2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/15(金) 12:11:00.37 ID:CAP_USER9.net
お笑いコンビ・ティモンディが13日、テレビ東京系で放送された「あちこちオードリー」に出演。済美高校野球部の壮絶な練習内容を明かした。

 2人は甲子園常連校の愛媛・済美高野球部出身。前田裕太は「(部員は)毎日、池いっぱいのゲロを皆吐いてた」と振り返ると、高岸宏行も「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」と、すさまじい練習量だったことを笑顔で振り返った。

 朝は「4時ごろから出発」(前田)していたといい、睡眠時間は4時間程度。そのため「基本授業は寝ちゃう」という日々。授業後はグラウンドへ行き「コートを3枚着て走らされる」という。

 真夏でもコート3枚ランニングをしていたことから、「本番でスタジアムに行ったら『エアコンついてる?』ぐらい(に感じる)」ということから、スタミナはバッチリ。そのため“逆転の済美”と言われていたという。

 オードリーの若林は、どうやって高校に入ったのかを質問。2人ともスポーツ推薦だったというが、前田は「高岸は(テストで)点数なんか取ったことない」と暴露。高岸は「数学なんて4期連続0点。全埋めで」と、解答用紙を全部埋めても4期連続0点だったと明かすと「ベストは尽くす。鉛筆を転がして、あとは念じてインスピレーション」と言い、オードリーを笑わせていた。
 
ディリースポーツ 10/14(木) 16:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b40cde6ff29182ab1182488c9b9025edf27649

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00000078-dal-000-5-view.jpg?w=640&h=480&q=90&exp=10800&pri=l

569 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:17:17.37 ID:fgTysNf40.net
これのどこが「教育の一環」ですか

570 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:17:51.19 ID:nB1a8v2F0.net
アホらしい睡眠やらリカバリーの重要性も何もない単なる奴隷じゃん

571 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:18:23.66 ID:wTEf8UMV0.net
この話は10年くらい前の話だろ
やっぱり野球の指導者は異常だわ

572 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:18:27.86 ID:Oz51U/f80.net
>>12
出たよ老害糞ジジイw
こういう非効率でめちゃくちゃな練習やってたからお前らの時代の野球はレベルが低いんだよw
じゃあ何で済美が強かったかって?
単に優秀な選手を集めてたからそれにつきる

573 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:18:38.10 ID:DeHdWfOK0.net
強豪校あるあるだな
この辺は皆、スポーツ推薦狙いだから 学業とか二の次が多い
たまに野球部の特進クラスとかいう化け物もいるが非常に稀

574 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:19:16.37 ID:fBIundfF0.net
>>51
どこから自主練かは知らんが夜まで練習あってその後に1年は山のような雑用が待ってたそうな
「イナリの野球流儀」で検索するとPL出身の人が当時のことを書いたブログが出てくる

575 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:20:08.83 ID:mawRbfzz0.net
やれば子供が出来る!

576 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:20:11.42 ID:8gxangr10.net
ここのニートのオジさん達笑えるw

577 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:20:20.73 ID:yP+SfUG70.net
>>10
東大に入る人数よりは少ないからな
倍率?それは知らん!

578 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:20:35.22 ID:x8akjovr0.net
虐待だよね

579 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:21:08.89 ID:Oz51U/f80.net
>>562
でも桑田真澄は中牧昭二とカドヤスポーツに酷いことしたよね

580 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:21:11.17 ID:DIVC+Ppz0.net
やきうは青少年の情操教育に良くないから法律で禁止にするべき

581 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:21:15.19 ID:nc7fKjm90.net
>>566
バカはこういう結論になるんだよなw
効率的に練習してればもっと上に行けたとは考えずに、とりあえず有名選手の真似してればいいと思ってる

582 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:22:00.35 ID:KxJVvkXH0.net
済美が女子校から共学になったのって20年くらい前か?

583 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:22:56.90 ID:0mBrJ9dA0.net
野球道歩まざるもの野球人にあらずということだろうな
>>581

584 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:22:58.76 ID:XXgCWLfn0.net
>>574
今は知らんけど当時のPL野球部って日章学園(浜田雅功の母校)と大差ないように思える

585 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:23:03.32 ID:DfQevvxG0.net
>>558
うちは進学校で甲子園に行ったんだが
その時の野球部は授業出ずに練習してたし
朝は禁止されてる親の送迎が許されて
帰りの送迎も特別許可されてた
他の部活は朝練7時から夕方は20時までなのに24時間つかっていいことになってた
甲子園での紹介で「練習時間の短さを集中力でカバーした」とか言ってて笑ってしまったよ

