2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】目標1億円で集まったのは1400万円 朝日新聞と高野連が“寄付失敗”で気付くべきこと [鉄チーズ烏★]

574 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:42:19.60 ID:P5lfkTy60.net
>>564
サッカー人気も下降気味ですが w
W杯アジア最終予選の日本のアウェーでの試合、地上波から消滅 プ w

575 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:42:36.37 ID:fCJx4K+F0.net
高校野球好きのどっかの企業のお偉いさんがポンと出さないもんかね

576 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:42:37.50 ID:m1TLY5OF0.net
高野連は40億円ぐらい貯金持ってるから1回や2回持ち出しで開催してもどうってことない、
朝日新聞も主催者として負担額を増やすぐらいはできるだろう、
すぐ国民に集ろうとするその根性が気に入らない。

577 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:42:45.75 ID:IXhMbL6U0.net
>>570
何が悪いの?
別に白で統一されてるわけでないしアホなの?

578 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:42:48.58 ID:wvTryqpq0.net
>>245
そげぶ

579 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:43:25.52 ID:8NmuBfI80.net
なんでパヨクに寄付すんだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:43:39.13 ID:NmPYIimN0.net
>>546
そうそう
大阪朝日新聞社はそれで大きな新聞社になり全国区の新聞になった
同じように毎日新聞は大学野球を報道することで大きな新聞社になった
後発の読売はプロ野球を作って今の地位を築いた

Jリーグだって誰も読まれないに等しいエルゴラッソというのがあるw

581 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:43:54.70 ID:uvTpX2fF0.net
>>572
カンマの場所まちごうた

582 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:43:54.89 ID:Pb5C+nus0.net
>>574
オマーン戦が巨人が出場した日本シリーズの視聴率より高くてワロタ

583 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:44:35.35 ID:aqDVOzz20.net
>>556
アメリカの指示で読売正力に工作させたからな
日本人は洗脳しやすい

カーブだって正力が作ったようなもの

584 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:45:30.41 ID:BZUc0KB60.net
>>582
サッカーの日本代表の試合って、そんなに視聴率落ちてるんだ?!

585 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:45:39.32 ID:MQ45Z+C80.net
野球はタダで見るもの

586 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:45:39.97 ID:Mjw9GYf80.net
犯罪者育成スポーツやし

587 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:05.37 ID:LGDyGZJb0.net
>>11
今年なんか決勝が智弁vs智弁だったからな

588 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:05.33 ID:+f3U3Uu70.net
>>570
信じられないかもしれないが、野球は黎明期に華美、派手なものとしてぶっ叩かれたんだよ
それ故の対策としてそうなった

野球は昭和どころか明治大正の日本人の文明開化の象徴

野球叩く奴らってほぼ全てがインチキなのよ
丸坊主とかも全く同じ
バリカン作ったのはそもそも白人
日本人はみんはちょんまげ結ってたわけで

589 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:09.20 ID:Pb5C+nus0.net
>>584
五輪もWBCも消滅して日本シリーズしかないのに野球は予洗にも勝てないのよ

590 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:10.23 ID:1fAeUDzQ0.net
>>582
代表戦と国内戦比較するのってミジメじゃない?
Jリーグが悲惨だからしょうがないとは言え

591 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:45.61 ID:Pb5C+nus0.net
>>590
同じ競技でしょ?やきうの侍ジャパンの次の大会は?

592 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:47:00.66 ID:HBwgEKOT0.net
今年は夏の全国高校野球の崩壊元年になるかもな
とにかく団塊しか見てない

593 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:47:28.77 ID:88Exl4aI0.net
NHKは放映権を払っているんですか? 素朴な疑問

594 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:47:43.83 ID:B4oNWePt0.net
今年の長雨で思い知らされたろ
来年からは京セラドームでやれ

595 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:48:25.49 ID:FXbdH2j70.net
甲子園は金が無駄にかかりすぎる

甲子園決定後各学校がやらなければいけないのは
多額の寄付金集め
これは甲子園に応援に行く
応援団でかかる費用が莫大になる為
遠征費で宿泊費など含めると
1校あたり6000万〜多いと1億とされる
これを地元で賄おうとすると
田舎であればあるほど負担額は大きい
市町村からの援助は出るがそれは税金である

学校によっては甲子園だけ全国大会で
寄付金をお願いされ
他にインターハイで全国行っても
寄付菌は部OBがメインだが
野球だけは全生徒保護者に対して
寄付金をお願いされる
甲子園だけが特別ではないのに
野球だけガラパゴス化した状態

他のサッカー、バスケなど
他のスポーツでプロ化が進み
野球だけが特別で無い今
寄付金募っても金は出さない
それは聖域化した野球のツケ

596 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:48:27.34 ID:OlRrgWrm0.net
野球おじいちゃんに金はない

597 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:49:13.85 ID:KbgR/TzQ0.net
>>593
払っていないよ 放映権料は無料

598 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:49:38.97 ID:064+NfW50.net
年寄りばかりだからやり方わからなかったんだろ。

599 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:49:42.67 ID:OWfWY0Oh0.net
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

600 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:50:22.08 ID:o/qPPEFo0.net
>>33
アマチュアスポーツなんだから金ないならないなりに身の丈に合った運営すればいいだけだよな

601 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:50:23.47 ID:MvOKC/vS0.net
結局野球だけを特別扱いする理由は大人たちの金儲けだろ

いい加減学生のスポーツを差別するのやめたら

他のスポーツをやってる学生たちがふびんですよ

602 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:50:35.51 ID:hU0ZCTgr0.net
>>78
今年に限っては、同じユニフォームの学校同士の決勝で、見ていて気分が悪くなったからな、
それも1回表で4点入ってここで決まったようなもんだし

ちなみに俺、和歌山民なんだが、全然感慨ってないな、中等野球のころから数えて優勝8回目らしいんだが

603 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:51:35.23 ID:Q+MGpyjH0.net
>>1
出場する高校生からも1人あたり数千円徴収してるんでしょ?
あり得ないよこのがめつい連中

604 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:51:48.90 ID:1fAeUDzQ0.net
>>591
再来年のWBCじゃないかな

605 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:52:08.14 ID:RNvagJK70.net
アメリカでは勝利至上主義になりかねないと学生スポーツでのトーナメント制は禁止されている
現に日本はそうなってしまっているのだから原点に帰り学生スポーツは楽しむものでプロを目指したいならクラブチームに入るとかにしたほうがいい

606 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:52:45.62 ID:pwRmHaR10.net
>>18
目標値に達しなかったから
集まった金の意味ねーじゃん
1億必要なのに1000万しか集まらなかったので
当初目的には使えないため、
仕方ない飲み食い代に使いますとか言われたら
おまいは納得するのか?

607 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:52:50.01 ID:Pb5C+nus0.net
>>604
予選はいつから?

608 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:53:13.06 ID:JoVGwwTm0.net
朝日新聞の社旗には発狂しないのなんで?

609 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:53:44.76 ID:JWoa72xPO.net
ハードゲイのコーチに性的イタズラをされてイッちゃった選手のケアに1400万円を使えとの声がひろがっています

610 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:23.30 ID:pwRmHaR10.net
>>82
なんか聞いたことある私立しか残ってないね
ラグビーみたいだね
なんて年寄りから言われてたわ

611 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:37.42 ID:duxG4W+E0.net
高校や参加に関わる方たちが寄付する側に回らないとだめだったんじゃないの?

612 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:38.41 ID:+f3U3Uu70.net
>>601
全く逆
大人たちのオモチャにされてるのは学校の中で行われてる体育、つまりインターハイ

君らは野球が何か、根本から理解してない

甲子園ってのは元々は大運動場だぞ
学校のグラウンドでも公的な施設でもない

学校の外で学生たちが作り上げたということをどういうことか、今の日本人は知る必要がある

613 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:39.41 ID:MvOKC/vS0.net
>>608
つまりそう言うことですよ
日本人の敵は日本国内にありです

614 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:40.27 ID:oWD1Bix+0.net
いつまでたっても改善しないよな

長雨 熱射 球数 
暴力 越境 野球しか教えない私学

毎回毎回問題提起はあるのに
そりゃ消えてなくなってもしょうがないだろ

615 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:40.85 ID:pwRmHaR10.net
>>82
なんか聞いたことある私立しか残ってないね
ラグビーみたいだね
なんて年寄りから言われてたわ

616 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:54:58.63 ID:pwRmHaR10.net
>>82
なんか聞いたことある私立しか残ってないね
ラグビーみたいだね
なんて年寄りから言われてたわ

617 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:55:01.23 ID:Vvz249Ak0.net
プロ野球ができる前に儲かる興行かどうか学生で実験して儲かるってわかったからね

もともとは軍隊の師団同士の交流戦的な意味もあって軍歌っぽい校歌斉唱などで郷土や軍部の意識高揚とマッチして盛り上がった

戦後は、アメリカ発のベースボールと教育の一環という羊の皮をまとえたので、丸刈り、ヘルメット、ユニフォーム(軍服ゲートル軍靴)、自己犠牲、審判・監督は神、聖地、君が代、国旗、女性参加不可などの学徒動員的軍隊的要素が残ったままの全国的イベントとして軍隊のゾンビのように生き残った

618 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:55:26.99 ID:0QkkLZwx0.net
>>20
そうだよな。
寄付は法規制で中抜き率決まってんけど、クラファンは自由だものな。納豆の件もあったし。

619 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:56:01.06 ID:hU0ZCTgr0.net
>>580
大正末期の関東大震災のどさくさに紛れて
大阪の朝日新聞と毎日新聞は東京進出したタイミングだったろうしね

620 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:57:14.85 ID:TymqbAiP0.net
底辺朝日社員も寄付させられたんだろうなあ

621 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:57:17.25 ID:PM6ugzQd0.net
>>1
朝日新聞の内部留保使え

622 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:57:46.62 ID:wvTryqpq0.net
毎日も朝日も金無いし、クラファンも金集まんないから今後の開催すら危ういじゃね?

