2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」 [Egg★]

678 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:05.64 ID:kadasF480.net
子供の高校受験があるからいろんな学校を見てるけど
私立高校は大阪桐蔭のような名ばかりの文武両道の真似事をやってるところが本当に多いんだよな
東大合格者も出す特進Sクラスみたいなのと、授業中は寝て部活で全国区のスポーツコースは授業料タダで
総合コースみたいな名前の養分で構成されてる学校

679 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:07.46 ID:LcHlnHzV0.net
嘘松

680 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:08.75 ID:HSCBwf770.net
まあ高校野球でもトップ校にいて、そっちがダメになっても芸人で売れたんだから凄いとは思うw

681 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:13.76 ID:B/kmfLDb0.net
高岸って野球繋がりで千鳥大悟と相性いいんだよな
芸風苦手そうなのに意外だったわ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:14.07 ID:0J+LlXWc0.net
>>328
たたねえよ大学入って以降三角関数使ったことない

683 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:21.44 ID:Ay16SC6s0.net
>>668
おかしくない。
庶民はキツいトレーニングと大量の飯でやっと戦場に上がれる
しかし、異常な体した奴が、ろくに筋トレせずに簡単に勝っていく
これが才能の差。

684 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:26.26 ID:kz/U2wIc0.net
>>651
ただでさえ読まないのにアンカー付けなきゃお前の駄文なんか誰も読まんぞw

685 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:45:30.32 ID:IMfzdeG80.net
海外から見たら非効率的のキチガイトレーニングなんだろうな

686 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:46:25.55 ID:kz/U2wIc0.net
>>668
たくさん食わせるのは野球に限らない
本気で上を目指すなら基本

687 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:06.83 ID:Ay16SC6s0.net
>>678
うちの高校、授業は点数で振り分けて、全員まぜこぜだったけど面白かったよ。
体育の時とかみんな優しいし。

688 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:15.86 ID:0vcnL8Od0.net
>>686
普通のスポーツは食った分消費するんだが野球は全く運動量無いからデブになるだけw

689 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:17.25 ID:e3XXbopm0.net
>>683
戦場って(笑)

学校名乗るのやめてプロ育成専門学校にしろ。

690 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:18.89 ID:BPVa1FF60.net
これだけ余暇がないとヤンキー気質の連中は、部内でのイジメ、しごき、喫煙、飲酒がストレス解消法になるんだろうな

691 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:34.65 ID:t4Q2p00R0.net
職業訓練学校かよ

692 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:44.35 ID:HTAE6qY70.net
>>269
だから金足旋風みたいなことも起こるわけで

693 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:46.98 ID:qAMmnW0D0.net
>>651
すまん、結局素振りじゃん

694 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:49.55 ID:YJJ808Kr0.net
そもそも勉強できない奴はスポーツやるのが手っ取り早かっただろ

695 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:47:53.87 ID:kadasF480.net
高知の決勝なんか見てると、土壇場からの明徳の粘り強さは異常だもんな
あれを効率の良い練習で培うのは無理なんじゃないかとも思う

696 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:04.45 ID:XksDjWCT0.net
市船のサッカー部はこれ以上に厳しかった

697 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:13.49 ID:lvBGCZ480.net
>>686
アホみたいにカロリーばっかり取ってるからあんなブクブク太るのか

698 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:25.94 ID:9gy8LkgO0.net
>>684俺のじゃねぇよ。研究してる人達に謝罪しろw

699 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:36.68 ID:1qBzxU8u0.net
強豪野球部にいたけど今は芸人じゃん
野球野球で出てくるの鬱陶しい

700 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:48.11 ID:gp97dq9e0.net
>>688
「練習」を知らないデブの意見

701 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:48:56.76 ID:xHg35u1F0.net
そもそも野球みたいなレジャーにそんな練習必要ないだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:31.42 ID:nZNp7Xxj0.net
これでこの頃のさいび弱かったんだから指導に問題あったんだろうなw
上甲監督…

703 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:47.16 ID:Ay16SC6s0.net
>>689
プロ育成ならスポーツすることもできんな…。
三歳児からエリート教育されてる奴に歯が立たん。
でもそいつらと戦うの楽しいんだよ。

704 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:49:55.26 ID:0J+LlXWc0.net
>>404
千賀いても三回戦止まり
愛知の田舎高

705 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:50:18.74 ID:xSXrGVy70.net
高校野球強いのにプロはあんまり輩出しないってこういう練習量が異常なイメージ
その場では筋力とか増えて身体能力上がるだろうけど総合的に身体の成長阻害してそう

706 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:19.57 ID:ILJBncTJ0.net
長くやれば良いって訳じゃないだろ
履正社見習え

707 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:26.81 ID:1BiMXOn10.net
俺も強豪校にいたけど、授業中は寝る時間だった。

寝てても野球部、サッカー部、ラグビー部、陸上部は怒られなかった。

708 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:34.09 ID:VmBtz6tx0.net
>>467
あ、群馬だな
指摘どうも

709 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:39.48 ID:Hask/7yV0.net
スパルタとかはどうでもいいが
良質の睡眠取らせないのは
学校がバカとしか思えない

710 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:49.25 ID:Ay16SC6s0.net
>>690
厳しすぎて楽しさを無理やり作ったのが済美の挨拶だろ。
あれ、やってみるとめちゃくちゃ楽しいぞ。
何言ってるかわかんなくて。
別のこと言ってもバレないか試す奴いるはず。

711 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:54.57 ID:HSCBwf770.net
>>705
人生のメインは社会に出てからだからな。頂点を甲子園に置いてるなら結構問題だよな
人の人生を潰してる

712 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:51:55.69 ID:keFpruOl0.net
うちの高校は県予選一回戦敗退レベルの超弱小なのに修学旅行にバット持ってきて夜素振りさせられてた

713 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:06.73 ID:+9wc6Sqt0.net
>>696
そんなサイボーグみたいな育て方してるから市船出身は伸びないんだろうな
平山・カレンロバート・・・数え切れん

714 :a:2021/10/15(金) 14:52:20.75 ID:IiLL4IsL0.net
>>647
「再現性」ってことは
素振りの場合、まったく同じように同じ軌道で10回振ってくださいってことで
ティーバッティングの場合はマシンか何かで同じ位置にボールが上がるようにセットして
同じポイントでインパクトしてくださいって治験したってことかな

選手がイメージするか何かぶら下げて目標物がある状態で素振りすればOK?

715 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:35.55 ID:lS9koEsK0.net
でもそういう高校て今は大体廃れたな
サッカーも国見とかさ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:52:57.29 ID:0vcnL8Od0.net
>>700
サッカー部の隣でやきう部練習してたけど練習も楽そうだったよw
取り敢えず声出して突っ立てるだけか
その場に立ち止まって棒振ってるだけだからなw

アレで疲れるんならほかのスポーツやったら5分でぶっ倒れるなwwww

717 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:53:17.91 ID:DfQevvxG0.net
>>594
中学生のときの方がすごかったわ
大晦日は午前中のみ
元旦休み
2日から通常練習
平日は19時まで
休日は毎週練習試合
無い時は9時から18時まで
年間で全休みは一日のみ

718 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:00.40 ID:e3XXbopm0.net
>>703
なに言ってるのか意味わからん

719 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:04.36 ID:OLWID76M0.net
野球しか出来ない馬鹿の出来上がり
やっぱ日本の部活は異常だ

720 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:05.38 ID:Ay16SC6s0.net
>>713
平山は市船じゃねーし
カレンはジュビロが潰した。
杉岡は…頑張って欲しい

721 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:27.00 ID:lS9koEsK0.net
日大三も中々やばかったような
遅くまでというか昼飯終わったら部活ていうそんなんありみたいな事してた

722 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.45 ID:MK+zcL420.net
>>53
部活を仏教の修行になぞらえてしか考えられない指導者が多いんだよ

723 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.57 ID:gp97dq9e0.net
大阪桐蔭
平日 17時〜22時
土曜 昼〜20時
日曜 9時〜その日の練習による

毎日23時半よりはホワイトだな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:52.77 ID:ot6GsNrL0.net
>>26
だから授業中寝てるって言ってるだろ。あほ。

725 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:54:59.92 ID:qAMmnW0D0.net
まあひとつ言うと実務的な問題でボールなんて打たせてもらえない
順番っこだし
だから素振りするしかない

726 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:55:33.32 ID:0vcnL8Od0.net
国見出身は大久保くらいだな

727 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:55:36.33 ID:0J+LlXWc0.net
>>390
誰も採用する気がないことの表明だ

728 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:55:37.53 ID:ot6GsNrL0.net
>>723
授業時間を睡眠時間に入れないと実態は見えてこない

729 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:56:38.99 ID:ot6GsNrL0.net
なんであんな練習してるのに空振りするわけ?

