2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【五輪】過酷な男子マラソン 106人中30人が棄権 服部は懸命の完走後に車いすで運ばれる [jinjin★]

1 :jinjin ★:2021/08/09(月) 08:47:20.00 ID:CAP_USER9.net
過酷な男子マラソン 106人中30人が棄権 服部は懸命の完走


「東京五輪・陸上男子マラソン」(8日、札幌大通公園発着)


現役最後のレースと公表していた大迫傑(30)=ナイキ=が終盤まで食らいつく懸命の走りで6位に入った。
タイムは2時間10分41秒だった。

中村匠吾(28)=富士通=は2時間22分23秒で62位、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒で73位だった。
前日よりは涼しさを感じる気候だったとはいえ、過酷な条件であることは変わらず、スタートリストに名を連ねた106人のうち、30人が棄権した。


レース序盤から歩き始める選手が見受けられた。
中間点を先頭集団で通過したドナシメント(ブラジル)は26キロ付近でふらつきが出て、一度、コースに設置された柵にもたれかかるようにして座り込んだ。
レースを再開させたものの、再び中断。沿道に横になりスタッフが救護に駆けつけた。


日本勢では服部が体を痛めたとみられ、ラストは歯を食いしばりながらのフィニッシュとなった。
ゴールすると倒れ込み、車いすで運ばれた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb3e91d2c21d3662cf772059d55f680a4c98f02

55 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:00:56.45 ID:D/tsU8730.net
血を吐きながらなんとかかんとか

56 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:01:23.30 ID:ZKVbR/1Y0.net
札幌から閉会式のある東京へどうやって帰ってきたか気になる

57 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:01:25.15 ID:uN3VKzX90.net
>>54
草生える」ってはえーな。

58 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:01:27.40 ID:PGzKjLEWO.net
>>1
>過酷な条件であることは変わらず、スタートリストに名を連ねた106人のうち、30人が棄権した。

五輪賛成派は鬼畜だという事が証明されました

59 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:01:37.44 ID:GhHOIPa20.net
真夏のマラソンは朝4〜5時スタートにしてやれよ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:02:12.19 ID:uN3VKzX90.net
メロス「あまえんじゃねーよ」

61 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:02:41.51 ID:SaMd7j+Z0.net
>>52
退場した朝鮮人に語る資格無しw

62 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:02:51.51 ID:5w/Ovesb0.net
そんなに暑かったのかよー
北海道寒いし暑いしクマもおるし怖い

63 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:03:01.45 ID:zGKr57RR0.net
東京の方が常に泥棒だろうに
いつも地方から泥棒してるからこんな目に遭うわけよ
札幌の綺麗な街並みが全世界に流れてホッとしたわ
東京は台風近づいてたから雨で道滑るし灰色の汚い空と汚いコンクリートの道ばかり映るところだった

64 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:03:32.33 ID:mmmZalJZ0.net
韓国は2回、金メダル取ったことあるから
日本もいつか悲願の金メダル取れるように頑張れ!

65 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:03:54.91 ID:sQIuFbRt0.net
なこと言っても有力選手はふつーにトップ引っ張って元気いっぱい完走してるから実力の問題だろ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:03:55.51 ID:gDdvSFRs0.net
知るかばーか

67 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:03:59.47 ID:3OgFLxKQ0.net
(´・ω・`)暑さより湿度でやられたんじゃねえの

68 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:04:01.29 ID:oTnW19gJ0.net
服部は後遺症が心配
美談にしてはいけない

69 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:04:19.00 ID:K5H3EVD/0.net
よく知らんけどマラソンってのは要するに根性勝負だろ?
根性が足らねーんだろ。

70 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:04:39.43 ID:ibsfDnix0.net
>>46
>>3を信じるなら、過去の試合と完走率に差がないという事だが。

71 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:04:48.90 ID:mOsQ2Ysl0.net
大迫が髪の毛長かったのは長い髪の毛を濡らすことで首筋とかを冷やせるようにということらしい
チャラついてると思っててスマン

72 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:05:06.01 ID:eOaeiNYs0.net
これもう完全に安倍と菅のせいじゃん

73 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:05:29.86 ID:rGmneqNJ0.net
死人出たらどうするつもりなのかね。
夜開催すれば良いのに。

74 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:06:14.03 ID:dtphhsOz0.net
昨日の東京朝だと雨は降ってたが走りやすかったかもな

75 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:06:35.73 ID:sdVHgDyK0.net
マラソン、冬季五輪でやれよ

76 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:06:58.48 ID:uap2XVoF0.net
大迫と他2人の差がありすぎた
やはり実業団ではガチ五輪では通用しない

77 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:03.15 ID:cHQFD55k0.net
ヘッドレストつきの車椅子にすればいいのに。

あの後入院したの?

