2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】目標1億円で集まったのは1400万円 朝日新聞と高野連が“寄付失敗”で気付くべきこと [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/09/05(日) 06:47:21.20 ID:CAP_USER9.net
スポーツ 野球 2021年9月5日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09050558/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/09/2109031213_5-714x475.jpg

目標1億円の13%しか集まらなかった。寄付者わずか1633人。

 日本高野連が朝日新聞のサイトで実施していたクラウドファンディングは、最終日(8月31日)を迎えてなお目標額1億円に遠く及ばず、1300万円台にとどまった(確定金額は13,927,884円)。達成率13パーセント台。誰もが知るイベントとしては驚くほど低調な数字。これが何を意味するのか? 多角的に検証する意義は大いにあるだろう。

 寄付を募った理由を日本高野連は「一般入場者のチケット販売をやめたこと」としている。入場料収入が減る一方で、「PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。」と。

 だが多くのファンは、「えっ、朝日新聞が出してくれないの?」と素朴に思ったのではないか。主催は朝日新聞社と日本高野連。大会会長は朝日新聞社の社長だ。要するに高校野球は「教育の一環」と言いながら「新聞社の事業」なのだから、「足りなければ主催者が出して当たり前」と多くの人が感じても不思議ではない。お金を出す気がないなら主催は降りるべきだ、と私は思った。その責任も果たさずに高校野球を支配し続ける権利がなぜ朝日新聞社にあるのだろう?

 一方、見る側も「夏の甲子園がなくなるわけがない」と高をくくっているのかもしれない。危機感がないせいか、「大変だ、甲子園を救え!」と考え私費を投じた人は全国でたった1633人しかいなかった。

■高校野球を「高校生たちがもっと学べるよう」改革しませんか?

 2年前は猛暑の危険性が問題視され、今年は長雨にたたられた。時期や実施方法など、根本的に高校野球改革を進めるべき時が来ている。会場を甲子園以外に求めることも含めて、真剣に議論した方がいい。複数の球場で開催すれば、1回戦、2回戦はもっと短い期間で実施できる。予選リーグ方式も採用できる。「永久関西大会」でなく、全国に会場を移すことで各地の野球振興・活性化にもつながるだろう。関西有利の偏りも是正される。

 高校野球は春と夏の甲子園を頂点に、甲子園が唯一最大の目標、すべては甲子園を価値基準に運営され続けてきた。約13万5000人(今年5月末の時点で13万4282人。7年連続の減少)の高校球児のうち、夏の甲子園の舞台に立てるのは900人に満たない(ベンチ入り人数で882人)。わずか0.66%の「夢」を追う自己陶酔を強いられ、他の多くを犠牲にする高校生活を「当然だ」とされている。

 私は、「夏の甲子園」と「春のセンバツ」こそが高校野球を不健全にしている元凶、諸悪の根源だと感じているが、これまで世間の大勢はそれを認めてはくれなかった。高校球児ひとりひとりの自由闊達な青春より、高校野球を見て楽しみたい大人たちの欲求が常に優先されてきた。

「諸悪の根源」と言った理由は書ききれないほどあるが、ひとつだけ書くと、「甲子園を絶対視することで、高野連も、高校側も、地方の役員も監督も選手も、思考停止になっている」、それが最大の弊害だ。モノを言わない、考えない。現状維持が高校野球の不文律になっている。そんな環境で、創造力豊かな若者が育つだろうか。

「練習は週2、3日がちょうどいい」「音楽活動や他の趣味にも時間を使いたい」「夏休みには自由に旅をしてみたい」、そんな望みは、甲子園を目指すと決めたらほとんど許されない。「教育の一環」と言いながら、野球一途を善とし、「たとえ出られなくても甲子園を目指すことに意義がある」という「思い込み」を盾に選手の心身を縛り続けている。

 考えるべきことは山ほどある。

■「100人もいる部員全員を試合に出す方法はないか?」

 例えばそんな問いかけを一度でもしてきただろうか? 何十年もそんなことは考えず、「補欠は補欠、仕方がない」といった態度を教育者が取り続け、それを世間も咎めない。

「夏の大会は負けたら終わり。ってことは、全国の半分の球児がたった1試合で高校球界から追われるんでしょ? もったいない」などと、素朴につぶやく指導者も少ない。「負けたら終わり、それがいいんだ」とされている。大半の球児がたった1試合で競技としての野球を離れる。平気で競技人口を失う不合理や理不尽を真剣に問うこともして来なかった。

770 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:28.81 ID:Jai3stf30.net
高校野球は場所を聖地化しちゃったのだし、別会場とか無理だろうな

771 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:44.78 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>718
どんどん離れててワロタw

9年前はほぼ同数だったのに・・・
      2012年 2020年
JFA2種  164,928→169,062 (+4,134) 増加
高野連  168,144→138,054 (-33,862) まいなす3.3万
※高野連の登録者数には女子マネージャーが含まれています。

772 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:49:51.28 ID:qFymat5e0.net
高校野球は主催者がカネ出してくれるんではなく、主催者の集金利権だったの?