730 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:56:53.82 ID:Ay16SC6s0.net
>>718
庶民はプロ育成機関に入ることもできない
エリート教育と脳筋の血筋をもって生まれた奴らしか入れない。
だが、そのエリート達との試合は最高に楽しいんだよ。
予想をガンガンこえてくんの。
十中八九負けるんだけど。

731 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:57:20.04 ID:IOOp1cSv0.net
>>729
投手も練習してるから

732 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:57:47.04 ID:MK+zcL420.net
>>112
しかも練習は8割がバッティング練習w

733 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:57:58.12 ID:qmJSdHvb0.net
>>245
長時間練習なんていっさい肯定しないが
他校との比較で練習方法の是非がわかるわけじゃないだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:15.62 ID:NhXddDw30.net
>>76
授業中に寝てるって言ってるじゃん

735 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:28.90 ID:9w8Nag8O0.net
>>725
ただ素振りするんじゃなくてゴルフみたいに玉置いてやれってことでしょ?
ただぶんぶん振るより自分で玉拾ってネットに向かってティーやったほうが回数は少なくても練習の質が良くなるってことなんでは?

736 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:30.28 ID:9Y+XxQPE0.net
高校野球の目標が負けたら終わりのトーナメントだから
こういう実際の効果より強迫観念でやってるとしか思えない異常な育成方針になっちゃうんだよな

737 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:35.56 ID:10pJzp3T0.net
>>24
でも、そっちの方は
野球用具メーカーが毎年行うスポーツテストで、
全国トップの数値を叩き出したというすごい人でもある

野球に特化した能力が少し足りなかっただけらしい

738 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:44.55 ID:oegwCSpq0.net
全然勉強してないのに単位与えて卒業させた高校がおかしい

739 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:58:50.45 ID:fMy4VIda0.net
「勇気を与えたい」て言われるとなんかイラつく

740 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 14:59:18.87 ID:yprj52c00.net
高校時代テニス部がこんな感じだったな
休みは正月の三ヶ日だけでそれ以外は練習

741 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:00:17.20 ID:ZW4LCDFF0.net
こういう馬鹿を集めた大学野球部が朝日大学の野球部

馬鹿の集団だから当然の様に老人に集団で投石して惨殺するという残虐な事件を起こした

742 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:00:24.58 ID:jo5QLjvQ0.net
>>730
お前馬鹿だろ

743 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:01:13.90 ID:6YzalFhQ0.net
>>742
なぜわかった

744 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:01:23.96 ID:gp97dq9e0.net
素振りが意味ないどころか逆効果って面白い研究だな

745 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:01:25.05 ID:WSw/VrrD0.net
こういうのってご近所というか地域の中学生の保護者には
なんとなーく噂で聞こえてて避けられてるの?
それで滋賀とか神奈川の子が知らずに来ちゃうのかな
授業中寝てたんじゃ卒業後困るだろうに

746 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:01:31.38 ID:e3XXbopm0.net
>>730
別にそれは否定しないけど、学校でそれやるなよ。とは思う。

プロアマ交流を困難にしたやきう界が腐ってるだけだろ。

747 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:01:36.67 ID:DIVC+Ppz0.net
未成年を深夜近くまで部活動させてていいのかよ?やきうはグレーじゃないの

748 :a:2021/10/15(金) 15:02:56.96 ID:IiLL4IsL0.net
>>726
W杯南ア大会後の大久保と松井の対談が面白かった
「そこは国見が」 「いやいや鹿実でしょ」のやりとり
前3人が孤立上等の戦術で特に両サイドは死ぬほど走ってた
急造CFの本田も部活出身という・・・
黒人とかの異常な身体能力は理不尽といえば理不尽だな

749 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:03:34.43 ID:9gy8LkgO0.net
>>714まぁ他にやり方がなければそれでいいんだろうけど、できれば速い球を打った方がいいみたい

球技スポーツの練習では様々な独自の練習法が用いられているが、その効果の科学的な検証は多くは行われてこなかった。例えば野球の打撃練習では、どのような練習が実践における打撃成績につながるかは、
指導者の経験論によって様々な言説が唱えられてきた。そのような経験論中心の取り組みにメスを入れたのが、順天堂大学の研究グループである。15日の発表では、実際の球速や球種に則した打撃練習や
資格トレーニングが、打撃能力向上に効果的であると示された。

【こちらも】スポーツの世界にもVR登壇 NTTデータの打撃練習装置が大リーグにも

 スポーツ科学の分野において、これまで中心的に研究が進められてきたのは、筋力やパワー、持久力などの「出力」に関する部分だった。しかし、野球の打撃のような視覚的な判断、行動における能力が求められる部分は、
検証が十分には行われてこなかった。そのため、近年問題となっている長時間練習など、非科学的知見に基づく慣習の改善が遅れている要因の1つとされてきた。

 そのような背景から、今回の研究では野球の打撃練習を題材として検証が行われた。実験は、打撃練習の球速や球種、スイングの有無の異なる6つのグループで行われた。その結果、同じ球速であれば異なる球種であっても
打撃能力向上が認められることが判明した。また、より速い球速での打撃練習であれば、それより遅い球速の打撃能力が向上する傾向も見られている。このことから、速い球速での練習はより効率的であることが期待される。

 また、スイングを伴わない視覚のみの練習の場合は、動体視力や視覚機能の向上も見られた。視覚機能は、眼と手の協応に関するものである。このことから視覚的なトレーニングは、ボールの追跡に意識が集中できるため、
より影響が大きくなると考えられる。視覚的なトレーニングはケガをしている選手も取り組みやすいため、活用の幅の広い練習法であると言える。

 今回の研究成果より、特定の球種や急速に着目したトレーニングが効率的であることが判明した。この知見を活かせば、長時間練習が問題となっている部活動の改善につなげることも期待できる。

 本研究の成果は、2019年12月付のJournal of Human Kinetics誌のオンライン版にて掲載されている。

750 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:03:36.08 ID:yprj52c00.net
これ全体練習の中にウエイトトレーニングや走り込みも組み込むからこうなっちゃうんだよな
海外の場合は全体練習で技術的なことはやるけど
体力や筋力トレーニングは自主性に任せてる

751 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:03:38.03 ID:oegwCSpq0.net
野球しかやらずに育った常識のない奴がプロ野球入って大金を得て不祥事を起こす

752 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:04:45.41 ID:Q1WEechw0.net
勉強やれよ

753 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:05:36.75 ID:9Y+XxQPE0.net
こんなのが昭和や20世紀の話じゃなくて
世代的にそんなに昔の話じゃないんだよな

754 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:06:44.23 ID:/s5fIVIG0.net
ほんと日本ってこんなのばかりだよな
戦前と精神的な構造が変わってない

755 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:06:56.03 ID:0J+LlXWc0.net
>>538
出来んわなにいってんだw

756 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:06:58.49 ID:E3TDXhYo0.net
>>647
バッティングセンター毎日通うイチロー方式が一番か

757 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:07:01.24 ID:BEP2csAn0.net
やっても出来なかった人が
やれば出来る
て言ってるのが面白いの?人を馬鹿にする芸風てダメなんちゃうの?自虐だからいいのか
ただやきうがそこそこ出来る人を無理矢理芸人にしたとしか思えない

758 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:07:19.80 ID:AvekB1rT0.net
>>359
平成だろう

759 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:07:34.54 ID:HSCBwf770.net
>>745
授業中寝てるのは済美に限った事じゃないと思うw 野球じゃないけどウチもスポーツ強い高校だったが
体育会の連中はそんな感じだった。授業中は寝てるか早弁してるか

760 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:08:53.79 ID:XksDjWCT0.net
――選手に任せることはしない?

