2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<アルゼンチン人コーチが語る>「僕の国なら、即、監督交代です」「森保監督が試合中にメモを取っている姿は話題に」 [Egg★]

550 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:04:42.39 ID:j3KuTUKK0.net
>>529
誰が良い?
次の代表監督

Jリーグ優勝3回
森保一 (ACL惨敗継続中)
鬼木達 (ACL惨敗継続中)

2回
岡田武史
松木安太郎
桑原隆

1回
西野朗
長谷川健太
石井正忠
早野宏史
鈴木政一

0回
風間八宏
ミシャ
四方田修平
手倉森誠
反町康治
関塚隆
堀孝史 (ACL優勝1回)
大岩剛 (ACL優勝1回)


http://footballgeist.com/manager_ranking

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:04:51.73 ID:ivimiFw+0.net
またこの選手は絶対使えみたいな契約あるんかな?
柴崎や長友とか

552 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:04:58.47 ID:XZkaPxF70.net
>>549
チップっていたな
浦和サポから嫌われてた浦和スレの糞コテ

553 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:05:00.53 ID:iFpdchvi0.net
モウリーニョが=モウリーニョが〜って言う前に
少し考えればメモを取るのが悪いことじゃないのはわかるでしょうよ

あとでビデオで見返してもわからない、その現場の、その瞬間しか分からないことってありますからね
試合も見ずに何分も書いてるわけじゃないんだし

>>547
2人とか3人で、どこで相手を囲むか、どうボールを奪うか、どう攻めるかはチーム戦術の話です
それぞれのチームでそのやり方は違うんでね

554 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:05:38.46 ID:j3KuTUKK0.net
>>552
あいつキチガイだったけど
語るサッカー論は正誤抜きにして面白かった

555 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:06:02.34 ID:+LLYX8RT0.net
メモ取りが好きな奴って俺たちの回りにもいるけど
なぜか仕事はできないんだよな

556 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:06:10.59 ID:vo8OYoi60.net
>>523
意識や戦術って風間が川崎や名古屋でどんな成績残したか知ってて言ってるのかよw
川崎にしても確かに風間が遺した遺産でいまの隆盛があるのは確かだけどどんだけ時間かかったか理解してる?

557 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:06:53.01 ID:PmMQz+fC0.net
仕事ができないってどういうこと?w

558 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:06:53.41 ID:PmMQz+fC0.net
仕事ができないってどういうこと?w

559 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:07:44.77 ID:aTrCeOlD0.net
俺たちのサッカーのために課題をリアルタイムで見つけてくれる監督兼監査なんだろ

日本らしくていいじゃないか
試合後のミーティングで課題発表してるんじゃない?俺たちのサッカーをするために

560 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:07:56.46 ID:+h0Mbc9f0.net
ファンハールみたいでかっこええやん

561 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:08:09.15 ID:oS0+65b90.net
風間八宏監督待望論はなぜ出てこない?

562 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:08:09.43 ID:PmMQz+fC0.net
田島はメモ取ってて偉いと思うけどなw

563 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:08:55.06 ID:XZkaPxF70.net
>>553
2対2がチーム戦術??
個人戦術とチーム戦術の違い分かってる?
田中碧の発言はメキシコ3決に負けた時のコメントだろ

564 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:09:53.54 ID:PmMQz+fC0.net
くだらないほのめかし工作をやめればいいと思う

エックスポーズなんて本当にやってないよ
あれはほんとうに捏造動画

かりに実際にそのような行動をとっていたとしても
あれを理由に解雇というのは

ゲイ片柳と同じ謀略くささしかないし
実際にそれができるならやってほしいと思ったくらいだが

インチキだからだろう

黙ってしまった

565 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:10:16.69 ID:iFpdchvi0.net
>>549
日本はもう弱くない
ベルギーとも互角の勝負をしたし、練習試合だけどウルグアイはチンチンにした
もう弱者の戦術をやるべきではない
日本は日本の強みを最大限に生かす戦術で真正面から勝負すべきところに来てるんです

>>550
誰が良いか?それを考える前に
まずは、そういう表面的な実績だけで選ぶのをやめることですね
それで失敗してるわけですから

566 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:10:40.28 ID:UnaYXFF70.net
この数年間ずっと戦術大迫に頼ってきてそれができなくなったから弱くなっただけでしょ
前で溜めを作れる選手が一人しかおらずしかもその選手に頼りすぎてた
しかも2次予選までは通用してたから血の入れ換えができなかった
完全に戦略ミス

567 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:11:15.10 ID:PmMQz+fC0.net
今は一タス一の計算さえできないという

捏造実績を積み重ねているらしいww

ほんとおかしいねw簿記持ってるし
計算ミスが多いという指摘を今までどこでも受けたことがない

568 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:12:09.65 ID:Zv4KfhdZ0.net
メモは、取るだけでは役に立たない。
読み返してこそ役に立つんやでポイチくん。

569 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:12:25.18 ID:s0GySgov0.net
>>1
おたくの息子さんも栃木を一発退場でしたなw
しかしタイ・リーグ1のレベルが高くなって日本人選手が片手で数えられるほどしかいなくなったけど
そのうちの一人があの倅というのは何とも複雑

570 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:12:35.97 ID:PmMQz+fC0.net
ああ、阿部捏造カルテクソ南小倉の爆破テロうんこ合唱団の言い分とは

完全一致してるとは思うね

571 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:14:39.26 ID:j3KuTUKK0.net
>>565
>日本はもう弱くない
>日本は日本の強みを最大限に生かす戦術で真正面から勝負すべきところに来てるんです

オマーンやサウジアラビアに負けてるじゃないの
4大リーグでレギュラー取る選手も減ってるし

日本の強みを勘違いしてないかい?
日本の強みはポゼッションでもパスサッカーでもないよ?
真正面から勝負とは相手と同じ戦術で戦うって事じゃ無いし

572 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:15:06.24 ID:5MFr8AIq0.net
晩御飯の材料書いとかないと試合後スーパー行ったときに買い忘れあるかもしれないでしょうが

573 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:15:40.02 ID:PmMQz+fC0.net
いきなり精神病扱いしてるところがとんでもなく感覚おかしいねw

小倉の爆破テロ教室チョニ松アイボなどと同じだね

574 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:17:05.11 ID:iFpdchvi0.net
>>556
莫大な遺産を築いた人か、それともその遺産をただ食いつぶしながら勝っただけの人か
どちらが良いかは明白

今、代表に莫大な遺産があるならそれを食いつぶすだけの人でもいいけど
今、代表には遺産はゼロなんでね。ゼロなら作るしかない。
時間がかかろうが、ないなら作るしかない
遺産がないのに食いつぶそうとすると、借金まみれになるだけです

>>563
2対2は、1人がこう動けば、もう1人はこう動くという完全なチーム戦術です

>>571
>オマーンやサウジアラビアに負けてるじゃないの
それは監督が悪いだけ

>4大リーグでレギュラー取る選手も減ってるし
それは一時的なものです
三笘や田中、中島、冨安など通用する選手はたくさんいます

>日本の強みを勘違いしてないかい?
じゃあ日本の強みは何ですか?
カウンターサッカーで勝てるストライカーがいることですか?違いますよね?

575 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:18:28.76 ID:TJJqaa0P0.net
>>568
書いて満足してるやついるよな
ふせんに書いてPCに貼ってまた忘れて検索してるバカとか

576 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:19:56.58 ID:XZkaPxF70.net
>>574
2対2がチーム戦術って言う奴どこにもいないぞ
個人戦術とチーム戦術の違いを分かってない

577 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:20:15.92 ID:ucuk67K50.net
森保を就かせてる時点で代表はやっつけ仕事
あんなバックパスするチーム、ワールドカップで見るに堪えない

578 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:20:39.45 ID:oFwsJ9Fk0.net
大迫1トップが定着したのっていつからだ?
仮に前任からの流れなのであれば協会としてこの戦術を標榜してる事になるから森保でなければならないなんて論にはならないんだよなぁ


では森保のしたいサッカーとは

579 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:20:41.70 ID:K7ITrTSD0.net
メモしとかないと記憶できないとかバカだって言ってるようなもんじゃん

580 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:21:19.24 ID:PmMQz+fC0.net
阿部捏造は悪いというのがそこかしこで見て取れる

安永は知らない

安永の紹介状は特におかしなことをかいてないし
完全に消されてる部分

緊急搬送先昭和が意味不明にラベリングした品名だけしか残っていなくて

581 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:22:00.93 ID:j2PtDia+0.net
老害トップの傀儡じゃないとダメだからな
これだから日本は

582 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:22:21.28 ID:4tHYGbRF0.net
>>6
結果は間違っていたことを証明してる

なにかいてんだろうな?

