2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球史上最強の「右打者」決まる [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2021/10/12(火) 16:55:49.99 ID:CAP_USER9.net
 本日10月12日は、長嶋茂雄さんが現役引退を表明した日。当時の巨人軍のスーパースター、長嶋茂雄選手は1974年のこの日、記者会見で現役引退の意思を発表しました。翌々日の10月14日に行われた中日戦が、長嶋選手の最後の試合に。引退セレモニーで「わが巨人軍は永久に不滅です」という名言を残し、長嶋選手は17年の現役生活を締めくくりました。

 そんな日にちなんで今回は、「プロ野球史上最強の右打者ランキング」の結果をご紹介。1936年の日本のプロ野球スタート以降、多くの名選手が生まれてきましたが、「史上最強の右打者」として多くの支持を集めたのはどの選手でしょうか?

1位 長嶋茂雄 読売ジャイアンツ
2位 落合博満 日本ハム・ファイターズ
3位 坂本勇人 読売ジャイアンツ
4位 清原和博 オリックス・バファローズ
5位 山田哲人 東京ヤクルトスワローズ
6位 山本浩二 広島東洋カープ
7位 鈴木誠也 広島東洋カープ
7位 松田宣浩 福岡ソフトバンクホークス
9位 野村克也 西武ライオンズ
9位 池山隆寛 ヤクルトスワローズ
12位 原辰徳 読売ジャイアンツ
13位 アレックス・ラミレス 横浜DeNAベイスターズ
14位 秋山幸二 福岡ダイエーホークス
14位 古田敦也 ヤクルトスワローズ
16位 アレックス・カブレラ 西武ライオンズ
17位 田淵幸一 西武ライオンズ
17位 ブーマー・ウェルズ 福岡ダイエーホークス
19位 マット・マートン 阪神タイガース
19位 真弓明信 阪神タイガース
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/385516/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:56:28.10 ID:cLaLYTdr0.net
野村でいいよ
野村義男

3 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:09.89 ID:6bo2qv1a0.net
ノムだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:10.30 ID:r5g8sDXE0.net
内川は入っていても良くね?ダメ?

5 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:12.72 ID:QKEjo1Jc0.net
内川いなくて松田?

6 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:18.41 ID:eJ1aV/EP0.net
一発KOの翔さんだな

7 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:35.76 ID:L4jgHorR0.net
大山さんは?

8 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:48.18 ID:OtOrKbj+0.net
あちあい

9 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:57:55.87 ID:6AlBgdZC0.net
坂本そんなに上か?

10 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:58:31.57 ID:DXuh9m2z0.net
坂本が上位だが、最近見てないから分からない。

11 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:58:55.20 ID:8hQhbPnq0.net
8位でワロタ。

12 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:59:06.76 ID:AomSost10.net
1位の長嶋は違うと思う。

13 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:59:18.00 ID:JQthbwC10.net
あれ?俺のポンセは?

14 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:59:38.37 ID:fZ0vwtMj0.net
松田ってwwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:59:44.35 ID:Y+Id7P4s0.net
白薔薇はおらんのか?

16 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 16:59:53.99 ID:e/VMkFii0.net
チャカモトは無いよね

17 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:08.68 ID:hJWZQZ1J0.net
長嶋は数字以上の活躍だってオヤジが言ってた

18 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:14.22 ID:C0comh5u0.net
ノリブランド忘れ去られすぎだろ…
5〜10には入らなきゃおかしい

19 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:14.86 ID:Alf0HURy0.net
カブレラ入ってるのにバレンティン入ってないのはなんで?
あと、衣笠も入ってないな

20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:16.95 ID:LP2C4AHR0.net
左は?
松井?

21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:24.02 ID:JLg/2TcT0.net
まあ落合だろ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:32.79 ID:nZFuqXe+0.net
よし、12球団いるな

23 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:45.11 ID:Kea0k6qP0.net
ホーナー

24 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:45.91 ID:OaIYuQel0.net
江藤は

25 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:00:59.12 ID:mVRpec2e0.net
ノリさん入れたれや

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:01:02.18 ID:3WPKAb0M0.net
長嶋は忖度だな。本当は落合だろう

27 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:01:06.15 ID:uZ33Pqpe0.net
中西太が何故入ってない

28 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:01:31.59 ID:6AlBgdZC0.net
>>22
これ引退したときの所属?
カブレラって西武だっけ?

29 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:01:39.58 ID:4TEhZ/QT0.net
ブンブン丸入ってるw

30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:08.72 ID:ebIgaub40.net
おかわり君だろ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:12.11 ID:8npP8/BM0.net
イチローがいない時点でヤラセ

32 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:15.84 ID:DM6Ccyev0.net
内川嫌われてるんか?成績なら余裕でランクインするだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:25.98 ID:hJWZQZ1J0.net
池山と古田はどうなのよ

34 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:33.46 ID:/6ZNMN4e0.net
打者だけの評価で坂本が3位はないだろw
ショートだから凄いのであって

35 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:45.20 ID:dGylMt0y0.net
シピンがいないとは

36 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:02:55.47 ID:zNwfAU2k0.net
乙武がいないじゃん
打率5割6分本塁打86本打点240を記録したのは乙武だけ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:06.47 ID:0fue5HwW0.net
和田の変態弾道知らんのか?

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:07.56 ID:DAwcR8Fq0.net
ブーマー .317
落合博満 .3108
レオン .308
中西太 .307
長嶋茂雄 .305

39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:09.73 ID:cLaLYTdr0.net
ルール決めて成績を数値化しないと何も決まらん
話題として遊ぶだけだろうけど

40 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:24.13 ID:rhsyWf4n0.net
マツダ???

41 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:34.75 ID://rYThnq0.net
流石に落合か野村だろ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:03:47.85 ID:Y+Id7P4s0.net
桑田だな

43 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:04.40 ID:yyqbJn5h0.net
>>1
落合って狭い川崎球場で荒稼ぎだからな
当時テレビ中継のないノープレッシャーのパリーグだから

44 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:14.71 ID:mVRpec2e0.net
石嶺も入れろよ
清原とか西武の選手なんだから
オリ代表としてさ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:45.91 ID:cLaLYTdr0.net
長嶋はこういうので軽く見られがちだが
実は成績を見ると本当にすごい

46 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:51.86 ID:zNwfAU2k0.net
落合は速球に弱かった
速い球を投げる投手が少なくてよかったねというところ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:53.79 ID:e7bHPyA40.net
松田が7位の時点で意味ねえランキングだw

48 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:04:53.99 ID:xDioqEZo0.net
左もいれるとイチローがいるから
茂雄あげにするために右打者だけにしたのか?

49 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:05:06.32 ID:MR28SYiO0.net
落合かなあ

50 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:05:10.88 ID:7ojxfe6Q0.net
7位の松田wwww

51 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:05:25.12 ID:P37+kNcK0.net
実働年数が長くない助っ人が入れるなら今岡も入れてやれよ
まぁそれでも阪神は酷いか

52 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:05:50.10 ID:6TxQH5ap0.net
一番すごいのはやはり長嶋だよ
二位は落合、三位野村、これは普遍だろ
四位が難しい。古い選手は見たことがないからな
中西とか青田とか。江藤真一はどこかに入るだろ
あとは山本、田淵あたりか

53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:05:55.77 ID:4vNp6R7H0.net
池山は全裸でバット振ってるCM出てたよな

54 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:06:25.33 ID:6AlBgdZC0.net
スイッチはどっちの扱いなんだろ?

55 :牛丼 ★:2021/10/12(火) 17:06:43.59 ID:CAP_USER9.net
>>1 すまない追加で
9位 衣笠祥雄 広島東洋カープ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:06:44.35 ID:AR+gPuUq0.net
普通に落合野村長嶋の順

57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:06:56.02 ID:zBjlizA50.net
3度の三冠王の落合だろ

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:03.83 ID:iyXIO/Ge0.net
長嶋は桑田にどこ投げればいいと聞かれてうーん痺れるところにねって言ったのが凄いと思った

59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:14.69 ID:6TxQH5ap0.net
長嶋が何故すごいかというと
打撃の分析が出来ないところだよ
落合も王も、打撃理論的に説明がつくが
長嶋だけは説明できない動物的なものがある

60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:18.80 ID:N5kHYAs60.net
清原がオリックスって

61 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:34.36 ID:6qT++dIp0.net
どう考えても落合博満だろ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:35.25 ID:NMS7/KJm0.net
🈵🈴🈵🈵

63 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:48.00 ID:z+l9QHXD0.net
ヤクルトの大杉

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:48.36 ID:VcxACcRG0.net
街角アンケートみたいなものだろ
見てたか見てないかの違い

65 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:07:53.49 ID:gUU5c75v0.net
何で三冠王三回も取った落合が長嶋なんかより下なんだよ
ぶっちゃけ長嶋茂雄なんてたいして凄くないじゃねーか

66 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:08:06.46 ID:XzquXzpo0.net
ちょっと抜けあるけど
落合と走攻守の山本浩二が別格かな
あと誠也すごすぎw

落合、打率.311HR510OPS.987
鈴木、打率.314HR144OPS.969
山本、打率.290HR536OPS.923
山田、打率.293HR214OPS.920
長嶋、打率.305HR444OPS.919
清原、打率.272HR525OPS.909
田淵、打率.260HR474OPS.896
原*、打率.279HR382OPS.878
野村、打率.277HR657OPS.865
坂本、打率.292HR242OPS.820

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:08:42.01 ID:V5ikGSy40.net
古田 .316 30本 86点
池山 .303 31本 97点

68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:08:45.46 ID:BB99d2sT0.net
玄人は、石嶺を推す

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:09:06.73 ID:Y+Id7P4s0.net
落合は三冠3回も凄いが節目の記録が全てホームランというのも凄いんだよな
それでも2位w

70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:09:18.63 ID:f1gifDzj0.net
原は微妙

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:09:28.70 ID:2DW7aJWM0.net
同じ順位多すぎ、これ30人くらいにしか聞いてねーだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:09:47.04 ID:ZyGRKyDy0.net
選手が最強打者論話してるの聞いてる限りは落合だろ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:10:00.42 ID:UAV6KpOA0.net
ノムさん低すぎだろw

74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:10:00.74 ID:1zHfd7NO0.net
マートンなら今岡だろ…

75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:10:22.74 ID:F0aBYIoF0.net
>>66
これで育成失敗と言われる清原

76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:10:31.23 ID:ZsSdw0g10.net
坂本は守備込みの評価かな
ショートでアレは凄い

77 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:11:28.30 ID:cj7J3Y0/0.net
落合博満に1票
彼は天才の名に相応しい

78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:11:37.36 ID:8npP8/BM0.net
史上最速100号村上がいないヤラセ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:11:40.83 ID:cBZXJK8g0.net
落合やろ

80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:11:41.94 ID:6C7huTWC0.net
長嶋茂雄をリアルで見ていた人から聞いたが、
ちょうど中畑みたいな選手だったとさ

81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:11:44.10 ID:/6ZNMN4e0.net
>>66
ピークの5年くらいで集計した方がいい気がする

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:08.97 ID:TDD+0nkE0.net
小久保入ってないんか

83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:11.37 ID:uQhryYuw0.net
>>65
キムタクが1番イケメンとされてたのと大体似たような理屈だろ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:21.91 ID:U8c26S9V0.net
長嶋は直接見てたファンがこの世を去ると評価がどんどん下がっていくかもな
純粋な数字のみの評価だとね

85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:23.84 ID:Vkh+mqma0.net
松田ってwww

86 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:30.71 ID:KlBrvMuu0.net
バースかっとばせバース

87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:37.35 ID:6qT++dIp0.net
右は落合
左は王

王を殿堂入りさせると左は大混迷

88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:49.18 ID:SNkzEnAb0.net
右打者に絞る意味あるの?
右打者左投げと右投げでまた最強を増やす感じだ?
最強何人いるんだよマジでw

89 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:12:57.44 ID:ff5mDpTb0.net
ズレータ

90 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:01.37 ID:6TxQH5ap0.net
長嶋と落合の共通点はアウトステップ
打撃のタブーとされる打法である
落合の場合アウトステップしアウトローはライトに運んだ
長嶋はアウトステップしてアウトローをレフトスタンドへ飛ばせた
ここが最も長嶋の凄いところであり、訳の分からんとこである
必然的にそんなときの長嶋はホームベース側に物凄く傾いてスイングしている

91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:01.85 ID:Vjl1zy2g0.net
江藤がいないとかねーわ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:06.93 ID:W/1Ok4Wt0.net
このメンバーなら圧倒的に
落合とブーマーだと思うのだが
特定の年代に偏った意見かな?

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:14.16 ID:AGylZ5nI0.net
松井が右打ちだったらどうなってたんだろうと思う

94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:39.55 ID:SbktaDgT0.net
川藤やろが

95 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:13:40.68 ID:WF9g9fPG0.net
また昭和スレかよ…

96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:14:23.54 ID:/QYD3TVp0.net
野村義男とか素人まるだしなこと書いてるやつがいるけど
グッバイの中心はヤッチンだから

97 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:14:32.66 ID:U8c26S9V0.net
>>43
後楽園球場も負けず劣らず狭いぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:14:53.01 ID:2axq/psK0.net
ForTheチ〜ム 犠打やったら河合名前が出ないが西部のほれ某と千葉宮本......
山内が入って無い時点でクソ評

99 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:14:58.72 ID:Bwl0ASgP0.net
どう考えても落合・ノムさんが1,2位だろ
次点は長嶋より山本浩二

100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:15:00.83 ID:fN2/x8sy0.net
最強とは遠いが西武時代の中島も天才って言われてた

101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:15:07.40 ID:DlL4il3r0.net
大リーグで実績残したヤツがいるの?
せいぜい3Aレベルのローカルリーグだろうが

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:15:13.27 ID:qD50/p3D0.net
>>9
ミート力ヤバい
40発も打ったことあるし
選球眼も足もある

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:15:43.21 ID:Cl1vjPFF0.net
マスゴミ代表のごみうり新聞のニュースではね、、、笑笑

104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:15:43.26 ID:+JdnzWJo0.net
落合
山本浩二
長嶋
野村
大杉

ベスト5はここらだと思うが

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:09.08 ID:ypnl+tca0.net
松田さんがノムさんより上は無いわw

106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:17.55 ID:qD50/p3D0.net
松田は統一球でも25本打ったんはすごい
めっちゃフリースインガーやけど

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:18.89 ID:uQhryYuw0.net
落合 オグリキャップ
長嶋 ナリタブライアン
大谷 ディープインパクト

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:26.94 ID:ZsSdw0g10.net
>>75
清原は今の方が評価されそう
打率低いけど出塁率やOPSとかは優秀だし

109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:27.37 ID:TDD+0nkE0.net
原が入ってないからそこは認めるとしよう。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:29.59 ID:SXtTvqOI0.net
マートンなんかよりどう考えてもローズの方が上

111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:16:48.62 ID:9IEy/E3e0.net
プロスピaだとロッテ時代の落合だな

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:07.57 ID:fsEmSeKg0.net
ノムさんと池山が同じ9位だなんて不思議

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:10.67 ID:6qT++dIp0.net
>>110
ローズよりバースだろJK

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:10.87 ID:8zTaEAml0.net
村上

115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:17.22 ID:fdPlR0C70.net
長嶋と落合なら、落合だろ

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:20.31 ID:TDD+0nkE0.net
つかこれなら内川入れろよ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:23.24 ID:H40KfBs10.net
なんだこのトンデモランキングは。
カラクリドームが本拠地の奴の成績は8掛けくらいで丁度いいだろ。
松田?誠也?
ないないwww

118 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:38.26 ID:TvLIBif80.net
ただの人気投票

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:39.23 ID:6C7huTWC0.net
>>23
なんか、ピンポン玉のように打球が飛んでいったな
スイングスピードも凄く速かった

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:41.02 ID:6TxQH5ap0.net
もう一つ長嶋の凄い点
頭の上くらいの球が来たら普通の打者は腕を持ち上げてスイングするが
長嶋の場合とっさに腕の位置はそのまま
剣道の面のようにバットだけを立てて打ったのである

121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:50.55 ID:QuPXyfc70.net
和田さんが入ってないとか意味不明

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:57.46 ID:SmkQ0KXq0.net
横浜のローズいないのおかしいだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:17:59.79 ID:EadlCQ8h0.net
「右打者」って書いてあるのに
左打者推すのはレス乞食なのか文盲なのか。

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:18:26.22 ID:EDlNPYQK0.net
おかわり君はないのか

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:18:29.21 ID:P3CGFerZ0.net
成績的には落合か野村克也さん

126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:18:33.04 ID:r7EQGAs70.net
首位打者取った古田や今岡がないのはおかしい
長嶋は6回だから1位でもいいけど

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:18:39.36 ID:WuL0Cy2F0.net
右打ちと左打ちどっちが偉いのぅ?

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:18:44.81 ID:3IX/b2Uq0.net
内川って右打者最高打率と両リーグ首位打者だろ何で入らないんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:19:36.75 ID:pgOMiTBG0.net
ブーマー17位で中西太は入ってすらいないとか
投票した奴らは二度と野球を見るな

130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:19:47.04 ID:UAV6KpOA0.net
うちの親父(長嶋と同い年)が、
「王はすごかったが長嶋はたいしたことなかった」と言ってから、
長嶋過大評価は当時から一部の信者だけじゃね。

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:19:50.79 ID:vKsN2ZQu0.net
これくそランキングすぎね?
大杉勝男と中西太が入ってないとは信じられない

132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:19:56.42 ID:wJ2E86xm0.net
坂本勇人w
令和キッズは投票すんなw

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:19:58.77 ID:t4gCd4Jv0.net
落合だろう

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:04.33 ID:TDD+0nkE0.net
松田が入ってる違和感な。なんなこれ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:15.78 ID:rpED0ZAf0.net
坂本褒めすぎ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:28.69 ID:txEGWJS90.net
>>114
村上って左だろ
メクラか?

137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:30.01 ID:XcUa3h6m0.net
長嶋はセレモニーだけの一発屋だろ。
当時知ってる人はそう言うぞ。

圧倒的最強は落合博満。

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:45.60 ID:rmxwWMIR0.net
>>75
そりゃ、落合すらしのぐ才能があったからな
育成成功してりゃ長嶋王をしのぐ記録を残してたはず

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:46.38 ID:o649afiU0.net
清原が最初から巨人に入れていたらどうなっていたかは見てみたい

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:48.24 ID:FzXY/INa0.net
1位 長嶋茂雄 読売ジャイアンツ
3位 坂本勇人 読売ジャイアンツ
…ちょwww

141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:20:52.21 ID:W07sWGIA0.net
落合だろ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:21:17.06 ID:R7dBy6Qd0.net
>>9
2000安打2番目の若さで達成
最年少400二塁打
これだけでもレジェンドクラス

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:21:17.33 ID:qajQ0tJV0.net
松田?