「自主性というのは指導者の逃げ。『やらされている選手がかわいそう』とか言われますけど、意味が分からない。(対戦する)三本松(香川)さんって進学校ですか?」

――どうでしょうか……県立ですよね。

「三本松さんの選手、甲子園(球場)でカキ氷食ってましたよ。うちは許さんぞと(笑い)。僕らは水です。炭酸もダメ。飲んでいいのは水、牛乳、果汁100%ジュース、スポーツドリンクだけ。買い食いもダメ。
携帯は入部するときに解約。3日で慣れますよ。公衆電話か手紙でいいんです」

761 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:09:10.91 ID:IWePlz/k0.net
>>738
誰か文科省にチクリいれるやついないのかよ。
普通に勉強して試験受けてるやつが馬鹿を見るだけやん。

762 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:09:26.80 ID:/fzW8UIY0.net
>>12
大学の時合宿で1日8時間練習したら最後に日には血尿出たわ
体力には限界があるからこれが普通なわけない

勉強は余程の天才じゃない限り成績は勉強時間に比例するから、ある程度は当てはまるかも
ただ受験の話だけどな

763 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:09:31.86 ID:VmBtz6tx0.net
>>647
素振りは球に合わせないなら、ヘッドアップや泳ぐ癖の矯正になるし、
本当の意味でのフルスイングができるのでスイングも速くなる。

764 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:09:56.92 ID:E3TDXhYo0.net
>>761
高卒程度でそんなやいやいいうやついてないだろう

765 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:10:21.85 ID:Z8K9k37J0.net
>>362
うちの弟逆だわ甲子園いったけど普段本当に喋らない

766 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:10:37.87 ID:zbB3hjX10.net
>>737
やるスポーツを間違えたんだろうな
良く大谷がこのスポーツやってれば優勝だとか喧嘩売ってるやつがいるが、優れた身体能力も種目に合ってこそじゃないのって思う

767 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:11:19.58 ID:LyLyOxYsO.net
「やればできる」が合言葉の愛媛済美

768 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:11:54.95 ID:J8Jzflfs0.net
練習後のいっぷくがたまらなかった

769 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:12:20.78 ID:CRAsOT4W0.net
野球部ってそこらへんの弱小公立でもアホみたいに練習時間長いよな
夏休みとかそれこそ朝から晩までやってる

うちはサッカー部とラグビー部で夏休みは午前午後入れ替わってグランド使ってたが
野球部は2つの部活足しても足りないくらい練習してる
そのくせ筋力も走力も無くて、何やってるのか?と思ったら延々順番待ちしてんのよな

770 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:12:41.81 ID:/EArf+wf0.net
日ハムの始球式で142km/h
https://www.youtube.com/watch?v=JkG1alLeZxo

771 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:13:20.09 ID:0dW/k32T0.net
こういう無意味な練習を長時間やっても
碌な選手が育たない日本
MLBも日本人がめっきり減った

772 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:13:27.41 ID:Mr49xjfX0.net
>>1
でも強豪高の野球部って授業中に寝てるしな
自分も強いとこだったけどあいつら寝てたよ
それが許されてたし

773 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:13:31.46 ID:Ay16SC6s0.net
>>670
競輪学校入れて卒業できてプロで残れる奴はエリート中のエリート
基本構造が違うから練習も違うだけ

774 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:13:39.93 ID:/fzW8UIY0.net
>>769
比較的体力使わない練習メニューが多いんじゃないの?
ずっとノックってわけでもないだろうし

775 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:14:12.96 ID:g5LZUqwS0.net
>>770
キャッチャー(相方)含めて2人ともイキイキしとるね

776 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:14:42.13 ID:yprj52c00.net
高校野球は野球バカじゃないと勝ち進めないからな
公立進学校が勝ち進めないのは設備が足りないんじゃなくて圧倒的に練習時間が足りないから
強豪校で体育コースがある場所は4時限までは普通の勉強するけど午後からみっちり練習に専念できる

777 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:15:15.21 ID:HUn4tcdK0.net
>>594
要するに
国が口出し出来ないこと事を盾にして
教育委員会と教員で好き勝手やってただけの話。

778 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:15:18.83 ID:/fzW8UIY0.net
>>773
甲子園より狭き門だしな
下手するとプロ野球より厳しいか

779 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:16:07.21 ID:yprj52c00.net
公立進学校でもいい監督迎え入れれ甲子園初優勝も夢ではないけど
優勝できるレベルまで練習するなら進学実績を犠牲にしなければならない

780 :a:2021/10/15(金) 15:16:16.49 ID:IiLL4IsL0.net
>>749
そっか VRっていう手があるな
何かの番組でやってたな似たような感じのやつ
選手一人一人にVRのヘッドセットとバットの芯とかに付けるセンサーが支給されて
スイングスピードが計れて芯に近いところでインパクトできれば何点とかで
素振り出来たら面白そう 球速や変化量も自在

781 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:16:42.29 ID:TgBL11Rp0.net
ホモが多い

782 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:17:04.19 ID:/fzW8UIY0.net
>>779
浪人含めれば甲子園行って東大行くやつもたまにいるよ

783 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:17:25.54 ID:Mdrrzs+CO.net
今だから言えるって…
現役の子達は今現在、表だっては言いづらい練習時間を過ごしているのだろう

784 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:17:25.70 ID:OAmHSNRL0.net
ポジティブなことばかり言う割に地獄を知ってる人みたいな目をしてたのはそういうことだったのか…

785 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:17:50.58 ID:ZECR3YDl0.net
>>465
努力するのは無駄って言ってるようなもんだな

786 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:17:51.54 ID:HUn4tcdK0.net
>>627
部活でやるなって話でしょ
学校じゃない別の機関でやれと

787 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:18:52.44 ID:/EArf+wf0.net
>>737
筋力には自信があって。野球メーカーが行っている全国の高校野球部員対象の筋力測定があるんですけど、それで全国1位をとったんです。
3年のときにはスクワットで280キロを上げました。
ウエートリフティングの大会の数値と照らし合わせたら、高校の部で日本3位をとれる数字だったんですよね。
https://www.sanspo.com/article/20160703-DHP2B3YOTBOYTEL7BMBH5OXGPE/2/

ウエートリフティングの競技人口が少ないだけで全国にその才能を発揮できるアスリートが埋もれているのではないか?
たけし軍団のなべやかんがパワーリフティングの世界選手権に日本代表として出場したぐらいだ。
エントリーする選手が少ない階級なら5人中1位になっただけで優勝だとネタにしている。

788 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:18:53.02 ID:lx99ZrLy0.net
なんでそんなやるのよとか言ってる
やついるけどそんなもん答えは一つよ
先輩たちがやっていたから 
ただそれだけ部活なんてそんなもん

789 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:19:19.16 ID:HUn4tcdK0.net
>>773
競輪学校は養成機関やからな
野球の養成機関ならこういう練習でも構わんのよ
その養成所に来る奴がおるかどうかは知らんけど

