 サッカーMS&ADカップ2021なでしこジャパン親善試合・日本×オーストラリア 4.9(2.7)

150 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:23:30.23 ID:K5q5mp9E0.net
日本のメディアは絶対報じない事実www

151 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:24:03.80 ID:eKkv4SLD0.net
皆さんお忘れでしょうか?
明日は日本のプロ野球オールスターがあります

152 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:24:33.55 ID:qV2zNbbX0.net
競争つったってそんなに高くないな
誰だ?コロナ後は爆増するとか言ってた焼豚はwww

153 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:24:55.74 ID:bqKxSfcT0.net
>>149
プロカスやきうまた負けたのか

154 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:25:34.55 ID:bqKxSfcT0.net
プロカスやきう
サッカーのトレーニング映像にまけてやんのwwwwwwwwwww

155 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:26:19.37 ID:jELeg1vX0.net
落ちてるゴミをポケットに入れる人間性は素晴らしいとか

たしかに日本のマスゴミの異常な大谷あげは興ざめだよな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:26:49.72 ID:eKkv4SLD0.net
>>152
視聴者数は7万人くらいは微増したよ
アメリカ人に大谷効果はminimalって言われたけど

@Ourand_SBJ
さん,
@BrandonThurston
さん
The Ohtani effect was minimal
大谷効果は最小限でした

「minimal大谷」

157 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:27:32.25 ID:Z7J2pZBn0.net
>>156
現地の日本人が見たくらいだろな

158 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:27:51.21 ID:PIeMu46Z0.net
>>108
アメリカだぞ情弱

159 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:28:27.43 ID:Et/HPScE0.net
https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/tv-ratings-tuesday-july-13-2021-1234982134/
またサカ豚が嘘ついているのか
MLBオールスターは視聴者数824万人で
2019年より視聴者数10万人アップ

NBAファイナルの数字が
856万人、938万人、902万人なので悪い数字じゃない
ちなみにNBAオールスターは視聴者数594万人で
歴代ワーストを更新

160 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:28:28.54 ID:CUNV6hw00.net
>>156
視聴者数も今年は録画視聴分込みで19年は録画視聴分含んでない数値だから実際はワーストだと言われてる

161 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:28:39.87 ID:/SfAqxSR0.net
>>108

162 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:28:43.68 ID:MBmZhT520.net
>>112
コア視聴率も過去最低更新

163 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:28:57.44 ID:/rp7Y0g/0.net
全米熱狂
全米席巻
全米が興奮


大谷降下で過去最低は草

164 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:29:49.99 ID:uEPt9rrl0.net
昨日のなでしこと
同じくらいなのか視聴率w

165 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:31:02.23 ID:Et/HPScE0.net
サカ豚はMLBにケチをつけることに必死だから
同じオールスターでも
MLBが824万人
NBAが594万人
という現実を直視していない

MLBのホームランダービー(713万人)の方が
NBAより視聴者数が多いレベル

166 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:31:23.24 ID:MBmZhT520.net
>>159
NBAはレギュラーシーズンで700万超えたけどな

167 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:31:42.61 ID:FQ73kFJo0.net
日本のマスコミが8割盛ってるのがバレたな

168 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:33:43.51 ID:Et/HPScE0.net
>>160
実際に過去最低を更新したのはNBAオールスターな
サカ豚が叩き棒にしていたが法則通り人気がガタ落ちになっているな
NBAオールスターは2020年(728万人)から594万人に大暴落で
歴代ワースト記録を更新した

169 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:34:05.03 ID:yf1dQOVK0.net
>>165
雑魚同士の争いで必死になっててワロタ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:35:26.31 ID:ITYASn4W0.net
世界で最もインパクトのあるアスリートとか滅茶苦茶言ってたからなw
カールルイスやマイクタイソンより上とか

171 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:36:03.32 ID:Et/HPScE0.net
>>166
どうせクリスマスゲームだろ
ちょっと前までは900万人台が珍しくなかったから
人気がガタ落ちしている証拠
NBAは主要なビッグイベントでMLB以下の視聴者数になっている
2020年代はMLBの完勝だろ
2000年代のようにな

172 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:36:36.81 ID:w3sLxTty0.net
これ見るとNBAが落ちまくっててMLBはキープって感じで
米国内の序列は同じかややMLBがリードって感じなのかね
後はファイナルとワールドシリーズでどうなるかだが

NBAオールスター
2019年 730万
2021年 590万
MLBオールスター
2019年 814万
2021年 824万

173 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:36:43.26 ID:ACYe1d3b0.net
大谷翔平活躍の球宴 米国での視聴率は過去最低4・5%に下落
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202107150000205.html

174 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:37:10.81 ID:Et/HPScE0.net
>>170
ちゅーても今のアメリカでMLB以上の視聴者数の期待出来るプロスポーツは
NFLだけなのは事実
オールスターの数字もグラミー賞と同水準だし

175 :本家 子烏紋次郎:2021/07/15(木) 11:37:16.82 ID:Gcr+aSSN0.net
アジア人にスポットライトが当たる事を良しとしない層が

多く居ると言う事

奴隷だったり 祖国で食い合ぶれて移民して 様々な偏見差別に

翻弄された先祖が自分たちに居ながら

176 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:37:17.71 ID:qV2zNbbX0.net
NBAも黒人ばっかで人気ないんだろ
試合も単調だし
NFL以外ドングリ

177 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:38:00.81 ID:EXJYumBx0.net
おいおい
信者が大谷は全米のスターとかほざいてなかったか?
誰も興味ねぇじゃねえかアメリカ人

178 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:38:06.33 ID:AL7xwElY0.net
今週のテレビタックルで長嶋一茂とデーブ大久保がアメリカでの野球人気は別格なんですよアメリカ人に取って野球は人生だって言ってたのに

179 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:38:27.58 ID:Et/HPScE0.net
>>173
アメリカは視聴率じゃなくて視聴者数で見る
視聴率1%の視聴者数に変動があるからね

180 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:38:28.39 ID:Lwj2tUYa0.net
4大ネットワークでこれはドラマだと打ち切り水準みたいだな

181 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:38:56.01 ID:heuFtcL70.net
>>175
英語も話せない大谷が注目されることなんかねーよ
パーソナルな部分聞きたくても答えない無味無臭なつまんねぇ男だ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:40:03.08 ID:cgjBDL7/0.net
>>169
どこから目線なんだ?

183 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:40:40.59 ID:g5O5+45B0.net
NBAは海外でも人気あるからMLBと一緒にする理由がない

184 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:41:24.23 ID:uktAEpd90.net
>>179
でもまじ不人気だよな

道歩く人に100人に聞いて10人以下だろ知名度
そこからファンなんてさらに割合低い
本当にスターなんですか?w
しかも話つまんねぇぞ
https://i.imgur.com/tY5E9da.png

185 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:41:30.55 ID:F8wRFmO70.net
マイナー競技で熱狂してる国民って悲しすぎじゃないか

186 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:42:30.97 ID:KwCswT6A0.net
>>180
アホか
4大ネットでもその日のトップ級だよ
ドラマで週間最多視聴者数で700万とかで500万超えたらかなりの人気番組

187 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:42:50.10 ID:MBmZhT520.net
>>171
2000年代のクリスマスゲームは今より低い年もふつうにあるぞ情弱

188 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:42:54.91 ID:1NFJPnOj0.net
>>174
UFCがあるだろ
アメリカで一番人気のあるアスリートはアイルランド人のコナーマクレガーだよ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:43:26.50 ID:w3sLxTty0.net
>>176
黒人ばっかって2019年だって黒人ばっかだったろw

190 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:43:41.31 ID:uktAEpd90.net
>>183
NBAはファッションと結びついてるから強い
スニーカー文化生み出したからな
ワールドワイドのサッカーでスターのネイマールが緊張して子供みたいな顔するのがNBAのスターだからね
大谷にそんな力ねぇし
なんかYouTubeでハメスロドリゲスも大谷見にきた!ってほざいてたけど同じコロンビア出身の友達であるヤンキースのアースラ見にきただけだからな
大谷なんて知りもしなかったと思うぞハメスは

191 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:43:41.87 ID:MBmZhT520.net
>>174
大学バスケにビビってプロを付けたことは誉めてやろう

192 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:43:50.19 ID:Et/HPScE0.net
スタンレーカップfinalだと今年は
157万人
165万人
238万人
292万人
351万人

↑まぁ、NHLはアメリカのメジャースポーツではないが
あくまでカナダ人気で(外国人7割の競技なので)
サカ豚がオールスターの数字にケチつけようと躍起になっているが
アメリカのテレビコンテンツとしては
824万人はかなり優秀な数字
日本のアニメとか人気作品でも100万人超えれば凄いレベルだし

193 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:01.08 ID:qV2zNbbX0.net
日本も松本が世帯意味ない
コアが重要言いだして
そういう風潮になったのは良いこと
視聴者数で測って欲しい

194 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:07.25 ID:gCRo1Er20.net
人口5000万人のイングランドでのユーロ決勝が最低3000万人だからな
人気のレベルが違いすぎる

195 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:09.12 ID:zW5lqpTs0.net
>>159
MLBのオールスターは地上波
NBAのオールスターはNBA専門チャンネル

196 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:41.44 ID:KwCswT6A0.net
>>188
アメリカでの人気アスリート調査ではマクレガーなんて数十位レベル

197 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:49.44 ID:Et/HPScE0.net
>>183
NBAは言うほど人気じゃないよ
豪州はバスケ強いがバスケ人気はないし
アジアだとバスケ人気あるのは中国とフィリピンくらい

198 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:44:51.70 ID:iXXTGDWz0.net
>>174
見てる視聴者層はジジイばっかり
それがMLB
4時間近くになるレジャーを見ることができるのは暇なジジイどもだけだ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:45:10.49 ID:ApwWVqaE0.net
ショボくて草

200 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:45:57.95 ID:lZ99xpWd0.net
世界のアスリートインスタフォロワー数

サッカー
3.0億  クリロナ
2.1億  メッシ
1.5億  ネイマール
バスケ
8,851万 レブロン
3,460万 カリー
1,668万 ウェストブルック
アメフト
1,428万 ベッカム
 973万 ブレイディ
 505万 ウィルソン
テニス
1,326万 セリーナ
1,127万 ナダル
 837万 フェデラー
野球
 188万 トラウト
 174万 ハーパー
 144万 バエズ

201 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:46:03.12 ID:Et/HPScE0.net
>>188
UFCはESPNの全米中継でも視聴者数百数十万人くらい
実はメチャクチャマイナー
格闘技自体がアメリカで人気ない
野蛮なヒスパニックが見る競技だと思われていて

202 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:46:23.32 ID:qTtizIqy0.net
>>185
いやそういうことじゃない
本当に熱狂してるならそれが世界でマイナーであろうがなんだろうが関係無いだろ?
クリケットなんてインド人気がほぼ全てだが別にインド人がそれを恥じる必要なんて無い
実際にインド人はクリケットに熱中してるから

野球と大谷の何が悲しいって無理やり熱狂してることにしてるのにみんなが気が付いてしまってる事なんだよ
全米どころか日本国内ですら熱狂なんてないのに

203 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:46:32.61 ID:w3sLxTty0.net
>>183
それならそれでプレミアみたいに海外からの収入に結び付くはずだが
NBAの年間売り上げはアメリカ国内からの放映権収入のが断然多いらしい

204 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:47:10.61 ID:iXXTGDWz0.net
>>197
MLBの選手を世界中で聞いてもMLBってなに?だけど
NBAの選手を世界中で聞いたら少なくともジョーダン、レブロン、カリーくらいは答えてもらえるよw
欧州からもスター選手いるしアジアルーツの選手もいる

世界で野球なんてだれもしらん
アメリカだけに限定しても大谷の知名度関心度なんてあのゴリ押しとか言われてるBTS以下だよ

205 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:47:42.06 ID:qFNW3IFb0.net
なんか サッカーがアホらしくなってきたわ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:47:48.00 ID:WR22W1bY0.net
>>201
UFCはPPVだからな

207 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:48:22.74 ID:BtFJTOwH0.net
やっぱりアメリカはアメフトよな

208 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:48:33.20 ID:zYy7mUNS0.net
>>200
レブロンいま9000万人超えてるぞ
9126万人だぞ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:48:53.75 ID:SKxPBNOZ0.net
日本のマスゴミが全米で大人気とか言ってる話題は80%OFFが正解

210 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:48:56.16 ID:/rp7Y0g/0.net
焼き豚あのさぁ
グダグダグダグダ御託は聞き飽きたわ


大谷ゴリ押したら過去最低だってよ

211 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:02.90 ID:ZbhDxNUk0.net
>>200
データ古過ぎだろ
いつのだよ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:14.28 ID:sROyZxI10.net
えー
大谷で過去最低出ちゃったの

大谷英語勉強しよう
俺悔しいよ

213 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:16.51 ID:DCqbDZwT0.net
>>207
プラスチックスポーツって馬鹿にされてるけどな

214 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:34.12 ID:VQfcfw700.net
大谷が活躍すればするほどMLB人気は逆に落ちて行くんじゃないかな
メディアは騒ぐだろうけど、大半の白人や黒人は「この鬱陶しい話題早く終わってくれないかな」って思うだけ
アジア人では本物のスターにはなれないんだよ

215 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:45.08 ID:KwCswT6A0.net
>>206
PPVではないESPNでも中継しまくってるけど視聴者100万以下だよ

216 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:51.69 ID:pCKitMwJ0.net
どっちが視聴者減ってるかな?

NBAオールスター
2000〜2010間の最低680万→最新594万

MLBオールスター
2000〜2010間の最低1210万→最新824万

217 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:49:59.66 ID:K8w/pwNP0.net
>>200
メッシとか1日100万ペースで増えてるからな

218 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:50:54.52 ID:K8w/pwNP0.net
>>215
MLSは1万人以下だろ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:50:57.72 ID:Et/HPScE0.net
>>185
マイナーどころかグラミー賞と同水準の数字だよ
スポーツだとNFLに次ぐ水準にまで地位が復権した
テレビコンテンツとしても申し分ない数字
日本で言う地上波の人気ドラマでも視聴者数500万人って水準だから

220 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:10.50 ID:hTomKewq0.net
>>209
この大谷の話題に限っては98%オフくらいが適正補正だと思う

221 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:35.63 ID:w3sLxTty0.net
結局アメリカでの序列って
NFL>MLB>NBAってことでオーケーなのか?
それとも最高峰のファイナルとワールドシリーズで比較が正しいのかね

222 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:40.18 ID:K8w/pwNP0.net
とりあえずテレ朝は死ね

223 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:41.39 ID:zW5lqpTs0.net
>>216
NBAは2000年代半ばに地上波からNBA専門チャンネルに移行
MLBは地上波のまま

224 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:51.94 ID:BtFJTOwH0.net
>>213
アメフト最強だろ

225 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:51:55.92 ID:4mqFkBv60.net
マジでゴミコンテンツだな豚双六

226 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:52:45.51 ID:tzxwfO9F0.net
>>2
これがデカイのかな?NBAも選手が国際化して各国ファンが増えてデカくなってる

227 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:52:49.34 ID:S5ifQnQ20.net
>>104
一番野球洗脳されてるであろう日本ですら他国同士の野球は見ないっていう
どんだけ個人の知名度に頼った欠陥競技w

228 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:52:55.97 ID:Et/HPScE0.net
>>202
クリケットはスポーツ世界最弱レベルの南アジアの国民的スポーツ
MLBは世界一のスポーツ大国アメリカの2番手スポーツ
どっちが良いかと比べるのは野暮だがMLBの方がアスリートとして価値がある

229 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:53:04.97 ID:8rIa8/zr0.net
>>122
球蹴りの方が全体主義っぽい

230 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:53:09.19 ID:AKeCk5Bo0.net
ドミニカでは大人気だからな

231 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:53:15.48 ID:0YFQ67qS0.net
>>219
グラミーなんか誰も見ないけど授賞式に出るスターは有名人だらけだよね
100人に聞いて1人くらいしか知られてないだろう大谷とか野球とかと比べんなよ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:54:23.37 ID:8rIa8/zr0.net
>>230
カープアカデミー様々や

233 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:54:29.08 ID:8bX2udBz0.net
いまこそプーさんのホームランダービー復活を

234 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:54:32.16 ID:w3sLxTty0.net
>>223
NBAは専門チャンネルに移籍してから今年が過去最低らしいよ
つまりはNBAが落ちてきて序列が良く分からなくなってきた

235 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:55:18.52 ID:zW5lqpTs0.net
>>234
MLBは大谷のお陰だな

236 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:55:29.31 ID:KBA16mx50.net
15%増は凄いな
ウハウハだろ

237 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:55:31.25 ID:6wY85rp70.net
>>221
んなわけない
MLBは最下層
50以上のおっさんに限ればその序列で合ってる
若者(10-30)はガチでMLBに関心がない
アメリカのデータが出てるよ
気になるなら調べておいで
現実知りたくないなら逃避してていいよ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:55:50.21 ID:Et/HPScE0.net
>>221
サカ豚の嘘に騙されている奴が多いが
2000年代はMLB>NBA
2010年代はNBA>MLB
2020年代はMLB>NBA
だね

MLBがヒスパニックごり押しとドーピングスキャンダルで人気が落ちた後に
NBAがBLMで自爆して逆噴射したって感じ
あとMLBは戦力が均衡しすぎて視聴率取れる球団が
MLBワールドシリーズに中々進出して来ない問題もあるし

239 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:55:56.82 ID:jELeg1vX0.net
>>212
一平ちゃんが失業しないようにとの翔平の気遣いがわからんのか?

240 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:56:40.54 ID:sROyZxI10.net
全米で大谷人気ってテレビに騙された

俺悔しいよオオタニサン

241 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:57:40.20 ID:zW5lqpTs0.net
>>238
MLBで視聴率が取れるチームはヤンキースだけ
レッドソックスはワールドシリーズシリーズに出る度に平均視聴者数を落としていく

242 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:57:54.06 ID:qTtizIqy0.net
>>234
いやNBAのぶっちぎり最低は去年だよ
BLMでリーグも選手も政治的になり過ぎて敬遠されたのと
コロナで変則的かつ無観客なプレイオフになったのと
ファイナルがNFLともろ被りしたりと色々な要因が重なって前年比-50%とかの信じられない数字を叩き出した

243 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:58:25.74 ID:Et/HPScE0.net
サカ豚がアメリカのテレビ視聴者数の相場を無視して
メチャクチャなバッシングを展開しすぎなんだよ
MLBオールスターの824万人とか
その週の週間トップレベルの視聴者数なのに

オメーらネットのキモオタの好きな日本アニメは
100万人超えたら超人気レベルだよ

244 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:58:56.17 ID:4mqFkBv60.net
焼き豚発狂してて草

245 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 11:59:09.56 ID:GvleJX1x0.net
>>238
NBAの専門チャンネルの話してみて

246 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:00:04.34 ID:ohK6uf1S0.net
ようするに大谷関係ないってことだろw

247 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:00:32.07 ID:S5ifQnQ20.net
焼き豚「サッカーは日本では〜」
そんなもんごり押次第だろw日本老人自体が煽りに洗脳されるだけのくせに

248 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:00:57.58 ID:Et/HPScE0.net
>>242
オールスターの話だろ
そしてNBAファイナルも今年になっても視聴者数の回復は弱い
人気が落ちて来ていた2019年でも1300万人台だった第1〜3戦が
800〜900万人程度に留まっている
NBAファイナルの平均視聴者数が1000万台まで戻ることはもうないだろうな

249 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:01:08.76 ID:8SwQ2YOC0.net
>>243
でもユーロに負けたじゃん

250 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:01:24.71 ID:zW5lqpTs0.net
>>238
ドジャースは人気ないもんな
やはり視聴者数が見込めるのはヤンキースだけだな

251 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:01:58.33 ID:0C9bkv9e0.net
>>4
YouTubeで事足りるんだよなぁ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:02:31.38 ID:GvleJX1x0.net
>>248
NBAの専門チャンネルの話してみて

253 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:03:11.46 ID:Et/HPScE0.net
>>250
西海岸のチームは以前から視聴率クラッシャー
ドジャースもジャイアンツもエンゼルスも
プレーオフでは視聴者数は取れない
歴代のワーストに絡みまくっていた

254 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:03:23.07 ID:0EITYDHX0.net
>>249
4年に1回だからしゃあない

なお、男女ワールドカップにもオリンピックにも負けている模様

255 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:03:46.38 ID:zW5lqpTs0.net
>>253
今やレッドソックスもクラッシャーだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:03:52.19 ID:bnOC/oCt0.net
大谷効果

257 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:04:18.72 ID:7nVex+Ni0.net
YouTubeで観てた

258 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:04:27.98 ID:DSKV1Gf00.net
サカ豚は観客ガラガラ税リーグ心配せえや

259 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:05:09.89 ID:0EITYDHX0.net
NBAはBLMの影響で視聴率が落ちている
MLBは競技そのものが飽きられている

この違い

260 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:05:45.47 ID:rfeYV5bV0.net
焼き豚「ゼンベーがネッキョー(意味不明)」
→過去最低の視聴率

焼き豚「コクミンがネッキョー(意味不明)」
→余興以下、モーニングショー以下

261 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:05:53.90 ID:bnOC/oCt0.net
>>259
スター不在だな笑笑

262 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:06:25.48 ID:l+lQm0Eb0.net
それより深刻なのは野球は日本と同じでジジイしか見てないとこやろ
https://i.imgur.com/D8csyfF.jpg

263 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:07:09.88 ID:bnOC/oCt0.net
>>262
みんなオッさんオバハンだなw

264 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:07:36.21 ID:Et/HPScE0.net
そもそもアメフトシーズンと被ってくるMLBとは違い
特にライバルのいないNBAプレーオフの方が視聴者数が良くて当然なんだけど
それでもBLM以降はMLBの方が上になっているからな

265 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:08:10.26 ID:pCKitMwJ0.net
>>223
NBA
90年代最低1060万→最新594万
MLB
90年代最低1670万→最新824万

266 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:08:13.54 ID:GvleJX1x0.net
>>264
NBAの専門チャンネルの話してみて

267 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:08:53.09 ID:zW5lqpTs0.net
>>248
今季のファイルはMLBで例えたらミルウォーキーブリュワーズとアリゾナダイヤモンドバックス
中小都市同士の対決
これでは視聴者数は望めないだろ

268 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:08.83 ID:VmWW3sE40.net
全米の4.5%が大谷に熱狂!

