2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<アルゼンチン人コーチが語る>「僕の国なら、即、監督交代です」「森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題に」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/09(土) 00:20:04.38 ID:CAP_USER9.net
実兄のピチは、あのディエゴ・マラドーナと共にワールドユース東京大会(1979年)で世界一となった右ウイング。息子は、チェンマイ・ユナイテッド(タイ1部リーグ)所属のエスクデロ競飛王。

 自身は、元アルゼンチンユース代表&ビーチサッカーアルゼンチン代表であるセルヒオ・エスクデロ。

 2019年末から、川越市のフットサル場で自らスクールを始め、今日、埼玉県のジュニアユース、トリコロールFCのコーチとして指揮を執る彼が、サウジアラビアに0-1で敗れたサムライブルーについて語った。

「日本代表、ボロボロでしたね。オマーン戦に続いて2敗目。内容も、まったく良くありませんでした。柴崎岳がボールを失ってばかりなら、何故、早く他の選手を投入しないのか。森保一監督の采配には、本当に疑問符が付けられます。

 僕は、日本のカタール・ワールドカップ出場は可能だと思っていましたが、分からなくなりましたね…。アルゼンチンなら、間違いなく監督解任ですよ。

おそらく引き分け狙いだったのでしょう。残念ながら『勝つ気持ち』が見られないゲームでした。

 森保監督は、守備しか考えていませんね。例えば長友佑都の特徴は、オーバーラップして、センタリングをバンバン上げるプレーじゃないですか。それをさせない戦術をとっている。

 南野拓実も古橋亨梧も左サイドで生きる選手じゃない。どうして、あんな使い方をするのか、理解できません。

アルベルト・ザッケローニ、ヴァヒド・ハリルホジッチの年俸は2億円と言われていましたが、今や世界の一流監督はそんな値段では、日本に来てくれません。

 ザッケローニの後だったと記憶していますが、ハビエル・アギーレが就任する前に、アルゼンチン人のホセ・ペッケルマンにサムライブルー監督のオファーがあったそうです。でも、金額面で折り合いが付かなかった。それでペッケルマンは、コロンビア代表の監督になったんですが、彼の年俸は500万ドルとアルゼンチンで報じられました。$1=100円の計算で5億円ですね。

 やはり日本代表がワールドカップでベスト8以上を目指すためには、能力の高い監督が必要でしょう。どんな世界でも、力のある人はそれなりの金額を受け取らねば仕事をしませんよね。

アルゼンチンで日本のサッカーに関心を持つ人は少数派です。でも、森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題になっていますよ。あんなことをしている監督は、南米やヨーロッパにいないからです。

 サッカーって、目の前の局面がどんどん変化しますよね。何かを書いていたら、見逃してしまうじゃないですか。『アシスタントコーチもいるし、録画もしているんだから、メモする必要は無いだろう?』『集中してピッチを見ろよ!』『演技か?』『ジョゼ・モウリーニョ、ジョゼップ・グアルディオラ、ロナルド・クーマンが試合中に何か書くか?』と笑われています。

日本サッカー協会は、監督を育てているつもりなのかもしれませんが、本気でワールドカップで勝ちたいのなら、きちんとお金を払って世界で名の知られた監督を連れて来るべきです。

 あるいは……契約上の問題があるでしょうが、日本で結果を出している川崎フロンターレの鬼木達監督を抜擢したらいいんじゃないかな。森保さんだって、サンフレッチェ広島での功績が認められて代表監督となったのですから。

 とにかく、早く手を打たないとカタール・ワールドカップに出られなくなってしまいます。それだけは避けなければ、と僕は感じます」

10/9(土) 0:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20211009-00262186

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/soichihayashisr/00262186/image-1633666984413.jpeg?exp=10800

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:25:32.60 ID:8ciU0SIm0.net
あれはメモじゃなくて俳句を書いてる
俳句は思いついたその場で紙に書くことが重要
もっと日本の文化を知ろう

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:25:54.64 ID:bcxcb6wB0.net
>>6
本番で新人研修してるんだが

