2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】EXIT兼近“若者の自動車離れ”に「都内にいる限りは、必要性はないかな」 [あかみ★]

884 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:18:26.38 ID:h5lS8ae00.net
>>874
むしろ少子高齢化による労働力不足で公共交通機関は維持できなくなってくるよ
都心でさえ間引きや廃線が出てくる

885 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:18:36.06 ID:4onjuhF30.net
>>843
大阪府警は逮捕してるけど、レンタルの奴は国が都市モビリティの促進で推してるんだよな>電動キックボード

自分も20kmくらい走るやつ欲しいわ(´・ω・`)

886 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:18:46.69 ID:IYiik1500.net
>>880
いつもいつでも借りられるわけじゃないんで

887 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:00.49 ID:mcY4RB5bO.net
>>818
免許取得は合宿形式の方が安いよ
街中の教習所に通うと今は30万円以上かかると思う

888 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:01.29 ID:TaxJnGSz0.net
>>864
あなたレスが間違えがあるしつっこみどころがのよ、算盤て週2、3なのに日本橋とか

889 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:07.60 ID:miMjgqVh0.net
車擁護派の書き込み見てみて。
やばいでしょ?(笑)
これが全てを物語ってます。

890 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:08.21 ID:1v9XfItH0.net
乗り物なんだから馬でもよいがな

891 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:30.48 ID:0PZFzSX70.net
>>872
ただではないけど、確か25ドルとかそんなもん

てか、肯定以前に免許が必要だとおもったことが人生で一度もない。
親からも自分で運転だけはするなと言われて育ってるし、
子どもにも同じことを言う

892 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:30.92 ID:b6K/ob5K0.net
コロナ禍で公共交通機関使ってるやつは負け組だからどーでもいいわ

893 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:32.05 ID:ZT09POV20.net
>>886
いうて土日だけやろ

894 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:33.03 ID:bwtkVb8A0.net
>>884
今ね 少子高齢化で
日本は2年100万人ずつ人口が減ってる
電車乗る人も減って
廃線が増えて来るぞ

895 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:42.38 ID:KbuD/sl/0.net
>>886
いつもいつでも必要じゃないよね

896 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:19:55.57 ID:ycwTIMHF0.net
一生、電車奴隷のままドブネズミ生活で終わる人生w

897 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:15.19 ID:K5xOVsWQ0.net
車買うだけならなんとかなるけど
都内で駐車場代払ってガソリン代払って車の維持費が大変なんだよな。

898 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:27.21 ID:EQ/YacCI0.net
本当にそうなら都内があんなに車で渋滞するわけないんだよなぁ

899 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:27.92 ID:9VMw5xrD0.net
>>888
週2の日本橋のどこが変なのか…
後は?

900 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:34.68 ID:4onjuhF30.net
>>867
結局は贅沢と怠け心にいくら金払うかなんだよな(´・ω・`)

901 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:35.42 ID:IQgTjavN0.net
>>857
自分も昔は原付乗ってて、また乗ろうか迷ってる。
徒歩と自転車だと、せいぜい5kmぐらいが限度だから。
原付で、数km程度移動距離が増えるといける場所がかなり増える
3km程度遠くにいけるだけで、2倍程度の活動面積増えそう。
放射線状の面積を考えるとそうなる。
電動自転車は面倒そうだから避けたいし。

902 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:47.18 ID:miMjgqVh0.net
>>896
↑車擁護派ってなんで怒ってるのwwww

903 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:20:54.89 ID:C54qji1M0.net
必要ないよな
職場に近いところに住めば全く必要ない
おれもクロスバイクで移動してる

904 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:25.10 ID:4onjuhF30.net
何がめんどいかって、車持つと洗車が1番めんどい(´・ω・`)

905 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:27.16 ID:31KLugiy0.net
都内だと徒歩数分で隣町に行けるしスーパー、コンビニ、デパートも近くにあるからなぁ
田舎だと買い出しするのに時間かかる

906 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:29.47 ID:IYiik1500.net
>>895
アホなん?必要なときでも借りられるわけじゃないってことだよ

907 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:34.61 ID:iWNRJxwn0.net
>>721
名古屋の天白区とか名東区とか住んでる人たちは1人一台みたいな家けっこうあるよ
お父さんの車、お母さんの買い物用の軽、娘の車みたいな

908 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:44.36 ID:1bssnZ8V0.net
>>1
わりとマジで疑問なんだけど 今時の若者は夜遊びするときどうやって出かけるの?
終電終わったら遊びにいかないの?
それとも都度タクシーで遊びにいくの?