583 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:23:00.86 ID:j3KuTUKK0.net
>>574
>三笘や田中、中島、冨安など通用する選手はたくさんいます

三笘 ベルギーリーグでベンチ
田中 ブンデスでベンチ
中島 1年近くベンチ外
現実に目を向けよう


>カウンターサッカーで勝てるストライカーがいることですか?
カウンターサッカーは相手の守備が整う前にシュートまで行くサッカーだよ?何が勘違いしてないか?
強力なストライカーが相手DF数人をぶち抜いてゴール決めるサッカーでは無い

ポゼッションサッカーは遅攻なので
相手ディフェンスが戻ってブロック作ってからそこを崩さないといけない
そんな事を格上相手に出来るストライカーが居るとでも?

584 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:23:46.82 ID:PmMQz+fC0.net
阿部捏造カルテを見て思ったのは

ほんとうに空疎だということだね
多少熱がこもってるのは

ヤクザの松本が有利になるような捏造作文だけ

それもバカみたいなメモだったけどw

585 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:23:57.05 ID:j2PtDia+0.net
>>6
メモを取ることは間違っていない
たがメモを取る人間と指揮をとる人間は別にすべき

586 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:23:58.88 ID:MEiFRqWw0.net
結果が出せないままこの批判の流れが続けばスポンサー側にも影響するからまあ解任になるんちゃう

587 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:24:52.46 ID:PmMQz+fC0.net
まあ傍目に馬鹿みたいに見えても
医者のカルテはポイントを押さえてるんだろうと思ってしまうが

阿部捏造カルテはほんとうに

基地外なだけwしかも陰険
しかも字がクソみたいに汚いw

日野原のぱくりかしらんが

588 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:25:53.57 ID:tnoaeYOU0.net
おまえは息子の性教育からやりなおせ

589 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:26:04.08 ID:iFpdchvi0.net
デュエルと空中戦、かつてはそれが日本の弱点だったが
今は、遠藤や田中などデュエルで強い選手は出てきたし、吉田や冨安など空中戦で負けないCBも出てきた

しかしながら、日本の強みは技術

>>576
1人がこう動けば、もう1人はこう動く。こういう場合には2人、3人で奪いに行く
これのどこがどう個人なんですか?また、それはチームごとによって違うんですよ?
まさにチーム戦術そのものですよ
悪いけど、それ以上の説明はできない

どこにもいないぞとか、○○を分かってないとかじゃなくて
ちゃんとした論理的な反論があるなら是非してください

>>583
>現実に目を向けよう
だから、表面的な実績だけで評価したらダメだって言ってるじゃないですか
Jリーグ最多の優勝3回の森保さんは最高の監督ですか?

だから、カウンターサッカーが日本に向いているという根拠を示してください

590 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:26:12.07 ID:xQQ86Mku0.net
>>555
頭いい奴はメモ要らんからな

591 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:27:16.38 ID:xQQ86Mku0.net
>>555
後メモ取るだけで満足してるんじゃね?
学生の時、綺麗にノート書くだけで満足するタイプ

592 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:27:22.41 ID:+IT30G/R0.net
ザッケローニなら今からでもやってくれるんじゃね

593 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:27:41.51 ID:PmMQz+fC0.net
傍目にメモが馬鹿みたいに見えてもいいんだけど

阿部のカルテは
メモをまとめあげたカルテが捏造基地外うんこってだけ

594 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:27:42.03 ID:U/67FCzI0.net
研修ならわかる

実戦でやるのはアホ

595 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:28:59.94 ID:s0GySgov0.net
>>29
・かつて西野朗さんで前年3位だったガンバ大阪をJ2に降格させ、今また
 宮本恒靖さんで前年2位だったガンバ大阪をJ2に落とそうとする松波正信さん
・下平隆宏さんで前年4位だった柏レイソルをJ2降格に導いた加藤望さん
・西野朗さんで前年総合9位だった名古屋グランパスをJ2降格に導いた小倉隆史さん

極めてわかりやすい事例はこの辺かな

596 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:29:29.51 ID:iFpdchvi0.net
>>590
頭良いアピールしようとする人こそ要らない

>>591
メモ取るかどうか、ノートにどんな字で書くか
それは関係ないことです
朝ご飯を食べる人は成績が〜というのと同じで全く関係ない話です

597 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:30:17.76 ID:cejezFkW0.net
フランスはカウンター主軸でW杯獲ったぞ 2014のドイツもショートパス繋いだが素早くゴール前まで運んでいた
ロングカウンターを弱者の戦術とかぬかしてるアホが死滅しないと日本サッカーはレベルアップしない
相手により状況によりどんな戦い方でもできるようにならないといけない 強みと弱みがハッキリしてるチームは安定した成績を残せない

598 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:31:23.77 ID:IpRPERHf0.net
メモこそ大事なんじゃないかな(呆

599 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:32:22.48 ID:T3+tlgdj0.net
そりゃサッカーは世界一の人気スポーツやし
監督の値段も高いのよ
日本先進国何だからもっと金使え
代表てよければ日本の印象も良くなるし

600 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:33:38.71 ID:W+mstN1u0.net
あのメモは個人的な日記を書くための物で試合とは実は全く関係ないんだよきっと・・・

601 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:33:53.56 ID:IpRPERHf0.net
>>591
字を丁寧に書かないとノートチェックで
「字が汚い」と評価受けて、減点されて成績も1段階落とされた俺が来ました。

602 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:34:30.22 ID:iFpdchvi0.net
カウンターという言葉が独り歩きしてますが
中盤に守備的な選手を多く入れて、とにかく引いて守って、攻撃はカウンター頼り
そういうのはやめましょうって言ってるんですけどね

スアレスとカバーニ頼みみたいなサッカーはやめましょって話
スアレスもカバーニもいないんだから
エンバペもいないしね
逆に中盤にはたくさん良い選手いるんだから

603 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:34:52.35 ID:iuu0kcyb0.net
メモとることに夢中で試合見てないんだろうな

604 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:35:59.70 ID:PmMQz+fC0.net
なんていうのかな?

お前小学校の漢字テストでいつも成績悪かっただろう
って感じの文字だねww

605 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:38:20.35 ID:PmMQz+fC0.net
原田には、足の速い小学生だった感があるw

中学生になってみたら
ノロマだ馬鹿だと虐めていたのび太のほうが

多少定期テストの成績が良かったという偏差値40感があるw

606 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:39:28.82 ID:PmMQz+fC0.net
実はのび太のほうがずっと複雑性不遇な環境下に生まれ育ってるのに

607 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:39:38.81 ID:tSklmVu60.net
>>5
\(^o^)/オワタ
…と、せめてこのぐらいの明るさがほしい

608 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:40:09.74 ID:iFpdchvi0.net
ロングカウンターは弱者の戦術です
それは格下リーグのチームと、上位リーグのチームの試合を見ても明らかです
それは今も昔も世界共通です

それと前から積極的にプレスをかけて、前で奪って素早く攻めるというカウンターは
全く別の話です

609 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:42:13.62 ID:XZkaPxF70.net
>>589
サッカーやった事のある奴なら個人戦術であることは当たり前の話しだしネットでググればその辺りのコーチング方法幾らで出てくるだろ
つかお前チップだろ
気持ちわりい

610 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:42:20.78 ID:VBkqdVGR0.net
選手も試合中にメモしてる奴なんていないからな
レフェリーはメモ取るけど試合を止めてからだしな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:42:42.93 ID:j3KuTUKK0.net
>>589
>Jリーグ最多の優勝3回の森保さんは最高の監督ですか?

