2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/15(金) 12:11:00.37 ID:CAP_USER9.net
お笑いコンビ・ティモンディが13日、テレビ東京系で放送された「あちこちオードリー」に出演。済美高校野球部の壮絶な練習内容を明かした。

 2人は甲子園常連校の愛媛・済美高野球部出身。前田裕太は「(部員は)毎日、池いっぱいのゲロを皆吐いてた」と振り返ると、高岸宏行も「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」と、すさまじい練習量だったことを笑顔で振り返った。

 朝は「4時ごろから出発」(前田)していたといい、睡眠時間は4時間程度。そのため「基本授業は寝ちゃう」という日々。授業後はグラウンドへ行き「コートを3枚着て走らされる」という。

 真夏でもコート3枚ランニングをしていたことから、「本番でスタジアムに行ったら『エアコンついてる?』ぐらい(に感じる)」ということから、スタミナはバッチリ。そのため“逆転の済美”と言われていたという。

 オードリーの若林は、どうやって高校に入ったのかを質問。2人ともスポーツ推薦だったというが、前田は「高岸は(テストで)点数なんか取ったことない」と暴露。高岸は「数学なんて4期連続0点。全埋めで」と、解答用紙を全部埋めても4期連続0点だったと明かすと「ベストは尽くす。鉛筆を転がして、あとは念じてインスピレーション」と言い、オードリーを笑わせていた。
 
ディリースポーツ 10/14(木) 16:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b40cde6ff29182ab1182488c9b9025edf27649

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00000078-dal-000-5-view.jpg?w=640&h=480&q=90&exp=10800&pri=l

461 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:35:55.31 ID:I+LuzBcy0.net
名門校シリーズとか見てるけど進学校はこの勉強パターンだな
夜23時に消灯して朝5時から自主勉強
まあこれでマーカンレベルしか合格しなかったら涙もんだが

462 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:35:57.39 ID:zCiC0Q1C0.net
高岸の方はケガな無かったら
ドラフト下位指名くらいはあったかな

463 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:36:49.68 ID:ZK0c7MFv0.net
東北はまだ優勝回数0か

464 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:36:58.53 ID:x4mDvhq00.net
創部2年目で優勝してたからな
それなりの練習してたわけだ

465 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:37:18.49 ID:5lEj1H3d0.net
>>269
キツイ練習をしても1人の超人がいるだけで敗戦したら
何のための練習だったのか顧みると虚しくならないのか

466 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:38:10.17 ID:a20IKlYl0.net
今はナイター設備が当たり前だけど
昭和の時代は日没後はボールを使った練習できなかった
東京と九州だと日没時間に30分以上差があるから、
年間で換算すると練習量にかなり差が出ていた

467 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:38:45.41 ID:9JgbZl4B0.net
>>389
群馬じゃない?
で、兄と都内で二人暮らししてたって話じゃない?

いろいろおかしい

468 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:39:00.16 ID:DDoB5zq80.net
夜遅くまで拘束しとかないと街に出て悪さするから

469 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:40:37.11 ID:/5u+yfKd0.net
アメリカでの日本人の通用しなさを見ると、野球は日本人に向いていないと思う

470 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:40:42.03 ID:7JVbR/aD0.net
こんなだから企業としては体育会系欲しがるわな
帰宅部の俺には無理

471 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:40:55.96 ID:9JgbZl4B0.net
>>460
高校は職員が食っていくためのもの
大学もそうだけど

472 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:40:59.84 ID:FQ6MTm6X0.net
どんだけ密度低い練習してんだよってなるよな

473 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:41:11.32 ID:Q2O9MaXk0.net
土方に元野球部が多いイメージだわ

474 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:41:14.44 ID:JH8CJ5JO0.net
それで単位与えていいの?
それに23時30分に保護者なしで学校にいたら補導対象じゃない?

475 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:41:28.84 ID:bXasg33s0.net
高校の野球部の奴って性格ひん曲がってたもんな

476 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:41:40.36 ID:GPvWbB9n0.net
コイツらのネタ見たことないけど

477 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:41:58.78 ID:e3XXbopm0.net
>>441
吐いちゃったら意味ないのにね。
ほんとアホだな。

478 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:03.07 ID:2pGK88XM0.net
就職してからの方がキツイからな〜

怪我してからが一人前ってとこあるし

479 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:07.89 ID:tk2TApVIO.net
>>455
強豪高だからすぐそばに寮があって練習終わったら飯食って風呂入って寝るだけの状態なんじゃないか?
じゃないと親が持たないわ

480 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:08.80 ID:hd6zbKwq0.net
野球強豪校なら普通じゃね?