78 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:24.91 ID:RFwvrlBZ0.net
今年37歳になるキプチョゲがこんなに強くて衰え知らずなのは何故か
大迫は30でもう引退するのに

79 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:36.76 ID:6QckV2fV0.net
>>68
最高の大会でも将来がーとかほざくならスポーツすんな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:44.56 ID:8nf/QDQG0.net
服部選手大丈夫なんかな
ゆで卵は幾ら冷やしても元通りにはならないって熱中症でJKの娘が寝たきりになってしまった親御さんが言ってたよ…
臓器煮えてないかな…命があれば良いってもんじゃないんだ
経過観察も追って記事にして欲しい

81 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:54.08 ID:ykmUc8Fx0.net
>>14
どこ住みだよ

82 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:55.83 ID:OyOikhFi0.net
>>46
https://www.jaaf.or.jp/olympic/tokyo2020/news/article/15297/
過去の世界選手権、五輪と比べて完走率は大して変わらんのは事実やで
五輪だからみんな完走するなんてのは幻想や

83 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:07:56.46 ID:F9dqGxqr0.net
涼しくてタイム出やすい環境で選考してるアホさ加減

84 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:08:00.66 ID:Q6GuW2Y10.net
今日の札幌はとても涼しい

85 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:08:14.81 ID:6CXwvsEt0.net
あの程度の暑さでへたれるとか
外国人は貧弱すぎ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:08:34.45 ID:M8cUfwjt0.net
>>76
大迫みたいにナイキと契約してプロでやってけるある程度スター性があるやつって難しいわな…

87 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:08:43.08 ID:/rdZ74Bz0.net
1日の差だったな。
今日は、かなり涼しいよ。

88 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:17.92 ID:FypP5Mf/0.net
>>83
車の燃費がカタログ値が参考にすらならないわけだねw

89 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:28.64 ID:dtphhsOz0.net
搬送レベルの熱中症になるとしばらく体内の空調、バカになって数年は尾を引くからな。

90 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:30.47 ID:ef1bOWWK0.net
何大会、何年メダルとってないの?日本記録と世界記録の差も広がってるし、いい加減現実を見ろよ。引きこもりども。
もう、ハーフの選手か帰化選手しか、メダルは取れないね。

91 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:31.84 ID:qQaJzhY20.net
マラソンじゃなくて、暑さ耐久大会…

92 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:49.36 ID:FypP5Mf/0.net
>>87
神「バカな運動会は終わったの?それなら涼しくしてやろうw」

93 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:09:49.66 ID:H+YwbPZn0.net
27℃前後でこのざまなら
そもそもマラソンを夏にやるのは禁止にするべき

94 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:01.07 ID:u3FB4+Uq0.net
次やる時はもっと暑くなってるんだろうし、もう10月開催じゃないと無理だなこれ。
しかし北海道の朝だってのにそんな暑かったんか。どうなってるんだ世界の気候・・・。

95 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:06.96 ID:XGi5EHvM0.net
トルコは今47℃

96 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:11.34 ID:GIBrqToc0.net
>>46
外人はドライだよ
完走が名誉だなんて思ってんのは日本人くらいだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:12.85 ID:vRvyv23y0.net
選手がどこで調整してたか知らんがあの時期1週間も札幌いたら
暑さでダメージ蓄積されてたろ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:48.89 ID:JUvMzFFP0.net
>>49
お前はMBCか

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c2691b8739a9ba2f973ad8eea123f251a2aab0

https://s.japanese.joins.com/JArticle/199474?sectcode=600&servcode=600

99 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:49.79 ID:FypP5Mf/0.net
>>94
安心しろ。もう日本でやることは二度とない

100 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:10:51.15 ID:XGi5EHvM0.net
もうマラソンと競歩は冬に移せよ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:11:04.49 ID:kPfKSH530.net
>>89
1回なるとそれから何回もなるようになった。
心理的にも熱中症恐怖症に。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:11:23.52 ID:3O1Ui43a0.net
暑さに強い日本とは何だったのか