790 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:19:27.12 ID:9jeGaWR30.net
野球選手に限らず目の強化はもっと全面的に出すべきだよね

791 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:19:56.19 ID:2Jg0XwLC0.net
練習って長けりゃ長いほどいいわけじゃないってよくわかるなw
少年野球でも土日祝1日中練習とか言ってほとんど立ってる時間ばかり

792 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:20:01.13 ID:dE8uSXfh0.net
今やってないとは言い切れないから調査が必要ですね

留年を違法な手段で回避させたり、入試で違法に入学させたりしてないか、全国のスポーツ強豪校に調査のメスを入れないとなー

793 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:20:11.79 ID:alwAUUiw0.net
野球部監督はサイコパスでないと勤まらない

794 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:21:07.97 ID:HUn4tcdK0.net
基本的に学校なんだから
バカを養成すんなと
別法人の養成所作ればいいんよね

795 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:21:59.65 ID:HUn4tcdK0.net
>>779
学校でやるなって話でしょ
養成機関ならそれでいい

796 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:06.20 ID:iL4De6M40.net
https://www.hs-basketpress.com/index.php/153/usapress/usapress-nbavol3
日本の高校を経てNBA選手になったモーリス・ンドゥールのインタビュー記事
長時間練習の問題は野球に限った事じゃない



──日本の高校バスケットボール界がこれから向上するために、変えたほうがいいと思うことをひとつあげるとしたら何でしょうか?

「間違いなく練習時間は変えたほうがいいことだ。誤解してほしくないのは、僕もハードワークは必要だと思っているということ。でも、筋肉を使いすぎることは必要だとは思わない。週末に朝と夜に4時間ずつの2部練をするのは、ばかげたことだ」

──1日8時間も?

「そうだ、8時間だ。そんな長い時間教わっていても、何も身につくとは思えない。みんなが考えているのは、『きつい』とか、『練習が早く終わらないか』ということばかりだ。だから、提案するとしたら、練習時間を短くして、まるで軍の訓練のようにただ単に何度も走らせたりする代わりに、もっとスキルを教えることだ。すべて厳しくやるから、子供たちは心から楽しんでいない。

797 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:06.89 ID:ZECR3YDl0.net
>>794
バカは学校来ないで死ねってか。

798 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:45.44 ID:y62+7J3T0.net
>>1
文科省は、捜査しろ

799 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:45.62 ID:zbB3hjX10.net
>>788
スポーツにははっきりとした答えが無いから、軍隊式に負荷かければ根性がつくっていうどうしようもない考えに基づいて我慢大会になっていくという

800 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:49.29 ID:8xhANDH+0.net
こいつらマジで面白くないんだけど
なんでテレビに出れるのかわからん
武井壮枠いらんやろ

801 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:22:57.50 ID:3wMiYD6t0.net
>>1
根性は付く!(キリッ)

802 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:23:11.24 ID:Sl6hnpVq0.net
野球は競技そのものがダラダラしてるから練習もダラダラ長時間やるのは間違いではない

803 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:23:48.66 ID:WSw/VrrD0.net
>>792
今もやってて吐いてたらコロナの集団感染ありそうだけどね
もしも今こういう形が残っててSNSでも一切呟かれてないならちょっと怖いな

804 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:23:49.33 ID:0J+LlXWc0.net
>>579
中牧が酷いことしたの


805 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:24:14.12 ID:hFrol+G+0.net
智和は腹筋背筋2000回やってから練習

806 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:24:34.35 ID:B7OKqXPC0.net
イチローに7年間、県予選準々決勝敗退レベルの高校を指導して欲しい。そこそこの選手が集まる高校を。2年間はコーチとしてイチ流の指導を浸透させて、3年目から監督。4年目以降甲子園常連になれば、成功

807 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:25:40.07 ID:HUn4tcdK0.net
>>797
学校は学校
野球とかはクラブチームで良い
学校法人のブラックボックスの中で好き勝手やってる奴がおるってだけ
それも右も左も判らん学生を食い物にしてな

808 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:25:56.87 ID:/EArf+wf0.net
NHK大河で初出演で成功すれば、俳優業が本業になる可能性もある。

●2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 

仁田忠常(にった・ただつね)役・高岸宏行(ティモンテ゛ィ)
大河ドラマ初出演
北条を支える勇猛な武士

高岸宏行さんコメント
僕自身「応援」を生業としている者として
視聴者の皆様や出演者スタッフの皆様を鼓舞していくことはもちろんのこと
演じさせていただく「仁田忠常さん」を応援する気持ちを持って
全身全霊で一所懸命にチャレンジしていきます!
心を一つにすてきな大河ドラマにするぞ! みんなならやればできる!

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=29042

809 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:26:06.09 ID:lieYfoS50.net
>>800
武井壮ってお笑い芸人なのかね
ちっとも面白くないし
ティモンディも体育会TVでしか見ないし
体力堕ちたら、何も芸が無いじゃん

810 :a:2021/10/15(金) 15:26:07.71 ID:IiLL4IsL0.net
>>793
ああそれね
頑なにエースを延々と何球も投げさせる監督
レギュラー選抜のため、ふるい落としに厳しい練習するのは
分かるがこれは解せない
プロだけじゃなく大学社会人草野球まで含め、野球続けたい選手もいるだろうに
俺は持論持ってますみたいなの一番嫌いやわ

811 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:26:08.11 ID:d67qBSqY0.net
ティモンディはオードリーと似たものを感じる
最初は高岸の独特なキャラばかり目立つが、そのうち前田が頭と人柄の良さを発揮していくと思う
最初は春日ばかり目立ってたのに後から若林が才能を発揮したように

812 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:26:37.98 ID:DeHdWfOK0.net
上甲さん死んだから 今はそれほどでもないかも
済美は上級生のイジメでも問題になったし、それ以降は甲子園まで届いてない

813 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:27:17.45 ID:dE8uSXfh0.net
>>769
今時は公立で強いトコは18時までとかのトコも多いぞ
照明無いと見えない球追ってても仕方ないし
練習も効率よく少人数で分けて筋トレ、バッティング、ノック等ローテーションで練習してたりする
指導者の頭が悪いと昔ながらの方法を長々とやってるけどな それで強くなるのは兵隊みたいなギリギリに張り詰めた精神状態だけ 切れやすいし良くない

814 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:27:24.65 ID:Wmv06tLp0.net
今でもアウトだろ。。。

犯罪レベルwww

しかし10年ぐらい前だろ?もう根性論でもないだろうに…

野球しか教えないヴァカ養成はほんとやめてほしいわ。

815 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:27:31.88 ID:qAV76GTH0.net
つまり済美高校は青少年保護育成条例違反って事?