586 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:23:36.20 ID:nc7fKjm90.net
>>10
甲子園はトーナメントだからしょうがないけど所詮ドラフト下位にも引っかからないレベルまでしか伸びなかったわけだしなあ

587 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:23:37.70 ID:oD5Sdz9Q0.net
おまいら陰キャは一日一万回感謝の正拳突きは喜んで飛びつくくせに

588 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:23:38.61 ID:8YWXz/qN0.net
こういう精神論だけで効率悪い練習してたら余計勝てなくなる

589 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:23:52.66 ID:T22yw2gR0.net
>>563
だからこそ、勉強する時間は確保すべきじゃねーの
本気でプロ目指す奴だけずっと練習してればいい
才能ある奴もこいつは無理って奴もみんな同じ練習する必要ない

590 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:24:14.23 ID:wTEf8UMV0.net
「カメムシ食え」「灯油飲め」愛媛の強豪・済美高校野球部で行われたいじめの実情
https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/9156076/

ここの人達は野球と後輩イジメだけやってた高校時代だったのでしょうか

591 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:24:20.82 ID:kadasF480.net
以前、打倒大阪桐蔭で実際に倒して甲子園出場した大阪偕星は
夜中の3時から練習が始まって、日が変わるまでに終わらなかったらしいな

592 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:24:24.31 ID:7V7hSSc80.net
>>566
プロになる人って特別待遇されるよ

593 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:24:43.36 ID:sZ+p4xdK0.net
こいつら済美野球部時代の話しかねぇのかよ
何ひとつ面白くない上にいつも同じ話ばっか
ウゼェからとっとと消えりゃあいいのに

594 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:24:59.88 ID:UEqeZLDS0.net
昔はちょっとした公立校でもそれくらいの練習量だったな
ちなみにうちは3年間で休みは4日
全て監督の気分で独断

595 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:25:53.28 ID:DeHdWfOK0.net
体育会系が企業に重宝されるのは
こういう理不尽なシゴキに耐えてるからなんだよな

596 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:18.44 ID:k8Xi7bgZ0.net
>>1
私立のスポーツ推薦はエグいよ
学費&寮費&諸経費はもちろん全額無料な上に
毎月5〜10万円ほど支給される

597 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:27.37 ID:wTEf8UMV0.net
>>592
だからプロ野球選手だった人達の犯罪率は群を抜いて高いんだろうな

598 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:30.01 ID:Hl2iPqQ50.net
なんの練習してたんだろな
意味のない事を毎日やってるイメージあるわ

599 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:30.26 ID:uoII6c2u0.net
競争してるんだから意味が無いかはやってみないと分からない
野球しかやってなくても物事の原理とかを考察できる人材なら野球やめてから勉強しても
社会人としての遅れは数年くらいだから問題ない。

問題は身体能力だけが高くて言われたことだけしかやってなかった人材

600 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:38.56 ID:NaaR5K8m0.net
>>519
>>9
>済美高校って松山市の中でも特に中心の一番栄えてるところにあるよ。
>そのぶん周りに民家も少なそうだけど。

野球グランドはだいぶ離れた川沿い

601 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:39.35 ID:5FcFfJsF0.net
履正社時代の山田哲人は練習時間3時間くらいで朝練も出てなかった
高校生なんだしこのくらいの練習をすれば十分だろ

602 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:26:45.90 ID:chni3dW10.net
>>64
くさ

603 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:27:36.74 ID:iq/IBfTW0.net
まともに勉強出来ないじゃん
学生の本分を取り違えるなよ

604 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:27:48.95 ID:tA9lM+5E0.net
アホみたいに素振りさせられてたがクソダウンスイングががっつり身に付いて素振りすればする程下手になっていってたわ。いま思うとバカだよな。ただしいスイング誰一人知らねーんだから

605 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:27:53.68 ID:e3XXbopm0.net
>>595
だから日本の会社は生産性が低いんどろうな

606 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:02.06 ID:Pj67/A170.net
向こうなんか競技の掛け持ちとか普通なのに
それとも日本人はこれぐらいブラックで
かつ選ばれたエリートだけが
ようやくスタートラインに立てるという事か

607 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:05.47 ID:qAMmnW0D0.net
こういうのを学校として国が認可していいのかね
点数取れないのに進級とか

608 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:09.24 ID:kz/U2wIc0.net
>>601
それ平日じゃないの

609 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:16.55 ID:9gy8LkgO0.net
>>525大阪桐蔭はそんなに長くないぞ。ちゃんと調べてからカキコしような