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:26:03.42 ID:SzQ9KUsH0.net
>>29
オマーンもサウジも選手の実力の足し算なら勝ってた
でも試合は負けた
そういうことだ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:26:24.29 ID:ampROnQD0.net
>>149
むしろ何でいないんだろうw

同じ負け方をするようなチームの監督はメモするべきだと思うよなw

154 :あわ:2021/10/09(土) 01:26:36.49 ID:AqtILEhb0.net
別に交代のタイミングとかプランは試合前から決まっててあとはお任せなんだからメモ取ろうが寝てようが自由だろ 
夏休みの宿題早めに終わらせた小学生みたいなもん

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:26:57.67 ID:ampROnQD0.net
>>152
そういう荒らしはダメw
そもそもどうやって数値にするんだよw

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:27:30.02 ID:F6pAMIxA0.net
田嶋森保松波 解任はよ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:27:48.52 ID:RyNjNkEj0.net
会長がやめる気無いんだから監督解任なんてするわけない
責任問題湧いてしまうから

158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:27:56.51 ID:3q6oAJFr0.net
このユニホームじゃ予選敗退あるわ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:27:57.05 ID:ampROnQD0.net
>>154
ていうかそういうメンバーしかいなかった
久保建、堂安がいない時点で出る選手が限られていた

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:28:12.05 ID:bcxcb6wB0.net
>>50
> 予選突破の後の韓国戦やその後の試合でダメなのわからないかな?

Eー1は、若手の練習だが

161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:28:25.91 ID:ampROnQD0.net
>>156
え?
今?

これからすぐに試合あるのに?

162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:28:47.96 ID:oQ2+I5nQ0.net
シンプルに大迫、柴崎のパフォーマンスがめちゃくちゃ悪いということに森保が気付いていない気がする
「同じ戦術で大迫、柴崎を起用してたらまず勝てない」と、遅くともオマーン戦中にそうメモ✍して、サウジアラビア戦で活かすべきだった

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:29:07.86 ID:YpC3AuMI0.net
日本人って絶対言わないよな
僕の国ならどうこうって
敗戦国ってのがあると思う

164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:29:26.26 ID:ampROnQD0.net
>>162
誰使うのよw
それ言わなきゃ話が進まないよw

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:29:26.81 ID:XavmYDh10.net
弱小国が、必死に自国人監督でサッカーしてんのが珍妙すぎる。
そんな国は日本と北朝鮮くらい。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:30:14.22 ID:ampROnQD0.net
>>163
言っても無駄でしょw
過去は消せないわけでw

未来を信じましょうw

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:31:23.22 ID:ELzdlagZ0.net
外人監督呼んでもトルシエ、ハリルとか怪しいフランス人だろw
フランスはサッカー強いが、名監督ほとんどいない国なのにねバカすぎるわ

168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:31:26.22 ID:ampROnQD0.net
>>165
外国人監督を叩きまくってるのは日本ですがw
ていうか言葉通じないのを監督にされても選手が困るだけでw

169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:32:18.19 ID:O+YsgScB0.net
>>147
最終予選に限っていえばぶっちぎりでドベじゃね?
勝ち点どころか3節までの得点数も最下位やぞ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:32:57.89 ID:ampROnQD0.net
>>167
居ても他の国行きますってw
言葉も文化も似ている国ならたくさんあるわけでw

171 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:33:58.10 ID:s6nKVAr00.net
協会というかスポンサーや電通の推す選手を必ず入れるのが条件なうちは
まともな監督は来ませんから

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:33:58.87 ID:ampROnQD0.net
>>169
得点力に関しては同意

ていうかあんなに点が取れないのか、あんなに攻めのバリエーションがないのか、と

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:34:50.59 ID:ampROnQD0.net
>>171
その選手が活躍すれば問題ないわけでw

活躍しないから印象が悪くなってるわけでw

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:35:40.88 ID:NApw+c7d0.net
そういえば交代選手を送り出す時森保って何か指示出してるっけ
見たことない気がする

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:37:07.18 ID:pxeYbKrP0.net
>>168
困らないよ
何でシッタカするの?