773 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:02.78 ID:qzhwY6WQ0.net
こんな糞な集金に金出した人間が居たことに驚愕

774 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:09.61 ID:+f3U3Uu70.net
>>756
野球は元から交代制限無しの分業制
サッカーはトッププロでも足つるまでプレーして美化

野球叩きがいかにインチキか少しは分かるだろ

かつて、野球なんてただの遊びだとボロクソに叩かれたからああなってるんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:34.74 ID:VJH4ZwJx0.net
そもそも以前は外野観戦はタダだったんだよな
それでも普通に運営できてたのに
いつの間にか有料になった
誰が私腹を肥やしてんだ?

776 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:50.73 ID:Jai3stf30.net
読売くんて普段はなにやってんだろうな

777 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:50:56.77 ID:vx/3tgEx0.net
今回のダブスタで、サヨはこんな時に開催しやがって、パヨは二枚舌が、って
感じで両翼に嫌われたなw

778 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:51:03.26 ID:NyKK4/Ix0.net
普段から高校野球ばかり言ってた奴も実は大して好きじゃなかったんだな

779 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:08.70 ID:KbgR/TzQ0.net
>>766
一回戦を戦うのは一部だけだから、それでは十分でない

780 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:20.57 ID:/4wEnLRj0.net
大企業の朝日新聞が主催してるのにクラファンするとか笑われるだけだ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:30.35 ID:oxyNpmXA0.net
>>734
お前含めてスポーツ観戦が趣味のやつは全員知恵遅れだからしゃーない

782 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:52:48.45 ID:15cF5J640.net
高校生使って儲けてたんだから今こそ貯めた金吐き出す時だろうに

783 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:41.18 ID:bQZ19wuo0.net
来年から1回戦は、その辺の草野球球場です。
で高校球児が納得してくれるならいいけどな

784 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:47.05 ID:zq0HN2rL0.net
メディアがどれだけごり押ししても野球に金払う奴なんてほとんどいないってことか
虚しいな

785 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:56:28.88 ID:5RHbglUX0.net
大阪桐影とか東海大相模みたいな学校を取り締まらないと一般民からそっぽ向かれるわ
通学範囲内、隣県ならまだ許せるけど完全な越境入学には規制をかけて地元の生徒が各県の代表として甲子園にでるべき
あと明徳義塾や仙台育英、青森山田みたいに中学から事前に囲って付属中や付属シニアに入れるやり方も規制しないといけないね

786 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:56:34.83 ID:F6xoOXu/0.net
国内完結の野球とグローバルなサッカーじゃ比較してもしようがない
ドラフトあるのに球団下部組織作ってどうすんだよ
野球はドラフトとか甲子園とかドラマ性あるから人気あるんだからこれでいい。

787 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:00.98 ID:wLQVgTZQ0.net
外野席無料にしないと、未来永劫満員の甲子園で球児がプレーできない

788 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:18.03 ID:8TLkM8OI0.net
控除率0%のギャンブル

789 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:37.85 ID:ntZvlMpG0.net
https://i.imgur.com/2nCpZG5.jpg

790 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:42.54 ID:zhn7MED+0.net
無税の高野連は利益団体
いまさら弱い振りするな

791 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:43.26 ID:IqE1F73z0.net
朝日新聞に寄付する気持ちにはならない

792 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:43.40 ID:n4fOahTe0.net
クラウドファンディングって資金無い奴が将来のリターンアピールして投資呼びかけるもんだろ
金持ってる奴がテメエのカネ使わないで募金活動だなんてアホか
日テレのアレと同じ事やってもそら相手にされないわ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:58:33.06 ID:keM47zmn0.net
朝日が寄付したって集まらないだろ。反社にお金出す奴なんていないよ

794 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:58:40.65 ID:92/a8he20.net
年寄りも野球はタダだから見てるだけであって金出してまで見ないよ

795 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:59:37.53 ID:6pxiP43m0.net
なんで金持ってる反日連中に寄付すると思ってるんだよ😂

