2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/09/17(金) 17:16:52.88 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。

723 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:09:26.10 ID:91Wcw8jy0.net
サブスクを理解してない奴多すぎw

724 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:09:43.42 ID:mMli1UG70.net
いやそうでもないよ

725 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:10:03.61 ID:R4x/av7C0.net
>>709
CDのほうが練りに練ったものを作成してるんだからCDのほうが本質だろ
ライブなんて間違うこともあるし、気分や体調に影響されることも多いだろ

726 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:10:36.41 ID:2FwKRdwD0.net
>>707
聴き放題なのだと一回聴いてパッとしなけりゃ次から聴かれないってのと違って、たかが1枚3000円だろうが自分で情報仕入れて覚悟決めてカネ払って聴くと思い入れも変わってくるよって話じゃないかな?

727 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:10:39.53 ID:vhAw9n/S0.net
>>723
お前は読解力なさすぎw

728 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:02.73 ID:Am1dCm0F0.net
>>720
>>721
みんながみんなそんなこといってたら
だれも本気で音楽作ろうとしなくなるなあ

AI でいいよな

729 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:03.22 ID:jiMwWGQo0.net
2000以降どうせベスト盤みたいなブツ切りアルバムしかねえだろ
プログレなんか聴いてるのいねえし

730 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:03.81 ID:NW6Pa/UR0.net
そのアーティストとやらも別に深い事考えてねえだろ
同時期に作った曲をこれはシングルに回してこれはボツで
その中からシングル曲中心に配列するだけで

731 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:09.76 ID:dwKFhNoE0.net
最近の音楽に価値はないからな
流して聴くならいいんだろ

732 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:26.53 ID:AhsTlqSe0.net
CDのスキマ埋める為に無理して作曲したようなつまらない曲が多いからな。ダウンロード販売が始まって1曲から買えるようになってありがたいわ

ただ無料や月極定額ですきなだけ聴いて状態で配信するのは確かに良くないなとは思う。厳選しなくなる

733 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:38.70 ID:TkKxKh9a0.net
>>718
大層なもんじゃねーんだよな

734 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:11:54.82 ID:95tLSP+C0.net
>>694
半分はあってるけど惜しい

イチゴが酸っぱいから食べるのをやめるんだけど、ただやめるんじゃなくて、別のケーキに行ってまた一口食べて、またやめるの繰り返しなのよ。

レコードとかCDとかしかなかった時代は、食べるのをやめてもそこにはイチゴのケーキしかないから、結局続きを食べる。
で、美味しさに気づく。

だよね。
別のケーキをすぐに食べれちゃうと、もうイチゴが酸っぱかったケーキに見向きもしない。

735 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:12:12.39 ID:UrdAM/aD0.net
>>722
そのプリンスは
グラミー賞のプレゼンターで
みんなアルバムって覚えてる?と言ったわけだが

736 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:12:14.08 ID:ACwY9tAq0.net
>>717
いちいち飛ばすのが面倒だからそのまま聞いてると、いつの間にか好きになってる曲とかあるのよ
その楽しみを知ってるから、大量のデジタルアーカイブから聞くようになってもアルバム単位でそのままの曲順で流すことがメイン
ベスト盤みたいに、プレイリスト作るのは昔より全然ハードル低いけど、デジタルになって逆にやらなくなったわ

737 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:12:15.93 ID:2FwKRdwD0.net
>>1
このスレすげーおもろいから早めに次スレも頼むわ

738 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:12:33.39 ID:W3GJQmhB0.net
もう作ってる方も聞いてる方もただ消費してくだけのもんとしてやってるから
それでいいの

739 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:09.63 ID:aVEKl7Qs0.net
やっぱりLPだろ

740 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:11.87 ID:Am1dCm0F0.net
シングルカットされたは大人たちが会議で決められた曲
アルバムの中にアーティストのやりたい曲はあったりするって
関ジャムでだれかいってたな

741 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:14.43 ID:q22w4FXN0.net
>>1
そうやって売ってるのは歌手自身なんだからお前がとやかく言う話じゃない
あと下手くそ歌手をアーティストとか呼ぶのやめてくれないかな?

