2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<FIFA会長>W杯2年開催論を改めて提案!「スーパーボウルや、ウィンブルドンやCLは毎年開催だ」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/15(金) 18:43:40.61 ID:CAP_USER9.net
国際サッカー連盟(FIFA)の会長を務めるジャンニ・インファンティーノ氏がワールドカップ(W杯)の隔年開催を改めて提案した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。

今年5月にサウジアラビアが初めて提案した、W杯を2年ごとに開催するという構想。先日、国際サッカー連盟(FIFA)もこれに賛同し、元アーセナル監督のアーセン・ヴェンゲル氏を中心に、マイケル・オーウェン氏、ヤヤ・トゥーレ氏といった支持を受けながら、これを推し進める旨を伝えていた。

しかし、様々な方面から猛烈な反発を受けることになっている。欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンドル・チェフェリン会長をはじめ、南米サッカー連盟(CONMEBOL)も反対の立場を表明。 そして、非難は団体のみならず、現場で働く選手や監督からも相次いでいる。

激しい批判に直面しているこの構想だが、インファンティーノ氏は再びこれを提言。その他の世界的スポーツイベントが毎年開催されていることを理由に挙げた。

「2026年から、W杯を48チームで行うことはすでに決定している。2年に1度の開催にするか、4年に1度にするかは現在協議中だ」

「W杯に限らず、権威ある大会をもっと開催すべきだと考えている。魔法のような大会だからこそ、もっと頻繁に行われるべきだ」

「イベントの名声や価値は、頻度ではなく、そのクオリティによるものだ。スーパーボウルや、ウィンブルドン、チャンピオンズリーグ(CL)は毎年開催されるが、人々は興奮してそれを待っている」

また、同氏が推し進めているもう1つのプランであるFIFAクラブワールドカップ(CWC)の規模拡大についても言及。他の日程に配慮したフォーマットを考えていきたいと語った。

「国内カップや国内リーグの価値を高めたい」

「そのためには、日程や他のイベントに影響を与えないような、適切なフォーマットを見つける必要がある」

10/13(水) 11:06 超ワールドサッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/760cf34d3f240e2c8a203748be8141f7411889cb

57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:12:50.10 ID:0EaYkxe10.net
本大会は16チームにしろよ
予選はノックアウト制

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:12:50.79 ID:LLaKc9tp0.net
>>53
よし よし

59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:12:54.12 ID:h2cFw/1S0.net
もういいよ毎月開催にしたら?

60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:13:14.84 ID:7NlToOCp0.net
>>58
効きすぎwwwww

61 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:13:24.38 ID:plrDW/5O0.net
もう毎年やれば良いじゃん。予選無しで地域大会の成績順で出場にすれば良いじゃん。そうするとアジアカップも毎年かぁ。嫌だなw

62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:13:39.07 ID:ezFAAlgi0.net
増やしても興味なくなるだけ
カップ戦と同じになるよ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:14:03.47 ID:Kf9QrK7W0.net
サッカー界で力を持ってる人間が馬鹿ばっかりで悲しい

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:14:07.38 ID:nWahQCkc0.net
>>1
そんなことよりスーパーリーグやろうぜ!

65 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:14:44.01 ID:fcbXvXYk0.net
予選なし 組み合わせはすべてくじ引き 一発勝負
で毎年やれ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:14:55.50 ID:5Q67wSkP0.net
とりあえずコパアメリカは頻繁にやりすぎて価値を感じなくなった

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:15:07.39 ID:eGy6hDKA0.net
2次予選いる?キルギス、ミャンマーとか
5-0、6-0の興行いる?トリニダード・トバゴ、グアテマラとか
オーニッポン バモニッポン オイオイオイ♪

68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:15:08.35 ID:0EaYkxe10.net
>>61
そんなん試合数とかポイントで同じ国ばっかり上位に来るだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:15:37.22 ID:YUnKKoVr0.net
国内カップの価値を高めたいってのがまず不可能
可能だったとしても価値が下がる大会が出てくる
全部の大会の価値が上がるなんてことはありえない

70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:15:55.21 ID:gpmWYW820.net
もう毎年ユーロと南米選手権の代表だけでいいよw
日本が出るとかおこがましいわ

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:15:59.11 ID:ldy5hDcH0.net
ぼけちゃたわ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:16:45.36 ID:1qcauAHi0.net
増やして価値上がるわけねーやんwwwwwwwwwwwwwwwwww

>「国内カップや国内リーグの価値を高めたい」

73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:16:48.65 ID:wtPXa9aD0.net
三年に一度がいい

74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:16:53.13 ID:34QQiJx10.net
>>65
これ
ていうか、毎試合くじ引きにしたほうが次の国わからなくてスリリングでいい
あとPKは無くして90分で試合決着つかない場合は
先に得点したら勝ちのサドンデス方式で

75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:16:57.10 ID:tUmZ2c5c0.net
価値が明らかに低くなるし、予選も含めて更に試合数を増やそうとする完全に悪手

76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:17:24.86 ID:5Q67wSkP0.net
ユーロには注目するけどUEFAネーションズリーグはどうでもいい
W杯も重みがなくなってつまらなくなりそう

77 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:17:38.55 ID:p2mA/wL50.net
予選は減るだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:18:10.72 ID:dWiAbqD+0.net
2026 アメリカメキシコカナダ
2028 イングランド
2030 アルゼンチンウルグアイ
2032 中国

79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:18:22.63 ID:1qcauAHi0.net
少なくとも国内リーグの価値は下がるよなw
ボケ老人だろw

80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:18:35.70 ID:PP5RRvuf0.net
ゆーろはどうなんだよ、ゆーろは?