6:00 起床朝食
     寮併設の練習場でウォーミングアップ ティー1箱
8:00 登校、授業
12:00 昼食後一旦寮に帰り着替えてグラウンドへ移動
13:00 練習
18:00 練習終了 寮に帰る
19:00 夕食
20:00 自主練習
24:00 消灯就寝

俺らの時でこんな感じだった

481 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:22.76 ID:zCiC0Q1C0.net
まぁ私立だから・・・
限度ってモノがあるんだろうけどw

482 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:31.18 ID:9JgbZl4B0.net
>>453
群馬栃木はさすがに雪国と呼べないし、
福井県は雪国だけど、嶺南(若狭)はほとんど降らない

483 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:42:53.65 ID:DeHdWfOK0.net
この辺は少なくてもスポーツ推薦で大学行けるしな
企業も体育会系は重宝してる
高岸みたいな脳筋は兵隊として、前田みたいな頭いいのは出世する

484 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:43:12.58 ID:qkHoXrU30.net
芸能人の盛った話を本当だという前提で読んでるアホオッサンってw

485 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:44:09.91 ID:sWyQoWJQ0.net
こんな時間かけて練習するより金かけて優秀な選手引っ張ってきたほうが早いんだろうな

486 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:44:18.55 ID:XCG2941j0.net
里崎も言ってるけど野球の練習の9割は待ち時間
アメリカみたいに広大な土地と金があるなら、そりゃ効率求められるけど日本じゃ無理

487 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:44:21.02 ID:/Le1SIbu0.net
すげー
甲子園V9ぐらい余裕の強豪校なんだろうな

488 :a:2021/10/15(金) 13:44:23.75 ID:IiLL4IsL0.net
>>458
大阪(関西?近畿も?)は野球熱が高い地域で競争が激しいから有望選手でさえ脱出するイメージ
大阪桐蔭や履正社に残る選手は余程自信とポテンシャルがあるんだろ

489 :480:2021/10/15(金) 13:45:07.04 ID:hd6zbKwq0.net
20:00〜の自主練習ってのが肝で
ここで真面目にやってたのは背番号組のAチームばっかり
Bチーム以下の連中はTV見たり宿題したりしてた
下級生は上級生の洗濯や掃除の時間
Aチームは自主練終わって風呂入ってそのまま寝るってのがパターンだった

490 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:45:41.80 ID:qoRlI4tY0.net
気持悪い、知能が低いんだろう、させるほうも、するほうも

491 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:45:49.77 ID:JH8CJ5JO0.net
文科省仕事しろ。
こんなのほっといたらダメだろ。

492 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:45:52.58 ID:ZVLdyJVz0.net
今は高校の野球部でも週一の休日くらいあるんだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:45:56.23 ID:P/WlKxc40.net
無駄に長く効率の悪い練習だな

494 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:46:01.60 ID:9JgbZl4B0.net
>>476
M-1グランプリでは2回戦を通過できたことがない[34]。



とのこと

495 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:46:33.89 ID:l/9pTbfq0.net
最近の球数制限ってのもどうなんだろう
ピッチャーなら練習で毎日200球は投げ込みしてるわけだし

496 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:46:37.06 ID:hd6zbKwq0.net
>>492
俺らの時は
12/31〜1/3の4日間だけだった

497 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:46:38.03 ID:7eBlxY/R0.net
>>1
根性論なんかしてるから負ける
だから高校野球は衰退する

498 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:46:50.88 ID:/znRw6jd0.net
>>25
> 昔の部活はみんなこんなもんよ

嘘をつくなよ

499 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:47:00.74 ID:QfYwa6hc0.net
死んだ監督がゴミなんだっけか

500 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:47:28.00 ID:H4pY7aqD0.net
嫌なら辞めりゃ良かっただけ

501 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:47:36.30 ID:8MeHLPtd0.net
ウチの高校は居残り授業も部活も夜8時までで8時半までに絶対に下校しないといけなかった、その後9時から特進クラスの下校が始まるから