176 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:37:14.33 ID:ampROnQD0.net
>>174
あらかじめ決まってるのでしょうw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:37:30.91 ID:iS+ZH6Bs0.net
古橋をサイドで使うのは間違いだったとクラブの監督も認めているのに、平気な顔でサイドで使う監督がいるそうだね

178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:37:46.88 ID:ampROnQD0.net
>>175
言葉通じないのはさすがに勘弁でしょうw

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:38:10.99 ID:s6nKVAr00.net
>>133
>競飛王が気になってしょうがない。

間違っても「競飛王 風俗」で検索しないように

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:40:21.94 ID:ampROnQD0.net
まず意思の疎通が出来なきゃ話にならないw

181 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:41:18.41 ID:QUtBF3p90.net
ザッケローニは感情的な指示が凄かった

内田と長友に兎に角前線への指示出してたなそんで吉田にも

今は見てるだけじゃん

182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:41:41.59 ID:EnqS41kA0.net
メモ取る監督なんて山ほどいるし、それを破いて選手に渡して選手がソックスに入れるなんてこともザラだろ

アルゼンチン人のビエルサなんかメモ取るどころか試合そっちのけでピッチ脇で片膝立ちしながら、
ボードと睨めっこして一人であーでもないこーでもないとやってるし

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:42:33.27 ID:ampROnQD0.net
>>181
いやいやw
今から外国人監督にするのかってw

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:43:52.55 ID:ampROnQD0.net
監督交代するにしても誰になるのか、って話をしないとw

185 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:45:10.88 ID:BKULzEKh0.net
前髪フーフーよりマシだろ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:45:38.68 ID:pxeYbKrP0.net
>>178
通訳って知ってる?

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:45:46.92 ID:s7HYnB0B0.net
>>6
頭の中にね
後で忘れるような事なら大した事を書いていない

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:45:48.86 ID:5CptUKne0.net
サッカー協会がケチだからな。
監督に高額報酬出したがらない。

189 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:46:01.46 ID:qCIJgCdF0.net
>>20
原口のほうがチャンス作ったけどな

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:46:50.11 ID:pxeYbKrP0.net
>>182
メモを手渡すならメモを書いた意図は明確だろ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:47:05.74 ID:o+HF/XfG0.net
>>182
森保がやるとなんかかっこ悪く見えるんだよ
絶望的に華がなさすぎる

192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:47:42.53 ID:xMbaAS3Q0.net
選手のプレーを見て受けるひらめきから試合後のご飯候補を書き殴ってるんだと推測している

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:47:59.13 ID:7+SB1SKE0.net
普通に考えてメモ取るって非効率だよな笑。カメラ何台使って試合映像撮ってんだよ。後で反省しろや。

194 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:48:10.83 ID:kMumAHRV0.net
リアル「これ海外では笑うらしいな」じゃん

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:48:53.63 ID:ELzdlagZ0.net
>>186
通訳はやっぱりワンクッション挟むからな
バイエルンの監督はドイツ語話せないとなれないんだろ

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:49:04.74 ID:QCMlOKGQ0.net
割と外人監督でもメモ取ってるのは普通に見るぞ
負けてムカついて叩きたいから叩くでいいじゃんもう

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:49:06.17 ID:FwIaJylm0.net
あのメモサッカーに関するメモじゃないらしいぞ

198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:49:37.92 ID:kVCzZOzI0.net
>>182
メモを活かして交代や戦術変更してるならわかるんだけど森保の場合、戦術を一切変えないくせに試合中にメモを取ってるのが意味不明なんだわ
まじで何書いてるのか公開して欲しいわ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:49:45.74 ID:s8sM97kr0.net
>>19
そんな揚げ足取りして森保擁護とか、楽しいか?もっと前向きな話しろよ。

200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:49:53.04 ID:o+HF/XfG0.net
監督はまず外見が大事って日本人は初めて気付いたかもしれんな
画面に映るなら演劇者、プレイヤーであるべきだ

