■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】本田圭佑が“一番上手い”と感じた日本人選手は?「パッと出てくるのは…」 [爆笑ゴリラ★]
- 1 :爆笑ゴリラ ★:2021/10/11(月) 12:46:20.98 ID:CAP_USER9.net
- 10/11(月) 4:55
SOCCER DIGEST Web
フォロワーからの質問に回答
本田圭佑が“一番上手い”と感じた日本人選手は?「パッと出てくるのは…」
本田が印象に残っている「上手かった選手」とは? (C)Getty Images
日本代表として3度のワールドカップに出場した本田圭佑が、「日本人で一番上手いと感じた選手」について語った。
自身のYouTubeチャンネルの生配信で、フォロワーから様々な質問を受けた本田は、「今まで一緒にプレーした日本人で、最も上手いと感じた選手は誰ですか?」という興味深い問いに対しても回答した。
「これまた難しい質問するね」と切り出した本田は、「1人選べって言われるのは難しいですね」と前置きし、5人の名前を挙げている。
「(香川)真司とか、ヤットさん(遠藤保仁)、俊さん(中村俊輔)、宇佐美(貴史)、乾(貴士)。いっぱいいるんすよ。この辺は上手いなとパッと出てくる名前ですね」
そして、経験豊富な35歳は「これだけは言えるのは、めっちゃ上手けりゃ絶対成功するんですけど、上手いからとて成功するわけじゃないっていうのがサッカーの面白いところ。めっちゃ上手いってところに辿り着くには至難の業です」と続けている。
さっと名前が挙がったこの5人のテクニックは、とりわけ強い印象が残っているようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211011-00099335-sdigestw-000-9-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/16f7be348ad0174ca47543f9570e9606810fefdb
- 2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:47:20.44 ID:xkJK6JpX0.net
- この方は何をされてる方なの?
- 3 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:48:07.68 ID:1hJNaVN20.net
- 上手い下手なら久保は上手いんじゃね
サッカーでは使えないけどミニゲームとかフットサルなら活躍出来そうじゃん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:48:18.48 ID:vmYY9xn00.net
- 幼少の頃に合ってる家長は出さないのか
- 5 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:48:45.49 ID:QVbHxsKx0.net
- おーれだおれだおれだー!ってギャグかましてくれよ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:48:49.52 ID:CtkzYK4N0.net
- >>2
YouTuberじゃね?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:50:33.10 ID:wNmFhYNF0.net
- 本田みたいなやつがいたから日本のサッカーは
100年遅れた
- 8 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:50:51.07 ID:EpvdMm/10.net
- 「上手い」と「めっちゃ上手い」を使い分けているところがミソやな
流石によく見てるわ本田は上手いという選手ではなかっただけに
「上手い」のレベルではキツいって話
「上手い」かつ「強い」だったらイケるだろうな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:51:29.23 ID:iTZhvHsM0.net
- >>2
プロフェッショナル
- 10 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:51:37.04 ID:9OsbaLI/0.net
- 遠藤は選手から相変わらず評価高いな
地味だけど
- 11 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:53:56.60 ID:0tf0Iy2x0.net
- 欧州ずっと観ててレベル違うと思ったのは香川と清武だな
最近だと鎌田、伊藤
- 12 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:54:54.57 ID:XkxKeHww0.net
- 選手をさっさとやめて森保の代わりに代表監督になってほしかったわ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:56:38.81 ID:9wH+OA3d0.net
- >>12
ライセンス試験に受かる知能が無いので永遠に無理です
- 14 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:58:16.31 ID:l4ZJoPpD0.net
- 本田は目をやらなければもっといけたっしょ
目をやってから明らかに調子落としてた
- 15 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:58:20.26 ID:kSz5gQHh0.net
- 遠藤って海外行ったらもう一段階上手くなってたかな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:58:29.65 ID:NxYViHyc0.net
- >>1
> めっちゃ上手けりゃ絶対成功するんですけど、上手いからとて成功するわけじゃない
自身がそうだったように、
人身売買的、人質的な契約のせいで、絶頂期と移籍のタイミングを逃すって話かと思ったら、
単にうまいかめっちゃうまいかの話なのね…
- 17 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:58:52.81 ID:PjIrwLJh0.net
- 本田も怪我がなけりゃ相当な選手になれてただろうにな
体を張っての圧倒的なボールキープ力が売りだから、もともと難しかったかもしれんが
- 18 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:58:58.10 ID:O/QKT4k20.net
- めっちゃ上手いやつは香川くらいだな
あとは大したコトない
- 19 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:59:37.88 ID:BD1IYaIg0.net
- 本田は小野と全然被ってなかったか
遠藤ホントに上手いけど、小野はその次元と違う所にいたからな
本田の全盛期に一緒にやってたら面白かったかも
- 20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:59:41.13 ID:XpmV36AY0.net
- アガってる中で宇佐美だけパッとしなかったな
家長みたいにベテランなってならJリーグmvpになれるかもしれんが
- 21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 12:59:43.43 ID:jRgGkGYk0.net
- 俺やろな!ぐらいゆうてほしかったわ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:00:25.28 ID:kSz5gQHh0.net
- >>18
落ち目感すごくね
他の選手は落ち目になっても形になってんのに
- 23 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:00:34.49 ID:P2LrJKh00.net
- >>15
体壊してそうだな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:01:03.11 ID:j/DFjRNx0.net
- >>18
いや圧倒的に遠藤だろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:01:16.21 ID:LhQFRjNa0.net
- 本田が名前を上げないってことは家長が一番上手いんだろうなw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:01:54.11 ID:Xx2IXFZ30.net
- 宇佐美もバイエルンまで行ったからな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:01:59.75 ID:E99Qx6d+0.net
- 本田がもう少し早くたくさん走れたら、有名クラブで守備的MFできたと思う。
攻撃的MFにしては技術とイマジネーションが足りなかった。キック力は素晴らしいけどね。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:02:05.58 ID:lpASn7aI0.net
- 遠藤航もかなり上手くなったと思うぞ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:02:46.80 ID:w1F7jTih0.net
- >>15
遠藤は考える時間与えたら良い判断する選手やから、スペースがありアタリがクッソ弱いリーグならイケる思う…
要は日本的タメが通用するリーグ限定思うわ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:03:36.59 ID:j/DFjRNx0.net
- >>27
香川遠藤長友が絡んだ時のプレーはイマジネーションの塊に感じたけどなー
オランダ戦なんて全員のイマジネーションが合致したプレーだったと思う
- 31 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:03:51.34 ID:wYJp3Z4p0.net
- 小野を目の前で見てたら小野になるだろう。
代表でもクラブでも被らなかったからな。
代表、オランダ、オーストラリアは小野の後追いだったから、アイツは凄かったみたいな話は結構聞いてたんじゃないか。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:04:27.81 ID:94KwvTZA0.net
- そいつらよりもうまいのが小野伸二
- 33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:04:53.58 ID:9yvA2l4y0.net
- 宇佐美はCL決勝をベンチ入りした唯一の日本人やぞw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:06:26.63 ID:ZufzvIXz0.net
- 俺って言えよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:07:14.37 ID:M12eJG6+0.net
- >>13
お前よりよっぽどありそうだけどな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:07:42.53 ID:11wyhcoo0.net
- >>23
確かにタフさには欠けそう
- 37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:08:36.21 ID:ZufzvIXz0.net
- >>7
岡田ジャパンのWC 前知らんのか忘れたのか
今よりよほど日本サッカーが終わりそうな空気だった
- 38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:08:44.61 ID:7ISqxYKs0.net
- 松井大輔は
- 39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:09:16.29 ID:w1F7jTih0.net
- 10代で小野がWC初出場チュニジア戦でに正面からドリブル、DFの股を抜いてシュートした時にスゲ〜可能性を感じたなぁ〜…
その後あんな大怪我するとはよもや思わなかった…
クソ試合に呼び寄せた監督、協会は切腹モノで日本の大損失やったな…
- 40 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:09:47.62 ID:YyizAHjO0.net
- 大舞台での勝負強さは無論、僕だけどねくらい付け加えてもおkよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:10:22.47 ID:4d+3AXCC0.net
- >>2
ホンダダビッドソン
- 42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:11:13.78 ID:nlM0eDIN0.net
- 真っ先に香川真司の名前が出てくるズッ友感よ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:11:42.52 ID:GwXxc5++0.net
- 全てを兼ね備えたジーニアスを忘れてないか?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:12:12.45 ID:E2E1wWb20.net
- 宇佐美と原口なんかユースのころは小野どこじゃないくらいの天才っぷりだった
原口はまぁまぁ成功したが宇佐美は大失敗の部類だからな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:13:48.50 ID:/iuGulE70.net
- 俺は宇佐美、宮市、カレン、森本、平山らへんだな
- 46 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:14:00.90 ID:/iuGulE70.net
- あと柿谷か
- 47 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:15:40.16 ID:5BT1S5yg0.net
- た
か
し
- 48 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:16:22.48 ID:Y+CWM4CL0.net
- >>2
ケイスケ ホンダ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:16:40.54 ID:EpvdMm/10.net
- >>18
上手いの域を超えてないけどチームと起用方法がハマったという印象
めっちゃ上手いは流石にね…
- 50 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:16:53.44 ID:O/QKT4k20.net
- 世界で成功したのがその中だと香川と乾だけだからな
リーガでも活躍した乾が別格に上手い評するのが香川だからダントツだわ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:17:07.97 ID:yHbafncM0.net
- >>43
大久保や乾は柿谷って言ってたな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:17:11.87 ID:yGIolgVL0.net
- >>39
ジャマイカ戦じゃね?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:17:21.49 ID:IDuRcKW60.net
- >>37
お通夜ムードでみんなイライラマックスだったけど、W杯で大恥かきそうというイライラだったんだよね
いまのアジア予選で落ちるかもなんていう低レベルなものじゃなかった
- 54 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:18:15.98 ID:w1F7jTih0.net
- >>52
あージャマイカだわw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:18:34.84 ID:sgU0GE7k0.net
- >>7
今ぽいちで200年遅れてる。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:18:40.42 ID:kSz5gQHh0.net
- >>50
中村成功したほうじゃないの?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:18:47.73 ID:Xf2fwWKc0.net
- 中田氏は?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:19:37.74 ID:T6ViEMY60.net
- >>44
小野の早熟ぶりはそんなもんじゃない
- 59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:19:43.01 ID:E2E1wWb20.net
- >>57
中田は通好みだからな
パッと見で素人がコイツ上手いとうなるような派手さはない
- 60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:21:07.35 ID:E2E1wWb20.net