502 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:47:41.62 ID:vkhnPHXH0.net
体力温存して長時間練習しても上手くはならいだろ

503 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:47:55.22 ID:hd6zbKwq0.net
>>495
チームによっても違うけど
毎日投げ込みさせる高校ってあんまり聞かない

504 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:48:03.84 ID:ZMu2WE+o0.net
メイウェザー理論だわな

お前らが寝ている時俺は練習している〜てやつ

505 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:48:12.46 ID:e3XXbopm0.net
>>488
ニワトリが先かみたいな話なんじゃない?
(効率のいい練習して)成果上げてるからいい選手が集まって、更に成績があがる、みたいな。

頭使わないで練習するしかないんじゃーなんてやってるから疲弊、故障して成績も振るわない、とか。

506 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:48:16.72 ID:uoII6c2u0.net
>>480
疲労回復と睡眠の時間が短すぎると思うのだが、
22時に寝て6時起床くらいにしないと筋トレの効果も無駄にしているのが大きそう

507 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:48:43.63 ID:QhmQTHY50.net
それだけやっても愛媛県代表になれん時もあるんだろ

508 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:48:52.31 ID:y7Nmfjrp0.net
>>477
地元では、そこの高校の野球部1年生は肉だんごって呼ばれてるわ
肉だんごみたいに太るまでどんぶりメシを毎日食わされるからって理由
でも慣れてきて余裕で食えるようになってみんな肉だんごみたいになる
別の強豪校だと、練習試合中でも1〜2年生がエラーすると居残りで先輩たちから腹に1発ずつ殴られる

こんなような高校らでも甲子園出てるし、プロ選手出てるから笑えんよ

509 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:49:06.59 ID:lM3y6i2o0.net
>>502
昔は根性、努力、忍耐がモットーだったので
松岡修造みたいな指導者多かった

510 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:49:19.70 ID:x25fwE930.net
真夏の炎天下に西宮のオンボロ球場にわざわざ素揚げされに行くのを神格化してるようなスポーツだから騙されやすいバカしか集まらないんだろうな

511 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:49:50.32 ID:iwNP5J4z0.net
練習のための練習だからな
毎日12時までやる体力と精神力をつける

512 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:50:13.41 ID:hd6zbKwq0.net
>>506
30年以上前だからな

513 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:50:45.94 ID:jo5QLjvQ0.net
この二人もケガで野球の道諦めたらしいな
安樂も壊れてたし
ここの野球部潰しすぎだろwwww

514 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:51:08.94 ID:Fpo0k7MJ0.net
オレも某甲子園常連高の出身だけど、野球部は確かに可哀想だった。
朝練、昼休みは夕方の練習の用意、夕方からの練習は毎日深夜。
寮の先輩には毎日ボコられて脱走するヤツ何人もいたな。
オレは進学クラスで今は人生バラ色って感じw

515 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:51:17.87 ID:k2ZW4MSr0.net
個人的には 愛媛県立高校出身ですが
松山市の元女子高だったけれど
最近は男女共学になったようですね
ばかみたくなことを 野球部に
やらせているのですね
自分の体が大切だと思う人は
そんなところにいかないことですね

516 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:51:31.81 ID:gYzgSrMF0.net
バカが犯罪者にならないためにはこういうことも必要なんだろうな

517 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:51:56.66 ID:uoII6c2u0.net
>>502
野球みたいにスタミナよりも技術面の比重が高いスポーツなら意味あるのかも
技術の習得って基本的に反復練習の積み重ねだろうし

518 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:52:21.38 ID:O3ZT08mS0.net
高岸宏行は山崎邦正に似てる。

519 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:52:32.26 ID:VHtrke8Y0.net
>>9
済美高校って松山市の中でも特に中心の一番栄えてるところにあるよ。
そのぶん周りに民家も少なそうだけど。

520 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:52:51.75 ID:0J+LlXWc0.net
それが前田は大学院に合格するほど勉強するんだなのちに

521 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:53:34.32 ID:2vWG43Pr0.net
そんだけやってもメジャーで活躍できる選手ほぼいない
野球は日本人にあまり向いてない