日本人監督では最高ですよ?森保
鬼木と並んでリーグ優勝3回もしてる
ミシャや風間は10年以上もJリーグ監督してて優勝0回なんだから

>だから、カウンターサッカーが日本に向いているという根拠を示してください
まずは>>549が根拠、ポゼッションサッカーより堅守速攻の方が戦術として優れてる点
また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
つまり速攻に向いてる国民性

612 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:43:02.72 ID:J+ZGfKEZ0.net
>>6
ギャグをわかってくれないってつらいよな

613 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:43:20.39 ID:GVti2uhQ0.net
柴崎の劣化が凄いのは

アイドルを嫁にもらい
海外に移籍して住んで

もうやりたいことが無い状態だから

614 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:43:59.48 ID:PmMQz+fC0.net
まあでも動物的にはやっぱりサル父みたいに

とにもかくにも早く動こうとするほうが
少なくとも土木建築現場では勝者になるねw

サル父は有能な棟梁だw

615 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:44:25.38 ID:VBkqdVGR0.net
口述にしてしゃべってメモってのもあるな
誰かに書いてもらうかもしくは機械で聞き取りで文章かw

616 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:46:21.16 ID:Gs1GBrRF0.net
>>596
何この人w
すごいメモ取ってそうw

617 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:46:33.18 ID:j3KuTUKK0.net
>>608
>>549でも書いてあるが
弱者が堅守速攻を選択するのは、堅守速攻なら弱者でも強者に勝てる優れた戦術だから

ポゼッションサッカーは強者がやるから強いのであって
ポゼッションサッカーしてれば強者になれる訳じゃない

そもそもなんでポゼッションサッカーみたいな縛りプレーを勝つ事以上に優先しなければならないのか

618 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:47:19.67 ID:zO+mMnOG0.net
メモといえばファン・ハール思い出す
そして大体何をメモしてたのか・・・と冷ややかな展開が定番

619 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:47:43.20 ID:s0GySgov0.net
>>602
それは大雑把すぎるな
では、こんな状況を想定してみて;

柴崎みたいな縦パス速射砲的な性能はない代わりに、最低限のパス回しはできる、
当たり負けはしない、ボールを奪う能力は長けていて、なおかつ失わない
セントラルMFの選手が数人います
4-4-2でも4-2-3-1でもいいけど、中盤中央でボールをロストするのは危険すぎるので
プレーメーカーを置かずに上記のタイプの選手を2枚配置します

さて、ボールの奪いどころとか引いて守るかどうかなんて上記の文章だけで読み取れますか?
無理ですよ
アタッキングゾーン、ミドルゾーン、ディフェンシブゾーンとあるけど、そのうちのどこで
ボールを奪うかなんて対戦相手によっても変わり得る
例えば日本五輪代表がグループステージのメキシコ戦で狩り所にしたのはディフェンシブ
ゾーンではなくミドルゾーンでした

620 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:48:31.10 ID:TJJqaa0P0.net
>>578
ロシアからやろなぁ

621 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:49:28.96 ID:j3KuTUKK0.net
>>549
・サッカーの得点の4割りはセットプレーから
・流れの中の得点の75%はボールを奪ってから15秒以内のシュート

100得点の内、セットプレーは40点
残りの60点の内45点は速攻
つまり遅攻からの得点は100点中15点、全体の15%しか無い

これが今の日本代表が3試合で1点しか取れなかった理由なんだよな

遅攻主体で、セットプレー軽視
そりゃ点が取れるわけが無い

622 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:51:52.96 ID:iFpdchvi0.net
>>609
・・・
当たり前、ググれ、いやそういうのは良いんで
ちゃんとした論理的な反論があるなら是非してください

当たり前だろ、ググればわかるだろ、だから、俺の意見が正しいんだ!
(具体的、論理的な理由はないけ)
そんな主張がどこで通るんですか
ってか、そんなこと言われてこっちはどうしたらいいんですか
まあ反論はないってことですね

>>611
だから・・表面的な・・・
じゃあ、それぞれ当時のチームの主将であり、一番の主軸選手の証言についてはどう思いますか?
彼らよりもあなたを信じろと?

>まずは>>549が根拠、ポゼッションサッカーより堅守速攻の方が戦術として優れてる点
そんなこと聞いてません。日本についてどうかって話です

>また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
笑っちゃいました
それは逆です
攻守の切り替えはショートカウンターの話ですよ

623 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:54:10.79 ID:kwM+eeQe0.net
森保はカスだがこのアルゼンチン人の言う事は聞かない方がいい
親戚にプロ選手がいるってだけのだだのオッサンだから
こいつにインタビューしに行ってるバカ死なねーかな

624 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:54:48.31 ID:H/BZspZC0.net
>>214
こういう風に良かった部分だけ羅列すると大抵は良く見えるからな
トルシエやジーコですらすごい経歴になる

625 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:54:56.97 ID:zvXKLOr90.net
>>108
相手選手の背番号と名前が一致しなくて覚えられないからメモってあとでスタッフに確認とるため

626 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:55:01.20 ID:kRjCM4T80.net
統失っぽい奴いるなこのスレ

627 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:56:12.02 ID:5S+xXJLo0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

628 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:57:19.79 ID:iFpdchvi0.net
>>619
>それは大雑把すぎるな
大雑把に言うとそうですよね


後段、ちょっと何を言ってるのかわからない

>ボールを奪うかなんて対戦相手によっても変わり得る
もちろんその通りです
だからチーム戦術が必要なんです
こういう場合にはここで奪う、逆にこういう場合には奪いに行かない
もしくは、この前の試合ではここで奪いに行ったけど、今日試合ではここで奪いに行く
それらはすべてチーム戦術なのです
事前にチーム全体で共通認識を持っておかなければ出来ないんです

しかし、田中碧は「相手は2対2、3対3をやってるのに、日本は1対1だけやってた」
っていうことは、そういうチーム戦術が皆無だったってことなんです

629 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:57:42.51 ID:j3KuTUKK0.net
>>622
>じゃあ、それぞれ当時のチームの主将であり、一番の主軸選手の証言についてはどう思いますか?
>彼らよりもあなたを信じろと?

佐藤寿人
「ミシャの次に森保さんがサンフレッチェの監督になったんだけど
それと同時に今までいなかったフィジカルコーチが来て、そのコーチのおかげで初優勝出来ただけ
そして、ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなった」

【実際】
浦和監督のミシャが毎年広島から選手を強奪してた→柏木、西川、森脇
それでも森保は広島で3回も優勝してる

佐藤寿人の発言って、現実と矛盾してるよね?
貴方は現実と佐藤寿人の発言を天秤にかけて現実を無視するの?

630 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:59:14.42 ID:J8LSYTJL0.net
世界から嗤われる森保、それを必死で守ろうとする田嶋、もう日本サッカーなんか見る必要なし

631 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:59:33.83 ID:ajj8s5aZ0.net
試合中の戦術が何もないように見える。
フォーメーションも1つだけで、各選手に合わせた戦術もなさそう。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 08:59:38.13 ID:j3KuTUKK0.net
>>622
>>また日本人(Jリーグ)の特徴は攻守の切り替えが目まぐるしい点
>笑っちゃいました
>それは逆です
>攻守の切り替えはショートカウンターの話ですよ

堅守速攻の話ですよ?
ショートカウンターを否定してませんし
ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
少し視野が狭く、固定観念に凝り固まってませんか?