816 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:27:58.80 ID:zbB3hjX10.net
>>805
毎日まともに2000回やってたら体壊すだろうな
数に拘ってるだけのアホな指導だ

817 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:28:18.98 ID:/EArf+wf0.net
いじめが問題になった野球部でもある

★「カメムシ食え」の済美野球部 いじめエスカレートした理由
https://www.news-postseven.com/archives/20140818_271914.html
★済美でいじめか カメムシ食べさせた
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20140810-1348623.html

後輩に灯油を飲ませようとしたとか

上甲監督が病気で指揮を執らなくなった頃から問題が表沙汰になったはず

818 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:29:37.54 ID:MK+zcL420.net
>>595
そう
だからいい奴隷になってくれるだろうと思って採用する

819 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:31:57.54 ID:8xhANDH+0.net
>>811
春日は体張る系だと面白いけど
あいつは変なキャラでリアクションとコメントつまらんからな
小さい方が実力出しても使いにくいかと

820 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:32:21.59 ID:c7hldAE80.net
そこまで練習しててもプロには行けないってことは才能がないってことだな

821 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:32:23.31 ID:0J+LlXWc0.net
>>678
横浜の桐蔭がそんな感じじゃん

822 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:33:05.41 ID:02k5l4Fp0.net
全国区の部活はそれくらいやるだろうね
けどムカつくのが、しわ寄せが他の部にまで来るから
雨の日は優先的に体育館使わせろとか、平気で言ってくるから

823 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:33:40.43 ID:/ux6NnUm0.net
済美はサヨナラ満塁ホームランの試合が凄かったね

824 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:34:06.81 ID:zCiC0Q1C0.net
でも高岸じゃ無い方は家庭教師のバイトするくらい勉強も出来るんだよな

825 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:35:00.19 ID:/EArf+wf0.net
上甲 正典(じょうこう まさのり、1947年6月24日 - 2014年9月2日)は、高校野球指導者。
愛媛県立宇和島東高等学校野球部部長・監督を経て、済美高等学校野球部監督を務めた。

甲子園での成績
宇和島東:出場11回・10勝10敗・優勝1回(春:出場4回・7勝3敗・優勝1回/夏:出場7回・3勝7敗)
済美:出場6回・15勝5敗・優勝1回・準優勝2回(春:出場2回・9勝1敗・優勝1回・準優勝1回/夏:出場4回・6勝4敗・準優勝1回)
通算:出場17回・25勝15敗・優勝2回(1988年春、2004年春)・準優勝2回(2004年夏、2013年春)

主な教え子
○宇和島東時代
平井正史(1993年ドラフト1位 オリックス→中日→オリックス)
岩村敬士(1996年ドラフト7位 日本体育大学中退→近鉄)
橋本将(1994年ドラフト3位 ロッテ→横浜)
宮出隆自(1995年ドラフト2位 ヤクルト→楽天→ヤクルト)
岩村明憲(1996年ドラフト2位 ヤクルト→レイズ→パイレーツ→アスレチックス→楽天→ヤクルト)
高木啓充(2005年ドラフト4巡目 大阪体育大学→ヤクルト)
○済美時代
高橋勇丞(2004年ドラフト7巡目 阪神)
鵜久森淳志(2004年ドラフト8巡目 日本ハム→ヤクルト)
福井優也(2010年ドラフト1位 早稲田大学→広島)
安樂智大(2014年ドラフト1位 楽天)
前田裕太、高岸宏行(お笑い芸人 ティモンディ)

826 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:35:13.01 ID:AIAu1ZBT0.net
野球関係の仕事ばっかしてるから、自分たちはプロ野球選手って言ってて笑った

827 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:35:14.90 ID:kyxAedb/0.net
医者は中学生から毎日5時間机で勉強すれば、誰でもなれる
野球は中学生から毎日5時間練習しても、プロになれる人の方が少ない

828 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:35:18.40 ID:S4w6W+3/0.net
面白くもないのにチョン特権でテレビに出てる人。
みやぞん枠。

829 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:36:42.50 ID:Y0rH5AlH0.net
成人して困難にぶち当たっても済美の練習より辛いことはないって思うだろうな
間違いなくメンタルは鍛えられる

830 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:36:50.27 ID:qbEH2rBv0.net
野球選手の育成って毎日6時間トレーニングするより
毎日1時間基礎練習してあとは食って寝てる方がいい気がする

831 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:37:52.29 ID:1JlCeMwA0.net
野球部員と言うより彼等を使って金儲けしようとする大人達の醜い欲望が透けて見えてなんとも

832 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:37:55.34 ID:qbEH2rBv0.net
>>827
メジャーリーガーて中高生の頃毎日どれくらい練習してたの?

833 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:37:59.11 ID:/EArf+wf0.net
>>828
事務所がグレープカンパニー
サンドウィッチマンの後輩なので…

834 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:38:35.99 ID:muQ9fEUG0.net
何で卒業出来るの?

835 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:38:43.08 ID:HQE05Ukv0.net
これって虐待だろ

836 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:38:51.32 ID:1kx/lxOm0.net
>>12
大谷とかこんなのしてんの?
昔のやり方無意味だろ

837 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:39:30.74 ID:qbEH2rBv0.net
>>822
平気で他の部の所に打球飛んでくるしな
危なくてしょうがない

838 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:39:41.47 ID:muQ9fEUG0.net
>>829
世の中だいたい根性論だしな。

839 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:39:51.76 ID:Y0rH5AlH0.net
>>825
福井は済美だったのか
今確か楽天だよな

840 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:40:22.43 ID:GZPbc/fg0.net
うん、廃部で

841 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:40:40.56 ID:muQ9fEUG0.net
>>836
高校野球レベル(高等教育も)ってそんなもん。

842 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:41:26.13 ID:kz/U2wIc0.net
>>830
それはない
野球はとにかくやることが多い

843 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:41:32.67 ID:SLwudWfm0.net
今年の甲子園優勝した智弁和歌山に去年冬イチローが指導に行った時
気にしてたのが練習量でそれを最後までこなす為に一つ一つの練習を手を抜いてしまい
本番の試合で全力で出来なくなる事を指摘してたな

844 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:41:37.56 ID:XksDjWCT0.net
花巻東野球部は便器を素手で掃除という意味のわからん精神修業があったな

845 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:42:02.21 ID:T22yw2gR0.net
>>829
特技監督、先輩の顔色窺う事
勉強はまったくできません
肉体労働要員か

846 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:42:19.00 ID:41/BY8nB0.net
これ本当ならコーチもタフ過ぎる

847 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:42:58.83 ID:HFR6pUOy0.net
>>825
メジャー行った岩村明憲が出世頭なんだけど、不倫してからのドロドロはいかんわな
まあ、兄貴も離婚してるからどうでもいいかもしれないけど

848 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:00.87 ID:kz/U2wIc0.net
>>843
指摘もなにもそんなことイチロー自体がやってきたこと

849 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:10.36 ID:Gi62/N4j0.net
いつのまにか喋り方が普通になってた

850 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:22.68 ID:kyxAedb/0.net
野球は練習時間と技術が必ずしも比例しない
残酷な世界ってことだよ
しかも才能あるやつほど、練習するから世界でもある

851 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:39.47 ID:kkBXBB1v0.net
和民に入社すれば天職だったのに

852 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:42.76 ID:kqYMstix0.net
寝ないで体作れるの?

853 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:43:52.11 ID:T22yw2gR0.net
>>842
掃除洗濯、先輩のお世話とかな

854 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:44:26.80 ID:83psgocE0.net
デスクワークで心身病むより肉体労働のが良いわ。

855 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:44:46.80 ID:0MJPJ7JM0.net
そりゃ、野球部は工場で欲しがる人材ですわ。

856 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:46:41.40 ID:qbEH2rBv0.net
>>842
やらなくていいことばかりやってるからじゃね
守備40分、バッティング10分、走塁5分、座学5分で充分だろ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:47:31.32 ID:EQkU5k690.net
>>350
桑田は水飲ませてもらえないからトイレの水飲んでたらしいよ

858 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:48:18.90 ID:wLOvIvyJ0.net
奴隷かよ

859 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:48:55.05 ID:/EArf+wf0.net
北海道で冠番組がある
https://www.stv.jp/tv/hale/index.html

夜11:30から土曜昼1時に放送時間が変わった

860 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:49:52.92 ID:XksDjWCT0.net
市船国見帝京サッカーも似たようなもんだな

861 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:50:18.78 ID:J73yZ30Y0.net
>>9
高知の明徳義塾は山の中だな

862 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:50:36.84 ID:vWZM6Y8e0.net
本人達は面白ネタとして喋ってるんだろうけどクソブラックだな

863 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:51:16.12 ID:gp97dq9e0.net
キャプテン2で近藤が待ってる時間が長い野球の練習の見直ししてたよね