- >>58
お前を含めたニワカが小野スゲーって言ってるのはこのCM見たから
https://www.youtube.com/watch?v=yrd4Rue9mKg
- 61 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:21:07.41 ID:NHjO1UVs0.net
- >>44
いやバイエルン宇佐美に比べたら原口なんて屁みたいなもんよw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:21:15.94 ID:O/QKT4k20.net
- >>56
スットコが世界なわけないしワールドカップでもまったく通用しなかったろ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:21:26.86 ID:7vnntwzq0.net
- 本田圭佑「パッと出てくる名前は、リトル本田ですね」
- 64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:21:51.74 ID:M0P1LSAW0.net
- 何を持って上手いとするかだな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:24:39.80 ID:J7PQ8IB50.net
- 奥田英次のたけちゃんはあの役者使ってないからまだまだだなての思い出した
- 66 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:26:34.70 ID:WV2P6Wew0.net
- 本田は下手くそだったからセリエで通用しなかった
- 67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:26:57.52 ID:T6ViEMY60.net
- >>60
確かにこれの記憶はある。早熟繋がりだと原口より本山のほうがキレキレだったけど
- 68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:28:29.99 ID:XcJstM0S0.net
- 香川信者ってまだ生きてたんだw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:28:51.78 ID:w1F7jTih0.net
- ジーコ、クライフ、デルピエーロ、ベルカンプ等々言ってたが、日本人はボールを扱うスキルは世界的に見てもトップレベル言うてた…
しかし試合中の判断がクソ遅いので全くそれらを発揮する事は出来ないとも言ってた
また最終的責任を負いたく無いのでシュートを他人に任せる傾向があるとも言ってたな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:28:58.87 ID:OAAMV11k0.net
- >>46
乾が言うには久保、宇佐美より柿谷が一番らしい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:29:30.09 ID:yT78hd8F0.net
- 柿谷絶賛してたような
- 72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:29:58.38 ID:3P0UwVvt0.net
- トシッチは?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:30:35.61 ID:EpvdMm/10.net
- 小野は上手いとは思うが当時のインパクトが逆に「上手い=偉い」みたいになってボールの扱いだけで全部判断されるキッカケになったような気がする
小野自身が悪い訳じゃ無いんだが
中村俊輔や香川はだいぶマシで宇佐美や柿谷清武あたりの勘違いを量産してしまい現在進行形で「上手いだけ」を量産して欧州バクチしている印象だわ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:30:57.26 ID:BVSSRT1J0.net
- 家長を出さないところが嫌らしい
- 75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:31:14.34 ID:guQzluPN0.net
- 本田より上手い小学生はざらにいる
- 76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:32:50.22 ID:EpvdMm/10.net
- >>69
「上手いだけ」ってそういうことだと思う
やってる競技がサッカーじゃなくてボール弄りになってる感じよあまりにもそこにフォーカスし過ぎてしまって他の求められる能力がむしろ足らんとかある
- 77 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:32:56.04 ID:4i/p6T4H0.net
- 乾じゃね?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:33:14.28 ID:F1SgPWkg0.net
- 宇佐美が上手い上手いとJヲタが言うから
代表戦でどんなもんかと見てたけど
一度も上手いと思ったことがなかった
上手いの基準が違うのか?
- 79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:33:51.11 ID:34qsuPnI0.net
- >>43
柿谷も選手からはめっちゃ評価されるよね
代表だとギリ定着しきれなかった感じだが
やっぱりやってる奴じゃないと分からん凄さとかあるんだろうな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:33:55.26 ID:zXvvFDFI0.net
- >>25
3回しか代表選ばれてないからね
一緒にやってない
- 81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:34:42.04 ID:lwKfQ+qs0.net
- ジーニアス柿谷がでないのか
- 82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:34:59.40 ID:zXvvFDFI0.net
- >>57
一緒にやった中で選んでるんじゃね?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:35:22.56 ID:w1F7jTih0.net
- 昔リトバルスキーが言ってたが、日本人は試合になると焦りからかトラップがクッソ下手くそになると言ってた
トラップしてボールが身体からかなり離れるアレ…
練習時は上手いんだけどねぇ〜(笑)と笑ってたなw
日本の伝統なのか中々治らんよな…
- 84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:35:34.37 ID:EpvdMm/10.net
- >>78
試合観たらダメなんよ
多分選手達の評価って練習の時だと思う
そこで自分が真似できないボール弄りするから「上手い上手い」って褒めてるんだろうと
試合はボール弄りじゃなくてアシストやゴールが目的かつ評価軸だから
- 85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:35:54.51 ID:vKXRCKB10.net
- 本田アンチって本当にいつまでも粘着してるよな
未だにアベガーアベガー言ってる左翼みたい
- 86 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:36:02.73 ID:SRRLncEc0.net
- >>73
それは元を辿ればキャプ翼の悪影響だな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:36:16.25 ID:akypK2Dv0.net
- >>7
原を追放した田嶋とハリルを追放した本田
ポジション奪われた久保裕也も追い出した
- 88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:37:15.43 ID:EpvdMm/10.net
- >>83
試合ではできないってのをあんまり気にしてないんだろうな
「試合ではできなかったが練習見ろ、凄いだろ?」で終わってそう周りもみんな同じだろうから誰も違和感を持たない
- 89 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:37:47.72 ID:2sqpPTcc0.net
- >>2
アッコさんお疲れっす!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:38:27.24 ID:EpvdMm/10.net
- >>86
そうなのか?
超人過ぎて流石にちょっと違うだろと思ってたんだが…サッカーやってる人間はそう思わなかったのかいな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:39:35.15 ID:nXSktTG80.net
- ステレッペチャンケー
- 92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:39:41.05 ID:XpmV36AY0.net
- >>78
そら宇佐見は代表で役に立った事ねーし
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:40:23.82 ID:BZ42oo790.net
- いくら本田をディスってもWCで一番点を取っている日本人
だという事実は変えられない。そりゃワールドクラスでは
無かったけど、決定力があって気の利いたパスが出せた
ので、代表には必要な選手だったよ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:40:46.66 ID:w1F7jTih0.net
- >>88
世代が変わっても底にある伝統的な欠陥は、中々修正出来ないモノですね…
- 95 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:41:03.91 ID:+QiNBYAf0.net
- バイエルン宇佐美
- 96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:41:33.73 ID:oQQHkxHp0.net
- 俺て言えよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:41:50.36 ID:+5Al3XOJ0.net
- 練習で一番上手いと感じた日本人選手は?って皮肉たっぷりに聞かんと
- 98 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:41:52.06 ID:AkrwHi360.net
- あれ?この手の話題になると小野信者が得意げに
「スナイデルガー ファンペルシーガー カイトガー」
って我が事のように毎度毎度いつものネタをドヤ顔で語り始めるんだがまだ今日は沸いてきてないんだな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:42:02.25 ID:QF76qhBi0.net
- >>92
ポーランド戦、蟹ドリブル無かったら点取れてたのになぁ…
- 100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:42:20.55 ID:qcB3C7Qh0.net
- 宇佐見とか久保みたいなタイプは今後いくらでも出てくると思うが小野はもう無理だと思う
- 101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:42:40.05 ID:kSz5gQHh0.net
- >>83
外人は試合でも上手いってなるのならプレッシャーのない練習ではもっと上手いってことにならねえの
- 102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:43:22.93 ID:E2E1wWb20.net
- >>83
そういうリッティの大昔の一言に今だに振り回されてるお前もなんだかなw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:44:10.34 ID:YbhdqIpL0.net
- >>83
メンタル的なものだろ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:44:39.65 ID:ZtjZuoBy0.net
- へっぴりごしからの尻相撲でロストするホンダケイスケかっこいい
- 105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:45:00.32 ID:EpvdMm/10.net
- >>94
先輩も指導者も同じメンタリティだからかな
たまに外国人指導者がやってきても「俺たちと考え方が違う」で終わってそう
思うに小学生くらいの年代の指導者が一番ガンなんだろう
ココも含めて全部欧州からコーチ招聘すれば良いんでないかな
それで20年くらい続けてたら日本の変な文化は消えそう
- 106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:45:49.78 ID:mxY8fefr0.net
- 日本人て影口は叩くけど結局やってあげちゃうしカバーする文化だから代表だと1人ぐらいポジ放棄しても結果出してくれるやついた方が強いと思う 本田さんしかり、中島しかり
- 107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:45:52.03 ID:jHRChM+u0.net
- >>2
両腕時計の発案者
- 108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:46:14.50 ID:/mg9yUD40.net
- >>14
バセドウ病は目の病気じゃないぞ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:46:20.51 ID:71Zqk2Hs0.net
- >>100
そら今どき小野なんて時代遅れにもほどがあるプレースタイルだからな
ノスタルジーに浸る爺だけが小野は現代でも通用するとか寝言言ってる
- 110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:46:27.60 ID:akypK2Dv0.net
- >>93
ハリル追放して久保裕也蹴落として自分の結果だけ残せて満足だろな
CKでエゴ丸出しのプレーして戦犯になったのは笑ったけど
- 111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:47:03.76 ID:CvPd15fM0.net
- 俺ですじゃないのか
- 112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:47:24.56 ID:gKlF5Xnb0.net
- フィジカルスポーツだからねガリガリくんはなかなか難しいよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:47:25.13 ID:YbhdqIpL0.net
- >>105
お前ちょっと馬鹿すぎないか
ただひたすら選手や指導者を小馬鹿にしてるだけで生産的なことは何も言わない
自分以外は全部無能のマヌケだと思ってそう
異常なほど自己評価が高過ぎる
- 114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:47:46.64 ID:E2E1wWb20.net
- 久保きゅんをゴリ推ししてる今の時代だからな・・・
- 115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:47:50.61 ID:EpvdMm/10.net
- 本田ちょくちょくバカにされてるけど数字だけ見たら割と健闘してるよな
代表はもちろんだしセリエで本田を超える得点アシスト決めた選手となるとかなり限られる気がするが
- 116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:48:00.09 ID:mUq81vx00.net
- 宇佐美はロシアWカップでもドリブルが全く通用しなかったよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:48:09.71 ID:Tb73ZeVi0.net
- 以前は小野だったけど、最近の選手たちはヤット愛が強いな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:48:48.80 ID:HXFmbQYa0.net
- >>36
流石に目腐ってるかと
- 119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:49:31.05 ID:Jgt26oU60.net
- レヴァンドフスキとかファンバステンみたいなFWをずっと待ってるのに一向に現れない。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:51:19.96 ID:EpvdMm/10.net
- >>113
でも結局は「三つ子の魂百まで」ってやつだろ?