623 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:58:05.54 ID:HNkbC2Xs0.net
>>77
焼き豚にブーメランが全弾命中w

624 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:58:14.94 ID:EKvtnywA0.net
>日本高野連が朝日新聞のサイトで実施していたクラウドファンディングは

有名どころでクラファンすればよかったのに

625 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:58:41.53 ID:wWFtuo8e0.net
落語ですら1億円集めたのになぁ(笑)

626 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:58:55.25 ID:+f3U3Uu70.net
今になって炎天下とか暴挙とか言い出してるのがインチキなのよ

そもそも高校野球を夏休みにしかやれなくしたのは文部省だから

野球は学生野球統制訓令という教育法、法律で是正されたスポーツだぞ
戦後、それを解除するに当たって作られた組織が高野連

悪いのは朝日でも野球でもない

なぜ、あんなことしてるかという根底にあるのは「そうしないと野球することは許されなかったから」が正解

野球道の本当の意味は野球を守るためにある

627 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:59:11.22 ID:iqMqNgY50.net
無くなったところでなんとも思わん
普通に他の部活みたいに地味に全国大会やっときゃいいだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:59:26.60 ID:RNvagJK70.net
丸坊主は禁止にしたほうがいい
花巻東は丸坊主禁止にしたけどその理由が選手の自主性が育たないということかららしい
さすが大谷を育てた学校だと思ったよ

629 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:00:01.34 ID:ycHOcgyu0.net
変わるわけない
やる方も見る方も頭の中化石だぞ
勝手にやらせとけばいい

630 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:00:10.37 ID:0QkkLZwx0.net
>>572
朝日新聞の従業員は3700人ぐらいだから、一人3万円出させれば済んだ話。

631 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:00:14.06 ID:IUANCRW80.net
ホモコーチをなんとかしろ

【野球】<名門高校野球部“男色”コーチ逮捕> 部員14人に性的暴行の衝撃…「中には10回以上も呼び出されて下半身をもてあそばれ」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630758350/

632 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:00:29.02 ID:OqsxWqjR0.net
失敗の場合返金すんの?

633 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:00:56.42 ID:F2OKmCGS0.net
税金使ってないだけサッカーよりマシだね

634 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:01:04.01 ID:kPUFBSkT0.net
>>1
日本高野連「そうだ、高校野球くじ売ろう!」

635 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:01:12.62 ID:FXbdH2j70.net
>>612
野球バカって
本当にアホだな

636 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:01:46.47 ID:X2rhNCT60.net
野球の放映権争奪戦とか放映権料とか全くニュースにならないのも頷けるわ
とにかく野球ファンは野球に金を出さない
タダで見れるから野球が好きという感じなんだろうな

637 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:02:12.01 ID:ZTF4OKeW0.net
1400万も集まったならすごいと思いました

638 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:02:51.52 ID:FXbdH2j70.net
>>632
クラファンは
設定額行かなければ
基本的には返金
そうでなければ
何に使われるかわからないから

639 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:03:03.39 ID:GE9S79+t0.net
強豪校は優秀な選手を全国から集めているし
見て楽しいか

640 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:03:37.25 ID:TEL1acTq0.net
ただの高校スポーツがこれまで特別扱いされてきたことが異常
もうエンタメも供給過剰になってこの程度のものが埋もれるのは当たり前

641 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:03:54.50 ID:9pj3XuDG0.net
誰も朝日新聞を信用してない。

642 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:00.93 ID:awoZrrr+0.net
スレタイから想像したよりいい内容の記事だった。
確かに野球部員の一部だけが脚光を浴びてスターダムへの道(=利権まみれ)を用意され、ほかの数多の補欠部員は放置されてきた。誰も疑問を抱かずに、だ。

643 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:02.60 ID:cdJq4lqY0.net
金クレクレ乞食するし
夏なのに決勝の視聴率が9.4%だったし
末期やねえ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:13.74 ID:koyxAjCX0.net
>>81
オタク業界におけるガンダムみたいなもんだな
業界内での最大派閥はなぜか世間でも迎合されると思い込み
TPOわきまえない行動取りがち まあ昭和の思想だわ

645 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:24.18 ID:/D0tqfrD0.net
クラウドファンディングという手段の問題やろ
野球ファンなんて団塊の世代より上の人達なんだから、クラウドファンディングなんて横文字の怪しいのは避けるし、
スマホやPCを操作して色々やるなんてのも無理筋
ジジババから金を集めたければ新聞拡張団を使った方が効率がいい

646 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:31.72 ID:dY3qKqd70.net
>>633
通達悪用75年のやきうがなんだって?

647 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:32.51 ID:fCJx4K+F0.net
コロナは憎いけど、悪い膿もいっぱい出せてるよな、スポーツ以外でも

648 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:54.76 ID:F2OKmCGS0.net
>>642
そんなの他のスポーツも同じ

649 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:05:02.23 ID:p/m5PDKj0.net
>>1
朝日新聞がなぜ高校野球に固執するか?

それは、高校野球の観客収益の税金がタダだから

650 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:05:28.42 ID:+f3U3Uu70.net
>>635
野球が馬鹿に見えるように洗脳されてるからそうなるんだよ
そもそもオリンピックですらこの国で展開させてたのは野球だから
野球は1904年から五輪でやってたわけで

日本人はIOCがアジアが居ないことで嘉納治五郎を指名して初めて参画
要するに強制

そんな嘉納治五郎がオリンピック教えてくれって頼ったのが野球だぞ

文部省の教える教育では嘉納治五郎がレジェンド

これがTHE洗脳

651 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:05:46.28 ID:0QkkLZwx0.net
高野連は役員が108人いるんだから、1人100万円出させればいい。

そもそも加入4000校、部員15万人の団体で毎年の加盟費はどこへ行ってんだ?

652 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:06:20.62 ID:0jtCtm4K0.net
甲子園が安価でできるのは阪神電鉄の鉄道運賃収入のお陰。
梅田または三宮から甲子園駅まで片道270円。
3万人が往復使うとして17日間で約2.7億円の収入。

仮に京セラドーム大阪でするなら、京セラドームには阪神なんば線以外にも大阪メトロ、JR環状線(大正駅)が使える。
遠方や大阪市近郊の人は利便性があがるが、阪神電鉄は減収。(※加算運賃はなんば線建設費回収が目的。)

それでも、阪神戦を自前の甲子園球場で開催できるようになるので、鉄道収入そのものへの影響は軽微だが、それを甲子園大会開催には回せなくなる。

653 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:06:29.31 ID:F2OKmCGS0.net
洗脳とか言い出す日本玉蹴り協会の豚w

654 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:07:31.49 ID:fxUu6FJe0.net
近年は完全にショーだからな。
相手チームに水やったり、選手宣誓で復興とか絆とか。
裏側のドロドロしたものを全て隠した感動ポルノ。虫酸が走るわ。

655 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:07:48.38 ID:othlYE6B0.net
>>505
学校とユースを掛け持ちしてる選手って誰??

656 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:07:54.64 ID:0QkkLZwx0.net
>>638
目標額と最低の設定額は違う

657 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:07:57.28 ID:VYYxY+/J0.net
巨人の報知が言うてんのに 焼き豚は坂豚がああ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:08:03.61 ID:OZS0JjIc0.net
>>546
もうNHKが全試合を地上波使って完全生放送する優遇はやめるべきだと思う

659 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:08:21.74 ID:xpM5Cpxg0.net
高校生全体の運動部や文化部の支援募金なら良いけど。野球だけというのは差別。

660 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:08:21.76 ID:s4K2JMFZ0.net
NFL、カウボーイズの収益や資産価値に比べたら野球だろうがサッカーだろうが大したことない

661 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:08:56.26 ID:wXiOIgMU0.net
>>658
結局嫉妬してるんだろお前w

662 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:09:11.44 ID:MBaC+EK20.net
平均年収1200万円の朝日新聞になんで寄付しなきゃならんのだよw

663 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:09:18.30 ID:VYYxY+/J0.net
意外と不人気なんだな

664 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:10:08.01 ID:BkKtnUGO0.net
>>546
日本初のスポーツ放送は高校野球って意外に知られてないんだなあ。

665 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:10:24.55 ID:P5lfkTy60.net
>>601
高校生を銭儲けのユースに出すってどうなのよ?
国体サッカーは搾りカスの集まりなのか?

666 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:10:33.87 ID:BFk9oMTN0.net
こいつ関東人でしょ

667 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:11:41.67 ID:WeqQ17QS0.net
朝日の中抜きが嫌がられたに決まってるだろ
反日工作資金になりかねないのに

668 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:12:10.55 ID:P5lfkTy60.net
>>101
なんで1回戦を千葉や埼玉の田舎ですんの? 高校サッカーの聖地くらい自前で作れや w

669 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:12:26.28 ID:+f3U3Uu70.net
>>658
というか、野球のおかげで、その他も放送してるというのが現実
ザッケローニだかもいってたろ、日本はなぜこんな学生スポーツが盛んなのかって

そりゃ高校野球があるからよ
高校サッカーも高校ラグビーも、大阪毎日が高校野球模倣してフットボールで始めたんだから

それを東京に移転してさらに大きくしたのが読売新聞だよ

なぜかのちのJリーグでぼろくそに叩かれて追い出されることになった新聞社

670 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:12:47.61 ID:OggEqKZj0.net
朝日新聞が絡んでる限り誰も寄付しないだろ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:14:05.75 ID:BkKtnUGO0.net
>>406
寄付とはそういうもんよ。
いわゆる(金銭的)リターンがあるクラファンは寄付型ではなくて購入型。
リターンを設定すると寄付金収入としての会計処理はできなくなる。

672 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:14:09.77 ID:XbAKQUa/0.net
で、朝日新聞の社員とNHKの職員はいくら寄付したの?
朝日新聞の社員が約4300人、NHKの職員は約1万人
合わせて14000人以上いるのに寄付した人が全国で1633人ってやる気なさすぎだろ