610 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:35.72 ID:U6qdhvgJ0.net
スタメンは大学社会人の推薦あるだろうけどベンチ以下だとただ高校時代ドブに捨てただけだな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:43.88 ID:jgK3IofP0.net
試合ではスタミナいらないスポーツ

612 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:28:52.41 ID:j7qUERG40.net
こういう練習してるから大学やプロ社会人に行った時にすぐ壊れるんだよ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:03.00 ID:YlTmegCB0.net
この時代の野球部って罪作りだなあ
そりゃ馬鹿にもなるわ
一番問題なのは勉強できなくても良いって思わせちゃうこと
オリンピアンなんかもそうだけど、感動ポルノの背後には累々たる人生の屍が一杯だよなあ
それでも親が頭良けりゃ一発逆転できるかもだけど、周囲の頭良い親で少年野球させてるのほぼいないんだよな
まずコーチや他の親の脳筋さと噛み合わないんだよな

614 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:04.44 ID:kz/U2wIc0.net
>>604
素振りは大事だけど間違った素振りするとほんと逆効果だからな

615 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:07.71 ID:CVq5CPV00.net
>>610
覚悟して入ってんだからいいんじゃね?

616 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:28.26 ID:xn0I2vGY0.net
>>591
大阪偕星は強制猥褻の学校じゃん
練習って言っても何の練習をしてたんだかw

617 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:35.35 ID:fJ+78dQW0.net
>>7
だよな
シラケる

618 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:29:44.46 ID:9gy8LkgO0.net
>>604最近の科学研究でも素振りは逆効果って分かったからな。素振りをやめるようにしないと日本のレベルは上がらないかもな

619 :a:2021/10/15(金) 14:29:49.96 ID:IiLL4IsL0.net
>>595
いるね会社にも 
見ててどう考えても効率悪い仕事の仕方なのに
ブルドーザーみたいに馬力で押し切っちゃう奴
野球部繋がりなのか脳筋繋がりなのか内外にコネも
持ってるからなかなか侮れない

620 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:02.14 ID:mp4NVvuL0.net
そこまでやっても将来その道で食えないんだから、
悲惨なまでのコスパの悪さよな
さっさと棒振りなんてやめてその時間で大学受験の勉強しとけば
地帝ぐらいなら普通に入れただろうに

621 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:17.77 ID:qvAxo9HQ0.net
>>1
京大総長の卒業訓辞
「今の皆さんは京都大学を卒業したという事が人生で大きな誇りだと思います
しかし10年経ってもまだ同じ事を誇っているような人にはならないで下さい
30歳、40歳、50歳になって、今その時自分がやっている事を誇れる人になって下さい」

622 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:43.24 ID:HSCBwf770.net
ゴリがやってた沖縄水産の映画見て気持ち悪くなったw もはや甲子園教っていうカルト

623 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:44.10 ID:qAMmnW0D0.net
実際社会に出て一番大事なのは体力

624 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:49.65 ID:NpHJML+90.net
ビックリするのが何のためにやってるか分からずにやってる奴がいるって事

声出しに意味がないとか言う奴が居るのと、
練習の意味を教えない指導者が居るってのがビビる

625 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:54.50 ID:9gy8LkgO0.net
>>614素振りは科学研究で否定されたぞ

626 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:05.62 ID:E3TDXhYo0.net
>>581
効率的に練習してプロになった代表例はユース出身のJリーガーになるのかな
上手いけどそれだけの選手だらけだな

627 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:32.51 ID:FRsEe+cE0.net
全国レベルの部活って言ったら
野球に限らずこんな感じだろ

授業寝てるとかテスト0点とか
卒業させちダメじゃん
やっぱり課外活動は学校以外のクラブでやれ

教師の負担も減るだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:55.48 ID:oHvueFLo0.net
朝も早いんだろ?
よく死ななかったな

629 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:56.52 ID:XXgCWLfn0.net
>>619
俺「こ、こうした方が…」
先「いいからこうすりゃ良いんだよ!!」

630 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:09.97 ID:nc7fKjm90.net
>>593
コンビ両方が運動部出身の芸人ってとんねるず、ナイナイ、ペナルティ、TIMなど沢山いるけどこいつらは圧倒的に実力が足りてないな

631 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:16.13 ID:vuQY5uVM0.net
>>623
アメリカは知力勝負してんのにな。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:21.19 ID:Bo5AI0fG0.net
絶対我が子は野球部に入れたくないわ。

