2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】目標1億円で集まったのは1400万円 朝日新聞と高野連が“寄付失敗”で気付くべきこと [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/09/05(日) 06:47:21.20 ID:CAP_USER9.net
スポーツ 野球 2021年9月5日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09050558/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/09/2109031213_5-714x475.jpg

目標1億円の13%しか集まらなかった。寄付者わずか1633人。

 日本高野連が朝日新聞のサイトで実施していたクラウドファンディングは、最終日(8月31日)を迎えてなお目標額1億円に遠く及ばず、1300万円台にとどまった(確定金額は13,927,884円)。達成率13パーセント台。誰もが知るイベントとしては驚くほど低調な数字。これが何を意味するのか? 多角的に検証する意義は大いにあるだろう。

 寄付を募った理由を日本高野連は「一般入場者のチケット販売をやめたこと」としている。入場料収入が減る一方で、「PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。」と。

 だが多くのファンは、「えっ、朝日新聞が出してくれないの?」と素朴に思ったのではないか。主催は朝日新聞社と日本高野連。大会会長は朝日新聞社の社長だ。要するに高校野球は「教育の一環」と言いながら「新聞社の事業」なのだから、「足りなければ主催者が出して当たり前」と多くの人が感じても不思議ではない。お金を出す気がないなら主催は降りるべきだ、と私は思った。その責任も果たさずに高校野球を支配し続ける権利がなぜ朝日新聞社にあるのだろう?

 一方、見る側も「夏の甲子園がなくなるわけがない」と高をくくっているのかもしれない。危機感がないせいか、「大変だ、甲子園を救え!」と考え私費を投じた人は全国でたった1633人しかいなかった。

■高校野球を「高校生たちがもっと学べるよう」改革しませんか?

 2年前は猛暑の危険性が問題視され、今年は長雨にたたられた。時期や実施方法など、根本的に高校野球改革を進めるべき時が来ている。会場を甲子園以外に求めることも含めて、真剣に議論した方がいい。複数の球場で開催すれば、1回戦、2回戦はもっと短い期間で実施できる。予選リーグ方式も採用できる。「永久関西大会」でなく、全国に会場を移すことで各地の野球振興・活性化にもつながるだろう。関西有利の偏りも是正される。

 高校野球は春と夏の甲子園を頂点に、甲子園が唯一最大の目標、すべては甲子園を価値基準に運営され続けてきた。約13万5000人(今年5月末の時点で13万4282人。7年連続の減少)の高校球児のうち、夏の甲子園の舞台に立てるのは900人に満たない(ベンチ入り人数で882人)。わずか0.66%の「夢」を追う自己陶酔を強いられ、他の多くを犠牲にする高校生活を「当然だ」とされている。

 私は、「夏の甲子園」と「春のセンバツ」こそが高校野球を不健全にしている元凶、諸悪の根源だと感じているが、これまで世間の大勢はそれを認めてはくれなかった。高校球児ひとりひとりの自由闊達な青春より、高校野球を見て楽しみたい大人たちの欲求が常に優先されてきた。

「諸悪の根源」と言った理由は書ききれないほどあるが、ひとつだけ書くと、「甲子園を絶対視することで、高野連も、高校側も、地方の役員も監督も選手も、思考停止になっている」、それが最大の弊害だ。モノを言わない、考えない。現状維持が高校野球の不文律になっている。そんな環境で、創造力豊かな若者が育つだろうか。

「練習は週2、3日がちょうどいい」「音楽活動や他の趣味にも時間を使いたい」「夏休みには自由に旅をしてみたい」、そんな望みは、甲子園を目指すと決めたらほとんど許されない。「教育の一環」と言いながら、野球一途を善とし、「たとえ出られなくても甲子園を目指すことに意義がある」という「思い込み」を盾に選手の心身を縛り続けている。

 考えるべきことは山ほどある。

■「100人もいる部員全員を試合に出す方法はないか?」

 例えばそんな問いかけを一度でもしてきただろうか? 何十年もそんなことは考えず、「補欠は補欠、仕方がない」といった態度を教育者が取り続け、それを世間も咎めない。

「夏の大会は負けたら終わり。ってことは、全国の半分の球児がたった1試合で高校球界から追われるんでしょ? もったいない」などと、素朴につぶやく指導者も少ない。「負けたら終わり、それがいいんだ」とされている。大半の球児がたった1試合で競技としての野球を離れる。平気で競技人口を失う不合理や理不尽を真剣に問うこともして来なかった。

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:01:13.83 ID:UV+wB4uu0.net
ただのイベントなんだから主催者がカネを出せよ