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:21:18.81 ID:AT7psGHN0.net
谷が入ってないな
2000本打ってたら違ってたかな

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:21:47.45 ID:PWVCnNAj0.net
>>75
昔から清原を知る広島の西山が清原の全盛期は間違いなくPL時代というのが笑えるw

146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:21:49.67 ID:e8HYTkKe0.net
ノムさん低すぎだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:01.78 ID:EZK5i3N00.net
左は王イチローバースで揉めるしな

148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:10.61 ID:2QLop1ZR0.net
>>142
本塁打が少なめなのでやっぱり評価は高くならんなあ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:10.89 ID:ko+HOceq0.net
清原は過大評価でしょ 中田翔以下だよ

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:28.06 ID:v4WnYoHd0.net
>>92
門田「チームメイトを脱臼させるやつはアカン」

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:30.89 ID:EYrRGVmY0.net
坂本は外角低めに変化球投げとけば空振りする印象

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:31.52 ID:mLgOn/Fl0.net
前田智徳は?
落合が天才と言った男だぞ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:32.60 ID:dPzOm+q00.net
衣笠が入ってない、やり直し!

154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:22:50.05 ID:OEbYEqVy0.net
松田で笑った
あとは特に

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:09.02 ID:TDD+0nkE0.net
>>147
そこに松井が入るともっと揉める5chw

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:11.69 ID:5MxvO93b0.net
数字で見ても長嶋茂雄は突出した大打者だという説もあるのに知らんやつ多いんだな。
ちょっと古いけど通算RC27ランク見てくれ

http://www16.plala.or.jp/dousaku/rc27.html

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:12.83 ID:PWVCnNAj0.net
>>142
でも他のレジェンドと比較したら数枚格落ちやで
OPSがあまりにも低すぎる

158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:24.38 ID:lxqPs2So0.net
せめて打撃タイトルは最低要件にしろよ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:28.26 ID:DJYhA8pF0.net
タブやんやブーマーがこんな下なわけねーだろ無茶言うなよ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:23:37.44 ID:ttQ2uOFQ0.net
相対的にopsが低い山田が高すぎるな

161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:01.85 ID:6qT++dIp0.net
>>138
本人の性格の問題だからどうしようもない

162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:03.52 ID:mLgOn/Fl0.net
>>156
勝負強いけど単純な能力だけなら落合博満だろ

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:03.91 ID:DJYhA8pF0.net
>>147
流石に王ちゃんだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:29.22 ID:pHr4+HVG0.net
松田は無いだろ

>>152
いつから前田は右打者になったんだ?

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:29.96 ID:GYnCvkNi0.net
内川や中村紀がいないとか

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:36.95 ID:ypnl+tca0.net
1 落合
2 のむ
3 長島
4 清原
5 秋山
6 山田
7 山本浩
8 田渕
9 坂本
10 原 

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:45.65 ID:gA4VrBIx0.net
昭和の中日の本塁打王獲得した大島もいなけりゃ
宇野すらいない。

168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:55.91 ID:bFAIt3v70.net
>>142
試合数が130の時が長かったからこれは
あまり意味がなさそう。

169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:24:58.61 ID:2QLop1ZR0.net
>>145
それこそ広島で軍隊式に鍛え上げればよかったんや
甘やかし球団に行くから

170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:03.43 ID:ABQOT3vD0.net
長嶋茂雄は指標で見るとものすごい総合力だからむしろ現代のほうが神格化抜きで選手としては評価されてたかも
打撃技術だけで見たら落合や内川が史上最高クラスだと思う
内川なんて故野村監督が「プロ野球史上最高の右打者かも」と言ってたぐらいなのに

171 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:14.64 ID:S/wCw11Y0.net
長島茂雄の現役時代を知ってる奴に聞き過ぎだろ、
長島茂雄の現役時代を知ってるって、50歳以上だぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:14.85 ID:DJYhA8pF0.net
真弓や坂本はないな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:17.66 ID:rbBjSbCc0.net
なんでグリエルおらんの

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:18.59 ID:EZK5i3N00.net
>>155
松井も凄いが3人と比較すると格落ちになるかなと

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:21.17 ID:EuPuWWvo0.net
こう見ると凄いやつはみんな左バッターなんやな
長嶋落合坂本はまあ納得やな
清原は身体が頑丈だっただけで大したことない

176 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:22.50 ID:qxblMY2Y0.net
>>163
バースの.389 54本はキチガイだろ
王は打率に難がある

177 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:23.62 ID:6TxQH5ap0.net
>>156
俺の評価通りの数字じゃん
ちゃんと江藤慎一も入ってる。元広島の江藤じゃないからね

178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:25.57 ID:6qT++dIp0.net
>>152
怪我に泣いた選手よ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:25:27.13 ID:w0xQxYID0.net
>>117
誠也はある
松田はないw

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:26:12.78 ID:gzoFLFrb0.net
>>78
右と左の区別もできないのか

181 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:26:30.31 ID:eGgIvGiE0.net
>>152
前田は左

182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:26:35.47 ID:M1xuRLT10.net
落合がダントツ1位だろ
狙ってホームラン打てるなんて落合だけ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:26:52.15 ID:ZsSdw0g10.net
>>9
ショートっていう守備位置考慮したほうがいいと思う
ショートの歴代ベストナイン候補だし

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:26:58.48 ID:jvUo1KV40.net
野村はキャッチャーの肉体的負担がなければ落合よりずっと上だったろう

試合が決まった後に敗戦処理ピッチャーを打ってタイトルを取る落合と

試合が終盤にはヘトヘトな野村の違い

185 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:04.43 ID:qD50/p3D0.net
>>117
鈴木はあるやろ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:04.89 ID:EEm7uLut0.net
落合博満が1位じゃない理由を知りたい
史上最強の右打者って事だからAロッドやジーターに負けるならわかるけどなんでちょーさんより下なの

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:18.57 ID:TDD+0nkE0.net
個人的に小久保と城島入れて欲しい

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:20.49 ID:mHAOlxby0.net
観客を魅了したのを考えると長嶋で納得だな

189 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:25.24 ID:uJlKHKIE0.net
>>174
打撃に関しては松井がイチローより格下なんてことは絶対にない
むしろ松井の方が上だよ、大谷はさらにその上

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:26.81 ID:JqzlV9w10.net
>>1
大谷がいない

191 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:29.41 ID:8npP8/BM0.net
MLBから声一つもない坂本が入って、引く手数多の筒香がいないヤラセ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:32.21 ID:E1DVONSS0.net
落合だな

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:42.37 ID:qxblMY2Y0.net
川上 大下 中西 藤村 別当

この辺の右か左かよく分かんねえ昔の選手は
入らねえかな

194 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:43.28 ID:/6ZNMN4e0.net
>>156
ダラダラ現役やってたやつも居るから通算で見ても本来の能力はわからんと思うね

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:44.05 ID:qD50/p3D0.net
>>147
太田にも松井もおるで

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:52.47 ID:gA4VrBIx0.net
>>175
右投手の方が多いから左打者は有利になるよ

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:27:56.96 ID:1eHKmky50.net
な、w長嶋ぁ〜???w

一体どういうアンケートなんだよこれ?
ごくごく普通に考えて落合か野村だろ

長嶋だったら清原の方がまだ格上だわ

198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:02.10 ID:ZzHYPda/0.net
坂本の場違い感

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:07.82 ID:Y+Id7P4s0.net
>>147
黒ローズもありじゃない?

200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:08.46 ID:ejmWRiXU0.net
ねとらぼ

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:11.12 ID:jpNLOFis0.net
>>191
右や言うてますやんか

202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:13.32 ID:YBnGfQF20.net
老害ランキング
ラッキーゾーンwやドームがない時代はねぇわ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:21.58 ID:H0SZ9kzq0.net
もしかして松田と内川間違えてね?
目パチパチが松田で顎が内川だぞ?

204 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:25.35 ID:qD50/p3D0.net
ブーマーは三振の少なさヤバい

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:48.22 ID:qxblMY2Y0.net
てかマートンならウッズだよなあ
誰もが思うこと

206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:28:53.45 ID:EEm7uLut0.net
>>183
何でも加味してどうすんの?今回は最強の右打者っていう括りよ?めっちゃ足速いから加味して周東入ったらヤバいでしょw

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:00.21 ID:1zHfd7NO0.net
>>190
お前大谷のバッティング見たことないやろ

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:04.19 ID:k/N3GN/z0.net
右左合わせてもピークの時の落合に勝てるのはおらんやろ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:11.56 ID:DJYhA8pF0.net
ああローズもいたか

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:14.54 ID:M2/Z+j890.net
>>66
松田、打率.268HR287OPS.791(2020年まで)

遜色ないな

211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:18.32 ID:Vb+QQfSA0.net
>>183
歴代1だろ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:22.55 ID:1eHKmky50.net
よく見たら坂本とか松田とか訳の分からんランキングだなこれ
一体どういう層にどういうシチュエーションで集めたランキングなんだよこれ

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:34.68 ID:qQXM/zgf0.net
>>193
王を指導したコーチは中西と比べたら長島はたいしたことないと言ってた。

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:29:52.86 ID:EEm7uLut0.net
>>188
それなら観客を魅了した最高の右打者ランキングだな

215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:08.62 ID:/6ZNMN4e0.net
>>211
だからベストナインて書いてるやん

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:14.99 ID:eB/3B8Q70.net
落合だろ
三冠王3回だぞ

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:16.99 ID:tWji6XI+0.net
分析家の野村監督も
イチローと落合だけは弱点が無く諦めたらしい

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:19.18 ID:ub/u4mfp0.net
1位落合2位ノム3位ミスターだろ
冷静に考えて

219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:21.28 ID:oog2wQEM0.net
>>75
清原が本来持ってた素質ならこれよりもっと優れた数字残せてた可能性大きいからね

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:42.77 ID:gA4VrBIx0.net
横浜ファンはポンセローズを語っても
シピンを語らない不思議。
それち日本人選手でも田代や松原がいるのに。

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:48.98 ID:PRe6PG290.net
相変わらず過小評価されまくりの、おかわり君

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:30:52.74 ID:ZGegWedJ0.net
ラミレスもプレイしたシーズンは多くないのに2000本安打とプロ野球殿堂入りしてるから凄いと思う

223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:00.36 ID:w4gbJq1x0.net
落合嫌い
話し方が嫌味ったらしいし要は人間性が嫌い






こういう奴は多いだろうな

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:14.70 ID:gPHLQARc0.net
普通に落合だろ
なんだよ長嶋ってw

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:20.14 ID:QuPXyfc70.net
わざと左ばっか挙げてるヤツはレス乞食やろ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:21.13 ID:2QLop1ZR0.net
>>214
そんなんだったら新井さんが入ってきてしまうやん

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:21.64 ID:BJx6CNdN0.net
今キャッチャーでホームラン王や首位打者争いする選手っていないの?
阿部以降8番キャッチャーで打率低いのばっかじゃない?
キャッチャーは守備時のボールの残像が邪魔して打ちづらいって本当なの?

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:25.16 ID:jvUo1KV40.net
>>217
イチローはちゃんと打ってなくてもヒットになるからだろ

229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:37.24 ID:n3fEKZca0.net
>>20
馬鹿がお前は
何で松井みたいな雑魚が王を差し置いて選ばれるんわけがあるんだよ

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:46.56 ID:6TxQH5ap0.net
清原は技術もあったがフィジカルが優位だからな
ベースの大きさは変わらないんだからアウトローでもチョコッと当てれば飛んで行った

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:47.70 ID:pHdPjs8R0.net
>>218
まぁ真っ先に思いつくのはその3人だな

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:55.24 ID:uufajZ1f0.net
>>186
ジーターってそんなに凄いの?数字だけ見ると坂本と似たような感じだけど

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:58.62 ID:jpNLOFis0.net
>>183
そういう選手としての総合力じゃなくて、打者としての比較でしょ?
現役で人気選手だからこその位置なんだろうけど、明らかに過大評価ではある

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:58.99 ID:hJWZQZ1J0.net
>>203
あるかもなそれw

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:31:59.65 ID:tEjXCOzD0.net
断トツで落合だろ
左含めても落合まである
引退時期は間違えとけど
長嶋って人気だけやん

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:05.82 ID:mLgOn/Fl0.net
>>164
左か


>>166
ノムさんは意外と強打者でもない
田淵の方がよく打つ


>>178
天才だよな


>>181
それな

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:05.92 ID:S4TgmedU0.net
長嶋って落合よりもスゴかったの?

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:08.33 ID:pgOMiTBG0.net
まずピーク時の単年度成績をもって比較しているのか
稼働年数や通算打撃タイトル獲得数を加味した通算の成績で比較しているのか
どっちなのかはっきりしろ

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:08.62 ID:E1DVONSS0.net
>>223
人間性は関係ないからなあ

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:14.51 ID:eB/3B8Q70.net
>>222
殿堂入りしてねえよ
テキトーすぎだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:19.70 ID:nCq5STj20.net
落合断トツだろ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:21.57 ID:HvuKF1IZ0.net
ノムさんがぎりぎりスタメンかよ右打者ナインすごいやんけ

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:22.07 ID:N19BpbYc0.net
原?は?タイトル取ったことないだろこのボンボン。チャンスに滅法弱くて内野ポップフライ王のチキンハートw

244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:23.39 ID:bJvhrbBz0.net
落合はレフトの打球にはスライスを掛ける。
ライト側への打球にフックを掛けれるらしい。
習得に3年掛かったとか何かで見た。

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:28.76 ID:Bwl0ASgP0.net
スレタイ人気ランキングに変えろよw

246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:32:37.99 ID:EZK5i3N00.net
>>189
イチローの日米でのタイトル数や通算成績は特別かな
松井はワールドシリーズMVPがあったが
まあスレチになるのでこのへんで

247 :121 訂正:2021/10/12(火) 17:32:47.74 ID:kCrD+HM30.net
長池
醍醐
土井正博
永淵
は?

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:00.43 ID:DT4v+9TP0.net
ど真ん中の打ち損じの少なさは原がヤバかった

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:07.30 ID:8npP8/BM0.net
大谷はすごいのは凄いんだが、迫力がない

250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:13.29 ID:jvUo1KV40.net
>>227
守備で疲れるからだろ

落合が言うには先発ローテーション投手なんか簡単に打てるもんじゃない
敗戦投手をしっかり打たないとタイトルが取れない
しかしそのころにはキャッチャーは疲れ果てている

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:14.76 ID:ZfHmhhLK0.net
どう考えても
落合が1位だろ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:16.90 ID:LlgLd3c30.net
右翼なのか

253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:17.99 ID:jzHH+LWe0.net
ホークスファンだけど松田はないわ
もちろん好きだけどね

254 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:21.10 ID:EpN5xKsD0.net
田中が入ってないぞ

255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:26.58 ID:gPHLQARc0.net
1位長嶋
3位坂本

いやいやいやw

256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:38.18 ID:qFRKryN50.net
田淵とかカブレラより原や松田が上で草
どういう基準なんだよこれ?

257 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:38.70 ID:mLgOn/Fl0.net
坂本はイマイチだな

258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:49.19 ID:2QLop1ZR0.net
>>183
守備位置加味したらノムさん最高にしかならんな

259 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:33:54.49 ID:UAV6KpOA0.net
>>156
通算だと、落合や野村みたいに衰えても長くやって人が不利。
シーズンで見ないと。

シーズンRC27

1 王貞治 14.98 1974年
2 王貞治 14.02 1973年
3 バース 13.87 1986年
4 カブレラ 13.15 2002年
5 王貞治 13 1966年
6 落合博満 12.94 1985年
7 落合博満 12.84 1986年
8 王貞治 12.64 1967年
9 王貞治 12.63 1968年
10 王貞治 12.52 1976年
11 松中信彦 12.43 2004年
12 王貞治 12.12 1969年
13 王貞治 12.08 1965年
14 王貞治 12.07 1970年
15 バレンティン 12.06 2013年
16 張本勲 11.97 1970年
17 大下弘 11.92 1951年
18 松井秀喜 11.79 2002年
19 落合博満 11.69 1991年
20 王貞治 11.68 1977年

260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:02.52 ID:jpNLOFis0.net
個人的に池山あたりが入っててノリさんが入ってないのはおかしいと思う

261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:06.03 ID:Vb+QQfSA0.net
>>215
いや
ショートで歴代1だろって

262 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:22.50 ID:lnkqex2J0.net
>>251
最強の定義が成績だけじゃないんでしょう

263 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:26.78 ID:Gwc7Qziu0.net
右は小粒だなぁ
左はイチロー、松井、大谷、筒香とメジャーで活躍してるのに

264 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:27.57 ID:yMidzpmy0.net
好きなのは落合だな

265 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:34:39.74 ID:3JwO7zxo0.net
>>256
カブレラはお薬やん

266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:04.98 ID:rN2IPVRM0.net
坂本とか長嶋とか大した成績でもないのに偏りすぎ

267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:10.02 ID:N19BpbYc0.net
落合なんて草野球球場の川崎だから50本打てただけだろ。巨人庄司が1軍で1本も打てなかったのにロッテにトレードされた途端ボカスカホームラン打ちまくってただろうが

268 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:11.83 ID:gA4VrBIx0.net
巨人ファンが潜在的に多いから巨人系の
選手が多くなるのは仕方ない。

269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:16.58 ID:2axq/psK0.net
ForTheち〜むXてんぐを知りたい 野球犠打お膳立て有ってのクリンナップやで

270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:22.44 ID:EEm7uLut0.net
>>218
最強の右打者だからなぁ
野村はどうしても捕手って事と旅立った事で補正かかるけどがんばれタブチ君とさほど変わらんからね

271 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:35.79 ID:ZfHmhhLK0.net
>>262
成績以外の評価とか
なんの説得力もないんだが

272 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:36.54 ID:2fYNVUVJ0.net
数字なら落合と思うがな

273 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:39.38 ID:y/uveBbx0.net
池山ってそこまで凄かったか?

274 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:41.24 ID:mEGlOIB70.net
3割30本を最低3年、できれば5年は欲しいんだけど。低打率のやつは除外しろよ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:45.71 ID:jpNLOFis0.net
>>256
ガチで数字を精査したわけじゃなく、思い浮かんだ選手をパッと上げた数ランキングだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:50.65 ID:6tqf7nTm0.net
なんか松田が高いな
あの球団なら小久保か城島の方がと思うけど

277 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:56.58 ID:jvUo1KV40.net
>>260
池山が古田より上とか どうなってんの?

長嶋一位の時点でお察しか

278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:35:58.86 ID:bFAIt3v70.net
昔は個人差があり過ぎた でいいんじゃ?

279 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:03.12 ID:pIiyh62a0.net
>>1
これ、データで決めずに単なるファン投票なの?