909 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:49.50 ID:IQgTjavN0.net
定期を持ってる人は活用するのが一番お得なはず。
バイトやれば定期持てるしね

910 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:52.49 ID:bwtkVb8A0.net
独身で大阪や東京や大都市に住んでて
地元しか行動しないなら
車はいらん
独身者は車持つな

911 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:54.25 ID:IYiik1500.net
>>893
平日もそんなに空いてないよ

912 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:21:55.01 ID:Hz5eKYLT0.net
ローン
駐車場
保険
車検
ガソリン

維持するのにこんだけいるからな。都内住みで乗って週一とかなら持たないほうが割がいい。なんかのときはタクシーあるし、時間貸しも増えてきた。
そうまでして所有したい理由があるのなら持てばいいんだろうけど、若い世代からしたらいらんがなだろうね。

913 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:22:04.57 ID:ATEXIk9P0.net
>>880
ほぼ毎日ゴルフの練習か買い物で使用するからシェアじゃ無理

914 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:22:47.26 ID:0PZFzSX70.net
>>913
なんで買い物に毎日わざわざクルマで??

915 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:22:50.95 ID:iWNRJxwn0.net
>>906
今ガソスタでもレンタカーやってるから昔よりは借りやすくなってる

916 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:22:51.30 ID:QI7ebzRQ0.net
都内は渋滞多いのと駐車料金高すぎるから徒歩かチャリで移動したほうが早いからな…

917 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:22:58.83 ID:IYiik1500.net
>>891
アンタの親御さんも大概だけど、それを素直に言うこと聞くアンタもね…笑

918 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:11.40 ID:miMjgqVh0.net
この車乗る人たちのイライラはなんでなの?(笑)
のっけからすげえキレてるよね(笑)

919 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:17.79 ID:ycwTIMHF0.net
大根抱えて歩く都会生活() 

昭和かっ!w

920 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:25.92 ID:sUMNgNBw0.net
車持てよ派は、車持ってない人間が増えたら、道路・駐車場は空くし、
自分が車持ってることのステイタスは上がるし、良いことしかないのに。

何故に必死なんだろうか・・・

921 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:29.15 ID:IYiik1500.net
>>915
あれだってそんなに空いてない

922 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:30.15 ID:Y4M9ADDg0.net
サラダ油が電車は狙いやすいとか暴露したからな
模倣犯がでてもおかしくないから公共交通機関はねーな
海外でも電車は貧乏人と池沼しか使ってないし

923 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:50.79 ID:IYiik1500.net
>>918
めっちゃキレてて草

924 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:57.77 ID:RVarzUKS0.net
犯罪を犯した後の逃走用にいるだろ、例えば金庫強盗とかさ

925 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:23:57.83 ID:QfEiwMdF0.net
土地にあった乗り物を選択できるっていいと思う
23区生まれ育ちの免許無しで現在は神奈川に住んでるがここですら車は必要と思う
というより免許無いし今後乗れる年数を考えると今更取るよりも車のいらない都内に戻るのが得策に思えるね

926 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:05.30 ID:iWNRJxwn0.net
>>916
一通一通でなかなか辿り着けなかったりするから
乗り捨てできるシェアサイクルが一番効率いいかも

927 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:20.47 ID:haXiikra0.net
タクシー一択
個人的には運ちゃんとの会話も嫌いじゃない

928 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:22.03 ID:2dii9cfO0.net
>>867
ゴルフバッグはヤマトでクラブハウス直行
電車はグリーン車・最寄り駅からタクシーかメンバーと落ち合う
クラブハウスで酒呑んで帰りのグリーン車で昼寝

さてさて、どちらが優雅で楽チンでしょうか?

929 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:31.32 ID:wmbG+9lY0.net
有る無しで言えばあった方がいいけど、無くても困らないって事だろ。で、車に金を使えない人はそれでやっていけるから、それはそれでいいって事です。

930 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:44.92 ID:KbuD/sl/0.net
若者の話だから
30代以上のジジババは関係ないぞ
お前自分が若いと思ってるよね?