というのが多くの人の認識

58 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:03:20.14 ID:ddJBxao20.net
NHKから放映権料徴収すれば解決だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:03:23.95 ID:T0MYbTCr0.net
朝日新聞とNHKじゃ
両方とも国民の敵だし。

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:19.19 ID:571iriwS0.net
NHKと朝日放送から1億円ずつ徴収しろよ

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:24.35 ID:1dS0qkoR0.net
高野連の膨大な資金はこういうときに使ったらいいんだ
主催者のアカヒ新聞も身銭を切れ
寄付に頼るな

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:42.34 ID:y9jT8Pp80.net
焼き豚「野球はタダで見るもの」

パ・リーグTV
無料YouTube登録者数 70万人
パ・リーグTV契約者数 7万人
(無料にだけ群がるだけの貧乏焼き豚)

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:45.52 ID:Bqr0dTPU0.net
>>33
コロナ無かったら勝ち進むと、応援の生徒の宿泊費やら交通費なんぞだけでその位いくみたいやで
鳥谷が甲子園出た時、聖望が寄付募ったらその位集まったけど速攻負けて(笑)野外練習場かなんかの費用にあててた

64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:50.09 ID:gP/xqRSq0.net
都道府県対抗心をくすぐる日本最大のイベント
結局この一点に尽きる、甲子園だけ神聖化される要因は

これほど郷土愛をくすぐる都道府県対抗イベントが他に無い
花園、国体、高校サッカー、都道府県対抗駅伝…
以上全く日本人に郷土愛・地元応援心が沸かない不思議

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:51.60 ID:5RZ1YUhk0.net
緊急事態宣言出てんのに甲子園やり続けるとか頭おかしかったよな
こんなの誰にも支持されないわ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:05:14.53 ID:+wMNB/BJ0.net
朝日新聞に寄付しても、何処へ金が流れていくか疑わしいもんなw

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:05:23.03 ID:hwxmBU1P0.net
朝日ざまああああああああああああああああああああああああああああああ

勿論巻き上げた13,927,884円は朝鮮売春婦に寄付するんだろw

68 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:06:01.21 ID:6LXRYboY0.net
プロ野球選手から集めればすぐだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:06:13.46 ID:kIXXG1cP0.net
>>1
オタクの力で大和の主砲を製造した大型旋盤はクラファンで1億以上集まったのに
かつての国民的スポーツの野球が1300万w

70 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:06:28.16 ID:RK8uW73P0.net
ぶっちゃけ9割は甲子園なんかと無縁の学校だし
言うほどみんな興味ないよ

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:06:43.48 ID:RB/r/DTF0.net
本文内にある「関係者全員の思考停止」というのは的確な指摘だと思う

昭和的な悪弊に気付いてないか、気付いていても誰も言えない雰囲気が支配してるんだろうな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:07:19.85 ID:UAGMP1lI0.net
1633人もキチガイがいたのか

73 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:07:36.02 ID:/ncIKjY30.net
学生は勉強をしろ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:07:54.49 ID:a+Lc9Ojv0.net
そもそも寄付でやるものじゃねえし
コロナ鍋にやるものでもねえ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:07:56.68 ID:C5gGTMZm0.net
大谷の出身地、岩手県奥州市からは過去に1校も甲子園に行ったことないし、東北の高校は1回も優勝したことないんだけど、それでもMLBで大活躍する大谷翔平を生み出したんだよな。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:07:58.47 ID:y9koryEU0.net
朝日新聞 :新聞を購読して高校野球を応援しよう。

NHK:受信料を払って高校野球を応援しよう。

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:02.96 ID:PtUx7Jzv0.net
>>1
サンフレッチェ広島は28日で1億円達成。

↓1億なんて無理だと言っていた貧乏焼き豚をご覧くださいw

3 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:26:13.97 ID:3olvvOYt0
サカ豚は口は出すけど金は出さないで有名だぞ

19 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:33:13.15 ID:O3vokmjK0
サカ豚に恥をかかせる企画だろw

39 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:48:38.56 ID:vz7OTQA20
サカ豚の本気見せてやれ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

わずか28日で達成w

【サッカー】広島サッカースタジアム寄付、目標の1億円突破!5年かけて集める目標をわずか28日で達成
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572263020/

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:03.19 ID:q/y//uao0.net
>>1
2021年甲子園決勝 視聴率 9.4%

やきう最後の砦もオワコンになっちゃったねぇ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:05.56 ID:IE9ogVmO0.net
羽織コジキw

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:13.01 ID:2SLqZ1jq0.net
>>34
鹿島も浦和も2020年のクラウドファンディング
広島は2005年の募金だろ?