81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:19:23.44 ID:951o4V8t0.net
>>76
ネーションズリーグこそ必要だろ
他の大会は上澄みの国だけ得するシステムだし

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:19:46.90 ID:YYMda+Mk0.net
高校サッカーで優勝したチームが世界でどこまで通用するか見てみたいから高校生の世界大会なら毎年やってほしい

83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:19:56.58 ID:1qcauAHi0.net
毎年開催で盛り上がる大会の価値を下げて国内リーグの価値を上げたいってことか?w

84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:20:14.90 ID:dWiAbqD+0.net
たぶん実際やったらこれで定着して
昔はなんであんなに間隔長かったのかとか言われるよ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:20:17.40 ID:yEYSLtL30.net
オリンピックは4年に1回やん

86 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:20:22.25 ID:EfWUpezH0.net
スーパーボウルや、ウィンブルドンやCLは世界をまたにかけた予選やってないだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:20:47.76 ID:S9t06eEn0.net
>>84
だろうね

88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:21:58.17 ID:xK+xiRDb0.net
テニスはそもそも個人戦だし
クラブチームがガタガタになったら本末転倒だろ

89 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:22:15.30 ID:VVoHTEdRO.net
はっきり言えよ 金が欲しいって

90 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:23:01.99 ID:ch4GUUhL0.net
サッカーは無理よ
選手壊れる

91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:23:24.42 ID:is48rzEE0.net
ギリ出られなかった国のは見たいな
東南アジアは盛り上がるし多分底上げになる

92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:24:04.05 ID:h4WsV3lg0.net
自ら終わりに向かうサッカー

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:24:05.74 ID:wD7SXpUz0.net
>>79
仮に日本がベスト8行けたらJリーグは盛り上がるだろ
2年に1回ならチャンスもある

94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:24:23.18 ID:4gMm10uR0.net
スーパーリーグよりは妥当な話だろ

95 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:24:45.53 ID:uXAIwTje0.net
WCの優勝国は反対するだろ。価値が落ちるから。
優勝国を国連のように常任理事国にして、拒否権を与えるべき。WCの価値が落ちるのは俺も反対。

96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:25:07.26 ID:7/Q8HoA40.net
W杯の他にアジアカップとか何ちゃらカップとかあるからなあ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:25:34.86 ID:zYLqBobn0.net
>>1
オリンピックサッカー廃止してユーロやコパ・アメリカやアジアカップを廃止するならやって良いんじゃね?

98 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:25:39.86 ID:uXAIwTje0.net
>>91
ユース選手権以下の価値になる

99 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:25:47.66 ID:jwoe+AHy0.net
国内リーグと国内のカップ戦、
各大陸でのカップ戦(国家代表とクラブ)
W杯の予選

サッカーは試合が多すぎるよね。

100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:25:52.87 ID:+0zkQrYY0.net
日程的に選手の負担が減るのはいいが、
それは今のスケジュールでもやれよw

101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:26:12.50 ID:RuRfjVcs0.net
4倍儲けられるとか考えてそう

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:27:01.30 ID:uXAIwTje0.net
リーグ戦
スーパーリーグ戦
スーパーカップ戦
地域カップ
WC
フレンドリーマッチ
オリンピック

無理やろ。

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:27:19.53 ID:SDUsVYxo0.net
ユーロ、コパ、アジアとかの地域別大会無くせば日程的には解決だな

104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:27:38.57 ID:asZQZEZP0.net
地域強国(アジアだと日本もそうだな)への
予選負担を減らせばいいんだよ
モンゴルとかミャンマーとかとやらなくていいようにすれば
2年に1回も可能だろ

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:27:38.78 ID:IW5ZP0YE0.net
FIFAの清々しいまでの腐りっぷりはサッカーが廃れるまで改善されることはないのか

106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:27:39.21 ID:6WIaC6I10.net
>>45
FIFAがアジアのことなんて考えてるわけないじゃん

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:31:50.99 ID:eGy6hDKA0.net
世代交代を進めやすくなるわけだ
車検もそうだろ2年毎に部品を交換するわけだし

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:33:31.13 ID:lxugEmyw0.net
FIFAの金もうけでも全然いいよ
一般人にとっては2年に1回見れる方がいいからWINWINだ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:34:26.09 ID:PP5RRvuf0.net
放映権料の上限を付けるべき
別に民放もクソ893団体NHKもどうでも良いが上がりすぎてる

