2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】EXIT兼近“若者の自動車離れ”に「都内にいる限りは、必要性はないかな」 [あかみ★]

1 :あかみ ★:2021/08/10(火) 10:58:47.05 ID:CAP_USER9.net
EXITの兼近大樹がMCを務めるニュース番組「ABEMA Prime」(毎週月〜金曜夜9:00-11:00、ABEMA NEWSチャンネル)の8月5日の放送回では、20代の3割以上が免許を持たない“若者の自動車離れ”について議論した。

番組MCのEXITの兼近は、「地元・北海道に住んでいる時は、車は必要だと感じていたが、都内にいる限りは、趣味以外での必要性はないと思っている。都内に住んでいると、ステータスとして持つ、人に自慢する、旅行行く時に使うなどしか、車の必要がないのかなと思う」と自身の考えを語った。

金銭面の問題や、ほかの交通機関の充実が理由で自動車を所有しないという意見の一方で、“車好き”派の出演者やゲストからは、「運転が楽しい」「プライベートな空間を確保できる、唯一の移動手段」などの意見があがった。

ゲストのモータージャーナリストの岡崎五朗は、「お金がかかるなど、ネガティブな面もあるけど、移動だけの側面だけではない、良いこともたくさんある。良いことと悪いことの天秤を、人によってどう考えるのかということ」とのコメントに、兼近も納得の表情を見せていた。

2021/08/10 10:30
https://thetv.jp/news/detail/1045269/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 10:59:26.32 ID:33L8jT7g0.net
さすが東京様やで
自分の事しか頭に無い

3 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 10:59:44.75 ID:+5jZRpld0.net
金があるなら買えば

4 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:00:38.02 ID:cTsPL19h0.net
金庫運ぶのに必要だろ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:01:03.54 ID:dToFDHCQ0.net
金庫泥棒する時必要じゃね?

6 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:01:36.07 ID:cTsPL19h0.net
あと売春婦の送迎でも必要か

7 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:01:46.48 ID:8T3xyTaO0.net
女の送迎でいるだろ?

8 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:02:26.26 ID:aISw4OEH0.net
でも車はともかく免許すら持ってない男ってヤバいよね(笑)
男として恥ずかしいわ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:02:28.22 ID:1EKb1w+C0.net
予定通り金庫泥棒スレ

10 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:02:33.10 ID:xaa3+uJ90.net
逆に田舎じゃ車ないと生活出来ない

11 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:03:18.63 ID:Kn+9rtVt0.net
ガースーに悲報w 通信費下げても車をローンで買うヤングはいないそうですw 

12 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:03:38.78 ID:QQlVmRJB0.net
>>7
女がいるという前提はよせ…

13 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:03:53.83 ID:CvWpdWaW0.net
今どき自慢するやつはいないだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:04:03.87 ID:8Xnf3xzm0.net
>>4>>6
バカか?
それは趣味のうちだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:04:18.72 ID:Vgfi+Xch0.net
プライベートな空間は一人暮らしには関係ない
関係有る実家暮らしなら車所有も可能だろ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:04:29.15 ID:W3v8qPRV0.net
都内なんて徒歩圏内に全てある。

17 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:04:35.62 ID:Vgfi+Xch0.net
>>7
デリヘルドライバー?

18 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:01.05 ID:TzTjDF030.net
3割もかよ
でも30になる頃にはほぼ全員取得するんじゃねえのか

19 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:07.43 ID:CkJefDjK0.net
面白く無い芸人は必要ない

20 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:25.72 ID:LKQUPEN90.net
都内でしたってしょうもない質問だろ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:38.38 ID:UrheqMUJ0.net
東京で車持つのは無駄ではあるが、
仕事じゃタクシーを、
オフの日はレンタカーを、金の事で迷うことなく使えるようでありたいものだ。

地下鉄とか、臭いし、ジメジメしてるし、まいにち使ってりゃそら鬱になる。

22 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:45.22 ID:B8L/WcB40.net
>>5
大徳中学校は見せしめをやめてください