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:20.56 ID:/4WdR5xX0.net
>>42
それ!ほんとそれなのよ!

82 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:12.56 ID:rC93OCy00.net
>>70
視聴率2桁取るのって数試合だけだしなぁ。
なぜか超人気有るように勘違いしてる人達が居る。

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:16.73 ID:kiw1ilw40.net
>>52
昔の盛り上がりを知らんのかな

確実に凋落してる
そう長くはもたんよ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:21.06 ID:hAgD1H0D0.net
主催の朝日が金出せよ
何のための主催だよ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:23.85 ID:hrimXwYc0.net
小林信也の感情論でしかないな 甲子園からプロに入って成功しなかったからと言って
それが高校野球の問題点になるわけがないだろ 全く意味不明

86 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:25.28 ID:kMV/81Zc0.net
朝日、高野連には金出したくないもん

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:34.54 ID:LpWfs0C30.net
>>80
今回は同じクラウドファンディングなのに1400万円しか集まらなかったね

88 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:58.08 ID:Y2T91WMk0.net
トトカルチョに利用されてるだけ
監督も学校もアホだらけ

89 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:10:23.18 ID:q/y//uao0.net
>>82
今年は決勝ですら10%届きませんでした…
甲子園って一部のキチガイが言うには大人気コンテンツらしいんだけどねwww

90 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:10:39.36 ID:QWvquToA0.net
今までは余ってたんでしょいい思い散々したんでしょたまには足りないんなら身銭切れよ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:11:37.70 ID:q/y//uao0.net
>>52
なお現実→>>78

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:11:59.22 ID:XTlJcuep0.net
NHKのサクラちゃんが稼いだ一億円が残ってるだろ

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:12:26.85 ID:7deTxHj00.net
>>80
広島の募金って広島市民球場だけじゃなくて、メディアで広く取り上げられたうえに全国1200箇所以上で募ってたんだぜ。
ネット介さないからむしろ広い年代が募金しやすかったのにね。

94 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:12:31.15 ID:rC93OCy00.net
全局あげてメチャクチャ煽ってあの視聴率ってのは寧ろ不人気なんじゃないの?

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:13:10.11 ID:d19Dypsb0.net
>>34
しかも鹿島は9月3日からユースのグラウンド新設のための3億円のクラファン開始していて1日で1800万円集まってる
今朝の時点で2800万円(339人)超えてる
この甲子園のクラファンと高校生達の競技の環境を整えようという目的は同じなのに

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:13:15.30 ID:m11N8Imt0.net
こういうのにも電痛とかいうダニは絡んだんだろうか?

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:13:18.78 ID:/4WdR5xX0.net
コロナで高校野球に対する見方も変わったんだよ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:13:51.46 ID:s3CNcNue0.net
名古屋で開催してほしい

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:14:05.15 ID:7deTxHj00.net
>>77
今になって全て焼き豚へのブーメランになっててワロタ

3 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:26:13.97 ID:3olvvOYt0
サカ豚は口は出すけど金は出さないで有名だぞ

19 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:33:13.15 ID:O3vokmjK0
サカ豚に恥をかかせる企画だろw

39 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:48:38.56 ID:vz7OTQA20
サカ豚の本気見せてやれ!

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:14:21.53 ID:IIXkeG2x0.net
>>97
焼豚とかいうキモヲタはチアのパンツ見れないから見ないだけやろ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:14:35.49 ID:2SLqZ1jq0.net
>>78
2020年全国高校サッカー選手権決勝→8.0%

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:14:41.68 ID:DAsz4Edn0.net
もう野球なんか興味ないんだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:15:23.59 ID:kUxutQ4K0.net
慰安婦に謝れ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:15:26.21 ID:mfzePGnF0.net
だって朝日新聞だから

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:15:32.92 ID:q52dYNgc0.net
>>101
毎日全試合NHKで放送してもらって、民放でも煽りまくってもらってたった9%しかとれないやきうwwwww

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:15:45.50 ID:7deTxHj00.net
>>78
え?日本シリーズを凌ぐコンテンツだったよね?