796 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:22.56 ID:/CY2nIgG0.net
金持ってるのに弱者の振りして寄付募るとか上級らしい戯けた考えだわ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:39.72 ID:P/z2hf6O0.net
知らなかった
広告効果のない新聞なんだな

798 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:47.59 ID:pUyg/JXo0.net
僕の月収9億円、貧乏人の命は軽いんで

799 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:01:01.81 ID:tx1Wpvo40.net
野球ファンにも色々だもんな
高校野球は好きだけどプロ野球はそこまで好きでも無い野球ファンがいたり、
逆に高校野球にはハマらずプロ野球が好きな野球ファンも居たり
プロ野球ファンからしたら高校野球ファンが甲子園などでヒーロー的な人物に盛り上がるのを冷めてる野球ファンもいるだろ
金属バットでの打撃力、高校生相手のピッチングでのエースなだけ!など冷静に見れるプロ野球ファンはドラフト会議スレでも甲子園組にクールな書き込み

800 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:02:02.05 ID:Tgv9T8Q50.net
>>769
バクチ打ちと胴元が干上がる。
中止できなかったのはそっちの方が
大きいだろ?
下手すりゃ本社ビルが火の海に・・・

801 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:02:05.14 ID:Bh3uB2No0.net
全然集まらないで終わったのかよ
totoにたかるだけじゃ足りないのか
サッカーが野球の生命線なのは皮肉だな

802 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:03:12.61 ID:dbFtFJwv0.net
高野連の理事も新聞社出身で占められてる
新聞社の利益しか考えないどころか
野球そのものすら十分に知ってない可能性がある

803 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:03:29.69 ID:BFk9oMTN0.net
朝日新聞社社員と
高野連、プロ含め野球関係者が1万ずつ寄付したってもっと集まるだろ
純粋なファンしか寄付してなくて、
これら関係者はびた一文出してないんじゃね

804 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:04:52.96 ID:fmqA6NMf0.net
子供のただの部活動で収益を得ようとするやり方は教育に悪い

805 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:05:35.89 ID:wLQVgTZQ0.net
>>796
高市早苗のスレかと思った

806 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:08.10 ID:hmVByLQW0.net
>>1
高校野球のコア支持層はネットなんか見てないというのもある

807 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:18.62 ID:MI7SOvAS0.net
寄付の意味わかんないだろ
そのまま仕上げ選手に還元されるならまだしも

808 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:25.69 ID:Z5pUlrQ/0.net
>>691
アカヒは悪質だな

809 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:59.37 ID:YnGV30aw0.net
左翼もなぜか高校野球は批判しないなw

810 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:00.49 ID:LzaNZoXJ0.net
バカヒの社員の給料から寄付しとけカスマスゴミ

811 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:03.79 ID:dvazXHhn0.net
説得力がある文章だな

812 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:08:39.00 ID:PBavhs+w0.net
こんなの高野連の役員とかの上層部人達が一人当たり2,3百万円づつ寄付すれば済む事だろがよ
その為に高野連役員をやってんだろ、でなければ何の役に立つと思ってんだよ

813 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:12.11 ID:Ydbytvz00.net
何で高校生のスポーツに金がかかんの?

814 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:34.74 ID:BMMDC8LI0.net
クラウドファンディングを主催しているのが朝日で、
手数料とし2割抜くからな。せめて今回は手数料な
しで、だったら考えたんだが。

815 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:09:50.74 ID:KjIJiWVY0.net
>>753
日本で一番稼いでるプロスポーツなのに、そのプロは育成年代に1円も回さないでTOTOから補助金だしてもらってることを叩いてる。

816 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:07.77 ID:d659vyVL0.net
学校関係者の入場でちゃんと金取ってるじゃん

817 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:53.90 ID:UR8FzbLA0.net
>>785
本人が恵まれた環境で野球したいって、んで高校側と希望が一致したのなら県外の高校へ入っても別によくね?

818 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:11:07.27 ID:HIX9tTQC0.net
甲子園の阪神戦見てても外野フェンスの朝日新聞の偉そうな看板が目に入る度にムカついている

819 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:11:13.31 ID:xQEAZTrM0.net
たかが野球の部活なのにアホくさ

820 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:08.07 ID:PAJ7x9yx0.net
スポンサーいるのに寄付する意味ないからな

821 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:19.55 ID:hmVByLQW0.net
>>812
寄付する必要すらない
高野連は今までの黒字を貯め込んでいて十分な資産がある

822 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:35.07 ID:viyOEAlJ0.net
朝日新聞は今までに数百億円儲けてきたんだろ?
こんな時期になんで1億円くらいポンと出せねーんだよ
主宰しといて他所にたかってんじゃねーよ
そもそもオリンピック開催に反対してたんだから
甲子園もやめとけよ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:41.62 ID:aiFLio/c0.net
野球、高校に限らんが部員100人とかいる部活はまじで教育って観点からいうと時間を無駄にしてると思うわ
アメリカみたいに2部、3部の大会があるわけじゃねえんだろ?
試合に出ないのに、そのスポーツをやってるってことになるんかね?

