2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】目標1億円で集まったのは1400万円 朝日新聞と高野連が“寄付失敗”で気付くべきこと [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/09/05(日) 06:47:21.20 ID:CAP_USER9.net
スポーツ 野球 2021年9月5日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09050558/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/09/2109031213_5-714x475.jpg

目標1億円の13%しか集まらなかった。寄付者わずか1633人。

 日本高野連が朝日新聞のサイトで実施していたクラウドファンディングは、最終日(8月31日)を迎えてなお目標額1億円に遠く及ばず、1300万円台にとどまった(確定金額は13,927,884円)。達成率13パーセント台。誰もが知るイベントとしては驚くほど低調な数字。これが何を意味するのか? 多角的に検証する意義は大いにあるだろう。

 寄付を募った理由を日本高野連は「一般入場者のチケット販売をやめたこと」としている。入場料収入が減る一方で、「PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。」と。

 だが多くのファンは、「えっ、朝日新聞が出してくれないの?」と素朴に思ったのではないか。主催は朝日新聞社と日本高野連。大会会長は朝日新聞社の社長だ。要するに高校野球は「教育の一環」と言いながら「新聞社の事業」なのだから、「足りなければ主催者が出して当たり前」と多くの人が感じても不思議ではない。お金を出す気がないなら主催は降りるべきだ、と私は思った。その責任も果たさずに高校野球を支配し続ける権利がなぜ朝日新聞社にあるのだろう?

 一方、見る側も「夏の甲子園がなくなるわけがない」と高をくくっているのかもしれない。危機感がないせいか、「大変だ、甲子園を救え!」と考え私費を投じた人は全国でたった1633人しかいなかった。

■高校野球を「高校生たちがもっと学べるよう」改革しませんか?

 2年前は猛暑の危険性が問題視され、今年は長雨にたたられた。時期や実施方法など、根本的に高校野球改革を進めるべき時が来ている。会場を甲子園以外に求めることも含めて、真剣に議論した方がいい。複数の球場で開催すれば、1回戦、2回戦はもっと短い期間で実施できる。予選リーグ方式も採用できる。「永久関西大会」でなく、全国に会場を移すことで各地の野球振興・活性化にもつながるだろう。関西有利の偏りも是正される。

 高校野球は春と夏の甲子園を頂点に、甲子園が唯一最大の目標、すべては甲子園を価値基準に運営され続けてきた。約13万5000人(今年5月末の時点で13万4282人。7年連続の減少)の高校球児のうち、夏の甲子園の舞台に立てるのは900人に満たない(ベンチ入り人数で882人)。わずか0.66%の「夢」を追う自己陶酔を強いられ、他の多くを犠牲にする高校生活を「当然だ」とされている。

 私は、「夏の甲子園」と「春のセンバツ」こそが高校野球を不健全にしている元凶、諸悪の根源だと感じているが、これまで世間の大勢はそれを認めてはくれなかった。高校球児ひとりひとりの自由闊達な青春より、高校野球を見て楽しみたい大人たちの欲求が常に優先されてきた。

「諸悪の根源」と言った理由は書ききれないほどあるが、ひとつだけ書くと、「甲子園を絶対視することで、高野連も、高校側も、地方の役員も監督も選手も、思考停止になっている」、それが最大の弊害だ。モノを言わない、考えない。現状維持が高校野球の不文律になっている。そんな環境で、創造力豊かな若者が育つだろうか。

「練習は週2、3日がちょうどいい」「音楽活動や他の趣味にも時間を使いたい」「夏休みには自由に旅をしてみたい」、そんな望みは、甲子園を目指すと決めたらほとんど許されない。「教育の一環」と言いながら、野球一途を善とし、「たとえ出られなくても甲子園を目指すことに意義がある」という「思い込み」を盾に選手の心身を縛り続けている。

