2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】EXIT兼近“若者の自動車離れ”に「都内にいる限りは、必要性はないかな」 [あかみ★]

1 :あかみ ★:2021/08/10(火) 10:58:47.05 ID:CAP_USER9.net
EXITの兼近大樹がMCを務めるニュース番組「ABEMA Prime」(毎週月〜金曜夜9:00-11:00、ABEMA NEWSチャンネル)の8月5日の放送回では、20代の3割以上が免許を持たない“若者の自動車離れ”について議論した。

番組MCのEXITの兼近は、「地元・北海道に住んでいる時は、車は必要だと感じていたが、都内にいる限りは、趣味以外での必要性はないと思っている。都内に住んでいると、ステータスとして持つ、人に自慢する、旅行行く時に使うなどしか、車の必要がないのかなと思う」と自身の考えを語った。

金銭面の問題や、ほかの交通機関の充実が理由で自動車を所有しないという意見の一方で、“車好き”派の出演者やゲストからは、「運転が楽しい」「プライベートな空間を確保できる、唯一の移動手段」などの意見があがった。

ゲストのモータージャーナリストの岡崎五朗は、「お金がかかるなど、ネガティブな面もあるけど、移動だけの側面だけではない、良いこともたくさんある。良いことと悪いことの天秤を、人によってどう考えるのかということ」とのコメントに、兼近も納得の表情を見せていた。

2021/08/10 10:30
https://thetv.jp/news/detail/1045269/

711 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:56:13.78 ID:0PZFzSX70.net
>>698
青山のどこ?
こどもの城の近所にそのへんの習い事たくさんあったやん。
もうないの?

712 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:56:18.31 ID:tvhJ6EMS0.net
都会や田舎に関係なく、男で免許持ってないとかカッコ悪いよぉ〜絶対ヤダヤダ(笑)

713 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:56:28.44 ID:Z0lgYsZO0.net
なんで車って、こんなに必要不必要論争起こるの?
必要な人がいれば、不要な人もいるのは車じゃなくても、なんでもそうなのに
生活用品と趣味の両面兼ねてるからか?

714 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:56:35.74 ID:mucEb1tw0.net
>>701
今は顔写真付きの公的な証明書があるからそっちでもOKな場所が多いが
免許書ほどは汎用性はまだ無いな

715 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:56:41.35 ID:bwtkVb8A0.net
車の運転面倒だし
維持費かかるし
俺は原付だわ
近場行くの便利だし
独身なら車はいらん
家族持ちは車いるよ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:02.50 ID:HTv4s3tb0.net
>>672
20年前くらいに北海道に行った時にレギュラー82円とかでめちゃくちゃ安かった
5〜6年前くらいにも安い時あったよ

717 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:03.62 ID:zC7Kmzym0.net
でも金あったら買うよね

718 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:04.18 ID:A4m2QIUk0.net
ずっと地方暮らしで法事のために車で東京行ったら、店の駐車場少ないし小さくてビビった
スーパーの駐車場も立体でかつ有料だし不便なことこの上も無かった

719 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:07.98 ID:mcY4RB5bO.net
>>687
だよねえ
人身事故があって復帰に時間かかる時なんかは即座に振り替え輸送が案内されるし都内の電車とバスの路線網で代替カバーできないなんてほとんどないもんね
実際電車移動で身動きとれなくなったのゆりかもめの運行開始間もないぐらいの頃の車両トラブルだけだったわ
今はりんかい線あるから多分振り替え輸送であんな事態にはならないだろうし

720 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:11.07 ID:uphgoZqg0.net
>>551
これみたけど都内の駐車場が高いと言っても
若者にとっては高いとか言う程度の額じゃんかね
ねらーみたいな加齢臭世代がことさら惜しがるような額でもねえわ

721 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:13.47 ID:8TE55XpP0.net
>>665
そのとおりだけどそれって大問題だよな
国民の大多数が貧しくなったってことだから

722 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:14.47 ID:miMjgqVh0.net
>>702
ちなみに「ドライブデート」って死語ですよ(笑)

723 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:30.00 ID:TaxJnGSz0.net
>>698
算盤日本橋は遠すぎじゃない?あと原宿にスイミングあるの?