小学生年代で上手い上手いで調子こいて上に上がっても上手い上手いで欧州行ったらボコられて帰ってくるのを沢山見たんだがな
20年くらい同じことやってて全く変わらんのだし言われてもしゃーないやろ未だに小野が話題に挙がるんだぞ?まさに上手い真理教やんけ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:51:37.91 ID:uxJ9kE7/0.net
- てっきり小野伸二かと思ったが
- 122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:51:50.27 ID:gq5P7VqM0.net
- 誰だったか遠藤の凄さは同じチームでやってわかったと言ってた
- 123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:52:28.48 ID:YcjV5gSI0.net
- >>117
長期代表に定着したのはヤットだからなあ
本田もヤットはリスペクトしてたらしいし
- 124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:53:09.05 ID:Zl8KvUWR0.net
- ラウルじゃね?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:53:15.00 ID:Jgt26oU60.net
- 柴崎岳もそうだけどヤットみたいなプレイヤーを守備的な位置に置いておくのは怖い時代になってる。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:53:29.50 ID:/pDa5lr50.net
- さすがに家長の名前は上げないか
- 127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:54:29.50 ID:O1VdbMsR0.net
- ここのヤフコメ欄本田信者が発狂して青ポチ押しまくっておかしなことになってる
- 128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:56:11.64 ID:KTE5KVP80.net
- 宇佐美の超絶劣化版が三笘
- 129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:57:36.86 ID:Jgt26oU60.net
- >>128
前への推進力、スピードがある分三笘のが上。
純粋な上手さだと宇佐美だろうけど
- 130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:57:49.39 ID:97E2TAnp0.net
- >>115
中田 21G
森本 19G
中村 11G
長友 9G
本田 8G
本田のゴール数はDFの長友以下
- 131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 13:59:03.55 ID:i1nmD0Pw0.net
- ヤフーとか見てる奴まだ生きてるんだ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:00:27.71 ID:TdetI8590.net
- >>2
大口競争の元チャンピオンだぞ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:01:37.27 ID:jE70nDcr0.net
- 上手いと褒めるだけで良いのに素直に認められないひねくれもの
- 134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:01:43.83 ID:fQQkwgN+0.net
- 小野が38くらいになってから急に持ち上げるやつや報道が増えてきた気がするが代理店の力が働いているのかな?
小野の日本代表の試合は全試合見たけど上手くても期待できる(相手にとって怖い)選手ではなかった印象。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:03:01.97 ID:NMea4n7w0.net
- 意地で家長は挙げたくなかったのかもしれん
- 136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:04:20.31 ID:mYetTfaP0.net
- >>21
>今まで一緒にプレーした日本人で、最も上手いと感じた選手は誰ですか?
- 137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:04:46.39 ID:jBRx5vGM0.net
- >>2
やられたって感じw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:04:55.23 ID:8rZVZVtx0.net
- 香川とか下手糞な一発屋にしか見えなかった
アジアでも最終予選レベルではゴミカスだったし
- 139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:05:04.49 ID:CxXZXiP+0.net
- FK要員として中村俊輔は未だに代表入れると思う、マジで
- 140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:05:13.09 ID:vWjuQbRw0.net
- シンプソンズになる前の本田はマジで凄かったのにな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:05:18.98 ID:kNNm/e0j0.net
- 柴崎
- 142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:06:02.29 ID:/pDa5lr50.net
- 小野はバックスピンかけたスルーパスが凄かったわ
GKが飛び出した瞬間ボールが止まって走り込んだ味方の足元にピタッ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:06:03.41 ID:nyZmFTSM0.net
- 上手いのはキングカス
本田はチンカス
- 144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:06:24.81 ID:fL+dro2c0.net
- 金髪デメキンさんこと、ホンケイ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:07:57.51 ID:NfDs8zHK0.net
- >>115
ワールドカップで3大会連続得点してる選手って数える程しか居ない。前回セネガル戦でゴール決めた時はリアルにテレビの前で土下座した(嫁大笑い)。
それ以来本田さんの悪口は一度も書き込んでないwこの人偉そうにモノ言う権利は有ると思うよ。好き嫌いは別として。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:10:27.76 ID:jE70nDcr0.net
- 一人と言ってるのに何人か言うのは一人だけだとその選手を認めたことになるから数人言ったのだろう
上手いだけじゃ成功する訳じゃないと言ったら名前上げた選手に失礼だと思わないのか
- 147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:10:30.38 ID:5amJCYXi0.net
- 成功の度合いがよくわからない
見方によればお前含めて挙げた奴ら成功してるとも言えるし成功してないとも言える
- 148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:10:38.97 ID:qmncrXRj0.net
- ラモスだろ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:11:10.25 ID:p+xUtmul0.net
- 俺の友達が大学時代に2006年のドイツワールドカップメンバーと練習試合したらしいが、遠藤が1番上手かったと言ってたぞ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:11:34.20 ID:xzZ9XwI60.net
- >>127
まじだったw
- 151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:12:01.53 ID:KOPcKWdE0.net
- 東スポのサッカー欄の記事レベルにはなるが
- 152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:12:13.64 ID:tztdtYwz0.net
- チェスカなんかに行かなければ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:13:12.04 ID:/pDa5lr50.net
- 結局本田が上げてる選手ってコネるのが上手かったり止まってるボールを蹴るのが上手い奴ばっか
サラーとかマネみたいなプレースピードでやれる奴が真の上手いやつだろうな
南野とか一番そう思ってるだろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:14:52.53 ID:Nm/WkN7d0.net
- プレスがないところで上手いのは日本には仰山おるよな
ただプレスが掛かると・・・
- 155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:16:05.80 ID:PE3dPYmQ0.net
- >>2
心のボディービル
- 156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:16:32.46 ID:Zl8KvUWR0.net
- >>153
これだわ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:18:52.05 ID:jE70nDcr0.net
- >>153
そんな選手は日本歴代でも一人もいない
- 158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:19:46.90 ID:yaKneJ3G0.net
- >>153
そう。だから香川とか小野みたいなリフティング地蔵ではトップレベルの流れの中で通用しなかったんだよな
ちなみに小野のリフティングの師匠は鈴木隆行な
- 159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:21:45.83 ID:NKo6fDFD0.net
- >>158
素人はこれだから困るw
リフティングなんか誰だって上手いぞw
普段やらないだけ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:22:24.13 ID:L9nM3sr70.net
- 結局日本人で止まってる状況じゃなく動きながらのプレーで安定感あったのは中田ヒデになっちゃう。
それか今セレッソの社長やってるモリシ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:22:26.93 ID:7G39qLG00.net
- 本田は清武嫌いなんだな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:24:14.44 ID:k5dxM5z90.net
- 原・風間・誰かの三人で対談してる動画があって、
上手いのは俊輔と小野伸二だけど、一番戦えるかのはヒデって言ってたな
あの動画もうyoutubeにないかな?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:24:59.70 ID:EqcQjqrL0.net
- >>15
後悔してるんだっけ?後悔してるのは中村憲剛だっけどっちか言ってたな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:27:40.67 ID:L9nM3sr70.net
- 〉〉162
小野と俊さんは速さだけでもあったら最高だったんだけどな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:28:32.83 ID:v+7jUmZA0.net
- まだ35歳なのかよベテランとして代表いてもおかしくないな
病気のせいでもうパフォーマンス良くないんだろうけど
- 166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:28:36.44 ID:WSOZokvy0.net
- 本田ってキャラとかファッションとか絶対中田に一番影響受けてると思うけど中田の名前は出さないんだな
確かにテクニシャンて感じではないけどな