742 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:19.60 ID:95tLSP+C0.net
>>738
それはそうかもしれない

743 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:23.22 ID:v9Fvuo1d0.net
でも若い子でバンドやるくらい音楽にハマれるヤツなら今の状況は最高だよな
サブスクで気になるアーティスト片っ端から聞いてツベでブートとかレアもんも見れて奏法解説までしてくれるなんて

744 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:48.50 ID:AhsTlqSe0.net
ビートルズのサージェントペパーやTMネットワークのキャロルなどは確かにアルバムとして聴くのが良いと思うけど、そういうアルバムならではの作りってなかなかないだろうな

745 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:13:51.95 ID:P5k/kEsq0.net
>>694
甘いイチゴを作れやこの甘ったれが

746 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:03.43 ID:O+IQosK60.net
小峠が言ってるのは凄くわかるしその通りだけど、サブスクには良い面もあるしなぁ
だって昔は雑誌のレビューやインタビューもしくはジャケットやバンドのイメージショットで音を想像するしか無かったんだよ…
あと深夜にやってたベストヒットUSAのPV見て購入するかどうか決めてたわ
Nirvanaはめちゃくちゃハマったけど、Faith No MoreにはThe Real Thingがめちゃくちゃカッコよくて、Angel Dust 買ったら全然理解出来なくて騙されたと思ったね
金返せって思ったわ当時
そんな悲しさは今のキッズはわからなくていいよ…

747 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:14.56 ID:suZPTgk80.net
例えば椎名林檎のアルバムなんてのはCDを見るとびっくりする
勝訴ストリップや加爾基 精液 栗ノ花の病的なぐらいなシンメトリーへの拘り、それなのに通して聞くと浮かび上がる物語的な情景
椎名林檎がなぜ持て囃されるのかはアルバムを聞くってより見るとよく分かる

748 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:14.92 ID:91Wcw8jy0.net
>>726
おれはサブスクで無ければyamaやヨルシカなどは聞く事は絶対に無かった
ずっと真夜中とか緑黄色とかYOASOBI、miletなども好きなんだよ

一枚3000円も出して試さない
そもそも音楽などはその日、その日の感覚によっても変わるし
クラシック聴きたい日もあるし

749 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:24.17 ID:nrnx0nRL0.net
そんなもん時代が変われば形も変わるっつうの

録音機材がない時代は音楽は瞬間の芸術として唯一楽器や歌のライブでしか存在しなかった

そこからレコードが生まれて個人がカセットテープで楽しめるようになったりCDが出たりするようになり、あらゆる物がサーバー上にデータとして蓄積せれるようになって今がある

そもそも録音媒体を再生して音楽の本質って何よ?って話。楽器や声が目の前から音で迫るのが本質であってスピーカーから流れる物はあくまでもそれっぽいモノ

750 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:38.04 ID:Cwf7JHO00.net
昔は本当にアルバムの穴埋め用に捨て曲を当たり前のように入れてる時代もあったからな
アルバム曲って言い方がまずシングル曲よりも落ちる曲という意味だったし

751 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:45.58 ID:CGwCAaHj0.net
>>735
そら、そのアルバム出した時点から何十年もあとの話だろ

752 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:14:52.28 ID:95tLSP+C0.net
>>745
甘いイチゴで作ったらケーキが美味くないんだよバランス考えて酸っぱいイチゴ使ってんだよ
説明聞けよ

753 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:15:14.51 ID:McCC7Mor0.net
例えばアルバムで聴いたおかげで
ヒット曲のホテルカリフォルニアよりニューキッドインタウンの方が味わい深いと気が付いた

754 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:15:57.16 ID:Am1dCm0F0.net
>>748
あの〜単品でも曲買えますけど〜
なんでサブスクじゃなけりゃアルバムなんだよ
しかもCD なんだよ

あれおまえさー

755 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:16:03.22 ID:UrdAM/aD0.net
アメリカのチャートでも
テイラー・スウィフトとかドレイクとかがアルバム発売すると
アルバム曲がほぼ上位を占めるけどな
今ドレイク