724 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:35.22 ID:0PZFzSX70.net
>>710
それ、出身ってだけで移民の二世三世四世だよw

原住民はほんと自分では運転しないから

725 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:57:40.45 ID:IXJTH62x0.net
>>713
クルマの免許くらい持っていないと変人扱いされる

726 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:00.62 ID:sd9h9hoa0.net
まあいらんよな
でも家族いて子供小さいとかだとやっぱ車あると便利
それでも必要な時だけレンタカーでもいい気がするが

727 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:06.06 ID:jLItnmdu0.net
>>696
親から車借りるこどおじもいるがww

728 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:08.69 ID:h5lS8ae00.net
コロナでますますまともな奴はテレワークとかで電車使わず
小田急みたいのの割合も増えてるよ

自分の経験上東急池上線などの高所得エリアだろうと京急線や
南武線などのわりと庶民エリアだろうと車内の治安は大差ないからな

729 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:10.33 ID:qqfQgxaL0.net
>>23
東京では車を持てるくらいのお金がないと惨めな生活が待っている。

730 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:28.24 ID:IYiik1500.net
>>722
デートしたことあるの?

731 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:38.53 ID:uphgoZqg0.net
>>713
番組からして免許の話を個人所有の車の話にしてしまってるからな
よくわからんけどたぶん車持ってないヤツが過剰に反応しちゃうんだろう

732 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:39.38 ID:h5lS8ae00.net
>>665
自分なら車を維持できるとことを選ぶわ

733 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:42.50 ID:9VMw5xrD0.net
>>711
南青山
もう小学生だけど、子供の城自体が機能してなかったような
先生はご紹介頂いてるから徒歩圏内で探そうとは思って無い

734 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:45.19 ID:miMjgqVh0.net
とにかく車擁護派が
「お前らどうせ買えないんだろ」
で勝てると思ってるのがキモいんだよね(笑)

これだけ丁寧に教えてもらっても、
状況が全く理解できてない。

735 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:58:47.64 ID:V0D066NO0.net
地味に購入者は増えてると、ディーラーは言ってたよ
電車より安全だし

736 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:01.40 ID:2CXqBaOn0.net
>>698
そんな自慢すんならタクシーで行けば良いじゃんw

737 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:11.75 ID:ey1+Nbci0.net
酒飲んだら乗れないしな
都内に住みなら車一台分で一生分のタクシー料金賄える

738 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:24.73 ID:B+OjJ2Dl0.net
免許ないとオフィシャルな写真付き身分証明書がマイナンバーカードになるんやろか?パスポートは論外やろうし

739 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:27.86 ID:mucEb1tw0.net
>>715
原付きは若い時はよく乗ったわ
まあ、でも買い物や暑い日雨の日、風の強い日とかいろいろ経験すると軽でもいいから車が楽だな〜と思い始める
中免持ってツーリングするのと足として使うのじゃ違うなとは感じた

740 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:43.20 ID:PWhot3u/0.net
この人は事務所の送迎あるからでしょ

741 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:45.56 ID:IYiik1500.net
>>734
でもお前買えないんだよね

742 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:48.04 ID:IXJTH62x0.net
免許を持ってないことと車を持ってないことは全然違うからな

743 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 12:59:49.70 ID:miMjgqVh0.net
>>733
つまりサピックス落ちたんだね(笑)

744 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:04.67 ID:KqXQfOc00.net
車乗らないやつは意識低いとか言っちゃうやつは流石にアタオカだと思う
ナルシー要素あるねw

745 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:09.50 ID:Mc69ZjAw0.net
今も昔も23区内住みの人たちの多くは車持ってなかった
誰が出てたか知らんけど、“車好き”派の出演者やゲストだって金ない若いときは
車持ってなかっただろ

746 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:20.35 ID:w+i7EUou0.net
ドロップアウトの末に小田急線で無差別殺人を起こして犯罪者になる奴もいれば
管理売春と窃盗の犯罪歴があってもテレビで安直にメシを食っている奴も居る

747 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:21.65 ID:/YWppk3w0.net
>>632
ドライブデートってマジかっこいい
オレもハイパードライブデートしたいぜ

748 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:23.59 ID:qRRmQZG30.net
>>713
住んでる場所による感覚の違いと
昔の考えに囚われてる人が多いから

749 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:24.19 ID:TaxJnGSz0.net
こどもの城は随分前に閉館しました、、

750 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:25.90 ID:NY9gxeBR0.net
>>114
バカな親だな

751 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:27.80 ID:qqfQgxaL0.net
東京の貧民ほど惨めな人生ってないよな。
格差が酷すぎる

752 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:34.41 ID:LU6e0yTz0.net
かねちー何乗ってるん

753 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:00:39.77 ID:/ecAHFsl0.net
車買わなくてもいいけど
田舎に親戚があるなら
若いうちに免許証は取っといた方が良いよ

754 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:02.47 ID:mucEb1tw0.net
>>721
日本がっていうか、先進国の主要都市の連中も同じようなこと車いるいらんでやりあってる