あと小野はさすがに世代違うか
- 167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:29:58.51 ID:mohbdYBc0.net
- 遠藤って日本代表を弱体化させたよな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:31:46.13 ID:alcNz7Yv0.net
- >>165
さすがにサッカーで35で代表なんて記憶にないな
Jリーグでなら生涯現役でも勝手にやってくれていいけど
- 169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:32:19.10 ID:a3vXxmec0.net
- 個人で見ると、歴代でもヒデが最強だろうな
ただ常に前のめりのサッカーで日本レベルだとバランスが悪かったな
宮本との相性とか最悪だった
- 170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:32:41.10 ID:D/Jhjczh0.net
- 激しく寄せられても上手さを出すのが難しい
- 171 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:32:57.69 ID:kmJXuNJf0.net
- 今の本田を提供高校に入れたらレギュラーになれるの?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:33:38.67 ID:fQQkwgN+0.net
- >>145
ほんとそれだよな。凄いと思うよ。
それなのにチームを私物化してバランス崩して乞食プレイすれば誰でもゴールできるとかいうトンデモ論者が出てくるんだよな。
そんなんで1点取れるなら他のチームもやるわな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:33:58.38 ID:HSDrMce30.net
- 全盛期の香川はたしかにうまかったなー
でもこの中なら一番は遠藤かなあ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:34:15.51 ID:v+7jUmZA0.net
- >>158
小野は膝ぶっ壊れたのにフェイエでやれてたの十分すごいわ
怪我のあと負担かかる動きできなくなってて見てて辛かった
- 175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:34:17.34 ID:KOPcKWdE0.net
- >>168
今はJ3レベルのリーグでプレーするほどに落ちたから来なくてもいいや。
Jクラブもオファーしてないし
- 176 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:36:04.12 ID:a3vXxmec0.net
- >>166
退団したときはキラキラした目で話聞いてたよ
ただ、本田は中田のアドバイスの、常に前を向いてボールを受けて
前に向かって推進力の有るプレイってのを実践で実行できないまま終わった
プレイスタイルの理想は少し違うんだろうな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:36:57.38 ID:GtQp85gz0.net
- 宇佐美はもう引退したのか?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:37:16.44 ID:rpErLX110.net
- >>130
本田ってセリエで空振りQBKしてたしPKも失敗してたし本当下手くそ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:38:55.74 ID:v+7jUmZA0.net
- >>168
本田代表にいらんは同意だけど
長友も35じゃなかったかあと遠藤保仁とかも結構いってたような
海外だとDFとかGKだとこれくらいの年齢結構見るけどな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:40:24.61 ID:mImp2QbW0.net
- >>158
香川がトップレベルの流れの中で通用しなかったってのは斬新な意見だな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:40:57.38 ID:LoXJLnjG0.net
- >>110
いい加減頭おかしいぞお前
- 182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:41:18.22 ID:tpg3T0My0.net
- あいつ正解
- 183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:41:26.89 ID:FgpImb+90.net
- 心技体
3つ揃えば替えがたい人
2つ秀でてれば有能な人
1つだけだと何とかとハサミは使いようの人
上手いだけだと基本厳しい
- 184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:41:36.70 ID:fyraosUu0.net
- うまいの11人よりも、強いの8人とうまいの3人のチームの方が勝てるんだぜ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:41:54.35 ID:y9jYWtFd0.net
- 昔のサッカーに戻って欲しいよな
上手い選手だけが輝けるサッカーの方が間違いなく面白いわ
体が強いだけとか足が異常に速いだけでボール扱いは下手とか終わってるだろ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:42:04.49 ID:GoGIS89N0.net
- 本田のピークはVVVで2部優勝からの2シーズンくらいだな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:42:49.01 ID:hwdRMRzh0.net
- >>161
清武本人が、止まってるボールのコネコネの上手さでは香川や乾がずっと上って認めてた
本田の挙げてる上手さはそういうのだから外れるでしょ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:42:53.75 ID:jE70nDcr0.net
- 全員本田より成功してるな
- 189 :おむすび革命'07 :2021/10/11(月) 14:43:20.14 ID:wyVi32Uj0.net
- テクニックとか要らねーんだよ
稲本とかランパードみたいにダイナミックに攻め上がるクレイジーなミッドフィールダー
こういう奴が貴重
テクニシャンなんていくらでも大量生産できる
- 190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:44:26.16 ID:QCzFHnMn0.net
- 香川ファンだったが、香川はトータル的には上手くないと思う
ボールを受けても、ちょっとコネてドリブルで抜いてでも前へ向こうってのが皆無に近い
ユナイテッド2年目辺りからの傾向
で、やたら横パス、バックパスをする。しかもワンタッチで
久保君はそこをドリブル突破したり、打開するから香川の数倍いいんだよね
コロナ禍で香川の昔の試合もだいぶ見直したが逃げてばっかだよ
全く勝負しない 何なんだろうなア
スペインやギリシャで干されるのも当然だわ
ただ最初のドルの2年間は最高だった
- 191 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:44:43.79 ID:fyraosUu0.net
- 本田はそこそこうまくて体と心が強かった
日本代表は弱くて小器用な選手ばかりだから本田の貴重度が圧倒的
- 192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:45:47.90 ID:jE70nDcr0.net
- >>191
本田は心弱いぞ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:45:57.41 ID:wbyLn9w+0.net
- >>83
イニエスタとかこれの逆らしいね。練習も勿論やばいけど試合だともっとヤバくなっちゃうって那須が言ってたわ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:46:59.92 ID:BCYMOwCq0.net
- 今街ゆく人に現在のサッカー日本代表のメンバー上げて下さいとアンケートを取れば10人に1人はこの人の名前が出るんじゃないか
その位今は代表人気が空気
最終予選やってる事も明日大一番て事もW杯ヤバくね?て事も誰も知らない
キャプテン誰?吉田?ダレソレなレベル
- 195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:47:11.38 ID:TBI7uGkx0.net
- >>27
日本じゃ育たんよ メンタルが化け物だっただけに 若い頃、周囲にセードルフとかいる環境ならスゲー選手になったかもしれんが、走らないスタイルが身に付いてしまってたからな
なんならフォワード一本でやった方が良かったかもね 本人嫌がりそうだが
- 196 :おむすび革命'07 :2021/10/11(月) 14:48:50.76 ID:c9AaaL0z0.net
- テクニック重視で細っこいチビばかりセレクションで上に上げるから日本はダメなのよ
チビしか上に上げないジャニーズと同じシステム
- 197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:49:25.09 ID:9eoRai/o0.net
- >>2
旅人
- 198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:50:08.74 ID:a3vXxmec0.net
- 本田は良く代表を引っ張ってたよ
でも、闇の方が深い
前田は代表には必要だったし
当時一番脂が乗ってた左サイドの長友を上手く使えず
岡崎へのパスの供給も遮断して、自分中心で中央からの攻撃に終始した
ハーフナーの高さも活かせず
当て付けのようなハリルのパワープレイは歴史に残る珍事となった
本戦では委縮して亀になって、動けたのはヤケクソ気味になった内田だけだったな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:50:23.18 ID:1NfGaLkE0.net
- >>2
サッカー選手だよ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:50:48.80 ID:PJuYkvoo0.net
- さすがにここの連中よりは本田の評価の方を信用したい
- 201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:51:15.32 ID:S+EeoMfU0.net
- 最近の代表見てると遠藤って凄かったんだなって感じる
結局あの位置で俺は世界で一番サッカー知ってるって豪語するような選手がパス散らしてたから前線も活きてたんだろう
- 202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:51:37.00 ID:zorLnsFj0.net
- きよきよしいな
- 203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:51:42.37 ID:b+ZWGujL0.net
- >>175
オファーできる金額じゃないだろw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:52:00.72 ID:oTTwDp9l0.net
- >>153
的外れすぎて笑える
- 205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:52:08.63 ID:TBI7uGkx0.net
- セードルフってあんだけ上手いのにメッチャ走るし守備するしって手本が無かったのが可哀想ではあるかな 少なくともガットゥーゾに迫れるかなーくらいにはなれたと思うが
香川は自信を失ってからが一気に並の選手になった 狭いところでのターンと10メートルまでの瞬発力とドリブルが抜きん出てたけど、プレミアで自信失ってプレースタイル迷子になった
- 206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:52:23.21 ID:aQ2HHVa00.net
- 小野とかは対戦経験無いのかな?
- 207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:52:49.73 ID:N3qHeX130.net
- 遠藤のコロコロペナルティキックを復活させろ!