756 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:16:35.83 ID:gZNFUe6Q0.net
flumpool、西野カナ、川崎鷹也、SEKAI NO OWARI等のゴ−ストライタ−をやっている『なにわのJOHNNY』の曲が一番いい。 


https://mobile.twitter.com/JOHNNY93987530/with_replies
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:11.93 ID:95tLSP+C0.net
>>748
そんなアナタには800円のCDシングルをオススメしますw

758 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:19.43 ID:6Y0e9cYX0.net
CDしか聴いてないくせにサブスクはデータだから嫌いっていう

759 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:19.83 ID:vhAw9n/S0.net
Spotifyの無料版だと選んでない曲が勝手に流れるけどこれは逆にありがたい 知らないアーティストの曲と出会える 

760 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:28.28 ID:Cwf7JHO00.net
アルバム単位で聞くってのがそんなに歴史が深いものでもないしな
未来では一時的な流行だったと捉えられてる可能性もあり得る

761 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:35.63 ID:6blLftdB0.net
今や曲ってただのデータになってしまったもんなぁ

762 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:17:53.85 ID:r8NWqY060.net
今やCDアルバムが売れるのはボーイズグループだけ

2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 961,100枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*3位 492,098枚 King & Prince「Re:Sense」
*4位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*5位 266,951枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*7位 257,464枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 240,855枚 BTS「BE」
*9位 218,204枚 BTS「Butter」
10位 213,601枚 Sexy Zone「SZ10TH」

763 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:18:36.39 ID:95tLSP+C0.net
>>760
だけどその一時的な流行をそれはそれで良かったと思える人もいるわけで
何が正しくて何が間違ってるかなんて議論にはなっていないよ

764 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:18:43.66 ID:UrdAM/aD0.net
アップルミュージックのアメリカのランキング

上位10位全部ドレイクのアルバム曲だし

765 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:18:45.22 ID:f4+AYuAg0.net
>>740
まあレコード会社が出したい曲は売れそうな曲であって、アーティストが出したいのはまた違うだろうな
一度その路線で売れると同じようなのずっと求められるし

766 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:18:54.77 ID:vhAw9n/S0.net
>>762
邦楽復活してきてると思ってたけどまた暗黒期並みになってるやん

767 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:19:02.25 ID:tOwESasF0.net
手元に現物がない寂しさって事なんじゃ?

俺もゲームはパッケージで買ってるわ

768 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:19:05.23 ID:1ybmiESN0.net
サブスク垂れ流しで自分の知らないアーティスト発見できたりもするけどな

769 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:19:07.67 ID:z126Jp1e0.net
アーティストの本質って
酒と煙草とドラッグと金と女

770 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:19:24.92 ID:91Wcw8jy0.net
>>757
Spotifyの最新シングルを毎日確認してる
CDとか化石すぎるだろ
そんなニートのような暇人じゃないし

771 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:19:37.74 ID:/7wRhrYF0.net
サブスクだとチャートにジャニクソとAKブス軍団が一切入ってないのが
最高。
サブスク定着してからこの二集団は一切ヒット出せなくなった。

772 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:20:02.46 ID:vhAw9n/S0.net
>>767
音楽に関してはそれだけじゃない 聴き方に違いがでてくるて話

773 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:20:11.16 ID:95tLSP+C0.net
>>770
3000円も出して試さない
って言ったのアナタなのにw
じゃあお金の話持ち出さなけりゃいいやんw

774 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:21:10.45 ID:/Is+bxwn0.net
>>715
確かに新規を増やす意味ではサブスクの価値もあるだろうね
今の若い子は1〜2秒で直ぐに切っていく
多くの情報から好きな分野を開拓するのにはそうするしかないのか

>>734
お見事!その通り

775 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:21:31.76 ID:o7dAtWzb0.net
昔はジャケ買いというのがあった
これは特に、何の情報もない輸入盤において起きた
洋楽の何だか分からない輸入盤が大量に段ボールなどに入って売られていたこともあった
しかしジャケットが何かを訴えてくる場合があるのだ
かといって二千円も出してそんなクジを引くのも馬鹿らしいといったんは離れるが
再びジャケットがおいでおいでするのである
得体の知れない、ジャンルすらよく分からない輸入盤をジャケ買いして
針を落とす瞬間のドキドキがたまらなかったのだ

776 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:21:52.89 ID:JY7GfZQR0.net
M3でCD買い漁ったり特典CDのためにエロゲ買ったりしてるけどこういう曲もサブスクって聴けるのか?