269 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:18.66 ID:zW5lqpTs0.net
>>265
だからなんだよ?

270 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:23.07 ID:Jmop37170.net
普通の頭してたら4時間も棒切れ振ってるだけのレジャーに
なぜ若い男女が興味持つと思うのか

仕事があってプライベートもある忙しい年代がそんな時間吸われるコンテンツに興味すら持たないの当たり前だろ

しかも時差があって政治経済セレブにファッションの中心の東海岸は西海岸よりも3時間早い

西海岸のマイナーチームが夜7時に開始して夜11時に終わったら
東海岸じゃ夜10時から始まって深夜2時に終わることになる

マジで若者が見るわけねーだろwwww

271 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:40.39 ID:QJrI4zEL0.net
まぁテレビ全般が終わってるからな
視聴率で言い争いしてる時点で井の中の蛙

272 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:55.70 ID:zYy7mUNS0.net
>>262
マジで年寄りの暇潰しだなw
水戸黄門みたいなもんだわこれ最早

273 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:09:59.73 ID:lbvXYwzS0.net
もう野球なんてまったく人気無いんだから
塁を取ったり守ったりするのにタックルありにすれば?
名前もアメフトに対抗してアメリカンクリケットとかアメリカンベースボールにすればいい

274 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:10:06.27 ID:Et/HPScE0.net
>>267
プレーオフ全体で2019年以下なのが現実だからねえ
人気下落は否定出来ないよ
BLMで完全にNBAは終わったな
黒人が調子に乗り過ぎた
黒人など見たくもないって白人が増えているってことよ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:10:26.18 ID:m08FzuSG0.net
大谷も凄いとは言え、あくまで人気が落ちてる斜陽スポーツという
ちょっと残念な舞台での話というのを実感するな

276 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:10:57.11 ID:+USN8l3Q0.net
>>17
大谷が下げたんだよ
影響力あるよ、大谷
インフルエンサーかもしれない

277 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:10:58.97 ID:zW5lqpTs0.net
>>264
レギュラーシーズンはNBAのほうが被ってる
MLBのレギュラーシーズンでNFLと被るのは1か月そこそこ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:11:21.09 ID:g0dyurUE0.net
>>270
ほんとこれ
ここで必死に大谷が人気とかMLBの方がNBAより上!とかほざいてんのもジジイなんだろうな・・・

279 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:11:26.91 ID:jELeg1vX0.net
アメリカっていう国はヨーロッパを捨てた移民が造った国だから
ヨーロッパに対抗する意識が異常に高い
イギリスが紅茶文化なのにアメリカがコーヒー文化なのも
ヨーロッパのスポーツがアメリカで人気が無いのもそのせい
サッカーに対抗してつくったスポーツが野球やバスケだから
アメリカでサッカー人気が根付くわけない

そしてそのアメリカにコテンパにやられて占領された日本ではサッカーよりも
野球が主流になるのは歴史の必然

280 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:12:01.43 ID:rfeYV5bV0.net
モーニングショーは今年最高12.6%
普段から11%台常連

大金使って結局11%台と9%じゃテレ朝もガッカリだね笑w

しかも、
「サクッと決着のつくホームラン競争」は見てもらえたのに、史上初の球宴二刀流と煽った翌日の「野球の試合」がダメだったのがかなり痛い。

281 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:12:15.25 ID:wrZeAtmB0.net
>>274
NB.Aの専'門.チャンネル.の話してみ.て

282 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:12:15.43 ID:Et/HPScE0.net
>>275
斜陽じゃねえよ
全米No2のプロスポーツだから

大阪なおみの全米オープン女子決勝とか視聴者数210万人ちょっとだからな

283 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:12:18.52 ID:zW5lqpTs0.net
>>274
アリゾナダイヤモンドバックスとミルウォーキーブリュワーズのワールドシリーズで平均1000万人の視聴者数を期待出来る?

284 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:12:56.84 ID:4lgs7RSx0.net
大谷は日本でもアメリカでも人気ねえな

もう、ゴリ押しやめてくれよ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:03.50 ID:pCKitMwJ0.net
>>269
地上波がどうのこうの言うから90年代のNBC視聴者数出してみた

286 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:08.95 ID:Et/HPScE0.net
>>277
プレーオフの話だろ

287 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:10.49 ID:I4HPF0oe0.net
貧乏日本がやっとの思いで放映権買った野球に全力で乗っかってる時に
金満米国はアメリカの一切出てこないユーロに夢中か
悲しいね

288 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:20.71 ID:dClSiKIC0.net
>>277
NFLは8月からプレシーズンでMLBやNBAのプレーオフ並みに視聴率取れる
ポストシーズン含めたらMLBとNFLは3ヶ月重なる

289 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:35.33 ID:TjJkSD7r0.net
>>274
その話で言うなら
アジア人なんか見たくねぇわ
って方がかなり強いわアメリカ
BLMとSAHだとSTOP ASIAN HATEの方が全く相手にされてない
そういうことよ

290 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:13:56.65 ID:IzsAuepT0.net
>>286
NBAの専.門チ'ャンネルの話し.て.みて

291 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:14:17.76 ID:zW5lqpTs0.net
>>286
レギュラーシーズンの視聴者数でも去年まではNBAの視聴者数の方が上回ってたでしょ

292 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:14:20.84 ID:Et/HPScE0.net
>>283
ぶっちゃけ出せると思うよ
西海岸勢が進出して来なかったらね
西海岸勢は2000年代から
プレーオフでワースト記録に絡む視聴率クラッシャーなので

293 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:14:33.09 ID:iGUoE0DG0.net
大谷云々の前に野球そのものへの興味が薄い

294 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:14:33.42 ID:LozR37be0.net
>>282
つまりおじいちゃんたちに人気の大谷ってことですねw
若者は大谷なんて興味ないよw

295 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:14:42.48 ID:4lgs7RSx0.net
>>107
大谷と写真を撮った選手は他の全ての選手とも写真を撮ってるんだよね
でも、大谷信者は特別に大谷とだけ撮ってると勘違いしてるんだよね

296 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:15:55.08 ID:w3sLxTty0.net
>>283
NBAってローカルのイメージないんだけどな
ヤニスもクリスポールみたいなスターも出てるし
でも結局ローカル人気だったって事かね
まぁでもファイナルはMLBオールスターには勝ってるね

第1戦目 856万人
第2戦目 938万人
第3戦目 902万人
ファイナル平均 899万人
MLBオールスター 823万人

297 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:16:07.26 ID:Et/HPScE0.net
>>289
実際にBLMのせいで
NBAの人気が明らかにガタ落ちしているからな
1300万人台のイベントが800〜900万人台まで一気に落ちたからな
多分、黒人しか見てないレベルまで他人種が離れたんじゃねえの?

298 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:16:11.26 ID:IzsAuepT0.net
>>292
NBAの.専'門チャ.ンネルの話できない?

299 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:16:43.22 ID:xzDDsN1v0.net
あれ?
全米がオオタニに熱狂じゃなかったの?

300 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:16:52.44 ID:zW5lqpTs0.net
>>292
アリゾナとカリフォルニアは隣同士で時差もない
アリゾナなら視聴者数が見込める根拠はなんだ?

301 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:17:20.06 ID:sROyZxI10.net
大谷で過去最低はきつい
テレビで報道して老人らにも同じつらさ味わってほしい

302 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:17:45.09 ID:FQ73kFJo0.net
>>262
三大スポーツみんな高齢化しててワロタ
xゲームの方が若者には人気だよ

303 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:17:55.83 ID:pMHjYhTj0.net
>>296
スニーカーとかファッションで親和性があってオサレなイメージあるからな
90年代からのマーケティングは本当に有能だった
野球=ダサい、これはファッション性も大きくある

304 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:02.55 ID:hkBgTyeK0.net
>>297
N'BA'の専"門.チ.ャンネルの話してみて

305 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:14.21 ID:KBA16mx50.net
NBAの超スーパースター、マイケルジョーダンがMLBにチャレンジしてもマイナーのカス止まりだったからな

306 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:20.91 ID:dClSiKIC0.net
>>296
その数字だとワールドシリーズには確実に全米視聴率で負けるよ

307 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:39.42 ID:7zUXimQQ0.net
焼き豚憤死wwww

308 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:41.88 ID:0EITYDHX0.net
>>262
マジでジジイしか見てなくて草

309 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:44.59 ID:4lgs7RSx0.net
>>175
大谷に人間的な魅力がないんだよ
だから日米でゴリ押しされても人気が出ないんだよ
大谷の問題を人種問題にすり替えるなよ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:18:50.14 ID:Et/HPScE0.net
>>296
NBAの人気が暴落しているのに
必死に現実逃避している連中が悲しいね
アメリカって一度落ちたイベントの視聴者数って
何故か回復しないからこのままだろうね

ちなみにマスターズの最終日の視聴者数が945万人だから
NBAのスターたちが松山以下の視聴者数になっているね

311 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:19:01.12 ID:o9dCnE7b0.net
下がり続けてたのが大谷効果で増えるんだから
今年だけのフィーバーにしたくないしMLBも必死よな

312 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:19:17.66 ID:va92IvN70.net
今アメリカでも野球人気は低迷してて
大谷使って必死に宣伝してる
異国から二刀流 ベーブ・ルースの再来
漫画のような話
MLBからすれば大谷は救世主なんだよ
オールスターでも大谷を特別扱いしてたしな

313 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:19:27.43 ID:hkBgTyeK0.net
>>310
NBAの専間チャンネルの話してみて

314 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:19:56.25 ID:pMHjYhTj0.net
>>299
知名度は97%OFFで考えておけ
人気度は99%OFFで

それが日本ホルホルのマスコミフィルター外した正しい見方だぞ

315 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:20:18.99 ID:FQ73kFJo0.net
アメリカではメジャーリーグよりxゲームの方が若者に大人気だからもう無理です
しかもスマホの時代 やきうよりティクトックが好き 

316 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:20:28.59 ID:zW5lqpTs0.net
>>288
百歩譲って、プレシーズン合わせてもレギュラーシーズンと被るのは2カ月あるかどうかだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:20:30.68 ID:Et/HPScE0.net
サカ豚がいくらネガキャンしても
ホームランダービーが大谷効果で
視聴者数が伸びたのは事実だしねえ
東海岸のチームに移籍したら
結構なスターアスリートになると思うよ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:20:39.75 ID:v1zQM1C90.net
野球なんて1試合通してみてられない。スポーツニュースで打つとこだけ見れりゃ満足でしょ

319 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:20:59.99 ID:r5pGKpWF0.net
サッカーファンはアメリカ全体ですらくそバカにしてるからなw

320 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:21:18.33 ID:o9dCnE7b0.net
NBAなんてほんの数年前までは2000万人以上が見てたんだから
900万人でMLBに勝ってるとか言っても虚しいだけやぞ

321 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:21:20.90 ID:BGin8rWr0.net
NBAはファン層が若い事もあってネット視聴者が圧倒的に多いからな

YouTube公式登録者数
NBA 1680万
NFL 786万
MLB 315万
NHL 163万

322 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:21:22.48 ID:JWaEpJdJ0.net
mlb.tvでの視聴者は入っているのか?
テレビなんて老人が見るものなんだし当然下がっていくだろ

323 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:21:43.35 ID:zW5lqpTs0.net
>>310
それよりアリゾナダイヤモンドバックスならドジャースやジャイアンツより視聴者数が見込める根拠を述べよ

324 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:21:50.79 ID:dClSiKIC0.net
>>262
>>308
それテレビの平均年齢
テレビ自体が高齢化している

325 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:04.02 ID:ipnbW1Nr0.net
>>262
こんな割合で市場規模がアメリカでは2位ってことは
ジジイが大量に金落としてくれるのがMLBってことだな
そりゃ仕事もねぇから昼間っから5時間も時間取られるコンテンツにだらだらとビール煽ってソファー座ってて動かず付き合ってられるわな
MLBになんて若者は全く興味ナシ!

326 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:09.26 ID:FQ73kFJo0.net
視聴者 NBAの平均年齢 42歳
税リーグの平均年齢39歳

327 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:16.10 ID:Il8W3xsM0.net
>>317
NBAに専.門'チャ"ンネルあるの知らなかった?

328 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:21.73 ID:hw9duPZW0.net
数回スイングするだけでめっちゃ大谷疲れてる
フルスイングしすぎだよそら三振増えるわな

329 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:28.75 ID:Et/HPScE0.net
>>321
アメリカの視聴者数は
ネット配信がある場合はネット配信の視聴者数込み
五輪とかですら既にそうなっている

330 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:37.00 ID:ohK6uf1S0.net
>>301
別にきつくないだろ
オールスターなんか毎年こんなもん
大谷くらいで左右されない

331 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:22:43.64 ID:zO4ij6bj0.net
>>46

嘘つき焼き豚が言ってた 大谷のおかげで子供がみんなやきう始めるって んな訳ねーだろとw


後やきう用品が品薄になるとか嘘つきそう 

332 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:23:25.43 ID:ipnbW1Nr0.net
>>321
うおおおおおおおお
やめろ!やめてくれええええええ!!!
MLBが若者には人気がない現実を突きつけないでくれえええええええ!!!!

しかも大谷信者が大量にMLB登録したんだろうし実質50万は水増ししてるようなもんだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:23:34.23 ID:Et/HPScE0.net
サカ豚の呪いでNBAも逆噴射で墜落レベルになっているし
MLBのNo2の地位も揺るがないのは確か

334 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:23:45.25 ID:w3sLxTty0.net
>>321
いやその理屈だと日本だとパリーグTVとかいうのが
若者スポーツナンバーワンになってしまう
単にNBAのyoutubeは外国が強いって事でしょ

335 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:23:58.41 ID:Il8W3xsM0.net
>>329
NBAに専門"チャ"ンネルあるの知らなかった?

336 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:06.81 ID:0EITYDHX0.net
豚双六ってほんとゴミスポーツだと思うわ
煽り抜きに

337 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:19.43 ID:FQ73kFJo0.net
太田に酷使して壊して てなるよこのままだと 
もともとメジャーリーグ離れしてんだから無理する必要はない

338 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:27.69 ID:ipnbW1Nr0.net
>>333
ジジイどもに人気のMLBおめでとう!
ジジイにしか人気のないMLBすごい!
ジジイ向けスポーツ!

339 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:39.57 ID:Il8W3xsM0.net
>>333
NBAに専'門チ.ャン"ネルあるの知らなかった?

340 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:41.67 ID:zW5lqpTs0.net
>>333
だーかーらーアリゾナならカリフォルニアのチームより視聴者数が期待出来る根拠を述べよ

341 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:24:48.62 ID:LcJpnnyi0.net
ホームランダービーの何が面白いん?

342 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:06.21 ID:iELqlTG50.net
サッカー欧州選手権決勝の全米視聴者数が940万人

アメリカの国技やきうのオールブターの全米視聴者数が676万人

アメリカはやきう不毛の地かよw


https://twitter.com/pkedit/status/1415065196205264896?s=21

Quite a week for soccer on TV.
Here are combined viewers for these four games,
-- Euro 2020 final, 9.4M (ESPN/Univision)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)ん
(deleted an unsolicited ad)

343 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:09.53 ID:0EITYDHX0.net
豚ジジイしか見てないMLBwww

344 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:13.01 ID:KBA16mx50.net
>>329
MLB.comが視聴者数を発表してないのに、そんなわけねえだろw
あくまでESPNの視聴者数だよ

345 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:16.88 ID:sehiPCwn0.net
自覚症状無しのマルキチアンチスレ

346 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:19.00 ID:tQ3INRVP0.net
全米が熱狂だって言ってたのに嘘なの?
アメフトやバスケよりも人気あると言ってたのに

11日の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)は、「大谷翔平メジャー初のオールスター二刀流へ!
 全米熱狂ホームラン王独走の秘密を徹底解剖SP」
エンゼルス・大谷翔平選手の活躍を1時間放送した

長嶋は「日本人で最もアメリカ文化に影響を与えた1人になるでしょうね。
本当にアメリカで野球って全然違いますから。バスケ、アメフトありますけどそのなかでもやっぱり野球なんですアメリカって。
それがこの日本人がここまで呆れさせるぐらいっていう」と熱弁する。

347 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:23.82 ID:ohK6uf1S0.net
ほんとに全米で大谷とかBTSが人気だと思ってるアホオッサン

348 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:39.91 ID:TLffFj0J0.net
>>341
あれ初めて見たけどめちゃくちゃつまらんな
大谷出なかったら二度と見ないわマジで

349 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:25:46.89 ID:z9pNZqxS0.net
>>336
見てる奴もゴミ
頭も悪い

350 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:26:38.60 ID:t9IxVARR0.net
芋臭いアジア人がトップに立つスポーツなんてアメリカ様は興味なくなりますよ

351 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:26:41.23 ID:FQ73kFJo0.net
マジでメジャーリーグサッカーの方が人気あるんじゃね?
メジャーリーグ落魄れ過ぎだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:26:53.03 ID:hw9duPZW0.net
場外の飛ばそうがぎりぎりスタンドインしようが1点は1点なんだよ
でも遠くに飛ばしたいという男の性

353 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:27:31.87 ID:xfevaqHO0.net
野球は他国同士の試合を誰も見ないっていうつまらなさがヤバい
自国でもつまらんけど

354 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:28:30.31 ID:Et/HPScE0.net
>>350
視聴者数
MLBオールスター(824万)>ホームランダービー(711万)>NBAオールスター(594万)

355 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:28:39.35 ID:QA3AnwHM0.net
>>346
長嶋が野球がアメリカ人のほとんどが関心を持ってるという嘘前提をもとに話してるんだろうけど
同じようなジジイがここで喚いてるんだな
人気ある!人気ある!って

356 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:29:04.92 ID:0EITYDHX0.net
なんで焼き豚ってしょうもない嘘ばっかりつくんだろうなw

357 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:29:23.23 ID:6GN9VTiz0.net
>>354
NBAの専"門チャ,ンネルあるの知ってる?

358 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:30:37.28 ID:r+qr4bJ60.net
>>357
NBA専門チャンネルなんて誰も見ない
過去の試合とかインタビューとかしょぼい番組ばかり

359 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:30:51.56 ID:ohK6uf1S0.net
>>348
それは当たり前
ほとんどの人は日本人しか興味ない

360 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:30:54.02 ID:zW5lqpTs0.net
>>354
アリゾナダイヤモンドバックスの話はまだか?
ドジャースやジャイアンツより視聴者数が期待出来るんだろ?

