2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/15(金) 12:11:00.37 ID:CAP_USER9.net
お笑いコンビ・ティモンディが13日、テレビ東京系で放送された「あちこちオードリー」に出演。済美高校野球部の壮絶な練習内容を明かした。

 2人は甲子園常連校の愛媛・済美高野球部出身。前田裕太は「(部員は)毎日、池いっぱいのゲロを皆吐いてた」と振り返ると、高岸宏行も「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」と、すさまじい練習量だったことを笑顔で振り返った。

 朝は「4時ごろから出発」(前田)していたといい、睡眠時間は4時間程度。そのため「基本授業は寝ちゃう」という日々。授業後はグラウンドへ行き「コートを3枚着て走らされる」という。

 真夏でもコート3枚ランニングをしていたことから、「本番でスタジアムに行ったら『エアコンついてる?』ぐらい(に感じる)」ということから、スタミナはバッチリ。そのため“逆転の済美”と言われていたという。

 オードリーの若林は、どうやって高校に入ったのかを質問。2人ともスポーツ推薦だったというが、前田は「高岸は(テストで)点数なんか取ったことない」と暴露。高岸は「数学なんて4期連続0点。全埋めで」と、解答用紙を全部埋めても4期連続0点だったと明かすと「ベストは尽くす。鉛筆を転がして、あとは念じてインスピレーション」と言い、オードリーを笑わせていた。
 
ディリースポーツ 10/14(木) 16:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b40cde6ff29182ab1182488c9b9025edf27649

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00000078-dal-000-5-view.jpg?w=640&h=480&q=90&exp=10800&pri=l

625 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:30:54.50 ID:9gy8LkgO0.net
>>614素振りは科学研究で否定されたぞ

626 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:05.62 ID:E3TDXhYo0.net
>>581
効率的に練習してプロになった代表例はユース出身のJリーガーになるのかな
上手いけどそれだけの選手だらけだな

627 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:32.51 ID:FRsEe+cE0.net
全国レベルの部活って言ったら
野球に限らずこんな感じだろ

授業寝てるとかテスト0点とか
卒業させちダメじゃん
やっぱり課外活動は学校以外のクラブでやれ

教師の負担も減るだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:55.48 ID:oHvueFLo0.net
朝も早いんだろ?
よく死ななかったな

629 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:31:56.52 ID:XXgCWLfn0.net
>>619
俺「こ、こうした方が…」
先「いいからこうすりゃ良いんだよ!!」

630 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:09.97 ID:nc7fKjm90.net
>>593
コンビ両方が運動部出身の芸人ってとんねるず、ナイナイ、ペナルティ、TIMなど沢山いるけどこいつらは圧倒的に実力が足りてないな

631 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:16.13 ID:vuQY5uVM0.net
>>623
アメリカは知力勝負してんのにな。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:21.19 ID:Bo5AI0fG0.net
絶対我が子は野球部に入れたくないわ。

633 :a:2021/10/15(金) 14:32:35.47 ID:IiLL4IsL0.net
>>618
そうなんだ 筑波とかで研究してるのかな
素人目でスイングスピード速いほうがいいのはわかる
素振りじゃ速くならんのか

634 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:39.12 ID:qAMmnW0D0.net
>>625
松井は長嶋との素振りだけであのバッティングが完成した

635 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:32:43.62 ID:hqQwz49R0.net
すげー効率の悪い練習してる高校なんだな

636 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:33:58.54 ID:8NBLnToO0.net
頭おかしい

637 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:00.86 ID:NpHJML+90.net
>>634
50本打ってアメリカ行くと16本なら間違ってるだろ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:32.99 ID:ElQU/DqC0.net
部員数が多いから練習の順番が回ってこないだけやろ

639 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:34.11 ID:9gy8LkgO0.net
>>633素振りはスイングスピードじゃなくて目標対象へのスイングがブレブレになるんだよ。球を捉えるという野球の打撃に合ってないんだよね

>>634昔の時代はね。

640 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:34:47.91 ID:E3TDXhYo0.net
>>619
効率的に仕事したかったら会社立ち上げよう

641 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:35.91 ID:kz/U2wIc0.net
>>639
どこでググったか知らんが素振り否定してたら野球なんか成り立たんぞw

642 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:46.38 ID:JH8CJ5JO0.net
>>623
体力というかある程度の体調崩さない体。後はそれなりの知力と適応力かな。