280 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:04.69 ID:sArsLb0M0.net
>>227
森友哉が2年前に首位打者獲ってて、今年も打率2位
捕手は試合中盤あたりからミット持ってる左手の感覚が
無くなって来るとかなんとかって話はあったな

281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:12.57 ID:AT7psGHN0.net
白ローズは所属チームと活躍した時期が悪いと思われる
インパクトなら結局みんな黒ローズの方が強いんだろう

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:23.55 ID:6TxQH5ap0.net
長嶋はグリップは殆どベルトあたりに低く置き
クロマティのようにかなりの前傾で構えた
アウトステップと同時に軽くヒッチし、スイングを始めると身体がベース側に傾く
これはスイングスピードが速いから傾かないと遠心力で立てないからだ
ビシエドなどがベース側に傾くのもこれが大きい

283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:24.87 ID:Y/W19Q0e0.net
長嶋はデータで見たとき、
王の三冠王獲得を邪魔してるイメージ

284 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:25.26 ID:TDD+0nkE0.net
池山?原? 本当に謎なランキングだな

285 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:36:55.71 ID:pIiyh62a0.net
>>26
俺も落合に一票

286 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:03.20 ID:bpGLOY7J0.net
>>31
『右』打者

287 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:03.20 ID:lnkqex2J0.net
>>272
どの成績を見るかによると思う
今ならOPSになるのかね

288 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:04.90 ID:S4TgmedU0.net
フルタの方程式の落合特集は面白かった

289 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:31.78 ID:gA4VrBIx0.net
>>284
池山は挙げられて広沢は挙げられない不思議

290 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:43.94 ID:5BdSe+is0.net
今岡はランクインせーへんのかい!

291 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:43.96 ID:rN2IPVRM0.net
イチローだろ

292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:37:56.55 ID:qQXM/zgf0.net
中西
山内
落合
の順で

293 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:11.31 ID:eal9nJA00.net
>>279
goo投票みたいなもんをやってる知恵遅れが1位でも100票程度しかない知恵遅れランキングだよ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:11.39 ID:rN2IPVRM0.net
関東に偏りすぎ

295 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:12.50 ID:qxblMY2Y0.net
池山原宇野田代

この辺は団子だよな
いい打者ではあったが何か足りない

296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:12.63 ID:rzanxTFy0.net
中西太

297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:21.85 ID:d7cSJyej0.net
>>1
人気打者じゃなくて「最強」打者なんだから、一位 落合、二位 野村だろう。
落合なんて大っ嫌いだけど、さすがに実力だけは認めるよ。

298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:32.11 ID:DAwcR8Fq0.net
21位 ウラディミール・バレンティン 福岡ソフトバンクホークス 8票
22位 中村紀洋 横浜DeNAベイスターズ 7票
22位 川相昌弘 中日ドラゴンズ 7票
24位 内川聖一 東京ヤクルトスワローズ 6票
24位 井口資仁 千葉ロッテマリーンズ 6票
24位 ロバート・ローズ 千葉ロッテマリーンズ 6票
27位 山崎武司 中日ドラゴンズ 5票
27位 田中幸雄 北海道日本ハムファイターズ 5票
29位 中村剛也 埼玉西武ライオンズ 4票
29位 山川穂高 埼玉西武ライオンズ 4票
29位 和田一浩 中日ドラゴンズ 4票
29位 高木守道 中日ドラゴンズ 4票
29位 広瀬叔功 南海ホークス 4票
29位 荒木雅博 中日ドラゴンズ 4票
35位 中西太 西鉄ライオンズ 3票
35位 大杉勝男 ヤクルトスワローズ 3票
35位 大島康徳 日本ハム・ファイターズ 3票
35位 小久保裕紀 福岡ソフトバンクホークス 3票
35位 城島健司 阪神タイガース 3票
35位 新井貴浩 広島東洋カープ 3票
35位 江藤慎一 ロッテオリオンズ 3票
35位 村田修一 読売ジャイアンツ 3票
35位 岡田彰布 オリックス・ブルーウェーブ 3票
35位 藤村富美男 大阪タイガース 3票
45位 松原誠 読売ジャイアンツ 2票
45位 谷繁 中日ドラゴンズ 2票
47位 土井正博 西武ライオンズ 1票
47位 有藤通世 ロッテオリオンズ 1票
47位 簑田浩二 読売ジャイアンツ 1票
47位 宮本慎也 東京ヤクルトスワローズ 1票
47位 中島宏之 読売ジャイアンツ 1票
47位 レオン・リー ヤクルトスワローズ 1票
47位 谷佳知 オリックス・バファローズ 1票

299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:32.95 ID:9B/Vb2Ge0.net
>>261
ガチアスペかよ

300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:38.41 ID:WThqQH8P0.net
松田?池山?
なんだこの糞ランキングは

301 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:40.14 ID:rN2IPVRM0.net
バースがいない

302 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:45.62 ID:BsG/p0Gh0.net
落合なんて消化試合で荒稼ぎしてただけだろ
日本シリーズで1本もホームラン打ってねえし
長嶋は大舞台にも強いし首位打者も6回取ってる
落合みたいな雑魚専と比べるのはNG

303 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:52.40 ID:EEm7uLut0.net
坂本は長く出続けてると良い事あるよ?の典型的な選手でしょ
280/20/70の選手が上振れで40打ったりするけど
2000本安打なんて谷繁さんと一緒

304 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:54.95 ID:N19BpbYc0.net
池山?バーチャ2うまいだけのイキリバカ

305 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:38:58.52 ID:EgfWNx8Y0.net
所詮MLBの下部組織でしかやってない連中は話にならん
てことで城島、井口、新庄がトップ3

306 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:00.36 ID:NBv/EDQs0.net
清幸スゲー

307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:12.35 ID:5XqQsSlg0.net
どう考えても
1位落合
2位山本
だろ

308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:12.71 ID:bpGLOY7J0.net
左だと王、松井、イチローの争いになるんかな

309 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:16.16 ID:gA4VrBIx0.net
さらにここまで岡田なし

310 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:18.05 ID:mFa6uM7h0.net
中西は来日した大リーガーが右打ちのベーブ・ルースと評したほどの
選手なのに

311 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:19.86 ID:pIiyh62a0.net
>>28
カブレラはオリックス
オリックス時代は本当に「いただけ」なので、アンケート作った人間の脳内にも残ってない

312 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:31.78 ID:TnFBpA790.net
ファンだからと言うのもあるんだろうけど落合は最強の右打者は長嶋茂雄って言ってるんだよね

313 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:32.36 ID:Vb+QQfSA0.net
>>299
どゆこと?

314 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:38.46 ID:rN2IPVRM0.net
データ分析で決めろよ

自分のごひいきのチーム書くからどういう人に聞いたかで決まる

315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:39.45 ID:lnkqex2J0.net
歴史OPS
1 1.07999 王 貞治 1959-1980
2 .99566 松井 秀喜 1993-2002
3 .99041 A.カブレラ 2001-2012
4 .98651 落合 博満 1979-1998
5 .94049 T.ローズ 1996-2009
6 .93338 張本 勲 1959-1981
7 .93252 中西 太 1952-1969
8 .92944 小笠原 道大 1997-2015
9 .92665 ブーマー.W 1983-1992
10 .92525 松中 信彦 1997-2015

316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:40.65 ID:jvUo1KV40.net
まあメンタルの強さなら長嶋一位でいいかな

国民の注目を一身に浴びながらスターの役割を務めあげたのだから

単なる鈍感かも知れんが

317 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:45.40 ID:/6ZNMN4e0.net
>>261
おっちょこちょいなのかしらんが、歴代ベストナイン選んだらショートは坂本だってことだろw
歴代1位と同じこと言ってるだけ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:39:54.26 ID:IUGBP9L+0.net
王だの長嶋だのの時代って技術も拙いし球場も狭いしで今の野球とは別物でしょ
当時の巨人とか今の高校生にも負けそう

319 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:05.66 ID:DAwcR8Fq0.net
>>309
35位

320 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:08.82 ID:0WcHFEnH0.net
時代によるレベル差はあるけど
通算WARとかで落合より長嶋のほうが僅かに上だよ。
全選手で3,4位を争う形。
二人の倍近く稼いでるのが1位の王貞治(左打者)

321 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:10.89 ID:ZmFHftyv0.net
>>28
他の選手と同じように書くならソフトバンクだよなぁ・・・

322 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:22.39 ID:rN2IPVRM0.net
>>315
こっちの方がまだ価値のあるランキング

ただの人気投票だから

323 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:44.14 ID:GYnCvkNi0.net
>>298
Rローズがロッテは合ってるのに笑ってしまうな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:40:49.78 ID:rhsyWf4n0.net
>>235
左入れたらしょうへいへいな

325 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:06.85 ID:mLgOn/Fl0.net
>>316
注目されるのを楽しめるタイプとプレッシャーに感じるタイプといるが長嶋は間違いなく前者で楽しんでたな

326 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:10.34 ID:TnFBpA790.net
>>308
張本もかな

327 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:13.77 ID:y/uveBbx0.net
長嶋はよく勝負強いと言われてるけど勝利打点が多いんだっけ?

328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:20.33 ID:pIiyh62a0.net
>>75
高校時代、プロ1年目がピークと言われたからな
てょと同じ

清原はもって生まれた才能でカバーできてたけど

329 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:20.81 ID:zA99pi790.net
落合だろ

330 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:31.00 ID:8sDdq8QH0.net
>>1
野村は?

331 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:35.82 ID:9B/Vb2Ge0.net
>>313
歴代ベストナイン候補=歴代でそのポジションでのナンバーワン候補
ベストナインの意味知らなかった系?

332 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:48.46 ID:Vb+QQfSA0.net
>>317
このランキングじゃなくて
ショートの歴代ベストナイン(候補)に対するツッコミです。

333 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:50.09 ID:t23lAk4Z0.net
>>26
長嶋は記録に残らないって言われてるけど、近代的な指標だとかなりすごい
王が圧倒的なのは変わりないけど

334 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:41:55.68 ID:ew4PrfZp0.net
やたらと落合の評価高いけど所詮箱庭の川崎球場で稼いだ数字だからなぁ

335 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:12.21 ID:gA4VrBIx0.net
近鉄大麻東尾殴打デービスもいない
最期はともかく成績はなかなかのものを
残したのに

336 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:14.75 ID:Vb+QQfSA0.net
>>331
ん?

337 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:23.95 ID:AT7psGHN0.net
>>298
たに しげる は草しげる

338 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:32.11 ID:pIiyh62a0.net
>>87
長距離打者と中距離打者、短打マンでは評価違うからな

339 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:36.25 ID:ctTEud7x0.net
あれ?ブライアントって左だっけ?あと西武のデストラーデも

340 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:37.77 ID:/6ZNMN4e0.net
>>320
打者だっていってんのにwar持ち出すの?

341 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:39.38 ID:fdJ3Prrs0.net
川藤は守備コーチやってたんだぞ。

342 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:49.32 ID:fjuy3guq0.net
池山とか松田入れて中村ノリないのかw

343 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:52.35 ID:jpNLOFis0.net
>>327
天覧試合をはじめとして印象に残るような場面で打ってるからじゃね?

344 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:42:59.45 ID:4smB0qR50.net
野村と秋山はもっと上位でいい

345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:07.32 ID:qQXM/zgf0.net
>>339
ブライアントは左

346 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:10.21 ID:GYnCvkNi0.net
>>339
ブライアントは左、デストラーデは両

347 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:10.25 ID:ub/u4mfp0.net
ミスターは過小評価されすぎだな
三大タイトル13回取ってるし
王がいなければ更に10回くらい取ってるはず
OPS1越えも5回してる

348 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:12.60 ID:3JwO7zxo0.net
>>主なタイトルはMVP5回、新人王、首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回。 通算成績2186試合、2471安打、444本塁打、1522打点、190盗塁、打率.305。
選手寸評: 長嶋茂雄(ながしましげお)

>>愛称は「ノム」(ノムやん・ノムさん)「ムース」。血液型はB型。

選手としては、史上2人目・パ・リーグ初の三冠王達成(世界のプロ野球史上初の捕手による三冠王)、選手出場試合数歴代2位、監督出場試合数歴代3位、通算本塁打数歴代2位(捕手としては最多)、通算安打数歴代2位、通算打点数歴代2位、通算塁打数歴代2位、通算打席数1位(11970打席)、通算打数1位(10472打数)、通算犠飛数歴代1位(113犠飛)、通算併殺打1位(378打)、最多記録となるベストナインを19回受賞、パリーグ最多記録となる本塁打王を9回獲得、打点王を7回獲得、パリーグ最多記録となる最優秀選手を5回受賞などの記録を持つ


成績見ると長嶋より野村はぶっちぎってるな

349 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:17.26 ID:fDDC47760.net
落合が日本ハム、野村克也が西武って・・
キャリア最後での表記かよ

350 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:19.31 ID:ZmFHftyv0.net
ガチで言うと中西、落合、ブーマー

351 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:23.61 ID:FCyVV5N+0.net
大谷

352 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:35.86 ID:1zHfd7NO0.net
>>339
ブライアントは左、デストラーデは両打ちやで

353 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:38.62 ID:nA6A54FU0.net
>>227
カープの坂倉

354 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:40.20 ID:ABQOT3vD0.net
左は大谷>イチロー>王≧松井(メジャー込み)って感じに今だとなるのかな
プロ野球のみだと王の868本が異常すぎてダントツなんだろうけど

355 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:42.26 ID:8sDdq8QH0.net
>>334
神宮の山田と広島市民の山本浩二の立場はw

356 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:44.41 ID:Nt9coH6M0.net
ボブホーナーだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:44.80 ID:eSKBGnGj0.net
7位w

358 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:43:48.56 ID:0WcHFEnH0.net
>>340
wRAAでも同じ順位

359 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:04.57 ID:/6ZNMN4e0.net
>>332
ん?候補ってことが気に食わないの?

360 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:05.67 ID:qCWv4SiK0.net
いや、どう見ても落合だろ
長嶋は3位くらいが妥当

361 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:19.76 ID:XBdtyMoN0.net
長嶋茂雄を一位にしたいための右縛り

362 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:22.66 ID:5aRThVNH0.net
打撃だけなら未だしも最強の右打者なら守備もも含めてノムさんだろ

363 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:36.97 ID:zrwK6RurO.net
中西太や山内ランキングにすら入らんとか
野村克也の時代の二大右スラッガー

364 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:55.05 ID:Gunt3CcW0.net
バレンティン、Tウッズ、白ローズがいない

365 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:44:55.50 ID:Vb+QQfSA0.net
>>359
坂本だ歴代1ですから。

366 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:45:11.06 ID:jpNLOFis0.net
>>347
打率三割ほとんどいない時代からやっているような人だから、傑出度もえげつないんだよな

367 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:45:24.75 ID:OC8tdWJu0.net
>>106
そんなこと言うなら統一球で50本近く打った
中村剛也の方が遥かに上だな

368 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:45:32.76 ID:gA4VrBIx0.net
>>356
1年活躍した右外人なら阪神フィルダーもいない

369 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:45:41.11 ID:WThqQH8P0.net
>>308
実績無視して大谷が一位になるに決まってるだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:07.04 ID:ctTEud7x0.net
>>345,346
そうだったかサンクス

371 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:07.17 ID:mVRpec2e0.net
>>298
川相が22位ってw

372 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:18.57 ID:EadlCQ8h0.net
>>334
15ゲームはなされて2位にはなってたりしたけど、
当時のロッテで打点王とかすごいだろ。

373 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:22.27 ID:YlhfOLsX0.net
坂本はまあ微妙だけどランキングに入っててもいいかなと思うが松田と池山は絶対ない

374 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:38.79 ID:qglmEZvP0.net
ガラガラの日生球場での成績と
常勝軍団の主力選手としての
成績は単純に比較できない

375 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:46:48.25 ID:rVltkqgM0.net
左って王さん?イチロー?掛布?ガッツ?ギータ、あ、バースかw

376 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:00.67 ID:Vg1XtRzB0.net
>>308
外国人選手ありなら
バースやブライアントも

まぁでも王が1位だろうな

377 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:03.29 ID:lnkqex2J0.net
落合が最強
走者なし .318
走者あり .419
一  塁 .333
得 点 圏 .492
二  塁 .400
一 二 塁 .441
三  塁 .600
一 三 塁 .655
二 三 塁 .600
満  塁 .222

378 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:03.50 ID:/6ZNMN4e0.net
>>358
そっちでも同じなのは知らなかった
ただダラダラ現役やってた選手と比較するのも微妙
ピークの5年くらいを比較した方が最強に近いのでは?

379 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:16.33 ID:uZ33Pqpe0.net
落合は最高の右打者で、最強ではない。

怪物と呼べたのは高校時代の清原
右投手では高校時代の江川

380 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:22.04 ID:Vb+QQfSA0.net
>>373
張本の記録を超える可能性がある選手が微妙ってw

381 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:28.26 ID:4qLPRwmX0.net
>>1
懐古厨のランキングだなw

382 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:44.02 ID:/6ZNMN4e0.net
>>365
坂本が1位なのは異論ないけど、何か気持ち悪いなお前

383 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:47:48.56 ID:qglmEZvP0.net
日生球場は近鉄かw

384 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:12.66 ID:Vb+QQfSA0.net
>>382
お前が気持ち悪いよ。

385 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:28.47 ID:qQXM/zgf0.net
いつも思うが虚オタのみっともなさは異常だね。観客ガー(笑)

386 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:34.21 ID:h90nDPby0.net
坂本3位でランキングをじっくり気がしない

387 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:43.17 ID:fLr7jIKf0.net
左なら「は」のつくあの人

388 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:45.76 ID:7aUeRZYO0.net
落合以外が出てくるのが驚きだわ

389 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:46.24 ID:/6ZNMN4e0.net
>>384
候補というだけで食いつく方が気持ち悪いわw

390 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:52.46 ID:gA4VrBIx0.net
悲しいことにここまで石毛なし

391 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:48:53.28 ID:5yZDhUko0.net
この手の奴でラジオ番組に出でいた水島新司御大が
「やっぱりあぶでしょう、あのインサイドの裁きは誰も真似出来ない」
と現実との区別がまるで出来ていない発言をしていた

392 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:04.94 ID:GYnCvkNi0.net
こういうランキングはここ数年ピークの現役選手が混じるのは仕方がない

393 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:05.77 ID:wCOEWUNi0.net
坂本3位の時点であっでなる

394 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:07.31 ID:Vb+QQfSA0.net
>>389
何笑ってるの?気持ち悪いな・・・

395 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:10.28 ID:3Qe+BezT0.net
キヌさんが居ないな…

396 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:12.46 ID:YqEyIKCf0.net
>>4
単打マンはだめ
OPS低い

397 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:18.54 ID:YCVi5QPv0.net
ブーマーとかマートン低すぎやろ
池山とか原みたいなポンコツより下の訳あるかい

398 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:23.86 ID:MO1SEAdY0.net
松田、池山の場違い感がやべえ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:26.75 ID:gxH35JZ60.net
>>17
チームが8対0で勝ってる時に、若しくはその逆で負けてる時に本塁打打つ原辰徳よりは
ここ一番で長嶋は活躍するので単純な数字では比較できないな

400 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:28.26 ID:mVRpec2e0.net
>>390
ガチで忘れてた
ミスターライオンズなのになぁ

401 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:37.10 ID:YlhfOLsX0.net
>>170
確か日本シリーズで代打で出てきてホームラン打った時だったな
ノムさんの口ぶりだと技術では自分より上なのは認めてる感じだった
落合や長嶋と比べてどうかはともかく

402 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:41.40 ID:jvUo1KV40.net
>>366
川上も藤村も打率三割越えなんだが

403 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:49:48.75 ID:/6ZNMN4e0.net
>>394
嘲笑してるんだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:05.86 ID:7uM5D5RR0.net
指標傑出度ともに長島>>>>>>落合だからな
人気も合わせると勝てない

405 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:11.69 ID:wkS8WnNR0.net
長嶋の現役時代知ってるのって何歳以上?
44歳だがヘイカールと監督のイメージしかない。

406 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:20.46 ID:WU434nvG0.net
そんな事よりなんで今日の阪神巨人地上波ないの?阪神優勝争いしてるのにバカなの?