673 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:14:12.58 ID:P5lfkTy60.net
毎日新聞朝日新聞 名人戦
読売新聞 竜王戦

674 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:14:22.27 ID:N5YutrA80.net
成功してるもの周知があるものには
得てして寄付は集まりません 同情や自分が支えてやろうという気持ちが沸かないからです

675 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:15:04.57 ID:ZlJ2F/lV0.net
>>1
寄付金がいくらじゃなくて
殆どの国民は開催に反対してたの
おまえらが五輪反対するぐらい反対してたんだよ

676 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:15:22.20 ID:rm+MtgjZ0.net
NHK&朝日の社長が5000万ずつ積むべきだろ
まずはさ
こんだけ数が少ないってことは社員も全く寄付しなかったんだな

677 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:16:01.29 ID:bkGBk2qs0.net
本業の不動産業だけやっておればよろしい

678 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:16:30.90 ID:HjtPIW4G0.net
小林 信也氏に100%賛成 確かに高校野球はこの時代無理があるとは 感じていました。

679 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:16:33.71 ID:NhBYVnfC0.net
そもそも日本の学生スポーツの全国大会というのがおかしい
移動と宿泊の経費の負担どんだけだよ
親の金銭負担が半端ない

それだけの支出をさせておいて、主催者は金儲けに使ってきている
報酬で労働させてきているわけで、うーんこの・・・
しかも収益の低下が予想されるので寄付しろだってさ

680 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:17:23.31 ID:chB2JRhi0.net
昔から高野連って嫌われてるからな
それに気付かないといけなかったな

681 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:17:23.90 ID:+f3U3Uu70.net
>>664
面白いのが、肝心の高校野球は球場に人が来なくなるから辞めてくれっていってたこと

しかも通信省の役人が監視しながらの放送

結果的には戦況とか政治なんてどうでもいいか
高校野球をもっと放送しろとなり、野球アンチたちですら、この野球実況放送というのは実に面白いといったレベル

682 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:17:36.17 ID:N+amsUZW0.net
焼き豚は貧乏

683 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:17:56.55 ID:HIX9tTQC0.net
野球経験者ほど高校野球に興味が無い
要するに冷めてんの

684 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:18:48.20 ID:d8wsEeSl0.net
野球支持者には野球のために金を出す発想がない

685 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:19:25.22 ID:9JtPVpqa0.net
明らかに誤審なのに審判が絶対という理由で覆らないとかいうのも改善しろ

686 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:19:43.16 ID:pZGWEsx80.net
なんで朝日新聞が嫌われてるんだ
まったく理解できない

687 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:19:49.50 ID:P5lfkTy60.net
>>684
税金にタカるサッカー (笑

688 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:21.31 ID:r9r5e/ym0.net
daznに大騒ぎしてた理由がなんかわかった
無料が染み付いてるな

689 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:22.99 ID:MHjdgQ1h0.net
>>195
え?

690 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:23.97 ID:wXiOIgMU0.net
>>686
安倍と麻生のせいw

691 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:25.32 ID:06v7wcSH0.net
朝日新聞の取り分22%
>本サービスの利用により、最終的な調達金額から差し引かれる手数料は総支援額の16.5%(別途、決済手数料5.5%。いずれも税込み)とします。

朝日新聞
1,400万円 × 22%= 308万円ゲット

日本高野連
1,400万円 − 308万円 =1,092万円

もうね、、

692 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:37.56 ID:IpUsjykw0.net
1億とかアホやろw

693 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:38.15 ID:i2XFkmEc0.net
高野連って何者なの?
いるの?そんな組織

694 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:21:09.88 ID:N6hxtJjs0.net
>>406
自己顕示の為に寄付するのであって、寄付する相手の為ではないよって事か
実に日本人らしい考えだな

695 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:21:41.52 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>687
侍ジャパン税吸うぼーるw

スポーツ庁が重点支援する競技
https://i.imgur.com/A5qDIQo.png
Sランク(強化費30%増額)
空手、柔道、水泳、スケートボード、スポーツクライミング、体操、バドミントン、
レスリング、陸上、
野球(侍ジャパン)←←プロが混ざっとるw

Aランク(強化費20%増額)
ウエイトリフティング、セーリング、卓球、テニス、バレーボール、
ソフトボール←野球の仲間且つアマなのに厳しいw

696 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:21:59.10 ID:Ea5R0ZZQ0.net
無くていいよ。

697 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:01.45 ID:tmpksZ+B0.net
朝日とNHKが金持ってんだから出したれよ

698 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:11.71 ID:P5lfkTy60.net
>>695
釜本に文言えば〜 w

699 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:30.06 ID:gW0VNojz0.net
甲子園は興行ではなく、高校生の部活(全国大会)でしかない


いい加減この事実をもとに社会的に認識を正せと思う

700 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:33.52 ID:fxUu6FJe0.net
朝日は今回大会中継でどれだけ広告収入あったか明らかにすべきでしょ。
テレ朝あたりが寄付しないのはおかしい。

701 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:56.38 ID:jVOSNZ6n0.net
大好きなやきうのピンチだぞ焼き豚
きつい汚いさもい3Kお仕事のストレス発散するために毎日のように飲んでる安酒我慢してその分を寄付してろや雑魚どもw

702 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:24:13.48 ID:wXiOIgMU0.net
>>699
興行でもあるんですけど

703 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:25:01.29 ID:HIX9tTQC0.net
同じ甲子園でも阪神戦は見てるが、高校野球は見なくなったなぁ
主催.朝日新聞と聞いただけでも虫酸が走る

704 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:25:25.67 ID:wXiOIgMU0.net
>>695
甲子園使ってないじゃん

税金使わず出来るサッカーってw

705 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:25:53.37 ID:xryUOTSt0.net
どうして集まらなかったのかって疑問に対して一切の回答なし
予測すら無い状態で、今の高校野球は問題があるって野球問題ばかり
何の意味があるんだ?この記事
ちゃんと出来事に対して推測しろよ
朝日新聞が超嫌われているってだけでもいいだろ

706 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:26:01.45 ID:zTQQS/qn0.net
野球の場合は甲子園しか意味がない。
甲子園に出場可能性の高い地方の私立とかも全国の野球エリートが入り乱れたプロ予備軍だし。
地元の高校生チームを応援する楽しみとかも無いしクラウドファンディングに出資までする気にはならんだろ。

707 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:26:11.68 ID:sIry8A3H0.net
寄付したやつアホやろ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:26:30.09 ID:d8Akddwg0.net
プロ野球ですらみないのに

709 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:27:00.49 ID:sN7cbOku0.net
>>580
読売くんと話通じてるの初めて見た

710 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:27:32.53 ID:BLLJ4ac40.net
もう取り上げてほしいわ。
不潔すぎるよな、この新聞社

711 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:27:41.96 ID:xuKrAYsP0.net
>>707
寄付したw

712 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:27:42.03 ID:sN7cbOku0.net
>>546
読売くんは当然寄付したんだよな?

713 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:04.74 ID:jOmyagTc0.net
プロ野球選手が寄付しなかった
ことは明白だな

つまり甲子園なんて
教育には害悪しかないんだよ
奴らには金儲けの道具でしかなかった
高野連も野球選手もどっちもどっちのカスw

714 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:50.00 ID:sN7cbOku0.net
>>711
偉い

715 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:50.99 ID:xryUOTSt0.net
>>713
あー確かになw

プロ野球選手ってどうして寄付しなかったんだろうな

716 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:54.46 ID:MtnKyrv70.net
高野連は腐ってるからな
朝日と高野連とかクソ&クソに寄付するやつなんてそりゃおらんわ

717 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:55.98 ID:9n8Hqs3V0.net
高校球児だろうがプロだろうが体質悪いと見る人もプレーする人も離れていくよ
この子達はクラブ活動の延長線上のものをやっているだけで、本人達は商業とか全く関係ない。拘束するのやめてやってほしい

718 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:29:54.51 ID:wXiOIgMU0.net
>>717
サッカー見てるとそうだね
どん離れてるね

719 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:30:11.64 ID:ACT6Cg8s0.net
>>1
五輪にあれだけ反対してたのに全国から選手やその関係者が集まる高校野球はノー批判のダブスタを批判するのかと思ったら

720 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:30:59.71 ID:rd7IZfvw0.net
高野連の溜め込んだ金で2、3年は大丈夫だろ
言わせんなよ

721 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:31:18.64 ID:fCJx4K+F0.net
甲子園の結果なんて、YouTubeに上がってる試合後のハイライトでしか見なくなった

722 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:31:41.43 ID:IXhMbL6U0.net
>>719
インターハイやってたよ?

723 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:32:06.61 ID:hQwsTQ3L0.net
>>382
別にそれならそれでもいいんじゃね
本人が控えでもいいくらいの心づもりでいるんなら

724 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:32:26.30 ID:IXhMbL6U0.net
>>721
元々サッカーしか見てない豚だからなお前

725 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:32:43.50 ID:v2A1k4H80.net
当たり前だけど甲子園球場は日本各地の野球部員たちの憧れだろうけど、
関西地区の学校と甲子園球場から遠い地区とでは応援団まで含めると凄い大会だなやw
コロナ禍の今夏は通常開催の年より応援団が少なくて雨天順延などの状況も出費が抑えられたにしろ

726 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:32:45.76 ID:Jai3stf30.net
育成や普及活動にカネを出さないのが日本のプロ野球の流儀だからな

727 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:33:17.85 ID:+f3U3Uu70.net
>>693
作らせたのは文部省
野球叩きってのはインチキから作られる

あんな炎天下でやらるな!←これがTHEインチキミスリード

野球は元々、年中あちこちでやってた
この野球を有害扱いし統制したのが野球アンチ
本当の野球道とはこいつらから野球を守るためにある

野球を知れば未来が作れる

728 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:33:46.62 ID:IXhMbL6U0.net
>>726
金だしていないって思ってんだろんのサッカー豚のお前だけだわ(笑)

729 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:36:04.04 ID:TGIf/PCL0.net
屋根付き甲子園にするなら

730 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:36:12.35 ID:P+sI1/Z30.net
>>195
特定チームへの出資なら甲子園出場校にも毎年数千万円から億単位で集まっとるやん
大会運営側に出資しようとすることと、特定チームへのサポートを比べてなにが意味あんの?って言ってるんだけど

731 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:36:13.48 ID:DH1BDKrH0.net
公共放送が全試合を地上波で生中継する唯一のスポーツイベントなのに、1400万しか集まらないって凄いな
実際には需要が無いんじゃないの?