633 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:00:22.87 ID:HdqirZc8O.net
お金は無理貧乏日本だもの

どうせ日本人はショボいんだから地道に安く育成して一つ一つ上がっていくしかないよ100年ぐらいかけて強くなればいい

634 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:00:27.35 ID:H/BZspZC0.net
>>623
アルゼンチン人コーチとか言うけど
プロのコーチとしての実績も何もないしな
日本で子供にサッカー教えてるだけ

635 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:02:29.22 ID:Gs1GBrRF0.net
>>624
アルジェリアの勝利は韓国戦だけという事は内緒な

636 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:03:44.03 ID:7xhkXmf10.net
>>6
あれ実はメモじゃなくてナンクロやってるってヤフコメでみた

637 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:03:44.31 ID:A6r20x4e0.net
解任なんてするな。批判するのは反日だろ?

638 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:03:53.31 ID:GeIYBBJm0.net
目を離さないでいいようにボイスレコーダーとかに入れておけよ
まぁ何の改善もされない選手任せの運頼みみたいな戦術だから意味ないだろうが

639 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:04:57.12 ID:cejezFkW0.net
>>635
ちょっとまって!✋

ロシア大会の日本コロンビアに勝っただけ・・・・

640 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:05:21.50 ID:Vmnee/YO0.net
サッカーにかける情熱が違うもの
日本の大半が興味ない

641 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:05:37.80 ID:r+Km6JASO.net
鼻出しマスクで、こいつ駄目だなと解りました

642 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:07:14.50 ID:iFpdchvi0.net
>>629
だから、抜けたのは3人だけです、しかも一人はGKです
3人が抜けただけでチーム戦術はそのままだったんです
佐藤も高萩も森崎兄弟もミキッチも青山も残ったんですよ?

そして、彼らが抜けたり、衰えたりして行って
ミシャさんの指導を受けていた選手がいなくなったら勝てなくなったということなんです

>>632
>ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
完全に100%と無いと言ってるわけじゃないです
大まかな傾向や戦術の話です

643 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:10:28.49 .net
やっぱり日本人監督はダメだ
馴れ合いで更迭もできないし

644 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:11:21.27 ID:hmr1IV8J0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7

645 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:12:13.27 ID:Ygv6+EUe0.net
日本代表監督でさえ試合中に試合見てないってんだから
日本人はサッカーに興味がないんだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:13:31.79 ID:X94zWm7u0.net
あのメモってポエム書いてるんだよな

647 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:17:25.26 ID:j3KuTUKK0.net
>>642
>高萩も森崎兄弟もミキッチも青山
たった4人じゃん残ったのw

そもそも佐藤寿人は森保批判をしてないよ?
ミシャを持ち上げる=森保批判では無いし
選手が居なくなった云々も森保批判ではなくチームの補強力批判
貴方が願望で森保批判だと思い込んでるだけ

>大まかな傾向や戦術の話です
だから
ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカーは駄目
ポゼッションサッカーやパスサッカーより、堅守速攻の方が日本代表に向いてる
と言う話をしてるんですよ?
論点すら分からなくなりましたか?

648 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:17:29.09 ID:o8HCrqnQ0.net
つうかカタール戦で森保監督に任せられないことははっきりしていた 
そこからずっと解任すべきだと思ってる

649 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:18:54.36 ID:jo0X5My50.net
>>8
ブレンダン・ロジャースもメモ魔だよな

650 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:18:59.74 ID:3saJLbBM0.net
>>646
後半27分後は
柴崎の名前書いて、ボールペンで突き刺してたんじゃないのかな

651 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:23:44.03 ID:wDspcPhY0.net
海外でもメモする監督たまにいるよ。南米は知らんけど、確かモウリーニョとかメモしてたぞ。そんな監督見たことないとか言ってる奴はニワカか?

652 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:24:35.55 ID:PmMQz+fC0.net
最低時給でソープなみのサービス提供をする従業員は

善か悪かという問題だね


悪だと思うw

653 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:25:00.26 ID:Qe6UVjUm0.net
単純に田嶋が責任を取りたくないてだけ

654 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:25:25.79 ID:3uS8zKOD0.net
監督って試合中に采配ふるってなんとかするのが仕事だからな
メモが役に立つのは試合後の話
目の前で火事が起こってるのに消火もせずに損害評価をしてるアホが森保

655 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:25:47.84 ID:6lbC03Vh0.net
海外で珍しく日本人が取り上げられる時ってたいがいバカにされてる案件だよね

日本のテレビ番組やらで世界から日本人は尊敬されてるみたいな番組多いけど
実世界の海外では大概は日本に興味無いし、極東の端っこの変な奴ら、ぐらいにしか思ってないのが実情じゃね?

656 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:27:12.71 ID:9nzy5GSu0.net
日本だって前から散々森保替えろって言われてましたよ
だけど上が替えないんですよ

657 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:27:27.84 ID:iFpdchvi0.net
監督の実績(結果)っていうのは実に様々な要因で決まるから
実績(結果)だけで選ぶのはダメ

>>647
いやだから違うって4人じゃなくて、3人いがいってこと

その3人も柏木が移籍したのはミシャが浦和に行く2年前の話
西川や森脇が移籍したのは、広島で1度優勝した後の話

>ロングカウンターも縦ポンしか無い訳ではありません
>少し視野が狭く、固定観念に凝り固まってませんか?

このロングカウンターに対する一般論について、一般論で反論したということです

>ボールを保持して主導権を握って、ショートパスで崩して点を取って勝つ攻撃的なサッカーは駄目
>ポゼッションサッカーやパスサッカーより、堅守速攻の方が日本代表に向いてる
>と言う話をしてるんですよ?
はい、してますね
で、その根拠を聞いてるんです
自分で上の文を読み返してみてください、完全に根拠が全く書いてないですよね?
なぜダメなのか?なぜ向いてないのか?

658 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:27:58.92 ID:cejezFkW0.net
ぶっちゃけ極端なことを言えばサッカーの戦術はカウターかポゼッションかしかない
ただラインの高さとプレスかけ始める位置を相手と状況によって変えていく必要があるのであって
攻撃に関しては打開できる選手がいないとどんな監督であっても厳しい
Jで評判のチームだって中心は外国人選手だし

659 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:30:40.56 ID:qpDHp0pz0.net
じゃっぷはびんぼうになったからなあ
ここしばらくの間に
他国の収入が数倍になり
じゃっぷらんどでは逆に減った(笑)

じゃっぷが2億もだしたら
外国にとっては数億円なんだぜ?

がまんしてくれよ
じゃっぷでビッグマック買えば安いんだからさ(笑)

というわけにはいかないほど

びんぼう♥

660 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:31:16.55 ID:PmMQz+fC0.net
サル父は棟梁だから

多少過ぎたサービスがあってもいいと思うが

時給労働者は過ぎたことをする必要ない

661 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:32:09.49 ID:Mxk7I6oV0.net
森保「全国民にドーハと同じ苦しみを味わわせてやる、これは俺の呪いだ」

意外とこんな感じなんかも

662 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:32:34.84 ID:BPNiwg8Y0.net
余所は余所。
内は内。

韓染ゴミの意見なんざ知らねーよボケ。

663 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:34:14.74 ID:8o/qfTSf0.net
シロートがみても監督にこれ以上、戦術の引き出しがないのが丸わかりだからな。気持ちとか方向性とか抽象的なコメントが多いし。

664 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:34:50.03 ID:iFpdchvi0.net
カウンターの場面だと、打開できる選手じゃなくて攻撃に貢献できる場面がある
(カウンター戦術じゃなくて、個別にカウンターになった場面の話ね)
例えば、原口なんかはその典型例
でも、相手に引かれた場面では打開できる選手がいないとどうしようもない

カウンター寄りの戦術か、ポゼッション寄りの戦術かに関わらず
打開できる選手がいないと、カウンターの場面でしかチャンスが作れない
そういうのが有効なのって試合のほとんどが守備に追われる格上との対戦の時だけ

665 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:36:02.75 ID:R5H+Zjqj0.net
社会人でもメモ魔っているけど
強迫観念でメモ取ってるだけで、そのメモ自体は全く役立ってないんだよな

森保も同じ

666 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:37:47.62 ID:8o/qfTSf0.net
ヨーロッパでやってる選手たちがクラブでやってることの方がレベルが高いので、疑念を持ってプレーしてて、余計にギクシャクしてるんじゃないか。なんせチームにスムーズさがない。

667 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:37:56.36 ID:zIr/uHd00.net
どうせ試合見てもわからないから落書きしてるんだろう

交代見たらサッカーよくわかってないんだろうなって誰もが思う采配する

668 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:39:13.37 ID:qpDHp0pz0.net
じゃっぷが2億も出すというのは
よほどのことなんだ!
確かに外国から見たら少ないかもしれない

じゃっぷがマクドナルドで最小限なら五百円くらいだ
外国で同じもの買うと千円超えてくることもある

つまり!
マクドナルド換算で考えて欲しいんだ!
じゃっぷらんどでは食いたい放題なんだぜ!
わかるだろ?
もちろんその金をもって自国に帰ったら寂しい金額かもしれない
でもじゃっぷらんどにいればその額はけっこう快適だろ?
じゃっぷらんどには四季があるんだ!