522 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:53:52.17 ID:0mkvfyme0.net
学校の体をなしてないだろ
認可取り消せ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:54:25.63 ID:e3XXbopm0.net
>>508
いや、笑えるだろ。
たくさん食べて太くするのはわかるけど、吐くまでやるこたないでしょ。って話。
腹殴ったからプロになれたのか?って話。
昭和の根性時代と今の科学的トレーニングの時代のどちらが可能性ありますか?って話だからな。

524 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:54:50.46 ID:hd6zbKwq0.net
>>522
偏差値55以下の大学にもそうしないとダメだと思う

525 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:55:05.60 ID:D3hKOFeS0.net
凄い奴集めただけで強いみたいな事言われてるけど入ってからの練習が凄いんだよ一流高は
大阪桐蔭とかも凄い練習量だからね落合が天才だからオレ流を貫けたとか言ってる馬鹿いるけど努力が凄いからだからな落合監督時代の中日の12球団一過酷な猛特訓で日本一だから

526 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:55:28.46 ID:HFR6pUOy0.net
>>509
松岡修造はキャラだけどね
あと、修造チャレンジの厳しいところがテレビで出るからそういう指導なのかと思われがちだけど、あの修造チャレンジってすでに日本トップ10くらいまで選手だけに対する指導だから、ありと言えばあり

527 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:56:05.83 ID:ZVLdyJVz0.net
土日祝に試合が無くても9-18時まで拘束して自由時間を与えないと聞いたことがある
野球バカの少年を野に放てば何しでかすか不安で仕方ないらしいな学校関係者としては

サッカーの大阪興国の監督は試合がないなら日曜を練習休みにして彼女とデートに行けと言っているらしいがレアなんだろうな

528 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:56:11.82 ID:0mkvfyme0.net
>>524
大学の場合は偏差値より研究業績で判断していいんじゃない?

529 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:56:29.17 ID:jLaIZg7B0.net
それで負けてんじゃん

530 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:56:30.82 ID:I8mFxkET0.net
部活の猛練習てどう考えてもオーバーワーク

531 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:57:27.32 ID:HFR6pUOy0.net
>>445
サッカーでよく言われるのは、大人になってからトラップとかの技術は伸びないって言われてるね
確かに、瞬間瞬間での技術ってのはそうなのかなって思う

532 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:58:41.43 ID:jLaIZg7B0.net
>>12
出たよ老害(笑)

学力落ちた→模試やセンターで過去最高の平均点
競争力落ちた→五輪メダル最多の世代
経済力落ちた→経営者が団塊ジュニアと氷河期世代

これどうすんの?(笑)

533 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:58:53.63 ID:0J+LlXWc0.net
>>84
やればできる

534 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:58:56.87 ID:DeHdWfOK0.net
PL学園とか更にやばかったんだろ
あと、大学野球も未だに昭和

535 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:59:21.08 ID:9JgbZl4B0.net
>>528
そうだね

教授あたりの人たちがどれだけ実績出せてるか、だよねえ
実績あるなら、学生を募集して金稼ぎしてもいい、みたいにならないと
いまみたいに、学歴やるから金払え的な商売大学ばっかりになっちゃう

536 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:59:32.27 ID:D3hKOFeS0.net
>>480
練習したら授業は受けた事にしてくれるのか?

537 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:59:41.68 ID:WXAhFthM0.net
そんだけやっても、
1日2時間遊んでるだけでメジャーリーガーになった外人には勝てない

538 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 13:59:57.29 ID:hd6zbKwq0.net
>>528
偏差値でいいわ
研究業績とかいくらでも捏造できるんじゃね?

539 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:00:05.58 ID:e3XXbopm0.net
>>526
根性だけとりあげるけど、トップ目指す奴らのために最後のスパイスとして根性って言ってるだけだからね。
根性だけ取り上げられて勘違いされてもね。ってとこだろう。

540 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:00:16.52 ID:iB6MWz/Y0.net
このくらいやりもしないで努力は報われないとか言っちゃう雑魚おる?