732 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:37:28.12 ID:JwFJNpPS0.net
>「100人もいる部員全員を試合に出す方法はないか?」

出だしの朝日批判はいいけど
これ言っちゃったら大会やる意味ないからね
手をつないで一線でゴールするかけっこやりたい頭おかしい人じゃん

733 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:37:43.10 ID:JGhnrL7Q0.net
学校と野球は分離した方がいいよ。アマチュア指導者の不合理

734 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:38:15.97 ID:Jai3stf30.net
高校野球のクラファンでお金が集まらなかったってスレで、
サッカーガーしか言ってない奴がいるなw

735 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:38:18.91 ID:u2do8wob0.net
平日の昼間から
ガキのやきう観てるヤツなんて
無職かナマポ

寄付なんかするわけないじゃん
NHKの受信料すら払ってないぞ

736 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:39:04.89 ID:MH/7Vuv70.net
高野連が純粋に寄付を募れば振り込んだけどな
朝日のサイト使ったクラファンで朝日に手数料抜かれるとか意味がわからんわ

737 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:39:06.23 ID:gZVt1Q6O0.net
100点を狙って14点しか取れなかったのなら1000点を狙えば140点取れる
従って10億円を目標にすれば1.4億円集まるのではないか

738 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:39:22.95 ID:kpgBNGsH0.net
そういえば、ウマ娘の影響だろうけど
ナイスネイチャのは3千万以上が集まったんだっけ
そういうの含めて徳ってのが影響するんじゃない
朝日新聞に支持がないって証拠じゃん

739 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:40:16.24 ID:imVluD8D0.net
炎天下、豪雨の中で試合やらせるのは体罰に等しい
甲子園球場ではなくドームでやればいい

740 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:40:44.30 ID:56gkOHUV0.net
ラグビーだって花園だし、駅伝は大学生だけれど箱根だし、競技によって象徴されている会場があってもいいとは思うけれど、甲子園を続けたいならドームにすれば?とは思う。
うちはマイナーな水球だったけれど、練習が休みなのはお盆と正月くらいだったし、強豪校が練習漬けなのはどこも同じなんじゃない?
家族で旅行とか友達とショッピングとか、別の選択も憧れたこともあるけれど、部活中心の青春もそれはそれで良かったと思っている。

741 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:40:57.85 ID:HErl2xxc0.net
1億必要で1400万しか集まらなくて、結局どうなったん?
決勝までやったみたいだけど

742 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:08.41 ID:KmVmLht60.net
一人あたりの寄付額1万円切ってんのな

743 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:10.05 ID:2ktL2fms0.net
金のない貧乏人が好きなごらく

744 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:15.54 ID:YJaj63rJ0.net
政府支持率の世論調査などでいつもズルするといわれている朝日新聞の発表だから、
本当はこの半分ぐらいしか集まっていないのでは。
集計日前日に朝日新聞配達店主に大号令かけて寄付させたというような事はないか発表してくれ。
いつも政府に自分から公表せよという声があるか発表せと言っている朝日新聞。
朝日新聞自ら範を示してほしい。
また発表で噓をついたら、文春さん、店主10人に声かければ、すぐ本当の情報が取れるよ。

745 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:33.57 ID:JwFJNpPS0.net
>>739
プロ野球やってる球場は調整難しいけど
ちょうど日ハムに逃げられて札幌ドームが空いてるからな
札幌なら少しは涼しいし移転すりゃいいのに

746 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:37.73 ID:OBP6z0Om0.net
滝川クリステルがクラウドファンディング失敗したかと思えば、ニッチなのがクラウドファンディング成功してたりするからな

747 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:42.06 ID:v51WEmxH0.net
アサヒが全部出せよ、出せなきゃやるなよあほが

748 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:55.54 ID:sN7cbOku0.net
オリパラ散々叩いてたのに寄付集めてまで開催とか頭おかしいんか
しかも自分達も寄付してないだろ

749 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:56.31 ID:cR7qktF10.net
サッカーのユースみたいな学校外のチーム作って大会すればいいのに

750 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:42:40.22 ID:JwFJNpPS0.net
>>747
主催って普通そういう意味だよな

751 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:43:05.11 ID:MH/7Vuv70.net
大塚製薬あたりに主催変わってもらえば?
今もスポンサーとしてちょびっと金出してるだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:43:51.59 ID:3qFQXgP00.net
>>5
朝日新聞への忠誠が誓える

753 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:02.44 ID:IXhMbL6U0.net
>>749
サッカーファンが高校生を金儲けの道具にするなって言ってるw
ダブルスタンダードねw

754 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:09.13 ID:7H92kJFf0.net
高校スポーツは他にも良いのがあるよ
高校バスケがもっと人気になってほしい
心踊らせる選手が増えてきたんだよな

755 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:27.37 ID:1JPids4/0.net
これが近畿が残った理由だろ

756 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:28.36 ID:02CuYihB0.net
自称高校野球ファンとかいうのも
潰れてもいいから無理してでも連戦連投して俺達を楽しませろ
とかいう基地外エゴイストばかりだしな
しかも視聴観戦に関してコストを払わないのが当たり前と思ってる乞食

757 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:36.13 ID:DSBNq/X/0.net
アメリカのカレッジフットボールと一緒だね
無給の労働者を使った金儲け

758 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:44:38.97 ID:LGwjUS1m0.net
そもそも金が無いから野球しか見てないというのが野球ファンなんだから、そこをアテにするのが間違ってる

759 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:45:23.11 ID:IXhMbL6U0.net
>>757
サッカーのユースもそれにあたる

760 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:45:35.02 ID:lHyWfyqV0.net
>>1
アホくさ
独占で唸るほど溜め込んでる金使えよ

761 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:45:37.04 ID:nhWyBKpH0.net
社員の給与から天引きしたらええやん

762 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:46:11.01 ID:IXhMbL6U0.net
>>761
法律上出来ません

763 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:46:22.65 ID:xryUOTSt0.net
>>748
オリンピック叩き酷かったからな
しかも主導していたのが朝日
叩かれて当然だし、それで金くれとか賛同が集まるわけない

764 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:47:05.14 ID:KmVmLht60.net
もう各地の河川敷でやれよ

765 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:47:07.10 ID:cJ94wmvp0.net
新聞は赤字だけど朝日グループたくさんお金もってますよね

766 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:47:27.64 ID:7EAeToCz0.net
全試合甲子園でやる必要ある?
一回戦は甲子園で全校試合やらせるために甲子園で試合して2回戦から準々決勝あたりまでは複数会場で試合やればいいんじゃね?

767 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:47:34.00 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>704
なんで侍ジャパンはアマチュアに混じってもらってんの〜w

768 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:47:52.22 ID:sN7cbOku0.net
高校野球大好き芸人とかやってたんだから金あるはずなのにな
無料だから人気あるだけか

769 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:05.01 ID:mYEBxAQA0.net
もう無くなっても構わない
ってことだよ

770 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:28.81 ID:Jai3stf30.net
高校野球は場所を聖地化しちゃったのだし、別会場とか無理だろうな

771 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:44.78 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>718
どんどん離れててワロタw

9年前はほぼ同数だったのに・・・
      2012年 2020年
JFA2種  164,928→169,062 (+4,134) 増加
高野連  168,144→138,054 (-33,862) まいなす3.3万
※高野連の登録者数には女子マネージャーが含まれています。

772 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:49:51.28 ID:qFymat5e0.net
高校野球は主催者がカネ出してくれるんではなく、主催者の集金利権だったの?

773 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:02.78 ID:qzhwY6WQ0.net
こんな糞な集金に金出した人間が居たことに驚愕

774 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:09.61 ID:+f3U3Uu70.net
>>756
野球は元から交代制限無しの分業制
サッカーはトッププロでも足つるまでプレーして美化

野球叩きがいかにインチキか少しは分かるだろ

かつて、野球なんてただの遊びだとボロクソに叩かれたからああなってるんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:34.74 ID:VJH4ZwJx0.net
そもそも以前は外野観戦はタダだったんだよな
それでも普通に運営できてたのに
いつの間にか有料になった
誰が私腹を肥やしてんだ?

