2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】目標1億円で集まったのは1400万円 朝日新聞と高野連が“寄付失敗”で気付くべきこと [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/09/05(日) 06:47:21.20 ID:CAP_USER9.net
スポーツ 野球 2021年9月5日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09050558/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/09/2109031213_5-714x475.jpg

目標1億円の13%しか集まらなかった。寄付者わずか1633人。

 日本高野連が朝日新聞のサイトで実施していたクラウドファンディングは、最終日(8月31日)を迎えてなお目標額1億円に遠く及ばず、1300万円台にとどまった(確定金額は13,927,884円)。達成率13パーセント台。誰もが知るイベントとしては驚くほど低調な数字。これが何を意味するのか? 多角的に検証する意義は大いにあるだろう。

 寄付を募った理由を日本高野連は「一般入場者のチケット販売をやめたこと」としている。入場料収入が減る一方で、「PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。」と。

 だが多くのファンは、「えっ、朝日新聞が出してくれないの?」と素朴に思ったのではないか。主催は朝日新聞社と日本高野連。大会会長は朝日新聞社の社長だ。要するに高校野球は「教育の一環」と言いながら「新聞社の事業」なのだから、「足りなければ主催者が出して当たり前」と多くの人が感じても不思議ではない。お金を出す気がないなら主催は降りるべきだ、と私は思った。その責任も果たさずに高校野球を支配し続ける権利がなぜ朝日新聞社にあるのだろう?

 一方、見る側も「夏の甲子園がなくなるわけがない」と高をくくっているのかもしれない。危機感がないせいか、「大変だ、甲子園を救え!」と考え私費を投じた人は全国でたった1633人しかいなかった。

■高校野球を「高校生たちがもっと学べるよう」改革しませんか?

 2年前は猛暑の危険性が問題視され、今年は長雨にたたられた。時期や実施方法など、根本的に高校野球改革を進めるべき時が来ている。会場を甲子園以外に求めることも含めて、真剣に議論した方がいい。複数の球場で開催すれば、1回戦、2回戦はもっと短い期間で実施できる。予選リーグ方式も採用できる。「永久関西大会」でなく、全国に会場を移すことで各地の野球振興・活性化にもつながるだろう。関西有利の偏りも是正される。

 高校野球は春と夏の甲子園を頂点に、甲子園が唯一最大の目標、すべては甲子園を価値基準に運営され続けてきた。約13万5000人(今年5月末の時点で13万4282人。7年連続の減少)の高校球児のうち、夏の甲子園の舞台に立てるのは900人に満たない(ベンチ入り人数で882人)。わずか0.66%の「夢」を追う自己陶酔を強いられ、他の多くを犠牲にする高校生活を「当然だ」とされている。

 私は、「夏の甲子園」と「春のセンバツ」こそが高校野球を不健全にしている元凶、諸悪の根源だと感じているが、これまで世間の大勢はそれを認めてはくれなかった。高校球児ひとりひとりの自由闊達な青春より、高校野球を見て楽しみたい大人たちの欲求が常に優先されてきた。

「諸悪の根源」と言った理由は書ききれないほどあるが、ひとつだけ書くと、「甲子園を絶対視することで、高野連も、高校側も、地方の役員も監督も選手も、思考停止になっている」、それが最大の弊害だ。モノを言わない、考えない。現状維持が高校野球の不文律になっている。そんな環境で、創造力豊かな若者が育つだろうか。

「練習は週2、3日がちょうどいい」「音楽活動や他の趣味にも時間を使いたい」「夏休みには自由に旅をしてみたい」、そんな望みは、甲子園を目指すと決めたらほとんど許されない。「教育の一環」と言いながら、野球一途を善とし、「たとえ出られなくても甲子園を目指すことに意義がある」という「思い込み」を盾に選手の心身を縛り続けている。

 考えるべきことは山ほどある。

■「100人もいる部員全員を試合に出す方法はないか?」

 例えばそんな問いかけを一度でもしてきただろうか? 何十年もそんなことは考えず、「補欠は補欠、仕方がない」といった態度を教育者が取り続け、それを世間も咎めない。

「夏の大会は負けたら終わり。ってことは、全国の半分の球児がたった1試合で高校球界から追われるんでしょ? もったいない」などと、素朴につぶやく指導者も少ない。「負けたら終わり、それがいいんだ」とされている。大半の球児がたった1試合で競技としての野球を離れる。平気で競技人口を失う不合理や理不尽を真剣に問うこともして来なかった。

405 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:36:15.68 ID:diz4NIwY0.net
>>25
一部の意識高い系の富裕層を除けば、
ほぼ貧民層だから