407 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:31.69 ID:Vb+QQfSA0.net
>>403
自分の馬鹿さ加減に?首吊れば?

408 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:35.51 ID:olmchJaK0.net
緒方監督は左だっけ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:42.44 ID:7uM5D5RR0.net
>>354
王>>>>>>>>松井>イチロー>>大谷だぞ

410 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:50:51.15 ID:7TAMCODP0.net
どんな奴が投票したらこんな順位になるんだよって感じだな
松田とか誠也とか山田とか正気かよ
他を押し除けるほどじゃない

411 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:04.51 ID:rVltkqgM0.net
外人さんは外人ランキングを作るべき
個人的には打者ならランス、投手はルイスだ

412 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:26.44 ID:0WcHFEnH0.net
ショートということを考慮すれば
すでに坂本が右で一番の野手かもしれんね。

413 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:26.72 ID:uZ33Pqpe0.net
落合は左打者だったら4割行ってたと思う

414 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:35.72 ID:TDD+0nkE0.net
>>406
BS日テレが限界やろな

415 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:36.70 ID:gJid+HB8O.net
落合だろ
捕手のノムさんが2位捕手じゃなかったらもっと成績上かも

遊撃は誰だろ…

416 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:58.92 ID:zrwK6RurO.net
左は王、榎本、張本、イチロー
参考選手として大谷

417 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:51:59.13 ID:rVltkqgM0.net
>>354
岡本が今のペースで打ち続けても届かないからな

418 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:00.09 ID:TnFBpA790.net
>>391
最強の4番打者は?って質問にも真顔で山田太郎って答えていたな

419 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:02.02 ID:8lYjy5J+0.net
落合だろうな
次点が長嶋、野村
その次の集団が、山本浩二、清原、中西あたり
外国人と現役は除外した

420 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:03.21 ID:Vb+QQfSA0.net
>>410
山田はトリプルスリー3回のレジェンドだけどな

421 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:20.83 ID:m7dxV1Kk0.net
ダントツで長嶋だろ、
当時の巨人戦には毎日、相手のエ−スと2、3番手が出てくるんだから
堀内は毎試合エ−スと投げ合う、いっつも江夏とか罰ゲーム
それが巨人

422 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:26.44 ID:N3LHzDAl0.net
野球もオワコンやなw

423 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:30.69 ID:KaRqShT50.net
現役と分けりゃいいのに

424 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:52:48.84 ID:/6ZNMN4e0.net
>>407
坂本ヲタヤバいね

425 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:04.33 ID:wdxEz6Bl0.net
長嶋の現役時代知らんから評価のしようがない
落合は俺が見た中で最強って言っていいと思うが、長嶋と比較ができない

426 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:05.35 ID:a5FAWNIA0.net
最強の右打者は中西太しかいない

427 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:11.49 ID:jvUo1KV40.net
>>421
王に打たれて放心状態のピッチャーなら誰でも打てる

428 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:16.04 ID:Zs2tyTtv0.net
>>1
川藤が入ってない

429 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:18.71 ID:SGL1bcE90.net
カブレラは?

430 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:21.43 ID:ku7qBmdu0.net
野球って球場の大きさがバラバラだったり
左打ち打者の方が有利だったり欠陥だらけだな

431 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:29.03 ID:yyxx+cnH0.net
池山みたいな微妙レベルが上位にいるのに本塁打王6回のおかわりさんが入ってないとは何事ですか

432 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:29.15 ID:wdxEz6Bl0.net
>>421
何歳なんだよw

433 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:33.11 ID:Vb+QQfSA0.net
>>424
やばいのはお前
気持ち悪いから死んでくれ😩

434 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:53:35.70 ID:rY3XUD/s0.net
トップ20のうち半分が監督経験者なのが何気にすごい

435 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:54:05.61 ID:yD45RlPH0.net
まあ落合やろな

436 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:54:15.36 ID:YCV2lKtc0.net
一番恐ろしかったのはT.ウッズ
チョコンと当ててライトへホームラン

437 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:54:26.71 ID:jpNLOFis0.net
外国人はあえて除外して
俺の個人ランキングだと

一位ノリさん
二位小久保被告
三位山田かな

清原やおかわりや広澤なんかも迷うな

438 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:54:44.27 ID:3RZOLwyH0.net
>>311
だったらノムさんは西武じゃなくて南海なのに。
かなりいい加減な作りやな。

439 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:54:56.57 ID:pUvukn2L0.net
さ、坂本???

440 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:55:20.66 ID:3Y0RZ7fB0.net
土井正博
中村紀洋
フィル クラーク

うちからはこの3人かな

441 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:55:28.25 ID:YCVi5QPv0.net
落合
坂本

の並びに違和感あり過ぎ。OPSも出塁率も違い過ぎやろ。

442 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:55:31.55 ID:jvUo1KV40.net
>>421
ドラフトが始まるかどうかって頃の話
戦力が全然均衡してなかった

443 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:55:44.49 ID:qP2M4XJf0.net
馬場番は?投手だけど結構打ってたろ

444 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:55:44.85 ID:gA4VrBIx0.net
>>426
なんとここまで豊田がいない

445 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:56:19.92 ID:1ebQljPQ0.net
落合じゃないんだ?

446 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:56:37.47 ID:2pv/UK7z0.net
山本浩二だろ
にわかが多いな

447 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:56:40.63 ID:gpUmcbVu0.net
ローズだろ
セカンドで153打点だっけ?
達成してるし
横浜でだから評価は高いわ

448 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:56:50.05 ID:/6ZNMN4e0.net
>>433
お前もキモいよ

449 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:57:04.44 ID:gqGJQsnV0.net
野村と池山が同順位って
師匠と弟子だけど
野村がぼやきそうだ

450 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:57:37.94 ID:hEvDO8QN0.net
出典元には左打者ランキングもあり
1位王 2位イチロー 3位バース

451 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:57:39.06 ID:SGL1bcE90.net
小鶴誠は得点と打点で日本記録だぞ
何で坂本あたりに押されるのか

452 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:14.64 ID:gA4VrBIx0.net
>>80
中畑がランクインしてないよなあ。
年間本塁打30本をマークしてもいるし。

453 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:28.57 ID:o/p6HIwR0.net
>>444
豊田泰光は打撃に関しては遊撃手歴代No1だな

454 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:37.66 ID:4f7OhFJ10.net
人気投票じゃなくてデータで示せよ

455 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:41.57 ID:YCVi5QPv0.net
最強打者ランキングみたいのは、生涯成績
じゃなくて、ベストの5年ぐらい拾ってその平均とかで比べるべきだよな

456 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:47.21 ID:ROFjL2Eu0.net
長嶋茂雄現役最後の試合の生中継での
実況アナウンサーの言葉


長嶋の存在は多くの人々にとって、
青春そのものであり、また希望でもありました
人々はその時々の長嶋に己れを映してきました
今日はその決別の時でもあります



こんな風に言われる人、そうそういない

457 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:56.49 ID:/6ZNMN4e0.net
wraaのピーク5年を比較したら落合より長嶋のほうが上だったわ
見てみないと分からんものね

458 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:58:56.85 ID:uH3vs/2/0.net
シピンは?ねえシピンは??

459 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:04.37 ID:M+5JQQOR0.net
最強言われると高打率&ホームランのイメージだから落合

460 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:26.81 ID:BvOnWD/J0.net
まあ落合野村長嶋が妥当か

461 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:35.15 ID:qQXM/zgf0.net
>>456
とても気持ち悪い時代なんだな

462 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:45.59 ID:SGL1bcE90.net
中西太はどこや?

463 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:46.11 ID:AqsZ8xBZ0.net
なんでお前らは大杉をスルーしてんの?

464 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:51.33 ID:53OJ5oHr0.net
なんだ、また大半がクズ票の一般投票かよ

465 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 17:59:54.79 ID:H1LCOafI0.net
俺の八重樫は?

466 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:05.43 ID:AG+wKCPl0.net
俺の中のヒーローは秋山幸二

467 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:05.53 ID:YCVi5QPv0.net
>>456







468 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:14.68 ID:ZT8b7Wgw0.net
松井だな

王も落合も
メジャーで、記録ないからな

469 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:17.96 ID:TuUsYgeW0.net
おかわり君が上位に入っていないのは中村剛也という本名が忘れられがちだから

470 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:27.71 ID:GrCIaOeR0.net
日本シリーズでぱっとしなかった野村や落合が長嶋より上はないわ

471 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:00:31.84 ID:Go1qzCSZ0.net
横浜ローズ

472 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:13.22 ID:Xy7pcuSt0.net
長嶋信奉がプロ野球をダメにしてる

473 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:16.70 ID:jnaHX+2n0.net
ニワカ感しかないな、坂本に清原に極めつけが松田w?平成生まれが投票してんのかって感じ

474 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:17.84 ID:gqGJQsnV0.net
真弓の首位打者が一番価値あるとか誰か言ってたな
右打者でファールグラウンドの広い甲子園が本拠地だからとか

475 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:18.00 ID:jpNLOFis0.net
>>455
五年間くらいもの凄かった人より
二十年くらいずっとすごかった人が評価されてもいいんじゃないか?
結局は総合的に見て、主観で決めることになるのだろう

476 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:24.25 ID:BvOnWD/J0.net
>>466
秋山幸二もいいと思うけど打率が低いのがなあ

477 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:30.34 ID:3RZOLwyH0.net
「右打者人気投票ランキング」ならば
この順位はまだ分かるがね。
最強打者、てのが。

単純にOPSで並べたら
外人抜いたら
落合と野村の2強になるんちゃうやろか

478 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:01:49.03 ID:HlOhPT8k0.net
三冠王三回の落合が一位でないとか、
このアンケートふざけてんの?

479 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:02:05.16 ID:Vg1XtRzB0.net
>>450
打撃でなら王になるよな…
打撃に守備や走塁も含めての総合力ならイチローを挙げるけど

480 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:02:28.08 ID:leZRT17q0.net
全然納得できない順位だな。

1位は落合博満、2位野村勝也(どちらが1位でも構わないが)
でこの二人は突出していて譲れない、
そして3位以下は落合、野村からワンランク下での順位争い、
それを前提に10位争いで長嶋が入るかどうかだろう。

ネームバリューだけで長嶋を1位にするような順位付けをしている様な
1に書いて有る順位には全く納得できない。

481 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:02:42.78 ID:M+5JQQOR0.net
>>468
おじいちゃんお箸持つ手がどっちかも忘れちゃったの?

482 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:03:33.54 ID:jpNLOFis0.net
>>477
歴代で突出する程野村のOPSは良くないと思うよ

483 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:03:35.78 ID:OXAZhVA40.net
松田が上位でノリさん、おかわり、ベンちゃんがいない謎のランキングだな

484 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:03:44.10 ID:Bwl0ASgP0.net
真の強打者は弱いチームで成績残してる人
前後の打者がヘボいだろうし自軍の強力な投手陣とも対戦してないんだからな

485 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:04:08.33 ID:2Qy+Hhnf0.net
間違いなく落合

486 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:04:17.26 ID:cfGbjr790.net
冬至のスター性という視標も考慮すれば池山古田が入ってもしょうがない

487 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:04:28.57 ID:D9SyqDoH0.net
長嶋は首位打者6回本塁打王2回打点王5回の大打者だよ
対抗できるのは落合くらいだから1位でも不思議では無い

488 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:04:44.05 ID:8npP8/BM0.net
右翼を守ってる打者
略して右打者イチロー

489 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:06.87 ID:RpwDGqgz0.net
坂本3位www

490 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:11.28 ID:/6ZNMN4e0.net
セイバーが全てではないが、指標的には長嶋が落合より上だな
タイトル的には落合が凄いけど

491 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:20.00 ID:7jDiBmMt0.net
ノムか落合やろなあ

492 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:31.20 ID:OzofC+6q0.net
日本人限定なら

長嶋
落合
野村
田淵
中西(太)
中村(剛)
中村(紀)
山田(哲)
鈴木(誠)
坂本
秋山(幸)
清原
小久保
江藤智

は20選には入るだろう

493 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:38.96 ID:Vg1XtRzB0.net
長嶋はむしろ近年は過小評価されてる感

494 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:05:51.91 ID:PMSCVENZ0.net
>>479
王は守備もよかったよ
一塁手として991連続守備機会無失策の
セリーグ記録を2009年まで保持してた

495 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:09.00 ID:1jlWo2zO0.net
まあ実力だけなら落合かな

496 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:10.31 ID:gjbB0xG50.net
相対的な実力と実績なら圧倒的に落合でしょ

497 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:17.22 ID:1YGlu5g+0.net
松田ってそんなに凄いバッターだったのか

498 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:17.40 ID:Hx6XAvsB0.net
松田が入ってるのに

おかわり、浅村、山川が入ってない


性豚ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

499 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:39.87 ID:gA4VrBIx0.net
ドカベン香川

いや何でもない

500 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:50.89 ID:3RZOLwyH0.net
右打者OPSランキング(4000打席以上)

カブレラ(全体3位)
落合(全体4位)
中西太(全体7位)
ブーマー(全体9位)
山本浩二(全体12位)

https://i.imgur.com/2PZklln.jpg

ノムさんは結構下(全体33位)
現役長く、
監督兼任や晩成時に通算成績落としたんかな

501 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:06:54.30 ID:/6ZNMN4e0.net
>>480
打者指標的には長嶋が上だよ意外だろうけど

502 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:07:08.40 ID:VCv2+xsT0.net
>>475
ズレ過ぎだろ。
20年無事是名馬の人が一般的には評価されるから、違う指標あってもいいよなって話してんの

>>476
秋山はくーるくるの安パイやろ。秋山がやばかったのって清原入る前年くらいまでの腰やる前までだろ?

503 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:07:14.81 ID:WcNU8fJN0.net
池山はアリだな
カブレラくらいの怖さがあった

504 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:07:21.03 ID:jpNLOFis0.net
>>479
総合的に見ても王だと思うわ
それだけイカれた成績出してる

505 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:07:44.57 ID:qQXM/zgf0.net
>>499
見た目なら一位

506 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:08:01.07 ID:t23lAk4Z0.net
ノムの評価低すぎだろw
まあ、実際、
「ノムは監督やキャッチャーとしては優れてたけど、現役時代のバッティングは大したことなかった」
とか言う奴いるからな
解説者になってからもバッティング技術については全然話さなかったしな

507 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:08:15.93 ID:f42wTvli0.net
松田ww
福岡人w

508 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:08:17.65 ID:2pv/UK7z0.net
>>449
池山は小粒な秋山なイメージだな

509 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:09:24.85 ID:BjH2iYee0.net
イチロー松井はもとより、王も張本も川上や榎本も、みんな左だったんだな
野球ってのが左打者優位ってのがよく分かるわ

510 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:09:31.24 ID:AhiDF73l0.net
ノムさんと言いたいところだが三冠王獲ったのは凄いが毎年三割という感じではないから
守備関係なくただ打者ってだけなら落合一択だな

511 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:09:33.93 ID:CDWH7jv90.net
>>1
松田よりは和田一浩の方が上だろうよ。

512 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:09:53.52 ID:uyG40hWv0.net
長島は凄かったぞ

513 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:10:00.12 ID:6Zumr/Ja0.net
ポジション加味したら桑田

514 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:10:54.25 ID:2pv/UK7z0.net
瞬間風速的には田淵幸一

515 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:00.70 ID:xW09whMi0.net
毎年ホームラン40本を20年間続けてようやく800本になる
王の通算本塁打記録を更新するのはまず無理だろうな…

516 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:09.91 ID:6U6utkH20.net
>>183
ポジションは考慮しなくていい
もしするなら、城島、谷繁、山倉が入ってないのはおかしい

517 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:22.84 ID:O7kkqJGi0.net
ミスタータイガースの藤村富美男はランクインしてないの?

首位打者1回
本塁打王3回
打点王5回
投手として2桁勝利1回

518 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:32.08 ID:nmK+jcaD0.net
長嶋よりホームラン打っているのにこういうのに
絶対にランキング入りしない土井正博

519 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:33.40 ID:BvOnWD/J0.net
持論の打撃理論でこれだけきっちりと成績を残せてる落合がやっぱ1位でしょ

520 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:11:57.68 ID:sxY/qf9/0.net
シュート打てない落合は論外

521 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:01.58 ID:BxJUcZhO0.net
原はアンチ巨人に4番は気の毒言われてた

522 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:20.85 ID:gOFayd3G0.net
Mr.長嶋はチャンスに強いという伝説込みの最強だからな

523 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:27.26 ID:QsYtxL2K0.net
原はないだろ…

524 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:41.47 ID:AfP9aPK/0.net
単なる知名度じゃね?

525 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:42.24 ID:mAYXDeNL0.net
>>500なんとなく体感でカブレラが最強だろうと思ってたけどやっぱりそうだな
ずば抜けてたしお薬もあるんだろうけど

526 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:12:53.04 ID:bf68+BfF0.net
>>1
ジャイアンツお得意の生え抜きだけでやってみろよゴミクズ球団馬鹿!

527 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:25.36 ID:BvOnWD/J0.net
原の4番って迫力無かったな

528 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:28.32 ID:jvUo1KV40.net
>>506
そんなの、大谷のピッチングは大したことない、ぐらいの意味しかない

四番キャッチャー監督だよ

529 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:34.52 ID:ub/u4mfp0.net
松田は現役だからあれだけど池山が入ってるのが謎すぎる
ヤクルトファンがたくさん投票したのか?