103 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:11:30.31 ID:zWkAL3Zt0.net
釧路とか苫小牧でやればよかったのに…

104 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:11:52.83 ID:oAcYPnTD0.net
ウソをついて招致したツケだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:09.02 ID:D1++yXqS0.net
>>102
大概避暑地で走り込むからな

106 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:15.13 ID:aLh/ovGN0.net
条件よくても結果はきっとダメだったろう(´・ω・`)

107 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:31.21 ID:vRvyv23y0.net
もうMGCとか無しな
MGC組ダメダメじゃん

108 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:37.55 ID:0eWm22MV0.net
瀬古も服部も札幌になった時めちゃくちゃ馬鹿にしてたからバチが当たったんだろう
それでも瀬古は早稲田の大迫が入賞したからよかったとか言い出しそうなバカだが無能揃いの陸連はクビにしないんだろうな

109 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:39.49 ID:ldSEBj7G0.net
史上最低のオリンピックか…

110 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:12:56.59 ID:4x5cQ0JR0.net
札幌開催なら暑さに強い日本選手の優位性がなくなる!とか言ってた気がするけど

111 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:13:07.04 ID:u3FB4+Uq0.net
>>99
いやいや、勿論某国の妨害もあるだろうけど、今回の視聴率とか見てたら、
またやりたいし、やるだろ。日本人はお祭り好きだし。

112 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:13:08.44 ID:3O1Ui43a0.net
涼しければエチオピアが上位に来るからどっちにしても日本はメダルとは無縁だったろうけどね

113 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:13:26.85 ID:oTnW19gJ0.net
棄権する勇気も持たないと
ここまでやっちゃダメだ

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/4/1/0/d410e4bc1bf8f2f29dea74f7d48a7f5e_1.jpg

114 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:13:30.51 ID:Brcz2DFb0.net
>>1
昨日の札幌は風があって気温も涼しかった例年通りの夏と変わらない気温だった
叩きたいだけの根拠なし記事

115 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:13:38.72 ID:cMyYmGIY0.net
昭和の特攻精神をいまだに引きずっているジャップww

服部はアキレスけん痛や膝の不調などもあり、不安の中で練習を積んでいたことを明かし、「何度も棄権が頭によぎったが、これまで戦ってきたライバルや(代表選考会の)MGCで共に戦った選手たちの思いを踏みにじるようなことは絶対にしたくないと思い、最後まで諦めずに走りたいと思った」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd84853c721f13ba3ab07ba3b2954462f11a8ba

116 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:14:09.37 ID:KOctskFo0.net
>>3
まぁそういうことだね

117 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:14:29.72 ID:Ex3e7acd0.net
>>111
国民「もう中抜きピックはノーサンキュー」

118 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:14:33.08 ID:78rRMDBG0.net
安倍に殺された

119 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:05.46 ID:H9fEyAps0.net
てゆか次のWC、日本より暑いカタールだろ
結局やるんかあれ 

120 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:14.14 ID:Vv2zlGsI0.net
ホームアドバンテージとやらもマラソン星人には全く通用しなかった模様

121 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:16.85 ID:sdVHgDyK0.net
トライアスロンは札幌に行かないし、意味わからん、パラのマラソンは東京だしな。
コロナ延期したときに秋でねじ込めばよかったんだよ。IOCが放映権料惜しさで譲らんだろうがな。それが各国にも分配金されんだから、騙されたとか言ってる各国選手は何をか言わんやだ。この状況で安全に開催できる国なんか日本しかなかったろ。

122 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:20.69 ID:e0pyKQ590.net
まあ今年はそんなに暑くないんだよね

123 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:31.92 ID:YvOzS+P50.net
>>46
それって、あなたの感想ですよね?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:44.67 ID:D1++yXqS0.net
>>119
冬やることになったんじゃなかったか

125 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:15:50.08 ID:upiaMHET0.net
熱中症はひ弱これが日本だ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:16:17.80 ID:VowiItTg0.net
まあ自国開催であのザマじゃ恥ずかしくて
倒れたふりするのも理解できる

127 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:16:35.52 ID:rhrJj4jy0.net
>>119
湿度がまるで違うから

128 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:17:12.83 ID:GdQSsth50.net
感動ポルノwwwwww

129 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:17:27.40 ID:G+tVQ25T0.net
3割って多いな、他のマラソンもこんなもんなのかな
30度いってない札幌でもこうならどこも開催できないね

130 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:17:40.60 ID:tWCnMr4z0.net
アホくさ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:17:42.73 ID:BTWXE/un0.net
金栗四三

132 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:18:22.60 ID:gmru9DjA0.net
なんかデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか?