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:50:15.84 ID:TBut9U510.net
ポジション変えたり
選手起用に反映させるんならわかるけど
でもサッカーなんて流動的だからメモしたことなんてどのくらい通じるかわからないな

202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:51:29.60 ID:o+HF/XfG0.net
試合を通して戦術的になんの修正もしないんだからメモに意味はないだろ
人をとり変えるだけだからな

203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:54:59.39 ID:pxeYbKrP0.net
>>195
ドイツ語使える一流監督はいるけど日本語使える一流監督はいないから仕方ない

204 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:56:01.41 ID:t42+F88J0.net
あれ選手の似顔絵描いてるだけだからな

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:56:55.03 ID:BUcta2EC0.net
>>1
ノート取る奴バカw

206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:58:20.48 ID:wYpIfWlf0.net
笑い者

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 01:59:35.37 ID:xwE2s3mf0.net
>>7
攻撃ってなに?

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:00:03.42 ID:6MuPYPHM0.net
だれか超高性能カメラで撮ってくれ
いい金になるぞ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:00:25.29 ID:MHOjmubC0.net
他国の人の指摘はいいね
日本のサッカー関係者のコメントなんか、忖度ありで、生ぬるいったらありゃしない
糞みたいなコメントばかり

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:02:29.91 ID:4H5IvXTc0.net
森保日記

211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:03:45.50 ID:o4mGcdQs0.net
「外人はこれ笑うらしいな」は大抵日本人のネタだが
今回は本当に言われてるのかよ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:04:38.17 ID:BUcta2EC0.net
>>1
そろそろメモ効果を見せてくれよ
敗退しそうだぞw

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:05:05.07 ID:Sq5Jetgf0.net
監督から勝ちたいって情熱がたらないから。
+αも引き出せないだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:06:00.95 ID:dmf9IMSb0.net
>>167
ハリルって
2010年コートジボワール代表監督でW杯出場
2014年ナイジェリア代表監督でW杯出場してGLも突破
2018年日本代表監督でW杯出場
2022年モロッコ代表監督で現在W杯アフリカ予選G1位
という輝かしい実績なのにな。
PSGの監督経験もあり。

215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:06:52.66 ID:o+HF/XfG0.net
野心とかなさそうだよな
言われたからやってまーす、みたいな

だから超つまらない

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:08:32.14 ID:rbN+hR4/0.net
>>214
ナイジェリアじゃなくアルジェリアね
西アフリカじゃなくエジプトとかモロッコより弱小のアルジェリアでやっだのはまあ凄い

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:08:33.45 ID:/1xO07v30.net
>>209
城彰二が結構オリンピックやら今回の代表やら割とキツい事言ってたけど、俺みたいななのは協会入れないって言ってたな
まあわかる気がする
あの世代って割と反骨心旺盛なの多いし

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:16:04.61 ID:eWW/LPVb0.net
会長を三木谷にやってもらおう
いい監督連れてくるぞ
強化試合も国内じゃなくてアウェィでバンバンやろう

219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:16:12.05 ID:ufaCotBR0.net
>>64
恒か?

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:20:26.59 ID:Mqlo3M/v0.net
エスクデロ父だったw

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:20:43.29 ID:ELzdlagZ0.net
>>218
ヴィッセル神戸見ても三木谷を会長とかありえんだろ

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:24:16.94 ID:C1mBJlqH0.net
メモしてると見せかけて選手の似顔絵書いてるんだよ

223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:24:40.02 ID:/1xO07v30.net
てかサウジって最近クラブでも代表でもポゼッションで負けるじゃん
でもなんだかんだで引き分け以上に持ち込んでたけど
元々地力はあったんだよ、連携と監督が悪いだけ

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:29:14.17 ID:JMfjnrtp0.net
モウリーニョもメモしてたよね