931 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:45.21 ID:3c+7gQAa0.net
>>884
電車やバスすら便利でなくなったら東京では自転車ブーム到来になりますよ

「エコ」とか「欧米セレブはみんな高級自転車」とか大手広告代理店が煽れば一発で普及
レンタル制度を整えて公共で借りられる自転車が普及するかも知れない

932 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:46.69 ID:IQgTjavN0.net
人力自転車が最強。
スーパーの入り口の5メートル離れたとこに止めて入店。

933 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:49.77 ID:9VMw5xrD0.net
>>888
追加でごめん
オリンピックプールでサイト見たけど、
プール50メートルだよね?
子供の習い事だからメインプールではないだろうかど

934 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:24:52.56 ID:mcY4RB5bO.net
>>891
アメリカは免許持ってる親とかが助手席に乗って路上練習してるよね
で試験場で実技試験だけ受けるシステム
日本は道路が狭くて交通ルールも複雑だからなかなかアメリカみたくはできないだろうね
ベテラン教官が助手席に乗ってくれてても水戸街道とか首都高とか下町の路地とかで路上練習するのめちゃくちゃ怖かったもん

935 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:02.27 ID:2Ci1C/Gi0.net
>>7
タクシー使え

936 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:22.06 ID:yvh0tIQI0.net
車両本体安くして駐車場安くして保険安くすればみんな乗るよ

937 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:35.60 ID:hSZLKvQ50.net
これでなぜスレ立てるのか

938 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:37.33 ID:oVlTLyLv0.net
しかしレンタカーもそこそこの車をまる1日で月4〜5回かりるなら駐車場代とかわらんわな

939 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:39.02 ID:ATEXIk9P0.net
>>914
暑いから歩いて5分でも荷物持って歩くの嫌

940 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:45.41 ID:IYiik1500.net
>>928
お前そんなセコくて惨めなことやるぐらいならゴルフ辞めちまえよ

941 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:50.67 ID:bwtkVb8A0.net
>>886
シェア業者ももっと
台数増やすべき
土日だけ使いまくる家族持ちタイプ
平日だけ使いまくる家族持ちタイプ
平日だけ使いまくる独身タイプ
休日だけ使いまくる独身タイプ
分けてシェアしろ

942 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:25:50.86 ID:hznKUM540.net
独身の東京在住ならそう

943 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:03.27 ID:KbuD/sl/0.net
>>906
必要になるってわかってるなら
前もって予約しとけばいいのでは?
行き当たりばったりなのかな?

944 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:03.32 ID:miMjgqVh0.net
>>933
まだやってんだ(笑)
早く子供迎えに行けよ(笑)

945 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:20.48 ID:IQgTjavN0.net
全額会社払いの通勤定期が最高でしょ?
休日の移動も無料。

946 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:20.97 ID:7xvaEoE70.net
都内住みだけど夜中でも出掛けるから車必要だから所持してる
最近は飲み会多いから電車だけど
自宅マンションの駐車場が月5万なのがちょっとなぁって感じ

947 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:23.19 ID:tn8L+w+T0.net
賃貸か戸建てかにもよるだろ
戸建てなら車庫代かからない
自分も賃貸の時近隣の車庫がだいたい35000ぐらいだったからバイクで生活してたけど、戸建てになって車に変えた
バイクは今もあるけど、パーキングがまだ少ないから車の方が便利かな

948 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:28.17 ID:TrKVDJce0.net
キャンプ行く時だけ使う
なんだか本末転倒感あるけど

949 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:33.68 ID:bwtkVb8A0.net
>>936
中国の50万のev車が
輸入されたら流行るかも

950 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:50.09 ID:iJquwoBI0.net
今後 EXITが車のCMに起用される事は無くなったね
あと 自動車メーカーがスポンサーの番組にも出しちゃだめた

951 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:26:59.54 ID:rVZjse/+0.net
>>786
奥多摩は都内じゃないと?