824 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:23.65 ID:QGRHbW4J0.net
で、今年は何処が優勝?

825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:34.29 ID:r7BoHqfz0.net
寄付の定義が何なのか調べてから出直してこいたわけが。まずは目標金額には達しませんでしがありがとうございましただろ

さも貰える事が当然であるかのように、目標金額に達しないと問題ダー!とか何だの文句垂れるのは募金とは言わねえぞ

それは乞食だ

826 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:37.94 ID:vsGqz1ln0.net
>>53
他にも根尾とか吉田輝とか色々いるじゃんw

827 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:45.23 ID:s1PafnX00.net
>>794
結局これよね、無料だからってだけ
日本には金出してでもスポーツ見るファンは育ってない

828 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:16:40.05 ID:KDTaF+vE0.net
消毒に一億とか消毒液飲んでんの?

829 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:36.03 ID:sjngMWlM0.net
>>785
中学生の時に選手登録してた県と照合して外国人枠みたいなの作ればいいんだよな
あと部員数は27人までとか上限を設けるべき
試合に一度も出られずに遠征費の養分や球拾い奴隷として使われる子供が多すぎる

830 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:53.20 ID:QHxj7pnx0.net
高野連が13億持ってるのに寄付募るとかおかしいだろ、乞食かよ1回やったらやめられないって言うからな

831 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:11.47 ID:alzn0gOp0.net
宗教や原理主義者には何言っても無駄
高校野球以外からプロになれるルートがあるといいね

832 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:23.86 ID:PAJ7x9yx0.net
普通に寄付にした方が集まったと思うよ。
クラファンとか言われても高齢世代は分からんだろ。
しかもクラファンの中でもマイナーなサイト。
志村けんの銅像も失敗仕掛けたじゃん。

833 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:30.53 ID:xvW0HEbK0.net
>>192
日本語分からんの?

834 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:19:06.95 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児って何人居るの?
甲子園存続させたいならまずは高校球児が寄付しないとな
球児とその親が寄付してないのに一般人が寄付すると思うのか?

835 :社長ぺっぺ:2021/09/05(日) 11:19:25.61 ID:71sTpP1B0.net
今の高校野球のユニフォームは華美だからダメだ。もっと地味にすべきだ。

836 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:07.60 ID:BE4IbBnQ0.net
貧乏人の娯楽だからな

837 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:13.11 ID:pN7oSOfz0.net
そら散々感動ビジネスで儲けておいて赤字の時もファンに補填しろなんて都合良い話ないでしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:22:08.85 ID:BR3xqosd0.net
>>491
残念ながら君です

839 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:23:49.44 ID:sjngMWlM0.net
>>794
おいおい日本のテレビ地上波はネットフリックスの最低プランより高い有料放送だぞw

840 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:31.40 ID:QTsYxDzu0.net
ただ野球の試合やるだけでなんでそんなに金必要なの?

841 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:54.02 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児の数が13万人〜14万人
一人あたり100円の寄付でこのくらいは集まる
自分達の目標とするイベントを自分達で守ろうとてしない
つまりその程度のイベントって事だ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:25:07.61 ID:ut1QoI1+0.net
なんで野球だけこんな全国放送で実況までやって取り沙汰されてんの
インターハイみたいにやりたいヤツら同士でやって結果だけ発表しときゃいいやん

843 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:17.05 ID:G3UOquXD0.net
甲子園に限らず箱根とか国立とか競技の聖地化するところは何かしら歪み抱えてるよね

844 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:59.28 ID:lrafoDcM0.net
クラファンはなそれをやることによって事業ができるかできないかっていうものに投資するもんだと思ってる
困ってないくせにただの小遣い稼ぎでやってる奴らに投げる金はないだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:03.05 ID:6uXORqU10.net
まあ一部ではやってたとこもあるけどコロナでほとんどのとこは全校応援とか自粛してたから大半の一般生徒は高校野球に関わらなくなったね