 考えるべきことは山ほどある。

■「100人もいる部員全員を試合に出す方法はないか?」

 例えばそんな問いかけを一度でもしてきただろうか? 何十年もそんなことは考えず、「補欠は補欠、仕方がない」といった態度を教育者が取り続け、それを世間も咎めない。

「夏の大会は負けたら終わり。ってことは、全国の半分の球児がたった1試合で高校球界から追われるんでしょ? もったいない」などと、素朴につぶやく指導者も少ない。「負けたら終わり、それがいいんだ」とされている。大半の球児がたった1試合で競技としての野球を離れる。平気で競技人口を失う不合理や理不尽を真剣に問うこともして来なかった。

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:12:41.62 ID:aiFLio/c0.net
野球、高校に限らんが部員100人とかいる部活はまじで教育って観点からいうと時間を無駄にしてると思うわ
アメリカみたいに2部、3部の大会があるわけじゃねえんだろ?
試合に出ないのに、そのスポーツをやってるってことになるんかね?

824 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:23.65 ID:QGRHbW4J0.net
で、今年は何処が優勝?

825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:13:34.29 ID:r7BoHqfz0.net
寄付の定義が何なのか調べてから出直してこいたわけが。まずは目標金額には達しませんでしがありがとうございましただろ

さも貰える事が当然であるかのように、目標金額に達しないと問題ダー!とか何だの文句垂れるのは募金とは言わねえぞ

それは乞食だ

826 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:37.94 ID:vsGqz1ln0.net
>>53
他にも根尾とか吉田輝とか色々いるじゃんw

827 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:14:45.23 ID:s1PafnX00.net
>>794
結局これよね、無料だからってだけ
日本には金出してでもスポーツ見るファンは育ってない

828 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:16:40.05 ID:KDTaF+vE0.net
消毒に一億とか消毒液飲んでんの?

829 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:36.03 ID:sjngMWlM0.net
>>785
中学生の時に選手登録してた県と照合して外国人枠みたいなの作ればいいんだよな
あと部員数は27人までとか上限を設けるべき
試合に一度も出られずに遠征費の養分や球拾い奴隷として使われる子供が多すぎる

830 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:53.20 ID:QHxj7pnx0.net
高野連が13億持ってるのに寄付募るとかおかしいだろ、乞食かよ1回やったらやめられないって言うからな

831 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:11.47 ID:alzn0gOp0.net
宗教や原理主義者には何言っても無駄
高校野球以外からプロになれるルートがあるといいね

832 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:23.86 ID:PAJ7x9yx0.net
普通に寄付にした方が集まったと思うよ。
クラファンとか言われても高齢世代は分からんだろ。
しかもクラファンの中でもマイナーなサイト。
志村けんの銅像も失敗仕掛けたじゃん。

833 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:18:30.53 ID:xvW0HEbK0.net
>>192
日本語分からんの?

834 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:19:06.95 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児って何人居るの?
甲子園存続させたいならまずは高校球児が寄付しないとな
球児とその親が寄付してないのに一般人が寄付すると思うのか?

835 :社長ぺっぺ:2021/09/05(日) 11:19:25.61 ID:71sTpP1B0.net
今の高校野球のユニフォームは華美だからダメだ。もっと地味にすべきだ。

836 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:07.60 ID:BE4IbBnQ0.net
貧乏人の娯楽だからな

837 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:13.11 ID:pN7oSOfz0.net
そら散々感動ビジネスで儲けておいて赤字の時もファンに補填しろなんて都合良い話ないでしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:22:08.85 ID:BR3xqosd0.net
>>491
残念ながら君です

839 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:23:49.44 ID:sjngMWlM0.net
>>794
おいおい日本のテレビ地上波はネットフリックスの最低プランより高い有料放送だぞw

840 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:31.40 ID:QTsYxDzu0.net
ただ野球の試合やるだけでなんでそんなに金必要なの?