23 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:05:59.03 ID:8szWG2th0.net
東京の生活スタイルが最高
東京で手に入れられないものはそもそもいらない不要なもの
広い部屋、庭付きの一戸建て、自家用車
どれも無駄で価値のないのが美しい東京庶民スタイル

24 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:06:12.62 ID:Ltw24NMZ0.net
東京だと移動手段としては役立たずだったな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:06:31.68 ID:cWV/Pgph0.net
>>8
マウント酎www恥ずいwww

26 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:06:48.97 ID:eEo2yesa0.net
三多摩地区は必要だろ・・・

27 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:07:40.22 ID:sv8cvvsD0.net
これ独り身の貧乏人からよく聞くセリフだわw

28 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:07:46.52 ID:8Xnf3xzm0.net
>>26
○んたま?

29 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:07:49.63 ID:zreqORwG0.net
>>23
貧乏人はそれで満足するしかないしな

30 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:08:07.02 ID:nSPNUZmg0.net
そりゃ事務所の金でタクシー乗り放題のタレントはそうだろww

31 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:08:09.16 ID:vz2TYxYy0.net
子供ができると必要になるよ。

32 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:08:20.00 ID:X4NC4Hbv0.net
データ的にどれぐらい車離れしてるんだろ。
地方は車必須だから実感ないし、離れてるというより買えないんじゃないのかね。

33 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:08:20.30 ID:Rmp6ZslJ0.net
今はもう都内にいる必要がない時代だね

もともと都会は汚染度の高いところだったが、コロナでより一層そういう側面が浮き彫りになり

またアマゾンがあるから東京に買い物に行く必要もない

34 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:08:58.93 ID:6gOTbumF0.net
>>25
免許すらもってない男さん?(笑)

35 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:09:23.18 ID:Wu90ANpY0.net
必要はないのに芸能人とかお金持ちはほとんど車持ってるのはなぜなんでしょうね?

36 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:09:51.23 ID:olHLv4wv0.net
事故った時のリスクがえげつないから持たん

37 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:09:57.81 ID:3WHOPbmG0.net
都内でも子どもが居たら必須

38 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:10:08.45 ID:s2Uw66XV0.net
東京でもほしいよ
買えないだけ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:10:20.32 ID:sv8cvvsD0.net
まあ車の有無は置いといてそれなりの年齢で免許すらない奴が面接きたら落とすわw

40 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:10:23.33 ID:02NHLtsb0.net
金庫泥棒が、いうなよ

41 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:10:45.74 ID:Sn/CzGHf0.net
都心じゃ趣向品だから高級車が多い

42 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:10:59.40 ID:xDIHpU/Q0.net
駐車場が月5万…
コロナでますますレジャー用に欲しいとは思うけど、さすがに買わないよ

43 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:11:03.66 ID:fDpxh8Bm0.net
よいことについては例をあげない岡崎五朗

44 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:11:38.09 ID:SI7R+cVE0.net
>>38
愛知だと日雇い派遣の人でもマイカー持ってるよ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:12:05.33 ID:Rmp6ZslJ0.net
今の東京は死に体の老害の延命を図るための移植用臓器集めの場所でしかない

46 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:12:06.64 ID:3c+7gQAa0.net
>>1
そりゃモータージャーナリストは
クルマの売り上げが下がったら評論家としての仕事もしにくいわけで
人生には絶対に自動車必須という風のコメントしかできないよな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:12:10.43 ID:dqdCodtG0.net
パパよりカッコイイ人と結婚できるかな?

楽しみだな!

親子デートしよう


こんなCM流してるんだから車離れするだろ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:12:56.65 ID:CbGZNlIS0.net
うるせーぞ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:12:57.16 ID:2dii9cfO0.net
どう考えても移動手段でしょw
田舎の人ほど必要性が高いし、都会は電車バス・タクシー・レンタカーで賄える
贅沢品か移動手段かのどちらかでしょう、自家用車は

50 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 11:13:01.23 ID:TzTjDF030.net
車を個人で所有する必要があるかどうかは意見もあるだろうけど
運転免許持ってないのは困るんじゃねえのか

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200