361 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:31:10.77 ID:3a4Quz4/0.net
>>4
アメリカと比較って
無理あるんじゃない

362 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:31:11.16 ID:LGbobG4H0.net
>>346
これ見てたよバスケやアメフトと違って野球はアメリカ人にとって特別だって言ってた

363 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:31:11.91 ID:iYLr2Jgi0.net
アメリカで放送されたサッカーユーロ決勝イングランドvsイタリアを930万人が視聴

アメリカで放送されたMLBオールスター676万人が視聴

アメリカ視聴者数 サッカー>>>>野球

364 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:31:19.35 ID:zO4ij6bj0.net
>>351

カタールW杯の次は北中米W杯だもんな レジ待ちより退屈とアメリカ人にまで揶揄される野球は終わるわな

>>341

そらバッティングセンターで人が打ってるの見ても死ぬほどつまらんし

365 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:31:47.90 ID:HXQL8jO/0.net
野球はアメリカじゃ終わったもの扱い
特に若い奴らには完全に見放されてるから大谷を大々的に宣伝して興味引けないかと期待してるみたいだが競技自体の退屈さは如何ともし難いから厳しいだろうな

366 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:32:06.11 ID:GCCiz+ef0.net
どうして焼き豚は他の競技の事貶すことしかできないのか

367 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:32:11.31 ID:x45BTZkd0.net
>>200
ベッカムはサッカーだろ間違えんな

368 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:32:21.07 ID:BjdAAhWr0.net
>>56
悪いけどNHKで見たよ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:33:10.71 ID:0EITYDHX0.net
完全に終わっているスポーツやな

370 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:33:28.11 ID:1JIUZxjp0.net
アメリカ人気スポーツ調査

ワシントン・ポスト調査
1位 アメフト(37%)
2位 バスケ(11%)
3位 野球(10%)
4位 サッカー(8%)
5位 モータースポーツ(4%)
5位 アイスホッケー(4%)

4大スポーツの項目別
白人
アメフト(39%)
野球(11%)
バスケ(7%)
サッカー(4%)

黒人
アメフト(32%)
バスケ(28%)
サッカー(8%)
野球(5%)

ラテン系
アメフト(31%)
サッカー(21%)
野球(10%)
バスケ(9%)

若年層(18-29歳)
アメフト(34%)
サッカー(15%)
バスケ(12%)
野球(8%)

高齢層(65歳以上)
アメフト(30%)
野球(19%)
バスケ(10%)
サッカー(1%)

高所得層(年収10万ドル以上)
アメフト(39%)
野球(9%)
サッカー(8%)
バスケ(7%)
https://www.uml.edu/research/public-opinion/polls/2017/wash-post.aspx

371 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:33:46.37 ID:QA3AnwHM0.net
>>262
これやばいで
ここで2位の人気がある!とかほざいてるジジイおるけどさ
ジジイにしか関心を向けられてないスポーツってそれは衰退を必死で自己アピールしてることになってるの気づいてんのかな


アメリカ人へ質問「どのスポーツが好きですか?」

     アメフト バスケ 野球 サッカー
成人全体  37%  11%  9%  7%

18歳-34歳 30%  11%  6%  11%
35歳-54歳 40%  12%  7%  10%
55歳以上  39%  11%  14%  1%
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

アメリカでも野球は若い層にはとっくにサッカーに逆転されてる
アメフト以外は日本とほぼ同じ現象だよ

372 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:33:46.73 ID:xfevaqHO0.net
>>355
言えば言うほど必死に嘘つこうとしてるのがバレるっていう
本当に人気なら全米が熱狂とか騙そうとするわけがない

373 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:34:25.91 ID:ohK6uf1S0.net
レギュラーシーズンはガラガラなのにホームランダービーが満員になるアメリカw
ちょっと理解できない

374 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:34:26.72 ID:v/v5cVLz0.net
こんなんで全米熱狂とか煽る日本のマスゴミは知的障害者だろ

375 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:34:34.09 ID:tsv/BMZZ0.net
デグロム、ポージーが辞退したせいだな

376 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:34:51.47 ID:zO4ij6bj0.net
>>355
徳光なんかこの令和の時代に伝統の一戦巨人阪神もっとやれとか血迷っているというかボケてるというか・・
息子も息子だな 親父なんか高齢者に神格化されてるけど若者は全然知らんし 

377 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:35:24.09 ID:GPawKIwy0.net
>>262,370,371

若いやつにはサッカー以下の野球
ジジイにしか人気のない野球

オワコンやん!

378 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:35:32.54 ID:Et/HPScE0.net
しかし、3回までしか出場していない大谷の影響力を
誰よりも気にしているのがサカ豚という皮肉

379 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:35:34.50 ID:22Aq9xFL0.net
>>358
誰も見ないじゃなくてお前が知らないだけだろ引きこもり糞ニートw

380 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:35:40.92 ID:+2EqBbix0.net
長嶋は「本当にアメリカで野球って全然違いますから。バスケ、アメフトありますけどそのなかでもやっぱり野球なんですアメリカって。

381 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:36:57.43 ID:p3YGCpJf0.net
>>378
NBAの専'門チャ"ンネル知ってた?

382 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:36:57.71 ID:GPawKIwy0.net
>>380
ほんとキツいな
60年前で止まってるだろ感覚

383 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:37:04.01 ID:ohK6uf1S0.net
どう考えてもアメリカはアメフトだよな
スーパーボウルの人気は誰もが認めてる

384 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:37:17.05 ID:jELeg1vX0.net
でも日本にしろアメリカにしろ金と権力をもってるのはジジイなんだよな

385 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:37:21.95 ID:Zux9jwYg0.net
>>380
こいつも認知症かw

386 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:37:37.02 ID:hw9duPZW0.net
投手中心のスポーツってのがつまらんよな
完封勝利とか投手一人で野球やってるだけじゃん

387 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:37:37.41 ID:zO4ij6bj0.net
>>365
日本の大相撲と完全に一致かよ

高齢者しか見ない
子供がやらない
外人頼み
国技だけど人気無い
外人が無双しても話題にもなんない

388 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:38:09.23 ID:qZYQjcHJ0.net
アメフトの試合だとスタジアムで客も死ぬほど盛り上がるのに野球だと静かだよな

389 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:38:20.66 ID:k/hJm8ym0.net
もうプロスポーツ全体が凋落してるな。
何十億も稼ぐ選手を庶民が応援する構図に無理が出てきたのかもしれない。

390 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:38:46.43 ID:9C+h7xpe0.net
大谷人気ないなwww

391 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:39:12.61 ID:iYLr2Jgi0.net
>>1
【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


アメリカ女子サッカー視聴者数1590万人が視聴


アメリカMLBオールスター823万人が視聴


アメリカサッカー女子>>>>>>>MLBオールスター

392 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:39:34.16 ID:zrk4i/t20.net
焼き豚記者、苦し紛れのスレ立てw

393 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:39:37.95 ID:2bbH0Byr0.net
>>42 >>128
このスレ的にはくだらん連投しているおまえが邪魔だよ

394 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:39:39.83 ID:E2EnLcm10.net
>>389
都合が悪くなると全体のせいにする
焼き豚チョンのいつもの手口だな

395 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:40:20.47 ID:zO4ij6bj0.net
>>375
誰も知らんわw 街頭アンケートで千人に聞いたら1人位知ってるくらいかな?

396 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:41:11.90 ID:qTtizIqy0.net
>>387
置き換えると分かりやすいかもね
相撲もドルジの頃はまだモンゴル勢への偏見も無かったし少しは見てたけど
白鵬の時代になるともうモンゴルカルテルにうんざりして興味無くなってたもんなあ

397 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:41:49.07 ID:k/hJm8ym0.net
>>394
いやメジャーはプロスポーツの中でも人気の落ち込みが激しい。
全体的にスポーツ観戦に興味失ってるのも事実だ。

398 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:43:56.70 ID:HXQL8jO/0.net
まぁでも大谷が話題になって今まで野球になんて見向きもしなかった人気スポーツトークショーのFirst TakeやUndisputedやThe Herdなんかが急に大谷のこと話し出したから少しは若い奴らも食いつくかな
と思ったけど大谷が英語話せりゃなって言っただけであの炎上劇だからまたメディア露出減るんだろうな

399 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:44:06.93 ID:zO4ij6bj0.net
>>396
今日日優勝争ってんのが37歳の白鵬と一度は序二段まで落ちたひざ悪糖尿照ノ富士・・朝乃山はキャバクラ降格 もう終わってるわ

400 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:44:28.54 ID:KIsZ7hMp0.net
全米が熱狂()が通用したのは平成の前半までだったな
ネットが普及した今では
そんなフェイクニュースは通用しないよマスゴミさんw

401 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:45:00.95 ID:mbriOco80.net
これだけ多くのファンをガッカリさせたんだから
おまえら早く謝れよ

402 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:45:19.95 ID:jELeg1vX0.net
>>396
相撲は夢がねーよな
横綱クラスでもせいぜい年収1億くらいだろ
それなら将棋をやってた方がはるかにいいわな

403 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:45:52.43 ID:9kGmedyi0.net
あっちでも、お爺ちゃんが見てるだけなんでしょ

404 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:45:56.66 ID:Et/HPScE0.net
ホームランダービーの視聴者数上昇見りゃ分かるが
大谷が注目されているのは本当だよ

405 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:46:33.50 ID:+KBDSvYr0.net
>>367
OBJオデルベッカムジュニア
イングランドのベッカムではない

406 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:47:06.60 ID:sROyZxI10.net
日本でもあれだけ報道しても低かったしなあ
普段の視聴率より大谷のが低いなんて

テレビはこの事実を放送して老人にも伝える義務がある
なんでネットの俺らだけつらい思いしないといけないンダ

407 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:47:14.19 ID:zO4ij6bj0.net
>>402
日本人はそれ知ってるから余程のもの好きじゃなきゃ相撲なんかやらない もうほとんどン貧乏外国人の出稼ぎ場になってる

408 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:47:17.34 ID:ZGGK91e20.net
YouTubeで大谷の動画だけ異常に再生されてるから人気あると思ってたわ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:48:11.38 ID:I4HPF0oe0.net
野球の肩持ってるのは自分で調べる程度のこともできない間抜けしかいないってこった

410 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:48:18.63 ID:l7pqoBPc0.net
>>358
シャックが未だに人気あるのはNBA tvで解説者として毎回出演してるおかげだからな
NPBのBSなんか比べ物にならない位に観られてるぞ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:48:21.87 ID:xazhTlqJ0.net
アメリカ年間視聴者数トップ100番組

78番組 アメフトの試合(NFL+大学アメフト)
18番組 大統領選挙関連
10番組 その他
http://amp.awfulannouncing.com/ratings/nfl-has-69-of-the-top-100-most-watched-tv-broadcasts-of-2020.html

412 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:48:32.63 ID:XirGDSV20.net
とはいえ
4連休はオリンピックより普通にエンゼルス戦を観たい

413 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:49:08.98 ID:xsXskAWj0.net
地元と日本だけで人気

414 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:49:34.95 ID:pWPclgqE0.net
>>404
NBAの専もん'チ.ャンネルの事知らないのに?

415 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:49:43.72 ID:E2EnLcm10.net
>>409
コロナと一緒だな
バカな老人がマスコミに騙される構図

416 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:50:11.53 ID:zO4ij6bj0.net
>>404
個人だけ注目されてんのね個人競技じゃないのに 大谷でいくら注目してもじゃあ毎日野球の試合何時間も見れるか?ていうことでしょ
そんなの時間がもったいないわ だからニュース番組3分程度で充分てなる それもいい加減うざいけど

417 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:50:13.64 ID:v/v5cVLz0.net
>>408
関東の視聴率1%が約100万人だよ。
大谷選手の動画の再生数が1000万にも届いてないのなら、声の大きい人たちが回してるだけですね。

418 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:50:17.34 ID:Et/HPScE0.net
アメリカで800万ってかなり凄い
芸能系の番組だとほぼ取れない数字
超人気ドラマクラスになって初めて超える数字だぞ

419 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:50:34.79 ID:xfevaqHO0.net
根本に永遠につきまとうつまらなさをどうにかしない限り無理だろ
せめて自分でプレイするだけでも楽しいとかならまだしも退屈過ぎるのは致命的過ぎる

420 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:50:47.13 ID:bqbiZAhc0.net
>>10
原子爆弾おとした米国に夢中
米国を超える超大国、中国には敵対する

がちでネトウヨジャップは脳障害よ

放射能で脳みそ原子崩壊
原爆どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

421 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:51:42.48 ID:AY/5K8+O0.net
アメリカ人野球嫌い過ぎだろwww

422 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:51:43.45 ID:bqbiZAhc0.net
>>413
大谷凄い!
ネトウヨ凄い!

ばんざーい!

423 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:51:45.40 ID:zO4ij6bj0.net
>>408
そんなもんで人気ってことなら韓国の歌手は世界中で人気無きゃおかしいよw

424 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:51:50.74 ID:Et/HPScE0.net
アメリカは一定以上のレベルから上はスポーツしか見ない人が多いから
スポーツ>芸能なんだよ
視聴者数も
日本だとその辺が理解されていない

425 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:52:03.84 ID:3IhWMKmN0.net
日本で言う大相撲のポジションなんだろ
横綱大関がそろって欠場すれば誰も観ないわ

426 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:52:20.76 ID:TodoFhgx0.net
世界が、全米が、日本中が大谷に熱狂!
大谷は神に作られてる!
マスコミ報道の気持ち悪さが浮き彫りになるな・・・
騙せるのはリテラシーの低い人だけで、敵増えるだけじゃん、日本でも内角攻め免除で選手から嫌われてるだろうし

427 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:52:31.64 ID:pWPclgqE0.net
>>418
NBAにせん門'チ.ャンネ'ルあるの知らないくせに?

428 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:53:20.77 ID:bqbiZAhc0.net
>>423
実際韓国すごいよ。
世界のティーンは夢中だね。
完全に文化、イケメンでも強者。
奇跡の国。

429 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:54:07.08 ID:OD8rCE7D0.net
>>424
NBAにせんもん'チャ'ンネルあるの知らないのに?

430 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:54:11.17 ID:zO4ij6bj0.net
>>419
そもそもが遊びだからね野球て ちんたらやるのが普通なんだよ今でこそアスリート面してるのもいるけど 本来は腹の出たオッサンが呑気に棒ふりまわすレジャー 見るのは苦痛

431 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:55:15.33 ID:KZU5uU110.net
>>279
EUROに負けたやん

432 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:58:41.05 ID:YjgsEEfA0.net
視聴率過去最低、視聴者数とかうさんくさい指標出してごまかそうとしてるが、アメリカではオオタニは不人気。ちなみに最高視聴率になったのは、試合開始から1時間後(大谷が消えた頃)

433 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:58:55.10 ID:D1VaKjkq0.net
>>160
だから視聴率自体は今年が最低なのか

434 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 12:59:20.88 ID:LUrfKPuC0.net
>>342
4年に一度の大会と比べるとか馬鹿なのかな

435 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:00:47.21 ID:01GrOvHK0.net
移民一世はサッカー好きやろ
しかしアメリカの保守派はヨーロッパ文化やサッカーを露骨に嫌う
サッカーはオカマのスポーツ、女のスポーツ、子供のスポーツってレッテルを貼ってくる
トランプを支持してるような白人層はサッカー嫌いが多い
東西海岸のリベラル地域ではそれなりの支持がありそうだがな

436 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:01:31.20 ID:LUrfKPuC0.net
>>432
ウォール・ストリート・ジャーナルでも特集記事で絶賛されてるケド?
https://news.yahoo.co.jp/articles/49aab0d2ea0839b2f3e0dd32e741d8cd76305684

437 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:02:41.13 ID:zO4ij6bj0.net
>>432
大谷というよりMLBがヤバいんじゃ・・いっつもガラガラじゃないどこも 週末たまに客入ってるとそこだけ映すもんな
大谷に全米熱狂て嘘ついてガラガラの客席映さないマスゴミはやっぱり大ウソつき

438 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:03:44.21 ID:Iy931Fps0.net
大谷さんのホームランダービー865万人
大谷さんのピッチング889万人

ユーロ決勝940万人

ユーロ決勝に負けてくやしいww

439 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:04:04.25 ID:M9xwDJVv0.net
日本のマスコミは大谷のことをスーパースターみたいに持ち上げているけど、
実際は視聴率過去最低、しかも野球そのものがマイナー

440 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:05:01.36 ID:yfIE//zk0.net
エンターテイメントとしていいコンテンツだね
休憩ありでもフルスイング3分はきついな

441 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:05:18.00 ID:Et/HPScE0.net
>>439
ホームランダービーでもNBAオールスター以上の視聴者数で
大谷効果で視聴率アップしているのに無理があるだろ

442 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:05:32.48 ID:DRN+jx7i0.net
視聴率は上がったのか
ゲレーロとか出たなら分かるが

443 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:06:22.82 ID:M9xwDJVv0.net
>>441
アメリカ関係ないユーロ2020の方が上w

444 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:06:47.20 ID:LcJpnnyi0.net
オリンピックの野球は6チームしか参加しないから、
半分がメダル獲得w

445 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:06:51.86 ID:zO4ij6bj0.net
>>435
でもトランプの息子が選んだのがサッカーなのがウケる

446 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:07:50.11 ID:iYLr2Jgi0.net
>>435 その価値観はずいぶん昔の話だよ
白人層もサッカー好き多いよ
トランプもその息子もサッカーやってたし

447 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:08:05.33 ID:Q3BKWCts0.net
ESPN中継画面

何故か誰もいない荒れ果てた球場で素振りするCGを作られたホームラン競争中の大谷w
https://i.imgur.com/wJz7RwR.png

馬鹿にされてるだろコレw

448 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:09:37.31 ID:/4Iv/60d0.net
日本でも野球の視聴率低いけど客は入ってる。毎日やってあんなに客が来るスポーツなんて野球だけだぞ
EUROはイングランドだったから上がったんだよ

449 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:10:21.18 ID:QxZxiKT30.net
>>346
こういう嘘を平気で垂れ流すからテレビ離れが進むんだろうなw

450 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:11:00.35 ID:KZU5uU110.net
年代で大きく変わる。日本も米国も同じ。

451 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:11:07.85 ID:fma6kmme0.net
>>441
NBA専"門チャン.ネル知らないお前も無理してる?

452 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:12:20.63 ID:JImkpMB+0.net
アメリカでユーロが見られてるって思わないけどそれ以下って糞ショボいな

453 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:13:18.49 ID:tZQKO0KZ0.net
>>346
現実はアメリカが出てないEURO以下
下手すりゃゴールドカップよりも下なんじゃないのか?

454 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:14:22.13 ID:8SwQ2YOC0.net
ユーロと比べるのは流石に可哀想^_^
https://i.imgur.com/wDgCmlx.jpg

455 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:15:26.37 ID:zO4ij6bj0.net
>>448
そりゃ巨大なセクシー居酒屋だから ビールと売り子とスタグル無かったら死ぬほど苦痛だろうね

456 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:16:10.56 ID:Hbwg2YzO0.net
>>451
NBAの専門チャンネルってオニールがレギュラーで出てるやつやろ
オニール引退してかなり経つ選手なのにインスタフォロワー2000万人とか化け物過ぎる

457 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:17:08.74 ID:tZQKO0KZ0.net
>>454
やめたれやwww

458 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:18:19.94 ID:TeBqKyqn0.net
>>434
言うてもアメリカ関係ない試合やで

459 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:18:47.05 ID:qTtizIqy0.net
>>435
もうそんな偏見ないやろ
普通にアメスポのスーパースターがメッシやらCR7やらフェデラーやらをリスペクトしてるしフォローもしてる
その逆も然り

460 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:18:49.06 ID:Yt4unvfZ0.net
でも21世紀のスーパースターはショーヘイオータニだけ(笑)

461 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:19:59.56 ID:sROyZxI10.net
過去最低視聴率率を視聴数ではさんで誤魔化すのって
エロの上下に普通の映画入れて誤魔化すみたいな記事

462 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:21:34.93 ID:/NCX2woB0.net
残り539!