776 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:50.73 ID:Jai3stf30.net
読売くんて普段はなにやってんだろうな

777 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:56.77 ID:vx/3tgEx0.net
今回のダブスタで、サヨはこんな時に開催しやがって、パヨは二枚舌が、って
感じで両翼に嫌われたなw

778 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:51:03.26 ID:NyKK4/Ix0.net
普段から高校野球ばかり言ってた奴も実は大して好きじゃなかったんだな

779 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:08.70 ID:KbgR/TzQ0.net
>>766
一回戦を戦うのは一部だけだから、それでは十分でない

780 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:20.57 ID:/4wEnLRj0.net
大企業の朝日新聞が主催してるのにクラファンするとか笑われるだけだ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:30.35 ID:oxyNpmXA0.net
>>734
お前含めてスポーツ観戦が趣味のやつは全員知恵遅れだからしゃーない

782 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:48.45 ID:15cF5J640.net
高校生使って儲けてたんだから今こそ貯めた金吐き出す時だろうに

783 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:41.18 ID:bQZ19wuo0.net
来年から1回戦は、その辺の草野球球場です。
で高校球児が納得してくれるならいいけどな

784 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:47.05 ID:zq0HN2rL0.net
メディアがどれだけごり押ししても野球に金払う奴なんてほとんどいないってことか
虚しいな

785 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:56:28.88 ID:5RHbglUX0.net
大阪桐影とか東海大相模みたいな学校を取り締まらないと一般民からそっぽ向かれるわ
通学範囲内、隣県ならまだ許せるけど完全な越境入学には規制をかけて地元の生徒が各県の代表として甲子園にでるべき
あと明徳義塾や仙台育英、青森山田みたいに中学から事前に囲って付属中や付属シニアに入れるやり方も規制しないといけないね

786 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:56:34.83 ID:F6xoOXu/0.net
国内完結の野球とグローバルなサッカーじゃ比較してもしようがない
ドラフトあるのに球団下部組織作ってどうすんだよ
野球はドラフトとか甲子園とかドラマ性あるから人気あるんだからこれでいい。

787 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:00.98 ID:wLQVgTZQ0.net
外野席無料にしないと、未来永劫満員の甲子園で球児がプレーできない

788 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:18.03 ID:8TLkM8OI0.net
控除率0%のギャンブル

789 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:37.85 ID:ntZvlMpG0.net
https://i.imgur.com/2nCpZG5.jpg

790 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:42.54 ID:zhn7MED+0.net
無税の高野連は利益団体
いまさら弱い振りするな

791 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:43.26 ID:IqE1F73z0.net
朝日新聞に寄付する気持ちにはならない

792 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:43.40 ID:n4fOahTe0.net
クラウドファンディングって資金無い奴が将来のリターンアピールして投資呼びかけるもんだろ
金持ってる奴がテメエのカネ使わないで募金活動だなんてアホか
日テレのアレと同じ事やってもそら相手にされないわ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:58:33.06 ID:keM47zmn0.net
朝日が寄付したって集まらないだろ。反社にお金出す奴なんていないよ

794 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:58:40.65 ID:92/a8he20.net
年寄りも野球はタダだから見てるだけであって金出してまで見ないよ

795 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:59:37.53 ID:6pxiP43m0.net
なんで金持ってる反日連中に寄付すると思ってるんだよ😂

796 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:22.56 ID:/CY2nIgG0.net
金持ってるのに弱者の振りして寄付募るとか上級らしい戯けた考えだわ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:39.72 ID:P/z2hf6O0.net
知らなかった
広告効果のない新聞なんだな

798 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:47.59 ID:pUyg/JXo0.net
僕の月収9億円、貧乏人の命は軽いんで

799 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:01:01.81 ID:tx1Wpvo40.net
野球ファンにも色々だもんな
高校野球は好きだけどプロ野球はそこまで好きでも無い野球ファンがいたり、
逆に高校野球にはハマらずプロ野球が好きな野球ファンも居たり
プロ野球ファンからしたら高校野球ファンが甲子園などでヒーロー的な人物に盛り上がるのを冷めてる野球ファンもいるだろ
金属バットでの打撃力、高校生相手のピッチングでのエースなだけ!など冷静に見れるプロ野球ファンはドラフト会議スレでも甲子園組にクールな書き込み

800 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:02:02.05 ID:Tgv9T8Q50.net
>>769
バクチ打ちと胴元が干上がる。
中止できなかったのはそっちの方が
大きいだろ?
下手すりゃ本社ビルが火の海に・・・

801 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:02:05.14 ID:Bh3uB2No0.net
全然集まらないで終わったのかよ
totoにたかるだけじゃ足りないのか
サッカーが野球の生命線なのは皮肉だな

802 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:03:12.61 ID:dbFtFJwv0.net
高野連の理事も新聞社出身で占められてる
新聞社の利益しか考えないどころか
野球そのものすら十分に知ってない可能性がある

803 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:03:29.69 ID:BFk9oMTN0.net
朝日新聞社社員と
高野連、プロ含め野球関係者が1万ずつ寄付したってもっと集まるだろ
純粋なファンしか寄付してなくて、
これら関係者はびた一文出してないんじゃね

804 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:04:52.96 ID:fmqA6NMf0.net
子供のただの部活動で収益を得ようとするやり方は教育に悪い

805 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:05:35.89 ID:wLQVgTZQ0.net
>>796
高市早苗のスレかと思った

806 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:08.10 ID:hmVByLQW0.net
>>1
高校野球のコア支持層はネットなんか見てないというのもある

807 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:18.62 ID:MI7SOvAS0.net
寄付の意味わかんないだろ
そのまま仕上げ選手に還元されるならまだしも

808 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:25.69 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>691
アカヒは悪質だな

809 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:59.37 ID:YnGV30aw0.net
左翼もなぜか高校野球は批判しないなw

810 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:00.49 ID:LzaNZoXJ0.net
バカヒの社員の給料から寄付しとけカスマスゴミ

811 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:03.79 ID:dvazXHhn0.net
説得力がある文章だな

812 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:39.00 ID:PBavhs+w0.net
こんなの高野連の役員とかの上層部人達が一人当たり2,3百万円づつ寄付すれば済む事だろがよ
その為に高野連役員をやってんだろ、でなければ何の役に立つと思ってんだよ

813 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:12.11 ID:Ydbytvz00.net
何で高校生のスポーツに金がかかんの?

814 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:34.74 ID:BMMDC8LI0.net
クラウドファンディングを主催しているのが朝日で、
手数料とし2割抜くからな。せめて今回は手数料な
しで、だったら考えたんだが。

815 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:50.74 ID:KjIJiWVY0.net
>>753
日本で一番稼いでるプロスポーツなのに、そのプロは育成年代に1円も回さないでTOTOから補助金だしてもらってることを叩いてる。

816 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:07.77 ID:d659vyVL0.net
学校関係者の入場でちゃんと金取ってるじゃん

817 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:53.90 ID:UR8FzbLA0.net
>>785
本人が恵まれた環境で野球したいって、んで高校側と希望が一致したのなら県外の高校へ入っても別によくね?

818 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:11:07.27 ID:HIX9tTQC0.net
甲子園の阪神戦見てても外野フェンスの朝日新聞の偉そうな看板が目に入る度にムカついている

819 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:11:13.31 ID:xQEAZTrM0.net
たかが野球の部活なのにアホくさ

820 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:08.07 ID:PAJ7x9yx0.net
スポンサーいるのに寄付する意味ないからな

821 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:19.55 ID:hmVByLQW0.net
>>812
寄付する必要すらない
高野連は今までの黒字を貯め込んでいて十分な資産がある

822 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:35.07 ID:viyOEAlJ0.net
朝日新聞は今までに数百億円儲けてきたんだろ?
こんな時期になんで1億円くらいポンと出せねーんだよ
主宰しといて他所にたかってんじゃねーよ
そもそもオリンピック開催に反対してたんだから
甲子園もやめとけよ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:41.62 ID:aiFLio/c0.net
野球、高校に限らんが部員100人とかいる部活はまじで教育って観点からいうと時間を無駄にしてると思うわ
アメリカみたいに2部、3部の大会があるわけじゃねえんだろ?
試合に出ないのに、そのスポーツをやってるってことになるんかね?

824 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:23.65 ID:QGRHbW4J0.net
で、今年は何処が優勝?

825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:34.29 ID:r7BoHqfz0.net
寄付の定義が何なのか調べてから出直してこいたわけが。まずは目標金額には達しませんでしがありがとうございましただろ

さも貰える事が当然であるかのように、目標金額に達しないと問題ダー!とか何だの文句垂れるのは募金とは言わねえぞ

それは乞食だ

826 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:37.94 ID:vsGqz1ln0.net
>>53
他にも根尾とか吉田輝とか色々いるじゃんw

827 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:45.23 ID:s1PafnX00.net
>>794
結局これよね、無料だからってだけ
日本には金出してでもスポーツ見るファンは育ってない

828 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:16:40.05 ID:KDTaF+vE0.net
消毒に一億とか消毒液飲んでんの?

829 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:36.03 ID:sjngMWlM0.net
>>785
中学生の時に選手登録してた県と照合して外国人枠みたいなの作ればいいんだよな
あと部員数は27人までとか上限を設けるべき
試合に一度も出られずに遠征費の養分や球拾い奴隷として使われる子供が多すぎる

830 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:53.20 ID:QHxj7pnx0.net
高野連が13億持ってるのに寄付募るとかおかしいだろ、乞食かよ1回やったらやめられないって言うからな

831 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:11.47 ID:alzn0gOp0.net
宗教や原理主義者には何言っても無駄
高校野球以外からプロになれるルートがあるといいね

832 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:23.86 ID:PAJ7x9yx0.net
普通に寄付にした方が集まったと思うよ。
クラファンとか言われても高齢世代は分からんだろ。
しかもクラファンの中でもマイナーなサイト。
志村けんの銅像も失敗仕掛けたじゃん。

833 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:30.53 ID:xvW0HEbK0.net
>>192
日本語分からんの?

834 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:19:06.95 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児って何人居るの?
甲子園存続させたいならまずは高校球児が寄付しないとな
球児とその親が寄付してないのに一般人が寄付すると思うのか?

835 :社長ぺっぺ:2021/09/05(日) 11:19:25.61 ID:71sTpP1B0.net
今の高校野球のユニフォームは華美だからダメだ。もっと地味にすべきだ。

836 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:07.60 ID:BE4IbBnQ0.net
貧乏人の娯楽だからな

837 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:13.11 ID:pN7oSOfz0.net
そら散々感動ビジネスで儲けておいて赤字の時もファンに補填しろなんて都合良い話ないでしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:22:08.85 ID:BR3xqosd0.net
>>491
残念ながら君です

839 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:23:49.44 ID:sjngMWlM0.net
>>794
おいおい日本のテレビ地上波はネットフリックスの最低プランより高い有料放送だぞw

840 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:31.40 ID:QTsYxDzu0.net
ただ野球の試合やるだけでなんでそんなに金必要なの?