530 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:41.10 ID:X2yeC3Zk0.net
落合ならMLBで通用したでしょ
巨人時代でも松井に遜色なかったし

531 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:45.83 ID:CDWH7jv90.net
>>298
球団が最終的な所属だから違和感バリバリだよな、落合の日ハムとロバート・ローズの千葉ロッテ。

532 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:13:47.56 ID:YlhfOLsX0.net
>>484
大谷が四球攻めされてるの見たら確かに強豪チームにいたらもっと成績残せてた気はする
強豪チームだとチームバッティングが求められるとか言う人もいるが
ヤンキースとかでもクリーンナップはほとんど自由に打ってるしな

533 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:14:18.54 ID:LqVK+93J0.net
>>504
王は通算四球数がヤバイな
ランナーなしでの敬遠も13回

534 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:14:37.09 ID:tn5Cn0lp0.net
三冠王三回の落合がトップかと思ったが違うんだな
全員レジェンド戦士ではある

535 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:14:46.55 ID:YsBT0KQn0.net
落合を評価しない奴は絶望的にセンスがないんだからスポーツを語ってはいけません

536 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:14:57.75 ID:xW09whMi0.net
原は4番打者として比較される対象が王や長嶋だった
ちょっと気の毒な感じ

537 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:15:02.64 ID:6Zumr/Ja0.net
>>529
ショート補正

538 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:15:10.81 ID:b2w3Iq7z0.net
>>500
上位では掛布だけダントツで身体小さいように感じるが
あの身体で大したもんだわ

539 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:15:50.80 ID:6yHEdHqP0.net
落合だろ
長嶋の時代はまだ投手のレベルが低い

540 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:15:51.71 ID:Ik8vGY2D0.net
なんで白ローズが入ってないの

541 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:16:29.37 ID:bf68+BfF0.net
>>53
それはやってみなくては分からない

542 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:16:34.28 ID:hJWZQZ1J0.net
>>447
その頃の横浜はチーム打率.294とかのキチガイ打線だったからね

543 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:16:42.34 ID:ByXPLakX0.net
坂本w

544 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:17:05.08 ID:bf68+BfF0.net
>>530
それはやってみなくては分からない

545 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:17:12.20 ID:vV+wcoos0.net
人気投票じゃねえんだから

546 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:17:40.72 ID:WxtgTFwD0.net
>>539
逆だよ
長嶋より落合の頃のほうが投手の平均防御率が高かった
打高投低の時代

547 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:17:47.40 ID:BvOnWD/J0.net
>>536
8年連続20本塁打記録だっけ?
あれでどやってた日テレにうんざりしてたわ
確かにすごいことではあるけど4番の器ではないわ

548 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:18:13.78 ID:kC50qalz0.net
全体的に外国人選手が不当に低いな
カブレラ白ローズ落合のトップ3だと俺は思うけど

549 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:19:06.79 ID:6U6utkH20.net
中村紀洋、山崎武司は入ってると思っていた

550 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:20:02.96 ID:FZ/3rsTo0.net
1位 落合博満
2位 山本浩二
3位 長嶋茂雄

この3人は堅い
坂本、鈴木誠也も歴代10位には入るね

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:20:10.49 ID:leZRT17q0.net
>>530
間違いなく通用していたでしょうね、
落合のバティング技術は他の選手とはひと味違うというのか群を抜いていた。

552 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:20:15.53 ID:dP5l1re30.net
坂本は歴代ナンバーワンショートかもしれんが
ナンバーワン打者云々の議論では二回りくらい格下だろ

553 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:20:36.30 ID:DMa06AQm0.net
ガニ股 種田

554 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:20.56 ID:RNhQhw9/0.net
ファミコン初代燃えプロの右のホームランバッター

落合 (中日)
ホーナー (ヤクルト)
ポンセ (大洋)
秋山 (西武)
ブーマー (阪急)
長嶋 (OB)

555 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:25.74 ID:hqFjPnr70.net
落合は糞弱いロッテ時代でしか三冠王取ってないからな
誰も警戒しないロッテだから取れた参考記録三冠王
優勝争いしてた中日で三冠王取ってたら本物だったけど
最初から中日や巨人ならよくて二冠王が限度

556 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:26.99 ID:oCyqT7mA0.net
『圧縮バット』の時代の連中は、除外しないと不公平やろ(´Д`)

557 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:27.34 ID:3RZOLwyH0.net
>>482

>>500でも書いたが
通算OPSは結構低かった。
>ノムさんは結構下(全体33位)

ただ、成績みたら、
現役26年、20年超えてから100試合以上出場が3回
この間のOPSが.600台で結構落としてた。

http://2689web.com/ind/1954083.html

https://i.imgur.com/5pynaHb.jpg

558 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:27.49 ID:nmK+jcaD0.net
山内和弘がいないな

559 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:36.62 ID:leZRT17q0.net
20位以内に入れるかどうか微妙な松田が7位とか
三冠王を獲っている野村氏とブンブン丸の池山が同じ順位とか
あまりにもおかしな順位ですよ。

560 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:21:41.58 ID:FJtu7WOB0.net
長嶋は落合、山本に比べると若干出塁率低めで、安打数稼ぐタイプ

561 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:22:28.93 ID:jpNLOFis0.net
>>551
本人は最初はメジャーでやりたい気持ちもあったが
遊びに来てる日米野球のメジャー相手に思うような打撃が出来ず
これはとても無理だと思ったと言ってたが

562 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:22:32.42 ID:b2w3Iq7z0.net
ウッズ
6年で240ホーマー(6年のうち4年はナゴド)
通算OPS.964

中日打線が暗黒の今もうちょっと評価されていい
和田もそうだが

563 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:23:11.91 ID:mLgOn/Fl0.net
2回目の三冠王はマークされててダントツだからな
弱小チームほどマークが分散されてないし
落合の実力あるからでしょ

564 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:23:16.75 ID:1aOUPBGy0.net
タイロンが入ってない時点で…
松田が入ってて内川が入ってない意味が 分からん

565 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:23:37.15 ID:IednA8Xr0.net
>>26
三冠王三度してる落合にかなう奴いないよ

566 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:23:47.12 ID:wyVmwIHN0.net
大谷だったら今から右で打っても一位になると思う

567 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:24:57.82 ID:mLgOn/Fl0.net
王や野村克也が落合と同じ条件でロッテにいたら三度の三冠王取れてたかと言えばノーだな

568 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:12.42 ID:z1fWI3Sz0.net
落合だろ

569 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:12.99 ID:oj8U7rCG0.net
俺の感情論的に言うと、原辰徳。

570 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:14.52 ID:stGhR1X50.net
ノムさんか落合だろ

571 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:16.42 ID:opVtOSxS0.net
これに限らず近年のアンケート企画はネット投票ばかりだからな
そりゃ若者中心で松田や鈴木誠也がノムさん抑えるよ

572 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:19.15 ID:+OsuEsvS0.net
山本浩二っていつも過小評価だよな
走攻守全てで一流だったのに

573 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:22.53 ID:IvP3U9dx0.net
落合だろ

574 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:31.49 ID:ygPD/Uc80.net
>>1
落合、山本浩二の方が成績上だけどな

575 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:25:42.82 ID:sjm37sbo0.net
 王貞治の育ての親でもある荒川博は、「日本プロ野球で最強のバッターは誰かと聞かれたら次の2人。右の中西、左の王でしょうな。
中西はあのデカイ体をものすごい勢いで回転させるから、打球が速いうえによく飛ぶ。文字どおりの大砲でしたよ。
まあケタ違いの打球を打っていた。同じ右の強打者といっても、悪いけど長嶋茂雄とじゃ格が違っていたね」と語っている

576 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:26:03.01 ID:lcdV/d0L0.net
三冠王より無冠が上なのか

577 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:26:06.61 ID:hATMP97y0.net
城島健司 

578 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:26:26.75 ID:DPIDjJ0H0.net
ホーナー

579 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:27:03.67 ID:kkBEe8s90.net
>>409
大谷が松井よりも下とかありえんww

580 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:27:27.11 ID:V0H/cptU0.net
巨人の右打者で唯一40本ホームラン打った小久保だろ
長嶋茂雄、原辰徳、落合博満、清原和博でも40本打ててない

581 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:27:41.91 ID:+nPpxXyQ0.net
野村低過ぎだろ

582 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:27:50.23 ID:BvOnWD/J0.net
>>577
ジョージ・マッケンジー

583 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:28:10.05 ID:MLxfeD8J0.net
どういう層にどういう条件で投票したんだ?
真顔で松田なんて一票入れる奴がいるとは思えんぞ

584 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:28:16.60 ID:31Og0PQv0.net
>>145
落合も良く清原が一番いいバッティングをしていたのは高校生の時と言ってるな

585 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:29:01.04 ID:PJmhBA1z0.net
長嶋の日本シリーズでの打率とHR率は異常

586 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:29:13.70 ID:D9SyqDoH0.net
>>567
王は取るだろ。野村の三冠は恵まれて取れた面があるから厳しいかもしれない

587 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:29:28.36 ID:+RwVskDo0.net
原が12位ってw

588 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:30:04.11 ID:PJmhBA1z0.net
>>580
坂本も40本打ってるだろ

589 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:30:11.26 ID:r+DZvui70.net
長島ってとぼけた天然キャラで人気なのかと思ってたら
二冠王になったことあるんだね
意外とすごかったんだな

590 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:30:28.39 ID:31Og0PQv0.net
ノリとおかわりくんの両中村いねえのかよ

591 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:30:36.24 ID:KGDM1ON/0.net
今岡の変態打ちやろwwww

592 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:30:56.95 ID:SJSiYnoN0.net
長嶋はHR多くないから過小評価されがちだが、首位打者とか最多安打の方で凄い打者。

593 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:31:10.31 ID:K2pGfe0R0.net
セシル・フィルダー以外におらんわアホかよ

594 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:31:11.48 ID:W9MGFjV40.net
加齢臭臭いスレ

595 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:31:33.03 ID:mSiLGepH0.net
60ムランの人が居ないじゃん

596 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:31:51.43 ID:16kTc+s10.net
落合以外考えられんやろ
クソランキング

597 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:32:37.63 ID:2rzKCjlc0.net
広島の江藤が入ってないな

598 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:33:18.57 ID:1aOUPBGy0.net
カブレラよりケビン・ミッチェルだよな

599 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:33:19.99 ID:GMTbG1Tf0.net
長嶋さん1位て実力だけで選んでないやん

600 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:33:26.07 ID:jyTGWW0v0.net
長嶋茂雄

通算得点圏打率 .371
日本シリーズ 68試合 .343(265-91) 25本塁打
日本シリーズ初戦 12試合 .429(49-21) 4本塁打
優勝決定試合 8試合 .323(29-10) 3本塁打
皇室観覧試合 10試合 .514(35-18) 7本塁打
オールスター 43試合 .313(150-47) 7本塁打
東西対抗 4試合 .471(17-8)
日米野球 70試合 .291(203-59

601 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:08.09 ID:aWrgu/PR0.net
>>1
こういうランキングだと長嶋は忖度だろうから実質落合って事か
しかし9位までの思い出補正と現役補正の入り乱れ方は凄いな

602 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:08.58 ID:mLgOn/Fl0.net
>>586
3回は無理だろ

603 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:12.27 ID:rB0SLxdF0.net
>>1
足りないぜ、Ha〜Ha ノリがまだ

604 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:18.82 ID:2L6YvmOw0.net
>>1
長島とかふざけんなバーカ

605 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:43.70 ID:jyTGWW0v0.net
長嶋茂雄
キャリアハイ
1961年

打率353 28本 86打点 14盗塁 OPS1.108
首位打者 HR王 最多安打 最多安打 ベストナイン MVP

参考
1959年 打率.334 リーグ平均打率.230
1960年 打率.334 リーグ平均打率.231
1961年 打率.353 リーグ平均打率.235
1963年 打率.341 リーグ平均打率.244
1966年 打率.344 リーグ平均打率.237
1971年 打率.320 リーグ平均打率.230

606 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:50.30 ID:fsEmSeKg0.net
歴代三冠王
1938年秋 中島治康
1965年 野村克也
1973年 王貞治(1)
1974年 王貞治(2)
1982年 落合博満(1)
1984年 ブーマー・ウェルズ
1985年 ランディ・バース(1)
1985年 落合博満(2)
1986年 ランディ・バース(2)
1986年 落合博満(3)
2004年 松中信彦

607 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:54.94 ID:YAVAjRJo0.net
トータルバランスなら山本浩二。
最終年も280の28本くらいだったから、落合みたいに現役にしがみついてたら600本は打ててただろう。

608 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:34:55.37 ID:Bwl0ASgP0.net
長嶋の成績が良いのはOPS最強打者の王が3番に居たというのが大きいと思う

609 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:26.06 ID:M3AcEfYx0.net
>>533
王は四球がとにかく多くて
毎年、他の同じくらいの打席数の選手の打数にくらべて
100打数くらい少ないんだよな

特に1974年は異常な成績で
553打席だけど、打数は385しかない
それで三冠王取れた
出塁率.532  OPS 1.293
おかしい成績

610 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:30.02 ID:2pv/UK7z0.net
長嶋はあくまで記憶に残る選手であって記録に残る選手ではない

611 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:37.29 ID:GMTbG1Tf0.net
>>601
球団増える前のレベル高かった時なら行きたかったとも言ってた

612 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:39.10 ID:JKXPxPff0.net
カブレラは?

613 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:44.90 ID:wjHwwWNL0.net
この喧々諤々の中で、一切触れられない空気山田の凄さよw

614 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:48.05 ID:NYql63Xx0.net
カープ江藤が過小評価すぎる

・・・まあ、めっぽう勝負弱かったけど

615 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:35:48.42 ID:JQWFMi1j0.net
長嶋は記録より記憶に残る選手っていわれるけど
普通に記録も残しまくってんだよな
それだけでもトップ争いできるレベル

616 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:05.00 ID:hAU1xeOa0.net
中西太が入ってないとかモグリかよ
何やねんこのイメージ先行のランキングは

617 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:13.48 ID:mLgOn/Fl0.net
長嶋は記録もすごいだろ
打率と打点はタイトル取ってるしな

618 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:33.01 ID:lRGHGF2A0.net
カープファンだけどこれは落合だな
山本浩二もバランスいいけど少し打率が低い

619 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:37.41 ID:GMTbG1Tf0.net
最強というならHR数も重要だし内川は弱いか

620 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:39.94 ID:8lYjy5J+0.net
>>600
長嶋が通算成績以上に評価されるのは
こういうとこなんだろうな

621 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:43.80 ID:mLgOn/Fl0.net
長嶋は守備もかなりいいぞ
王とかより遥かに良かった

622 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:36:58.62 ID:FF4UOgGK0.net
中村ノリいないとか

623 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:00.35 ID:PJmhBA1z0.net
>>600
ちなみに王も日本シリーズでの強さは異常
ONともに、清原の日本シリーズでの強さよりさらに上と言えば
いかに凄いかが分かる

624 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:04.45 ID:+nPpxXyQ0.net
長嶋は好きな右打者ランキングかなんか作ってそこで祀り上げてろよ

625 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:04.75 ID:gLDqZ1mz0.net
長嶋とか完全に単なるファンタジーだろw
成績自体大したことないし。

626 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:08.82 ID:G19YHalq0.net
山本浩二伝説

5年連続40本塁打を記録。この記録を持つのは王と山本のみ。
大学出身者での通算536本塁打は日本最多。
通算500本塁打・200盗塁を達成 この記録を持つのは張本、山本、衣笠のみ
オールスター最多ホームラン打者も山本

山本浩二   14本塁打
王貞治    13本塁打
清原和博   13本塁打
落合博満  11本塁打

627 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:34.33 ID:Ovi0Hxh/0.net
>>617
本塁打もタイトル取ってる

628 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:37:43.24 ID:mLgOn/Fl0.net
長嶋は王がいなかったら三冠王は取れてたな
巨人でマーク厳しかったし

629 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:38:02.18 ID:GMTbG1Tf0.net
落合伝説 ファミスタではバットに当たるとホームラン

630 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:38:02.52 ID:mLgOn/Fl0.net
>>627
だよな
通算本塁打も凄いしな

631 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:38:27.63 ID:jyTGWW0v0.net
>>606
王が三冠王を2回しか取れなかったのは長嶋がいたから

632 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:38:56.49 ID:db7vtYvf0.net
>>52
江藤は目にデッドボールを受けてから駄目になったな。
良いバッターだったけど。

633 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:39:09.51 ID:aGOMA7My0.net
>>628
各シーズンの記録見ると、
王に次いで2位ってのが物凄く多いね

634 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:39:13.28 ID:YqcYyMU00.net
記憶に残るヤクルトのデーブ・ヒルトン

635 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:39:47.37 ID:31Og0PQv0.net
>>629
それ燃えプロじゃね?

636 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:39:59.53 ID:7MxGKEBM0.net
>>75
そりゃ一年目の成績見たときは凄い期待したもんよ
今後はこれより上になるんだろなと
結果は…

637 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:39:59.76 ID:LZ+TOho30.net
落合しかいねえだろ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:40:13.66 ID:owwyTMz80.net
俺4位かぁ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:40:42.25 ID:Om80TmGJ0.net
>>1

4位まで巨人じゃねえかw

640 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:41:16.59 ID:kBk4QV1Y0.net
落合かカブレラかブーマーだろうな

641 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:41:21.65 ID:mLgOn/Fl0.net
>>633
だよな
何気に記録もものすごい人だよな

642 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:43:09.66 ID:QhMbk35n0.net
坂本は街で会っても気づかないかも

643 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:43:09.99 ID:Va/BWvcE0.net
長嶋に関して当時を知る人みんなが言うのはやたらチャンスに強くて期待に応える選手だったこと
そんなチャンスに打ってたの?

644 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:43:48.02 ID:/MizL20d0.net
打法の天才っぷりは落合だわ
長嶋さんは打撃はオーソドックスだけどメンタルが化け物

645 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:43:56.49 ID:gLDqZ1mz0.net
誰に聞いたんだ?

646 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:44:27.52 ID:WJNWyNl/0.net
長島は歴代記録でみればどれも20位ぐらいだから判断が難しい
普通に考えれば野村・落合・他1名のトップ3でいいだろ。

647 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:44:33.89 ID:EJts1sdy0.net
日本シリーズ通算成績

清原 打率301 15本 39打点
落合 打率286  0本  1打点

落合ショボすぎて草

648 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:44:50.85 ID:gLDqZ1mz0.net
>>617
一位ではない

649 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:45:27.86 ID:wBBMuE/v0.net
>>65
弱小チームで三冠王なんか獲ったって別に大したことじゃねえんだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:46:20.99 ID:jyTGWW0v0.net
>>643
長嶋が調子悪くて王敬遠長嶋勝負とかいった時は必ずと言っていい程打ってた印象
とにかくチャンスには強く華があった

651 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:46:39.50 ID:LP2C4AHR0.net
傑出度の長嶋か、タイトル数の落合か難しいところ
ノムは打者としては少し落ちる

通算RCWin(球場補正込み)
1位 長嶋 75.98
2位 山内 67.21
3位 落合 62.44
4位 ノム 60.01

652 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:46:51.60 ID:Z6CHTGWT0.net
長嶋、落合は分かるけど次が坂本、清原?
右打者ってこんなモンなの?

653 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:46:56.33 ID:kgR3yEKw0.net
>>34
坂本ユウトは東京ドームでアレだからな。
新庄レベルたろ。

654 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:47:27.28 ID:U8nOrLzn0.net
技術的には落合だと思うけどなあ

655 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:47:37.17 ID:aQsYAf8a0.net
うん?内川や今岡やらは圏外かいな。

656 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:47:51.84 ID:2pv/UK7z0.net
>>621
サードとファースト比べてどうすんだよ

657 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:48:23.00 ID:dBRt0Oxo0.net
>>652
3位は山本浩二でいいと思う

658 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:48:27.21 ID:Pi7C0l540.net
普通に考えれば落合だろうけどね
セゲヲは三冠王すらないのに

659 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:48:50.09 ID:GMTbG1Tf0.net
なんで原と池山が秋山より上になってんの・・・

660 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:49:24.80 ID:Y/W19Q0e0.net
タイロンウッズ、カブレラ、ブーマーやろね

661 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:49:41.41 ID:vehMsxtV0.net
>>643
こんなの見つけた
日本シリーズとか天覧試合とか重要な場面で打ってるのが印象に残ってる人が多いみたい

通算得点圏打率 .371
日本シリーズ 68試合 .343(265-91) 25本塁打
日本シリーズ初戦 12試合 .429(49-21) 4本塁打
優勝決定試合 8試合 .323(29-10) 3本塁打
皇室観覧試合 10試合 .514(35-18) 7本塁打
オールスター 43試合 .313(150-47) 7本塁打
東西対抗 4試合 .471(17-8)
日米野球 70試合 .291(203-59

662 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:49:46.18 ID:ROEsZWAh0.net
>>655
内川はともかく今岡?