633 :a:2021/10/15(金) 14:32:35.47 ID:IiLL4IsL0.net
>>618
そうなんだ 筑波とかで研究してるのかな
素人目でスイングスピード速いほうがいいのはわかる
素振りじゃ速くならんのか

634 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:39.12 ID:qAMmnW0D0.net
>>625
松井は長嶋との素振りだけであのバッティングが完成した

635 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:43.62 ID:hqQwz49R0.net
すげー効率の悪い練習してる高校なんだな

636 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:33:58.54 ID:8NBLnToO0.net
頭おかしい

637 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:00.86 ID:NpHJML+90.net
>>634
50本打ってアメリカ行くと16本なら間違ってるだろ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:32.99 ID:ElQU/DqC0.net
部員数が多いから練習の順番が回ってこないだけやろ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:34.11 ID:9gy8LkgO0.net
>>633素振りはスイングスピードじゃなくて目標対象へのスイングがブレブレになるんだよ。球を捉えるという野球の打撃に合ってないんだよね

>>634昔の時代はね。

640 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:47.91 ID:E3TDXhYo0.net
>>619
効率的に仕事したかったら会社立ち上げよう

641 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:35.91 ID:kz/U2wIc0.net
>>639
どこでググったか知らんが素振り否定してたら野球なんか成り立たんぞw

642 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:46.38 ID:JH8CJ5JO0.net
>>623
体力というかある程度の体調崩さない体。後はそれなりの知力と適応力かな。

643 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:55.21 ID:9gy8LkgO0.net
ほい。素振りが無意味な理由

川村卓 筑波大学准教授 同大学硬式野球部監督

「バットの性質によって、芯でボールを捉えるポイントも変わってくるのだろうか。」

川村氏 金属バットの方が幅が広い。とくに激震と呼ばれるような振動が起きるところが広く、木製の方がちょっと狭い。よく金属バットから木製バットになった人が苦しむというのは、芯が狭くなり「自分は芯で打っているはずなのに飛ばない」となるんです。

「バットが変わるからこそ、大切なことがある。」

川村氏 小さいころから、振る訓練とともに芯に当てる練習を積むことは大事です。でも最近は、振る練習が重視され、ボールを打つ練習が軽視されているように感じます。金属バットの性能がよくなることで、打者の成長を阻んでいる可能性があるのです。プロは木製バットですから、小さいころから将来的に木製バットを扱えるような「芯の感覚」をもって欲しい。よくプロ野球選手は、素振りが一番いい練習と言いますが、それは日ごろからしっかり打ち、芯の感覚があるから。小、中学生はボールを多く打って、芯の感覚をつかむことが大事です。

知識と感覚。「芯」を深く知ることは、打撃技術の向上と直結している。(つづく)【保坂淑子】

日刊スポーツ記事より引用

644 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:23.84 ID:hiat0CLc0.net
選手潰してるだけやん
まぁ一人でも生き残ればいいわ方式か

645 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:26.15 ID:IyWEfEVR0.net
こいつで笑ったことない

646 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:50.99 ID:78qgJZhd0.net
>>12に発狂する無能ゆとりw
心配しなくてもお前らみたいな無気力底辺クズには誰も何も期待してねーから何か強要されることはねーよw
精々自分の食い扶持だけ稼いで他人に迷惑掛からないように生きてろw

647 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:37:48.02 ID:9gy8LkgO0.net
「素振りとティーバッティングにおけるバットスイングの再現性の比較」

大室康平 1),樋口貴俊 2),彼末一之 3)

1)八戸工業大学基礎教育研究センター
2)福岡工業大学社会環境学部
3)早稲田大学スポーツ科学学術院

野球のバッティングの練習方法の一つにバットスイングのみを行う「素振り」がある.素振りはボールを打った場合に比べ,個人で行う時には,良いスイングであったか否かのフィードバックが得られにくい.本 研究では素振りと静止したボールを打つティーバッティングのバットスイング軌道の再現性を比較すること で,指導に有効な素振りの特徴についての知見を得ることを目的として実験を行った.大学の硬式野球 部に所属する選手 10 名を被験者とし,

素振りとティーバッティングを各 10 回ずつ行わせ,その試技をハ イスピードカメラ 2 台で撮影した.撮影した映像から,バットとボールの 3 次元座標を算出し,素振りとティ ーバッティングでインパクト時のバットの位置およびスイングの軌道を比較した.その結果,素振りとティー バッティングに,インパクト時のボール中心とバットの芯の距離の左右方向 (内外角方向) の平均値,お よび鉛直方向 (上下方向) の平均値の絶対値に有意差が認められた.