643 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:35:55.21 ID:9gy8LkgO0.net
ほい。素振りが無意味な理由

川村卓 筑波大学准教授 同大学硬式野球部監督

「バットの性質によって、芯でボールを捉えるポイントも変わってくるのだろうか。」

川村氏 金属バットの方が幅が広い。とくに激震と呼ばれるような振動が起きるところが広く、木製の方がちょっと狭い。よく金属バットから木製バットになった人が苦しむというのは、芯が狭くなり「自分は芯で打っているはずなのに飛ばない」となるんです。

「バットが変わるからこそ、大切なことがある。」

川村氏 小さいころから、振る訓練とともに芯に当てる練習を積むことは大事です。でも最近は、振る練習が重視され、ボールを打つ練習が軽視されているように感じます。金属バットの性能がよくなることで、打者の成長を阻んでいる可能性があるのです。プロは木製バットですから、小さいころから将来的に木製バットを扱えるような「芯の感覚」をもって欲しい。よくプロ野球選手は、素振りが一番いい練習と言いますが、それは日ごろからしっかり打ち、芯の感覚があるから。小、中学生はボールを多く打って、芯の感覚をつかむことが大事です。

知識と感覚。「芯」を深く知ることは、打撃技術の向上と直結している。(つづく)【保坂淑子】

日刊スポーツ記事より引用

644 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:23.84 ID:hiat0CLc0.net
選手潰してるだけやん
まぁ一人でも生き残ればいいわ方式か

645 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:26.15 ID:IyWEfEVR0.net
こいつで笑ったことない

646 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:36:50.99 ID:78qgJZhd0.net
>>12に発狂する無能ゆとりw
心配しなくてもお前らみたいな無気力底辺クズには誰も何も期待してねーから何か強要されることはねーよw
精々自分の食い扶持だけ稼いで他人に迷惑掛からないように生きてろw

647 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:37:48.02 ID:9gy8LkgO0.net
「素振りとティーバッティングにおけるバットスイングの再現性の比較」

大室康平 1),樋口貴俊 2),彼末一之 3)

1)八戸工業大学基礎教育研究センター
2)福岡工業大学社会環境学部
3)早稲田大学スポーツ科学学術院

野球のバッティングの練習方法の一つにバットスイングのみを行う「素振り」がある.素振りはボールを打った場合に比べ,個人で行う時には,良いスイングであったか否かのフィードバックが得られにくい.本 研究では素振りと静止したボールを打つティーバッティングのバットスイング軌道の再現性を比較すること で,指導に有効な素振りの特徴についての知見を得ることを目的として実験を行った.大学の硬式野球 部に所属する選手 10 名を被験者とし,

素振りとティーバッティングを各 10 回ずつ行わせ,その試技をハ イスピードカメラ 2 台で撮影した.撮影した映像から,バットとボールの 3 次元座標を算出し,素振りとティ ーバッティングでインパクト時のバットの位置およびスイングの軌道を比較した.その結果,素振りとティー バッティングに,インパクト時のボール中心とバットの芯の距離の左右方向 (内外角方向) の平均値,お よび鉛直方向 (上下方向) の平均値の絶対値に有意差が認められた.

また 10 回分の標準偏差は左 右,鉛直方向とも有意差が認められ,素振りのばらつきが大きくなることが明らかになった.

また 10 回分 のバット芯の軌道を比較すると,素振りはティーバッティングに比べて,インパクトに向けて平均値からの 距離が変わらず,再現性が低下することが明らかになった.

V.結論 大学野球選手を対象に,素振りとティーバッティングのバットスイングの軌道について比較を行っ たところ以下のことが明らかになった.

1. 素振りとティーバッティングを 10 回繰り返した際のインパクト時のバット芯の位置は,素振り の方が目標とするボール位置からのずれが大 きくなる.

2. 素振りとティーバッティングの 10 回分のインパ クト位置の各々の標準偏差は,素振りの方が 大きく,再現性が低下する.

3. 10 回分のバットスイングの軌道は,ティーバッ ティングではインパクトに向かうにつれ,平均軌道からの距離が小さくなるのに対し,素振りでは距離が変わらない.