それでどうだ?

669 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:39:13.98 ID:7D5zq5nN0.net
>>1
スレ追わずに書くけど日本のじじい共は下に見ている外人の言うことに耳を貸さないからこのスレもそんな反応だろ?

670 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:39:56.99 ID:rQEsvDHW0.net
アルゼンチンコーチ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:40:32.84 ID:8o/qfTSf0.net
この前、試合終了間際にサイドバックを替えたのはなんだったのだろうか。勝ってるチームの時間稼ぎならわかるが。よう分からんことをする。

672 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:41:39.85 ID:vvhLvaTJ0.net
>>29
バスケ女子しらんのか?

673 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:42:55.25 ID:qpDHp0pz0.net
年俸2億(四季つき)

年俸5億(四季なし)


こういうことなんだ
わかるだろ?
どっちが美味いか(笑)

674 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:43:35.02 ID:NNM4TCLL0.net
こいつの特にやべえところは延長戦後半でもメモ取ってるとこ
戦術どうこうじゃなくてただ精神を落ち着かせるためにメモを取ってるだけなんだってのがよく分かる

675 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:44:05.30 ID:qpDHp0pz0.net
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!

年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し


こういうことなんだ(笑)

676 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:45:45.20 ID:qpDHp0pz0.net
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!
トイレウォシュレットつき

年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し
トイレ頑丈なだけ


こういうことなんだ(笑)

677 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:48:13.58 ID:1JaxyR500.net
大陸間プレーオフでお待ちしてます

678 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:48:20.98 ID:qpDHp0pz0.net
年俸2億(四季つき)
さらに!
いまなら三ツ星レストランたくさんあるよ!
トイレウォシュレットつき
蔓延電車乗り放題
マスクないと非国民
日本語が使える


年俸5億(四季なし)
三ツ星レストラン少し
トイレ頑丈なだけ
蔓延電車なし
マスクはまばら
日本語は使えない


こういうことなんだ(笑)

679 :years old:2021/10/09(土) 09:49:38.48 ID:mRq0g/Sg0.net
あのメモは確かに意味不明だよな。野球の監督でも見たことがないし。

680 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:50:25.20 ID:Ae9r6X4G0.net
サッカーては日本よりも上手いのだろう。
しかしアルゼンチンは国として三流以下。
サッカーだけ上手くても意味がない。

日本代表はのんびりやればいいよ。

681 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:50:43.63 ID:Ea/jGxs80.net
森保の問題よりも
そんな森保が何度もタイトル取れちゃうリーグが頂点リーグだという日本サッカー全体の問題

682 :years old:2021/10/09(土) 09:50:50.71 ID:mRq0g/Sg0.net
そもそも日本人もスポーツの監督が試合中にメモをとってるって姿は初めて見たし笑。何なんだろう仕事してますのアピールかな?笑

683 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:52:20.79 ID:UOMnD75d0.net
>>680
アルゼンチンみたいなやり方してるから、あれだけの戦力あってW杯優勝できないんだよな。

そんな国の人が代表、代表といったところで…
日本は日本でやらせてもらうわ。

684 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:53:12.61 ID:UMga6eHe0.net
>>682
サッカー知識ないからそんな所に突っ込むしか能ないんだろうな。

685 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:54:07.19 ID:DgU9j/5x0.net
別にいいだろ
ただそれがいかされてないのが問題なのであって

686 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:55:48.74 ID:dMZR7t6S0.net
>>480
鬼木が川崎と契約中だから次は、、松木かw

687 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:56:04.18 ID:qpDHp0pz0.net
なんだかんだ言うが
お前ら!
森保はJリーグでは最高峰の一人だ

つまり俺たちのさっかぁそのものだ

それで勝てないなら
俺たちのさっかぁの問題なのだ
すぐにフィードバックできる
修正できる
それはすぐにJリーグに反映される

ところが!

もしマラドーナが監督ならば!
勝てなくてもそれは
俺たちのさっかぁではない
だからJリーグは進歩しない

これがまずいのだから
たった2億しか払えないからといって
しょげることはない

お前らのような
びんぼうにんが
世界のさっかぁに触れるには
お前らのさっかぁで外国と試合したほうがいい
びんぼうにんなのだから
そう簡単に外国とふれあうことはない
びんぼうにんは
何もできない
びんぼうにんは
何も知らない
びんぼうにんには
何もチャンスがない

そんなびんぼうにんが!
外国とさっかぁできる!
そのチャンスをいかすには!
俺たちのさっかぁを披露して
恥ずかしく負ければいい

そうだろう?
びんぼうなんだぜ!(笑)

688 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 09:58:13.43 ID:YR10MrqZ0.net
屋外のまわりに誰もいない状況でマスク。
試合中に監督がメモ。

必要の無いマスクで顔の下半分を塞いで声による指示も伝わり難くなり、取る必要性の無いメモを持つことで両手が塞がりジェスチャーによる指示も出来ない。

合理性を理解出来ない馬鹿の要素が全て詰まってる。


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/soichihayashisr/00262186/image-1633666984413.jpeg?exp=10800

689 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:01:49.72 ID:itn9qsJi0.net
森保は覇気がないわ。選手がファール受けても苦笑いとかして大してアピールもしないし。ワアワア言ってモチベーション上げるのも仕事なのに。

690 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:06:50.90 ID:ScaEtDkB0.net
広島時代に交代の難とかサポーターから
問題にされんかったの?

691 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:07:02.33 ID:1Mu6RY+w0.net
メモは新人研修感あっておもろい

692 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:09:40.50 ID:MPpk1PLl0.net
>>674
てっきり次の試合に活かすのかと思いきや、次もノープランだもんなw

693 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:10:26.49 ID:2M+0CgzP0.net
ラニエリJAPAN希望!

694 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:10:31.86 ID:qpDHp0pz0.net
じゃっぷらんどは
引きこもりだ
しかもびんぼうだ

ガラパゴスでいいとか逝っちゃってる
それではどうにもならないのだ
鎖国してる間に差がついてるのだ

びんぼうにんが
なけなしの金を使って
チョンマゲしたまま
俺たちのさっかぁを披露して
ぶったぎられればいいわけだ
そうすれば変えないといけないことがわかる
チョンマゲを外すとか
そんな外見のことではない

びんぼうにん
なのだから
チャンスはない
まったくない
運良くチャンスを得たら
こっぴどく恥ずかしい思いをすればいい
びんぼうなんだということを知ればいい

お金がない!
そのことに気づけばいい
何も買えない!
何もしたくない!
もう嫌だ!
生きるのを辞めたい!
呼吸するのも苦しい!

あの世にいきたい

そんな思いをしてくればいい
文明開化の音はまだしない(笑)

永遠になあっ!!!
終わったな!じゃっぷらんど!
ざまあ(笑)

695 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:13:00.91 ID:JUIckHaG0.net
ワロタ

696 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:15:09.48 ID:mgh+bNwf0.net
フランスからずっと日本が出てるワールドカップばかりだったから、アメリカ以来久しぶりに、日本のいないワールドカップもいいかと思うようになってきたわ。

697 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:15:31.00 ID:LEBgiuiB0.net
>>493
即、乗務停止やな

698 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:18:25.75 ID:+jEFM1870.net
サッカーとタンゴとバックブリーカーしか無いくせに

699 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:22:46.85 ID:qpDHp0pz0.net














そう思うか!
