133 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:18:27.35 ID:KyfnaNA70.net
ロンドンも85人完走で20人棄権してるわ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:18:33.08 ID:3jMHkyt30.net
>>104
陸上は記録出まくりだよ。寧ろこのくらいの方が記録出やすいのよ。
筋肉や空気の抵抗が抑えられるから。
だから中距離の日本女子選手は二人とも新記録出した。
400メートルハードルや女子走り幅跳びでも世界新記録だし、
高記録が続出した大会だったのよ。この気候は長距離だけが
記録出にくいけど 高橋尚子は湿度90前後で30度以上のシドニーで
オリンピック記録出してる。逆に男子の代表が高橋尚子の記録に負けたけどね。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:19:06.28 ID:mE3Vy7p90.net
大迫選手、イケメン過ぎてびっくりした。

136 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:19:21.34 ID:T5yHlLWh0.net
マラソンで周回コースは選手も面白くなかろう

137 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:19:43.84 ID:GFjmnpSO0.net
>>3
リオの途中棄権は約1割だったから3割ってのは明らかに多いがな

138 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:20:00.02 ID:B2/xbdTQ0.net
釧路ー根室でやればよかった 20℃くらいだし 東京でやるなら東京ドーム内で周回させる

139 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:20:02.19 ID:HZ3YLq3B0.net
国体をどうにかすべきだよなあ
都道府県対抗の生臭い催しになっちまってる
もう少し柵なしでエントリーできる競技会をやろう

140 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:20:21.61 ID:7L9Rqe5o0.net
黒人って熱吸収しやすいだろうに暑さに強いの不思議だな

141 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:20:33.04 ID:xmQUT4vV0.net
結局
服部と中村は選んで失敗だったって話かい

142 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:21:12.86 ID:JX1QUo3T0.net
条件は一緒

143 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:22:30.40 ID:f8DgMZoR0.net
>>87
今年の北海道が異常な暑さだったのは
やっぱり呪われたオリンピックが原因だったか

144 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:22:38.02 ID:ATBdRYJi0.net
サウナトレーニングしてなかったの?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:22:39.83 ID:aG/Fiu500.net
ピアスを付けてチャラけたやつもいて過酷とか笑わせるな

146 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:22:40.99 ID:Sy0YEm780.net
>>81
札幌じゃないの?たしかに今日涼しい
明日の予報は最高でも20度前後

147 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:23:15.32 ID:kMUPtAxB0.net
>>1
ワロタ、女子と同じように1時間繰り上げてれば

148 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:23:27.51 ID:kPfKSH530.net
>>139
民間のマラソン大会から選べば良くない?
好きでマラソンを走っている人たちがいるw

149 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:24:25.77 ID:V0f4UQop0.net
>>16
チカラ無き者の 正しい棄権方法

・スタートダッシュでテレビに写り すぐに棄権
・棄権タイムの 世界新記録を狙う
・スタート前に 棄権

150 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:24:36.51 ID:BQa8BtXh0.net
>>1
オリンピック開催中は異常なぐらい暑かったのに
終わった途端に寒くなる北海道は空気読める

151 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:25:04.26 ID:NCLo1U9X0.net
ノロノロ走ってるからだよ
こんなレースは速く走って早く終わらせるに限る
その証拠にメダリストたちはたいして疲れとらん

152 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:25:15.03 ID:kPfKSH530.net
>>135
ガリガリすぎてやばいよ、二の腕細い、
肋骨が脇から見えてた。脂肪落としすぎ。
よく死ななかったよ。

153 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:25:28.47 ID:PNaf+5Ej0.net
>>127
カタールでの世界陸上のマラソンや競歩が暑くて酷かったから札幌に変更になったんだよ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/08/09(月) 09:26:28.84 ID:kPfKSH530.net
>>121
ていうかスタート時間を直前にいじれるんだったら
深夜の東京でやればよかった。

総レス数 489
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200