846 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:54.90 ID:R5Sq8Qka0.net
億単位で毎年2回儲けていたのに、その金はどこにやったんだ?w

847 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:00.00 ID:f2rOsQuG0.net
野球なんて無料で出来る暇つぶしだからな

ファンは行く当てのない負け組とやる事のない貧乏人ばっかり
金なんて出すわけないじゃんww

一般人は野球なんか全く興味が無い
毎日3時間も4時間も時間を浪費するって普通の人には考えられない

やる事のない貧乏暇人しか野球なんて見ない

848 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:54.30 ID:DcOOumqn0.net
甲子園は好きだけど高野連は嫌い

849 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:32:25.42 ID:Eb4AjlhL0.net
だいたいなんで億も必要なんだよ
高校野球にカネなんぞかかんねえだろが

850 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:33:56.54 ID:wKdvegwv0.net
目標額に達しなくても全額貰うつもりなら、1000万くらいに抑えておけばよかったのに。
それで達成して「皆様のお気持ちありがたく頂戴いたしました」ってお礼言ってポジティブにも出来ただろ。
本当に応援したい人がたくさんいたら目標額超えてもどんどん増えていくのに
いきなり「1億円ください」とか厚かましいこと言うから余計な批判を受けることになる。
謙虚さとかそういう気もちがカケラも無いんだろうな。そういうのを見せたところも凄くアホ。

851 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:34:29.60 ID:72++FbQA0.net
一時期よく出てたフェンス裏占拠のクソみたいな奴らって今なにしてんの?

852 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:30.71 ID:5PeUXqAr0.net
>>831
お前は何かに洗脳されてるなw

853 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:48.93 ID:HIX9tTQC0.net
高野連、朝日新聞と聞いただけで吐き気する

854 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:55.05 ID:PBavhs+w0.net
>>842
高校野球を生業としてる一群が居るんだよな
高校の監督と呼ばれてるコーチ稼業だけでも全国となるとかなりの大勢が居てその家族がコーチ収入を頼りに生計を立ててる
他にも選手をプロ野球へ繋ぐ稼業で暮らしてる人や放送に解説等で携わって収入を得てる人達も居る

855 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:56.97 ID:hXIJHt4e0.net
朝日って本業はからっきしだけど不動産で儲けてるだろ
金持ちが乞食するのやめさせろよ
何が寄付だよ死ね焼き豚

856 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:36:02.00 ID:NJPmGgWH0.net
NHKが出せよ
1億なんて職員5人分程度だろ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:38:10.56 ID:YUo99gtx0.net
>>29
昔は公然とやってたよ
爺さんが商社勤めしてた時、トトカルチョを社内どころか取引先まで巻き込んでやってた
それどころか週刊誌に暴力団のハンデ表が優勝校予想特集として載っていたらしい

858 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:00.86 ID:wXiOIgMU0.net
>>855
その朝日がサッカーの代表戦やるってなんかのギャグかねw
死ね日本玉蹴り協会の豚

859 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:21.53 ID:8XHM5Z4q0.net
世間は寄付してる場合じゃねーんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:59.55 ID:rwc4+Yso0.net
箱根駅伝と全く同じで、学生のスポーツ大会というより興行なんだよな
こうした大会を支持してきた老人も減ってきてるから、無くなってもいいんじゃない?
まあ、今からサッカーのような地域密着のクラブチームを作るのは無理だろうからレベルが下がるだけで終わるだろうけど

861 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:40:33.17 ID:dGRPoSGQ0.net
プロ野球キャンプ地とか toto にタカりまくりの野球

862 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:32.05 ID:s057YWHl0.net
>>516
だから選ばれし者の聖地になるんだよ

863 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:40.38 ID:wXiOIgMU0.net
>>860
まずそれが妄想でしかないのが哀れ

864 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:52.94 ID:8XHM5Z4q0.net
金ないなら民放に放映権売ればいいだけ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:06.76 ID:IAtJu8D10.net
寄付を募っていた事さえ知らんかった

866 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:25.71 ID:IXhMbL6U0.net
地域密着という税金集りはバレてるからね

867 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:07.70 ID:1DhVIybo0.net
焼き豚発狂してて草
なけなしの1000円寄付してやれよw
あ、クレカねえかw

868 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:24.22 ID:jgprTDDB0.net
大会の収支報告をチェックするために一口だけ募金したやつとかもいるやろな

869 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:45:52.07 ID:fjng0xgM0.net
しょっちゅう高校野球の話をしている伊集院はもちろん1000万円くらいは出したよな?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200