463 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:22:50.94 ID:Et/HPScE0.net
>>461
アメリカだと視聴者数がすべて
視聴率1%っても同じ数字ではないから
だいたい160万人前後くらいってだけでな

464 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:23:03.80 ID:zW5lqpTs0.net
>>461
アメリカは昔から視聴率より視聴者数でしょ
視聴率は日本と同じで世帯視聴率だし、より正確な数字は視聴者数のほう

465 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:23:21.14 ID:Yt4unvfZ0.net
アジアンヘイターだらけのファッキンレイシストスポーツなんてクソ喰らえだ

馬鹿はありがたがってろ(爆笑)

466 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:23:53.73 ID:Et/HPScE0.net
サッカーは欧州とメキシコサッカーが人気なだけで
アメリカサッカーは人気がない

467 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:23:56.89 ID:BSfgt/dS0.net
イチローの頃はまだまだメジャー人気あったし
イチロー自身が3年連続オールスターで最多得票やったから
イチローこそ本当の意味でイチローフィーバーって言えるんだよね
大谷はオールスターの得票数が全体で5位以内にも入っていない

468 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:24:44.95 ID:dEllt3V30.net
またサカ豚が海外でマウントとりw

サッカーなんて国内じゃ不人気ボロ雑巾じゃん

それでホンジュラス戦の爆死数字まだ?w

469 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:25:14.55 ID:Et/HPScE0.net
>>459
テニスはアメリカじゃさっぱり視聴者数が取れない
完全にマイナー競技
全米オープンの大会平均視聴者数は70万人とか
ウィリアムズ姉妹の全盛期が最後の輝きだったな

470 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:26:15.84 ID:zO4ij6bj0.net
>>467
野茂くらいまでじゃね?人気あったの ストライキばっかりやって人気落ちたんだって そんで薬物まみれも拍車かけたのかもね

471 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:27:13.63 ID:0EITYDHX0.net
ほんとゴミスポーツだな

472 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:27:58.14 ID:zO4ij6bj0.net
>>468
五輪の練習試合と野球のスーパースターの球宴が比較されるとか野球落ちぶれすぎw

473 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:28:02.34 ID:vHttjZXp0.net
視聴者数は増えたのに視聴率は過去最低
コレイカに

474 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:29:03.68 ID:xUEklWtq0.net
アメリカもNFLに人気が偏ってて
完全にガラパゴス化してるな
まあそれぞれ楽しめばいいんじゃねーの

475 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:29:06.14 ID:sROyZxI10.net
視聴数の方見てるんだ
今年は録画込みにしたから実質こっちでも過去最低らしいしどっちみち過去最低なのかな
悲しいなせっかくうまいこと言えたと思ったのに

476 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:30:04.67 ID:IOwNsciO0.net
>>1
将来のHRダービー下克上が確実


World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,217,000
2020 *9,785,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml

オールスター視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000
2019 *8,140,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml

477 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:30:07.67 ID:5A/fPRKw0.net
人気回復の頼みの綱がアジアンって詰んでるだろw
日本の焼き豚にとっては台湾人がNPBの顔、みたいなもんだろw

478 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:30:30.95 ID:Yt4unvfZ0.net
>>469
その割にはテニス選手は収入は良いんだけどね。
アメリカは人口が三億人に増えたが、その分ヒスパニックやイスラムの移民が増えてアメリカの伝統文化が衰退してる。

もうメリークリスマスも言えない国になった。

479 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:31:21.44 ID:Yt4unvfZ0.net
>>477
王さん馬鹿にしてんのか?

480 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:31:23.54 ID:sROyZxI10.net
>>477
台湾マネーがっぽり儲けるチャンス

481 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:31:51.14 ID:0XoUmqmc0.net
テロ朝「24日本版のほうが...」

482 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:32:13.17 ID:Yt4unvfZ0.net
サッカー好きはレイシスト(爆笑)

483 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:33:38.90 ID:5A/fPRKw0.net
焼き豚はなんか知らんけど「33-4」とか言って何かをバカにするのが好きだけど
「78-2」でやきうがボロ負けなんやけどw

2019年視聴率ランキングトップ100、スポーツが9割を占める
https://sportmarketinglab.blog/2020/01/16/2019%E5%B9%B4%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97100%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%8C9%E5%89%B2%E3%82%92%E5%8D%A0/
>2019年に放送されたすべてのテレビ番組の視聴率が明らかになった。
>それによれば、トップ100のうち実に92がスポーツ中継であったという(ちなみに2018年は88、2017年は81がスポーツ中継)。
>92番組の内訳は、NFL中継が78、NBA中継が2、MLB中継が2、カレッジ・フットボールが5、カレッジ・バスケットボールが3、ケンタッキーダービーが1
>そしてFIFA女子ワールドカップが1であった。

484 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:33:47.39 ID:qTtizIqy0.net
>>470
マグワイヤとソーサの馬鹿げたドーピングホームラン狂騒があったなあ
その記録をボンズがアッサリ破ったかと思ったらそれもクスリだったというw
あの辺りで完全に見限られた感があったと思う

485 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:35:23.58 ID:kPqZdaT+0.net
>>125
MLBはヒスパニックに見放されたの?

486 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:35:51.07 ID:zO4ij6bj0.net
>>476
減り方がえげつないね 日本も日本シリーズ一桁が当たり前の時代だもんな ほんの20年前は30%とか取ってたのに

487 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:37:33.01 ID:sehiPCwn0.net
>>477
差別意識強すぎ最低な奴

488 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:37:47.94 ID:zW5lqpTs0.net
>>478
ボクシングと同様に大金を稼げるのは一握りの選手だけでしょ

489 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:38:02.10 ID:Yt4unvfZ0.net
いやあ大谷のおかげで久しぶりに野球を面白いと思って見たw
やっぱスーパースターがいないとどのスポーツも見る気しない

490 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:39:05.81 ID:sVY8XZgq0.net
ほとんどの人はバッター大谷に代打出された時に見るの止めたみたいね
あんなに大谷大谷言って宣伝してたのに2打席で引っ込めるとかアホすぎ

491 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:41:31.77 ID:tZQKO0KZ0.net
>>489
結局お前のようなやつしかいないのよ
焼き豚には

492 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:42:01.13 ID:/8c3LgRaO.net
>>477
日本でいうと
相撲に、アフリカの良く知らない国から力士が来て前半日程だけ優勝争いに絡んでる感じだな

フランス語やスペイン語すらできずに、わけのわからない部族の言葉しかしゃべらない奴

493 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:42:45.63 ID:Zux9jwYg0.net
>>484
結局筋肉つけさえすればフライがホームランになるだけという
つまらない底の浅いレジャーだと言う事ね
他の球技だと力任せのプレーだけでは通用しないし

494 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:42:52.02 ID:Iy931Fps0.net
>>454
そうそう
ユーロ決勝940万人
大谷さんのホームランダービー865万人
負けて悔しいわw

495 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:43:37.08 ID:5A/fPRKw0.net
大谷が活躍すればアメリカ人が平伏して大谷を崇め
過去を反省してアメフトバスケを捨ててやきうを観に戻ってくるニダ!

まんま韓国人の発想
焼き豚は韓国人w

496 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:43:46.03 ID:9N+Ndfx30.net
>>8
ゴルフとかも白人の見るスポーツなのに女子はアジア系が活躍して人気落ちたもんな

497 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:44:30.78 ID:Iy931Fps0.net
>>496
もう女子ゴルフはダメだね

498 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:45:01.35 ID:dEllt3V30.net
サッカーはホンジュラス戦の爆死数字隠蔽

キリンがキリンカップが不人気だとイメージ悪いから隠してるんだろうw

キリンが不人気タマケリ撤退もありえるよこれw

499 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:45:07.10 ID:Yt4unvfZ0.net
>>491
どうでもいい
面白くないものは見ない

だから日本の野球やサッカーやバスケなんか見たこともない(爆笑)

500 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:45:27.05 ID:f69CQXnF0.net
>>478
テニスは選手で年収多いのは世界で10人くらい
世界トップ100くらいだとなんとか食える程度
経費もかかるしね

501 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:46:38.07 ID:LCDKwrsT0.net
大谷ウソだよな.....

502 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:46:40.76 ID:TodoFhgx0.net
>>91
3つしかないけどどれと混ぜましょうか・・・

503 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:47:28.47 ID:Yt4unvfZ0.net
いやあ大谷の試合が楽しみ

504 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:47:43.22 ID:Qn3zyTcS0.net
>>16
アメリカもそんな感じだかはお遊び企画を無駄に複雑にして賞金も高額にしている

505 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:48:52.80 ID:Zux9jwYg0.net
>>498
オールブターの低視聴率でもうテレビでは中継されんだろうなw
アホ丸出しに毎年歴代最低視聴率更新とか
アメリカ国民に嫌われすぎw

506 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:49:38.03 ID:fPXEfTJM0.net
ネットが普及してサッカーの90分ですら苦痛といわれるこの時代に野球のあのテンポはなおさら無理なんだって

MLBの傲慢さでしかない
しかも球宴は両チーム1イニング毎に当たり前にピッチャー変えるし
ファールファール、フォアボール、フォアボールとかなってくるともうさらに

解説もやたらテンポの話してる時点でタルいと感じてたんだろ

507 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:49:46.67 ID:yIaKXMr90.net
えええ・・・
大谷で盛り上がってるってあれだけ報道してたのに過去最低って・・・
またテレビに騙されたよ

508 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:50:30.61 ID:vaKhsWiq0.net
>>435
もう今はそんな時代じゃないよレブロンとかマンUだったかどっかの株主になるくらいサッカー好きだし

509 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:50:47.64 ID:bdzrY3HN0.net
あれれー、ベイ・ブルースの再来と言われるスーパースターが出てたのに過去最低視聴率なんですか〜?w

510 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:51:50.69 ID:k/hJm8ym0.net
日本では最高、全米では最低記録を叩き出したのかwww

511 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:52:32.32 ID:Yt4unvfZ0.net
明日はバスケか?
八村塁と馬場雄大が日本代表に合流!フルメンバーでオリンピック前最後の強化試合へ<DUNKSHOOT>

7月14日、日本バスケットボール協会は、7月16、18日に埼玉で開催される日本代表国際強化試合のメンバー12人を発表した。

こっちも楽しみw

512 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:53:55.78 ID:RQVkfj7h0.net
ホームランダビーが15%アップしたというのが大谷人気を証明してるな

513 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:54:16.26 ID:Yt4unvfZ0.net
>>509
おおさか、ベイ・ブルース♪

514 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:55:05.43 ID:IQJ3mLulO.net
>>239
一平はハムに帰ればいいw

515 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:55:07.38 ID:Zux9jwYg0.net
>>506
時間の感覚が無くなった認知症の老人にしか無理なんだよな


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/

【野球】MLB「スマホ世代」に耐えられない試合時間
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430177984/

516 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:55:28.22 ID:/EzF0Z7iO.net
15%伸びすぎワロタ
大谷すげー

517 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:56:01.71 ID:Yt4unvfZ0.net
>>515
イライラこどおじ(爆笑)

518 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:56:13.85 ID:f0jrba9O0.net
>>12
>大谷オールスターでもメジャーリーグ離れは止められなかったのか
>二刀流の新鮮味あったのに 

野球なんて新規ファンなんて居ない
子供は全く見ない

アメリカは日本より酷いぞ

というか当たり前じゃない?
わざわざ野球をスポーツで選んでみるか?

苦痛でしかないだろ
煽りではなく、ホントに一球一球見るか?

どこにそんな人が居るのか教えてほしい

519 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:56:45.12 ID:9aikpdF10.net
やはり大谷をHEROにしようとしてるのは圧倒的に野球の人気のなさだからだな

520 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:56:52.39 ID:fPXEfTJM0.net
日本人は無料でみれるからこれだけ視聴率に拘るんだろうな
アメリカはもう新聞にもテレビ欄ないような国だぞ
アメリカの視聴率ってかなり適当としかいえない部分がある
そもそも視聴方法が全員違うんだから

521 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:56:53.22 ID:Zux9jwYg0.net
>>517
本当の事を言われいつものように何の反論もできず
悪態つくだけのやきう脳の朝鮮人のお前

522 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:57:04.28 ID:D1VaKjkq0.net
>>262
アメリカの老害に人気なんだな

523 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:57:59.80 ID:G8ULEG0p0.net
あれれ〜全米熱狂じゃなかったの?

524 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:58:05.98 ID:Yt4unvfZ0.net
>>520
と言う割には、新聞ってアンタ爺いでしょ?(爆笑)

525 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:58:56.86 ID:01GrOvHK0.net
>>508
まぁ保守派のアメリカ至上主義者がこれからはサッカーだ!って謳うなら時代は大きく変化するだろうね
サッカー好きが増えても文化をひっくり返すのはなかなか難しいと思う

526 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 13:59:19.70 ID:Hh5zCapB0.net
15%増 は 凄いな

527 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:00:07.86 ID:EPxkG9CQ0.net
肝心の試合が史上最低で草

528 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:01:11.19 ID:Yt4unvfZ0.net
>>521
バスケとかラグビーも好きだよ。
バスケ楽しみ楽しみ。
サッカーは退屈だから割とどうでもいい

529 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:01:17.94 ID:Hh5zCapB0.net
でも15%増 は 凄いな くさ

530 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:05:11.22 ID:/8c3LgRaO.net
アメリカの若者はサッカーはゲーム含めてやるスポーツだよ

で、参考としてメッシクリロナその他のスーパープレー動画を見ると

531 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:05:28.42 ID:Jt1dl2q80.net
オールスターが800万でホームランダービーが700万人ってことは
ホームランダービーを見なかった野球ファンが今回は見たんだな
どっちにしても4%の同じ人しか見ていない
別にサッカーも見ないし日本と変わらないって事だよね

532 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:06:15.87 ID:79PBeJV90.net
あと、野球に限らず「オールスター」離れがあるね

NBAもNFLもめちゃめちゃ白けてる
白けすぎて毎回ルールも変わる
今年のNFLは不人気とコロナでもうオールスター投票で決まったメンバーを使うゲームの試合になった

533 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:06:39.43 ID:Yt4unvfZ0.net
>>530
アジアンヘイター土人のスポーツでしょ笑

534 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:07:09.42 ID:/rp7Y0g/0.net
全米が大谷に熱狂


焼き豚どうすんのこれ?

535 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:08:28.23 ID:Et/HPScE0.net
サカ豚がアメリカの視聴率事情を隠蔽して
野球へのネガキャンをしまくっているからな
オールスターもワールドシリーズも普通にテレビコンテンツとして
超優秀レベルの数字なのよ
500万こえれば人気コンテンツと言えるからね

536 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:08:42.11 ID:zO4ij6bj0.net
>>519
必死すぎてもうあほかと ブンデスリーガで対人勝率一位の遠藤航とかトッテナム移籍間近の富安のほうがよっぽど凄いけどサッカーは話題豊富なのでたった一人だけ話題になったりしない
大谷の報道量の一割も無い日本人メジャーリーガーも不憫だな 

537 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:08:57.39 ID:E5XN0ld/0.net
ユーロや女子サッカーより不人気なんだよなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:11:33.58 ID:/rp7Y0g/0.net
ワイドショー
全米熱狂全米席巻全米興奮


全くしてなくて草

539 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:19:49.54 ID:IRX3T2eUo
大谷の為の特別ルールに興ざめしたな。

540 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:13:11.86 ID:tZQKO0KZ0.net
結局やきうでマウントをとれなくなったから
他のスポーツを使ってサッカーガーをするしかない焼き豚の末路(爆笑)
それはそうとこいつバスケ見ないんじゃかったっけ?
すでに崩壊してるなwww

541 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:14:33.05 ID:Jt1dl2q80.net
不憫と言えば1割バッターの筒香さんだけど7億円貰ってるのは凄い
大谷さんや久保さんの倍だぜ

542 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:14:33.05 ID:Jt1dl2q80.net
不憫と言えば1割バッターの筒香さんだけど7億円貰ってるのは凄い
大谷さんや久保さんの倍だぜ

543 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:14:44.37 ID:iYLr2Jgi0.net
>>535アメリカのスポーツはアメフトばかりやぞw
これがアメリカスポーツの実情やぞ

全米年間スポーツ視聴者数トップ50(2020年)
*1位 NFLスーパーボウル
*2位 NFLプレーオフ
*3位 NFLプレーオフ
*4位 NFLプレーオフ
*5位 NFLプレーオフ
*6位 NFLプレーオフ
*7位 NFLプレーオフ
*8位 NFLレギュラーシーズン
*9位 NFLプレーオフ
10位 NFLプレーオフ
11位 NFLプレーオフ
12位 NFLプレーオフ
13位 NFLレギュラーシーズン
14位 大学アメフトチャンピオンシップ
15位 NFLレギュラーシーズン
16位 NFLレギュラーシーズン
17位 NFLレギュラーシーズン
18位 NFLレギュラーシーズン
19位 NFLレギュラーシーズン
20位 NFLレギュラーシーズン
21位 NFLレギュラーシーズン
22位 NFLレギュラーシーズン
23位 NFLレギュラーシーズン
24位 NFLレギュラーシーズン
25位 NFLレギュラーシーズン
26位 NFLレギュラーシーズン
27位 NFLレギュラーシーズン
28位 NFLレギュラーシーズン
29位 NFLレギュラーシーズン
30位 NFLレギュラーシーズン
31位 NFLレギュラーシーズン
32位 NFLレギュラーシーズン
33位 NFLレギュラーシーズン
34位 NFLレギュラーシーズン
35位 NFLレギュラーシーズン
36位 NFLレギュラーシーズン
37位 NFLレギュラーシーズン
38位 NFLレギュラーシーズン
39位 NFLレギュラーシーズン
40位 NFLレギュラーシーズン
41位 NFLレギュラーシーズン
42位 NFLレギュラーシーズン
43位 NFLレギュラーシーズン
44位 NFLレギュラーシーズン
45位 NFLレギュラーシーズン
46位 NFLレギュラーシーズン
47位 NFLレギュラーシーズン
48位 NFLレギュラーシーズン
49位 大学アメフトプレーオフ
50位 NFLレギュラーシーズン
https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/

544 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:16:42.39 ID:hSOV9fcL0.net
焼き豚がアメリカ言ったら
そこら辺の人に昔の中田みたいにナカータナカータ言われると思って
オオタニサーンとか言いまくって白い目で見られるんだろうな

545 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:19:16.71 ID:Z+VRz4/C0.net
いまだに親類縁者の中には
誰もが野球ファンだと思い込んで
当たり前のように野球の話を仕掛けてくるアホが居るわ
マイナー競技だという自覚を持って欲しいぞw

546 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:20:31.33 ID:/rp7Y0g/0.net
大谷の大谷による大谷の為の史上初二刀流オールスター

MLBオールスター全米過去最低視聴率


焼き豚どうすんのこれ?
いや、割とマジで

547 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:21:47.27 ID:wXf8kAVl0.net
これから俺みたいに久々に見始めるのが増えると思うよ。

548 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:23:05.18 ID:6yeVgGp70.net
>>546
隠蔽してオオダニに全米全世界が熱狂を連呼し
引き続き振り込め詐欺に簡単に引っかかるボケ老人層を
騙しにかかるだけだよ

549 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:25:33.77 ID:eogc8kpa0.net
野球の唯一の利点は週6で興行ができるってことだよな
スポーツとして過酷じゃないおかげで

550 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:25:40.22 ID:jELeg1vX0.net
まぁ日本じゃ野球で通用しない残りカスがサッカーその他のスポーツに流れるわけだが
この間のチョンとの試合はよかったな、少しは見直したぞ
僕たちのサッカーもかんばればできるじゃないかw

551 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:26:37.40 ID:4kbZPuaG0.net
いつもはこんなスレ立たないのにねw

552 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:26:38.63 ID:TodoFhgx0.net
>>535
頭悪そう
報道とのギャップを揶揄されてる事にそろそろ気付こうよ

553 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:27:56.82 ID:r6JxZBxj0.net
視聴者数が増えて視聴率が下がるってどういう事だ?

554 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:29:05.45 ID:lZLfxCVn0.net
>>553
母数の人口が増えたからでしょ

555 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:30:02.45 ID:6yeVgGp70.net
>>550
やきうは低視聴率連発して何もできずに消滅していくだけだしなw

556 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:32:23.22 ID:Hh5zCapB0.net
大谷が目障りな芸スポアンチ民

気持ちはわかるが 五輪でサッカー金メダル 野球敗退(一発勝負だからわりとある)の時に

暴れたらええやん 何をピリピリしてんの?

557 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:32:32.10 ID:cqYLyeyh0.net
>>1
アメリカ視聴者数比較

大谷翔平 823万人
井上尚弥 81万人


いちいち井上尚弥を大谷に並べようとしてくるボクオタは早く格が違いすぎることを気付いてほしい

558 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:35:41.13 ID:BsrRaIAQ0.net
大谷きゅんはベースボールの命綱やでぇ〜

559 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:36:59.28 ID:W9UUdNXz0.net
test

560 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:37:58.71 ID:baEbFe9d0.net
ただでさえヒスパニック土人だらけになってうんざりしてるとこに
得体のしれないガラパゴJAP黄猿インチキまがい物雑魚専門の性悪クズが
売国犬HK忖度マネーで特例までつくらせて選外の先発玉投げまで出しゃばったからなWWW
玉投げは三振とれず肝心の棒振りはナ豚相手に全く歯が立たずまぐれ当たりどころ安打すら打てない化けの皮はがれた雑魚っぷりWW
そのくせ史上初だの勝利投手だのガラパゴJAPやきう防衛マスゴミどもだけがうれション大はしゃぎするんで相当ヘイト溜まってることだろう

561 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:38:06.18 ID:KBxwsXyp0.net
大谷見たさかい。なら大谷がHRで優勝していたら本試合の視聴率も上がったのかな?