841 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:54.02 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児の数が13万人〜14万人
一人あたり100円の寄付でこのくらいは集まる
自分達の目標とするイベントを自分達で守ろうとてしない
つまりその程度のイベントって事だ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:25:07.61 ID:ut1QoI1+0.net
なんで野球だけこんな全国放送で実況までやって取り沙汰されてんの
インターハイみたいにやりたいヤツら同士でやって結果だけ発表しときゃいいやん

843 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:17.05 ID:G3UOquXD0.net
甲子園に限らず箱根とか国立とか競技の聖地化するところは何かしら歪み抱えてるよね

844 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:59.28 ID:lrafoDcM0.net
クラファンはなそれをやることによって事業ができるかできないかっていうものに投資するもんだと思ってる
困ってないくせにただの小遣い稼ぎでやってる奴らに投げる金はないだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:03.05 ID:6uXORqU10.net
まあ一部ではやってたとこもあるけどコロナでほとんどのとこは全校応援とか自粛してたから大半の一般生徒は高校野球に関わらなくなったね

846 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:54.90 ID:R5Sq8Qka0.net
億単位で毎年2回儲けていたのに、その金はどこにやったんだ?w

847 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:00.00 ID:f2rOsQuG0.net
野球なんて無料で出来る暇つぶしだからな

ファンは行く当てのない負け組とやる事のない貧乏人ばっかり
金なんて出すわけないじゃんww

一般人は野球なんか全く興味が無い
毎日3時間も4時間も時間を浪費するって普通の人には考えられない

やる事のない貧乏暇人しか野球なんて見ない

848 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:54.30 ID:DcOOumqn0.net
甲子園は好きだけど高野連は嫌い

849 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:32:25.42 ID:Eb4AjlhL0.net
だいたいなんで億も必要なんだよ
高校野球にカネなんぞかかんねえだろが

850 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:33:56.54 ID:wKdvegwv0.net
目標額に達しなくても全額貰うつもりなら、1000万くらいに抑えておけばよかったのに。
それで達成して「皆様のお気持ちありがたく頂戴いたしました」ってお礼言ってポジティブにも出来ただろ。
本当に応援したい人がたくさんいたら目標額超えてもどんどん増えていくのに
いきなり「1億円ください」とか厚かましいこと言うから余計な批判を受けることになる。
謙虚さとかそういう気もちがカケラも無いんだろうな。そういうのを見せたところも凄くアホ。

851 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:34:29.60 ID:72++FbQA0.net
一時期よく出てたフェンス裏占拠のクソみたいな奴らって今なにしてんの?

852 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:30.71 ID:5PeUXqAr0.net
>>831
お前は何かに洗脳されてるなw

853 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:48.93 ID:HIX9tTQC0.net
高野連、朝日新聞と聞いただけで吐き気する

854 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:55.05 ID:PBavhs+w0.net
>>842
高校野球を生業としてる一群が居るんだよな
高校の監督と呼ばれてるコーチ稼業だけでも全国となるとかなりの大勢が居てその家族がコーチ収入を頼りに生計を立ててる
他にも選手をプロ野球へ繋ぐ稼業で暮らしてる人や放送に解説等で携わって収入を得てる人達も居る

855 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:56.97 ID:hXIJHt4e0.net
朝日って本業はからっきしだけど不動産で儲けてるだろ
金持ちが乞食するのやめさせろよ
何が寄付だよ死ね焼き豚

856 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:36:02.00 ID:NJPmGgWH0.net
NHKが出せよ
1億なんて職員5人分程度だろ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:38:10.56 ID:YUo99gtx0.net
>>29
昔は公然とやってたよ
爺さんが商社勤めしてた時、トトカルチョを社内どころか取引先まで巻き込んでやってた
それどころか週刊誌に暴力団のハンデ表が優勝校予想特集として載っていたらしい

858 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:00.86 ID:wXiOIgMU0.net
>>855
その朝日がサッカーの代表戦やるってなんかのギャグかねw
死ね日本玉蹴り協会の豚

859 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:21.53 ID:8XHM5Z4q0.net
世間は寄付してる場合じゃねーんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:59.55 ID:rwc4+Yso0.net
箱根駅伝と全く同じで、学生のスポーツ大会というより興行なんだよな
こうした大会を支持してきた老人も減ってきてるから、無くなってもいいんじゃない?
まあ、今からサッカーのような地域密着のクラブチームを作るのは無理だろうからレベルが下がるだけで終わるだろうけど

861 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:40:33.17 ID:dGRPoSGQ0.net
プロ野球キャンプ地とか toto にタカりまくりの野球

862 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:32.05 ID:s057YWHl0.net
>>516
だから選ばれし者の聖地になるんだよ

863 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:40.38 ID:wXiOIgMU0.net
>>860
まずそれが妄想でしかないのが哀れ

864 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:52.94 ID:8XHM5Z4q0.net
金ないなら民放に放映権売ればいいだけ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:06.76 ID:IAtJu8D10.net
寄付を募っていた事さえ知らんかった

866 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:25.71 ID:IXhMbL6U0.net
地域密着という税金集りはバレてるからね

867 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:07.70 ID:1DhVIybo0.net
焼き豚発狂してて草
なけなしの1000円寄付してやれよw
あ、クレカねえかw

868 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:24.22 ID:jgprTDDB0.net
大会の収支報告をチェックするために一口だけ募金したやつとかもいるやろな

869 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:45:52.07 ID:fjng0xgM0.net
しょっちゅう高校野球の話をしている伊集院はもちろん1000万円くらいは出したよな?

870 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:46:21.61 ID:IuvJuE+20.net
ほれ、大谷が久し振り打ったぞ
そっちでシコシコしてこい

871 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:47:47.30 ID:rwc4+Yso0.net
>>866
そうなんだよね
地域にスポーツを根付かせるには金がかかる
それに税金を使うか、高校生を見世物にする興行で稼ぐかの違い

872 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:48:00.28 ID:8XHM5Z4q0.net
今年も誤審多かったしな
ビデオ判定導入しろよ

873 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:48:15.91 ID:fjng0xgM0.net
高校生の功名心につけこんで何十万人の高校生の人生を台無しにしたら気が済むんだよ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:49:27.84 ID:/1niuaZ30.net
>>850
野球は全体的に金が大切な物、稼がないといけない物だと思ってないんだよ

一時期、totoを真似て「プロ野球くじ」を作ろうとしたことがあったけど、
プロ野球側は売上の一部ではなく、初めから一定額を「ブランド利用費」として受け取ろうとした
仮に売り上げが伸びなかったら、事業者側に赤字を押し付け、自分たちは決まった額を受け取るということになる

当然の事ながら、事業者側がそんな不利な契約はできないと話は流れた

875 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:49:30.91 ID:xIBWvWmu0.net
高校野球好きそうな高齢者とクラウドファンディングって最高に相性悪くないか
多少ならと思ってた一般層は手数料諸々で20パー抜くのを見てないわってなるだろうし

876 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:17.83 ID:JbLoLRIi0.net
どうせこんなの支援したって中田翔養成所だしもう要らねえだろ

877 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:20.46 ID:fjng0xgM0.net
高校野球は1つの高校でもてる部員数に制限を設けろよ
あまりに飼い殺し人員が多すぎる

878 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:29.41 ID:Ql83UgzM0.net
野球部員は会費制にして甲子園に参加させればいいだけでしょ。炎天下避ける為にドーム球場でやればいいって案に対して高校生はあくまでも甲子園でやる事を目標に頑張ってるからだめだってなったけど、教育の場ってより自己陶酔の場になってんだったら自費で賄って勝手にやりなよ。

879 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:29.61 ID:qXy1vF0/0.net
甲子園教なんよ

880 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:35.00 ID:oU/BX51b0.net
地元の高校出たら寄付迫られるのにクラウドファンディングまでしたくない

881 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:42.97 ID:RvcqFi+80.net
逆にそんなに集まったのか!
金ある所には集まっていいね。
OBの野球選手に出させりゃいい。
貧乏人に無心するな

882 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:53:06.45 ID:fjng0xgM0.net
地元の高校応援したところで選手は地元出身じゃないんだろ

883 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:56:01.45 ID:oU/BX51b0.net
野球部のせいで割を食うこと多かったのに

884 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:56:20.35 ID:mZOqOnKF0.net
1300万も集まって方が驚き
高野連や朝日新聞に貢ぎたい人がこんなにいるのか

885 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:58:15.79 ID:mMwjE6Hc0.net
>>11
それを緩和させるには、選抜の21世紀枠を半分ぐらいか
退会自体をそうするか、てえか?

886 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:01:53.78 ID:JZTxRnav0.net
アマチュアなんだからマスゴミごり押しすんなよ特に犬HK
国際どころか国内プロですら結果出せない様な奴を

887 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:02:28.95 ID:EiSOJtCZ0.net
スポーツニュースでオリンピックに出る陸上トラックの選手が頑張る姿を全力投球といっているのを見て
人気がなくなってきている野球ですべてを表現するのはどうかと思ったな

888 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:05:20.64 ID:poY6eV/20.net
野球ファンって本当にいるんですか

889 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:06:58.52 ID:/53dyeAA0.net
これって目標額達成してないけれど
返金するの?