648 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:37:55.98 ID:qAMmnW0D0.net
>>643
こいつが松井以上の選手つくれたらな

649 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:09.60 ID:x1KmFMeF0.net
勉強完全放置で疲労は蓄積しっぱなし状態ってプロで活躍しなきゃ無意味どころかマイナスじゃん…
そりゃ野球人口減るわ

650 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:36.89 ID:RfFeI34C0.net
正直そんな練習法でうまくなるような気しないけど

651 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:42.45 ID:9gy8LkgO0.net
>>641さんは643と647を読んでねん

652 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:52.08 ID:pPr5nsGv0.net
全埋めで0点って逆にすげーw

653 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:52.50 ID:aDpilC810.net
習志野高校は毎日9時か10時まで
だったよ。
うちの親が習志野高校野球部だったので間違いない。
今は知らないけど。
昔小川君がいた頃の強かった時代ね。
野球部でのいじめとかも凄かったと
言ってた。
だから私学の強豪が11時までやってたとか本当でしょう。

654 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:38:57.13 ID:x2awq8dw0.net
規定の成績も取れないのに卒業させる高校って、異常だと思う
教育機関じゃない、芸能事務所と同じじゃん

655 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:39:10.23 ID:zI1Z1UQz0.net
>>536
スポーツクラスは、午後の5,6時間目は体育扱いだった

656 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:39:54.88 ID:YsowUsd+0.net
済美はグラウンドは河川敷にあって寮は学校の近くの町の真ん中に
あったような

657 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:00.04 ID:Y97/if9o0.net
これが野球道と言われるやつの実態でしょ
そもそも何、道って
精神鍛錬の一種かよ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:49.62 ID:0vcnL8Od0.net
やきうって運動量全く無いから何時間でも練習出来るよなwwww


道端で棒振ってる交通誘導のジジイよりも運動量無いwwww

659 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:40:59.07 ID:qAMmnW0D0.net
>>643
まあ野球やったことないやつが多いんだろうがまず正確にバットを振るのが難しいんだよ
正確にバットを振れるようになれば芯に当てるなんて容易い

660 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:10.81 ID:DIVC+Ppz0.net
やきうはピクニックやゲートボールよりも運動量が少ないのになんで無駄に練習がキツイの?効率や合理性が考えられないのかよ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:15.37 ID:e3XXbopm0.net
>>626
最近のユースの育成はそういう反省も踏まえてフィジカルも重視してる。
けど、どうしても若いうちに選抜して育成始めるからその時点で完成度が低い奴は漏れて部活ルートに進むことが多いってだけ。

662 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:26.96 ID:0vcnL8Od0.net
>>657
競技としてつまらないし
デブでも出来るレジャーだから精神論で誤魔化してるんだよ

663 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:41:52.26 ID:3c7YXSFx0.net
www

664 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:09.65 ID:9gy8LkgO0.net
>>659は647も読んでな

665 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:48.41 ID:lBcCddFu0.net
安全漫才の人とキャラ被り?

666 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:50.36 ID:+t/En+H10.net
そんだけやっても

プロになれなかったんだろ??????

無意味じゃん

667 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:42:54.43 ID:0vcnL8Od0.net
>>660
凄いものに見せかけたいだけ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:00.04 ID:zyNsOswu0.net
>>112
最近の少年野球では体が大きくないと試合に出してもらえないと子供が泣きながらご飯を無理やり食べるブラックぶり
スポーツ指導者は人としておかしいのも多い

669 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:05.89 ID:k4whsXSS0.net
高校教育の一環です

670 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:17.95 ID:5jvrui7E0.net
競輪の日本代表の練習は本気のスプリントは3本位が限界
つまり長く練習するってヌルイことやってるだけ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:18.55 ID:Ay16SC6s0.net
高岸はプロになれそうな体してるよな

672 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:43:48.53 ID:CjEf/rgk0.net
目が笑ってない、死んでる

673 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:44:12.87 ID:sznTOnU/0.net
これもう高校じゃないんじゃない?
甲子園版戸塚ヨットスクール?