あれが見たいからサッカー見るんだ
プロレスで馬場がジャイアントチョップ(超スローで繰り出す手刀)を見せなかったら客は欲求不満、それと同じ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:53:50.78 ID:KOPcKWdE0.net
- >>203
金額は別としてメルボルン時代に広島とやり合ったACLで本田は見切られたから。
本人がオファーないって言ってたし
豆知識、今の本田の市場価値は岐阜の柏木選手と変わらないよ。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:55:18.52 ID:rP4wiBaz0.net
- >>172
本田って私物化した代表以外で大して活躍してないからじゃん
- 210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:55:32.59 ID:TBI7uGkx0.net
- 遠藤は化け物だな あんなサッカー上手い人いないよマジで ブラジルに遠藤が生まれてたら伝説的な選手になってたと思う ま、たらればの話になるけど 小野はフィリピンの殺人タックルが全て あそこで終わってしまった
- 211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:55:35.32 ID:a3vXxmec0.net
- >>190
特性がクロップの戦術に合致してたんだよな
運動量と守備だな、クロップが欲したのは
加えて香川の特性は、トラップと一歩目まではワールドクラスだった
あとは、謎のゴール前での決定力、あれもシュートじゃ無くてトラップだな
ドルでの2年間は全てが噛み合って、神がかってたな
代表だとメッシのような役割を期待されたけど、そりゃ無理だw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:56:22.56 ID:JXKNjVlX0.net
- 異論ないわ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:56:39.42 ID:xVTaHx4k0.net
- 香川は代表では完全にフィットしきれなかった感じ
第一期ドルトムントの頃みたいなプレーが代表でも出来てればもっともっと日本人からの評価高かったはず
- 214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:58:19.02 ID:bBG34Ae/0.net
- >>1
終盤に登場した三笘薫については、乾は「この時間帯出てきたらメッチャ良いですよ。彼のドリブルは良い」と絶賛。
本田が「どこが凄いの?」と聞くと、乾は「三笘君が凄いのは動き出しが上手い。裏とるタイミングも良くて、フロンターレが出せる選手が多いというのもある。ボールタッチのセンスもめちゃめちゃある。センスだらけ。俺なんか比較にならないぐらい。あの子はレベル違いますよ。曜一朗くらい」と解説。
柿谷曜一朗の名前を出されて、本田も「それはよほどやな」と納得した様子だった。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=94896
本田さん弟子の名前忘れてますよ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 14:58:46.06 ID:bBG34Ae/0.net
- いや名前出したのは乾か
- 216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:00:01.96 ID:pjq5V4CL0.net
- >>162
俺もそれ覚えてるな
ちなみに一番戦えるのはじゃなくて一番凄いのはだよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:01:33.89 ID:4uivSZ/d0.net
- >>3
今、パスも不正確だし、トラップも弾くこと多し、フリーキックは枠に行かないし
もはや上手いとは言えないんじゃないかな?時々光るものはあるけど
- 218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:01:58.79 ID:PWOXr6F20.net
- 俊輔でしょどう考えても
足技もタケに匹敵するし加えてFKやロングパスの正確さは異常
- 219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:02:54.13 ID:1Zeb6Tig0.net
- 家長の事も思い出してあげて下さい
- 220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:03:45.11 ID:241CThqx0.net
- >>1
宇佐美は上手いけど宇佐美より下手な奴が何人も代表で結果残してる事実
- 221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:04:01.19 ID:a3vXxmec0.net
- 久保君は、蹴れるパスの種類が少なくて不安定だな
あと、バイタルでの判断が致命的に遅い
カウンター戦術だと輝きそうだけど、代表だと無理ね
- 222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:04:56.51 ID:pjq5V4CL0.net
- 上手いってのが大した評価じゃないからな
例えばレアルでプレーしたことある選手に誰が一番上手いって聞いたら満場一致でイスコの名前が上がるだろうけど
レアルは周りほとんどイスコより凄い選手たちだからな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:04:59.61 ID:TBI7uGkx0.net
- しかし、ここで原因ははっきりしてきたね
育成の問題だな 全て 才能と素質は遜色ないんだが、育成と競争の環境が低すぎるのだろう
時間が必要だね 20年での進化スピードは凄かったが、そこから突き抜けるには育成に力入れないとダメだな あと十年で形になるかどうか
ただ、協会が商売とスポンサーの顔色伺ってばかりだからちょっと無理かもね
プロ化した時のしんどさ、運営の大変さが相当あったんだろうから、まず金投げてくれないとってスタンスになったのも不満はあるが、仕方ないのかもしれん
- 224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:05:58.65 ID:BD1IYaIg0.net
- >>60
そのCMは小野の才能が世間に認知された後だよ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:06:19.23 ID:7HQRcV3e0.net
- 大島かと思った
- 226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:06:42.48 ID:dCO+hngD0.net
- 「オレより上手くなったらお前らのことをさん付けしてやる」とビッグマウスの本田さんは、さん付けしてるヤットさんと俊さんは自分より上手いと思ってんだな
- 227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:06:52.00 ID:WSOZokvy0.net
- 上手さ、速さ、強さ
1つだけじゃ駄目でこの3要素のうち2つが凄ければ世界でも通用する選手になれるという気がする
イニエスタとかも決してフィジカル強くはないけどめちゃくちゃ上手くて足の速さじゃなくプレイする時のシンキングスピードが速い
- 228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:07:04.29 ID:Hfi6+qQH0.net
- >>7
99年が100年になっただけだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:07:08.73 ID:MMFFNoFd0.net
- >>213
ロシアW杯で対戦監督に名指しで評価されてたの香川
ペケルマンとかマルティネスにマルティネスは香川と乾を褒めてた
合わない本田ともっと早く離れば良かった
- 230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:08:00.75 ID:1Zeb6Tig0.net
- >>58
ワシ45歳の沼津出身者だけど、小学生の頃からリアルキャプテン翼だって有名だった
- 231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:08:02.84 ID:OhpM5KyB0.net
- アンダーカテゴリーでもこういう違いを見せられる選手が全く出てくる気配が無いのが危機感だわ日本サッカー
- 232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:08:24.10 ID:NddHIjKDO.net
- 久保はパスを引き出せない
- 233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:08:59.09 ID:Hfi6+qQH0.net
- >>44
財前さん、、、
- 234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:09:06.73 ID:o5Ru6WsV0.net
- >>226
年上なだけなw
後輩連中にはそういってるだけな
- 235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:09:40.42 ID:+ps9pZbF0.net
- >>2
キャンプ系ユーチューバー
- 236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:09:47.18 ID:MRlSj/iV0.net
- 乾?そう?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:10:20.95 ID:B5TmTHXO0.net
- まあ遠藤じゃね?あいつ練習してないだろw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:10:33.46 ID:TBI7uGkx0.net
- あとまあ、俊輔は凄かったのは間違いないが、足痛い足痛いって拗ねる点がアンチを量産させたのも事実 あと創価ってのもね
一般の人は創価関係に結構嫌な目に遭ってる人多いから、創価に入ってる事は全くプラスにはならない アイルランドじゃ伝説なんだけどな
ま、よその国でそこまで評価されるのは凄い事
ただ創価だから素直に応援できない
- 239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:10:58.64 ID:4uivSZ/d0.net
- >>193
その通り、でも以前は練習中でも下手だったのに
上手くなった。そんな過程の日本代表これからということ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:11:56.73 ID:Hdcbgfe10.net
- まぁ質問的に俺とは言えないわな
日本人で1番上手いのはだったら言ってたかもな
- 241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:12:00.33 ID:a3vXxmec0.net
- >>222
そう、イスコがハマらなくて放出された時は絶望を感じたね
一方で、日本のファンやメディアは久保君がマドリー合流間近!とか報道してた
なんで、そうなるんだよ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:15:13.09 ID:4uivSZ/d0.net
- >>218
あのロングパスを蹴れる選手は後にも先にもいないね
- 243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:16:29.61 ID:o5Ru6WsV0.net
- 逆に中村はそれしか出来ないけどな
流れからゴールアシストできないでしょ
下手なはずの本田の3分の1もないだろw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:16:52.60 ID:a3vXxmec0.net
- >>237
ヤットの方なら岡田の教えを律儀に守って
練習は命一杯やってた(らしい)
スタミナも有ったしまぁ本当なんだろう
- 245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:19:07.75 ID:mjI2RXT40.net
- 自分、とか言いそうな奴だったが
流石にそれはなかったなw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:19:08.59 ID:DF3cCKe60.net
- トップリーグでも通用する上手さを持つ選手をめちゃ上手い選手とするならそれは香川と乾しかいない
- 247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:19:34.83 ID:t7GLmqEy0.net
- >>2
やり手の自分プロデューサー
- 248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:20:32.07 ID:FOB6Ik3M0.net
- 今の本田は若い頃より丸くなって素直に人を褒めるし嫌いじゃないけどな
きよきよも昔ならあんな反応しなかったと思うし
- 249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:20:43.17 ID:TBI7uGkx0.net
- 日本にサッカーを文化として定着させようとしてたとこに、スポンサー枠で10番をアディダス創価にしちゃった事、その判断がな 無能だよね
キャプテン翼を観てプロが始まった時に、サポの共通認識が一番上手い奴が10番つけるって認識だった 蓋を開ければスポンサー枠 アディダス創価だったんだから、余計な真似をしてアンチを増やしただけだった それが今でも響いているから香川も俊輔も真っ直ぐ評価されない
まあ汚い社会の犠牲者でもある 10番は試合を決定づける人、顔って選出にすりゃ良かったのにな
あり得ない話だが、オレが創価でこういうのを決定する権限持ってた立場なら、後でグダグダ突っ込まれる要素など作らないけどな 金にならんでしょ 皆に応援してもらって気持ち良く金落としてもらうようにするシステムを構築できたのにな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:21:09.92 ID:zg+G6WLy0.net
- 柿谷で思いだした
年賀状もうやめよう
- 251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:22:16.36 ID:nOsARt1a0.net
- >>73
小野は明らかにボールタッチが他の選手と違うから分かりやすかったね。
上手いと試合貢献はまた違うにしても上手いは間違いなくうまい。
例えば一般的に日本人が言うのなら
上手い
小野、ヤット、俊介、香川
下手
中山ゴン、岡野、長友
みたいな感じかね〜
- 252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:23:03.04 ID:IDuRcKW60.net
- いやいやレアルで一番サッカー上手いのはモドリッチでしょう
彼とイニエスタのピークをリアルタイムで見れたのは幸せだった
- 253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:25:40.01 ID:FBjKwxSz0.net
- >>252
そりゃサッカーが上手いのも実力が上なのもモドリッチだろう
だがボールコントロールが上手いのはイスコ
今このスレで話題になってる上手さってほとんど後者の話題だからな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:27:02.80 ID:4uivSZ/d0.net
- キングカズの評価は?前を向いたら強いけど、トラップが下手だったように思ってるけど
- 255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:27:37.34 ID:fQQkwgN+0.net
- >>209
また出てきたw
アンチ活動楽しんでますね
- 256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:28:13.90 ID:uG9RVGGr0.net
- >>251
前俊すげーな
- 257 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:29:46.93 ID:Xl9t9zVR0.net
- >>245
あえてね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:30:54.00 ID:uC26Sh+F0.net
- >>166
質問ちゃんと理解してるか?