406 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:36:22.07 ID:1lZNCyaZ0.net
>>5
いくら寄付しても「名前掲示+御礼の手紙」
全く高額寄付のインセンティブがない
そりゃ寄付金も集まりませんって

407 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:36:36.00 ID:+o7/Pn4V0.net
コロナは良くも悪くも炙り出すね
今までは慣習的にやらなきゃダメなんだろうなぁと思ってたことをムダでやる必要は無い事だったって気付かせてくれる

408 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:36:37.67 ID:78Flh6oW0.net
そもそも甲子園で大量の客を入れて成り立つアマチュア競技ってのが異常だよな
そこらの市営や県営の球場で金をかけずにやれよ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:37:03.73 ID:rksx4z2R0.net
>>1
休まない!愚痴らない!考えない!いつも感謝!

410 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:37:39.23 ID:hoNy2u0e0.net
>>158
でもまだ9億円あまり持ってるぞ
まずこれを使えよ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:37:42.96 ID:TGElGGsx0.net
朝日新聞が出せよ

412 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:37:54.79 ID:aDwvNKqX0.net
高校野球マニアの心をくすぐるようなお礼があればもっと集まったと思うけどねw

413 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:37:55.42 ID:Ub42Sbrj0.net
甲子園なんて廃止でいいじゃん
他の部活と同じ扱いに戻せよ

414 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:38:08.65 ID:AApwMeCW0.net
同時期にホリエモンは自分の飲食店のオープンクラファンに4000万円集めてるのに

415 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:38:16.57 ID:01f9D3kQ0.net
>「練習は週2、3日がちょうどいい」「音楽活動や他の趣味にも時間を使いたい」「夏休みには自由に旅をしてみたい」、そんな望みは、甲子園を目指すと決めたらほとんど許されない。「教育の一環」と言いながら、野球一途を善とし、「たとえ出られなくても甲子園を目指すことに意義がある」という「思い込み」を盾に選手の心身を縛り続けている。

他の競技舐めてんのか?
野球に限らずどの競技だって全国目指すようなチームはどこも練習漬けの日々だわ

416 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:38:22.74 ID:w009OnZx0.net
これまで貯め込んだお金はどうしてるの?

417 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:38:42.92 ID:RJI25XAe0.net
赤字なの?

418 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:39:00.76 ID:1YnG/Fxf0.net
やきうファンは弱者男性だらけだから寄付も集まらない

419 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:39:07.05 ID:Ln52iFQ70.net
私立高が 金で有力な選手を全国から集めて 都道府県代表と言われてもなーって感じ
たまに公立校が勝ち上がってくると注目が集まり応援されるものね

420 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:39:30.94 ID:UlHF1e1A0.net
春は観客入れろ

421 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:07.50 ID:px4ly8s30.net
そんな事よりリクエスト制導入しろ

422 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:38.75 ID:pNWoy4wX0.net
1400万でも凄いけどな

423 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:43.67 ID:7QsTNf2h0.net
高校野球の強豪校だったから学生時代はよく寄付してくれのお手紙が来たな
俺がサッカー部だったから親は一切寄付しなかったらしい

424 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:41:04.41 ID:X3WJoDj/0.net
老馬ナイスネイチャ1頭に寄付金負けてて草

425 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:41:16.46 ID:AryfF/ZT0.net
>>382
巨人みたいなところが出てきてもおかしくないわな
問題起こして県の高野連から出場停止食らった有力選手をセカンドチャンスとか言って引っ張ってきたりするかも知れん

426 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:42:29.76 ID:RJI25XAe0.net
アサヒは、動員は得意だが寄付は苦手か?

427 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:42:34.26 ID:diz4NIwY0.net
>>385
クラファンで集まってないのは見せかけで、
本当は紙上で募ってウハウハだったりして

428 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:42:51.26 ID:AQxpzezS0.net
スポーツは放映権料で儲けるもんだ、NHKは本来50億くらい払う必要がある

429 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:42:55.54 ID:emG3cNGF0.net
>>318
全国大会でわざわざ近隣県同士で戦うように組み合わせを操作するのはダメだろw
組み合わせを決める人が好き勝手に出来るじゃん。

430 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:43:13.49 ID:c1/RxahiO.net
野球は金が掛かる()

431 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:43:37.83 ID:v2A1k4H80.net
私立高校野球部の出場が増えすぎて高校野球の部活動として微妙になってきたし、
オリンピックで考えたら野球って競技はオリンピックから消えるんだろ?
野球衰退かなー