562 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:39:34.54 ID:qV2zNbbX0.net
>>561
そりゃそうだろう
1回戦負けだもん

563 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:40:21.26 ID:jRZ5MMva0.net
ゴミスポーツやんw

564 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:40:38.41 ID:DrdQEVFP0.net
インターネットの無かった時代ってホントに怖いよな。情報源がテレビか新聞しか無いから報道ばっか見てたら全米が大谷フィーバーだと刷り込まれるわ

565 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:41:07.99 ID:cqYLyeyh0.net
>>192
NHLはマジでオワコン化してる

566 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:41:24.01 ID:jRZ5MMva0.net
>>564
ほんとこれ

567 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:44:25.80 ID:mDlWEA8G0.net
大谷はもはや社会現象とかコメンテーターが言ってたんだがおかしいな

568 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:44:27.45 ID:Z/lOevXL0.net
>>564
野茂の時代じゃん

569 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:45:50.44 ID:D1VaKjkq0.net
>>564
洗脳だよな
やっちゃいけないことやってる

570 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:46:57.69 ID:cqYLyeyh0.net
>>296
MLBワールドシリーズには負けてるじゃん

571 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:48:23.94 ID:cqYLyeyh0.net
>>297
ファイナルの落ち方やばいよな
NBAは調子乗ってスポーツを政治に使いすぎた

572 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:49:06.57 ID:cqYLyeyh0.net
>>302
若者人気はUFCやeスポーツが高い

573 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:50:18.49 ID:QnVFBkJJ0.net
◇大谷オールスター伝説

【ホームランダービー】
・ぼっちの空気に耐えきれなかったのか1人別室に籠りガチモードで練習
・出番中、ぼっちを心配したプーホールズとトラウトから前代未聞の直電がくるが悪目立ちしてしまう
・最初の1分近くHRが出ずに静まり返らせる
・途中のインターバルで相手のソトには仲間が大勢駆け寄るが、大谷には菊池のみが駆け寄る
・優勝オッズ1番人気で臨むが結果はゴロキングで初戦敗退。1人だけバテバテで終了
・ESPN著名コメンテーターから「英語を話せない選手は球団売上の助けにならないし、球界の顔としてふさわしくない」と差別発言を受ける

【試合当日】
・本来投手として選出される成績ではないもののASにゴリ押しで先発登板が決まり、他投手から批判される
・晴れ舞台のレッドカーペットに総額18万円のお手軽コーデで現れクソダサいと話題に。男2人(1人は通訳)での登場は全選手で大谷のみ
・試合の打席でもゴロキングの2タコ
・試合中のベンチでは両隣を日本人(通訳)で固めている様子が映される
・解説の岩村からメンタル面を批判される
・期間中、ひっそりと公式トップ画で大谷が隅に変更される
・米国内視聴率は過去最低を記録

574 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:50:55.33 ID:yIaKXMr90.net
芸スポのおかげで野球と大谷人気がテレビによる洗脳のもんってことがわかってしまった。。。。。

なんでこんなひどい洗脳するの日本のテレビって。。。。

575 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:51:21.76 ID:rKUkQfbp0.net
リーグオブレジェンドの視聴率がMLBを超えてしまったからね

576 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:52:24.63 ID:YFqikmHH0.net
カラーバー以下のMLB中継( 一一) ←NHKが6年契約で約325億円の放映権で視聴者から集金してるゴミ()
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1570446418/
【悲報】侍茶番×MLBオールスタ 一7.5%の超低視聴率 ←実質野糞世界一()
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1543926532/

577 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:52:32.28 ID:lQYQd7U80.net
やきうんこ

578 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:52:35.37 ID:vQAVz8fc0.net
朝日系列の捏造だもんな
オオタニサン、カワイソウ

579 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:52:52.65 ID:YFqikmHH0.net
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継! ←野糞の嫌われっぷり()
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1429303113/
(゚Д゚)野球オールスター驚愕の低視聴率【1.4%】 ←野糞の全世界()
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1411685715/

580 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:53:03.69 ID:yIaKXMr90.net
もしかして大谷がアメリカで何年もやってるのに
いまだ英語話せないこと知ってアメリカ人ドン引きしちゃった?

581 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:56:04.51 ID:po5dPoHq0.net
大谷は好きなんだけど
女子アナ(野村真季?)が大谷ニュース読む感じが北朝鮮の放送みたいだった
マジでそんな変わらない雰囲気

582 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:57:50.71 ID:ysdXTn560.net
>>564
いまだにスタジアム前から現地記者が煽って全米がーだからなあw
日本のマスゴミは全く変わってないね

583 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 14:58:19.38 ID:A8QbUFST0.net
>>580
ゲレーロjrはお父さんがメジャーリーガーで何年もアメリカ居たのに息子に英語教えてないぞ

584 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:01:58.82 ID:ysdXTn560.net
>>581
そんな女子アナなんて知らんし大谷関係ない

585 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:03:53.36 ID:yIaKXMr90.net
大谷は過去最低だし
日本野球はサイン盗み見だし

日米で野球興味失われてるのもわかるきがする

586 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:09:04.76 ID:A8QbUFST0.net
>> 大谷が放った28発のうち2、5、10本目で打球速度117マイル(188.3キロ)を計測。1回戦に出場した8選手の中ではトップだった。さらに超特大弾となる500フィート(152.4メートル)超えも6本放ち、1回戦の中では1位に。スタットキャストが導入された2016年以降は史上最多となった。

良いもん見たわ

587 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:13:52.68 ID:p9Gkq9df0.net
これだけ毎日全国放送で大谷を垂れ流して日本人が多いであろうSNSのフォロワーも少ない
メジャー行く前まで二刀流してても知らない人野球ファン以外は結構日本でもいたからな
野球の関心は日本でも下がっている

588 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:14:09.36 ID:E5XN0ld/0.net
ユーロより下はヤバい
野球ファンのメンタル崩壊だろう

589 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:14:58.26 ID:duKgJZR20.net
>>586
アメリカ人の体格のいいやつはアメフトバスケに行くだけだし
やきうに残ってるのはドミニカンと小さい白人だけだもんな


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

【MLB】MLBで深刻な“黒人離れ” 日本人選手は今後も好機が続く
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428358630/

590 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:16:47.44 ID:sVY8XZgq0.net
ゲレーロjrが英語しゃべれない方がおかしいだろw
アメリカのヒスパニックコミュニティーって英語しゃべれなくてもやっていけるって
アメリカ社会そのものが壊れてるわ
日本在住韓国人でも日本語喋れるぞ

591 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:17:09.11 ID:UPEQ6RS/0.net
>>553
19年は純粋に視聴者数だけだったのに今年は視聴者数+録画視聴数の発表
だから実際は視聴者数もワーストだろうな

592 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:19:57.17 ID:hzz8WeK+0.net
イチローが今の野球はつまらなくなったと言ってたな
メジャーまで飛ぶボール採用でホームラン野球になったもんな
それと比例して野球人気も低迷だし
昔は野球中継楽しみだったがな、テレビでやってても見ないな

593 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:26:09.31 ID:vGEnrfm80.net
両方見たけど、2,3打席たっただけで交代するオールスターの仕様じゃ、かなりつまらなくて視聴率下がって当たり前だなあって思った

リザーブは数人程度に留めておけよ

594 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:28:13.04 ID:yIaKXMr90.net
>>591
まじかよこれ
また野球マスゴミはそういうことするのか

595 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:31:07.06 ID:8rIa8/zr0.net
坂豚が必死にブヒブヒしてるな

596 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:32:23.88 ID:79PBeJV90.net
>>590
そもそもゲレーロはアメリカじゃない

597 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:33:28.62 ID:/xsxEu+e0.net
オワコンやねえ

598 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:38:58.05 ID:KJ4y0TqA0.net
>>408
エリア日本でYouTubeの急上昇にMLBの英語動画がランクインしてる

つまり日本人が見まくってるだけ

エリアがアメリカじゃない
これがポイント

599 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:42:31.77 ID:ighlGgcQ0.net
まぁ何にせよ日本人アスリートでは井上尚弥と双璧でしょ
特に大谷のスケールのデカさは並ではないよ

東洋人で抜けてる
パッキャオ並だな

600 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:42:39.10 ID:W7M4V3Ii0.net
>>595
アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/...icipation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>

601 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:43:28.46 ID:jRZ5MMva0.net
相変わらずサッカーガーで草

602 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:44:13.10 ID:IxSugm130.net
>>574
実際、大谷のファンってリアルではみかけないよね

603 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:44:40.68 ID:cqYLyeyh0.net
>>599

アメリカ視聴者数比較

大谷翔平 868万人
井上尚弥 81万人


いちいち井上尚弥を大谷に並べようとしてくるボクオタは早く格が違いすぎることを気付いてほしい

604 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:46:11.64 ID:79PBeJV90.net
>>603
そもそも井上は日本国内すら村田より取れない

605 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:47:19.14 ID:mz9ymwgz0.net
>>595
当のアメリカ人もサッカーにブヒブヒ言ってる人の方が多いからな

EURO決勝(視聴者数930万人)
MLBオールスター(視聴者数823万人)

606 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:47:29.15 ID:v82e4cSH0.net
>>603
いや大谷は日本時代から好きなんだが苦笑

607 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:49:17.26 ID:v82e4cSH0.net
いっとくが大谷さんのスケールがボクシングならパッキャオ並に抜けてるってことだぞ
井上は身体に限界があるからな

608 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:50:08.02 ID:6+tRkgST0.net
まあ大谷一番先に出し終わっちゃったししょうがないといえばな
後に出した方が絶対いいわけだしw

609 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:50:35.78 ID:QuCn4ety0.net
アメリカ人気スポーツ調査(ギャラップ)

What is your favorite sport to watch?
(観戦するのが好きなスポーツは?)

     アメフト バスケ  野球  サッカー
成人全体  37%   11%   *9%   *7%

18〜34歳  30%   11%   *6%   11%
35〜54歳  40%   12%   *7%   10%
55歳以上  39%   11%   14%   *1%
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

610 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:52:28.17 ID:C7fzC3g80.net
日米の記者

大谷の話はつまらない
https://i.imgur.com/lPGyh2j.jpg
https://i.imgur.com/OaYH2aT.png

611 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:52:50.55 ID:dULC4DQn0.net
アメリカでのオールスターゲームは視聴率たった4.5%かよ。。。
現実は厳しいな。そりゃ辞退が続出するわけだわ。

612 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:53:02.23 ID:4Hmhjuvf0.net
大谷に全米が熱狂していると思い込んでいる
極東の島国の田舎者に残酷な現実を突きつけてやるなよw

613 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:54:49.83 ID:+Cn88jZ70.net
日本史上、世界で1番有名な岩手県民

614 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:56:46.22 ID:eogc8kpa0.net
今の若い奴等は映画でもちょっとつまらないシーンが続くとスマホ
ゲームでムービーシーンになったらスマホってなるから
実際問題として野球のあの、ゆったりした時の流れは耐えられないと思う

615 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 15:58:53.37 ID:KZU5uU110.net
>>564
世界の王とか

616 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:02:02.04 ID:4Hmhjuvf0.net
大谷=コントレイル
相手がショボいだけで怪物でもなんでもない

617 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:02:27.56 ID:LqW3qn+w0.net
>>600
アメリカの高校やきう部員がたった50万人程度なんだからやきうソフトの競技人口3500万人なんてモリモリの水増しだろな

618 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:02:45.42 ID:79PBeJV90.net
>>614
ヨーロッパ人がサッカー、アメリカ人がアメフトすら見なくなってる時代だからな

619 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:04:43.90 ID:79PBeJV90.net
>>617
アメリカはリトルリーグ文化あるからね
高校で別競技に進むやつでも子供のころにやってたりする
いまの日本ではまず見られないけど

620 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:07:35.59 ID:8Q1kHGIh0.net
>>435
もう今はそんな時代じゃないよレブロンとかマンUだったかどっかの株主になるくらいサッカー好きだし

621 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:08:15.65 ID:d/FAQGBK0.net
バッティングフォーム崩しそうで怖いわ
時間制限ルールはアホ過ぎる

622 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:08:52.90 ID:+Cn88jZ70.net
>>620
そもそも欧州スーパーリーグ構想もアメリカ主導だしな。
しかもアメリカ人好みのルールだし。

623 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:09:57.45 ID:WAMSYpOE0.net
>>602
周りにリアルの知り合いいないのでは

624 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:10:57.44 ID:L8aw8txk0.net
馬鹿チョンの負け

625 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:15:05.37 ID:U8aWuYEJ0.net
13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


15/11/22(日) 03:45-05:00 EX__ 世界野球プレミア12 決勝・アメリカ×韓国
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.6 **.* **.* | **.* *0.2 *0.2 | **.* *0.4 *0.5



日本人はやきうに興味が無いよね

626 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:15:52.01 ID:9A8hink60.net
>>14
大学アメフトもこれだけ人気なのか

627 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:16:20.62 ID:KOYGi2750.net
大谷のオールスターのユニがチャリティーオークションで一千万突破
それはいいが
2位のタティスで30万くらい
3位のゲレーロで11万

ま、まだ途中だけど大谷以外が酷すぎやろ
シャーザーとか数万で買えそうやな
ウォルシュとかは原価の方が高いやろw
もう、自分らで見栄のため買い取れよ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:19:44.79 ID:QeYAw8SD0.net
>>1
メジャーは人気回復のために
あらゆる手をつかって、大谷おしをするしかない
という数字だな、これ。

629 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:20:49.54 ID:+Cn88jZ70.net
>>628
人気回復じゃなくて、日本からもっと金を取るためだと思うけど。

630 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:20:52.74 ID:LCDKwrsT0.net
>>623
実際大谷個人のファンは見たことない

631 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:21:54.22 ID:ryVNMfOE0.net
>>1
アメリカは野球不毛の地だから仕方ない

632 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:22:40.03 ID:HXQL8jO/0.net
今MLBやら関連のトークショー挙げて大谷を野球人気復活の起爆剤にしようと手放しで絶賛しまくって一切の批判は許さないみたいな状況だけど全く効果無いとわかった時の手の平返しが怖いな

633 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:23:28.81 ID:ueWtGqwI0.net
MLBって基本ローカル放送だからな
レギュラーシーズンの全国放送はFOXとESPNで土日午後の何試合かだけだったはず
それ以外は地元局が放送なので、「オオタニ?Who?」って人もロス以外だとそれなりに多かったり

634 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:24:08.04 ID:JWCRBzNU0.net
ミーハーじゃないいわゆる「野球ファン」は「オオタニショー」化したオールスターゲームに辟易して見てないんだろうな。それが従来テレビでオールスターを見てた人たちのうち30〜50%くらいのかなりの数に上るんじゃないかな。
野球なんてルールも知らないけど、オオタニすげ〜!一応リアルタイムにテレビで見てみよう!って物好きが多少視聴者に入ってもトータルで視聴率減になるってことは
最高視聴率はオオタニが出てくる序盤ではなく、そろそろオオタニがマウンドから消えて打席にもたたなくなる試合開始1時間後ってのが、オオタニ見たくない派が視聴者にかなりいることを表している

635 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:29:24.31 ID:sFas8/yc0.net
>>1
不勉強だろ、コア視聴率はとれてるから

636 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:29:42.17 ID:LqW3qn+w0.net
>>619
1000万人とかいるの?
そんぐらいいないととても3500万人とか無理だと思うけど

637 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:33:36.00 ID:mCjVf/lV0.net
ま、確かに大谷がいるから2018からMLB見出したけど、大谷いなかったら興味ないしな
とりあえず、大竹いる間それなりに盛り上がってりゃいいや
後、10年くらいはもつやろ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:33:38.78 ID:zVsr0pu00.net
焼き豚そっ閉じ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:41:04.92 ID:zVsr0pu00.net
完全スルーの焼き豚ほんま草

640 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:49:31.79 ID:YSp2tNle0.net
>>635
コアは49までだぜ

>>262

641 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 16:53:44.59 ID:cqYLyeyh0.net
>>633
レギュラーシーズンのエンジェルスの視聴者数ってどれぐらいあるんだ?

642 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:01:51.13 ID:JCigwQDb0.net
>>629
それ、
メジャーで大谷ゴリ押ししても既存のファンを減らすだけってわかってるんだよな、奴等も

大谷がメジャーの人気回復の切り札みたいに言ってるのは妄想癖のある大谷信者やヲタだけなんだよ

643 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:09:20.34 ID:/rp7Y0g/0.net
ねぇねぇ焼き豚?

全米熱狂のオータニサンが
アメリカ全く関係ないEURO2020決勝に負けた気分はどう?

644 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:12:07.97 ID:pbyTuSGj0.net
アジア人が打ってもアメリカ人が興味持つわけないだろな

645 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:12:35.18 ID:wFuAQUDA0.net
大谷効果だね!

646 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:13:47.43 ID:YkQ6Cm3o0.net
>>640
朝鮮サカ豚W

https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/tv-ratings-tuesday-july-13-2021-1234982134/

オールスターゲームの視聴率は2019年よりアップ
18歳から49歳の視聴率は、2位の人気番組「アメリカズ・ゴット・タレント」の倍を獲得

647 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:14:26.80 ID:po5dPoHq0.net
>>614
逆じゃね?
観戦中にスマホいじれる
プレーの攻撃中にスマホいじれる
こんな球技なかなかない

648 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:15:10.46 ID:pOH2vgB70.net
また対立煽りスレか
馬鹿eggらがこれやり過ぎて白けて過疎ったのに相変わらずだなこの板は

649 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:17:01.03 ID:XYXmdPsx0.net
>>629
ジャパンマネー目的のマーケティングだよな

650 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:25:39.52 ID:YSp2tNle0.net
>>648
何の対立を煽ってるんだ?
ただの事実の記事のスレだと思うが

651 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:29:00.32 ID:/rp7Y0g/0.net
>>645
大谷降下だよ!

652 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:29:01.47 ID:omDp+eFq0.net
なんかオールスターゲームの時、
ずっと大谷の周りうろうろしてたおばさんいなかった?
あれヤバくないか?

653 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:29:14.02 ID:+Cn88jZ70.net
>>647
アメフト

654 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:30:57.90 ID:/9AX58qu0.net
スモールベースボールガイジがHRばっか狙ってるからつまらんとか言ってるけど
やっぱり観客が見たいのはHRなんだろうな

655 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:31:09.43 ID:4Hmhjuvf0.net
対立を煽っているのはスレ主じゃなくて
仮想敵を作って発狂している焼き豚の方なんだけどな

656 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:35:27.61 ID:pOH2vgB70.net
芸スポがこんだけ過疎って板ランキングでも落ちぶれたのが物語ってるわな

657 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:37:44.03 ID:IMQX5CCz0.net
>>613
野球選手が世界なわけねーだろw
アメリカ国内すら怪しいわw

658 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:39:03.09 ID:1RPGPbaT0.net
なんかイチロー出た時のWBCの時に似てるわー
盛り上がってたのは極一部の狭い地域って気づいた時の虚しさ
あれから野球あんまり見なくなったわ

659 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:42:03.98 ID:Y8RZwNK00.net
あの黒人コメンテーターが大谷の英語云々で炎上したのが、結果的に
大谷の全米に向けたプロモにつながったと思うよ。ぶっちゃけMLBの
中継よりもあのトーク番組の方が人気あるし。あの番組のおかげで
大谷のことを初めて詳しく知ったっていうアメリカ人が結構いると思う。

660 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:44:18.74 ID:4Hmhjuvf0.net
>>656
お前に無理に居てもらわなくても誰も困らないから
板ランキング(笑)の上位の賑わっている板にお行きなさいw

661 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:48:15.97 ID:Glw3JLSy0.net
バカ信者が多方面にケンカ売りすぎたな
大谷が〇〇やってたらなんだって?
サッカーバスケテニスラグビーボクシング、色んな競技にケンカ売ってんの気づいてんの?
現役選手だけじゃなくイチロー松井を雑魚扱い、同じ野球ファンですら大量のアンチがいる始末

662 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:53:42.51 ID:zVsr0pu00.net
焼き豚が現実逃避してて草

663 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 17:58:24.28 ID:KIsZ7hMp0.net
いまだにマスゴミが大谷効果うんたら言ってるのが滑稽だわ
ジジババは大谷が世界のスーパースターだと信じるんだろうな

664 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:18:33.29 ID:KZU5uU110.net
少なくとも全米は熱狂してないから、報道は嘘だね。
意図的に嘘つくからマスゴミって言われるんだが。

665 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:20:03.87 ID:ryVNMfOE0.net
 
 >>371

666 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:20:25.42 ID:xR0bbRma0.net
アメリカ年間視聴者数トップ100番組(2020年)
72番組 アメフト
18番組 大統領選挙関連
10番組 その他
http://amp.awfulannouncing.com/ratings/nfl-has-69-of-the-top-100-most-watched-tv-broadcasts-of-2020.html

アメフト以外のスポーツは年間トップ100に入らず

667 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:22:25.65 ID:Hh5zCapB0.net
芸スポの存在自体がアンチやきうの塊だからな
それをやめろというのがおかしい話

で 大谷が騒がしいからそりゃイライラMAXで
(ちなみに大谷デビューの年はトミージョン手術とサッカーW杯でそこまで騒がれてなかった。)
今はここ10年くらいで一番イラついてる時期じゃないか

668 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:23:49.83 ID:oirUQzG+0.net
アメリカはNFLだけだなw
あんなスポーツ何が面白いのか
まったくわからんが

669 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:25:22.57 ID:/rp7Y0g/0.net
>>667
焼き豚イッライラで草

大谷主役のMLBオールスター全米歴代最低視聴率4%おめでとう!!