952 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:27:05.13 ID:2dii9cfO0.net
>>940
3ナンバー車持ってるけど、ゴルフは専ら電車です。

953 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:27:25.29 ID:IYiik1500.net
>>941
そんなに台数抱えていても商売にならねえよ

>>943
前もって予約すれば空いていると思い込む謎の思考回路

954 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:27:33.01 ID:miMjgqVh0.net
>>950
落ち着け(笑)

955 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:27:57.94 ID:LXu6pdki0.net
多摩郊外の本宅は車2台・バイク4台の駐車スペースあるけど、
都内にある別宅はバイク2台・自転車1台の駐輪スペースだけ。

世田谷・杉並は幅4m以下の狭隘道路だらけで、車が必要になる
場面は月数度ないもんで、建て替えの際に間取り優先にした。

周辺には、カイエンのような車幅2m近い大型SUVが停めて
あるけど、車庫入れ大変そう。

956 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:04.23 ID:iWNRJxwn0.net
>>925
北海道に旅行行くとやっぱり免許あったほうかま楽しみ方が100倍くらい違うよ
美瑛の丘とか札幌から留萌〜稚内までの海沿いの道とか
日高で道の両側に牛が放し飼いになってて走ってるのも壮観だったし

957 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:05.82 ID:bwtkVb8A0.net
>>921
もっとシェア会社も
台数を増やすべき
誰でもいつでもすぐに借りれるぐらい
台数増やせばいい

958 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:12.86 ID:Mc69ZjAw0.net
>>928
一緒に行く人に家まで迎えに来てもらって
帰り自分はビールやアルコール飲んで家まで送ってもらう
普段は練習場すぐ近くに住む、これでOK

959 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:18.11 ID:Z+/wIIOa0.net
これただ若者が減ってさらにみんな田舎出て上京してるだけだよね
地方じゃ車必須なのは変わってないし

960 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:23.35 ID:mcY4RB5bO.net
都内で買って一番無駄だと思ったのSUV車

961 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:28.76 ID:zbgaO6c+0.net
>>1
うちは車庫スペースあるからいいけど1番近い駐車場で毎月55,000て聞いたな
お車様のおうち代金素直に払う?
ちなみに新宿山手線内住みの先輩は毎月88,000て言ってた
払う?
昔はうちから1駅のところに自動車教習所あったけどとっくに潰れた
今電車でどこまで行かないと教習所ないのかなあ全然知らないw

962 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:45.77 ID:2CXqBaOn0.net
中野で3.5万かなw

963 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:53.96 ID:iWNRJxwn0.net
>>955
うらやましい生活

964 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:54.92 ID:IYiik1500.net
>>952
ハッキリ言って情けないぞ
ゴルフは高級車で行くのが大前提なのに

>>957
それは商売として成立しない

965 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:28:55.42 ID:b6K/ob5K0.net
>>952
恥ずかしいなゴルフやめちまえ
電車でゴルフほど惨めなもんはないぞマジで

966 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:29:26.75 ID:IQgTjavN0.net
結局、スマホ文化が全盛になって、カー文化と衝突しただけでは。
車の運転中は、一切スマホができないという損失が大きいはず。
車で便利に移動する時間と、スマホを操作して楽しむ時間の、時間的損失のあり方の差。

967 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:29:43.06 ID:iWNRJxwn0.net
>>953
最低でも2週間前に予約すれば空いてるよ

968 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:29:50.94 ID:bwtkVb8A0.net
>>964
シェア会社台数
増やしたら
利益出せないのか?

969 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:29:51.03 ID:iA1BUILo0.net
>>31
要らんなぁ
場所によるかもしれないけど、城南、城西では不要

970 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:00.26 ID:IYiik1500.net
>>966
違います

971 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:05.84 ID:yvh0tIQI0.net
>>949
そんなのいらないよ
誰もが惹かれる見た目重視のデートカー

972 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:14.44 ID:eimkJBMH0.net
車にくらい乗ってないと
いざのときなんにも出来んぞ

973 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:19.35 ID:E5iHD7JA0.net
>>1
金ある芸人やから、車は持ってるだろうな

それとも、金が無い若者たちへの大便をしてるの?w(いや、代弁か)
とはいえ、自分は若者と言っても30歳超えてるくせにねw

974 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:19.84 ID:236bGIQi0.net
なんか車をただの移動の道具って捉えられてるのかしゃくに障るらしい