841 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:54.02 ID:ciIPfSCB0.net
今の高校球児の数が13万人〜14万人
一人あたり100円の寄付でこのくらいは集まる
自分達の目標とするイベントを自分達で守ろうとてしない
つまりその程度のイベントって事だ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:25:07.61 ID:ut1QoI1+0.net
なんで野球だけこんな全国放送で実況までやって取り沙汰されてんの
インターハイみたいにやりたいヤツら同士でやって結果だけ発表しときゃいいやん

843 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:17.05 ID:G3UOquXD0.net
甲子園に限らず箱根とか国立とか競技の聖地化するところは何かしら歪み抱えてるよね

844 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:59.28 ID:lrafoDcM0.net
クラファンはなそれをやることによって事業ができるかできないかっていうものに投資するもんだと思ってる
困ってないくせにただの小遣い稼ぎでやってる奴らに投げる金はないだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:03.05 ID:6uXORqU10.net
まあ一部ではやってたとこもあるけどコロナでほとんどのとこは全校応援とか自粛してたから大半の一般生徒は高校野球に関わらなくなったね

846 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:54.90 ID:R5Sq8Qka0.net
億単位で毎年2回儲けていたのに、その金はどこにやったんだ?w

847 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:00.00 ID:f2rOsQuG0.net
野球なんて無料で出来る暇つぶしだからな

ファンは行く当てのない負け組とやる事のない貧乏人ばっかり
金なんて出すわけないじゃんww

一般人は野球なんか全く興味が無い
毎日3時間も4時間も時間を浪費するって普通の人には考えられない

やる事のない貧乏暇人しか野球なんて見ない

848 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:54.30 ID:DcOOumqn0.net
甲子園は好きだけど高野連は嫌い

849 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:32:25.42 ID:Eb4AjlhL0.net
だいたいなんで億も必要なんだよ
高校野球にカネなんぞかかんねえだろが

850 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:33:56.54 ID:wKdvegwv0.net
目標額に達しなくても全額貰うつもりなら、1000万くらいに抑えておけばよかったのに。
それで達成して「皆様のお気持ちありがたく頂戴いたしました」ってお礼言ってポジティブにも出来ただろ。
本当に応援したい人がたくさんいたら目標額超えてもどんどん増えていくのに
いきなり「1億円ください」とか厚かましいこと言うから余計な批判を受けることになる。
謙虚さとかそういう気もちがカケラも無いんだろうな。そういうのを見せたところも凄くアホ。

851 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:34:29.60 ID:72++FbQA0.net
一時期よく出てたフェンス裏占拠のクソみたいな奴らって今なにしてんの?

852 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:30.71 ID:5PeUXqAr0.net
>>831
お前は何かに洗脳されてるなw

853 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:48.93 ID:HIX9tTQC0.net
高野連、朝日新聞と聞いただけで吐き気する

854 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:55.05 ID:PBavhs+w0.net
>>842
高校野球を生業としてる一群が居るんだよな
高校の監督と呼ばれてるコーチ稼業だけでも全国となるとかなりの大勢が居てその家族がコーチ収入を頼りに生計を立ててる
他にも選手をプロ野球へ繋ぐ稼業で暮らしてる人や放送に解説等で携わって収入を得てる人達も居る

855 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:35:56.97 ID:hXIJHt4e0.net
朝日って本業はからっきしだけど不動産で儲けてるだろ
金持ちが乞食するのやめさせろよ
何が寄付だよ死ね焼き豚

856 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:36:02.00 ID:NJPmGgWH0.net
NHKが出せよ
1億なんて職員5人分程度だろ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:38:10.56 ID:YUo99gtx0.net
>>29
昔は公然とやってたよ
爺さんが商社勤めしてた時、トトカルチョを社内どころか取引先まで巻き込んでやってた
それどころか週刊誌に暴力団のハンデ表が優勝校予想特集として載っていたらしい

858 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:00.86 ID:wXiOIgMU0.net
>>855
その朝日がサッカーの代表戦やるってなんかのギャグかねw
死ね日本玉蹴り協会の豚