864 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:51:28.37 ID:t1q0RHPf0.net
煉獄さん見るとティモンディの人思い出す、あと松岡修造と

865 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:51:38.70 ID:kz/U2wIc0.net
>>860
帝京はきつくない
市船はきつい
国見は知らん

866 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:51:49.17 ID:MnkPu3p00.net
そらプロになれんわけだ

867 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:52:28.71 ID:AVX1VOIL0.net
これは学校との関係悪化するだろうな
たとえ盛った話だとしても

868 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:52:34.26 ID:XksDjWCT0.net
>>865
今の帝京はきつくないけどね

869 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:52:34.92 ID:3mSp9QdP0.net
高岸は素材的にウド鈴木よりも売れても良い

870 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:53:15.22 ID:IxHINGpW0.net
>>418
投手は特にやばいんだろうな
安樂も済美じゃなければな

871 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:53:21.26 ID:kF45ZGiI0.net
部活は企業奴隷養成制度

872 :a:2021/10/15(金) 15:53:35.84 ID:IiLL4IsL0.net
書いててふと思ったけど
VR等の機器があればフリーバッティングその他の練習もできそうだから
順番待ちの問題が解決されて練習時間も短縮できるやん
ゴルフのシュミレーション(ゲーム?)みたいで面白そう
装着して周り見ないでブンまわしてケガさせる可能性はあるがw

873 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:53:49.98 ID:pEbNQg8i0.net
全寮制の野球強豪校ってだいたいこんなもんじゃないのか
PL学園とかも似たような感じだったと聞く

874 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:54:08.10 ID:UnQNBa560.net
PL学園野球部もつぶれたし、済美もつぶさんといかんね

875 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:54:09.60 ID:rNN2+aUh0.net
>>585
自称進学校でしょ

876 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:54:55.55 ID:HSCBwf770.net
>>874
PLは資金難も大きかったらしいねw 教団の景気がよくない

877 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:55:13.62 ID:UtPcKoye0.net
安楽し

878 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:55:52.37 ID:XksDjWCT0.net
野球サッカーバスケバレー吹奏楽の強豪は洗脳レベルで指導者を信じこむからな宗教だよ

879 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:56:09.95 ID:rGKNu1Yr0.net
部活やりたいなら勝手に何時間でもやりゃいいけど、学力無い奴を進級卒業させんな

880 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:56:40.65 ID:lDbJfMzF0.net
数学全埋めで0点とか嘘に決まってるやろ
数学毎回0点の知能の奴なんてまず回答を記入すらできない
名前を書いて終わりだよ

881 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:56:47.22 ID:1kx/lxOm0.net
>>867
いや実際やってる事言って関係悪化ならまず止めろよ
こんなブラック企業レベルやって正当化するなら潰れろ

882 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:57:48.15 ID:k9wZVZdQ0.net
>>674
帝京はいつも終電ギリギリだって聞いた

883 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:57:54.46 ID:MK+zcL420.net
>>871
まさしく

884 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:58:17.99 ID:GeAvBlfu0.net
>>876
野球好きの教祖様が亡くなって、後任が野球好きじゃなかったらしいよ

885 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:58:54.45 ID:hFrol+G+0.net
日大三は大会前になったら深夜1時まで練習してる

886 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:59:07.39 ID:WSw/VrrD0.net
>>724
オーバーワークて寝たら解決するもんなわけねーだろドアホwwww

887 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:59:42.99 ID:6NrIYygg0.net
監督が無能だと、選手は無駄な努力ばかり重ねる。

888 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 15:59:44.47 ID:XksDjWCT0.net
スパルタ指導は宇和島東時代から有名だし上甲は墓の中で寝てるし悪化するわけがない

889 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:00:34.77 ID:cfv9Gue+0.net
スポーツ推薦ってもう廃止していいんじゃないの?バカを量産するシステムにしかなっていないでしょ。

890 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:00:43.60 ID:jhU4aMyq0.net
>>269
そして自分らの代になって余裕だと思ってたら、これまた公立の宇和島東に足元を掬われて目前で甲子園を逃すと言う

891 :a:2021/10/15(金) 16:01:13.34 ID:IiLL4IsL0.net
>>878
吹奏楽わかるw
音楽家崩れの教師はスポーツ指導者より悲壮感あふれてて
浮世離れしてるし、生徒への詰め方がよりサイコパス
TV番組で全国区の大所帯のバンド率いてやってる指導者は健全ぽいけど
あーゆーほうが稀だと思う

892 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:01:18.59 ID:C5sDYnHh0.net
東大を目指す秀才だってそのくらい勉強してるんじゃないの?
知らんけど
部活はダメで受験勉強はオッケーと言うのも不公平だな

893 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:01:27.98 ID:E3TDXhYo0.net
>>552
野球は個人競技の要素強いんだから本来はそれが正しいんだよな

894 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:01:35.57 ID:g6g17nHS0.net
上下関係とか試合開始のサイレンとか
いつまで帝国陸軍みたいなノリを続けるんだろう?

895 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:03:15.16 ID:KRhFWyJo0.net
>>241
だから、見てても面白く無い。お笑いは、チョイクズ位のやつでいい。

896 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:03:30.79 ID:KyaJNfDHO.net
>>872
実際に外で練習するのと 屋内だけの練習じゃ全然違うからな

897 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:03:38.08 ID:3mSp9QdP0.net
>>894
そして、全員坊主で恋愛禁止な。

898 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:04:00.80 ID:kGyH/2o40.net
>>24
オズワルドのあいつだろ

899 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:04:05.02 ID:MK+zcL420.net
>>892
本人の自由意志でやるかどうかの問題よ

900 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:04:38.02 ID:g5LZUqwS0.net
>>891
文化系でいうと顧問の思想でしかない気がする
いや顧問に実績あったらいいけど

901 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:05:34.08 ID:ylNRI2JB0.net
今の高校野球は白スパイクがカッコ悪い。
暑くても黒だよな。

902 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:08:53.78 ID:E3TDXhYo0.net
>>892
睡眠時間確保しないと逆効果だから逆にそんな時間まで勉強する人居ないんだとよ

903 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:10:13.96 ID:UYA9a6Tf0.net
>>2
これを武勇伝にするメンタルか気持ち悪いわ

904 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:11:51.86 ID:pEbNQg8i0.net
済美が共学になる時に、名前を売るための武器として用意したのが、野球部設立と有名監督上甲の引き抜きだった。
だから上甲には相当な権力が与えられてただろうし、このくらいはやってても不思議はないし、
たぶんこの話は全部真実

905 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:12:56.26 ID:UYA9a6Tf0.net
>>26
待機時間が異様に長そうだよね野球部って
自称練習の半分はうえーいしか言ってなさそう

906 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:14:15.71 ID:E3TDXhYo0.net
>>164
小泉進次郎は野球漬けで授業中はずっと寝てるような高校時代を過ごしてたけどコロンビア大学院()の学歴作って政治家になって環境大臣になったぜ!コネ万歳!