「一緒にプレーした選手で」
中田も小野も本田とはプレーした事は無い
- 259 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:31:02.65 ID:lStLbjP10.net
- 柿谷「ホンディはどうしたのかな?」
- 260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:31:28.41 ID:a3vXxmec0.net
- >>254
旧世代のドリブラー
アジアレベルならトラップもシュートも上手かったよ
守備戦術が発達した今、ウイングで活躍できる選手では無いね
良く言えばファンタジスタ、貶すならばチンドン屋
- 261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:32:19.65 ID:nxu9IU570.net
- >>251
「サッカーの上手さ」じゃなく「ボールタッチ」という一点においては小野乾柿谷を越える日本人居ないと思うよ
この中で小野は怪我、柿谷は怠惰でダメにしたけど
本田が名前挙げてる選手は上記三名に比べたら大した事ない
- 262 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:34:37.44 ID:nxu9IU570.net
- 中村俊輔もテクはあるけど身体が強かったから活躍できたし香川はアジリティと決定力
- 263 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:34:48.78 ID:IScJDgvN0.net
- >>2
ケイスケ・ホンダ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:34:51.34 ID:YbhdqIpL0.net
- >>120
長友や原口、富安やドイツで遠藤がデュエルキングになったこととかフィジカルが評価された選手がここ10年でいくつも出てきてんのにそれを知らないとか化石の老人だな
お前が時間が止まった無知な老人ってだけだ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:35:01.25 ID:Xl9t9zVR0.net
- >>261
それはごもっともだけどオレの考えは違った
- 266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:35:03.52 ID:uC26Sh+F0.net
- >>261
その中でも小野のタッチは別格
柿谷や乾は無茶苦茶うまいけど練習で身に付けてうまさって感じ
小野は生まれ持って足に吸い付いてるんじゃないかってタイプ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:35:04.20 ID:1h3K5hO30.net
- クロップとファーガソンという超天才に操作された香川はレベチやと思う
- 268 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:36:00.81 ID:nxu9IU570.net
- >>266
まあそういう面もあるかもしれない
小野はスペイン人寄りのテク持ってる
- 269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:36:39.46 ID:nxu9IU570.net
- 当たり前だけど本人じゃないから適当な事は言えないけど
- 270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:38:05.36 ID:kzQyhnKZ0.net
- >>2
まだ捕まってない詐欺師
- 271 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:42:42.76 ID:a3vXxmec0.net
- >>267
操作されてないよ、香川は自分のできるプレイを全力でやる選手
ブンデス制覇するチームで、自由にプレイする権限を与えられたのは凄いけど
他のチームじゃ機能して無いし
もっと言えばトップ下が無くなってもプレイの質が変えられなかった敗北者
- 272 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:43:24.92 ID:e+2iugK10.net
- >>7
いや2010年辺りまでは本田のおかげで勝ててたとこはあるよ晩節汚したけど
- 273 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:45:29.64 ID:fXJ9jz+x0.net
- >>110
糖質
- 274 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:47:14.03 ID:1Kd6pQXj0.net
- この方は現在投資家になっています
- 275 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:47:40.38 ID:EpvdMm/10.net
- >>264
長友原口(原口は微妙…)と冨安遠藤を一緒くたにしてもな…
確かにDF陣は強くなった印象は俺にもある
問題はそこじゃないんだがな
上手いのなんので一番取り上げられる「中盤より前」のポジの問題だろ?
正直久保堂安くらいしか気が利いたのがいないしかも久保はJの純粋培養じゃないし
東京五輪組とか悲惨だったじゃねぇか
まさかスペインメキシコと「良い勝負できて満足」とでも言う気か?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:49:23.74 ID:D0XpM09A0.net
- >>2
シンプソンズの父親役
- 277 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:49:23.92 ID:i3BEIZoJ0.net
- 時代遅れかもしれないけど
視野が広くてすごいパサーが出てきて
欲しいな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:50:25.59 ID:bHlpQng40.net
- 日本人に対しての上手いは(ボール捌きだけ)上手いのちょっと皮肉が入った上手いだからな
今だったら久保なんてその最たる例(フィジカルも得点力もないけどボール捌きだけ)上手い
- 279 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:50:53.01 ID:7CBCmqNy0.net
- 遠藤保仁のゲームメイク談義は面白かった
わざとゆっくり囮のパス出すとか敵選手の軸足側にパス出せば絶対に取られないとか
- 280 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:51:28.46 ID:pq720K+v0.net
- ザースフェーの宿舎。口火を切ったのは闘莉王だった。
「俺たちはヘタクソなのだから、泥臭くやらないといけない」
ここから先は闘莉王の独壇場だった。
「考えてみろよ。俺らの中で一番うまいのは(中村)俊輔さんだ。でも俊輔さんでも、世界中を見渡してみれば、それほどでもないんじゃないか?
これからワールドカップで戦う相手と比べれば、それほどでもないんじゃないか?
カメルーンにはエトーがいる。オランダにはファンペルシやスナイデルがいる。あいつらは一発で試合を決める力の持ち主だ。
俊輔さんがあいつらと同じレベルで試合を決められるだろうか?そうじゃないだろう?みんなでやらなきゃだめなんだ。
俺らはもっと走って、もっと頑張っていかないとだめだ。コツコツやらないといけない。
日本らしいスタイルとか、パスを回すとか、もちろん理想は大切だけど、ヘタくそはヘタくそなりに泥臭くやんないと、必ずやられる。
このままでは1対1の局面になったら、俺らは全部負けだ。せっかくワールドカップに出ても、逆に恥ずかしい試合になってしまうぞ」
- 281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:55:36.56 ID:EpvdMm/10.net
- >>261
うんそうなんだろうなって話なんだよ
あくまで「上手い」はボールタッチとかそういうサッカーて競技の部分的な話であって「サッカーが」と言うのは語弊がある
乾なんかもお遊びとはいえテレビでトラップ芸と見せてたし本気で凄いのは分かる
分かるが(乾はマシな方だが)大抵はそれだけなんだよな
柿谷なんて柿谷とは何だったのかレベルなんだもん
サッカーじゃなくて五輪競技で「ボールタッチ」でも作って金メダル取りに行った方が4連覇5連覇とかしてた気がするわ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 15:59:14.80 ID:nxu9IU570.net
- やっぱり
「心」「技」「体」が高水準でバランスよく揃った選手が一番なんだよな
どれかに特化しすぎてもよくないしバランス良すぎるのも良くない
- 283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:00:16.30 ID:EpvdMm/10.net
- >>279
遠藤保仁が去って以降はそういう風に考えてパスとかゲームメイクする選手がいない印象ある
なんかテキトーに小刻みパス交換してりゃなんか隙ができるやろ的な印象を受ける
もしちゃんと考えてやってるんだと言い返されてもいやいやアジアレベルで見切られっちゃってるよという話だしね
- 284 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:00:20.66 ID:nxu9IU570.net
- 正確には「心」「技」「体」「走」かな、サッカーの場合
- 285 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:01:13.82 ID:nxu9IU570.net
- 正確には「心」「技」「体」「走」「知」かな、サッカーの場合
頭もよくないと
- 286 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:01:45.34 ID:nxu9IU570.net
- >>285
連投申し訳ない
- 287 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:02:16.64 ID:nOsARt1a0.net
- >>261
ボールタッチはわかりやすいからね〜
例えば世界バージョンだとメッシとかになるでしょ。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:03:35.37 ID:EpvdMm/10.net
- >>282
「技」に中でも狭い範囲のところに固執してしまって「心」「体」「走」辺りの優先度が駄々下がりってのが課題だともう20年以上やっても変えられないのはやっぱり小学生年代なんかの指導者にそういう固執の強い選手だった人が多いんだろうなと
やっぱり本田が協会幹部になった方が色々変革しそうね
- 289 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:04:51.85 ID:PtW5PgDz0.net
- 乾が別格だろ
中村香川とかリーガでモブ以下だった
ワールドカップで活躍したのも乾だけ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:05:05.67 ID:hp+09mO40.net
- やっぱ小野かなぁ怪我は仕方ないけど
- 291 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:06:57.39 ID:swPxKDB70.net
- FWみてると上手いよりゴール前での落ち着きと一芸が重要な気がする、インザーギとか岡崎とか
- 292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:10:24.53 ID:qUtYdyK40.net
- 結局は俊さんだよな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:12:32.41 ID:t875iob10.net
- >>2
炎上芸人
- 294 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:14:25.70 ID:YeCnF0sM0.net
- 中村俊輔
小野
あたりでは
- 295 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:14:39.49 ID:aAoR0q8r0.net
- 本田のメンタルもった後継者はおらんのか
- 296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:17:00.30 ID:rES243uE0.net
- スポーツの勝利の結界☆を張る場合は、基本
心 技 体 運 知 で中心に日本勝利
- 297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:18:01.30 ID:pwqPwR1V0.net
- >>13
オマエより有るだろw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:18:52.40 ID:zjCLOq3P0.net
- >>296
「走」も入れといて
瞬間的なスピード、スタミナ両方の意味合い兼ねて
- 299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:20:50.21 ID:4STo1y3q0.net
- >>280
キノコボロクソで草
- 300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:21:16.16 ID:nxu9IU570.net
- 神は二物を与えてくれないとよく言うけど上に挙げたもの全部兼ね備えた選手主観だけどなかなか居ない
海外にも
- 301 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:23:12.73 ID:nxu9IU570.net
- >>288
腐った体制よりは理念ある人間の方が間違いなくいいね
ただ今から育成年代の改革始めたとして今の小〜中学生くらいの子が活躍するのは10年後くらいか…
- 302 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:23:17.06 ID:rES243uE0.net
- >>298
走力などは、この場合体に含めます
関係ないですが、知より智のほうが理解しやすいでしょうか
- 303 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:25:08.13 ID:zjCLOq3P0.net
- サッカーIQって言葉で片付けられてるけど知や智って要するに経験値やイメージ力だよな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:28:19.25 ID:hp+09mO40.net
- >>280
中村可哀想w
- 305 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:31:04.74 ID:fyraosUu0.net
- 遠藤ヤットと香川が真ん中に縦に並んで勝てるわけがないのと
今の代表は同じ弱さだろ
うまさなんかより体張れる強さが必要
- 306 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:31:59.79 ID:xDcKLTnL0.net
- >>7
100はアレだけど本田で10年ポイチで10年計20年遅れたのは間違いない
- 307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:37:36.57 ID:sGmlK0240.net
- >>2
代表の中でも下手くそなのに偉そうにして
サッカーより金の話ばっかしてサイドビジネスに逃げたやつ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:42:13.40 ID:4uivSZ/d0.net
- >>304
いや、いい鼓舞だと思う
俊さんもわかってるだろうし
- 309 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:42:48.06 ID:XXg/U3qF0.net
- >>299
本田にいやがらせしてた茸に代わって入った本田がエトー、ペルシー、スナイデルばりに試合決めて日本を決勝トーナメントに導いたという最高のオチつきでワロタよなあ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:43:14.93 ID:CadvHUcP0.net