777 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:21:53.74 ID:f1EqTQRZ0.net
音楽聞くのにもグローバル企業にキンタマ握られてる嫌な時代なんだよな

778 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:22:07.46 ID:kGgKAJ5m0.net
こだわりの書き込み多いけど
そんな人はやっぱ楽器やってたの?
俺はやってた

779 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:22:48.80 ID:91Wcw8jy0.net
マジでサブスク使ってるのはこのスレで俺と数名しかいないなw

780 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:22:50.01 ID:ZZYgcOCd0.net
なんて日だ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:23:04.34 ID:ML/Y2UUu0.net
小峠は音楽好きそうだもんな

782 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:23:18.31 ID:dyG5JPvB0.net
もうスマホで曲聞く時代だからニルヴァーナのネバーマインドみたいな印象的なジャケットもう生まれる事ないな
まああれ有名過ぎてあの赤ちゃん最近裁判起こしてたなw

783 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:23:21.99 ID:Am1dCm0F0.net
>>779
ようホラッチョ

784 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:23:27.19 ID:McCC7Mor0.net
俺はトランペッターだった

785 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:24:05.36 ID:2FwKRdwD0.net
>>748
新しく聴く音楽が広がるのがサブスクの利点てのは同意だけどね
あと、レコード会社通してデビューよりも個人で楽曲をアップして日の目が当たるようになったのも

ただまぁ3000円出してアルバム買う価値のアーティストかって言うと、値しないって評価になっちゃうんじゃないかな

786 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:24:39.48 ID:91Wcw8jy0.net
>>775
別にサブスクでもジャケットのみで試す事は可能だぞ
しかも何万とか出来る

787 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:25:29.40 ID:/7wRhrYF0.net
円盤脳のジジイが何言っても、月1000円で家に超品揃えのいいレコード屋あるのと同じ状態に出来るからなw
クラシックとか洋楽なんか今までヤフオクで落としてたようなのも普通にあるし。
ジャニーズとかハロプロなんかお金もらっても聞きたくないしサブスク最高や!!

788 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:25:56.00 ID:KRg06NO/0.net
あのハゲでもこんな拘りあるんだな

789 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:01.32 ID:VuqMrBPj0.net
サブスクで垂れ流しの利用者も多いと思うけど

790 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:03.87 ID:CjKzr3EN0.net
少ない小遣いで買った1枚をずっと聞き続ける

791 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:18.68 ID:91Wcw8jy0.net
>>787
そうだな

792 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:21.54 ID:vhAw9n/S0.net
>>787
それが聴き方が雑になるて話だろ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:27.06 ID:CjKzr3EN0.net
>>16
サカナクションみたいなもんか

794 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:32.03 ID:4In37Ltm0.net
>>771
KAT-TUN や SixTONES入ってるじゃん

795 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:32.56 ID:CWrj6oc+0.net
まあ確かにすぐ飛ばすようにはなったな

796 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:26:52.09 ID:xu2eqy1m0.net
>>4
人による。
コンセプトアルバムなどで、アーティストの聴いて欲しい形と違う形で聴いたら作品として伝わらないというのはあり得る。

797 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:09.56 ID:Am1dCm0F0.net
>>785
おまえホラ吹きの上にまじで世間知らずだな

798 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:16.50 ID:CjKzr3EN0.net
>>19
ダウンロードするのはサブスクなのか
配信で買ってるアルバムなんじゃないのか

799 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:28.50 ID:DzyTgZnT0.net
寂しさの話だろ?良し悪しでは無く。

800 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:28.83 ID:V2/dPHtO0.net
サブスクとコロナでミュージシャンも収入キツいらしいから出来るだけCD買ってるわ
といってもあんまり生活困ってなさそうなのばっかりだが