541 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:00:22.01 ID:9JgbZl4B0.net
>>534
PLは練習時間長くない
キツイのは1学年時のやきう以外の作業

542 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:00:29.12 ID:Bts2pfCp0.net
そりゃ体壊して
プロ行けなくなるわな

俺も腰ぶっ壊して手術

543 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:00:50.03 ID:W27lQvCf0.net
進学実績稼いでるのも野球部だろ。

544 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:01:09.54 ID:KJAQBMKz0.net
11時半までなにやるの?頭おかしい

545 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:01:16.19 ID:hd6zbKwq0.net
>>536
学校に登校すればOK

てか野球部Aチームメンバーであれば
テストが悪くても何度も追試させてくれる特典がある

546 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:01:25.69 ID:QsUNZpAR0.net
>>489
でも勉強だけはカンベンな!

547 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:01:27.71 ID:Qzy9cuW80.net
ちゃんと勉強させて一般常識を身につけさせろよ焼き豚。

@福岡の親族保険金殺人事件
 >松成容疑者は高校進学で姫島を離れ、大分県内で保険会社などに勤務。
 >学生時代は野球に打ち込み、日田市では社会人ソフトボールチームにも所属。

A《猪苗代湖ボート事故》小学生ら殺傷事件
 >佐藤容疑者は前述のとおり、いわき市の出身。会社員の父親と、専業主婦の母親の長男として生まれた。地元の中学校を卒業したあと、高校は野球の名門校へ進学した。

B《大阪3歳男児熱湯殺害》
 >松原は、中学入学後すぐに野球部に入ったんです

C《新幹線無差別殺傷》法廷で「ばんざーい! ばんざーい! ばんざーい!」
 >中学では野球部に所属したが、いじめが原因で不登校となり、進路などを巡り父親とけんかをして関係が悪化。

548 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:02:13.86 ID:hd6zbKwq0.net
今は強豪校でも3年間球拾いだけで終わるような事してない所多いね

549 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:02:26.18 ID:mdV3AStI0.net
スポーツ科学とか学ばないで根性論でパフォーマンス毀損するのはただの怠けだろ
精神入れ替えた方がいいのは指導者側

550 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:03:06.10 ID:T22yw2gR0.net
>>517
けど部活が平日でも数時間以上ってのはまさに異常
それでレギュラーなって大学行ける奴は良いが
3年間応援席で終わる奴はは何の意味がある?

ごく一部の成功者と圧倒的多数の野球バカを生む
勉強しないの前提の部活なんて廃止でいい
   

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:03:09.16 ID:g8PHymP/0.net
デー〇大〇保が自分自身に対して頭良いって態度とるけど
子供多い時代の公立高の水戸商業入ってるから
勉強ある程度できた自負があるのもわからなくもない

552 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:04:51.47 ID:vuQY5uVM0.net
>>537
アメリカは全体練習が短いだけで、
個人で別に練習してるらしい。

553 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:05:37.17 ID:hWVXpDLc0.net
>>532

> 経済力落ちた→経営者が団塊ジュニアと氷河期世代
>
> これどうすんの?(笑)



そんな世界線どこにもないから社会に出ることから始めような
これだからお子ちゃまは困る

554 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:06:27.87 ID:e3XXbopm0.net
>>540
努力の方向を間違えると時間の無駄になる。という教訓なら得られそう。

555 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:06:32.25 ID:ZVLdyJVz0.net
PLは先輩の洗濯の順番待ちというか洗濯機争奪戦に負けたら終わるのが夜中1時過ぎるとか
OBでプロで成功した人が皆付き人制を否定せず社会人として役に立ったと言ってるが
それは理不尽ないじめ同様の仕打ちをされたが2年後は後輩に同じ思いをさせた加害者でもあるからそれは当然と思ったな

556 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:06:39.95 ID:hWVXpDLc0.net
経営者が団塊ジュニアと氷河期世代

これはなかなかのパワーワードだなw

557 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:07:08.23 ID:0J+LlXWc0.net
>>162
来年大河ドラマ出るから将来有望

558 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:07:08.82 ID:zuO74ESL0.net
そう考えると県立が甲子園で勝つとか無理だよな

559 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:09:53.83 ID:ShEVEq5y0.net
前田の普通に受験して、法学で大学院学費免除して貰えるくらいってのが1番驚いた
集中力とかすごいんだろうな

560 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:10:49.16 ID:3a+h5K5r0.net
でっていう

561 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:11:04.53 ID:XXgCWLfn0.net
>>558
たまーにあるから熱い

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200