- 俊さん
- 311 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:49:43.30 ID:NWND4CHr0.net
- めっちゃ上手いの代名詞イスコを成功と捉えるかどうかだな
イニエスタとかモドリッチ、ダビドシルバにヴェラッティ
判断力も神ってると上手さも有効に使えてイスコより2ランクくらい上の選手に
- 312 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:50:22.11 ID:ycrBXcyt0.net
- 小野伸二だろ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:50:38.32 ID:CqWMZIzY0.net
- >>50
香川がいつワールドカップで活躍した?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:52:33.28 ID:tR02Bxxe0.net
- 中田ってこの手の話になっても絶対名前あがらないよな、やっぱ選手間では嫌われてるのか
功績で言えばブッチギリでNo. 1だと思うんだけど性格くっそ悪そうだもんなw
- 315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:53:23.80 ID:S+EeoMfU0.net
- 香川は日本人選手の中では別格だからな
数年とはいえ間違いなくワールドクラスだった
そこに到達したのは日本サッカー史上香川だけ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:55:14.54 ID:/SfeQA4/0.net
- 本田は中田尊敬してるから対談してたじゃん
ただ今回は技術系の選手言ってるだけ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:56:19.75 ID:oPPI9qLH0.net
- 個人的には本山と梶山
- 318 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:58:22.43 ID:NWND4CHr0.net
- 中田は別に上手さで評価されてる選手じゃないしな
香川なんかは動画見るとあの輝いてた時代はほんとに上手い
他の海外のスーパーな選手の動画と比べても遜色なく全然観れる
- 319 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 16:59:13.79 ID:TrSyadwa0.net
- 日本は上手いけど機能しない選手が増えたよな
これも必要な途中経過なのかもしれないけど
- 320 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:04:40.26 ID:fQQkwgN+0.net
- 中田は上手いというより強いだからな
うまい選手ではなく、良い選手なら選ばれやすい。
宇佐美みたいに本田より段違いにうまくても守れない走れないでは良い選手ではない
- 321 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:07:34.35 ID:S7P02N1o0.net
- 清武でいいんだよ。
ドリブラーばっかりの代表だから
FKとパサーとして今の代表に必要じゃねぇ?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:07:49.07 ID:pYaqitUm0.net
- サーカスが上手くてもそれはサッカー選手として上手いとは言わんからな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:09:23.55 ID:oQQHkxHp0.net
- >>322
でも日本の場合天才言われるでw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:10:45.31 ID:M72faHgK0.net
- 今まで一緒にプレーしたことのある日本人って聞かれてんだから一度も一緒にプレーしたことない選手の名前が出るわけ無いだろ
頓珍漢なこと言う前にちゃんと前提を読めよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:11:33.37 ID:EpvdMm/10.net
- >>323
それが癌なんだが業界全体が守ろうとする文化だからなぁ…「ボール弄り」をサッカーだと勘違いしてるから
あくまでボール弄りはサッカーの一部
- 326 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:13:01.52 ID:EpvdMm/10.net
- >>321
FKとパサーは要るけど清武タイプは要らんな
結局上手いだけだもん
肝心のハードな試合の中ではパスがダメになる
実際欧州や代表じゃダメだったし
- 327 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:14:57.26 ID:TNYPiu190.net
- >>326
清武はリーガやブンデスでもアシスト多かったじゃん
レベル高い舞台でも通用する真のテクニックを持った選手だぞ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:16:00.18 ID:qTdbPZeQ0.net
- 喜本さーん!
- 329 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:16:19.37 ID:EpvdMm/10.net
- >>327
それは短期間だったよなすぐ怪我してた
それでは困る訳でなだからダメ
全く怪我しない清武ならまだ話は分かる
- 330 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:16:50.96 ID:Te/rR7R90.net
- 俊さんとヤットはFKがうまいってことだろう。
それ以外は、自分が攻撃的MFだったときに
パス相手としてうまかった選手のことだろう。
ポジション的に守備の選手のことはあまり見てないだろうからな。
同時代のFWの選手だと岡崎とか前田とかハーフナーとかは入らないわけだな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:16:59.43 ID:CueDd4ZF0.net
- >>1
そりゃたくさんおるやろw
家長とかwww
- 332 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:19:30.05 ID:TNYPiu190.net
- ボール扱いが上手い選手挙げただけだからね
=実力ではない
そいつらより岡崎の方が明らかに実力は上で世界に近い選手だしね
- 333 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:29:50.24 ID:qpPLTI+e0.net
- 日本人の上手い選手の定義はスペースあることが前提だから国際試合だと役に立たなくなる
日本サッカーだけで天才と言われるタイプがこれ
香川はボールを収められる選手に寄生できなくなると無効力化されてしまう程度の上手さ
俊さんは止まったボールを蹴る限定の上手さ
ヤットさんはスローテンポな試合展開限定の上手さ
宇佐美は相手が少年だから発揮できた程度の早熟系にありがちな上手さ
乾だけ別枠かな
得点力は無いが代わりに周りを活かすプレーが上手くハードワークも出来るようになって欧州サッカー仕様の選手に近づけた
要するにアディダスジャパンが推す選手(特に10番着けさせられる選手)はあまり信用しない方が良い
- 334 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:31:22.43 ID:C5CbW+Wo0.net
- 宇佐美はボールの扱いうまいと思ったが
デュエルが必要とされるポジショニングが多くて正直ダメだと思ったw
- 335 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:31:38.92 ID:3MqUxSLM0.net
- >>327
あれだけ海外で活躍して、まだ年齢的にも衰えてないのに清武は何で代表に選ばれなくなったんだろ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:32:20.50 ID:yHQQIiLr0.net
- 技術があるのと戦力は全く違うからな さすが素人さんや
- 337 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:54:18.04 ID:jBjQ/13n0.net
- >>1
格下しか挙げないさすが汚い
- 338 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:56:07.53 ID:3jE7O0YK0.net
- イエニスタのチームいえば絶対うまくなるわ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:56:23.09 ID:fpnhOdAo0.net
- 本田の決定力
香川のアジリティ
俊輔のフリーキック
小野のテクニック
中田英のフィジカル
岡野のスピード
これ全部あつめてもメッシに敵わない
- 340 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:57:55.27 ID:ZbD1Yixu0.net
- 柿谷も挙げたれよ
当時あんだけ持ち上げたんだから
- 341 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 17:58:15.06 ID:9yvA2l4y0.net
- >>241
イスコが放出とか何言ってんだこのバカはw
普通にレアルまだいるだろ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:05:58.43 ID:8iEtU6Zg0.net
- 航の方の遠藤は本田並みに下手くそw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:07:30.32 ID:EJK2Hq230.net
- ちなみにイニエスタが名前出したのも香川と乾
- 344 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:10:26.33 ID:7hlSKtfv0.net
- >>340
柿谷が上手いのは誰もが知ってるから敢えて挙げないんでしょ
今更感が強い
- 345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:11:54.36 ID:ejErbgTK0.net
- >>343
すごいと思う日本人Jリーガーを聞かれたイニエスタ「本当に謝りたいんですけど…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6a4229ded261156ca7c91bc95dcb9a5c9aef96c
イニエスタが名指ししてるのは守田と田中碧だぞ
そういうのはソースはってから言え
日本史上最高の選手は香川で異論はない
- 346 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:12:42.00 ID:DNcHNtr10.net
- >>60
お前がクソにわか
- 347 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:18:08.74 ID:IUZiNI5T0.net
- あれ?あんだけ絶賛してた柿谷は?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:23:44.11 ID:7hlSKtfv0.net
- その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。
ジニアス−−天才。
世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。
柿谷曜一朗。
いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:30:27.25 ID:GJvvXM170.net
- >>345
それはJリーガーの中で
香川と乾の名前出したの海外で活躍する日本人選手の話
https://i.imgur.com/IbAwRce.jpg
https://i.imgur.com/IvPFrOY.jpg
- 350 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:31:58.74 ID:fcajT6be0.net
- ジーコ:マーキィィ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:32:54.06 ID:D6Ijx6JD0.net
- Jリーグでとにかく上手かったのは森崎和幸
- 352 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:35:31.78 ID:nOsARt1a0.net
- >>7
確かに最終予選もW杯でも本田ばっかり点を取ってたからな
本田がいなかったら100年は遅れてた
- 353 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:38:31.55 ID:TNYPiu190.net
- 俺が見たイニエスタのインタビューでは日本人選手で素晴らしい選手は?って聞かれて中村って答えたよ
中村は中村でもケンゴの方だけどw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:50:49.49 ID:5wUB4BOD0.net
- 香川は上手いだろ
ナンパが
- 355 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 18:52:27.68 ID:o0/X+dC+0.net
- 自分をプロディースする能力は歴代1位じゃないかな
日本国内だけじゃなく海外も含めて
- 356 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:03:48.26 ID:ejErbgTK0.net
- >>349
ソースありがたい、そして申し訳ない
やっぱり香川は偉大だったか
- 357 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:32:04.88 ID:dbdwoQZm0.net
- 今の代表選手とは違って重要な試合で点に絡んできた選手たちだしな。本田も含めて。今の代表はなんであんな豆腐メンタルしかいないんだろうか。大迫が決めないと0点終了のチーム。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:37:31.44 ID:ErBa2mMx0.net
- まあとりあえず海外からの皆さんは憲剛って言うわな
特に最近だとパス回しは川崎が一番抜けてるように見えるだろうし
- 359 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:48:39.83 ID:s/b8ETgd0.net
- 詐欺師氏ねアホ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 19:56:05.51 ID:27942Ruc0.net
- 大雑魚外して本田ワントップの方が得点期待できるやろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:04:06.25 ID:c9ukATD00.net
- ボールタッチで言えばジダンみたいな選手は出てくるだろうか
- 362 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:10:30.46 ID:86EyM0ej0.net
- >>3
上手くは見えん
- 363 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:12:11.30 ID:86EyM0ej0.net
- >>24
どっちもだ
一時期の香川と遠藤は安定して上手かった
- 364 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 20:57:07.89 ID:Ew8Wj9KY0.net
- 久保以上にワクワクしたFWを知らない
あ、ドラゴンの方な
- 365 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:02:37.60 ID:Q06qYcT40.net
- 香川って上手かったのか?