755 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:06.51 ID:y5z99GV70.net
車は事故るから危ないって言われるけど、電車内で刺されたり、痴漢と間違われる確率のほうが高いと思う。

756 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:13.06 ID:jLItnmdu0.net
>>725
同級生で両親どちらも免許がなくて
どこにも連れていってもらってない子供が18になったら速攻で免許取ったから、肩身が狭かったのだろう

757 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:17.85 ID:9VMw5xrD0.net
>>723
車ならすぐだから
スイミングは個人の先生、代々木オリンピックプールで習ってる
50メートルプールだし、駐車場あるしとても便利

758 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:21.08 ID:IXJTH62x0.net
>>752
女だろ

759 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:42.80 ID:miMjgqVh0.net
>>733
子供の城が潰れたの随分前だけど、
それ知らない青山住民っているか(笑)?
なんかクセエなあ。。。(笑)

760 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:47.22 ID:pTiuMAYs0.net
>>722
?????
死語も何もドライブでデートするからドライブデートじゃんw
じゃあドライブでデートする事を令和のこの時代は何て言うんですか?自称若者さん(笑)

761 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:01:54.40 ID:mOsX+e5Q0.net
しかも23区内は、駐車場代が鬼高い(´・ω・`)

その支払いを家賃にプラスしていい部屋に住んだ方がいい(´・ω・`)

762 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:02:03.98 ID:qqfQgxaL0.net
都内だと世帯収入1500万くらいから文化的な生活になる。未満は生きるだけで精一杯。

763 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:02:06.22 ID:LHooja/J0.net
車乗らん奴は世間の半分しか知らん
車社会じゃないと出会わないような階層がある

ヤンキーやら上級やら犯罪書予備軍やらと交わる場所だぞw

764 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:02:27.03 ID:9VMw5xrD0.net
>>743
幼稚園受験終わってるから
算数オリンピック目指すところ
子供はぜんぜん興味無さそうだから残念だけど

765 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:02:52.14 ID:miMjgqVh0.net
>>757
6人にまで絞られました。

766 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:02:52.70 ID:0PZFzSX70.net
>>759
だよね。
子どもの頃はお世話になった。

青山のどこ?

767 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:03:22.60 ID:oVlTLyLv0.net
都内にいるなら本当に自動車いらんな
どうしても必要な時はレンタカーでいいし

768 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:03:24.75 ID:bwtkVb8A0.net
昔は車最強だったけど
今は家族持ち以外いらないね
ネット通販でほとんどの商品買えるし
趣味の釣りも辞めたし
もういらんは 原付だけで充分

769 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:03:25.49 ID:9VMw5xrD0.net
>>736
コロナ怖いし自家用車あるのに?

770 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:03:41.92 ID:pTiuMAYs0.net
免許持ってない男のアクロバティックレスには心底ビビるわ(笑)

771 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:03:42.26 ID:Mc69ZjAw0.net
持ち家vs賃貸派と一緒で
どこまで行っても平行線

772 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:04.10 ID:xPfSAAjq0.net
必要性ないのに税金三昧だからな
田舎者の移動手段と金持ちの道楽

773 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:06.58 ID:miMjgqVh0.net
>>760
ハイパードライブデート。

774 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:07.67 ID:MxfZttNP0.net
なんでも高いからな都会は

775 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:18.71 ID:TaxJnGSz0.net
>>757
代々木の50メートルはオリンピックじゃないよ、、

776 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:22.48 ID:IYiik1500.net
食材もネット通販で買うんですか?笑

777 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:24.65 ID:0PZFzSX70.net
>>771
感覚の違いってか刷り込まれ方が違うんだと思うわ。
原住民と移民で

778 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:26.66 ID:qRRmQZG30.net
>>767
ちょこちょこ移動するだけなら頻繁にタクシー使う方が安いからな

779 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:36.61 ID:9VMw5xrD0.net
>>759
だから機能してないってかいてるよね

780 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:04:57.30 ID:Zq8NAhTp0.net
大衆車だけど10年前150万で買えたのに2年前に後継モデルを見積したら
230万になっててビビった。今はさらに後継モデルが300万超えとか。
日本以外はインフレが進んでるんだなと実感したわ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:06.93 ID:rVZjse/+0.net
奥多摩の人間に同じ事言えるか?