432 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:43:51.16 ID:vgPgXa390.net
クソみたいな記事だな

寄付とは無関係の
長ったらしい自説を垂れ流すための口実にしてるだけ

433 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:43:52.73 ID:jVLb3qS50.net
>>398
朝日新聞&高野連「内部留保は出しません!理事報酬も満額ゲット!さあクラファン宜しく!!!」

こんな感じだろ?
何で金出さなきゃならないんだよ
運営側で極限まで努力しろやと

434 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:44:24.53 ID:6OrSTJ+f0.net
朝日新聞が嫌われてるってこと
そのダブルスタンダードが許されない
自分を棚に上げて他人を叩くな
オリンピックを批判したなら、高校野球も止めろ
案の定、感染者が続発
責任取れよ

435 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:44:26.24 ID:/kf7gQ390.net
クラファンとか馬鹿じゃねえの
嘘吐き乞食新聞社

436 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:44:57.53 ID:aM9Ih24D0.net
韓国の慰安婦募金と同じで集まった寄付金は「朝日新聞」「高野連」の飲み食いに
流用されると分かったんでしょうw

今大会ほど不公平な大会はない。
宮崎商業はコロナクラスターで1回戦を辞退。
東北学院は1回戦を勝ち抜いたのに辞退で、双方とも不戦敗。
高校球児へのワクチン接種もせずにPCR検査だけ。なのに応援団を参加させた。
高校球児の命よりも新聞の販促が大事という朝日新聞の体質を見たからですね。

437 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:46:24.22 ID:G/9YCR160.net
無能の高野連だからな
協力する気すらないわ

438 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:46:41.34 ID:RJI25XAe0.net
既得権が批判されてる中での、寄付はキビしいね。

439 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:46:48.63 ID:5n9q0hEX0.net
>>1
内訳
【悲報】高校野球愛好家さん金がない😭
3,000円
支援者の数 727人

5,000円
支援者の数 397人

10,000円
支援者の数 424人

30,000円
支援者の数 49人

50,000円
支援者の数 22人

100,000円
支援者の数 12人

300,000円
支援者の数 0人

500,000円
支援者の数 2人

440 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:46:51.30 ID:eddjcEm10.net
朝日に寄付する人がいることに驚く

441 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:47:37.32 ID:aC+FadBQ0.net
金払ってまで見たいやつは少ないってことなんかね

442 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:48:13.86 ID:Ui6MU28S0.net
見直しが必要だわな。
未成年の目立ちたい願望を食い物にしてるだけだし。

マイナー競技に比べて機会や設備に恵まれてるのにクラファンってw

443 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:48:28.38 ID:HpvAVtjR0.net
OBとか寄付金払うなら母校に払うやろ
わざわざ朝日なんかに寄付するバカおらん

444 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:48:48.92 ID:P5lfkTy60.net
>>8
インターハイ決勝で5万人入る競技って何よ?

445 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:50:20.12 ID:b+DWyH/r0.net
社員4000人超えてるのに身銭切る人間は僅かだったとw

446 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:50:34.22 ID:KbgR/TzQ0.net
>>415
筆者は「選手の心身を縛り付けている」って批判してるけど、週に三日しか練習してない学校もあると思うぞ ただ甲子園にはそれでは手が届かないだけでね
熱心に練習するなと言っても無理な話
こういうのは選手ではなく指導者に向けて説くべき話だと思う

447 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:50:38.43 ID:UCICNHrL0.net
>>430
焼き豚は道具を盗むから問題ないよ。
全部今年の事件、しかもこれほんの一部よ

https://i.imgur.com/MZnbMor.jpg

448 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:51:27.09 ID:C5H3+vie0.net
試合中継の合間に振込先を表示しておくとか
もっと告知してれば1億近くいけたのでは

449 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:51:33.41 ID:xuKrAYsP0.net
3000円だけど寄付したよ

450 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:51:49.71 ID:auW3Huf40.net
朝日新聞が出せよ。国有地をタダ同然で譲ってもらったんだから、不動産収入が有り余ってるだろ。

451 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:53:52.33 ID:kz4n/WBW0.net
甲子園決勝の視聴率がついに1桁だからなwwwwwwwww

ちょっと前より半分以下てすげえ人気下がってるな野球wwwwwwwwww

452 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:15.02 ID:Q67q7ADt0.net
あの規模の興行でたった1億も補填しないとか感動ポルノで金集めが透けて見えたからだろ

453 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:15.05 ID:6uYGnXz+0.net
出場者から回収せえよ