674 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:44:28.37 ID:Nb/NaYKy0.net
>>7
根性論の昭和でも11時半は超レアケースかと
9時過ぎが常態になったとしたら
当時でも保護者会に糾弾されるはず

675 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:44:32.61 ID:gp97dq9e0.net
>>668
知り合いの子が強豪校に行ったが飯トレが一番キツイと言ってた

676 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:44:36.70 ID:/BQZCH4q0.net
学校法人格はく奪処分相当。
文科省中等教育課は仕事をさぼるな。

677 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:44:55.40 ID:QJnWssXW0.net
>>668
一食で大量に吐くほど食べるってのもちゃんと学んだ奴からしたらあり得ない世界だからな

678 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:05.64 ID:kadasF480.net
子供の高校受験があるからいろんな学校を見てるけど
私立高校は大阪桐蔭のような名ばかりの文武両道の真似事をやってるところが本当に多いんだよな
東大合格者も出す特進Sクラスみたいなのと、授業中は寝て部活で全国区のスポーツコースは授業料タダで
総合コースみたいな名前の養分で構成されてる学校

679 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:07.46 ID:LcHlnHzV0.net
嘘松

680 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:08.75 ID:HSCBwf770.net
まあ高校野球でもトップ校にいて、そっちがダメになっても芸人で売れたんだから凄いとは思うw

681 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:13.76 ID:B/kmfLDb0.net
高岸って野球繋がりで千鳥大悟と相性いいんだよな
芸風苦手そうなのに意外だったわ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:14.07 ID:0J+LlXWc0.net
>>328
たたねえよ大学入って以降三角関数使ったことない

683 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:21.44 ID:Ay16SC6s0.net
>>668
おかしくない。
庶民はキツいトレーニングと大量の飯でやっと戦場に上がれる
しかし、異常な体した奴が、ろくに筋トレせずに簡単に勝っていく
これが才能の差。

684 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:26.26 ID:kz/U2wIc0.net
>>651
ただでさえ読まないのにアンカー付けなきゃお前の駄文なんか誰も読まんぞw

685 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:30.32 ID:IMfzdeG80.net
海外から見たら非効率的のキチガイトレーニングなんだろうな

686 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:46:25.55 ID:kz/U2wIc0.net
>>668
たくさん食わせるのは野球に限らない
本気で上を目指すなら基本

687 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:06.83 ID:Ay16SC6s0.net
>>678
うちの高校、授業は点数で振り分けて、全員まぜこぜだったけど面白かったよ。
体育の時とかみんな優しいし。

688 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:15.86 ID:0vcnL8Od0.net
>>686
普通のスポーツは食った分消費するんだが野球は全く運動量無いからデブになるだけw

689 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:17.25 ID:e3XXbopm0.net
>>683
戦場って(笑)

学校名乗るのやめてプロ育成専門学校にしろ。

690 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:18.89 ID:BPVa1FF60.net
これだけ余暇がないとヤンキー気質の連中は、部内でのイジメ、しごき、喫煙、飲酒がストレス解消法になるんだろうな

691 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:34.65 ID:t4Q2p00R0.net
職業訓練学校かよ

692 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:44.35 ID:HTAE6qY70.net
>>269
だから金足旋風みたいなことも起こるわけで

693 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:46.98 ID:qAMmnW0D0.net
>>651
すまん、結局素振りじゃん

694 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:49.55 ID:YJJ808Kr0.net
そもそも勉強できない奴はスポーツやるのが手っ取り早かっただろ

695 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:53.87 ID:kadasF480.net
高知の決勝なんか見てると、土壇場からの明徳の粘り強さは異常だもんな
あれを効率の良い練習で培うのは無理なんじゃないかとも思う

696 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:04.45 ID:XksDjWCT0.net
市船のサッカー部はこれ以上に厳しかった

697 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:13.49 ID:lvBGCZ480.net
>>686
アホみたいにカロリーばっかり取ってるからあんなブクブク太るのか

698 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:25.94 ID:9gy8LkgO0.net
>>684俺のじゃねぇよ。研究してる人達に謝罪しろw

699 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:36.68 ID:1qBzxU8u0.net
強豪野球部にいたけど今は芸人じゃん
野球野球で出てくるの鬱陶しい

700 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:48.11 ID:gp97dq9e0.net
>>688
「練習」を知らないデブの意見

701 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:56.76 ID:xHg35u1F0.net
そもそも野球みたいなレジャーにそんな練習必要ないだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:31.42 ID:nZNp7Xxj0.net
これでこの頃のさいび弱かったんだから指導に問題あったんだろうなw
上甲監督…

703 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:47.16 ID:Ay16SC6s0.net
>>689
プロ育成ならスポーツすることもできんな…。
三歳児からエリート教育されてる奴に歯が立たん。
でもそいつらと戦うの楽しいんだよ。