670 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:25:55.97 ID:YSp2tNle0.net
>>666
そのアメフトも野球に次いで視聴者が高齢化してるからなあ
やっぱアメリカでも若い層は日本同様テレビを見ないんだと良くわかる

671 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:29:16.56 ID:lmgcTS1e0.net
>>646
でもコア視聴率過去最低更新

672 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:29:45.54 ID:E3GTN4wd0.net
若者はバスケやサッカーを見ることなく、ネット見てるからな
サッカー界もそれで危機感持ってるけど

673 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:30:56.02 ID:kj9Ewvn/0.net
>>670
18-49歳視聴者数でもNFLがダントツ
ネット配信のAmazonでもNFLがダントツの放映権料

674 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:31:08.28 ID:lmgcTS1e0.net
>>666
今年は大学バスケが余裕で入るだろ

675 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:35:22.33 ID:xnnSFv6p0.net
>>564
86年ワールドカップ見といて良かったわ
ダイヤモンドサッカーで薄々感じてたけど、巨人軍のごり押しで察したからな。
気づかないジジババは残念だなw

676 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:43:18.57 ID:KZU5uU110.net
少なくとも全米は熱狂してないから、報道は嘘だね。
意図的に嘘つくからマスゴミって言われるんだが。

677 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:43:22.48 ID:+Cn88jZ70.net
>>668
ああ、あれは馬鹿にはわからないスポーツとアメリカ人が言ってた。
そういう人たちのためにバスケや野球をアメリカは残してあるんだと。

678 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:46:13.47 ID:XUdYmVgW0.net
>>677
シンプルじゃないからアメリカ以外じゃまったく流行らんな
アメ公以外球技にそんなもん誰も求めてないし

679 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:46:52.02 ID:Et/HPScE0.net
NBAはサカ豚が野球叩きをするために
日本のネット限定で過大評価が酷い

680 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 18:47:01.36 ID:+Cn88jZ70.net
米国以外はスポーツ観戦に頭を求めてないってことなんだろうね。

681 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:04:44.76 ID:ueWtGqwI0.net
>>641
エンゼルスが契約してるFOX Sports Westの視聴家庭数は8万らしい

682 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:12:44.46 ID:opbRcbuT0.net
アメリカでも全然見られてないのか
アメリカが熱狂してないのに世界中が大熱狂とかどこの世界を言ってんのか

683 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:13:07.63 ID:XL3INYzH0.net
野球は試合以外がおもしろい

野球の試合がつまんないと感じるのは日米共通か

684 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:16:35.14 ID:HXQL8jO/0.net
>>682
少なくとも我々が生きている間に野球で全米や世界が熱狂することは絶対にありえないからその手の報道は全部嘘だと決めつけて問題無いぞ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:16:51.38 ID:opbRcbuT0.net
1%も日系人か韓国系が見ただけだろ

686 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:18:08.66 ID:RQVkfj7h0.net
こういう広がりが大谷をスターにしていく

https://full-count.jp/2021/06/29/post1102559/

https://spread--sports-jp.cdn.ampproject.org/v/s/spread-sports.jp/archives/85472/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16263441805183&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fspread-sports.jp%2Farchives%2F85472

687 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:18:48.30 ID:cof2ueVi0.net
あかんかー

688 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:19:36.41 ID:RG4Cw2sd0.net
野球はアメリカでも落ちこぼれがやって一部のマニアが見るだけの存在

689 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:20:01.44 ID:VAqq+2Vd0.net
>>676
昨日は大谷の人間性に全米が称賛してるってニュースでやってたな
誰が騙されるんだろ?

690 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:20:39.33 ID:RG4Cw2sd0.net
そもそもメジャーリーグってステロイドとか違反バットとか松ヤニとかサイン盗みやった奴らが勝つ世界だからな
そこのスターとか言われてもイメージ悪いだけだわ

691 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:20:56.99 ID:37DCecJc0.net
日本の爺婆となんJでは全米熱狂ということになってるから…

692 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:21:09.54 ID:rrbNHJbW0.net
見るスポーツとして欠陥だらけだからしゃーない

693 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:21:37.36 ID:XFLVGGO20.net
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発... [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

694 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:32:43.85 ID:LdELJvqw0.net
視聴率低いな
野球はスゲー人気無くなっているね

695 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:33:15.33 ID:LdELJvqw0.net
>>688
大正解

696 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:35:27.98 ID:Ocv8ispf0.net
アメリカ4大スポーツの最下位が野球。
焼き豚どもはなんで人気無いのか考えてしっかり反省しろ。

697 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:41:54.33 ID:ryVNMfOE0.net
アメリカ人が「イラネ」って捨てた只の石を、
宝石と勘違いしている馬鹿居る?

この石が野球であり大谷さんであるわけだけど。

698 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 19:49:35.78 ID:WSgdoCUO0.net
ホームランダービーは15%増加、オールスターは過去最低更新
ここから言えるのは、やっぱ野球の華はホームランなんだろうな
投手には気の毒だが飛ぶボール使ってどんどん派手なホームラン出るようにした方がいいんじゃね
投手戦とか玄人好みでも素人は地味すぎてついていかん

699 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:04:23.45 ID:qV2zNbbX0.net
EURO決勝(視聴者数930万人)
MLBオールスター(視聴者数823万人)

700 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:05:35.75 ID:YLdtdiVf0.net
>>696
スポーツじゃないことがバレて人気低下だなw

701 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:12:17.05 ID:zVsr0pu00.net
焼き豚逃げんなよw

702 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:14:24.09 ID:VA4YAhxz0.net
野球は世界的に見たら超マイナーなスポーツだけど
日本人は大谷の才能を素直に楽しめばいいと思う

703 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:17:10.74 ID:dMT+VEq20.net
野球は終わったんだな
オールスターのメンバー大谷ぐらいしかしらんかったし

704 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 20:49:06.83 ID:m7YkxZ3J0.net
試合より余興の方が上の犯罪者養成レジャー
競技内容で技術的な事は全然出てこない、マスゴミの煽りに流される犯罪者養成レジャー

705 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:03:18.23 ID:19/JfEGY0.net
やきう豚には辛い現実だな
全米が熱狂(笑)

706 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:08:59.48 ID:i6WwEL6j0.net
プロ野球でいったら誰?マーティンレベル?

707 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:08:59.97 ID:+U3+ywc/0.net
>>134
だからその人も自分の意見を言っただけだろ
というか人それぞれとか言い出す奴って高確率でずれてるよな

708 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:11:43.47 ID:iu5O/ish0.net
アメリカ人が見る他国同士の試合のサッカー以下の視聴率と視聴者数で全米熱狂って何?w
ほんとやきうんこって嘘大袈裟紛らわしいばっかの詐欺集団だなw

709 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:15:00.26 ID:zY2Ra34R0.net
https://i.imgur.com/j2oWtsz.gif
https://i.imgur.com/Bl8REUd.gif

こういうズルには見てみぬふり
本当に汚いわ焼き豚は

710 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:18:33.69 ID:dHEwuV+e0.net
言葉も分からないのに何でアメリカ行きたがるかね、私には分からんよ

711 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:19:29.61 ID:tOdKCN7A0.net
>>709
野球は如何にバレないように卑怯なことをするかって世界だというのが知れ渡ったからますます人気落ちたんだよな
ステロイドだ粘着物質だサイン盗みだと卑怯な行為が発覚しすぎ
俺はメジャーリーグで活躍する=バレないように卑怯なことをやっているという認識だわ

712 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:20:10.52 ID:I5Yrei1d0.net
>>42
普段とあんまり変わらないだろ

713 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:20:48.04 ID:v9vs9CPn0.net
>>709
大谷はベルトに何か塗ってるのか?
何なんこいつ

714 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:23:02.64 ID:fcMYh32q0.net
1200万円ワロタw

https://www.otonarisoku.com/wp-content/uploads/2021/07/99b983892094b5c6d2fc3736e15da7d1_1-600x349.jpg

715 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:27:11.53 ID:24hi3g900.net
https://mobamemo.com/

716 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:29:32.56 ID:zY2Ra34R0.net
>>713
グラブの内側とベルトに塗るらしいね
ダルも大谷もグラブの同じ所触ってる

717 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:31:29.78 ID:37DCecJc0.net
アメリカは日本みたいにマスコミが野球野球野球じゃないからバカを洗脳することも出来ないし厳しいな
凋落に歯止めが効かない状態

718 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:32:04.75 ID:0k8ZMFPC0.net
>>709
これは何?使用禁止ルール犯してるってか?

719 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:32:26.79 ID:m33GmO9r0.net
過去最低ワロタ
そりゃ日本のマスゴミは報じねえわ

720 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:34:31.60 ID:iCmokJVJ0.net
全米が熱狂みたいなデタラメを平気で信じるバカって
無職底辺の焼き豚ジジイくらいだろうな

721 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:48:09.28 ID:/rp7Y0g/0.net
この数ヶ月
血眼で大谷に入れ込んでた焼き豚は相当なショックだろうなぁ

1番スタメン先発投手という二刀流ゴリ押し
明らかに大谷を主役に据えたMLBオールスター
それが全米熱狂どころか
ヨーロッパでやってるサッカー大会に負けるなんてよぉ

722 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:53:51.92 ID:fPXEfTJM0.net
野球がなくなったら日本は週末にサッカーやってるのが主なんだぜ???

これに気付けてない奴らが野球叩いてる恐ろしさを知った方がいい

さらにやりたい放題になるぞ

723 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 21:57:48.03 ID:GvwFFw4K0.net
日本人が活躍してもアメリカ人は面白くないよな
やっぱりプロレスみたいに日本人はヒールで活躍しないとw
今は結構普通にアメリカで活躍できるみたいだけどな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:01:12.39 ID:7Xw5czC40.net
やっぱりアメリカ全土的な人気は無しと。

725 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:04:18.97 ID:0k8ZMFPC0.net
全米熱狂w

大ウソじゃねーかw

726 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:18:25.29 ID:7Xw5czC40.net
全米が無関心!

727 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:24:07.34 ID:O6FnMvtM0.net
日本で言えばバスケットみたいなもんだろプロリーグあるのに地元ニュースにもならん空気

728 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:34:53.53 ID:pA+olSbo0.net
>>709
こんな奴らを神輿に乗せて担ぐマスコミすげえな
焼き豚もボールの回転数がーとか笑えるww

729 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:38:09.23 ID:Ocv8ispf0.net
>>709
日本人と同じくらいアメリカ人も卑怯な行いを嫌うからな。勝てるなら何やっても良いっていうのが違うけどw

730 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:47:24.39 ID:mdabgx/o0.net
ホームランダービーはPK合戦の超ロングバージョン

731 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:49:55.34 ID:KY+NuThB0.net
テレ朝なんて全米どころか世界が大谷に熱狂って
煽ってもコレが現実
アメリカの現実

732 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 22:54:38.28 ID:KZU5uU110.net
>>731
まだ世界とか言ってんのか。それは許されないよね

733 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 23:11:31.65 ID:198tt2Kt0.net
日本でも野球よりホームランダービーのが面白いと気付かれちゃったなwww
まああの大谷の体力の無さにはガッカリだったよ

734 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 23:12:18.06 ID:qks2wDgR0.net
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1561154794/

735 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 23:49:40.75 ID:yIaKXMr90.net
>>733
あの体力じゃ他のほぼすべてのスポーツやれないよなw
他のスポーツやってればーとか言ってたアホ絶滅して最高だよw

736 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 23:51:50.04 ID:z4Cr/7q10.net
そうかそうかww


大谷さんのホームランダービー864万人
ユーロサッカー決勝940万人

737 :名無しさん@恐縮です:2021/07/15(木) 23:58:21.95 ID:Z5QZbxBk0.net
>>709
二人とも粘着物質の扱い方が手慣れてるな

738 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 00:03:07.30 ID:6m0zvXpm0.net
大谷が退いたから9回まで観る価値ないから
ってのはある

739 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 00:16:26.00 ID:zDZmHl4p0.net
野糞は汚物だからね

740 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 00:43:50.97 ID:TBFCFOeN0.net
完全なオワコン

741 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:06:03.10 ID:TlTQitXL0.net
世界で野球がスポーツ1番人気の国って存在するのかな?

742 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:09:22.05 ID:1RcpDrkw0.net
オールスタァの全米視聴者数が欧州選手権決勝に負けたってまじかよw

743 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:12:07.14 ID:I9vOHBue0.net
>>741
日本とドミニカとキューバ

744 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:14:17.47 ID:TlTQitXL0.net
>>743
日本もキューバもサッカー人気で野球廃れて老人しか見てないじゃん

745 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:15:13.48 ID:kEN66QiZ0.net
野球が見たいんじゃない大谷が見たいだけ
野球みたいに世界でどマイナーなもんだーれも興味ない

746 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 01:17:28.49 ID:ZOmshU0D0.net
別に野球で良かったんじゃないの?
卓球、バドミントン、バレーとかよりマシだろ

バスケは八村塁がいるが米での人気はどうなん
活躍しても日本ではそこまでバスケが受け入れられるか微妙だな

サッカーだと中村俊輔がスコットランドではレジェンド扱い
ドルの香川も相当だったが日本じゃ今の大谷ほど騒がれなかったろ
日米で話題になり金も稼げる野球はそんなに間違いではないだろ

747 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:08:29.68 ID:6+bNVS/O0.net
>>709
禁止されてからやってないんじゃ?

748 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:08:29.67 ID:6+bNVS/O0.net
>>709
禁止されてからやってないんじゃ?

749 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:13:45.46 ID:aJsf7HpN0.net
ジジババなんだろうが
アメリカ三大競技の話題に相撲なんて引き合いに出すなよ

アメリカの高校野球人口が50万人
日本の高校相撲人口が900人


750 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:16:43.41 ID:11MGbt8q0.net
球蹴りも弱くても諦めずに頑張れよ。

751 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:18:21.90 ID:Pc2ruyg80.net
人気下降線のMLBは大谷のような色物選手で盛り上げるしかなかったんだろうな
それも効果無くて草だが

752 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:33:24.22 ID:kEN66QiZ0.net
>>709
あれ?
ダルが粘着使ってるのは知ってたけど
もしかして大谷も粘着使ってたのか?

753 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:44:36.66 ID:FkEc2a/z0.net
>>3
アメリカでもやきうは完全にオワコンだな

最低視聴者数どんどん更新していってるなやきう笑

754 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:51:10.39 ID:kEN66QiZ0.net
視聴者数も減ってるから録画を入れ始めて増えたとかいってるのが笑えるw

755 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 03:57:02.63 ID:6w6z7pt60.net
>>754
野球に限らず全ての番組で録画も視聴者数にカウントするようになった

756 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:15:37.24 ID:TJoSnBGj0.net
ショーが好きなだけの国民性

757 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:16:42.09 ID:HrQ10dAM0.net
オールスターがつまらんのなんて誰でも知ってるしな
NBAもNFLも

758 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:27:42.61 ID:ARBi0VUB0.net
視聴率はそれをつけてたテレビの台数の率で
視聴者数は一台のテレビを何人かで見てるだろうって数字?

でも、元々アメリカでは視聴率は使わずに全米視聴者数を日常的に使うんじゃ無かったっけ

759 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:32:07.18 ID:HrQ10dAM0.net
ガチ勝負のNBAファイナルだって不人気チームが勝っちゃったからってのもあるが視聴者数減ったらしいし
どこの国もTV離れなんだろね

760 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:43:41.09 ID:yDwykpeE0.net
>>757
MLBではオールスターはワールドシリーズの次に視聴率が取れるビッグイベントでプレーオフより取れる

761 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:54:09.90 ID:aJsf7HpN0.net
>>759
NBAの人気急落はBLMのせいだろ
黒人は今や世界の嫌われ者レベルだし
自分たちは差別しまくっているくせに
アジアにまで被害者コスプレする異常な連中だからな

762 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 04:55:03.57 ID:GSPau5br0.net
アメリカ人は日本人の活躍なんて見たくないんだよ
アメリカのプロレス団体WWEでも日本人のASUKAが番組史上最低視聴率を何度も更新してるし

763 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:03:57.71 ID:N0G0+MFY0.net
>>759
mlbもnbaも専用ストリーミングサービスやってるわけで、そっちの視聴者数はかうんとされないわけだよな

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/mlb/3051317

764 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:06:55.04 ID:gF0V4vU20.net
やきうはなぜ大谷を全振りしたのか理解できない
そこそこでいいのにおかげさまでそれ以外は空気。フレッシュオールスターも話題性0、セパオールスターも同様
もちろん国内リーグにスター選手はいない

765 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:11:28.86 ID:aJsf7HpN0.net
>>762
大谷はホームランダービーの視聴者数アップだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:11:46.65 ID:3gvlPjrt0.net
>>760
4.5%がビッグイベントならもうやきうは
アメリカでも死んでるって事だな


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

767 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:12:44.84 ID:aJsf7HpN0.net
サカ豚は久保がパッとしないから大谷に八つ当たりして困るわ
五輪代表もA代表も空気だもんな
しかも選手編成で大失敗したり
ポリコレ枠で1つ枠潰しているから
GL敗退の可能性が高い

768 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:14:34.23 ID:aJsf7HpN0.net
>>766
アメリカだと高視聴率なのは確か
人気ドラマよりも上の水準の視聴者数
芸能系エンタメコンテンツだと1000万超えのコンテンツはほぼないのよ、今のアメリカ
アメフトと夏季五輪が別格でそれに続くMLBとNBAって感じ
NBAはBLMで自爆したから今後はずっとMLBの下になるよ

769 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:16:43.27 ID:LlaI1Yha0.net
上げ底オオダニ人気

770 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:16:58.16 ID:3gvlPjrt0.net
>>768
ただの低視聴率だよ
4.5%で日本全国が熱狂とか言ったら
精神異常者だと思われるだろ
それと同じな
熱狂しょうもない数字で捏造し続けるとか
キチガイやきう豚老人

771 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:18:37.50 ID:aJsf7HpN0.net
ホームランダービーの視聴者数は15%アップで
しかも大谷が最高視聴者数なのに
大谷叩きは無理があるだろ

そもそもオールスターは大谷は3回までしか出てないし
サカ豚は野球に嫉妬する前に不甲斐ないサッカー業界をどうにかしろよ

772 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:19:11.47 ID:3gvlPjrt0.net
>>767
アメリカで不人気すぎて空気だったガラガラオオダニのオールブター4.5%w

全米が熱狂どころか完全無視してたw


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

773 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:20:01.22 ID:aJsf7HpN0.net
>>770
アメリカだとアメフトシーズンでもなきゃ
その週の1位取れる視聴者数だぞ、800万人ってな

キモオタが世界で人気とか言っている日本アニメだと
超人気作品でも視聴者数100万人超える程度

774 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:21:21.31 ID:3gvlPjrt0.net
>>771
15%アップとかたったの800万人だろwww
3億3千万の人口の国で
たったの800万人でホルホルするなら
ユーロの930万人はもっと凄いって事だよなキチガイ朝鮮人よお前よ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:22:34.21 ID:3gvlPjrt0.net
>>773
だからアメリカ人のほとんどが認知してないのに全米が熱狂するわけないだろ

お前マジで気が狂ってるだろ

776 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:23:49.69 ID:3gvlPjrt0.net
>>773
ちなみに1位はアメリカズゴットタレントだっけwww
オールブター負けてるよwww

777 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:28:20.01 ID:VdoH2ER20.net
>>773
週間視聴率ランキングだと800-900万人で週間1位、400万人前後で週間トップ10だね
https://www.nielsen.com/us/en/top-ten/

778 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:30:04.16 ID:3gvlPjrt0.net
>>777
そんなの関係ないよ
たったの800万人しか見てないのに

全米が熱狂するわけ無いだろ捏造朝鮮人よ

779 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:31:44.25 ID:3gvlPjrt0.net
>>777
どんどん最低視聴率を減らすガラガラオオダニ効果w


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

780 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:32:12.44 ID:B5mzERRJ0.net
>>755
OOHをアホが録画と勘違いしたんだろ
録画で野球なんて見るかよ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:32:30.73 ID:aJsf7HpN0.net
サカ豚は無茶苦茶すぎるんだよな
野球憎しのあまりにNHLがMLBよりも人気だと言い出すし
NBAがBLMで死んだ今はMLBは不動の2番手スポーツ

女子ゴルフだけはマジでマイナースポーツだけどな

782 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:34:24.10 ID:3gvlPjrt0.net
>>781
現実を直視しろよ
これでどうやって全米が熱狂するんだよ
お前の腐敗した脳が醗酵で熱帯びてるだけだろ


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

783 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:34:55.37 ID:nY1tu8Sc0.net
>>781
そんな簡単なものでもないだろ
NBAとはこれからもドングリの背比べ

784 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:35:41.46 ID:rbrwrqlY0.net
>>781
やきうはラジオ体操以下だろ

スポーツではない、ホームランダービーしただけでフォームが崩れて後半戦心配だ〜
は?5分間バッティング練習しただけだろ、ドアホ

785 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:36:19.84 ID:b+45Z/ix0.net
>>782
>>432
ウォール・ストリート・ジャーナルでも特集記事で絶賛されてるんだけど?
きみの偏ったソースはおかしいんじゃないの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/49aab0d2ea0839b2f3e0dd32e741d8cd76305684

786 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:37:44.80 ID:aJsf7HpN0.net
>>777
多分、アメリカの視聴率水準を分かってないんだろうね、サカ豚は
インディ500くらいからアメリカの人気イベントって感じよね
インディ500は今年は555万人の視聴者数だしね
2010年代は500〜700万人くらいのイベントなのでまずまず

テニスや女子ゴルフはアメリカでは完全マイナーだね

787 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:38:32.29 ID:3gvlPjrt0.net
>>785
そんな雑誌少数の老人しか買ってないのにお前気が狂ってるのか?