890 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:12.62 ID:OWN50BVe0.net
頭を丸めて
練習するぞ!ハードな練習するぞ!
涙を流して絶唱
お布施をください

891 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:28.18 ID:oDyEHlgE0.net
大分トリニータのクラファンですら8千万円集まるのに国民的人気がある高校野球は…

892 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:54.79 ID:/53dyeAA0.net
>>745
政府に最悪を想定して云々とかいいながら
自分達は、最悪想定しないで感染予防もザルで興行やしのう

893 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:10:52.21 ID:FpYYaL9W0.net
何が寄付だよ
乞食じゃねえか

894 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:11:47.53 ID:cW3BC4PJ0.net
やきうなんて世界基準でないガラパゴススポーツ要らね😃

895 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:12:00.35 ID:fv8BA/LQ0.net
>>856
退職済みの青山が休職中に払ってた額だけで賄えるな

896 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:12:59.31 ID:SNWQ8RKM0.net
クラファンは寄付じゃないだろ
金額集まらないと甲子園大会は中止です、くらいのインパクトがなけりゃリターン無しで集まる訳がない

897 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:13:20.73 ID:fWrW/IZ60.net
>>574
どうしても野球とサッカーを比べたいんだね

898 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:14:06.35 ID:hR63/MAv0.net
NHKから放映料取りませんお金ないです寄付してくださいって頭おかしいだろ

899 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:15:16.24 ID:BXX5mi8D0.net
>>143
金がなくてコンビニのWi-Fiでも使ってるのか

900 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:17:54.54 ID:ihyRTfA/0.net
野球なんてやるから。
寄付とか言うて他人巻き込むなよ。

901 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:21:27.11 ID:Vd/btGWj0.net
そもそも甲子園を救う必要などない。
救うべきは格差社会の負け組ですよ。
タクシー運転手でも子供二人を私大にやれるぐらいの安定した社会を目指すべきなんですよ。

902 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:23:49.91 ID:PBavhs+w0.net
新手の野球特殊詐欺だろ
しかし朝日新聞社系の事業所である高野連が特殊詐欺に手を染めちゃうとはなあ
よっぽど焦ってんのか

903 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:38.31 ID:lKSQa9Bj0.net
ここまで言われるならやらなければよかったのにな
球児の夢の為って名目でやってたのにな

904 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:46.61 ID:5+zP/YQL0.net
>>143
スマホ電波×でWiFi通じるってどんな環境だ
地下にでもいるのか?

905 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:57.10 ID:bqyrKkJX0.net
やりたい奴、見たい奴が金持ち出して支えればいいだけ。それで継続出来ないなら規模を縮小するか消滅するだけ。エンターテインメントってどれもそういうもんでしょ。

906 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:33:54.94 ID:8oGv/cOp0.net
儲けは全て自分
損失が出そうな時は他人に頼る
虫が良すぎることは皆知ってる

907 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:33:58.46 ID:1CNslJpq0.net
ただだから見てるだけで本気で金を出そうと思ってる人間なんて少数派ということ
せいぜい入場料までだな

908 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:34:47.18 ID:4u+23xhg0.net
朝日新聞の社員の給与から毎月たった5千円天引きすれば2億できる春夏2大会用でちょうどええやん

909 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:35:26.32 ID:GACHdJ8D0.net
メディアからしたらコンテンツの一つでしかない

儲かるからやるんだ
慈善事業じゃないんだぞ! ということ

見てる側だって面白いから見るわけで
お金払うにしてもその価値があるから払うんでしょ

野球部の生徒なんて消耗品で毎年交換するもの
秋元康がこれを真似してAKBを作ったわけだし

910 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:35:41.21 ID:J5SO8cdq0.net
そもそもたかが高校生の部活ごときで何で1億円もの寄付金が必要なんだよ
キモすぎだろこいつら
どんだけ自分達を特別だと思ってんだよこの宗教じみたキチガイ禿げ集団は

911 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:37:37.07 ID:zWjYDsDV0.net
>>874
もし野球くじがあれば玉蹴りトトより売り上げて、かなりの額が
日本のスポーツのために使われてたと思うんだよなぁ。

そう考えると一定額野球様に流れるようにするのは当然。
日本は野球の国。だから他スポーツは野球様に感謝しなければならない。

912 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:39:10.04 ID:Od4MC6da0.net
>>722
日本中から毎日万単位で強制動員してたか?
いいかげんにしろよウソつき焼き豚

913 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:41:45.93 ID:mZOqOnKF0.net
集まらなかったけど結局実施したのかな
てことは集めなくても運営できるってこと?
てことはなんで集めようとしたの?

914 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:45:33.64 ID:ltbPV9Xa0.net
>>752
幕府への忠義の証、的なもんだな

915 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:46:11.89 ID:le9PlC3a0.net
前提として高校野球は朝日新聞を売るための道具でしかないと言う事
そんなものに加担するのは極左の変な人以外あり得ない

916 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:46:22.75 ID:/U7cUntc0.net
高校野球なんて不要不急な物に金は集まらないわな。

917 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:49:33.84 ID:Od4MC6da0.net
>>358
Jどころか県社会人リーグ二部の鎌倉インテルが
「市内にひとつもないサッカーグラウンドを人工芝で整備」という呼びかけで
三千万を集めて、もうすぐグラウンドも完成する

やきうのクラファンってことごとく失敗するか、
締切直前になって突然高額の寄付が大量に入って到達するかのどちらか
ホリエモンの独立リーグ北九州もこれだった
焼き豚って有料放送にもカネ払わないくらいカネ出そうとはしないんだよ

918 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:49:36.72 ID:ra3YQqnWO.net
プロ入りのアピールの場と考えてる奴と部活の一環としか考えてない奴が同じ大会に出てるのが無理ある

919 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:50:06.67 ID:UI1rNnJJ0.net
高校野球なんていう朝日、毎日の広告コンテンツになんでゼニ出さなあかんねんw
高校野球は美しィィィ!と洗脳してるのがさらにキモいというねw

920 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:50:27.25 ID:WYn+YYdC0.net
球児は商業目的の甲子園DVDの映像とかに対して肖像権のロイヤリティ請求できないの?

921 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:51:43.00 ID:JWJmABEX0.net
ネット古事記も大概にした方がいい
そろそろ権威が失墜していることに気付くべき

922 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:23.01 ID:R8P9uiUA0.net
高野連の給料に消えるだけじゃん
降給したくないからクラファンとか惜しい

923 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:33.61 ID:lnD7dM360.net
とっとと負けて終わってくれないかな?
と言うのが応援を強要されてる者たちの声だよ

924 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:40.23 ID:1k8dG75Q0.net
全国にいるはずの高校野球ファンは貧乏人だらけってことだなw

925 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:54:15.55 ID:Od4MC6da0.net
>>911
やってるだろ、893が

どことは言わないが、十年以上前に仕事をした某テレビ局報道で
大規模な賭けが毎回行われてて、半ば強制的に一口払わされた
高校やきうなんか興味ないからまったくわからず適当に賭けたんだけど
わざわざその賭けの為にプログラム組むほど規模がでかかったな

926 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:56:28.03 ID:1fWH4XvJ0.net
1400万円寄付で集まっただけでも凄い事だぞ
関係者は感覚麻痺し過ぎだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:56:35.68 ID:vlbGDFzW0.net
>>505
どういうこと?

928 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:56:39.64 ID:WLhetIRI0.net
甲子園ファンはコロナで死んだんだろう

929 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:57:46.56 ID:FbGyF1oO0.net
高校球児を食い物にする朝日新聞

930 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:58:26.18 ID:Od4MC6da0.net
CAMPFIREのスポーツカテゴリを見ると
未達成のほとんどはやきうのクラファンで
他のスポーツは悉く到達してる
やきうで到達してるケースも自演くさいのばかり

やきうは潰したほうが日本のためになるよ

931 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:03:03.04 ID:3/3wzt5n0.net
まずはインターハイを改革したらいいよ
なんで甲子園だけが狙い撃ちで改革せなアカンんねん

932 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:05:11.94 ID:0sy03BVE0.net
自由
多様性
個人主義
体育会系の否定
男女共同参画


コロナ対策

そのへんの影響でしょ

933 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:08:03.44 ID:pxUfmIea0.net
野球自体がフェイクニュースって

934 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:09:15.46 ID:/1niuaZ30.net
>>911
そうやって、「絶対もうかる」はずのプロ野球くじを作ろうとしない野球関係者をバカにして楽しいか?w

935 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:12:50.01 ID:cWpyNeaV0.net
高校野球の闇を改善してからだろ
未だに野球部入ったら全員坊主頭って子供の人権何だと思ってるんだ

936 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:13:53.95 ID:pKytXYaM0.net
>>935
坊主って楽よ。

937 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:14:28.57 ID:dGRPoSGQ0.net
>>911
八百長前科と指示儲けまくり胴元が譲るわけないだろ

938 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:15:29.33 ID:/mbYbf6u0.net
ジジイはネットからどうやって寄付するか分からんだろw

939 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:18:53.33 ID:swuyI/J10.net
これもまたテレビのワイドショーでは絶対に取り上げない話題

940 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:20:22.29 ID:+8VyVzY00.net
そもそも高校生の野球大会なんて公共放送の地上波使って全試合生中継するようなイベントじゃないよね
視聴率も決勝までずっと一桁だし

941 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:22:08.17 ID:O403JYDr0.net
がめつすぎるだけやんw
選手から金取って放映料もあるのに
なにがクラウドファンディングやねんw

942 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:23:09.27 ID:V+/RnhGK0.net
まずお前らの年収1300万だかを下げてからだろ。クラウドファンディングの基本も分かってねーのか

943 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:24:32.79 ID:tPot7cGy0.net
野球を見てるのがほとんど75歳以上の後期高齢者なのに、クラウドファンディングとか無理があるだろ
NHKの放送で寄付を募らないと

944 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:27:25.01 ID:rNDKy35Z0.net
食堂のカレー値下げしろ

945 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:27:36.60 ID:R+hlWxKB0.net
企業ががっつりバックにいるのに寄付しろっておかしいだろw

946 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:29:36.18 ID:sQbK/+vY0.net
何十年にも渡ってノーギャラの高校生使ってボロ儲けしてきた朝日新聞が、今年はコロナ禍で儲からないから寄付してくれって、虫が良すぎるわ

947 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:37:31.71 ID:qNTtWnOl0.net
とりあえず地方予選の決勝戦と甲子園本大会にはビデオ判定を導入しろ!
誤審が多すぎなのに高野連や審判、朝日新聞のプライドなんて意味ねーから・・・・

948 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:38:01.84 ID:imrCIKNM0.net
ヤクザみたいな連中がバッシートに座って渡部がトリュフ齧りながら観戦するって辺りからダークなイメージだな