859 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:21.53 ID:8XHM5Z4q0.net
世間は寄付してる場合じゃねーんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:39:59.55 ID:rwc4+Yso0.net
箱根駅伝と全く同じで、学生のスポーツ大会というより興行なんだよな
こうした大会を支持してきた老人も減ってきてるから、無くなってもいいんじゃない?
まあ、今からサッカーのような地域密着のクラブチームを作るのは無理だろうからレベルが下がるだけで終わるだろうけど

861 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:40:33.17 ID:dGRPoSGQ0.net
プロ野球キャンプ地とか toto にタカりまくりの野球

862 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:32.05 ID:s057YWHl0.net
>>516
だから選ばれし者の聖地になるんだよ

863 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:40.38 ID:wXiOIgMU0.net
>>860
まずそれが妄想でしかないのが哀れ

864 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:41:52.94 ID:8XHM5Z4q0.net
金ないなら民放に放映権売ればいいだけ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:06.76 ID:IAtJu8D10.net
寄付を募っていた事さえ知らんかった

866 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:25.71 ID:IXhMbL6U0.net
地域密着という税金集りはバレてるからね

867 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:07.70 ID:1DhVIybo0.net
焼き豚発狂してて草
なけなしの1000円寄付してやれよw
あ、クレカねえかw

868 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:44:24.22 ID:jgprTDDB0.net
大会の収支報告をチェックするために一口だけ募金したやつとかもいるやろな

869 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:45:52.07 ID:fjng0xgM0.net
しょっちゅう高校野球の話をしている伊集院はもちろん1000万円くらいは出したよな?

870 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:46:21.61 ID:IuvJuE+20.net
ほれ、大谷が久し振り打ったぞ
そっちでシコシコしてこい

871 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:47:47.30 ID:rwc4+Yso0.net
>>866
そうなんだよね
地域にスポーツを根付かせるには金がかかる
それに税金を使うか、高校生を見世物にする興行で稼ぐかの違い

872 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:48:00.28 ID:8XHM5Z4q0.net
今年も誤審多かったしな
ビデオ判定導入しろよ

873 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:48:15.91 ID:fjng0xgM0.net
高校生の功名心につけこんで何十万人の高校生の人生を台無しにしたら気が済むんだよ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:49:27.84 ID:/1niuaZ30.net
>>850
野球は全体的に金が大切な物、稼がないといけない物だと思ってないんだよ

一時期、totoを真似て「プロ野球くじ」を作ろうとしたことがあったけど、
プロ野球側は売上の一部ではなく、初めから一定額を「ブランド利用費」として受け取ろうとした
仮に売り上げが伸びなかったら、事業者側に赤字を押し付け、自分たちは決まった額を受け取るということになる

当然の事ながら、事業者側がそんな不利な契約はできないと話は流れた

875 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:49:30.91 ID:xIBWvWmu0.net
高校野球好きそうな高齢者とクラウドファンディングって最高に相性悪くないか
多少ならと思ってた一般層は手数料諸々で20パー抜くのを見てないわってなるだろうし

876 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:17.83 ID:JbLoLRIi0.net
どうせこんなの支援したって中田翔養成所だしもう要らねえだろ

877 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:20.46 ID:fjng0xgM0.net
高校野球は1つの高校でもてる部員数に制限を設けろよ
あまりに飼い殺し人員が多すぎる

878 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:29.41 ID:Ql83UgzM0.net
野球部員は会費制にして甲子園に参加させればいいだけでしょ。炎天下避ける為にドーム球場でやればいいって案に対して高校生はあくまでも甲子園でやる事を目標に頑張ってるからだめだってなったけど、教育の場ってより自己陶酔の場になってんだったら自費で賄って勝手にやりなよ。

879 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:29.61 ID:qXy1vF0/0.net
甲子園教なんよ

880 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:35.00 ID:oU/BX51b0.net
地元の高校出たら寄付迫られるのにクラウドファンディングまでしたくない