788 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:38:40.75 ID:aJsf7HpN0.net
アメリカで偉業を成し遂げた日本人は
近年は松山英樹と佐藤琢磨くらい
大谷がタイトル取ればそれに続く

789 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:40:11.38 ID:3gvlPjrt0.net
>>785
その老人向けの紙の雑誌の発行部数って数万〜数十万部程度だろw

オールブターの800万以下だろ
笑わすな低知能の認知症やきう豚のジジイよ

790 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:41:11.01 ID:B5mzERRJ0.net
>>781
大学バスケで視聴者数1700万
競馬で視聴者数1400万

ワールドシリーズで勝てるかな

791 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:43:23.10 ID:9A2vpNw50.net
オワコンスポーツに崖っぷちに踏ん張るボロボロの花が大谷かな

792 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:43:43.69 ID:aJsf7HpN0.net
MLBはサカ豚渾身のネガキャンを真に受けたアホのせいで過小評価されすぎ
女子ゴルフだのを持ち上げているのはどう見てもアホだが
MLBは北米で完全にメジャースポーツだしな

793 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:44:43.27 ID:3gvlPjrt0.net
>>785
はい、オールブターの800万人以下www
2005年で200万部だと今なら半分以下かなwww

The Wall Street Journal
世界的に著名なアメリカの経済専門日刊紙。発行部数約208万部(2005年4〜9月2)

https://kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB-34233#:~:text=1889%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%89%B5%E5%88%8A%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%AF%E7%B4%84190%E4%B8%87%E9%83%A8%E3%80%82

794 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:46:36.04 ID:3gvlPjrt0.net
>>792
だったらオールブター以上のサッカーは

完全にやきう以上のメジャースポーツだなwww

アメリカで放送されたサッカーユーロ決勝イングランドvsイタリアを930万人が視聴


9.3 million watch Euro 2020 Final on ESPN and Univision combined

http://ift.tt/3iaqHQu

アメリカはサッカー>>>>やきう

795 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:46:55.91 ID:B5mzERRJ0.net
>>785
10歳の久保が特集記事で絶賛されてるな

Japan's Messi? 10-Year-Old Boy Wonder Catches Barcelona's Eye
April 24, 2012
https://www.wsj.com/articles/BL-JRTB-11929

796 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:47:12.27 ID:SnXV8xJT0.net
オールスターは真剣勝負じゃないからね
プロボウルも開催地だけお祭り状態

797 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:48:32.51 ID:3gvlPjrt0.net
>>796
真剣勝負のわーるどしりーずの全米視聴者も
オールブターと変わらない

たったの5.2%しかないけどwww

798 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:48:55.78 ID:/Vu2v+yo0.net
松井に到底およばないとはっきりしたろ

799 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:54:14.95 ID:ftQVZCB40.net
アメリカ人がEURO見るのは賭けやるためだけどな
もうスポーツがそれ無しでは成り立たないくらい

800 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:57:14.24 ID:B5mzERRJ0.net
>>799
アメフト1試合で7000億も賭けるアホリカだもんな

801 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:57:22.34 ID:rbrwrqlY0.net
>>799
賭けやるためだけかよ?
拡大解釈すんなよ、やきう好きは情弱!
これだけネットで捏造された情報がバレてんのに、未だに全米熱狂とか信じてんだろ?
バカちんw

802 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 05:59:47.23 ID:spsAes9j0.net
>>799
つかサッカーは試合中に賭けが成立しないからw
せいぜいセットプレイで点が入るかどうかくらい
競技途中で止めるのはその間に賭けて欲しいからなの
だから米では人気が上がってこない
賭け終わるのに一試合見るとかwってこった

803 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:05:34.80 ID:B5mzERRJ0.net
今年のユーロは決勝以外も視聴者数爆増でESPNはグループステージから何度もプレスリリース出してる

804 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:07:34.63 ID:3gvlPjrt0.net
>>799
賭けやるためだけだったと書いてある
お前の脳内願望ソースじゃない
ちゃんとしたソースリンクもってこい
認知症のキチガイジジイよ

805 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:13:02.16 ID:TG39yRHb0.net
ID変えて連投してるガイジがいるな
日本語わからなそうだから真性か

806 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:16:53.88 ID:gzOwcwof0.net
>>12
アメリカ人が見たいのはアメリカ人選手の活躍だからね。

807 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:24:16.35 ID:1zd9b3Xi0.net
大谷に全米が熱狂しているかのように報じる日本のマスコミ異常じゃない?
野球となるとなんで批判的報道ないの?

808 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:25:25.10 ID:kfi8tLdo0.net
大谷人気とかデマ言ってた奴ら二度とメディアにだすなよ

過去最低だぞ大谷のせいで

809 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:40:21.62 ID:zj73hmGI0.net
これで全米熱狂ならアメリカ関係ないユーロのが全米熱狂してるわな
本当野球ファンて頭おかしい底辺ジジイ多すぎ

810 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:44:48.14 ID:ccrsKfgM0.net
過去最低オオタニサーンwwwwwwwwwww

811 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:46:13.25 ID:t4yxW5tl0.net
>>370
>>371
こういうのは見て見ぬふりなのかねMLBって
普通なら顔真っ青だと思うが

812 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:50:22.75 ID:+fokG6PH0.net
大谷過去最低だったのかよ
俺悔しいよ

813 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:55:15.71 ID:CSoEjLdd0.net
史上最低の視聴率を更新して全米が熱狂と捏造する日本のマスコミを殺そう。

814 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:55:43.34 ID:9GuxyEeI0.net
来年までずっと過去最低大谷って言われるのか!!!!!ひどい!!!
来年4.5以上とったらどうしよう大谷ピンチ!!!!

815 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 06:59:11.65 ID:xfppVmnn0.net
つまらないから仕方ない

816 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 07:01:40.05 ID:3gvlPjrt0.net
>>806
そもそもやきう自体に興味がなくなってるから

オオダニが出る以前から不人気が止まらないだけ

【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603844407/

817 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 07:02:50.92 ID:t6kDpl/a0.net
やきうやべー
1日前の祭りはどうしたんだ?物珍しさだけで、もうお腹一杯かよ?やきうって退屈なの認めろよ
ジジイー共、刮目しろw

818 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 07:19:18.07 ID:nPRxa8u10.net
>>709
ダルはそんな事言ってたけど大谷もやってるんだ…
見なきゃ良かった

819 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 07:27:32.01 ID:X5nXGgoz0.net
>>809
アメリカ人は野球に熱狂してないしサッカーにも熱狂してない
そしてバスケにもね 熱狂しているのはアメフトだけ

820 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:03:24.54 ID:IZ6RFbRx0.net
五輪潰しでメディア総がかりで大谷大谷とか言ってて
ユーロ以下って。どうすんだよ、五輪スポーツの怨念が凄いこと
になってると思う。

821 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:40:15.25 ID:m+neEouOO.net
日本はアメフト世界ランク2位だからそっち流行らせればいいのに

822 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:43:33.30 ID:3gvlPjrt0.net
>>819
けど日本のキチガイマスゴミと後期高齢者の設定では
オオダニに全米が熱狂してる事になってるのはなぜなんだ?

823 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:45:35.12 ID:R/uMGk1I0.net
>>806
何でアメリカ行きたがるかね、私には分からんよ

824 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:54:18.50 ID:YImYRyu20.net
アメフトは脳にダメージがあるし大学から選手は痛み止めの薬漬け
しかしアメリカでは巨額ビジネスになっており今更やめられないので隠蔽したり見て見ぬ振りしてる 

825 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 08:56:38.00 ID:mvdk9w1p0.net
このままホームラン王になるのかな

826 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 09:33:19.20 ID:/RUvg1IS0.net
人気が上がったとか聞いてないし驚きなし
そんな低迷時に二刀流のアジア人が出てきても冷めるだろうな

827 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:30:58.59 ID:CDRWWM4E0.net
>>716
菊池もそうよ

828 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:31:12.01 ID:nu5fa2I70.net
>>807
本当のことを伝えてほしいよね
大谷のゴリ押しでオールスター歴代最低視聴率を更新って

829 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:32:56.64 ID:nu5fa2I70.net
全米が大谷の人間性を称賛してる!ってのもあったな

830 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:33:58.11 ID:CDRWWM4E0.net
>>745
その大谷が見たいってのも歴史的瞬間とか煽りに煽った結果だからな
大谷の試合が数字取れたことは一度もないのよ

831 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:38:31.53 ID:XGt1EftB0.net
>>829
仙一ですら人格者扱いされてたから驚かないわw

832 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:40:49.08 ID:IFy0zd1B0.net
さっさと東京五輪始まってくれ
過去最低谷のゴミニュースゴリ押しにもうウンザリ

833 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 10:44:10.76 ID:HOuC2cfb0.net
アメリカでアジア人がホームラン打っても盛り上がらないけど
プロ野球で韓国人がホームラントップだったら盛り上がるけどな

834 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 11:22:12.72 ID:BfnehGjU0.net
そうか、視聴率が過去最低だったのか・・あはは

835 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 11:30:12.33 ID:aNBRxeBP0.net
でも相変わらず過去最低視聴率を更新したニュースは隠蔽して
ひたすら全米がー世界がーで捏造しまくる日本のテレビ屋マスゴミ

2019年
【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

2020年
中止

2021年最低視聴率また更新
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

836 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 11:41:16.57 ID:otnCuUj80.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363627234/

837 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:06:19.38 ID:RIJhFlYC0.net
視聴率のピークが試合開始から1時間後ってことは
アメリカ人も大谷が下がったら観るのやめたってことだな

838 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:10:21.82 ID:BCCnQV010.net
>>371
ベビーブーマー世代が死んだら終わるやん…

839 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:12:58.42 ID:p4282h8e0.net
むしろ相撲こそオワコンと思うぞ?
大谷のニュースはテレビやヤフーで嫌でも目に入る
相撲なんて存在が空気だからジジイしか興味ねえやん

840 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:17:38.09 ID:p4282h8e0.net
>>832
五輪が開催されりゃされたで、
特定の競技以外日本人選手がメダル獲れずに爆死確定やん?
結局は世間のみんなが「大谷が陸上選手だったら…」
「大谷がバスケ、バレー、サッカーやってたらメダル狙えたのに」と
大谷待望論が出て、大谷のすごさが再認識されるだけだと思う。
「大谷に野球だけやらせるのはもったいない」とな。

841 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:23:48.86 ID:jBj/EUej0.net
>>134
野球はつまらないから
日米しかほぼやってないしジジイしかみてないことを自覚しろ

野球はとりわけつまらないスポーツなんだ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:24:24.89 ID:jBj/EUej0.net
>>839
野球だって日米でほとんどジジイしかみてないが

843 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:26:59.94 ID:jBj/EUej0.net
>>794
この現実しらんやつ多すぎだわな
他国のユーロでワールドシリーズと同じ位の視聴者w

野球は日米でジジイ中心でこのジジイがいけばほぼ終わり
泥舟ランキング1位

844 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:28:56.87 ID:aNBRxeBP0.net
>>840
精神異常者の幻覚願望とか認知症の後期高齢者にしか通用せんよ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:46:31.58 ID:9HLUmb/r0.net
>>842
やめたれww

846 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:51:15.36 ID:UueqQx7+0.net
しかも野球ファンて無職とか中卒がやたら多いんだよな

847 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 12:55:36.36 ID:InTaSYjc0.net
フィギュアスケートもアジア人が台頭しだしてから欧米での人気ガタ落ちしたんだよなあ。今では
アジア人がほぼいないアイスダンスが1番の人気種目になるという

848 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:11:44.36 ID:tNC1NuMJ0.net
>>709
ダーティーだな
日本の恥

849 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:29:06.37 ID:9HLUmb/r0.net
>>709
ダルは知ってたが大谷も不正投球野郎だったか

850 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:37:12.34 ID:3nMFfz5+0.net
>>846
そらそうだろ
毎日毎日3〜4時間
確実に人生を潰してるガイジ連中だからな

スポーツ観戦なんて週に1〜2回で十分

851 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:38:38.46 ID:RTiOjLWU0.net
バスケってもうチャイスケなんでしょ?

852 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:45:46.30 ID:edFSX+PZ0.net
過去にもステロイドとかやりまくってた業界で去年までまるでダメだった奴が急に歴代ステロイダーを超えるくらいの異常なペースでホームラン打ってもちょっと乗っかりづらいよね
足まで速くなってる不自然さまであるし

853 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 13:47:48.01 ID:edFSX+PZ0.net
ある程度期間が経ってから「ああやっぱり実力で凄かったんだ」となるのではないかな

854 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:00:06.06 ID:Q+ERPeib0.net
>>840
オオダニにはやきうしか無理だしね
持久力無さすぎてホームラン競争でもバテバテで負けるくらいなのに
認知症のやきう豚後期高齢者の間抜けな願望が酷すぎるよな
そもそもなんで棒で玉打つのと玉投げるだけで
あらゆるスポーツでトップに立てると思えるんだろう
ゴキローがバスケやってるド下手YouTube見たことないのかなw


ハム大谷もん絶「長距離は苦手」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20141105-1392241_m.html


日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/364768/

> 「やばい! やばい!」と太ももを押さえながら倒れ込んで、
> 息を切らせていた大谷はこれで気持ちが折れたのか、
> 2本目ではスタートから最下位。
> 再び「やばい!」を連発し倒れ込んだ。

855 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:03:17.55 ID:Q+ERPeib0.net
そもそもオオダニのライバルって
アメフトバスケの落ちこぼれの小さい白人と
ドミニカンだけだからな

巨大なフィジカルエリートはみんなアメフトバスケに取られてるから
2メートル未満の日本人で通用してるだけなw


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523199030/

【MLB】MLBで深刻な“黒人離れ” 日本人選手は今後も好機が続く
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428358630/

856 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:07:30.92 ID:fBIFVcW+0.net
>>733
ホームランダービー糞つまらんかったぞ
なんJでもつまらんつまらん連呼で大不評
これからは大谷出てもみないわってくらいつまらん

857 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:08:05.53 ID:bSSgs3860.net
>>1
HRダービー>NBAファイナル第一戦 だってな
すごくね?

858 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:08:25.67 ID:YPglruvj0.net
過去最低wwwwwwwwww
アメリカ人全くオオダニに興味ないことが判明しちゃったねwww

859 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:09:16.41 ID:hom+sfua0.net
>>832
あめーよ、次は女子ソフトクリームだぞ、そのあとサムライマックだぞ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:10:11.49 ID:bSSgs3860.net
>>629
もっとも何も、大谷の中継は日本じゃ半分ぐらいしか放送ないぜ
abemaで配信出来るほど安いし

861 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:12:01.07 ID:bSSgs3860.net
>>856
確かに
HRってのは打球の飛ぶ様子を見て楽しむもんなのに
ちっとも映らんし、本数のカウントすらわからんかった

862 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:12:07.25 ID:LVn29bbp0.net
まあ1回だけしか見てないからな
ア・リーグが勝ったんだろうなというのは分かるけど
今でもスコアを知らない

863 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:46:52.82 ID:TlZP8RKu0.net
>>857
NBAファイナル
第4戦>第1戦瞬間最高>第2戦>第3戦>MLBオールスター瞬間最高>HRダービー瞬間最高>第1戦>MLBオールスター>HRダービー

864 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 14:59:16.67 ID:2MZlQD3s0.net
>>861
それな。
HRの飛んでいく軌道の多くが映ってなくて本当に興醒めだった
以前はあんな映し方じゃなかったのだが

865 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:06:55.00 ID:2MZlQD3s0.net
HRダービーは今のやり方やルールは変えるべきだと思う
選手の負担も大きすぎるし
以前の10アウト方式の方がずっと見てて楽しかった
じっくり打球の行方が追えるので
少なくとも投球間隔をある程度開けるようにすべき

866 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:14:19.05 ID:fx9l5Zl00.net
野球人気の嘘を暴く
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1357730548/

867 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:37:42.83 ID:u+KndLfE0.net
>>747
最近になって禁止になったのか?
昔からじゃないのか?

868 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:39:38.14 ID:cnimAso20.net
アメリカ国内ですら
EURO2020に負けてて草

イタリア代表GKドンナルンマ>>>ョーヘィオタニ

焼き豚どーすんのこれ?爆

869 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:52:40.51 ID:jWu2fJD40.net
焼きぶたそっとじ

870 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 15:53:21.37 ID:kKLdJgDU0.net
そりゃ日本人が注目されるような野球が面白いわけないわな

871 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 16:47:10.59 ID:g8OmOjm10.net
ユニフォームがダサ過ぎたからしょうがないな
来年からは元に戻そう

872 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 16:48:26.24 ID:TmaHR46o0.net
斜陽すなあ。。

873 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 17:18:43.04 ID:LVn29bbp0.net
今シーズンで話題の選手は大谷とゲレーロしか主だったのはいなかったからな
その大谷は1回で投打ともに降りたしデグロムもいなければ最低になるのlは当り前だし
今年はさらに辞退者が多かったのも原因

874 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 18:12:30.12 ID:jBj/EUej0.net
>>868
時差でかいとはいえ

日本でユーロ盛り上がらない時点でガラパゴスすぎるわな

ちょっと日本自体老化してイケ沼になりつつある

875 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 19:48:24.10 ID:BoTwym3P0.net
プロ野球が緊急事態宣言の中で全試合有観客開催
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1626048051/
プロ野球オールスター「有観客です。酒も販売します。テレ朝生中継です」 マスゴミがこれをを叩かない理由
https://www.seibulions.jp/ocms/event/21/07/16.html

876 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 20:06:52.34 ID:zrrmfRzg0.net
>>709
うわ
大谷もやってるんだ

877 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 20:36:58.98 ID:/0/eNdvR0.net
しょせん狭い世界の見せ物興行、なんでもありだよ

878 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 22:20:03.44 ID:gepMRgzl0.net
>>857
すごいよね
どうやったら野球が上に行くか考えて
瞬間と平均を比べる卑怯な手を考えつくんだから
しかもスレじゃなくて普通に記事で書かれてるw
野球メディアやばいわ

879 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 23:00:05.21 ID:uR8whR7C0.net
これが現実か

880 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 23:39:47.09 ID:A/pbgStv0.net
>>878
ここの焼き豚もそんな奴ばっかりだよな
普通に考えたらそんな比較を持ち出す時点で負けを認めてるようなもんだけど
これで満足できる焼き豚ってちょっと理解ができない

881 :名無しさん@恐縮です:2021/07/16(金) 23:50:22.68 ID:2OfTSgAL0.net
コロナ後で上がる言うてたけど
現実は0.5%も下がったね

882 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 00:09:39.63 ID:F7oB5zgv0.net
税吸うボールと関わると碌な事がない

883 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 01:31:07.43 ID:tf8lIR/W0.net
ワイドショーでは全米が大谷に熱狂してることになってるけど、実際は野球自体が悲惨なくらい落ち目なんだな

884 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 01:54:21.76 ID:0nPqIRpR0.net
大谷さんのホームランダービー864万人
ユーロサッカー決勝940万人(スペイン語放送を含む)
マスマーズゴルフ900万人

885 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 02:00:38.56 ID:DIFt8F3d0.net
今日日本のオールブターあったの今知った
みんな大谷大谷でNPBが完全に空気

886 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 02:06:11.76 ID:DIFt8F3d0.net
ユーロサッカー決勝940万人(スペイン語放送を含む)
アメリカでもサッカー優勝

887 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 02:09:22.32 ID:rEF5k9Wj0.net
アメリカでMLBとD1グランプリ
どっちが人気あるの?

888 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 02:41:08.61 ID:+R+t3byY0.net
>>884
で?