そう思うか!















でもひつそりと
わかってるぜ!
お前らが

びんぼう♥

ってことはな!(笑)

700 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:23:37.75 ID:Y0ejra7x0.net
何を言うかより誰が言うかが大事

701 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:32:43.47 ID:MPpk1PLl0.net
>>693
プレミアの監督じゃん

702 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:33:55.52 ID:J/W4+l+90.net
だよね

甘え

703 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:35:29.08 ID:DT3JxB1V0.net
高橋由伸もメモ取ってるだけで
試合に入れてないし何の結果も出せていない

704 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:41:12.99 ID:H2IFOKDS0.net
ファンハールとかもメモ取ってて負けて叩かれてたよな

705 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:42:19.70 ID:7MwNSevw0.net
メモにコンプレックスあるだけで会話にならないていのうがおるな

706 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:53:06.16 ID:XQYRiP+i0.net
>>5
甲本 雅裕かと思った

707 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 10:58:58.09 ID:erPdVRLb0.net
誰かあのメモ帳奪い取って中身発表してくんねぇかなぁ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:16:16.75 ID:0V5phjhx0.net
あれメモじゃなくてデスノートだぞ。吉田もそろそろ心臓発作を起こすだろう

709 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:19:27.48 ID:Tm3bExJ20.net
心の俳句やぞ

710 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:24:31.71 ID:wDspcPhY0.net
こっからW杯出場決めて本戦で勝ち上がったら『森保監督の夢メモ』として書籍化間違いないな。

711 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:30:50.47 ID:2+ArgJdJ0.net
>>6
サッリ「わたしほどの戦略家ならばな」

712 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:31:13.59 ID:YYCVQCQz0.net
>>7
広告代理店とスポンサー、電痛が護ってるから

713 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:32:19.10 ID:YYCVQCQz0.net
>>23
ならモリポもクビにしろよ
ハリルより内容も成績も悪いぞ

714 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:33:01.64 ID:sDR67EMq0.net
斎藤だって現役中は常に課題を探し追求してた
課題を探してメモッてるんだろうよ

715 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:33:02.77 ID:Gs1GBrRF0.net
>>707
・牛肉
・にんじん
・じゃがいも
・たまねぎ
・らっきょう

こんな感じだろ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:34:14.15 ID:ps8X6wKM0.net
>>13
わーるどかっぷが終わったら自伝出版するためやで

717 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:34:51.89 ID:xGsoher00.net
>>44
コミュニケーション不足というよりハリルはやたらと日本サッカー下げ発言ばっかしてたから切られたんじゃね?
「欧州CLのサッカーはフェラーリ、日本のサッカーは自転車で全く別物」とか
「日本サッカーにはディフェンス文化が無い」とか
実際に「日本はゾーンディフェスを知らない」と代表練習で選手達を紐で繋いでゾーンディフェンスを教えようとしたが
全然上手くいかずに結局マンツーマンディフェンスに戻したらしいじゃん

718 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:35:25.55 ID:eD+8IfB20.net
ポイチが南米で話題とか胸熱

719 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:36:30.43 ID:TGBNe3820.net
韓国は結果でなければすぐ監督交代
今のベント監督ですら解任話出てる

日本が異常なんだよ
田嶋一派と電通絡みが異常

720 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:40:48.15 ID:eDM+rY1i0.net
メモっての問題点や改善点を書いてるんだろ
それは練習中にする事で試合。特に最終予選でする事じゃない
試合後VTRでやればいい

721 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:53:44.65 ID:yzSQQi0Z0.net
最近、急に守備守備言う変な奴が増えたよな
NMDで上手くいってたのに粗探ししてぶっ壊してこの有様

722 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 11:56:08.19 ID:LGcD1N8uO.net
普通の監督なら柴崎長友大迫は選ばれもしないんだよ

723 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:01:02.81 ID:0zWJa6770.net
>>664
日本の目指すところはショートパスをつないで
相手の守備陣形を崩して得点することです。
崩れなればファールを誘発してセットプレイから点を狙う、
中村俊輔のオプションは日本スタイルの延長戦上にありました。

攻勢でアンバランスになった相手守備のギャップを
速攻カウンターで突くのは日本の目指してないサッカーですよ。
攻撃のうち一人が得意でもパス供給する周りは準備できてません。

724 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:40:00.11 ID:ckk71a0L0.net
エクスデスみたいな名前しやがって

725 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:42:57.26 ID:x1zAVQwT0.net
メモの中身
https://o.5ch.net/1v5ut.png

726 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:44:17.53 ID:x1zAVQwT0.net
>>88
スポンサーマネーもあるし会員から御布施も徴収してるんだからそこをケチってどうするんだってな

727 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:53:10.08 ID:yXI3rlWD0.net
即交代でチームが良くなるかどうかは別としても結果が出ないと代えられるって緊張感が重要なんじゃね?

728 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:54:13.88 ID:c++AQRG90.net
>>723
なんでカウンター=縦ポンなんだよw

729 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 12:59:27.22 ID:umc//Fa80.net
メモかと思ったら数独だった、とかじゃないの

730 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:04:39.00 ID:cpSpLmaZ0.net
高橋由伸もメモしてたな

731 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:10:44.96 ID:UvWx8gLq0.net
正論。大迫トップを中心で考えてるから南野古橋の良さが活かせないところで使う羽目になる。システム変える準備も考えもなかったから対策立されていたらそれを上回る変更ができない。挙句に選手交代も遅い。負けているロスタイムに変えるな。何できるんだよ。時間稼ぎか?

732 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:13:36.65 ID:zvXKLOr90.net
>>731
サウジ戦は前半終了時点で大迫を古橋と交代させるべきだったよな
固定観念に縛られてるし適応能力もないそれが森保

733 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:17:52.57 ID:jyE0fyIZ0.net
ザケローニみたいな監督でいいじゃんね

734 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:21:49.94 ID:p3/6kn/g0.net
森保がメモとってるのは
仕事してますアピールなんで
気にするな

735 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:23:32.19 ID:uaTI5DXk0.net
ど正論すぎる
目の前で起きてることに対処するのが監督だわ
しかもその何年も取り続けてるメモは何かの役に立ってるの?

736 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:26:34.20 ID:Rre46u1d0.net
森保は髪型がダサすぎる
叩かれるのも仕方ない
髪型をなんとかしろ

737 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:29:35.41 ID:M3gjopIk0.net
でもファンハールが日本代表監督になってることは15年以上前には想像すらつかなかったわ

738 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:29:47.26 ID:9xBOCmja0.net
鬼木とか代表監督向いてない典型的タイプだろ

てか、試合見ずにボード抱えてる監督なんか沢山居るわ
まぁ、メモが試合の何の役に立ってるのか見当が付かないがw

739 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:31:37.11 ID:VPu6KhXV0.net
>>646
2ちゃんねるではただひたすらチンコの絵のらくがきしてるだけとみたなw

740 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:40:45.11 ID:MM+Lqv6N0.net
一言だけ突っ込むならそこにクーマンがいるのはおかしい
トゥヘルかクロップにしとけ

741 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:40:55.39 ID:vo8OYoi60.net
>>146
アジア最終予選の放映権料すら払えず分割してもらってホームのみで決着した日本なんてすでに市場として見捨てるだろw
いまだにジャパンマネーの幻想に浮かれてるのは日本人だけやで

742 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:42:53.51 ID:1pa8e1hE0.net
ほんと録画してあるんだから、メモしたいなら試合後にホテルに帰ってから
ビールでも飲みながら録画を見て気になったことをメモすればいいのにな