663 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:50:01.54 ID:xW09whMi0.net
王よりもホームランを打たないと三冠王になれない
ほぼ無理ゲー

664 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:50:02.43 ID:NRyOk++j0.net
清原が4位ってなあ
タイトル取ったことないのに

665 :下痢便全力噴射:2021/10/12(火) 18:50:04.74 ID:unamMNrK0.net
個人的には西武時代の和田

666 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:50:15.96 ID:xm31zr8l0.net
>>1
種田がいないぞ、そう言うやつじゃなかったかw

667 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:50:29.82 ID:2pv/UK7z0.net
落合は遅咲きだからなぁ
途中からコツみたいなのを掴んだのか知らんがそこからなんだよ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:50:55.02 ID:xgDspHj40.net
落合って巨人時代しか知らないんだよな
中日は優勝した年は打率低めだし中日までは個人記録重視でやってたとこあるんじゃないの

669 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:07.23 ID:3RZOLwyH0.net
>>533
王は通算四球と出塁率がキチガイ

通算四球は、2位落合に900差(1.6倍)をつけてる

順位
選手 四球 実働期間 試合
1
王 貞治 2390 (1959-1980) 2831
2
落合 博満 1475 (1979-1998) 2236
3
金本 知憲 1368 (1992-2012) 2578
4
清原 和博 1346 (1986-2008) 2338
5
張本 勲 1274 (1959

https://npb.jp/bis/history/ltb_bb.html

670 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:14.03 ID:aJzk1lZI0.net
左は

イチロー

大谷

671 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:24.89 ID:dBRt0Oxo0.net
>>656
王は左投げだから内野はファーストしか出来なかった

672 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:28.92 ID:xuxW3Q/A0.net
坂本3位はありえないな
和田一浩が10位内に入ってないのもおかしい

673 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:44.76 ID:hATMP97y0.net
緒方孝市

674 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:46.10 ID:PJmhBA1z0.net
落合は川崎規格とよく言われてたな
狭い川崎球場で高く打ち上げてフェンスギリギリに入るのが多かったんだよな
連続50本だっだにセに来てからいきなり20本代で、
30本代がデフォになった

675 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:52.90 ID:QhMbk35n0.net
>>646
当時は王、張本、金田って日本人は全然だったからな
その中で日本人一人でがんばって評価されたんじゃないかな
長嶋は記録に表れない特別な存在なんだろうな

676 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:56.39 ID:hJWZQZ1J0.net
>>605
ちゃんと化け物だな

677 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:51:58.41 ID:i4yNE1GS0.net
>>43
昔の球場は皆それなりに狭い
でもあのバッティングは天才的としか言いようがない

678 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:52:07.25 ID:V0H/cptU0.net
2900安打650本塁打のノムさん

679 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:52:30.57 ID:5hOG1zF10.net
坂本より岡本

680 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:00.59 ID:S8LQbMus0.net
野球の5B
バース
ブーマー
バークレオ
ブライアント
バナザード

681 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:02.54 ID:e9C4fcM90.net
>>11
8位いないんだが

682 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:17.12 ID:iVZg8pod0.net
投票したの50歳オーバーだろ

683 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:23.64 ID:/GoepRxg0.net
山田が何で野村より上やねん?ボケが

やり直せ

684 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:30.17 ID:l6x68olZ0.net
>>121
チュッ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:53:49.64 ID:dBRt0Oxo0.net
まあ落合はパリーグの弱小球団で優勝争いに関係ない所で好き勝手やってたからなあ
プレッシャーもかからないし

686 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:54:21.24 ID:FHy8hCKa0.net
松田が入っていておかわりがいないとか…

687 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:54:31.37 ID:2pv/UK7z0.net
個人的に落合や清原みたいな流し打ちホームランが多いのは嫌い

688 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:54:34.52 ID:9CeP1tVq0.net
長島は投高打低時代に大活躍
巨人の4番相手に当時は相手が死に物狂いだった
長島をバカにしてる奴はにわか

689 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:54:42.59 ID:ORr431BF0.net
>>675
>>456を見ると、特別だったみたいだね

690 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:55:33.36 ID:3RZOLwyH0.net
王の出塁率w
通算.446
シーズン最高.533

ボンズはさらにキチガイ出塁率で
シーズン最高.609
(通算は.444で王の方が上)

691 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:55:48.65 ID:GMTbG1Tf0.net
プロにアンケとってほしいな

692 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:55:49.70 ID:aJzk1lZI0.net
>>686
おかわりは王に次ぐ本塁打指標を残しているのに

693 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:56:00.88 ID:m4UoGYO00.net
長嶋王の並びは後楽園ジャンパイア圧縮バットを考えると恐怖でしかないわ

694 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:56:32.77 ID:mLgOn/Fl0.net
>>648
本塁打と打率か?

695 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:56:33.60 ID:It2KXykf0.net
長島が1位でもおかしくない
長島の時代は超投高打低
通算成績では圧倒的不利の中での記録

通算RCWINでは3位長島、5位落合、6位野村

傑出度で見ると
打率 2位長島、9位落合
長打 2位長島、6位落合
OPS 2位長島 5位落合

例えるならラビットボールで有象無象が30本ホームラン打ったのと
加藤違反球で中村が27本でホームラン王を比較して数字が少ないから有象無象のほうが上だと言ってるようなもの
現役時代を知らない奴が長島を正しく評価できるかで野球の理解度がわかる

696 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:56:46.07 ID:39W1d0e10.net
内川1位でもいいくらいだと思う
内川嫌いだけどw

697 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:56:53.18 ID:2oljHYme0.net
>>693
王はランナーなしでも敬遠されたからな

698 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:57:13.19 ID:mLgOn/Fl0.net
>>656
王との比較というより
他のサードの選手に比べても長嶋の守備はかなり良かった

699 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:57:13.24 ID:IVLCHxd00.net
宇野とか彦野は何位なの?

700 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:57:22.07 ID:PJmhBA1z0.net
>>456
駒田のお父さんが、もうすぐ死ぬってときに
息子(駒田)に「死ぬ前に長嶋に会いたい」って言って、
駒田が長嶋監督にお願いしたら会ってくれたんだよな

701 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:57:33.87 ID:Gs/DJiA70.net
本当にいい加減にしろよ、長嶋茂雄って選手は昭和30〜40年代に活躍した選手だぞ
昭和中期でもう50年前の選手だよ、まだ生きてるけど

知ってる年代は早くても今の50台中盤以降だぞ、そんな昔の選手がいつまで出てくるんだよ

702 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:58:06.87 ID:aJzk1lZI0.net
王、長島って巨人投手と戦わないで済んだから残せた記録だったりして

703 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:58:22.78 ID:C0IfnxtD0.net
内川は神無月がモノマネし過ぎてランク外だろ
さすがに両リーグ首位打者の内川が松田や池山みたいなブンブン丸以下は無いわ

704 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:58:45.63 ID:dBRt0Oxo0.net
>>700
村田じゃなかったっけ?

705 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:59:08.61 ID:OyLHV47t0.net
9年連続30本塁打の秋山幸二はもう少し上でしょ

706 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:59:09.42 ID:yZa+BYEj0.net
>>36
そんな奴、おつたけっ?

707 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:59:34.75 ID:3RZOLwyH0.net
>>677
落合は、ある意味醒めてるというか
本気のスイングはほとんどなく、
「ん、あの柵越えればいいんでしょ?」
てな感じで
玉入れ感覚で川崎球場のライトスタンドに放りこんでた。ある意味天才ではある。

本気のホームランは野茂からオールスターで打ったホームランくらいしか記憶にない

708 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:59:38.20 ID:gA4VrBIx0.net
>>700
その当時の駒田てベイスターズにいたっけ?

709 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 18:59:48.35 ID:PJmhBA1z0.net
>>702
でも江夏みたいな大エースがムキになって向かってくる立場でもある

710 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:04.52 ID:39W1d0e10.net
なんだ人気投票か

711 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:07.23 ID:PJmhBA1z0.net
>>704
すまんそうだったかもw

712 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:19.82 ID:qfui7vkd0.net
通算で見るか、それとも全盛時の数年の傑出度で見るか。
数年なら、落合、長嶋、中西、中村、辺りじゃないかな。

守備、走塁入れたら長嶋トップでも不思議は無いかな。

713 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:23.06 ID:zQGRAOjN0.net
ロッテ時代の落合はマイナス査定せざるを得ないな
いくらなんでも球場がガラガラすぎるw
あんなん草野球の球場でプロ同士が対戦するのと変わらん

714 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:34.16 ID:oYCIH1JA0.net
落合はチーム事情考えたら歴代一位は無いわ
ソロ連発の大谷みたいなもん

715 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:00:40.80 ID:aJzk1lZI0.net
左も入れたら

イチロー
大谷

長島

になる。

巨人を上位独居にしたいから右にしたのかな
坂本なぞの順位だし

716 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:01:44.55 ID:9CeP1tVq0.net
長島はサードとしては最強のバランス型だろう

717 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:01:54.10 ID:ywFDR/jc0.net
巨人坂本は内角球にめっぽう強いことで知られてるが
落合は全方位の球にめっぽう強かったイメージ

718 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:01:57.49 ID:CF8V2WWj0.net
外人ありなら白ローズは

719 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:02:26.85 ID:3wcMrOkl0.net
右とか左って分けるのは差別じゃないの?

720 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:02:38.39 ID:TmL3foth0.net
長嶋一位はキャラがそうさせてるのであって実質一位は間違いなく落合

721 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:03:15.52 ID:b6gs4EKZ0.net
真弓が20位で岡田が35位て基準がわからん

722 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:03:50.79 ID:xW09whMi0.net
大谷は今年のような素晴らしい成績を来年以後も続けられるかだね
レジェンドになる可能性は十分に感じるけど、1年2年だけの活躍だとちょっと弱い

723 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:04:05.67 ID:cZWTQWKk0.net
ブーマーだろ
他の打者を支持した奴は
世代的に知識がないだけ

724 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:04:48.55 ID:mLgOn/Fl0.net
>>713
当時のパリーグ投手は実力者多かったぞ
阪急の山田久志とかな
そんなのを相手に三度の三冠王だから
当時を知らんだろ

725 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:06:00.73 ID:U7PW6x7Z0.net
>>702
V9期間中の巨人投手防御率
昭和40年 2.54 2位
昭和41年 2.24 1位
昭和42年 2.87 2位
昭和43年 3.35 4位
昭和44年 3.30 5位
昭和45年 2.46 2位
昭和46年 2.94 3位
昭和47年 3.43 3位
昭和48年 3.25 5位

V9後半の巨人は投手力が低くて、毎年火の車だった

726 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:06:29.61 ID:mQIAcE1d0.net
スイッチヒッターはどうなんの?

727 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:06:39.74 ID:AYqsT1Fc0.net
ソフトバンクの柳田が入ってなくて坂本が上位に入ってるじてんでおかしい。

728 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:06:41.52 ID:1oYkY4/e0.net
白ローズがいない
ほんと適当だな

729 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:07:10.43 ID:mQIAcE1d0.net
>>102
狭い東京ドームで40発って卑怯だろ

730 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:08:13.88 ID:QhMbk35n0.net
>>713
村田兆治の200勝は逆に凄いな
堀内なんかとは全然重みが違う

731 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:09:13.83 ID:QvidPKYH0.net
>>727
柳田は左打者だろ

732 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:09:30.60 ID:1H+kWla80.net
落合より長嶋が上のわけねーだろ
野村と落合がツートップだよ

733 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:09:31.49 ID:Z6CHTGWT0.net
単なる人気投票やね。
ヤク中の清原がなんで人気あるのか分からんがw

734 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:10:10.03 ID:qQ2h7qtK0.net
メジャーで活躍した新庄が入ってねえとかアホなのか?

735 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:10:19.22 ID:YiZjhkmY0.net
やっぱり長嶋だな
鬼の川上監督のプレッシャーに負けずにあの結果を残したのが凄い
他の選手はチームを勝ちに導くという点で長嶋より下

736 :下痢便全力噴射:2021/10/12(火) 19:10:19.40 ID:unamMNrK0.net
城島健司が居たな

737 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:10:20.25 ID:rVltkqgM0.net
>>715
大谷は今年がキャリア初のシーズンフル出場なのよ
並べちゃいけない

738 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:10:34.94 ID:2/hZ6zIk0.net
松田とかどういうギャグだよ
ベスト30にすら入らんだろ

739 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:10:43.71 ID:oQehcYct0.net
池山?何基準だよ

740 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:11:12.38 ID:PzdZPWya0.net
長嶋落合は当然として清原がノータイトルなんだよなー

741 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:11:51.27 ID:nKIML5Ea0.net
落合一択でしょ

742 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:13:01.42 ID:xA3XR+Pb0.net
基準を明確にしてくれないとな

743 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:13:33.65 ID:sGWZHn390.net
これ、左打者編もやるの?
左打者の方がもっと揉めるよ
王、バース、イチロー、松井秀、大谷らの争いになるわけだし

744 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:13:46.78 ID:VZ32BSSG0.net
セカンドでトリプルスリー3回 29歳で通算250ホームラン打ってる山田哲人はかなり凄いだろ
セカンドが通算500本ペースってなんだよ

745 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:15:28.40 ID:UyLear3I0.net
>>1
新ミスタージャイアンツ中田笑が入って無いだろ。

746 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:15:41.60 ID:H1i6DJU10.net
秋山が清原より下はないだろ

747 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:16:25.20 ID:fGeQM1Bv0.net
池山とノムさんが同順は無いわ

748 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:16:31.41 ID:k6EH+ZEP0.net
右打者の頂点というとやはり落合というイメージ
左打者は…王かバースかなあ。

749 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:18:30.02 ID:It2KXykf0.net
落合を狭い球場で稼いだとか言ってるのもアホ
当時は川崎以外にも大阪、日生、藤井寺、広島市民、ナゴヤなど今でいえば全部箱庭の狭い球場
後楽園ですら両翼90mないし、甲子園にはラッキーゾーン
落合だけが狭い球場で稼いだのではなく当時としては当たり前の球場でホームランを打っただけ

そりゃ札幌ドームやナゴヤドームの中に川崎球場があったら文句の一つも言いたくなるのはわかるけどw

750 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:18:39.80 ID:qfui7vkd0.net
70年代80年代のセリーグパークファクター見てると、
神宮と後楽園は同程度、川崎が少しホームラン出やすく
ナゴヤ、広島市民が若干出にくい、甲子園がさらに出にくい感じかな。
横スタが出来ると川崎から2倍近くホームラン出にくくなる。

751 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:20:08.81 ID:gA4VrBIx0.net
>>680
そのメンバーならブリューワ(元日ハム)も
入れてやって

752 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:21:26.90 ID:mLgOn/Fl0.net
>>732
野村はない
プロスピ での野村のバッティングステータスは田淵幸一より下だぞ
イメージほど打たない

753 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:21:40.19 ID:8lYjy5J+0.net
>>743
左は王一択でしょ

754 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:21:40.27 ID:mPQFMWSD0.net
池山そんなに全盛期凄かったの?
マンブリする人のイメージしかない

755 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:22:04.20 ID:jcSKRyD00.net
走攻守の三拍子なら山本浩二だろ

NPB史上、大卒で500本塁打を達成した唯一の人物。
セ・リーグ初の外野部門のダイヤモンドグラブ賞
セ・リーグ最多記録となるダイヤモンドグラブ賞を10回受賞。
ベストナイン10回受賞

756 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:22:39.08 ID:mLgOn/Fl0.net
>>746
十分あるだろ
清原の通算本塁打数は歴代5位だぞ

757 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:23:21.10 ID:YCV2lKtc0.net
>>482
オールスターでも4番じやないんだよね
張本が4番で5番とか6番とか
ホームラン王とっても日本シリーズで5番とか

758 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:25:00.29 ID:pfd96NNS0.net
割り箸マニア内川は残当

759 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:25:56.81 ID:pfd96NNS0.net
秋山>>>>>>池山

760 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:26:10.23 ID:vYNSBZfu0.net
成績ならブーマーだろ

761 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:26:32.14 ID:umkdpGqE0.net
落合以外いる訳ないだろw
アホどもが

762 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:26:34.15 ID:mLgOn/Fl0.net
秋山は打棒というよりはオールラウンダーだな

763 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:27:17.10 ID:rVltkqgM0.net
>>759
鯉党だがあのロンダートバク宙だきゃゆるさん

764 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:27:19.87 ID:mLgOn/Fl0.net
>>761
長嶋はトップ球団で結果を出し続けてたんだよな
一概に比較できんわ

765 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:29:11.95 ID:JB9yn75W0.net
>>1
メジャーで通用したやつ皆無で草
大谷の片腕にもならん

766 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:29:28.37 ID:pfd96NNS0.net
>>763
ホーム踏めずに片手でベースをトンってね

767 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:30:04.74 ID:xOheNRdS0.net
>>189
日ハム時代の大谷なんてショボかったから大谷なんて最下層だヨーンwwwwwwwwwwww

768 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:30:13.64 ID:UyLear3I0.net
>>756
覚醒剤の力を借りたホームランとか公式記録に入れていいのかな。
ステロイドでさえ禁止されてるのに。

769 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:30:27.05 ID:mLgOn/Fl0.net
>>765
プロ野球史上って書いてあるよね
プロ野球って国内を指すんだけど馬鹿なの?

770 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:30:44.86 ID:tj4jvoAQ0.net
>>707
野茂のは試合前に変化球を多投する野茂に「若いのにおじん臭い」って
挑発してストレートを投げるって読んでたんだろ
10.8の先制ホームランも今中に「お前のカーブは目をつむっても打てる」って
言ってストレート待ち

結論
落合は卑怯者

771 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:31:03.27 ID:XLYsAdt50.net
俺的には佐野かな

772 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:31:16.93 ID:PzdZPWya0.net
ノムさんは運良く三冠王が取れたと言うくらい当時の打者は激戦
だが、落合共々名選手かつ名監督なのは間違い無い

773 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:31:59.91 ID:TGizGLGI0.net
3位くらいから、無いわー

774 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:32:09.98 ID:5XD5CvzG0.net
松田は酷いw

775 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:32:45.28 ID:mLgOn/Fl0.net
>>768
ステロイドならまだしも覚醒剤がホームラン増に寄与してるエビデンスは?