949 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:38:31.46 ID:1tQhooC+0.net
>>1
何で俺様の懐痛めなきゃなんねーんだよ?あぁッ??
byアカヒ

950 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:40:28.08 ID:9ncrjgNe0.net
興味ないんだって

951 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:48:27.14 ID:Od4MC6da0.net
>>931
そりゃ日本一過剰な報道で神格化してるからだろ
普段からインハイ程度の報道ならどちらもやれとなるし
まして高校やきう限定で税金投入すらされてるとこだってあるからな
日本中のムダなやきう場のほとんどは年に数試合誘致(希望)のプロと
あとは高校やきうのために巨額を注ぎ込まれてる
そのカネが他の競技に回されたら
どれだけの強化と振興になるかわからん

>>944
下請けの食堂の業者が痛い目見るだけじゃん

952 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:52:25.96 ID:OCDCDV8a0.net
>>1
左翼は貧乏なんや…
1000万円でも血の汗をしぼり切って出しとるんやで

953 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:54:32.51 ID:a3lkig9d0.net
高校野球のマスコミが想定してた人気と実際の人気の差じゃね。

954 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:55:40.23 ID:JP/DBlZz0.net
朝日の主催する高校野球こそが軍国主義の残滓という皮肉

955 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:56:54.68 ID:bB2udetK0.net
甲子園のグラウンドがいつまでも女人禁制なのどうにかしろ

956 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 13:58:21.53 ID:wzQforYb0.net
やきうなんておじいちゃんしか興味ないからな

957 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:01:03.67 ID:a3lkig9d0.net
>>955
8月23日に女子高校野球決勝を甲子園でやってたよ

958 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:01:44.73 ID:89tyLPX80.net
甲子園離れがヤバイ

甲子園決勝
2017年 17.1%
2018年 20.3%
2019年 15.5%
2021年 9.4%

959 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:03:54.16 ID:bB2udetK0.net
>>957
まじやん
ニュースにもなってたのね

960 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:05:50.06 ID:dGRPoSGQ0.net
野球の実態を隠蔽粉飾捏造レベル報道ばっかだから。

961 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:09:54.70 ID:FwGM3GA90.net
>>955
2016年に時代錯誤だと批判を受けて方向転換したよ

大分女子マネの練習参加を制止 規定は「男子のみ」
2016/8/3
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/263480.amp

女子マネがユニ姿でグラウンドに…注意受け退場
[2016年8月2日]
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/1688298_m.html

962 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:11:41.97 ID:EmqwPxpq0.net
10億以上あった内部留保はどこ行ったの?

https://newspicks.com/news/2010164/body/

――高野連は内部留保が10億円以上ありますよね。「こんなに必要なの?」という意見があるのですが、甲子園大会の運営などに必要なわけですか。
西岡 そうですね。いまは甲子園で開催できているけど、あの地震(阪神・淡路大震災)でも何とか使えたから良かったけど、甲子園球場がダメになったときには他に持っていかないといけないわけですよね。
甲子園との関係なら無料でいいけれども、他へ持っていったら無料ではできませんから、多額のおカネを払わないといけないでしょ? そういったことを考えて、残しているんですよね。そういうことが起こらないとは言えませんので。甲子園球場が使えなくなったときにも大会を開くためのおカネです。

963 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:13:56.67 ID:a3lkig9d0.net
女子は今年女子の大会で甲子園で試合してるから。

そのうち公立のチームでコロナ等の理由で男子に混じってプレーする女子が出るだろう。

964 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:14:55.07 ID:RQsyQ3F00.net
野球だけじゃなくて、部活という活動自体をやめるべき。
思考力の無いロボットを量産するだけ。

965 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:16:58.44 ID:Qyb2YLTG0.net
>>958
吉田輝星がゴミだとわかってみんな飽きた

966 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:22:31.45 ID:/4wEnLRj0.net
>>958
コロナのダブスタ新聞が主催だし
不戦敗が出ちゃうし
最後は関西しか残らなかったし姉妹校だし

967 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:23:40.89 ID:k+hEtYQS0.net
>>965
これでも高校サッカーよりとってるw

968 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:29:38.86 ID:ebmzojoW0.net
ただの高校生のスポーツ大会だからな。それを感動するからと野球ジジイの満足感のために
使い捨てにされたのが甲子園。夢と幻想から目が覚めたらただのアマチュアスポーツ。

969 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:30:23.89 ID:AGr+KKcJ0.net
>>967
むしろ高校野球は夏休みの風物詩だったのに高校サッカーに肉薄してしまっている。

970 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:31:54.32 ID:k+hEtYQS0.net
>>969
高校野球はBSでも生中継!

971 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:32:14.27 ID:ltbPV9Xa0.net
>>10
野球離れが進んで娯楽としても失格の烙印を押されつつある

972 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:33:52.97 ID:k+hEtYQS0.net
>>971
それ正しくサッカーがその道進んでるねw

973 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:34:03.43 ID:ZTMlCQYl0.net
>>970
>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、
>BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。
>視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか。

【プロ野球】<巨人戦の視聴率が低迷する背景>広島戦ナイター中継、6月23日は8.9%、24日は7.5% 地上波以外の視聴率・実際は雀の涙★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593868418/

974 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:34:29.30 ID:HQGiUnuN0.net
>>966
雨天順延のあまりの多さで、
痴呆の代表校はろくに練習ができず、
ベスト8中、関西勢が6校
あげく、決勝は智弁智弁、こんな茶番ねーわ、

975 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:35:16.12 ID:k+hEtYQS0.net
>>973
URLは存在しませんw
玉蹴り豚の妄想かよw

976 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:35:19.29 ID:ZTMlCQYl0.net
>>972
突き進みすぎw
9年前はほぼ同数だったのに・・・
      2012年 2020年
JFA2種  164,928→169,062 (+4,134) 増加
高野連  168,144→138,054 (-33,862) まいなす3.3万
※高野連の登録者数には女子マネージャーが含まれています。

977 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:36:23.17 ID:ZTMlCQYl0.net
>>975
検索すれば出てくるのにそんなとこも出来ないの笑

978 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:36:35.23 ID:k+hEtYQS0.net
>>976
ただ登録するだけなら誰でもできるおw

979 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:37:08.31 ID:k+hEtYQS0.net
>>977
じゃ出せば?

980 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:37:09.89 ID:R+hlWxKB0.net
>>964
ごみ帰宅部www

981 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:37:14.79 ID:ZTMlCQYl0.net
>>978
ただ登録するだけなのになんで3万人減ってるのw

982 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:37:38.70 ID:ZTMlCQYl0.net
>>979
なんで検索できないの?
ほら練習してみw

983 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:38:08.00 ID:M2CEm2MO0.net
>>978
選手一人ごとに登録料がかかるんだが

984 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:38:39.32 ID:89tyLPX80.net
>>967
高校年代の競技人口や参加校で既に高校サッカー選手権に逆転されてる
また、甲子園を見てるのはほぼ高齢者で、そういった層が世帯視聴率を上げてる


コア視聴率(13〜49歳の男女)

全国高校野球選手権大会 第1日 2.7%
全国高校野球選手権大会 第2日 2.6%
全国高校野球選手権大会 第3日 2.8%

985 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:41:00.89 ID:k+hEtYQS0.net
>>984
視聴率を出してるのはサッカーゴリ押してる電通の子会社w
全く意味がありませんw

986 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:41:43.31 ID:XeBrKDrI0.net
>>984
その中にBS朝日は入ってるか?

987 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:42:14.30 ID:j7V34NbU0.net
スポンサーが寄附を集めるとか・・

988 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:42:48.54 ID:k+hEtYQS0.net
視聴率とかいう時代遅れな数字で誇る情弱サッカー豚w

989 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:43:49.66 ID:0+uobxHR0.net
>>964
まあ競技力付けたけりゃ部活はやらん
で、不良が増えるというがそもそも不良は部活やらん

つーか大半のスポーツは努力で勝てるレベルではない
ぶっちゃけ学校の部活ってのは負けるためにやるマゾな活動

990 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:44:25.14 ID:Jfk6BHfD0.net
朝日が金出せばいいだけ

991 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:45:33.11 ID:89tyLPX80.net
視聴率と言っても、時代が進んで今はコア視聴率の方が大事
そのコア視聴率ではサッカーは五輪で圧勝して、野球の甲子園は2%代・・・
競技人口は小中高全てがサッカーが逆転・・・

焼き豚にはキツイ時代だな

992 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:46:37.56 ID:ZTMlCQYl0.net
>>988
日本シリーズが2年連続オマーン戦以下だしそれしか言えないよなw

993 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:46:51.73 ID:s057YWHl0.net
高年齢の人しかみてないって事だろ
クラファンって何?っていう世代

994 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:47:52.71 ID:SlleBM8T0.net
インターハイの一環なのに特別扱いしすぎ

995 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:49:45.81 ID:lvs+PNBA0.net
何でもかんでも寄付で儲けようとすな!(・へ・)

996 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:51:31.99 ID:M2CEm2MO0.net
>>994
高校野球を所管してる高野連は高体連に加盟してない
だから野球のインターハイというのは無い

997 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:52:18.11 ID:Od4MC6da0.net
>>985
電通がゴリ押ししてるのはやきうだね
焼き豚ってウソつきしかいないよな

998 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 14:56:02.19 ID:3/3wzt5n0.net
まずはインターハイを改革したらいいよ
なんで甲子園だけが狙い撃ちで改革せなアカンんねん

過密日程問題もドーム化も同じ
まずはインターハイで改革やってみろ、コスト負担は税金だろ?w

999 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 15:01:48.39 ID:n2HWGlbo0.net
ムダ金
飲酒とパチンコで消えるじゃん

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 15:01:54.19 ID:M2CEm2MO0.net
>>998
インターハイと高野連は無関係

インターハイが改革しないから高校野球も改革しないなんて論理は通用しない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200