782 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:13.66 ID:IYiik1500.net
>>773
つまんね、お前どうせジジイだろ
じゃなきゃそんなつまらないレスしないだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:22.54 ID:KqXQfOc00.net
今の時代暴走族は当然として昔人気あった走り屋とかもスポーツカーとかクソダサいって思われちゃうからね
おっちゃんには辛いなw

784 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:22.81 ID:B+OjJ2Dl0.net
>>761
同じ感想だわ
地方で車とバイク乗ってたけど、都内には駐車場のコストで持ってくる気が起きなかったもの

785 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:31.71 ID:h5lS8ae00.net
都心で駐車場が払えずJRだの東急だのに金を落とすくらいなら
少し下げて郊外で車買った方が絶対いいわ

786 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:44.90 ID:0PZFzSX70.net
>>781
田舎はいるでしょ。
田舎ぐらしにほんと憧れてるんだが、
免許ないと無理って言われたわ

787 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:46.98 ID:G+LBzrqX0.net
日本は免許取得費用が異常に高いと思う

788 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:47.12 ID:pTiuMAYs0.net
免許持ってない男にとって「ドライブデート」ってワードがこんなにぶっ刺さるとは。。(笑)

789 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:05:48.60 ID:miMjgqVh0.net
>>764
オリンピックプールが50m。。。
あっ、わかった!(笑)

790 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:06.44 ID:IQgTjavN0.net
何かと面倒だからね。

道が渋滞して時間がかかる
外出しても駐車が面倒で、しかも金もかかる、
洗車が大変
車検も頻繁すぎて金がかかる

791 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:13.36 ID:LHooja/J0.net
男の子いるなら車ないとかわいそうだな
○○の家の車ナニー?聞かれたら答えられん

792 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:29.94 ID:9kDzZNIT0.net
どんなに運転技術に難があっても心身に問題なければ更新できてしまうから
少し前だと免許持ってる、じゃあ4トン乗れるよなとか平気でいう奴普通にいたし
今の仕組みだと取った時期によってトラックは運転できる大きさの上限違うのと単純に見た目でわかりにくいのが面倒

793 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:33.36 ID:9VMw5xrD0.net
>>775
あれ、名前なんだろう
代々木のオリンピックプールで、今は徴収されてるから別プールになってる
11月に解放されるから戻る予定

794 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:39.98 ID:h5lS8ae00.net
都心一極集中で公共交通機関に詰め込まれるっていうライフスタイルじたい
やめた方がいい文化だよ地方の郊外に分散してクルマやバイクの方が健全だよ

795 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:06:57.63 ID:0PZFzSX70.net
>>787
だよね。
そもそもなんで教習所に行かなきゃいけないのか、
不思議でしょうがない

796 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:05.39 ID:3c+7gQAa0.net
ほんの数年前は
MT乗りとかAT限定免許がどうこうで言い争っていたのに
今は
自家用車を持つ持たない
運転免許を取得するしない
が論点になった

797 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:14.39 ID:miMjgqVh0.net
>>793
徴収(笑)
アホ?

798 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:33.07 ID:bwtkVb8A0.net
>>763
別に変わらないよ
もう車の時代は終わった
そのほとんどがネット通販の影響
今はネットで誰とも知り合えるし
車のメリットは昔ほどない

799 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:33.36 ID:AH2c3bPL0.net
子供が生まれると変わります

800 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:35.90 ID:bqo8hxOV0.net
TOYOTAの番組もってるのに馬鹿だろw

801 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:37.21 ID:IQgTjavN0.net
車は、乗ってても駐車してても金を浪費する。

802 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:37.75 ID:IYiik1500.net
>>795
それが嫌なら試験場で取ってください

803 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:39.93 ID:I1/CNi3E0.net
>>687
これな
そもそもアクシデント抜きにして平常時、都内だと車より徒歩+電車の方が大抵早い

804 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:46.41 ID:55oi6dxD0.net
>>795
免許センターで実技試験受けられるぞw

805 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:07:51.49 ID:G+LBzrqX0.net
税金徴収マシーンでっせ

806 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:08:10.82 ID:2CXqBaOn0.net
>>771
都内ワンルーム何かバイトでも生活出来るからね、
見え張らないで東京に来るなとは言いたいw

807 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:08:17.06 ID:0PZFzSX70.net
>>799
子ども生まれたらそれこそ事故とか怖くない?
自分で運転するんだよね?

808 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:08:29.16 ID:OEY1EgfY0.net
免許取得するの今28万もするのか
えらい上がったな

809 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:08:48.90 ID:IYiik1500.net
>>801
たかだか生涯数千万円でしょ?
その程度ケチって車に乗れない人生送る方が嫌だ

810 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:08:56.58 ID:N36M8HFo0.net
>>796
そういやそうだね...
免許なんて持ってて当然って感じで、煽りすら存在しなかった
やっぱ時代が変化してるんだわ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200