776 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:32:49.13 ID:2pv/UK7z0.net
>>730
堀内は負け数も多かったイメージ
登板が多いだけみたいな
新浦や小林繁の方が憧れたなぁ

777 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:33:02.34 ID:/l3rwOZM0.net
さすがに坂本より清原の方が上だろ
つかノムさん低すぎ

778 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:33:25.08 ID:mLgOn/Fl0.net
覚醒剤やってたらフラついてホームラン減だろ
それやりながらよく本塁打稼いだわキヨさん

779 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:34:28.48 ID:royCOGrz0.net
落合が最強右打者

780 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:34:43.67 ID:sXLxdyaA0.net
>>27
阪急の長池氏も。

781 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:34:53.62 ID:2pv/UK7z0.net
坂本が良くなったのは近年じゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:05.08 ID:PfsVfLmT0.net
ロバートローズ

783 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:22.74 ID:EKQ6Vul70.net
大谷翔平はまだ日が浅いから入ってないのか?

784 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:24.15 ID:+anw8TzT0.net
山田哲人は、まだ無名だった2014年、日本人右打者最多安打を打ってる(上にマートン、ラミレス)

785 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:44.38 ID:mLgOn/Fl0.net
坂本なんかジーターの足元にも及ばんわ

786 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:48.92 ID:It2KXykf0.net
こういうので毎回ランキング外で過小評価されているのが山内一弘
落合の師でもある
長島同様、超投高打低時代に高打率でホームランを量産していた

787 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:35:50.52 ID:V0H/cptU0.net
日本人初の右打者でメジャーリーガーになった新庄

788 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:03.92 ID:45BxCCME0.net
松田はさすがに場違いだろw

789 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:17.13 ID:mVRpec2e0.net
グリーニーを使ってたのは清原本人が認めてたよな
後に覚醒剤取締法で禁止されたグリーニーな

790 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:22.45 ID:X7NzxRe+0.net
球場の広さを考慮したらOPS的には鈴木誠也が最強だよ

791 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:38.52 ID:mLgOn/Fl0.net
まずプロ野球の意味を知ろうや

792 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:48.64 ID:2pv/UK7z0.net
頑なに長嶋を長島と書く奴が居るが何なの?

793 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:36:55.77 ID:cEA0NSNj0.net
3位坂本の時点で全く信用できない

794 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:37:13.76 ID:pxXniOoD0.net
やーまだー

795 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:37:31.28 ID:bno4UIbd0.net
落合だな

796 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:37:36.09 ID:PzdZPWya0.net
長嶋は大学野球人気を掻っ攫ったんでゲームが面白くなったんだろうなとは思う

797 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:38:04.94 ID:uzH5t+TC0.net
おかわり君も内川もナカジもいねえ

798 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:38:23.30 ID:7MxGKEBM0.net
長嶋さんはクラッチなだけじゃね

799 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:38:23.73 ID:mLgOn/Fl0.net
以前に公園駐車場の車で窓開けて覚醒剤吸ってたやつの煙を通りかかって吸い込んでしまったことあるが
フラフラしてバッティングどころじゃないぞ
もし清原が覚醒剤やりながら本塁打量産してたならそれやってなかったら歴代1位だっただろ

800 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:38:57.89 ID:aQsYAf8a0.net
衝撃度は落合はあまり感じない、長嶋さんとかほとんど知らないもん。ノムさんとか見た事もない歴史上の打者。

個人的ではデストラーデかな、スイッチやったが恐かったなぁ。

801 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:39:26.15 ID:mLgOn/Fl0.net
>>797
内川は右打者歴代トップの呼び声あるな。。

802 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:40:09.94 ID:QvidPKYH0.net
>>792
現役時代の登録表記は「長島」だったな
https://www.tabibito1.com/phone/data/tabibito/product/20191016_ad52dd.jpg

803 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:40:24.02 ID:PzdZPWya0.net
感じなかったか?
今中や山本昌や佐々木からただ一人で打ってた時は正に天才だと思った

804 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:41:14.70 ID:LYn7umrc0.net
>>26
俺も落合野村長嶋の純だと思うわ
坂本とか山田とか松田とか何のギャグだよ
将来そうなる可能性はあっても
今の時点ではランキングに入るワケがない

805 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:41:43.51 ID:oEF/E0nC0.net
青田昇が言っていた。長嶋ではなく 中西太が最強だと。

806 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:42:04.56 ID:miteWbog0.net
>>1
落合って試合が決まってからのどうでもいい場面で
打った印象が強いから最強ではないな

綺麗なホームランで選ぶなら田淵

807 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:42:12.95 ID:mLgOn/Fl0.net
野村は一度三冠王取ったぐらいでそれ以外に目立った打撃成績ないだろ
長嶋の方がコンスタントにタイトル取ってたよな

808 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:43:00.57 ID:It2KXykf0.net
>>792
イチローを鈴木一朗と書かないと怒るタイプ?w

809 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:43:54.49 ID:4NvtxdNy0.net
>>17
長嶋以前のプロ野球はアマチュア野球より格下に見られていた
それを覆したのが長嶋
長嶋を見出しに書くだけでスポーツ新聞が飛ぶように売れた

810 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:44:06.71 ID:PzdZPWya0.net
長嶋はルーキー時代から凄すぎて
中盤も王とタイトル分けてるし
初めの印象でほぼ決まるってヤツだろう

811 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:44:12.77 ID:DaRHN8AF0.net
>>801
確か左打者シーズン最高はバースで、二位はイチロー。
右打者は、内川で二位は今岡だったはず。打点はローズ、今岡やったかなぁ。

812 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:44:19.73 ID:5C5E7zhh0.net
技術的には落合だと思うけどなあ

813 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:45:33.02 ID:uzH5t+TC0.net
>>801
左腕殺しに関しては文句無しだね
右打者の最高打率も持ってるやろ
ここ数年で一気に生涯成績落としたろうから、それで評価低いんだろ
09WBCのMVPでもおかしくないのに

814 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:45:40.08 ID:/l3rwOZM0.net
>>652
清原は歴代HR5位で通算HR率が落合より上だぞ

815 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:45:41.06 ID:bf68+BfF0.net
何の意味があるんだこのアンケート
こんなことやってるから馬鹿でゴミなんだよアンケート会社と関連会社

816 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:45:53.57 ID:mLgOn/Fl0.net
>>811
そやろな
内川が右打者ナンバーワンやと思う

左はバースもすごかったな

817 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:47:10.75 ID:zteekQao0.net
野村は通算OPSも低いしかなり過大評価だろ
捕手であそこまで打力あったのが凄いだけでね
原辰徳通産OPS.878
ノム通算OPs.865だぞ

818 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:47:16.23 ID:AjwT+vdm0.net
>>113
左バッターやん

819 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:47:46.78 ID:DaRHN8AF0.net
>>797
おかわり君ランキングには入ってもいいわな、
統一球でホームラン出ない時に独走した、統一球やめて減るって意味わからんかったわ。

820 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:47:50.71 ID:UuAEmPON0.net
>>792
昭和33年の巨人入団時に報道関係者が
「嶋が当用漢字でないので島の表記でよいか?」
と長嶋に聞いて、長嶋がOKを出したので
選手時代は「長島茂雄」の登録名だった

821 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:48:34.76 ID:/DKhMob60.net
>>1
いや落合やろ

822 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:49:09.21 ID:mLgOn/Fl0.net
>>813
右打者の最高打率ってすごいんだよね
イチローみたいに足で稼げないし純粋な打撃センスだよね
そやなWBCではMVPでも良かったと思うわ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:49:36.25 ID:liMH+DCz0.net
池山懐かすぃー昔はカッコよかった

824 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:50:03.14 ID:yIta4r/k0.net
落合博満はロッテ
清原和博は西武
野村克也は南海
他のチーム名は許さん

825 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:50:09.91 ID:6bDtW/0X0.net
>>9
3000本安打の可能性がある唯一の現役だからな

826 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:50:18.59 ID:zteekQao0.net
大谷も村上も左打者だし
右打者で凄い奴はマジで結構少ないな

827 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:50:30.25 ID:qfui7vkd0.net
巨人V9のとき長嶋、西鉄最強時の中西、南海が強かったとき野村
西武全盛期の清原みたいな感じだけど。(伝説、記事で読んだりして)

落合三冠のときのロッテの印象が無いから薄いのかも。記録はすごい。

828 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:50:41.05 ID:LeuXtmKJ0.net
>>1
坂本に違和感
池山以降ははなしにならん

829 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:51:09.49 ID:vb9/hcX60.net
左はバースだろうな

.389 54本とか化け物以外の何者でもねえわ
珍カスがこいつの幻影追ってるのがかわいそ過ぎる
こんな選手二度と出てこねえよ

830 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:51:10.24 ID:Zn8j6DMn0.net
>>2
誰も反応してくれなくてかわいそう

831 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:53:05.93 ID:vfMkMidw0.net
>>721
真弓は岡田なんかよりずっと格上じゃん
核弾頭として首位打者も取ってるし34本塁打も記録してるし
20本以上も5度で通算本塁打も300近い

岡田も似たような成績だが中軸なのに数字は真弓の劣化版でしか無い
タイトルを取った事も無し

832 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:54:09.21 ID:uzH5t+TC0.net
浅村も良いよ、今年悪いだけでそりゃねえだろ
清原ナカジの後継者にして彼らの内角の弱点克服したした選手よ。

833 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:54:37.04 ID:PTcOlLm90.net
落合は記録で長嶋は記憶
終戦から帳尻合わせの大活躍と言われた落合と目立つ所では王すら霞む大活躍の長嶋
技術なら勿論落合だけど最強右打者なら色んな思惑や忖度込み込みで長嶋かも知れん

834 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:54:41.45 ID:bU2+K5sq0.net
>>1
カブレラ、ラミレス、ブーマーを抑えて
池山がベスト10に入るのが不思議な気がする

バレンティン、横浜のローズなんかは20位にも入らないのか。。。

二人の中村も上位に来そうなもんだがなぁ

835 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:55:19.12 ID:4hjBfwwi0.net
>>303
ずっと馬鹿言ってんだなw

836 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:55:31.88 ID:38WJNSV60.net
中西太

837 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:56:19.83 ID:DaRHN8AF0.net
現役時代のノムさんを知ってる人って何歳やねん?南海の三冠王時代はTV放送なぞないし右打者やったんか?

長嶋さんさえかすかに記憶にあるくらい、団塊世代の南海ファンなら大阪球場で見たんかなぁ。

838 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:56:53.22 ID:uzH5t+TC0.net
努力する坂本が山田という印象
坂本がストイックな奴ならいっぱい記録を塗り替えてるわ
女遊びと野球の両立という点では満点か

839 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:57:00.88 ID:zteekQao0.net
長嶋は凄いことは凄いだろ
打撃3冠で13個のタイトルだしな
王と現役時代被ったせいで今は逆に過小評価されている感じだな

840 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:58:24.65 ID:Nb75pVw10.net
箕田浩二でしょ。
福本の次に打つからカウントが悪い状況が多くなるのに3割30本30盗塁。

841 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:58:30.67 ID:/9eCs6FP0.net
>>802
>>820
巨人が球団として
「長島」を登録名にしていたことは無くて
メディアが本人の許しを得て長島と書いてただけ
スコアボードの表記は長嶋だったり、長島だったり
バラバラだった

842 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:58:36.12 ID:ur2FpjKy0.net
>>55
衣笠ファンだが衣笠はランク外やね!実働年数長いから安打、本塁打多いだけで年度別成績見たら特別大した事ない

843 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:59:22.34 ID:zteekQao0.net
歴代だと
1位王
2位落合
3位は候補者多数って感じだろう
王と落合はマジで成績が抜けている
落合も通算OPS.987だしな

844 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 19:59:30.68 ID:Y6TVSl7Q0.net
走攻守の総合力だと誰が最強なのよ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:00:22.38 ID:nD7puLKv0.net
当時のプロ野球界で一人だけ浮いていたという意味では落合だな
年々技術が発達してるから今の選手のほうが実力では上なのかも知れないが

846 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:00:56.37 ID:mLgOn/Fl0.net
右打者は足で稼げないから左打者より不利だからな。
右打者で三度の三冠王をやってる落合博満はすごいってこと

847 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:01:47.04 ID:V0H/cptU0.net
2000安打400本塁打の小久保がランク外て

848 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:02:13.22 ID:bf68+BfF0.net
>>1
誰一人にもアンケートを取らず個人の主観で決めた世界美女ランキングより恥ずかしい程に下のランキング
何故なら一つも合っていないゴミランキングだから
これ考えて決めたゴミクズ産廃は冗談抜きに一回死んだ方がいいね

849 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:02:28.31 ID:mLgOn/Fl0.net
今の選手は体格が良くなったけど技術は落合のが上
落合は体格のハンデを技術でカバーしてたからな

850 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:02:55.06 ID:It2KXykf0.net
純粋に打撃の貢献度だけを見ると、長島が1位
落合、山内、野村、山本と続く感じだなぁ
王みたいに完全に1強ってほどではないから3冠王3回の落合を1位に推すのも理解できる
守備含めると捕手で負担のある野村が1位もわかるし、守備範囲が広く肩が強かった山本も評価されるだろうけど
あくまで打撃のみだと若干劣る

851 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:03:02.49 ID:HlAFxR3f0.net
落合だろ

852 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:03:44.97 ID:J2PnWnNn0.net
池山ってw
あんな三振王に誰が投票したねん

853 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:03:54.24 ID:mLgOn/Fl0.net
王ってプロスピ のステータスだとそんなに強くないんだよな
落合に余裕で負けてる

854 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:04:51.93 ID:jyTGWW0v0.net
長嶋、落合をリアルタイムで見てて落合を1位に挙げる奴は少数派だろうな

855 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:05:19.48 ID:qfgidn/y0.net
ノリさんおらんやん

856 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:05:59.24 ID:esetfahI0.net
別に人気投票でもいいけど今回長嶋茂雄に投票した奴でリアルタイムで見たのはどのくらいいるのだろうか

857 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:27.34 ID:9vC6eDs30.net
長嶋って大谷みたいな選手だったの?

858 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:31.37 ID:RFBEnAwS0.net
>>843
王さんは左打者やん。あの人はとにかく四球が多かったわ。子供心に「王が四球なかったら何本打ってたんやろなぁ、後の長嶋がタイムリーとかずるいわ」
とか思ってたわ。

859 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:38.79 ID:zteekQao0.net
>>854
そもそもロッテ時代の落合のプレーを生で見たことある奴は
マジで日本でも累計で1万人いないくらいじゃ?

860 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:41.08 ID:VZ32BSSG0.net
>>844
山田哲人だろ
トリプルスリー3回でセカンドだからな
もっと評価されていい

861 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:58.70 ID:7MxGKEBM0.net
阪急に右の代打的な凄いのおったよな

862 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:06:59.72 ID:nAKQ7KVd0.net
>>854
落合のロッテの試合はテレビで放送してなかったからな

863 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:08:35.02 ID:mLgOn/Fl0.net
落合のバットはコンコンて叩くとキーン!って金属音がするらしい
付き人の一茂がそう言ってた
こんなバット見た事ないってよ
最高素材のバットな

864 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:08:37.76 ID:ifqrEIH50.net
内川やろ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:08:51.89 ID:w/sflIdS0.net
>>859
球場が競輪場の隣だったから
川崎球場の客の多くは競輪客だったと思う

866 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:09:07.40 ID:mLgOn/Fl0.net
ちなみに俺のバットは美女を見るとキーン!って反応する

867 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:09:21.63 ID:EuPuWWvo0.net
まあ長嶋落合と坂本の間にかなりの壁はあるわな

868 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:09:46.60 ID:lHV5e0Vg0.net
ロバート・ローズ(マルハ)でしょ

869 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:10:18.84 ID:ix4GAvukO.net
景浦安武

870 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:10:58.40 ID:uzH5t+TC0.net
広島球場でなら落合のホームラン見たよ、レフトスタンド上段まで飛ばしてた
パワーもあるよ

871 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:11:09.85 ID:ysxt+Nnq0.net
最終所属先とはいえ
落合の日ハムや野村の西武に違和感を感じる

872 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:11:26.31 ID:vM3ZgGwd0.net
まあ将来岡本が1位になるけどな

873 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:11:38.88 ID:y5Ab8L6b0.net
パリーグのTV中継しかもロッテ戦とかありえない時代だったからね
生粋のロッテファンしかロッテ時代落合見た人いないだろう
TV局の気まぐれでパリーグ放送してた時とかたまーにあったよねw

874 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:11:43.38 ID:WXNcyBxW0.net
このスレ加齢臭すごいな

875 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:12:56.48 ID:jyTGWW0v0.net
>>873
NHKがたまにしてたイメージ

876 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:12:59.08 ID:yg33l0Kb0.net
野村だったら大杉の方が良いな
原なら有藤山崎江藤とかのほうがマシ

877 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:13:41.94 ID:5acP3RBs0.net
意外と少ない右の強打者

878 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:13:53.95 ID:K+ub8XOn0.net
ジジイ多すぎだろ
金田は170キロ投げてたとか平気で言うのも納得だわ

879 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:14:12.14 ID:mLgOn/Fl0.net
右打者は不利だからな
これで成績残せてる選手はホンモノの実力者

880 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:14:39.99 ID:kr//p0XT0.net
牛丼さぁ。。。

881 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:15:38.14 ID:RFBEnAwS0.net
天覧試合で長嶋が後楽園球場で村山からサヨナラホームラン打ったのはもう六十年以上前。
ノムさんの南海の御堂筋パレードも似た様な時代。
アンケートは誰に聞いたんや?長嶋が右打者とかよく知ってるわ。

882 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:15:48.20 ID:vb9/hcX60.net
>>867
いやいやいや
坂本が大杉野村中西別当山内藤村江藤慎より
上なんて誰も思ってねえしw

883 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:16:11.48 ID:mLgOn/Fl0.net
セコムしてる?