889 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 05:08:05.06 ID:pSRv/J/R0.net
全米熱狂大谷フィーバー

なんだ大嘘かよ
騙されたわ
やっぱ野球ってアメリカでも不人気なんだな

890 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 05:12:03.36 ID:uAwd5Gvr0.net
テレビは嘘ばっかだから信じちゃダメだよ

891 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 05:21:58.47 ID:DIFt8F3d0.net
ユーロサッカー決勝940万人(スペイン語放送を含む)
アメリカでもサッカー優勝

892 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 05:31:55.28 ID:v4I1ZQxB0.net
>>891
焼き豚これにはそっ閉じwww

893 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:00:26.79 ID:TN1ghc9q0.net
>>889
それね
俺もTVに騙されたわ、大谷がMLBのスターと信じてたのに酷すぎる
もうMLBは見ない。自分は嘘つきって嫌いだし
昨日もバスケの方見てた
サッカー、バスケ、バレー、卓球、テニスなど五輪正式種目は本当夢がある。国内完結のスポーツはやきうより相撲の方が面白い
イギリス国民も試合時間が長いクリケットを好みやきうは好まない時点でお察し

894 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:17:13.24 ID:z05YdggH0.net
行く球団間違えた感はあるけど二刀流やるためにはそういうところしか無理だっというジレンマ

日本でいうと大阪の第4オリックスくらいの立ち位置だからエンゼルスは
リアルにいうと阪神、オリックス、ガンバ、セレッソの後の大阪エベッサくらい
ここにマイケル・ジョーダン級がいたってレベル

阪神だったらもっとスターになれてのは間違いない

895 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:22:39.00 ID:WZ+JAWqZ0.net
>>891
ですがNFLの暇な時期ですものw

w杯全試合合わせてもスーパーボウル1試合に及ばない現実見ろよと

896 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:24:19.61 ID:TN1ghc9q0.net
>>894
今はNPBは言うほど人気高くないですよなんて言うとアンチって言われそうだが事実
特にオリックスなんて地元局からもスルーされてるのがいい証拠。今はNPBとJとBは大差ない
今はJの方が伸びしろあるんじゃないかって思う
Jは国内から他国60か国も放映権を持っている。NPBは台湾すら見てもらえないのが現実

球団増やす案が絶対無理もまず親会社6つ見つからない(4つじゃない理由は何かと保険が欲しい。万が一新規の親会社がつぶれた時とかね)
移動方法も静岡の空港から北海道や福岡まで行けるか。選手が集まる問題もある
だからこそオリは四国、ヤクルトは新潟で密着した方が良い。まだ空白の地方へやった方が良いとは思うわ

897 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:25:28.93 ID:m8mKiBpF0.net
試合はつまらないし、辞退者も多いしな

898 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:26:59.96 ID:Kk2X9CJO0.net
>>895
NFLが圧倒的なのは覆らんが

アメリカがサッカーでワールドカップの決勝とかいけば5000万人はみるやろー

899 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:36:58.45 ID:cYrCDIwf0.net
アメリカ不在のユーロやW杯に
アメフトを持ち出さないといけないという事実

900 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 07:56:57.90 ID:z05YdggH0.net
>>896
勘違いしちゃいかんよ
エンゼルスはロスではオリックスといってるだけで
ガンバやセレッソならロスならWNBAレベル

901 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:15:32.30 ID:p9wqsRe90.net
何か勘違いしてるみたいだけど
オリックス、阪神どちらで外国人が二刀流で大活躍したとしても
騒ぐのは野球ファンだけだから一緒だぞ

902 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:21:46.51 ID:g8ycVMrC0.net
>>895
やきうの最大値がワールドシリーズでも
視聴率5%の視聴者数800万人だよな

地球上で日本人だけが大好きなWBCとかもう消滅したかもしれんが
やってた時は全米視聴率0.3%とかだしな
もうやきうはアメリカでも完全に死んだコンテンツね

903 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:33:11.80 ID:EsSFiQK/0.net
大谷翔平の不人気の実態
http://imgur.com/ndUvRXJ.jpg
ガラガラのエンゼルススタジアム
http://imgur.com/3mndkkD.jpg

904 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:36:42.20 ID:M63TcLXO0.net
今のオールスターは前半戦の成績で選ばれるようなとこあって
もうオールスターではなくなってるんだよな

905 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:38:11.34 ID:BINst9lb0.net
大谷で一気に0.5%も落ちたのか
人気ないなあ

906 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:40:57.41 ID:ZKO3QsVh0.net
しかし日本のメディアだけではなくMLB公式まで大谷ごり押しとは。大谷が日本にいた時にテレビの歴代最高の選手はで過去の選手ではなく大谷が選ばれて多くの野球ファンが興ざめしたようにアメリカの野球ファンでも興ざめしてるヤツいるだろ

907 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:41:20.40 ID:M63TcLXO0.net
ファンが投票して選んでも辞退者多すぎてそりゃ視聴者も離れていくわ

908 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:44:14.82 ID:43epuK9g0.net
>>895
さすがに全試合の視聴者数合計すれば余裕でスーパーボウル超えるけど現実って?

909 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:45:09.48 ID:BDWMmzCh0.net
ホームランダービーの視聴者数は、日本を加えて考えればいいんじゃないのか

米国の他、人口1億超えの日本でもそれなりに話題になった、それが大谷の価値

とは言っても、米国での大リーグ人気の凋落自体は、止まってないんだろうね

データを駆使して合理的に勝とうとすることが、
必ずしも人気につながるわけではない

910 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:47:27.41 ID:H3RaMa980.net
焼き豚て脳内ソースでしか物事語れない池沼みたいなやつばかりだな
さすが中卒無職が多いだけある
焼き豚が伸ばすスレって昼間でも伸び方が異常だしマジで犯罪者予備軍みたいなヤバいやつばかり

911 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 08:57:58.51 ID:BDWMmzCh0.net
>>910
おまえが一番やばい、はりついてるのが丸わかり
そのあほさ加減は、中卒以下かもな

912 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 09:04:07.21 ID:H3RaMa980.net
>>911
顔真っ赤で反応するお前がやばい
すまんな無職で中卒なのバカにしてしまって

913 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 09:52:53.53 ID:TN1ghc9q0.net
>>900
勘違いはしてないよ。ただ現状の日本国内におけるNPBとJとBの人気を語っただけ
現状、NPBのチームの選手の知名度はBリーグの選手と変わらない
もう日本なら野球チームの方がの時代じゃない。だからラグビーと野球が同い年に世界大会あったけどラグビーが勝ったみたく野球はもう力がない
趣味の多様化ならぬスポーツ多様化の時代

914 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 09:56:20.74 ID:nuNNtLEH0.net
野球を観るのは本当に時間の無駄
2〜3時間もよく観てられるよな

915 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 09:57:18.18 ID:TN1ghc9q0.net
スポーツに限らずこのキャラ、有名人、スポーツ選手でみんなが知ってるってのはもう皆無
野球好きは勘違いしてて大谷スターとか言ってるけどそれも野球好きしか知らないが現状
だからこそ野球こそ他スポーツの共存って大事なんだよね
ファン層がバラバラで会うかって話題なるがそれが良い。知らないことには進まない

後「リアルにいうと阪神、オリックス、ガンバ、セレッソの後の大阪エベッサくらい」が不思議に思っただけだよ
大阪エベッサくらいっていうのが違和感。今はどれも知名度変わらんのに
阪神の例の4番打者とエベッサの得点上げてる人とセレッソのFWとかも大して変わらん

916 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 10:00:52.65 ID:vYyWdVco0.net
こんなコロナまみれの時代に他人の玉遊び見て興奮してんのはアホくらいだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 10:01:25.03 ID:oGjbzC3+0.net
焼き豚って大谷ばかりでNPBの事すら触れなくなったな

918 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 10:05:19.23 ID:BINst9lb0.net
NPBはつまらないし人気落ちまくり誰も興味ないし

大谷だけでいいよ野球は

919 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 10:48:19.16 ID:i18oHM7C0.net
>>918
全米視聴率5%から4.5%に下落させたアメリカでも人気落ちまくりのやきうと
全く上昇効果がなかった不人気オオダニさんとかw

920 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:00:09.83 ID:i3KLdS9j0.net
韓国野球界の大スターのイスンヨプが日本のプロ野球の巨人に来て活躍して韓国が喜んでるようなもの
日本人のほとんどは興味ない

921 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:04:56.80 ID:jp3RPA/a0.net
野球の人気が上がってる国なんて一つも無いだろ、逆に落ちてる国は沢山あるが

922 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:07:57.25 ID:DIFt8F3d0.net
なんJがヤバイ
あそこはガチで底辺の巣

923 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:08:48.22 ID:HYLzMs5S0.net
大草原の小さな家をCSでやってたんだけど、
それまでガキンチョは野球をやってたけど、いきなりガキンチョが
アメフトやり始めた。
あーこのころ(80年ぐらい)からナショナルスポーツがアメフトに変わったんだなあ
って痛感した。

924 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:32:51.97 ID:/8/736u10.net
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1429303113/

925 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:35:33.83 ID:I34jXjTW0.net
全米視聴者数
940万人 ユーロ決勝
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
824万人 MLBオールスター
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/mlb-all-star-game-ratings-fox-viewership/

926 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:36:18.53 ID:/KwMgs7d0.net
>>889
大谷に関わる人は嘘や捏造なしでは関われないんだよね

927 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:38:27.73 ID:R+7RZJ7g0.net
>>906
こういうゴリ押しの弊害は既存のファンを失うこと
新規のファンが増えるわけじゃないし
大谷って日米で既存のファンを激減させてるんだよね

928 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:40:28.88 ID:vQIk4UtK0.net
ユーロの方が視聴者数多いのは本当に衝撃
アメリカでサッカー人気が上がっているというよりはベースボールが凋落してるって感じなのかな?

929 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:40:55.61 ID:R+7RZJ7g0.net
>>917
だから大谷が既存のファンを減らしたんだよ
俺たちがNPB関係のスレで楽しくやっていても大谷ヲタや信者が関係ないのに意味のない大谷アピールしてくるからみんな離れていったよ

930 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:43:24.51 ID:pamc2VJU0.net
>>928
ユーロの視聴者数はスペイン語放送のテレビ局の視聴者数を含めた数字

931 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:47:33.14 ID:ldHQx9EN0.net
オールスターこそ出てる選手が中南米系のヒスパニックばかりなんだから
スペイン語放送含んだ数字だろw

932 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:49:31.35 ID:09wNtMHq0.net
現実って残酷やね

933 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 11:49:46.92 ID:HYLzMs5S0.net
女子サッカー>>ユーロ>>>>>>>>>>>MLB

どうするんだよ。

934 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:05:39.99 ID:GAJevvO40.net
>>930
だから何なの?
何が言いたいの?

935 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:07:43.71 ID:pamc2VJU0.net
>>931
ユーロ
ESPNが約650万人
スペイン語放送のテレビ局が約290万人
合計視聴者数が940万人

936 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:08:47.98 ID:pamc2VJU0.net
>>934
ヒスパニック圏からアメリカに来た出稼ぎ労働者が観てたんだろ

937 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:09:35.75 ID:mDse0b5b0.net
MLBオールスターはNY時間のプライムタイム、ユーロ決勝は昼なので時間帯的にMLBオールスターが遥かに有利

938 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:11:30.21 ID:ldHQx9EN0.net
>>935
でオールスターの全米放送は?
出てるの選手がヒスパニックの選手ばかりなんだが
スペイン語放送はまさか別とか言い出すわけ?

939 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:12:42.24 ID:pamc2VJU0.net
>>938
オールスターがスペイン語放送のテレビ局でやってたかどうかは知らない

940 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:13:45.95 ID:GAJevvO40.net
>>936
ヒスパニックが出稼ぎ労働者?馬鹿なの?

941 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:13:54.01 ID:pSRv/J/R0.net
アメリカですら
サッカー>>>>>>全米熱狂大谷フィーバー


焼き豚これどういうこと?
ちゃんと俺たちに説明して

942 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:14:23.32 ID:pamc2VJU0.net
>>940
出稼ぎ労働者も多数いるだろ

943 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:15:38.13 ID:ikYzllZs0.net
オールスターとか見てるのほぼヒスパニック系が大半だろ
メジャーの選手がそもそもヒスパニックの選手ばかりだし

944 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:18:14.95 ID:8EsbsoCV0.net
ヒスパニックがスペイン語副音声利用してABCを視聴すればABC視聴者としてカウントされるわけだが
そんなことも知らないアホがスペイン語放送視聴者数にこだわってるね

945 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:19:03.09 ID:8EsbsoCV0.net
アホが英語視聴者と思ってる視聴者数は本当に英語視聴者数なのか?
まずはそこからだ

946 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:21:18.31 ID:pamc2VJU0.net
>>944
ABC?NBAファイナルの話をしてるのか?

947 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:22:11.15 ID:DIFt8F3d0.net
ユーロサッカー決勝940万人(スペイン語放送を含む)
アメリカでもサッカー優勝

948 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:22:54.29 ID:8EsbsoCV0.net
>>946
例えばの話
ABCじゃなくてもケーブルでもローカル局でも同様

949 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:24:45.94 ID:8EsbsoCV0.net
サッカーの場合スペイン語放送が大手チャンネルで放送されるからわざわざ副音声利用することはないかもな

950 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:28:05.19 ID:pamc2VJU0.net
>>948
例え話ではなくただの勘違いだろ

951 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:30:00.42 ID:8EsbsoCV0.net
>>950
何を勘違いするって言うんだ?

952 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:33:01.31 ID:pamc2VJU0.net
>>951
MLBのオールスターをABCが放送してると勘違いしてたろ

953 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:33:04.41 ID:8EsbsoCV0.net
ABCを挙げたのはMLSカップがスペイン語チャンネルで放送される前はヒスパニックがABC副音声利用してたからだよ

954 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:33:18.34 ID:p9wqsRe90.net
焼き豚って無職や中卒の割合が高いのにやたらと野球のステータスの高さにこだわるよな
いや底辺だからそんなところに異常に執着するのか

955 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:33:45.23 ID:8EsbsoCV0.net
>>952
そんな勘違いする奴いねえよ

956 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:35:08.52 ID:8EsbsoCV0.net
副音声も知らない雑魚とは知識の格が違うのに変な言いがかりつけんなって

957 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:36:04.85 ID:pamc2VJU0.net
>>955
お前がしてたろ

958 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:36:14.25 ID:XOXGTfSl0.net
>>954
年俸とか「選手の嫁」自慢も焼き豚の特徴
自身は独身の底辺なのにw

959 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:37:03.91 ID:8EsbsoCV0.net
ドジャースのローカル放送だと韓国語の副音声まであるぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:37:35.81 ID:8EsbsoCV0.net
>>957
>>953

961 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:38:37.23 ID:8EsbsoCV0.net
>>952
俺がいつMLBオールスターの話した?

962 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:42:11.38 ID:pamc2VJU0.net
>>953
なんでMLSカップの話が出てくるのか意味不明

963 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:43:17.29 ID:pamc2VJU0.net
>>960
いきなりMLSカップの話をしても意味不明

964 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:43:19.57 ID:8EsbsoCV0.net
論点は英語視聴者とされる副音声視聴者がどのくらいいるか

話ズラさないでね

965 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:45:10.51 ID:8EsbsoCV0.net
>>963
それは俺がMLSカップで副音声の存在を知ったからだよ
唐突ですまんな

966 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:46:30.78 ID:8EsbsoCV0.net
副音声視聴者数は都合悪いから必死に話そらそうとしてないか

967 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:48:51.94 ID:HYLzMs5S0.net
結論はアメリカでも
サッカーファン>>>>野球ファンでOKだろ。
そこに反対したらいかん。

968 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:50:24.80 ID:WDAV65Bj0.net
都合の良い部分しか言わないのが焼き豚だからな
まともな議論にならんよ
焼き豚とか日本人じゃねーし

969 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:53:59.70 ID:pamc2VJU0.net
>>966
副音声の視聴者数はどれぐらいよ?

970 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:56:33.17 ID:DIFt8F3d0.net
オオダニ34号来た!!!!!

971 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 12:59:00.93 ID:8EsbsoCV0.net
>>969
不明だよ
英語視聴者数とされる視聴者が100%英語で視聴してる訳じゃないってのは理解できたか?

972 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:02:55.00 ID:pamc2VJU0.net
>>971
不明かよ

973 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:05:12.58 ID:8EsbsoCV0.net
>>972
不明でも100%英語視聴者じゃないことを知ったお前は一つ成長できたわけだ
おめでとう

974 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:08:12.24 ID:TN1ghc9q0.net
>>941
>>967
焼き豚は現実から逃げるからね
セパオール豚もはたしてどれくらい取れるか。あまり期待はしていない
アメリカはやきうよりもサッカーを選んだだけであり焼き豚が発狂するようなことかね。焼き豚は朝鮮人だから納得いかないんだろうけどさ

975 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:09:49.94 ID:pamc2VJU0.net
>>973
話になんねーな
お前は野球板の大谷スレでも昨日から副音声連呼してた奴だろ
このスレではiDを変えないんだな

976 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:14:58.97 ID:8EsbsoCV0.net
>>975
そんな奴いるのか
スレ貼ってくれよ

977 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:17:17.99 ID:8EsbsoCV0.net
ファンのヒスパニック率なら世論調査調べればわかるだろ
スポーツなら我慢して英語で視聴するのも簡単だけど

978 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:24:05.49 ID:8EsbsoCV0.net
まだか?

979 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:26:29.32 ID:pamc2VJU0.net
>>978
自分で探せ

980 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:27:03.47 ID:8EsbsoCV0.net
涙目でハッタリかまして逃亡ってことでOK?

981 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:29:50.78 ID:8EsbsoCV0.net
副音声の存在知らない雑魚って言われたのが悔しくて
昨日から知ってた風に持っていきたいんだうな

982 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:34:33.01 ID:8EsbsoCV0.net
早く俺のレベルまで上がってこいよ
今のお前じゃ話にならん

983 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:40:20.19 ID:bvWxzT7D0.net
捏造したらソース要求されて「自分で探せ」は焼き豚の得意パターン
「馬鹿には見つからない」で勝利宣言する奴も

984 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 13:45:31.80 ID:KGRiv2Bf0.net
>>936
あまりMLBのレジェンドたちを馬鹿にしてやるなよ

985 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 14:00:26.91 ID:R0p8Id+r0.net
どうせスペイン語抜きでも将来逆転確実なのに何故そこまで必死になれるんだろう
ESPN視聴者数前回比43%増だからさらに43%増えれば900万超える
MLBオールスターは2016年からは微減だが2016年の視聴者数は当時過去最低から200万以上減ってる
ユーロ視聴者がたいして増えなくてもオールスターが勝手に下回ってくれそう

986 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 14:32:41.03 ID:DLU9eOuE0.net
焼きう人気に死角なし!

987 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 14:49:01.99 ID:dMLoAY5b0.net
>>936
で?MLBより見られてる事実はなんら変わらんよw

988 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:05:05.96 ID:bO0t39jF0.net
薬球wwwwwww

989 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:14:20.05 ID:DIFt8F3d0.net
ユーロサッカー決勝940万人(スペイン語放送を含む)
アメリカでもサッカー優勝

990 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:20:06.78 ID:HYLzMs5S0.net
世界
 サッカー>>>>>>>>>>>>>野球
アメリカ
 アメフト>>>>>>>>サッカー>>野球
日本
 野球>サッカー
韓国
野球>>>>>>サッカー

これで結論でいいだろ。

991 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:28:19.93 ID:NwQrjdEA0.net
アレレ 世界中の人が見てた!
大谷の注目度は世界に轟く!
止めて欲しいわ恥じだわ

992 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:48:48.98 ID:DpLf4/lN0.net
ID:pamc2VJU0逃亡か?

993 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 15:49:50.88 ID:DpLf4/lN0.net
>>979
存在しないものを「探せ」

焼き豚はここまで落ちたのか
末期だな

994 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:09:51.52 ID:rjtWgKYI0.net
>>990
日本
サッカー>野球
が正しい。
日本も野球が人気なのは老人だけ。

995 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:16:46.53 ID:TN1ghc9q0.net
まずやきうは年間視聴率獲得が先じゃないかって思うわ
その壁をサッカーもラグビーも相撲も超えた。だから人気スポーツの仲間入り
やきうはいつとるの?

996 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:24:07.34 ID:OlPt6Dfd0.net
ホンジュラス戦爆死のサッカー
今日のスペイン戦はプロ野球オールスターにもボコられそうw

997 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:27:19.34 ID:JALgEIIR0.net
>>995
ラグビーはメディアが盛り上げただけでまだ人気とは言えない。
他国のW杯でも視聴率取れれば本物だとは思うがね。

998 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:37:58.61 ID:rMWof3gg0.net
>>996
だから侍ジャパンの練習試合はどうなったんだよ
放送無いとか言わないよな?

999 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:43:24.00 ID:DIFt8F3d0.net
世帯なんて意味ないんだよなぁ
コア取れてるから問題なし

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:48:44.26 ID:PCA/hYb10.net
次スレまだか

1001 :名無しさん@恐縮です:2021/07/17(土) 16:52:29.22 ID:vb4sZSHs0.net
来年は珍獣デビュー効果なしでどこまで視聴者維持できるか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200