704 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:55.26 ID:0J+LlXWc0.net
>>404
千賀いても三回戦止まり
愛知の田舎高

705 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:50:18.74 ID:xSXrGVy70.net
高校野球強いのにプロはあんまり輩出しないってこういう練習量が異常なイメージ
その場では筋力とか増えて身体能力上がるだろうけど総合的に身体の成長阻害してそう

706 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:19.57 ID:ILJBncTJ0.net
長くやれば良いって訳じゃないだろ
履正社見習え

707 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:26.81 ID:1BiMXOn10.net
俺も強豪校にいたけど、授業中は寝る時間だった。

寝てても野球部、サッカー部、ラグビー部、陸上部は怒られなかった。

708 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:34.09 ID:VmBtz6tx0.net
>>467
あ、群馬だな
指摘どうも

709 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:39.48 ID:Hask/7yV0.net
スパルタとかはどうでもいいが
良質の睡眠取らせないのは
学校がバカとしか思えない

710 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:49.25 ID:Ay16SC6s0.net
>>690
厳しすぎて楽しさを無理やり作ったのが済美の挨拶だろ。
あれ、やってみるとめちゃくちゃ楽しいぞ。
何言ってるかわかんなくて。
別のこと言ってもバレないか試す奴いるはず。

711 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:54.57 ID:HSCBwf770.net
>>705
人生のメインは社会に出てからだからな。頂点を甲子園に置いてるなら結構問題だよな
人の人生を潰してる

712 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:55.69 ID:keFpruOl0.net
うちの高校は県予選一回戦敗退レベルの超弱小なのに修学旅行にバット持ってきて夜素振りさせられてた

713 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:06.73 ID:+9wc6Sqt0.net
>>696
そんなサイボーグみたいな育て方してるから市船出身は伸びないんだろうな
平山・カレンロバート・・・数え切れん

714 :a:2021/10/15(金) 14:52:20.75 ID:IiLL4IsL0.net
>>647
「再現性」ってことは
素振りの場合、まったく同じように同じ軌道で10回振ってくださいってことで
ティーバッティングの場合はマシンか何かで同じ位置にボールが上がるようにセットして
同じポイントでインパクトしてくださいって治験したってことかな

選手がイメージするか何かぶら下げて目標物がある状態で素振りすればOK?

715 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:35.55 ID:lS9koEsK0.net
でもそういう高校て今は大体廃れたな
サッカーも国見とかさ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:57.29 ID:0vcnL8Od0.net
>>700
サッカー部の隣でやきう部練習してたけど練習も楽そうだったよw
取り敢えず声出して突っ立てるだけか
その場に立ち止まって棒振ってるだけだからなw

アレで疲れるんならほかのスポーツやったら5分でぶっ倒れるなwwww

717 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:53:17.91 ID:DfQevvxG0.net
>>594
中学生のときの方がすごかったわ
大晦日は午前中のみ
元旦休み
2日から通常練習
平日は19時まで
休日は毎週練習試合
無い時は9時から18時まで
年間で全休みは一日のみ

718 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:00.40 ID:e3XXbopm0.net
>>703
なに言ってるのか意味わからん

719 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:04.36 ID:OLWID76M0.net
野球しか出来ない馬鹿の出来上がり
やっぱ日本の部活は異常だ

720 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:05.38 ID:Ay16SC6s0.net
>>713
平山は市船じゃねーし
カレンはジュビロが潰した。
杉岡は…頑張って欲しい

721 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:27.00 ID:lS9koEsK0.net
日大三も中々やばかったような
遅くまでというか昼飯終わったら部活ていうそんなんありみたいな事してた

722 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.45 ID:MK+zcL420.net
>>53
部活を仏教の修行になぞらえてしか考えられない指導者が多いんだよ

723 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.57 ID:gp97dq9e0.net
大阪桐蔭
平日 17時〜22時
土曜 昼〜20時
日曜 9時〜その日の練習による

毎日23時半よりはホワイトだな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.77 ID:ot6GsNrL0.net
>>26
だから授業中寝てるって言ってるだろ。あほ。

725 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:59.92 ID:qAMmnW0D0.net
まあひとつ言うと実務的な問題でボールなんて打たせてもらえない
順番っこだし
だから素振りするしかない

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200