881 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:42.97 ID:RvcqFi+80.net
逆にそんなに集まったのか!
金ある所には集まっていいね。
OBの野球選手に出させりゃいい。
貧乏人に無心するな

882 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:53:06.45 ID:fjng0xgM0.net
地元の高校応援したところで選手は地元出身じゃないんだろ

883 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:56:01.45 ID:oU/BX51b0.net
野球部のせいで割を食うこと多かったのに

884 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:56:20.35 ID:mZOqOnKF0.net
1300万も集まって方が驚き
高野連や朝日新聞に貢ぎたい人がこんなにいるのか

885 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:58:15.79 ID:mMwjE6Hc0.net
>>11
それを緩和させるには、選抜の21世紀枠を半分ぐらいか
退会自体をそうするか、てえか?

886 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:01:53.78 ID:JZTxRnav0.net
アマチュアなんだからマスゴミごり押しすんなよ特に犬HK
国際どころか国内プロですら結果出せない様な奴を

887 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:02:28.95 ID:EiSOJtCZ0.net
スポーツニュースでオリンピックに出る陸上トラックの選手が頑張る姿を全力投球といっているのを見て
人気がなくなってきている野球ですべてを表現するのはどうかと思ったな

888 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:05:20.64 ID:poY6eV/20.net
野球ファンって本当にいるんですか

889 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:06:58.52 ID:/53dyeAA0.net
これって目標額達成してないけれど
返金するの?

890 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:12.62 ID:OWN50BVe0.net
頭を丸めて
練習するぞ!ハードな練習するぞ!
涙を流して絶唱
お布施をください

891 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:28.18 ID:oDyEHlgE0.net
大分トリニータのクラファンですら8千万円集まるのに国民的人気がある高校野球は…

892 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:54.79 ID:/53dyeAA0.net
>>745
政府に最悪を想定して云々とかいいながら
自分達は、最悪想定しないで感染予防もザルで興行やしのう

893 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:10:52.21 ID:FpYYaL9W0.net
何が寄付だよ
乞食じゃねえか

894 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:11:47.53 ID:cW3BC4PJ0.net
やきうなんて世界基準でないガラパゴススポーツ要らね😃

895 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:12:00.35 ID:fv8BA/LQ0.net
>>856
退職済みの青山が休職中に払ってた額だけで賄えるな

896 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:12:59.31 ID:SNWQ8RKM0.net
クラファンは寄付じゃないだろ
金額集まらないと甲子園大会は中止です、くらいのインパクトがなけりゃリターン無しで集まる訳がない

897 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:13:20.73 ID:fWrW/IZ60.net
>>574
どうしても野球とサッカーを比べたいんだね

898 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:14:06.35 ID:hR63/MAv0.net
NHKから放映料取りませんお金ないです寄付してくださいって頭おかしいだろ

899 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:15:16.24 ID:BXX5mi8D0.net
>>143
金がなくてコンビニのWi-Fiでも使ってるのか

900 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:17:54.54 ID:ihyRTfA/0.net
野球なんてやるから。
寄付とか言うて他人巻き込むなよ。

901 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:21:27.11 ID:Vd/btGWj0.net
そもそも甲子園を救う必要などない。
救うべきは格差社会の負け組ですよ。
タクシー運転手でも子供二人を私大にやれるぐらいの安定した社会を目指すべきなんですよ。

902 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:23:49.91 ID:PBavhs+w0.net
新手の野球特殊詐欺だろ
しかし朝日新聞社系の事業所である高野連が特殊詐欺に手を染めちゃうとはなあ
よっぽど焦ってんのか

903 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:38.31 ID:lKSQa9Bj0.net
ここまで言われるならやらなければよかったのにな
球児の夢の為って名目でやってたのにな

904 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:46.61 ID:5+zP/YQL0.net
>>143
スマホ電波×でWiFi通じるってどんな環境だ
地下にでもいるのか?