録画なら気になったプレーを何度も見られるし、試合中より冷静に見られるし
日本代表の選手たち全体の動きはもちろん、敵の全体的なプレーもすべて見られるのに

試合中に監督本人もテレビに映るから、カメラを意識して手持ち無沙汰にならないように
メモでもしてるのかな?
ほんと謎だよね

743 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:49:33.83 ID:AQEHb9vJ0.net
やっぱりザッケローニサッカーが日本人のするサッカーに合っているという意味で
最高の監督だったな、唯一肝心なW杯で失敗したけれど、
W杯以外ではやっている事は間違っていなかった。

744 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:49:38.00 ID:53sdEvnd0.net
方向性は合っていると言うが、それを研究されて負けてるんだよなぁ
中国には勝ったけど、オマーンとサウジアラビアには負けてる、特にサウジアラビアにはいいとこなしでミスから負けてる

戦術の幅がないから有効作が打てないし、変化に対応できてないじゃん
どれだけ言おうと勝負は結果が全て
森保解任を支持するわ

745 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:50:55.40 ID:53sdEvnd0.net
>>743
最初から手の内をさらけ出してたから、それを上手く隠せれば結果は違ったのかもね
選手の勘違いもあったけどさw

746 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:56:51.82 ID:p3/6kn/g0.net
たぶんS級ライセンスとるときに
講習会で言われたのを律義に守ってるんだろう

こういう何か行動でアピールする
やつは上の人間にたいしてこびてるやつ

ノートに書く伝統は昔から野球なんかであるが
自己満と他へのアピールが主

747 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:59:09.94 ID:dzIu2IPI0.net
交代とか生ぬるい

監督と吉田は斬首で

748 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 13:59:12.00 ID:pgX4hc8l0.net
大会でメモすることは一体なんなんだ
メモを活かす場面ではないのか

749 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:37:59.47 ID:ZJj+UKUM0.net
森保監督のメモを批判する奴らは一度でもメモの内容読んだことあるの?
見てもいないのにイメージで叩いてるのは本当に愚か

750 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:41:05.92 ID:UtkrsTiQ0.net
西野もコロンビアの退場に助けられたのがデカかったけど暗くはないしハッキリ喋るし西野の方が数倍マシ
でも田嶋は西野をW杯後に延長させる気全くなかったし代わりが森保なのが意味不明だった

751 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:42:48.38 ID:o/9zFyYW0.net
>>520
世界的監督のファン・ハールの趣味が試合中にメモする事なんやが

752 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:49:00.30 ID:NQBRCQI40.net
横内にして五輪世代中心にしろ

753 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:59:04.11 ID:XSDiueql0.net
>>725
タモリのいいとものメモがソレだったらしい

754 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 14:59:20.09 ID:gqnyXEtp0.net
選手交代も監督交代も遅いのが日本人のメンタルなんです

ついでにベテランに夢見がちなのも日本人メンタル

755 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:12:13.63 ID:KVchIvDp0.net
今交代すると言ってもオファーを受けてくれて有能な代わりの人材は居るの?

756 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:23:33.33 ID:gKUiupK80.net
>>5
もしかして
青島幸男と入れ替わってね?

757 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:25:11.86 ID:4TzY4Elw0.net
逆にアルゼンチンは監督切りすぎだろ
近年のアルゼンチン代表監督ろくなのいないじゃん

758 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:26:21.26 ID:29IOyCe20.net
鬼木も森保と同じ前の遺産でうまくやってるタイプじゃねえか
どう考えてもちがう
それなら降格候補から解任就任ブーストで残留させた宮本のほうがましじゃねえかとさえ思う

759 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:29:25.81 ID:lQTUhtEc0.net
>>751
Stupid cornerkickとか書いてたやつか
あれを書いてどうするんだろと思った

760 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:37:14.02 ID:81tFEYh50.net
サウジの方がショートパスで繋ぐサッカーでしっかりと日本を自陣に閉じ込めていて
日本はひたすら単純なクリアで凌ぐ弱小国サッカーだったな

761 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:40:00.24 ID:yzSQQi0Z0.net
>>750
西野はタイ代表監督も解任されたし
運良かっただけで監督としての能力は低い

762 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:40:24.17 ID:Zsm1bK320.net
>>758
スタッフに恵まれてるという意味ではポイチに近いけど、練習で鬼木がプレーを止めるときはしっかりとした指導があると、川崎の選手がよくインタビューで答えてる。
試合中の指示を大声でだしてるとこはポイチとは真逆。

763 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:48:59.68 ID:In9fyoN70.net
>>758
前任者の遺産とか言うけど
その前任者はチームで無冠で、別のチームを率いても無冠で
遺産を残せるほど有能じゃないぞw

764 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 15:54:55.94 ID:mnqOJYdk0.net
>>756
ほんとだ
変な采配も納得した

765 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 16:03:59.29 ID:O+YsgScB0.net
>>757
シメオネとかポチェッティーノみたいな一流監督だとメッシ起用しなくなるからなw

766 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 16:14:51.99 ID:u+SkoSHU0.net
>>227>>296
柴崎の個人的なミスを他人せいにすんなw

767 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 16:20:23.67 ID:Ye1QyA3P0.net
ブガッティに頼んで欲しい

768 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:13:28.54 ID:DTZp1jqr0.net
映像あるのにメモをとる意味

769 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:19:53.37 ID:53sdEvnd0.net
>>763
となると、鬼木監督はそれを上手く使って国内で最強チームを作り上げたわけか
有能やん

770 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:23:19.27 ID:7gRCU+0D0.net
>>766
逆で南野が途中出場してたら叩かれてるわ
変えるべきは南野じゃなく柴崎だったろ
森保のミス

771 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:28:09.02 ID:/qUI1cnT0.net
>>717
ザッケローニも日本代表に守備をやらせようとしたけど無理で攻撃にSHIFTしたらしいね

772 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:32:36.12 ID:/qUI1cnT0.net
>>726
実際日本代表の市場は世界トップクラスというかトップだったのになぜケチるかわからん。

会長やら色々変な金の使い方してそう。

773 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:37:36.54 ID:Y2Xfmts10.net
アルゼンチンでいえばボリビアとかに負けてもう2敗してるようなものだからな
そりゃ解任だわw

774 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:44:46.86 ID:H2ov0Tno0.net
森保「明日の朝は目玉焼き」
メモメモ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:46:26.81 ID:uW4uJ7pw0.net
トルシエもよくメモってたような

776 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 18:47:07.63 ID:Np8Sb0Qp0.net
>>5
ふざけてるなマジで
責任感じてるなら辞めろ

777 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 19:31:09.28 ID:ecKXtd6bO.net
オマーンに負けた時点で更迭だろ

778 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 20:21:17.20 ID:ysodallJ0.net
<必ず買うもの>
・トイレットペーパー
・みりん

779 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 21:44:43.91 ID:l4kIB5QM0.net
選手もメモしながら試合しろ。それがアメリカンジョークってもんだ。

780 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 23:34:28.95 ID:SWT1Blge0.net
>>16
あれ何分に誰を交代するか忘れないために見てるんだよ 五人も替えれるから忘れがちなんだ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 23:42:37.82 ID:7DhoZMC60.net
言いたいこと全部言ってくれてる

782 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 23:44:30.28 ID:kuWh55Jx0.net
試合中にメモばっかするようじゃそりゃその場の流れで臨機応変に対応できんわw

783 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 01:45:01.33 ID:7nPdp+Cp0.net
言いたいことを言ってくれた
日本人もそう思ってるよ
メモ取る事が目的化してる感じ
ピッチに集中しろよボケ

784 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 01:45:56.65 ID:nmoFAYGE0.net
メモ取るの大好きだよな日本の監督w
野球でもやってるけど何書いてんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 02:57:42.49 ID:cL+FQ2tp0.net
>>5

ダンカン?

786 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 03:06:06.10 ID:amj0yZ6G0.net
>>761
能力低い2人から選ぶなら辛気臭くない西野の方がいいじゃん
森保はメディアに対して禅問答みたいだったり暗い

787 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 03:21:35.62 ID:VXa5M8ap0.net
これはわかる
俺もこいつ馬鹿だと思っていた
つか現代社会なら録音してスマホで書き起こせよ

788 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 03:25:07.22 ID:CjW5Eykx0.net
絶倫の息子

789 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 03:36:49.57 ID:+E+jebz70.net
岡ちゃんは何してるの?