884 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:16:19.95 ID:VleQIs8T0.net
普通は土井正博か有藤通世だろ

885 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:16:23.27 ID:YfQNQGLY0.net
俺の中ではいつまで経っても秋山がヒーローだわ。
とにかくかっこよかった

886 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:16:41.40 ID:iXpcM3SP0.net
いや落合だがw

887 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:16:51.01 ID:mLgOn/Fl0.net
うちは民家だがセコム入ってるぞ

888 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:17:53.97 ID:wxW6iVvo0.net
>>873
当時、「エキサイティングリーグ!!パ!!」
っていうコールでテレビ中継が始まったのは覚えてる
https://youtu.be/bfl2x_aHDh8

889 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:17:58.20 ID:mLgOn/Fl0.net
うちの財力を侮るなよ

890 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:19:10.26 ID:lHV5e0Vg0.net
G 坂本はNPB史上においてトータル面で、最高のショート。M.かづおはメジャーにいかなければトータル面でのNPB史上最高になったと思う。

891 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:19:29.01 ID:27DcZ7aR0.net
中西太だな

892 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:19:40.50 ID:PBqwG2HO0.net
>>882
3200本打つペースだけどな

893 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:19:52.68 ID:ayEqYWAt0.net
1982年の山本浩二のパンチパーマはヤクザ顔負けの恐ろしさだった

894 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:21:15.43 ID:zteekQao0.net
>>890
カズオはメジャー移籍しなきゃ
坂本と並ぶレジェンドだったろうな
メジャー移籍して評価落ちた典型パターンよね

895 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:21:41.42 ID:uM8+vbR00.net
>>888
超懐かしい〜
30数年ぶりに聴いたかも

896 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:22:25.57 ID:yIta4r/k0.net
>>873
近鉄ファンで藤井寺球場でロッテの落合見てるぞ

897 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:22:44.65 ID:jYAIuL+q0.net
坂本www

898 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:22:51.23 ID:X6W/qVSc0.net
>>893
あの当時はカープは全員ヤクザみたいな見た目

899 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:23:00.60 ID:RFBEnAwS0.net
サウスポー最強は?だと「金田」が一位になるんやろ、二位江夏とかな。

見た人少ないやろ、沢村って確か右投手やったらしいね。

900 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:23:06.30 ID:9QA6JXJJ0.net
右打者って左打者に比べると微妙だな

901 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:23:09.49 ID:VleQIs8T0.net
今のファンには
清原より坂本なんだな
信じられん

902 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:23:48.39 ID:NIOVbavw0.net
ダントツで落合だろ。次点でノム。長嶋は守備も含めてエンターティナーなだけで評価されすぎ。

903 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:24:01.92 ID:S8UyLHMG0.net
池山より宇野だろ
いまだに遊撃手のシーズン本塁打記録持ってんだし

904 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:24:03.91 ID:cC6QAs1R0.net
落合のハムに違和感ありまくりだな

905 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:24:27.58 ID:lHV5e0Vg0.net
わかった。飛ばない統一玉の年のおかわりでいきましょう

906 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:24:36.46 ID:WsypQnHOO.net
>>860
走攻は文句無しだが守備の方はイマイチだろ山田は

907 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:24:44.69 ID:mLgOn/Fl0.net
いや逆だろ
長嶋は新庄みたいなエンターテイナーのイメージ強いが
実は成績もかなりの実力者だってこと

908 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:25:06.20 ID:7BP2vU9r0.net
通算にすると長くやった人が損するからキャリアベスト5シーズンで見てみるとカブレラか落合だな

909 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:25:16.04 ID:Pi7C0l540.net
原辰徳がなんでこんなに高いんだ?
成績凡庸なのに巨人補正強くね?

910 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:25:19.71 ID:mLgOn/Fl0.net
>>906
浅村よりは守備いいよ

911 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:26:18.70 ID:Ef89Jt4R0.net
右打ちなら1000本は軽々いった王さんだろ

912 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:27:56.24 ID:mLgOn/Fl0.net
おまえセコムしてる?

913 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:28:32.29 ID:mLgOn/Fl0.net
おまえら

914 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:28:50.06 ID:WsypQnHOO.net
>>910
なぜ基準が浅村

915 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:29:11.22 ID:4cUsy8Qh0.net
11位長嶋、30位坂本、120位原の間違いだろ?

916 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:29:51.76 ID:RFBEnAwS0.net
>>882
さすがに藤村、別当、中西を知る人はごく少数やろ。終戦直後やん。一リーグ時代は阪神も強かったらしいが。

917 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:31:02.91 ID:VleQIs8T0.net
坂本は守備上手くなったの?
けっこう大ポカしてたイメージしかないんだが

918 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:31:04.98 ID:yAJ2VbtQ0.net
中西太がいないね

919 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:31:25.27 ID:S+ooCxPc0.net
>>1
歴代3位の坂本は今日ノーヒットです

920 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:31:54.04 ID:8sLrc58+0.net
和田一浩が入ってないのはなんかなあ
あの打撃技術ヤバすぎる

921 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:31:54.63 ID:1XC/3rMK0.net
史上最強の右打者決まるって、誰が決めたんだ
玉子焼きで育ったトンキンのアホガキか

922 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:34:50.38 ID:iRE3imtR0.net
中田もまぁまぁだと思うがね。

923 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:34:59.94 ID:VleQIs8T0.net
ワンちゃんの現役引退日には
「プロ野球史上最強の「左打者」決まる

では張本祭りになる予感

924 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:35:08.32 ID:bf68+BfF0.net
>>872
アベレージが低い選手はここには入らない

925 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:35:26.35 ID:MaeRTg5E0.net
内川みたいな長打率無い人は入れないのか

926 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:35:30.81 ID:WJNWyNl/0.net
>>675
優勝決定戦、天王山と呼ばれる試合、日本シリーズ、オールスターなど
特別な試合やここ1番の打席だけを抜き出して数字を出せば長島は多分トップらしい。
数字に現れないスター選手だったことは間違いがない。

927 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:36:41.09 ID:mLgOn/Fl0.net
>>914
セカンドの強打ってこの二人じゃん
比較すると山田のが守備上手いからってこと
他のは守備良くても打撃含めたら総合力で落ちる

928 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:36:45.02 ID:xgwQCg3F0.net
>>684
違う。
禿げの方

929 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:37:39.62 ID:4t055E6o0.net
落合すげーって言ってる人多いしプロの動画も落合だらけだけど
王さんすげーって言ってる人いないのは時代もあるけど
プロのみんなは最強は落合って思ってるってことでいいの?
バスケで言うなら落合がジョーダンで王長嶋はビル・ラッセルとウィルト・チェンバレンみたいな感じなんかね

930 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:38:07.90 ID:GKZQiHni0.net
僕は老人だが、ノムさんの現役時代は知らないわ。TVではやらないしスポーツニュースも結果だけしか伝えない。
晩年の長嶋を知るくらい。誰が投票したんか。

931 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:38:28.69 ID:IpR8P5Q30.net
>>26
王がいなければ何度か三冠も取れていたと思うし、落合よりも長嶋のほうが上という意見があっても別にはおかしくない。
まあ俺も落合が1位だと思うけど。

ただ、3位の坂本は無いわ。
これ記事を書いた奴が自分が思うランキングを書いただけだろ。

932 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:39:26.09 ID:mLgOn/Fl0.net
>>929
打率とか含めたら落合って考えだろ
王は長打に特化したイメージが強い

933 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:39:38.47 ID:MaeRTg5E0.net
長嶋は飛ばないボール時代でも強かった
落合の数字は日本屈指の飛ぶボール時代の1985年前後に撃ちまくった貯金がある

934 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:40:03.56 ID:Q3YHgb930.net
>>17
長島の現役時代はずっと打低だったから通算打率は実質320ぐらい

935 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:40:35.03 ID:mLgOn/Fl0.net
ボールの質の違いはあれどタイトルは同時代の選手間の相対評価だからボールは関係ないじゃん

936 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:41:54.69 ID:VleQIs8T0.net
後楽園球場の狭さを知らんやろ?

937 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:42:53.84 ID:/Gv+SWey0.net
>>420
トリプルスリー何回やろうが二桁やろうが三冠王1回の方が上だと思うが
>>714
三冠王ってことは打点王も取ってるんやで
弱小なら前にランナーがいる確率は他チームより少ないし、後ろも貧弱で敬遠もされやすい

938 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:44:38.19 ID:Q3YHgb930.net
長島の現役時代はリーグ平均打率230とか
落合は平均打率270とか
指標で見ると長嶋のがワンランク上

そして上がらない山内一弘や中西太

939 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:44:57.71 ID:mLgOn/Fl0.net
最近の強打者と
ロッテ時代の落合との比較すると

ロッテ時代の落合は体幹が強くてそれでいてめちゃくちゃしなやかな体幹してるな
ユラって構えた時に体幹がめちゃくちゃよくしなる

今の選手は体幹トレーニングは盛んだが体幹が硬いんだよな
いろんな球に臨機応変に対応できないはあの体幹は
パワーはあるけどな

940 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:47:31.63 ID:6ktG/Z/v0.net
>>929
ところが歴代ベストナインみたいな企画だと
落合はあんま選ばれないんだよねえ

941 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:49:14.56 ID:6Zumr/Ja0.net
落合はポジションがわかりにくい

942 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:49:20.83 ID:S1AqT+u/0.net
>>940
落合はポジションばらけすぎてるからとか?
二塁 三塁 一塁やってるからね

943 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:49:26.24 ID:mLgOn/Fl0.net
大谷もめちゃくちゃ体柔らかいから
体幹をゴリゴリに鍛えてもしなやかさがあるんだよな
そこがプロ野球選手の強打者とメジャートップの選手との違いだな

体幹強くてもちょっと狙い球外されたら泳がされるんだよな
体幹が硬いと

944 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:50:09.69 ID:2YR0m3Hk0.net
>>311
最後はソフトバンクやぞ

945 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:51:08.29 ID:mLgOn/Fl0.net
落合のポジションは
ロッテ時代は三塁メインで、たまーに二塁
中日以降は一塁メイン

946 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:51:35.63 ID:R3g9VkbD0.net
やっぱり俺だな

947 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:52:25.05 ID:LuqqwcJP0.net
落合の一択だろwww

948 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:53:28.00 ID:UyLear3I0.net
>>775
その前に覚醒剤を使用した状態の成績を記録に残すのはおかしくないかな?
清原以外の選手はプレッシャーを自分で乗り越えて成績を残してるくのに、清原だけは覚醒剤の力を借りて戦闘モードで打席に立ってるんだから。
清原はジャイアンツの重圧のせいに責任転換してたけど清原以外の他のプロ野球選手たちは自身で打ち勝ってホームランを打ってる。

清原和博の記録を残すのは本当に真剣に戦ってきた全ての野球人に対する冒涜だと思う。

ただこれはあくまで個人的な考えなので異論は認めます。
世の中には覚醒剤の力で何をしても許されると思ってる人もいるみたいだから

949 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:55:07.63 ID:NfoZSdNZ0.net
>>920
西武にいた頃は松坂大輔専属キャッチャーだったこともあった

950 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:56:41.43 ID:FzVL9cFe0.net
1位 落合
2位 野村

あとはドングリ

951 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:56:44.57 ID:YCV2lKtc0.net
>>807
野村 首位打者1本塁打9打点7
長島 首位打者6本塁打2打点5

952 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:57:52.51 ID:S1AqT+u/0.net
>>951
王さんが別チームだったら
長嶋さんの成績どうなっただろうね。

953 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 20:59:51.89 ID:mLgOn/Fl0.net
>>948
論点を分けて考えなさいよ
プレッシャーから逃げる方法としは覚醒剤じゃなくてもアルコールに走るやつもいるでしょ
アルコール中毒。
逃避、依存性という点では覚醒剤もアルコールも同じでしょ。
違うのは違法かどうか。
大麻でも日本ではアウトでも海外では合法だったりと境界線は国や事情によりけりで、古くは戦時中のヒロポンはみんな使ってたわな。

覚醒剤が明確に筋力増強するというものではなく、打撃力に影響はないでしょ。
やってることは酒に逃げたか覚醒剤に逃げたかの違いのみ。
違いはそれが違法であるかどうか。

あぶさんも酒飲みでしょ。
覚醒剤、酒、筋肉増強のステロイドとかと論点がごっちゃになってるんだよな。

あなたはドラックをやった歌手のCDを聴かないの?
ジョンレノンはやってたよ
俺は覚醒剤やってた人だから記録から削除すべきとは思わないわ。
ボンズのようにステロイドによる成績なら別だけどね。

954 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:01:08.10 ID:5Ui4e0rS0.net
>>902
長嶋さんは常にファンを意識しててエンタメ性あったね。ノムさんは不人気パリーグ意識でわざと話題性ある発言連敗やった。

955 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:01:43.65 ID:L+u8je6v0.net
ホーナー

956 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:01:49.55 ID:dVMAOqty0.net
落合以外有り得ない。

957 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:02:12.41 ID:z+sw5zxJ0.net
というか巨人の4番は王じゃなくて長嶋だからな
日本シリーズとかじゃ数字的にも長嶋が上だし

958 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:02:33.79 ID:bvV5w5RT0.net
R.ローズちゃうの。

959 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:03:10.93 ID:mLgOn/Fl0.net
>>951
野村は本塁打
長嶋は打率と特徴出てるわな

長嶋はエンターテイナーのイメージあるけどしっかりと成績も残してるだろ
同じリーグに王がいたのに
王がパリーグなら長嶋も本塁打王増えてたかもな

960 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:04:06.40 ID:z+sw5zxJ0.net
落合は夏前に消化試合になるロッテの川崎球場で稼いだ数字なんで、王長嶋とは比較にならない
野村もそう

961 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:06:46.92 ID:UyLear3I0.net
>>953
いやそれは一理あると思いますよ。
ただ自分は覚醒剤の力を借りて強かってホームランを打ってた卑怯ものの成績を公式記録に残すのは反対なだけ。

覚醒剤を使って全国の野球少年やプロ野球ファンの前でプレーしてた清原は何も悪くないってあなたみたいな人もいる訳だから

962 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:09:17.33 ID:0lFCdfiC0.net
坂本とかいうドームラン専用機が3位とか虚カスw

963 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:09:41.42 ID:/KASoW590.net
>>77
落合は努力の人です

964 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:09:53.29 ID:X6W/qVSc0.net
阪神和田も入れてくれー

965 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:09:54.08 ID:6ktG/Z/v0.net
>>942
落合のポジションはこれだってのがないのもあるけど、
まだまだONは外せないって思ってる人が多いってのも大きい

ONの現役時代どころか監督時代も知らないみたいな人ばかりになったら、
数字だけ見て長嶋の替わりにサードが落合になるんじゃないかねえ

966 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:12:53.78 ID:lut9HdBl0.net
所属球団に違和感あるな
最終所属じゃなくてその人の一番印象強い球団にしろよ
落合 ロッテ
野村 南海
清原 西武

967 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:13:00.64 ID:cOHxb/770.net
江藤は?

968 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:13:44.49 ID:bf68+BfF0.net
>>964
虎党だがさすがにそれはない
いやこのスレの皆さんに怒られるw

969 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:13:53.06 ID:lut9HdBl0.net
>>940
一塁は王、三塁は長嶋がどんな企画でも鉄板だしな
落合は最初の頃二塁やってたから二塁で選出してほしい

970 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:14:11.17 ID:mLgOn/Fl0.net
>>961
力は借りてないでしょ
ステロイドじゃないから
覚醒剤の力借りてというならお酒の力を借りて打ってる人も沢山いるわな
記録とは関係ない

後段の言ってることはわかる
人気商売として違法薬物を使用しながら表に出てたということは恥ずべきだろうね
野球少年に示しもつかない。

ただ、収監されて世間に晒されて罪は償ったじゃん
罪を償ったのであれば、再チャレンジの機会は与えるべきでしょ
まあ確かに元スーパースターだからと甘やかされてるのは大いにあるけどね
マスコミが金になるからと悲劇のヒロインみたいに持ち上げすぎだね
江夏が賭博した時とは待遇違うね

971 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:15:04.88 ID:2xHVAqxy0.net
>>1
ロバート・ローズ

972 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:15:10.01 ID:3ilAd2te0.net
スイッチヒッターは?
松井稼頭央や松永浩美もいい打者だったんだけど

973 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:15:14.97 ID:ZMrrW6eo0.net
長嶋は数字もやばいだろ

974 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:16:40.19 ID:3mqkUULA0.net
なかなかわかってるランキングだな。

長嶋はONといわれたのは伊達じゃないよ。成績もすごい。
落合はみんなしってるとして。
坂本もほんとすごいよ。これでショートだからな。世が世なら国民的スターになってた器。

975 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:17:02.84 ID:Yb2gqbzF0.net
落合って日本一経験してるんだっけ

976 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:17:25.81 ID:E8SzhYuY0.net
ノリさんが松田以下とか…

977 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:17:47.50 ID:L++JrI8W0.net
怖かったイメージではローズ

978 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:18:39.85 ID:S1AqT+u/0.net
>>975
巨人時代に一応。。。。
ウィキより
> 10.8決戦で今中慎二から先制ホームランを放って優勝に貢献した
しかし、同試合3回裏守備中に左内転筋を傷め
日本シリーズでは第3試合に指名打者として出場したのみである。
1994年が現役時代での唯一の日本一となった。

979 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:18:59.64 ID:lut9HdBl0.net
>>975
選手としては1994巨人で
監督でも一度は日本一なったはず

980 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:19:23.08 ID:It2KXykf0.net
>>975
1994年、伝説の10.8のシーズン

981 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:19:47.09 ID:zStzw1700.net
末次利光がない

982 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:20:00.58 ID:mLgOn/Fl0.net
巨人の投手リレーやばかったな
三本柱で繋いだよな

983 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:20:42.89 ID:It2KXykf0.net
長島を記録より記憶とか言ってるのが本当にアホ
王に比べたら落ちるだけで歴代No2打者

984 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:20:55.85 ID:jE34fKhD0.net
落合は振り込んでいたので手の皮が厚く素手でバット持っていた苦労人。

985 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:22:16.29 ID:yyhU5sts0.net
>>480
ネームバリューガーという奴に限ってタイトル数しか頭に無い典型だな

986 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:23:31.80 ID:46nXJLD80.net
今日は10.12だけどまだ優勝決まってない

987 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:24:00.06 ID:S1AqT+u/0.net
>>986
オリンピックで真ん中1か月抜けたからな

988 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:24:03.07 ID:b5YjqXXN0.net
和田一浩だな
落合や長嶋、野村より上

989 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:24:48.95 ID:xw5yc+9s0.net
バレンティンだろ

990 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:25:12.60 ID:mLgOn/Fl0.net
和田はその落合に潰された
落合にバッティングフォームの変更を勧められて取り組むもそのままポシャって引退

991 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:25:42.99 ID:rhgQdSMF0.net
内川は横浜に砂かけて出て
ソフバンにも砂かけて出て
ヤクルトで老醜晒してるからな

992 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:26:51.60 ID:mLgOn/Fl0.net
内川は個人事業主だから砂かけ婆とか関係ないだろ
やたら恩や義理を売りたがる老人いるんだよな

993 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:28:23.10 ID:S+ooCxPc0.net
最強打者坂本勇人は今日ノーヒットで最後は三球三振でしたが…

994 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:29:16.93 ID:mLgOn/Fl0.net
坂本はコロナのせいだろ

995 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:29:32.76 ID:WDKGQRsU0.net
山田太郎

996 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:30:02.48 ID:+Kq29u8G0.net
坂本が3位?

997 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:31:15.24 ID:MvH67Zp70.net
1(遊) 高橋慶彦
2(右) 山崎隆造
3(一) 長内孝
4(左) 山本浩二
5(三) 衣笠祥雄
6(中) 長嶋清幸
7(二) アイルランド
8(捕) 達川光男
9(投) 川口和久
 (投) 北別府学

日本一のヤクザ組織

998 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:31:59.64 ID:Q3YHgb930.net
>>952
王の覚醒前の長嶋の成績見ればいいだけ

999 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:32:41.08 ID:Q3YHgb930.net
>>979
なってないよ

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/10/12(火) 21:33:29.09 ID:q0dLhRwX0.net
>>999
なっただろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200