975 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:25.54 ID:b6K/ob5K0.net
>>959
カッペはさっさと田舎に帰れ
一人暮らしは自宅療養ってことはさっさと東京から消えろって言うことだからな

976 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:34.73 ID:HXvzRpgV0.net
そうね。俺もウン十年ペーパーだわ。
田舎に住むなら必要なんだろうけど。

977 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:34.94 ID:iWNRJxwn0.net
>>951
檜原村も都内だな

978 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:46.61 ID:iA1BUILo0.net
>>33
地方の人が東京から離れてくれれば良い
出稼ぎご苦労様

979 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:30:56.02 ID:J8k3KkcU0.net
>>1
若者離れとは関係なさそうだな

980 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:31:18.41 ID:0PZFzSX70.net
>>917
いやそれが原住民ってやつだからw

移民にはわからんのよ、この原住民の感じってw

>>951
都内かもしれないが、田舎なイメージ。
憧れるわー

981 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:31:18.66 ID:6QCZ5UB/0.net
>>321
カーシェアリングは犯罪やらかす奴が増えるだろうな。

982 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:31:22.46 ID:2dii9cfO0.net
>>964
>>965
自家用車は現行のクラウンRS
見栄を張れない車なんで電車で十分
クラブハウスのビールは旨いぞw

983 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:31:23.31 ID:Tt1CxBub0.net
都内であんな馬鹿でかい置物買って喜んでる奴なんざアホ

984 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:31:24.60 ID:iWNRJxwn0.net
>>974
車の所持はともかく免許はあったほうがいい

985 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:01.04 ID:TaxJnGSz0.net
>>933
えっとー

986 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:07.47 ID:3c+7gQAa0.net
>>774
いや
競争が激しいから東京は日用品はむしろ安いはず
高いのは土地代
だからそれに伴って不動産が高い
これさえ解消できれば

987 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:11.32 ID:KbuD/sl/0.net
隙あらば自分語りするおっさん多いんだなw

988 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:19.66 ID:9VMw5xrD0.net
>>961
自分は恵比寿で取ったけど、兄は三田にあったと言ってたね
港区だとみんな恵比寿かな

989 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:26.20 ID:J8k3KkcU0.net
車なんて現状でも多すぎるくらいだよな
経済が関わるから減るのも困るけど

990 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:30.02 ID:Y4M9ADDg0.net
>>978
上京カッペのクソゴミが東京から消えれば諸問題は解決し民度も段違いに上がるからな

991 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:33.52 ID:miMjgqVh0.net
なんか若者の車離れの話なのに
子供の送迎に必要だとかオバチャンがキレてるけど、
どうなってんのコレwwwwww

992 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:40.52 ID:IYiik1500.net
>>967
空いているとは限りません
そもそも2週間後に車借りて何するの?

>>982
ゴルフ場にタクシーで乗りつけておいてビールとかダサいです、ゴルフ辞めちまえよ

993 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:32:54.46 ID:3c+7gQAa0.net
>>974
腕時計で1000円のチープカシオが流行るみたいな話だからな

994 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:16.97 ID:ATEXIk9P0.net
去年2月からずっとテレワークだし公共交通機関もタクシーも一切使ってないな
遊びに行く時も車一択だわ

995 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:19.66 ID:+3os9eOu0.net
>>21
東京に臭くてジメジメしてる地下鉄なんてあるか?
いつの時代の話だよ

996 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:28.94 ID:9VMw5xrD0.net
>>985
出来ないならもういいよ!

997 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:34.18 ID:2Ci1C/Gi0.net
>>66
あと田舎者な 
都会の感覚わからないからね

998 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:35.89 ID:IYiik1500.net
>>980
原住民とか関係ないから
運転すらできない劣等家庭
子供には免許を取らせろよ

999 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:33:44.65 ID:eimkJBMH0.net
若い人がわいわい言いながら乗ってたのが
二つ前の型のステッパゴンで、見ていておもしろかった
カップルで楽しそうに乗ってたのはジューク

ああいう荷物も人も楽しく移動する車をお手軽価格で出せば

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/08/10(火) 13:34:00.73 ID:3c+7gQAa0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200