907 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:14:24.67 ID:FwhLnXLW0.net
集中して短いトレーニングのほうが効果的って実証されてるけど未だにアホが多そう

908 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:15:13.45 ID:Vz61cnMP0.net
>>865
大久保がいた頃の国見は遠征先から走って帰らされて
その日の晩、6人救急車で搬送されたらしい
今やったら大ごとになりそう

909 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:15:59.21 ID:qbEH2rBv0.net
>>905
声出し(野次)も実戦に則した練習だよ

910 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:17:32.62 ID:V265FHkV0.net
済美の野球部出身で
初優勝時のレギュラーだったのが部下に居たが
こう云う事だから
人格形成は迄は出来なかったんだろうと
しみじみ思うわ。

911 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:17:44.87 ID:d8Ne653v0.net
ほえー夜の睡眠4時間であれだけ身長伸びたんだ〜

912 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:18:24.72 ID:Kcy1nj3Z0.net
>>90
清原だったかな便器の水をすくって飲んだとか言ってたよ

913 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:18:30.00 ID:en7Y/3ul0.net
これでもプロじゃ福井か安楽が何とかやれてる程度だもんな

914 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:18:40.33 ID:E3TDXhYo0.net
>>26
高校時代は全体練習終わったらさっさと部室に行ってヤンキー友達とタバコ吸ってたダルビッシュとかみてるとそもそも高校時代にそんな長時間練習する必要あんのかと

915 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:18:40.75 ID:hd6zbKwq0.net
>>601
人生と同じ
努力が足りなかった
チャンスをモノにできなかっただけ

916 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:19:01.81 ID:uve6g2yKO.net
>>873
PL教祖も松山出身で愛媛の高校野球を見て育った。帝京の創始者も愛媛大洲出身でサッカーより野球が好きだった。

917 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:19:27.44 ID:XWZP1jBI0.net
学業が本文のはずが「野球が仕事」最低限の読み書き足し算は出来るんだろうな?

918 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:20:14.22 ID:GO/xKPNN0.net
>>892
知らんのに不公平とか意味不明なんだけど

919 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:23:07.87 ID:nHna0YwAO.net
柏葉英二郎「たすかります…」

920 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:23:27.36 ID:hd6zbKwq0.net
>>749
素振りを数多くするのが無意味なのは30年前からわかってた
ティーは毎日500球以上したしマシン打ちも一人30分とか普通にやってた

素振りなんて打席入る前のウォーミングアップくらいしか意味がない

921 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:23:49.19 ID:kz/U2wIc0.net
>>912
清原の話なんか嘘ばっかじゃんw

922 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:24:56.39 ID:en7Y/3ul0.net
やれば出来るの魔法の言葉で辛い練習も乗り切れました

923 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:25:50.79 ID:yIQ9Do1/0.net
そりゃ安楽も壊されるワケだ
長時間の練習は虐待として法的に罰しないとダメだろ

924 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:26:03.29 ID:J6SeNsTG0.net
前田はかなり頭いいからな
普通に旧帝うかるレベル

925 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:26:32.07 ID:iMicWUB80.net
この時代の指導者がよく言っていたのが
長時間練習したことで試合で苦しい時にも頑張ることができると
技術とか体力の向上とかとは違うんだよな
今の方が機器を使った測定とか、トレーニングや栄養学の進歩とかあるから
この時代よりも選手個々の力は伸びている

926 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:26:45.65 ID:V265FHkV0.net
>>917
それを云うなら
本分だよ。

大丈夫か?

927 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:27:06.03 ID:50ZA+GvY0.net
上甲監督の悪口はやめろ

928 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:27:06.09 ID:5jvrui7E0.net
>>920
あんたの練習場ちゃんとコーチがずっと指導してくれてたの?
無駄にこなすだけなんじゃないの?

929 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:27:15.09 ID:DxNfVTU+0.net
なんでブーマーは駄目でこの人らは野球芸人として軌道のったの?

930 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:27:21.48 ID:NwG54xr50.net
馬淵と高嶋の対談を見ても甲子園常連校なんてどこもこんなもんだろ?

931 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:28:07.17 ID:PnDXG3liO.net
頭悪すぎ

932 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:28:07.33 ID:2PxCQ3Rv0.net
熱中症で死んだやついないのか?

933 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:29:46.71 ID:Kcy1nj3Z0.net
昔はまあまあ強豪だった野球部だけど度胸付けと駅ホームで大声で歌わしてたな

934 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:29:53.71 ID:qbEH2rBv0.net
>>932
美談になるよ

935 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:30:51.14 ID:hd6zbKwq0.net
>>928
お願いすれば自主練に付き合ってくれたよ
でもうちのチームは自分で考えて自主練するってのが基本だから
高校生なんだし自分で考えて練習させないとダメだろ

936 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:31:02.55 ID:KoHhQVqQ0.net
無駄な時間が多すぎるだけ

937 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:31:51.68 ID:baBQQk1/0.net
野球部は待ち時間と先輩やレギュラーのための雑用だらけで実際は一部の人間以外は野球の練習にならんからな
カネあって賢いヤツはベースボールスクールに行っちゃう
サッカーみたいにプロ野球の下部組織が有料で育成機関作ったら若い子はみんなそっちに行って甲子園はタヒぬだろうな

938 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:31:52.76 ID:sypxWxIo0.net
NBAなんか見てると学業もめちゃくちゃ優秀だった、高校主席、名門大学でも主席レベルみたいなのチラホラいるんだけどやきうってなんでこんな偏ったことしかできないの

939 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:31:55.61 ID:GO/xKPNN0.net
>>925
技術とか体力より精神力を重視するのは本末転倒だわ
だから周りより上手くて強豪校行ったのに高校三年間で地元の高校行った元チームメイトたちより伸びなかったやつら多いしな

940 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:33:08.21 ID:/VspGyNe0.net
これマジなら
どんなブラック企業に行っても
耐えられるな

941 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:33:33.43 ID:PnDXG3liO.net
優勝経験ある前橋育英とかは練習短いよ

942 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:34:09.49 ID:Kcy1nj3Z0.net
信念があれば別だけど先輩の勧誘で体育会系に入るべきじゃないな

943 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:34:25.50 ID:5jvrui7E0.net
>>935
プロアスリートはマンツーマンでコーチと作り上げるものだよ?
100人にコーチ10人とかじゃあまりにも効率悪すぎる
無駄な徒労ご苦労さん

944 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:35:19.84 ID:5jvrui7E0.net
こういうのってコーチとの対話も無いだろうな
コーチ「こうしろ!」
生徒「あい!!!!!!」

945 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:36:25.44 ID:RtXGA5Wh0.net
>>920
高校レベルで気付いているのに、プロはまだやってるんだけど、どっちが正解なの?

946 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:36:51.31 ID:LZlrvWZ30.net
普通のスポーツだと効率無視して練習すると故障して終わりなんだけどな
精神的な縛りには有効かもしれんけど、練習の負荷自体は軽いんだろう
練習した分だけ上手くなるってのは昭和の迷信

947 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:36:59.45 ID:PnDXG3liO.net
だからこいつら面白くないんだよ

948 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:37:38.23 ID:Y4I7LDdD0.net
この子達好きだわ〜

949 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:38:01.08 ID:PnDXG3liO.net
>>946
簡単な話で練習時間に比例して上手くなったりはしない。
俺の5歳の時の発言。

950 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:39:15.62 ID:hd6zbKwq0.net
>>943
高校生の部活とプロアスリートを同列に語るってよっぽど頭悪そう

951 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:39:55.03 ID:1PBc2mP60.net
>>937
野球ってレベル高い舞台が憧れの舞台ではないからそうはならないと思う
世界大会ないしメジャーも人気あるわけでもないし稼ぐなら日本でもいいし
甲子園信仰に対してモチベーション的に弱い気がする

952 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:39:59.98 ID:hd6zbKwq0.net
>>945
プロも数多く素振りなんて練習でしないよ
キャンプ見に行った事ある?