801 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:30.07 ID:n4lLk9qS0.net
Spotifyを使ってるんだけど関係ないのにやたらと「怒髪天」とかいうダサいバンドの曲がリストに入ってる
いちいち飛ばすのが面倒だからfoobar2000に投げていらない曲は削除してついでにDSP掛けて聴いてる
ちなみにCDも買ってるしLIVEのBlu-rayとかも買ってる

802 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:30.69 ID:1tH3DXCu0.net
本質は汲み取れないってのはよrち消費物になったとは思うわ

803 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:39.39 ID:MiAVW+ko0.net
ネットで音楽を買う方法を知らないんだがアルバムもシングルも買えるの?
シングルはどの曲でも買えるの?

804 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:52.09 ID:0bgpYwO20.net
一部の当たり曲のためにアルバム買わなくていいって良いよね

805 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:27:58.45 ID:6D1XYrjL0.net
いやいや、CDでも同じやんw

806 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:28:00.25 ID:JN4btR7w0.net
アーティストが事務所経由でサブスクに提供してるんだから再生数次第で旨味があるんじゃないの

807 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:28:48.57 ID:Am1dCm0F0.net
一曲150円〜300円ぐらいで買える
アルバムも1000代で買える

欲しいものだけ買えばそれでいいわ

808 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:29:03.22 ID:xu2eqy1m0.net
>>806
ほぼ無い。
1億回再生されても1万円にしかならない計算

809 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:29:10.41 ID:n4lLk9qS0.net
>>778
現役、今も新しいギター届くの待ってる

810 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:29:12.27 ID:/7wRhrYF0.net
>>794
CDチャートと違ってホントに聞かれてないとチャートの上位に来ないので
ジャニクソやAKブスは解禁されてる曲でもサブスクのチャート上位に全くいないww
嵐がブルーノマーズに金積んで書かせた曲最高位100位くらいだったwwww
くっそワロwww

811 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:29:22.96 ID:bZWpMQplO.net
サブスクでも全部聴けば同じ事

812 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:29:45.67 ID:95tLSP+C0.net
昔よく聞いてたアルバムをDLする時に、お気に入りだった曲が人気メーター低かったら悲し恥ずかしい気持ちになるw

813 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:11.67 ID:Am1dCm0F0.net
多すぎる情報量は身動きを鈍くする
ごみ屋敷の主人とおなじ

814 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:12.43 ID:95tLSP+C0.net
>>811
全部聞けばね

815 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:21.91 ID:q3aByGs30.net
メンバーの容姿だけ見て好きとか言ってるならともかく
ちゃんと曲聴いてるんだからそんな事はないだろ

816 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:22.87 ID:Ex+Mpt380.net
うんこブリブリ絶好調です!

817 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:28.09 ID:xM+jBp4D0.net
じゃあテレビもラジオもやめろよ

818 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:31.89 ID:suZPTgk80.net
>>803
ダウンロード版を出してるアーティストも居るけど出して無い人も居る
最近のアーティストはだいたい出してるけど、年配のアーティストや昔のアーティストなどでは出てないこともある
また、ダウンロード販売してるけどサブスクはやってないってアーティストも居たりする

819 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:37.85 ID:KRg06NO/0.net
好きなアーティストのでもこの曲いまいちだなーと思ってたのが何度も聴いてるうちに好きになって今ではそのアルバムで一番好きってなることもある

820 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:53.93 ID:VEMcMV/40.net
CD買って聞いてるからサブスクで聞く必要がないだけでは

821 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:30:59.38 ID:91Wcw8jy0.net
だからサブスクのアルバムそのまま聴けばいいだけだからな
そうやって聴きたいならそうしろ。としか言えないわ
原始人だわな

822 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:31:00.92 ID:95tLSP+C0.net
>>817
テレビやラジオがサブスクならやめたほうがいいなw

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/17(金) 19:31:13.46 ID:dfUyhF+i0.net
小峠ってハゲて凶悪なツラしてるのにこういうコメンテーターみたいな役割なんかするなよ
誰も求めてないわ
お前はコントをやり続けるんだよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200