790 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 04:16:25.84 ID:iGBOjzjX0.net
>>786
タイ代表監督で無能無策っぷり晒してさっさと逃げた奴を日本代表監督に据えるだと?
「は?無能監督を更迭して無能監督に代えるのか?日本人は頭おかしいのかwww」と世界中のサッカーファンサッカー関係者から爆笑されますよ

791 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 05:01:10.25 ID:meaD/TMW0.net
>>789
バスケに夢中

792 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 05:06:19.78 ID:jg9y1jTQ0.net
>>5
なんでこいつら負けてんだよ糞が
って顔してるな

793 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 05:15:13.35 ID:jg9y1jTQ0.net
ガンバ三冠時代 監督 西野 コーチ 片野坂
広島優勝三回時代 監督森保 コーチ 片野坂


この答え合わせしたいね

794 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 05:35:27.86 ID:4MUWi6Rc0.net
鬼木監督 片野坂コーチ

これ見たい

795 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:27:30.43 ID:amj0yZ6G0.net
>>790
今から西野に変えろじゃなくてロシアの後に森保になるなら西野の方がマシだったって事
能力的にはどっちもどっち
もっといい監督を協会が選ばないのが悪い

796 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:41:25.57 ID:MggeZ1tj0.net
しかし3試合終わって勝ち点で6離されるってなかなか衝撃的
しかも得点は中国からの1点だけっていう

797 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:44:40.45 ID:amj0yZ6G0.net
中国からの1点だけはヤバすぎるよね
三苫とかベンチにでも置いとけばいいのに

798 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:45:21.79 ID:juC/RLfF0.net
風俗王

799 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:50:47.16 ID:KHyAUYDH0.net
メモ取るのなんかコーチ以下のスタッフの仕事だろ
だから交代も糞遅えんだよ

800 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 06:57:37.27 ID:AF6+c28X0.net
淫行でクラブクビになった競跳王のおやじか

801 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 07:38:17.76 ID:CKx7Z5iY0.net
>>790
笑われないよ

802 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 07:53:51.74 ID:EBsLVLDf0.net
>>789
解説

803 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 07:57:44.02 ID:Sq4hb8wK0.net
>>6
ボイスメモくらいにしておくとかな

804 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 08:10:59.20 ID:i97bjGN60.net
コパの時からさんざんこいつはだめとか言われてたことに、ようやく世間も気がついたか
本当に気になることしか見ないから、戦略練ったりまるでできない無能監督

805 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 08:16:26.75 ID:azle9YXj0.net
仕事してるフリでしょ
どうせ大したことは書いてない今夜のおかずリストとか
スタバでMacBook開いてる意識高い系と同じ

806 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 08:47:06.10 ID:7GsmocWr0.net
日本はスポーツに金掛けないよね
なんでなんだろ
オリンピックも金メダル取ったら1億とかならやる気も全然違うし

807 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 09:34:53.25 ID:Xp88JWrl0.net
メモなんて
スマホで買い物リストに
使うくらいや

808 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 09:45:53.75 ID:zdoJYDIV0.net
僕の国の協会はもっと腐ってますよと言ってほしい

809 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 09:49:28.63 ID:cx/LSM4T0.net
ちょいちょいプレー止まるからメモを取る時間はあるんだけど
その時間は指示出すのに使えってことでしょ
サウジ戦も日本はハーフタイムでシャワー浴びてスマホいじってたかのごとく
後半何も変えてこなくて、動きも止まって、簡単に負けたからな
あのメモ、スタッツ的なことしか書いてないんじゃないの

810 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 09:52:21.21 ID:UK8oTBT20.net
>>809
森保を擁護する訳じゃないけど
試合中ってほぼ指示すること無いぞ?
そもそも細かい指示できないし

811 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 10:01:18.79 ID:zdoJYDIV0.net
試合見てればわかるけど常に指示出してるよ
森保は常に傍観者、相手監督のようにアクション起す事もない

812 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 10:19:52.72 ID:w31lswus0.net
実際試合するのは選手なのにそんなに監督の力量って試合の勝敗に影響するもんなのか?

813 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 10:21:50.36 ID:jS7kFL4Y0.net
>>809
メモとか終わってからビデオ見てやればいい事で、その場でしか出来ない事を放棄してるんだから海外メディアも呆れてるんだろ。

814 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 10:57:34.48 ID:Mfmere5J0.net
この程度情報をメモ取らなきゃ覚えられない時点で知障だろ
病院行ったほうがいいんじゃないかな

815 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 11:02:00.77 ID:DuT6yVTt0.net
どこの職場でもメモ魔は無能だからな

816 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 11:10:20.17 ID:KUB3GiX80.net
>>812
戦国の世も優秀な軍師によって戦局を大きく引き寄せます
いくら武力のある良い駒を擁していても優秀な軍師がいなくては戦は負けます

サッカーも同じ
試合では相手の出方や戦術や時間と共に局面で流れが変わっていくものです
監督は変化する試合の流れを読み解き対処し指示をしなくてはなりません

817 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 11:31:58.94 ID:VJnkgs/h0.net
モウリーニョはメモ取ってるだろ

818 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 13:17:50.55 ID:EBsLVLDf0.net
>>813
試合中に使うからメモしてるんだろ
モウリーニョの場合はな

819 :名無しさん@恐縮です:2021/10/10(日) 13:32:17.91 ID:v3yUrSKs0.net
あんなのに負けたのか〜って中国も切なかろう

820 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 03:55:04.23 ID:qzFm2HA60.net
>>810
いや、多くのヨーロッパの監督は試合中
中断時に選手呼んで指示出しまくるよ。

あと大声で指示出す監督も多いし。怒りも伝えて、選手を鼓舞する監督多い。

821 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 04:00:33.77 ID:RC7AuYxt0.net
多くはというよりほぼ全員指示出してるよ
Jリーグの日本人監督も出してる
鬼木なんかも細かくやってるな

822 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:10:47.03 ID:zRHher5G0.net
メモなの?数独やってるんちゃうの?

823 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:22:10.70 ID:9eoRai/o0.net
安倍政権が推し進めた円安誘導となにより日本の凋落で円の価値はどんどん落ちてるから、海外の有名な監督を雇うのも難しくなっていくな。!

824 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:24:01.26 ID:OpDehgUy0.net
最近はメモを取る量が多くなったらしいよ
森保も全力で取り組んでるよ

825 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:30:39.12 ID:aIy/xuAi0.net
あんときの鬼木

826 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:33:32.41 ID:WTMI0vdc0.net
うちのメモ取り地蔵様を悪く言うとバチが当たるぞ

827 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 10:33:46.98 ID:E8CixtXA0.net
日本の場合、選んだ側の人を見る目の無さが深刻なので、まずそちら側の人材を
交代させないと駄目だろ

828 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 11:01:05.91 ID:T6xc9oqQ0.net
あのメモって電話しながら無関係な絵書いたり〇×ゲームやったりするような現象だろたぶん

829 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:06:49.60 ID:2CekfGmW0.net
選手選考もポジション配置も不思議な面が有る

830 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:31:19.94 ID:M/CtQ5H10.net
ここまで来ると選手のリスペクトがどのくらいあるのかが大切だろうな。

831 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:41:42.82 ID:mohbdYBc0.net
左南野とか意味ないよな
三笘使った方がよっぽどいい

832 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 14:19:24.61 ID:Pi3VOYw50.net
メモ魔

833 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 14:21:01.02 ID:OcaVHjDg0.net
あのすぐメモする奴の本でも読んだんだろw

834 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 14:29:42.84 ID:5jZqhT4I0.net
片野坂でいいよ

835 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 14:30:34.20 ID:4yjplu9G0.net
ペケルマンみたいな監督がいないかな〜

836 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:37.71 ID:EzjlNk3i0.net
誰か試合中にアッレグリみたいに森保を蹴飛ばして喝を入れろよ

総レス数 836
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200