953 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:40:47.10 ID:xZ74qhek0.net
>>939
中学サッカー部で3年最後の大会でベンチ入りできたレベルだけど
高校ではサッカー弱小校とはいえ経験者ということで2年から10番つけた
中学の時のエース三羽がらすはそろって強豪校いったけど皆3年間ベンチにも
入れなかった。
どっちが良かったんだろうと今でも思う。

954 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:41:32.38 ID:5jvrui7E0.net
>>950
プロアスリート目指さないのに無駄に1日10時間も無駄に過ごしてたの?
無駄なんだよ自主練とかコーチングがない反復練習なんて

955 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:42:46.72 ID:PnDXG3liO.net
>>952
いや素振りは悪い練習じゃないんだが1時間とかやる意味はない
やるなら全力で10分でいいんだよ

956 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:43:15.24 ID:ZW4LCDFF0.net
>>832
中学までサッカーばかりしてたメジャーリーガーとか居るよ

957 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:43:20.47 ID:dtz4lJs10.net
昔中学生の時とあるスポーツをやってて日曜日の練習12時間で近所に通報されて学校でできなくて公園で先生の車のライトに照らされてやってた。それでも全国優勝できなかったのに新任の先生が理論とちゃんとした食事と水分摂取。そして部活は3時間のみ、土曜日曜どちらかは完全休み。ちゃんと遊ぶように指導した。次の年に優勝した。
ダラダラ練習したり恐怖で支配指導するんじゃ勝てないってはっきりわかった瞬間だった。。

958 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:45:21.37 ID:PnDXG3liO.net
>>957
実は休みってすごい大事なんよ とくに子供のときな。
休むのも練習のうち。

959 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:45:44.27 ID:hd6zbKwq0.net
>>954
高校生が全員プロアスリート目指してると思ってるとか
おまえ世間知らずもいいとこ

960 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:47:46.85 ID:WSw/VrrD0.net
>>959
さすがに高校生活の全てを野球にささげてるような生活しててプロ目指してませんてやつがいたとしたら
とんでもない糞バカやで

961 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:47:56.91 ID:pEbNQg8i0.net
>>927
愛媛県内では、一部ではなんかの教祖みたいに崇める人間もいるくらいには、有名だったな上甲

962 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:48:04.52 ID:94HWargj0.net
非効率な事をかっこいいと思ってるのって日本人特有だよな

963 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:48:18.29 ID:5jvrui7E0.net
>>959
それなのに10時間も『無駄な効率の悪い』練習してたんだね

964 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:48:24.87 ID:IuYdfL4B0.net
神具で始球式やった時に二人でバッテリー組んで二人共泣いてたな。あの姿は忘れないわ

965 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:48:40.49 ID:xJ2yNUou0.net
ウチの近所の私立高校は毎日昼2時くらいから夜8、9時までやっているが毎年ベスト8くらいで負けている

966 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:48:48.13 ID:/2Mwk1iF0.net
それでも、優勝はできてないし、
プロもわずか。職業訓練校?

967 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:49:14.74 ID:fDZxyvEj0.net
>>963
横レスだがお前は何のプロ選手なの?

968 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:49:36.02 ID:PnDXG3liO.net
練習時間をイクスキューズにしてんだよな。負けた時の。
(俺の7歳の時の発言より)

969 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:50:33.07 ID:PnDXG3liO.net
>>965
頭が悪いんだろな

970 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:51:29.29 ID:hd6zbKwq0.net
>>960
甲子園3回出場できたし
大学社会人まで野球できたから俺自身
やり切った満足感はあるよ

971 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:51:43.73 ID:nM3NDeYB0.net
>>957
仕事と同じだな
長い時間やりゃいいってもんじゃあないからな

972 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:51:56.41 ID:uve6g2yKO.net
>>917
アルファベット26文字は知らないが自分の名前は辛うじて平仮名で書ける。九九は勿論うろ覚えで足し算引き算も繰り上がり繰り下がりがあると覚束無い。読解力と論理性はなく世間並みの知識見識や常識もない低能脳筋である。所謂知的障害者である。ワイドショーなどのコメンテーターとして恰も一家言を持つ知識人かのように振る舞っている世の中の迷惑な嫌われ者!

973 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:53:20.22 ID:BPVa1FF60.net
平成20年代でこれかよ

974 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:53:58.18 ID:PnDXG3liO.net
バカなキチガイ学校認定

975 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:54:24.52 ID:d6GadBdw0.net
これだけやってもアジアですら勝てない高校野球

976 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:55:04.18 ID:h2cFw/1S0.net
済美って進学校だから部員全員野球推薦とかで無理できたんやない

977 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:55:05.89 ID:V4ZyFRui0.net
>>970
高校はともかくとして
大学や社会人で野球してる人達って
どれぐらいがプロ目指してるの?

978 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:55:39.37 ID:MK+zcL420.net
こういう問題は学校だけじゃなく親も悪いわ
ブラック部活だとある程度分かってるのに子供を止めないんだから

979 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:56:04.38 ID:PnDXG3liO.net
だからバラエティーでも全然おもしろくないんだあ

980 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:57:16.13 ID:LPp6OZGC0.net
競走馬より扱い悪いな

981 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:59:16.05 ID:hd6zbKwq0.net
>>977
大学時代は同期2人プロ行ったが
プロ目指してたのは5,6人ってとこ
ちなみに大学社会人時代はリスト入りしたこと何度かある

982 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:59:24.05 ID:dtz4lJs10.net
時間ダラダラもだけど、コーチや監督が怒ったり機嫌悪くならないように生徒が気を使ったりビクビクしてるような学校はやっぱりダメだなあって思う。あと連帯責任も。必ずお前のせいでってイジメとかに連鎖するし

983 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:59:53.71 ID:y+kOtnOS0.net
ただの体罰ですよね

984 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:59:55.37 ID:WC6vjHPl0.net
この人が喋り始めたらチャンネル変えてる
苦手

985 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:00:13.35 ID:PnDXG3liO.net
当たり前だが
まずしっかり寝る。体を休めるってのが基本。
今さらこんなレス書くのが恥ずかしい。

986 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:00:54.41 ID:uve6g2yKO.net
>>961
いない!単なる薬局の女店主のヒモで金になりそうな子どもを集めたお山の大将で死ぬまで野球と戯れていた本人にすれば幸せだったドクズ!自分の自己満足のために何人の子どもの将来を潰して喰い物にして来たことか・・・

987 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:01:28.49 ID:LSTgVE8x0.net
>>32
あのキャラなら高岸のほうが凄くあれよw

988 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:02:52.55 ID:eLoQUKv60.net
よく頑張ったな そりゃ根性つくわ

989 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:02:55.18 ID:qrRp5TDA0.net
>>985
お前何で一人で発狂してるのw

990 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:04:21.67 ID:d6GadBdw0.net
時間=頑張りの昭和脳が野球の本質だから

991 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:06:12.76 ID:uve6g2yKO.net
>>976
それは同系列だが平成済美という中高一貫の別学校だ

992 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:08:02.47 ID:qrRp5TDA0.net
>>990
プレイボールとかキャプテンの影響だな

993 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:08:20.96 ID:euT47P4A0.net
才能ない人間は努力するしか残されてない

994 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:10:07.56 ID:vTlZen530.net
効率悪いよね
しっかり休みとって体力回復しても強いとこは強いのに
ひたすらバカみたいに練習
私学の運動部なんてだいたいそう

995 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:10:13.01 ID:VkXxiqx00.net
だからバカなのか
ちなみに全国制覇した履正社は練習は夕方2、3時間のみ

996 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:10:46.20 ID:V4ZyFRui0.net
>>981
予想してたより少ないな
社会人でやるならもっと多くの人達がプロ入り目指してるんだと思ってた
サンキュ

997 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:11:25.19 ID:ds8zIbHW0.net
部活なのに授業より優先でおかしくない?教育上問題だろ。

998 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:11:35.80 ID:d0on8kUK0.net
右のいつも笑って方の奴
笑顔がもうサイコパスのそれだよな
めちゃくちゃ怖いわ

999 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:12:05.16 ID:VK+rp7gc0.net
才能あって怪我で諦める奴と
才能無い奴と
どっちがエエんやろな

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:13:34.43 ID:uve6g2yKO.net
能力もないのにガリ勉で東大を目指す視野の狭いバカとスポーツ推薦で進学して妄想に浸る低能脳筋は同じ人種だね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200