- 366 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:19:01.38 ID:MOgdL7eU0.net
- 日本人縛りとかなしで本田が一緒にプレーした選手で一番上手いと思ったのはメネズだってな
- 367 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:28:07.68 ID:swPxKDB70.net
- >>366
へー、ラヴかと思ってたわ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 21:33:47.61 ID:0tKn4La70.net
- 宇佐美はネイマールより上だった
- 369 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:02:56.72 ID:B0Yplvxd0.net
- >>17
もともと何の取り柄もない選手だから、ドーピングなしじゃ難しかったよね
- 370 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:03:54.69 ID:SVCnyUAD0.net
- >>365
その技術の全盛期は海外でも絶賛されてたが
- 371 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:05:24.22 ID:B0Yplvxd0.net
- >>93
本田って決定力ないよね
代表選手でも最低レベルだった
ポジション放棄してゴール乞食しかできなかった本田は
代表の足枷でしかなかったよ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:07:13.78 ID:B0Yplvxd0.net
- >>106
本田がゴールしてもチームば勝てなかったよね
だから本田中心のザックジャパンば弱くて世界で一勝もできなかった
チームプレーできない本田みたいな選手が一番要らない
- 373 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:27:27.11 ID:MJhKlaa00.net
- 遠藤ってヤットさんと言われてるんだ
そういやTBSラジオの遠藤靖子さんもヤッコちゃんと年輩の方に言われてるな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:43:19.40 ID:We7hAWAV0.net
- 遠藤うまいけど、純粋にうまいだけなら小野とか中村とかになるんだろうと思う。
それだけじゃなくて、2000年代の後半から2010年代前半、年間60試合やって
常に高いレベルを維持できる身体能力とメンタルのタフさは他の選手にない凄さだったよ。
遠藤が活躍してる期間、代表もガンバも概ね安定して強かったと思うよ。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 22:58:13.66 ID:ScEhoLSg0.net
- 香川はベルギー戦が最後の輝きだった
あの試合だけは認めざるを得ない
- 376 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:03:19.50 ID:3DR6XCaA0.net
- >>172
>それなのにチームを私物化してバランス崩して乞食プレイすれば誰でもゴールできる
ほんとこれ
これが詐欺師本田のゴールのカラクリなんだよな
このやり方ならぬるいグループリーグでならやべっちだってごっつあんゴールできるだろw
しかしこんな乞食がいたら勝てないのは当然だからまともな監督なら使わないけどね
- 377 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:04:25.41 ID:Gx1pzChI0.net
- 小笠原とか本山は?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:10:05.45 ID:86EyM0ej0.net
- >>50
むしろ乾と香川
あと清武の絡みが見たかった
- 379 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:10:54.92 ID:wWMmrZu80.net
- >>374
遠藤はああいうタチだから
調子の良い悪いが見えにくいタイプだけど
やっぱりブラジルの頃とかはもうダメダメだったな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:11:28.33 ID:wWMmrZu80.net
- >>377
その世代は本田が直接体験してない
- 381 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:15:46.41 ID:86EyM0ej0.net
- >>138
緑内障か?
- 382 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:51:53.17 ID:ptGUUKwr0.net
- 今の代表チームには屈強な体躯と卓越した足元の技術で溜めを作れる本田が必要
11月はサプライズあり
- 383 :ビッグ本田:2021/10/11(月) 23:54:57.77 ID:h13joSsc0.net
- 一番充電中なのは「個」や。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2021/10/11(月) 23:56:28.78 ID:fyraosUu0.net
- 代表で使えるのは香川や遠藤じゃなくて本田な
香川が効くのはでかい選手だらけの中だけ。
ちびばかりの日本代表では真ん中で逃げる奴は使えない
- 385 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 00:03:52.89 ID:v92ZThJS0.net
- >>314
だから質問くらい把握しろよ。本田と一緒にプレーした人縛りだよ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 00:06:18.40 ID:CLpvldvu0.net
- 妥当過ぎてなんとも言えんわ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 00:27:56.98 ID:ORwItL330.net
- 練習だと思って試合に臨めば最強って事か
- 388 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 00:33:47.39 ID:0tNTbGab0.net
- アホは黙ってろカス
- 389 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 03:05:43.86 ID:i3AYtnbx0.net
- >>275
原口は今失速してるが一時チームの攻撃の中心だったぞ
攻撃陣としてはブンデスで乾よりも成功してる
- 390 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 03:24:15.43 ID:+dNCUk/H0.net
- 本人に直接聞きに行く恥ずかしい奴
https://youtu.be/LEjmo4ycrYU
- 391 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 03:29:31.82 ID:l6xKE3dX0.net
- >>266
乾はともかく柿谷は天性タイプでは
- 392 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 04:58:38.35 ID:rXO3eHGt0.net
- ドル2年目の香川は日本歴代トップで上手かったわ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 05:25:15.16 ID:IA7GQeIx0.net
- 生で観てて一番上手いと感じたのは中島翔哉ボール扱いを見てて試合通じて惚れ惚れする選手
- 394 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 07:05:40.69 ID:ZrOu0uOo0.net
- 本田を見て上手いと思った事って一度もないな
フィジカルが強かったのも初めの頃の一瞬だけで後は全然だったし
バックの力で代表でのさばっていただけだよね
- 395 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 09:28:52.00 ID:l/vTjNMV0.net
- ラモス
- 396 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 09:53:30.02 ID:YOv7gmsW0.net
- >>335
よく怪我するからじゃね?
- 397 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 13:20:20.98 ID:Dmd7C33I0.net
- >>122
李忠成
- 398 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:24:42.80 ID:8gMw7f3g0.net
- ホンシンが叩いてた浅野がまた大事なところで決めた
本田浅野からの絶妙クロスを空振り
http://i.imgur.com/FQTOiRI.gif
本田
「浅野は足元にもっと自信をつけないと」
- 399 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 07:02:45.64 ID:uKULe9iZ0.net
- 技巧なら中村俊輔と小野だろ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 10:34:54.71 ID:gnbpUdR/0.net
- >>399
中村と小野って上手さの種類が違うよね
中村のプレーは「巧え…」と唸らせられる感じ
小野のプレーは「は…?」と見てる側が一瞬置いてかれる
- 401 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:00:21.74 ID:8IlKBUBb0.net
- そいつらトップリーグだとまったく通用しなかったし並の選手より下手くそだったけどな
香川の足元にも及ばんな
- 402 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:03:14.45 ID:gnbpUdR/0.net
- >>401
でもCLやELで活躍しましたし…
トップリーグは縁がなかったが
- 403 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:05:21.17 ID:hWFYo7ya0.net
- 縁がなかったんじゃなくてレベルに達してなかっただけ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:10:25.80 ID:gnbpUdR/0.net
- 今とは時代が違うんよ
サッカー未開の地から来た中田や中村小野が頑張ったから今がある
- 405 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:23:07.27 ID:iAlsP+LK0.net
- で、そのキノコとかたけしが、スペイン行くと並のテクニックになるんだろ?
しょぼすぎるわ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:23:47.33 ID:mmn6Jb3r0.net
- >>9
ワロタ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 12:28:54.44 ID:3cfKpd4o0.net
- インテル長友がフィジカル伴わないテクは意味ないって言ってたな
プレスない中では上手いんだけで世界の選手と比べると全然差があると
自分のこと言われたんじゃないかってドッキリしたやつだいぶいるよなあ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:05:00.01 ID:YhgGgdzw0.net
- 身体を張ってのキープ力はドログバに吹っ飛ばされてたから本当のワールドクラスの選手相手には足りなかったな
吹っ飛ばされないようスキルで逃げるにはスピードもちょっと足りないんだよね
- 409 :名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 05:18:55.44 ID:Eg6rkGZM0.net
- 岡崎って中山リスペクトしてるけど上手いんだよな、めっちゃ上手いではないけど普通にうまい
- 410 :名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 13:59:04.29 ID:ZR+kVrRz0.net
- この人カンボジアの監督でしょ
なんで日本代表のこの選手を使えとか言ってんの?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 01:51:42.95 ID:sXURR6/M0.net
- 必要なのはサッカーが強い選手な
ナカータ>HONDA>>その他
日本人サッカー選手の序列はこんなもんだろ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:28:37.24 ID:rSrsx2se0.net
- 俊輔なんかレッジーナで大して活躍もできず
スコットランドリーグのレジェンド(笑)だもんな笑
Jリーグよりはマシだろうが…
日本人は上手くてもヨーロッパはみんな上手いし
フィジカル弱いとまず通用しない。
香川や久保君くらい頭抜けて上手いと通用するね。
フィジカルが化け物の、本田CSKAと中田のセリエ1年目も通用してたね。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:33:00.75 ID:rSrsx2se0.net
- >>375
香川は…
本当、「あの人は今」状態だね。
一度も輝いてない。二流リーグでどこへ行っても首にされる。
本人も、メンタル病んでそう。それがプレーに現れてるもん。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:34:08.75 ID:rSrsx2se0.net
- >>366
普通に考えてバロンドールのカカだろw
ネメズって微妙な脳筋FWだったよ?
- 415 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:35:48.08 ID:cQOcqIAJ0.net
- 松井大輔や柿谷より乾なんだな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:37:27.79 ID:rSrsx2se0.net
- >>348
柿谷…
誰もレスしないくらい微妙なこと書くなよ
ジーニアス粗製濫造するな日本は。
本当に、ジーニアスだったのは小野だけだ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 07:37:49.38 ID:cQOcqIAJ0.net
- >>366
ラブじゃねえんだ
メネズは適切な判断でパスが出来れば超一流になれそうではあったのにな
総レス数 417
96 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★