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:29:37.84 ID:eWW/LPVb0.net
>>221
三木谷は金だけ出してりゃあいいんだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:30:08.90 ID:oQ2+I5nQ0.net
>>164
ボランチなら田中板倉
柴崎はサイドの方が良い
大迫使うなら2トップ
1トップを貫くなら大迫以外の選手じゃなきゃ無理でしょ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:30:42.06 ID:JMfjnrtp0.net
>>189
失点の起点も作っちゃったな

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:32:52.41 ID:/1xO07v30.net
城が言ってたけどこのグループはサウジが怖くてオーストラリアはそう怖くないっていうのが本当の見方らしいけどな
日本は本大会の影響もあってオーストラリア信仰強いけど
まあそれでも楽に勝てる相手ではないな

229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:38:22.77 ID:kHv8wnHC0.net
マジでさっさとクビにせえや!
この糞無能の愚将

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:43:11.48 ID:5u8H73OO0.net
フリースロー上手いな

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:44:56.13 ID:OYkz/zuD0.net
メモ書きしなくてもボイスレコーダーに録音しとけばいいんでないの?

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:48:01.85 ID:JFh7f7Vr0.net
本当に何でクビじゃないんだろうな

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:51:54.53 ID:rN9f/vh50.net
監督の頭の中が幼稚園児みたいなもんだからなあ 
知恵遅れの自習はご自宅でやってくれ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:52:35.81 ID:frdJEdws0.net
次回W杯までの4年間を日本人監督でやるなんて無理だった
せいぜい岡田や西野みたいに臨時的な役割だけだな

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:54:24.60 ID:12x5W40c0.net
監督が代わっても、選ばれる選手が同じなら意味はないですよw
日本は選手層が厚いとかないですw
でも今は監督が代われば、選ばれる選手も変わってくるかと思います
低レベルですがw

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:56:10.01 ID:ampROnQD0.net
>>235
今?

って感じ

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:56:35.51 ID:8NkyvOl50.net
そもそもいい歳こいて坊ちゃん刈りという時点で信用できん。

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:56:52.44 ID:ampROnQD0.net
>>233
それはサンフレッチェ時代から言われてたことなので今更何を言ってるんだ、というw

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:58:31.79 ID:fJTZ+bxZ0.net
メモをとるフリだろ、そのくらい解れよw

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 02:59:38.37 ID:12x5W40c0.net
優れた監督は日本の最大の弱点は見抜いています
「下手くそが集まって、たいして練習も無しに連携して動け」いうても無理だろww
だから、オシムでも誰でも、そのギャップを埋めようと必死になったんですよw

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:00:07.76 ID:xK4khTjP0.net
>>235
川崎の監督と選手だけで代表チームを作るくらいしないと変えらないだろうな

242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:00:57.50 ID:53sdEvnd0.net
解任して次誰にするって話もなぁ
好き好んで火中の栗を拾いにいかないでしょ

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:02:02.82 ID:o+HF/XfG0.net
森保のおかげで監督の重要さがわかって良かったじゃないか
批判の矛先が選手じゃなくて監督に集中するようになった

244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:03:46.29 ID:ziexptfF0.net
>>29
素人?サッカー見た事ないのかな?

監督が一番重要というくらい重要でしょ。チームの頭脳なんだよ。
指揮官が無能で、曖昧にふらふらしてるから
選手達が混乱しながらやってる感すらあるからな、今の日本は。
日本の監督なら岡田監督の方が、ずっとハッキリしてたし、選手交代も効果的だった。

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:03:54.91 ID:M3xIe+Yu0.net
代表て可変システムはやっとらんの?

246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:04:09.22 ID:fJTZ+bxZ0.net
バカ監督だろ、原辰徳と一緒

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:04:38.91 ID:7O2eJYqP0.net
森保はクソだがこんな馬の骨レベルの感想文で記事書く奴も相当なクソ

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:05:03.98 ID:cejezFkW0.net
いやメモとる監督はちょいちょいいるだろ ニワカかよ
それとこれと森保の無能は別ってだけ

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 03:05:16.01 ID:vlEpc/YS0.net
オージーに負けて取り返しつかない事態になりそうやな

総レス数 836
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200