454 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:27.63 ID:2zxan8kg0.net
>>439
自分達が必死に目指した聖地のピンチに高給なプロ野球選手が誰一人動かなかったのが悲しい
億越えの奴等が10人1000万出せば終わるって言うのに

455 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:33.32 ID:SCyc8Ja6O.net
野球部はチンピラクズの巣窟
廃部にしろ

456 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:43.95 ID:kz4n/WBW0.net
野球人気←これすべてが嘘ってネットにばれちゃったwwwwwwwwww

457 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:55:54.58 ID:LoKU44J10.net
高校野球で犠牲になってるブラスバンドの気持ちにもなって

458 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:00.80 ID:m4X4cG2q0.net
>>10
プロの入り口に成り下がって純粋の高校野球から懸け離れてる

459 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:16.29 ID:vgPgXa390.net
主催者が嫌われ者でも寄付を集める方法...

プペル先生にでも教えてもらえば?

460 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:45.91 ID:HaZ5Rjkh0.net
>>449
727人のうちの1人かよ

461 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:49.97 ID:RlC1wCGa0.net
日本には社会教育や生涯教育の概念が全くというほどないからね。
欧米みたいに地域やクラブチームが主体になってる訳でもない。
子供の可能性を潰してはいけないといろんなスポーツを季節に応じてさせてるわけでもない。
全てとは言わないが大人のエゴと利権に振り回されてるだけ

462 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:57:14.40 ID:q0klKUZ/0.net
観戦した選手の家族やOBや応援団から協力金として一人1500円巻き上げたそうだからそれなりに潤っただろw

463 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:57:56.88 ID:2VTGWxyK0.net
>>439
1万が限度w

464 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:58:17.12 ID:1zoqW+ky0.net
>>305
あくまで高校野球ファンって話な
母校出てなきゃ誰も見ないってわけじゃあるまい

465 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:58:20.01 ID:UI9nnZYe0.net
NHKの受信料払ったら寄付する金が無くなりました。

466 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:59:54.35 ID:wXiOIgMU0.net
甲子園で観戦出来るという見返りがあるから金払って甲子園いくのに
見れないのに金は出せないな

467 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:59:56.80 ID:GcnBAB0i0.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/band/1625560235/17-n

レイパーがボーカルのクソバンド、スピッツ

468 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:00:23.43 ID:5iR9Lap40.net
野球って結局金のないのが時間潰す為にあるのでは?
金額もだけど寄付者も少な過ぎる

469 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:00:40.74 ID:LoKU44J10.net
>>444
5万人集めないと維持できない競技って何なの?

470 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:01:23.18 ID:wXiOIgMU0.net
>>469
イミフ

471 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:01:24.43 ID:zd6AupTjO.net
他の部活の全国大会はPCRも消毒も金がないからしてないの?
検査と消毒に1億もかかる?
残った金はおじさん達で山分け?

472 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:01:28.78 ID:8lZE+Tok0.net
部員が死んだら大喜びで美談にしようとする朝日新聞

473 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:05.01 ID:wXiOIgMU0.net
>>472
玉蹴りで読売もやってたぞ

474 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:10.47 ID:BaLZonjX0.net
寄付に賛同してもらえなかったってことはそういうことだろ

475 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:19.16 ID:UbVEMPmo0.net
>>282
土すらくれないよ驚くだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:34.88 ID:Ui6MU28S0.net
私立の選手集めが横行し始めた時にユースクラブ化すべきだったよな。
リーグ戦形式にして最後に地区対抗戦にする感じでも、安定した収益化と国公立の部活との差別化も出来たろうに。

477 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:46.82 ID:9AhjW4+i0.net
>>18
達成できないと返金おじゃんです
タダの寄付じゃないですからクラファンは

478 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:57.14 ID:uX+wBdM40.net
バブル期までは紙が廻ってきて賭博してたなあ

479 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:03:02.12 ID:s5xxC7Kn0.net
>>25
カンパで集るのは大好きだけどな

480 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:03:13.55 ID:T9obDJlr0.net
逆にアレに1400万も集まるって凄いわ

481 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:03:32.64 ID:8ZxmkAen0.net
清宮が知らないとこで勝手に早熟のダメ選手扱いされてるの草

482 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:03:58.65 ID:g2uJyD7o0.net
旧軍や神風を馬鹿にするくせに同じ事をやってるからな。
どっちかにしないと。若者の汗と涙の犠牲を美しいとするなら。

483 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:04:20.43 ID:+MiHvw1q0.net
朝日新聞社社員やNHK社員すら寄付してなさそうなんだが