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:01.44 ID:UmnS6LUH0.net
募金なんかしたら、朝日新聞が喜ぶだけ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:01.49 ID:znHlGGpF0.net
>>1
貧乏人や老人のれじゃーでは金集まるわけないなwwww

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:33.22 ID:6ejDhGMr0.net
違うだろ
オリンピックをあんだけ酷く攻撃しておいてなんなの?ってことだろ
今年の甲子園が不人気だったのもそれだろ
かなり白けたもん

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:52.14 ID:EGxKCaNM0.net
高校野球OBのプロ選手たちが、こぞって無視w
数億円の年収を手に入れているのに、寄付しないwww
どんだけケチやねん

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:58.74 ID:l2P0Xum70.net
糞ガキ甲子園も老朽化が激しいからもうそろそろ朽ち果てるだろう
糞ガキ甲子園基地外のジジババどもが死滅するのと同時に糞ガキ甲子園も倒壊すれば
糞ガキ甲子園という呪縛に縛られることもなくなりやきうピラミッドも滅びる

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:12.44 ID:XI/ZNI6E0.net
えっ?焼豚の皆さん冷たすぎじゃね

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:35.53 ID:uiclKQoD0.net
>>1
集まった金の15%くらいを朝日新聞が中抜きするんだろ? ふざけるなって話だよな

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:46.81 ID:CiEdynf/0.net
クラウドファンディングと乞食と間違ってないかな?

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:51.91 ID:Hl0cqcNq0.net
野球がオワコンなのを理解出来ない老害がまだ居るんだな

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:53.13 ID:MHZ+T7J20.net
パヨクが声だけデカイ少数派なのが
実証されちゃいましたね

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:55.05 ID:5/g8e1HH0.net
まずはお前のカツラをとってからだ。

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:18:09.70 ID:rC93OCy00.net
>>101
煽り0でその数字は興味深いな。
バスケ、バレーも煽りまくれば野球と同じくらいは取れちゃいそう…

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:18:44.14 ID:9/dvtX3w0.net
もっとバッシングしないと
朝日新聞って国益さげることしかしないし

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:08.32 ID:nWs3gdJP0.net
高野連解散して高体連の傘下にはいれば良い
普通に他の競技同様に全国大会をすればいい

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:12.21 ID:CEZ8U8+x0.net
>わずか0.66%の「夢」を追う自己陶酔を強いられ、他の多くを犠牲にする高校生活

甲子園行けなかったからってそこを目指した努力が無駄になるものではない
そこから何を得て何を活かすかってのを教えるのが教育だろ
お手々つないでみんなでゴールなんて気持ち悪い教育は社会では通用しない

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:24.00 ID:pCpfoUMX0.net
インターハイのクラウドファンディングも集まらなかった
高校スポーツだから、開催にケチつけないけど
費用は「教育」として確保してる分で賄え あたりか

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:29.54 ID:2ScpR+Je0.net
>>78
焼豚アホ爺さん「甲子園は日本の文化やぞ!」

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:34.62 ID:rC93OCy00.net
>>113
悪い大人達が9割抜くよ。

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:36.06 ID:6uXORqU10.net
>>53
大谷は甲子園には出たけど1勝もできなかったから。イチローも同じ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:19:54.89 ID:2rFNKp3z0.net
え?そんなに金がかかるなら大規模な大会やめればよくね?教育のためなんだろ?
他のスポーツの全国大会はいくらかかってんだよ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:10.66 ID:cpeSaWka0.net
クラウドファインディングって寄付金集めなのか

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:14.98 ID:ZmkHpqs80.net
甲子園はベスト8からでヨシ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:15.23 ID:XI/ZNI6E0.net
焼豚の皆さんは無料を楽しむ乞食ばかりなの?

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:19.18 ID:1y42V/dT0.net
だがそれがいい、という俺は古いんかな

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:19.55 ID:tTdXiY/n0.net
もう野球が相対的にそんなに面白いものでも無くなった。

色々好きなものがあったり活躍できる場があるんだ。
野球にこだわることが愚よ。

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:23.43 ID:dGRPoSGQ0.net
◆ 高校野球甲子園予選参加校数
年 度 参加校数 前年増減
2003年 4,163校 ± 0校(ピーク 2002年,2003年)
2004年 4,146校 − 17校
2005年 4,137校 − 9校
2006年 4,112校 − 25校
2007年 4,081校 − 31校
2008年 4,059校 − 22校
2009年 4,041校 − 18校
2010年 4,028校 − 13校
2011年 4,014校 − 14校
2012年 3,985校 − 29校
2013年 3,957校 − 28校
2014年 3,917校 − 40校
2015年 3,906校 − 11校
2016年 3,874校 − 32校
2017年 3,839校 − 35校
2018年 3,781校 − 58校
2019年 3,730校 − 51校
2020年 中止
2021年 3,603校 − 127校
 部員不足の学校による連合チームは107チーム(309校)
 統廃合による連合チームは19チーム

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:48.14 ID:hrimXwYc0.net
>>118
高校サッカーのほうが観客数が増える、視聴率が上がるように努力しているよ
必ず日曜か祭日にやっているしね 高校野球は今回は偶然、日曜日だったけど
そうでないほうが普通だしね