905 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:57.10 ID:bqyrKkJX0.net
やりたい奴、見たい奴が金持ち出して支えればいいだけ。それで継続出来ないなら規模を縮小するか消滅するだけ。エンターテインメントってどれもそういうもんでしょ。

906 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:33:54.94 ID:8oGv/cOp0.net
儲けは全て自分
損失が出そうな時は他人に頼る
虫が良すぎることは皆知ってる

907 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:33:58.46 ID:1CNslJpq0.net
ただだから見てるだけで本気で金を出そうと思ってる人間なんて少数派ということ
せいぜい入場料までだな

908 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:34:47.18 ID:4u+23xhg0.net
朝日新聞の社員の給与から毎月たった5千円天引きすれば2億できる春夏2大会用でちょうどええやん

909 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:35:26.32 ID:GACHdJ8D0.net
メディアからしたらコンテンツの一つでしかない

儲かるからやるんだ
慈善事業じゃないんだぞ! ということ

見てる側だって面白いから見るわけで
お金払うにしてもその価値があるから払うんでしょ

野球部の生徒なんて消耗品で毎年交換するもの
秋元康がこれを真似してAKBを作ったわけだし

910 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:35:41.21 ID:J5SO8cdq0.net
そもそもたかが高校生の部活ごときで何で1億円もの寄付金が必要なんだよ
キモすぎだろこいつら
どんだけ自分達を特別だと思ってんだよこの宗教じみたキチガイ禿げ集団は

911 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:37:37.07 ID:zWjYDsDV0.net
>>874
もし野球くじがあれば玉蹴りトトより売り上げて、かなりの額が
日本のスポーツのために使われてたと思うんだよなぁ。

そう考えると一定額野球様に流れるようにするのは当然。
日本は野球の国。だから他スポーツは野球様に感謝しなければならない。

912 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:39:10.04 ID:Od4MC6da0.net
>>722
日本中から毎日万単位で強制動員してたか?
いいかげんにしろよウソつき焼き豚

913 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:41:45.93 ID:mZOqOnKF0.net
集まらなかったけど結局実施したのかな
てことは集めなくても運営できるってこと?
てことはなんで集めようとしたの?

914 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:45:33.64 ID:ltbPV9Xa0.net
>>752
幕府への忠義の証、的なもんだな

915 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:46:11.89 ID:le9PlC3a0.net
前提として高校野球は朝日新聞を売るための道具でしかないと言う事
そんなものに加担するのは極左の変な人以外あり得ない

916 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:46:22.75 ID:/U7cUntc0.net
高校野球なんて不要不急な物に金は集まらないわな。

917 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:49:33.84 ID:Od4MC6da0.net
>>358
Jどころか県社会人リーグ二部の鎌倉インテルが
「市内にひとつもないサッカーグラウンドを人工芝で整備」という呼びかけで
三千万を集めて、もうすぐグラウンドも完成する

やきうのクラファンってことごとく失敗するか、
締切直前になって突然高額の寄付が大量に入って到達するかのどちらか
ホリエモンの独立リーグ北九州もこれだった
焼き豚って有料放送にもカネ払わないくらいカネ出そうとはしないんだよ

918 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:49:36.72 ID:ra3YQqnWO.net
プロ入りのアピールの場と考えてる奴と部活の一環としか考えてない奴が同じ大会に出てるのが無理ある

919 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:50:06.67 ID:UI1rNnJJ0.net
高校野球なんていう朝日、毎日の広告コンテンツになんでゼニ出さなあかんねんw
高校野球は美しィィィ!と洗脳してるのがさらにキモいというねw

920 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:50:27.25 ID:WYn+YYdC0.net
球児は商業目的の甲子園DVDの映像とかに対して肖像権のロイヤリティ請求できないの?

921 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:51:43.00 ID:JWJmABEX0.net
ネット古事記も大概にした方がいい
そろそろ権威が失墜していることに気付くべき

922 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:23.01 ID:R8P9uiUA0.net
高野連の給料に消えるだけじゃん
降給したくないからクラファンとか惜しい

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200