484 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:04:30.89 ID:ctsoAUAz0.net
在学中、運動特待生は完全な特別扱い。
普通クラスも偏差値60以上の学校なのに粗末な先生に授業だったくせに
卒業後も、甲子園に出るから寄付しろと当然のように手紙をよこす
思い出したくもないクソ母校。母校に寄付するくらいならホームレスに酒代
として渡した方がマシ。あと高校野球は地上波じゃなくて、見たい人だけが
見られる有料チャンネルでやってくれ。

485 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:04:47.07 ID:ImG8iyT90.net
>>1
同時に東京以外の
46道府県の高野連でも”別個に”寄付を募っていたから。

1位 全国高野連 13,927,884円
2位 千葉高野連 4,737,716円
3位 神奈川高野連 4,459,337円
4位 北海道高野連 4,044,611円
5位 石川高野連 2,733,501円
6位 長野高野連 2,622,089円

部数20万部割れの新潮らしいコタツ記事

486 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:05:13.88 ID:IE9ogVmO0.net
開催支持率14%ってことよw
オリンピック見りゃわかるだろ
本気で怒ってんだよ

487 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:05:14.30 ID:+MiHvw1q0.net
>>444
5万人入れるからなんなんだ
学生の大会だろ

488 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:05:38.04 ID:LoKU44J10.net
>>470
理解出来ない脳みそに対して残念だと思うよ

489 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:05:52.45 ID:q0klKUZ/0.net
>>451
おっさんの自分がガキの頃に甲子園に引っ越した時は夏の甲子園大会はお祭りな感じで皆が盛り上がってたけど今はよく知らないアーティストが甲子園でライブをやるような感じで最早他人事になった
話題になっても道路規制やら渋滞で日常に影響が出るな感染者数も増えるな…というネガティブなものしかなくなった

490 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:06:04.12 ID:wXiOIgMU0.net
>>485
なるほどw
電通玉蹴り部の豚が書かせたゴシップ記事かw

491 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:06:40.89 ID:wXiOIgMU0.net
>>488
それお前だろ

492 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:07:46.51 ID:z+ceqnHj0.net
野球人口が減ってるってことは野球に興味ない人も増えたってことだからな

493 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:08:00.07 ID:dneadyWH0.net
散々五輪disったツケで無観客なんだから高野連は朝日新聞に請求すれば?

494 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:08:16.92 ID:ZbIKli6C0.net
>>343
母校の遠征費用が足りないとかならまだしも
主催者が開催費用を集めるのはただの業務なんだから
見返りを求めるのは当たり前だ

495 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:08:33.70 ID:Ui6MU28S0.net
高校生の括りをやめてU-22とU-18でやる方がいいと思うんだがなぁ。
同時にNPBもチーム数を24に増やせば、将来の安定求めてまたスポーツ人口増やせるんじゃね。

496 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:08.51 ID:2rFNKp3z0.net
客いれないから赤字だから寄付して!って記事なのに
インターハイで決勝で5万人入る競技自慢するやつが沸くとか笑う
結局興行して客が入ることを自慢したいのかな

497 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:24.69 ID:8e60t/790.net
>>343
ふるさと納税が元凶な

498 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:27.69 ID:VlpQKjnI0.net
コロナ云々の前に未だに夏にやろうてしてるの頭おかし過ぎる

499 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:55.42 ID:MODt0oeR0.net
不戦勝の智弁和歌山やトンへー校歌の京都国際が勝ち進む大会の時点で

500 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:11:27.24 ID:WQNM8IDi0.net
野球なんてそのうち廃れるんだからほっときゃいいんだよ!

501 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:11:53.11 ID:b09iSYkE0.net
>>594
母校の遠征費用が足りない、だったら1億集まっちゃったりもするよな
筋が通ってないし、あわよくばという印象があるから甲子園ファンでも二の足踏んだんだろう

502 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:11:53.29 ID:wXiOIgMU0.net
>>500
何十年言ってるの?

503 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:12:26.37 ID:DD4FbnE50.net
放送料を格安でも高野連がとれば寄付も甲子園や都道府県大会での野球部の負担すくなくなるのに
放送料とれよ

504 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:14:13.78 ID:NhBYVnfC0.net
トーナメントは勝ち上がるのに勝率10割が求められる
勝率至上主義になるので教育の一環には向かない方式

高校野球やアマチュアスポーツのトーナメント方式は、さっさとやめるべき
娯楽やお金儲けの大会として儲かる仕組みなだけでさ

505 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:15:05.16 ID:P5lfkTy60.net
>>487
学生の大会なのに学校とユース掛け持ちしてる球蹴りの方が悪質

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200