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:20:54.86 ID:xvW0HEbK0.net
毎年大儲けしてんのに寄付とか犯罪組織かよ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:04.57 ID:dGRPoSGQ0.net
◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校(加盟4,014) 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校(加盟3,989) 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校(加盟3,971) 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校(加盟3,957) 307校の差

2020年 第 99回全国高校サッカー選手権大会:3,962校
2020年 第102回全国高校 野球 選手権大会:xxxx校(加盟3,932) xxx校の差 ← 中止

2021年 第100回全国高校サッカー選手権大会:xxxx校
2020年 第103回全国高校 野球 選手権大会:3,603校(加盟3,890) xxx校の差

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:05.60 ID:D313Sfr40.net
おかしいな
ホテル代とかベンチ入りメンバーの分までしか出さないんだよな
ベンチ外のメンバーや応援団の分の旅費は自腹なんだよな?
何に金使うの?

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:07.80 ID:CiEdynf/0.net
甲子園開催してたくさんのコロナ患者が残りましたw
近畿のコロナ甲子園と連動しとるやん春も夏も

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:23.42 ID:UlZ8INtN0.net
ただのスポーツ、になってくれ。
野球だけで地域の施設も予算もリソース取りすぎなんだよ。

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:23.91 ID:kRRVJuoE0.net
よーし!反省会を兼ねてこの金で飲み行くぞー!

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:31.44 ID:hrimXwYc0.net
>>126
高体連だって寄付金は募っているよ 

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:08.07 ID:2rFNKp3z0.net
>>140
だからそのお金でまかなえるだけの大会にすればいいじゃんってお話

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:10.80 ID:GHPddosx0.net
やきう死亡確認

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:11.26 ID:6vLq2gYD0.net
>>93
もと広島人だけど1200箇所のソースは?

https://www.hiroshimapeacemedia.jp/kikaku/tarubokin/index.html
広島の直近の樽募金は2005年の新球場建設募金で
主催者は広島カープでは無く【新球場建設「たる募金」推進委員会】

https://i.imgur.com/R8pzHhn.png

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:23.50 ID:aU+EVp/N0.net
てか資本あるだろw

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:24.66 ID:CiEdynf/0.net
>>136カラオケ屋で朝まで打ち上げとかちゃうか

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:29.28 ID:l41GjNZh0.net
有名校の集金練習試合ツアーとか、
プロ契約1億を指導者たちに配る風習とか
まったくもって教育の一環とは思えないよな

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:29.55 ID:g47RipX90.net
相変わらず選手自身の意見をまったく無視した独りよがりな野次馬の能書き

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:29.43 ID:KL0QJUuG0.net
>>68
>>110
プロ野球選手もケチだから無理だよ。
↓結局昨年4月に大々的に発表したこれもこんな感じで終わったし・・・

【プロ野球選手会】NPB支配下全選手が新型コロナ対策へ寄付 数億円予想
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586296777/

大風呂敷広げて
「プロ野球選手会725名全員賛同で、選手会だけで数億円(予想)!」
とか言ってたのに、
一般の人も入れて100万以上の高額寄付は75人だけでした…ってふざけずぎ。

しかもこれNPBが立ち上げたんじゃなくて他団体の寄付に売名便乗したやつだし。
1千万円 7人
5百万円 5人
3百万円 5人
百万円 58人

なんだかなぁ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:55.21 ID:KLo8tstn0.net
野球部OBの人数考えたら楽勝だと思ったんかな

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:22:58.44 ID:hoNy2u0e0.net
>>1
高野連は溜まってる金をまず吐き出せよw

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:23:09.71 ID:hrimXwYc0.net
>>141
金がなければ、いずれはそうなるよ あなたが文句をつける筋合いのものではない

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:23:10.82 ID:PronphZo0.net
まぁ中田効果でクソ野球に嫌気が差した人も大勢いただろうしな

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:23:14.18 ID:XI/ZNI6E0.net
日本に真の野球ファンは1633人しか居なかったwwwww

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:23:18.82 ID:MKzuLXqW0.net
タダで動いてくれる高校生を利用した大人の金儲けでしょ。
今までの収入はどこいっちゃたの。
無理に炎天下でやらせて、24時間テレビと同じ感動ポルノ。

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:24:43.74 ID:WPxMFdfz0.net
>>153

冗談抜きにこれよな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:24:55.28 ID:92/a8he20.net
そもそも野球なんてつまらないし

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:25:06.86 ID:JhEIlE0z0.net
>>143
広島県民ってバカなの?
お前が貼ったソースに書かれてるじゃんw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200