また 10 回分の標準偏差は左 右,鉛直方向とも有意差が認められ,素振りのばらつきが大きくなることが明らかになった.

また 10 回分 のバット芯の軌道を比較すると,素振りはティーバッティングに比べて,インパクトに向けて平均値からの 距離が変わらず,再現性が低下することが明らかになった.

V.結論 大学野球選手を対象に,素振りとティーバッティングのバットスイングの軌道について比較を行っ たところ以下のことが明らかになった.

1. 素振りとティーバッティングを 10 回繰り返した際のインパクト時のバット芯の位置は,素振り の方が目標とするボール位置からのずれが大 きくなる.

2. 素振りとティーバッティングの 10 回分のインパ クト位置の各々の標準偏差は,素振りの方が 大きく,再現性が低下する.

3. 10 回分のバットスイングの軌道は,ティーバッ ティングではインパクトに向かうにつれ,平均軌道からの距離が小さくなるのに対し,素振りでは距離が変わらない.

648 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:37:55.98 ID:qAMmnW0D0.net
>>643
こいつが松井以上の選手つくれたらな

649 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:09.60 ID:x1KmFMeF0.net
勉強完全放置で疲労は蓄積しっぱなし状態ってプロで活躍しなきゃ無意味どころかマイナスじゃん…
そりゃ野球人口減るわ

650 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:36.89 ID:RfFeI34C0.net
正直そんな練習法でうまくなるような気しないけど

651 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:42.45 ID:9gy8LkgO0.net
>>641さんは643と647を読んでねん

652 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:52.08 ID:pPr5nsGv0.net
全埋めで0点って逆にすげーw

653 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:52.50 ID:aDpilC810.net
習志野高校は毎日9時か10時まで
だったよ。
うちの親が習志野高校野球部だったので間違いない。
今は知らないけど。
昔小川君がいた頃の強かった時代ね。
野球部でのいじめとかも凄かったと
言ってた。
だから私学の強豪が11時までやってたとか本当でしょう。

654 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:57.13 ID:x2awq8dw0.net
規定の成績も取れないのに卒業させる高校って、異常だと思う
教育機関じゃない、芸能事務所と同じじゃん

655 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:39:10.23 ID:zI1Z1UQz0.net
>>536
スポーツクラスは、午後の5,6時間目は体育扱いだった

656 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:39:54.88 ID:YsowUsd+0.net
済美はグラウンドは河川敷にあって寮は学校の近くの町の真ん中に
あったような

657 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:00.04 ID:Y97/if9o0.net
これが野球道と言われるやつの実態でしょ
そもそも何、道って
精神鍛錬の一種かよ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:49.62 ID:0vcnL8Od0.net
やきうって運動量全く無いから何時間でも練習出来るよなwwww


道端で棒振ってる交通誘導のジジイよりも運動量無いwwww

659 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:59.07 ID:qAMmnW0D0.net
>>643
まあ野球やったことないやつが多いんだろうがまず正確にバットを振るのが難しいんだよ
正確にバットを振れるようになれば芯に当てるなんて容易い

660 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:10.81 ID:DIVC+Ppz0.net
やきうはピクニックやゲートボールよりも運動量が少ないのになんで無駄に練習がキツイの?効率や合理性が考えられないのかよ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:15.37 ID:e3XXbopm0.net
>>626
最近のユースの育成はそういう反省も踏まえてフィジカルも重視してる。
けど、どうしても若いうちに選抜して育成始めるからその時点で完成度が低い奴は漏れて部活ルートに進むことが多いってだけ。

662 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:26.96 ID:0vcnL8Od0.net
>>657
競技としてつまらないし
デブでも出来るレジャーだから精神論で誤魔化してるんだよ

663 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:52.26 ID:3c7YXSFx0.net
www

664 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:09.65 ID:9gy8LkgO0.net
>>659は647も読んでな

665 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:48.41 ID:lBcCddFu0.net
安全漫才の人とキャラ被り?

666 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:50.36 ID:+t/En+H10.net
そんだけやっても

プロになれなかったんだろ??????

無意味じゃん

667 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:54.43 ID:0vcnL8Od0.net
>>660
凄いものに見せかけたいだけ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:00.04 ID:zyNsOswu0.net
>>112
最近の少年野球では体が大きくないと試合に出してもらえないと子供が泣きながらご飯を無理やり食べるブラックぶり
スポーツ指導者は人としておかしいのも多い

669 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:05.89 ID:k4whsXSS0.net
高校教育の一環です

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200