110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:36:23.94 ID:SCjDDqvn0.net
高額選手は辞退するようになってくるよ
代表なんてボランティアみたいなもんなのに

111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:37:32.40 ID:ps7IdnWH0.net
俺だったら10億貰ったらその後は金のこと一切考えずに清くサッカーのために働くからFIFAで働かせてくれ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:38:59.78 ID:RHtrPwtV0.net
親善試合やるよりもワールドカップやったほうが強くなるからいいじゃん

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:39:12.14 ID:vQiXy7nl0.net
終わったな
まあヨーロッパもネーションズリーグ始まってからクソつまらなくなったが

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:41:16.52 ID:htIyHVBu0.net
五輪といっしょで4年に1回というレアな価値観に多額の放映権料支払ってるからな
2年に1回じゃ見る人も減るだろうしテレビ局も大金出せない
特に五輪と重なる年は
むしり取るつもりなら中国や中東からにしとけよ
おそらく日本は今以上に金は出さない
それより全部DAZNになる可能性の方が高いか

115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:41:33.44 ID:hbjhChGk0.net
各大陸のサッカー協会が承認するとは到底思えない
今まで通りのWCで良いんです

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:42:13.37 ID:2Ybcw7zz0.net
2年制にしても観ねぇわ

出場国数を昔に戻せ無能!
アジア枠は1.00で充分!!

日本代表見てみろw ファンタジスタ不在でも出場できるW杯なんか要らねぇわっ!!!!!!

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:42:34.71 ID:409BbbKi0.net
金満

118 :sage:2021/10/15(金) 19:43:01.07 ID:bPbxUk0t0.net
Wハイは4年ごとにのままで、狭間の2年でコンフェデを復活すれば良くない?

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:43:35.73 ID:DjUU2YKu0.net
3年がベスト

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:43:51.77 ID:f0tgywLS0.net
>>116
でもヨーロッパのポッド2か3なんて日本といいレベルだからなぁ
アジア枠削ってもレベルはそんなに上がんないでしょ

121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:44:28.30 ID:f0tgywLS0.net
出場国数を減らせってことね
すまん

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:46:50.85 ID:7BIs9bFT0.net
だったらもう毎年やればいいんじゃないか
予選をトーナメントにしたらできそう

123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:47:10.28 ID:GuVB+CDJ0.net
は?スレタイみたいな事言ってんならW杯も毎年やれよ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:47:43.67 ID:xLPqksqA0.net
>>17
突然現れて二度と帰ってこない彗星の方がはるかに多い

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:48:43.44 ID:50oCWNMtO.net
そんなに金ねえのか

126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:50:22.71 ID:zzFm3s9A0.net
国別対抗をW杯一本にするって話ならまだわかる
そうじゃないなら馬鹿すぎる

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:52:06.61 ID:VCr2vZV+0.net
それならワールドカップも毎年やったら良いじゃないの

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:52:33.94 ID:oWphDl4m0.net
年がら年中予選やることになっちゃうじゃないか 無駄無駄

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:53:03.44 ID:VCr2vZV+0.net
2年に1回ってワールドカップとオリンピックが重なった年はカオスだな

130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:53:15.45 ID:neepEpXG0.net
毎年予選やってW杯やって選手はいつ休むんだ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:54:48.31 ID:v+VtQvQ30.net
金のなる木育てます

132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:55:52.17 ID:T6Rzpqaf0.net
チームの半分以上は予選免除にしなきゃ成立しないな。

強い国で有力選手は逆に負担減るかもな。

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:56:54.15 ID:S7k7Ldyp0.net
チームのサイクルが上手くいかないだろ
W杯の来年に予選(各大陸選手権?)があったら新しい選手を試そうにも出来なくなる
チーム作りの準備期間ってのはある程度必要だろ思うわ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:57:05.09 ID:li6djQNV0.net
>>116
アジア代表より弱い国が出てくるアフリカや北中米の枠はどうする?

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:59:28.66 ID:ocXXImUH0.net
FIFA脱退する国出てくると思うわ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 19:59:29.59 ID:C8iVmvE40.net
4年でいいよ
金儲けしか考えてないな
通算得点とかの記録塗り替えるのも楽しみなのに2年毎じゃ昔と比べられないし

137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:02:08.59 ID:zuO74ESL0.net
>>136
なにその糞みたいな楽しみ方wwww

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:02:43.00 ID:3GP3rEN+0.net
>>45 ACLあるだろうがボケカス

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:02:52.49 ID:IiwLLIOQ0.net
アジアでは死人が出そうだな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:03:02.82 ID:dz1rBP6E0.net
じゃあ毎年W杯をやったほうが逆にいいよね
2年に1回なんか各国のリーグ戦、カップ戦に迷惑をかけるだけ
だったら毎年6月にW杯があるという前提で各国のリーグ戦、カップ戦の日程を決めたほうがいい

141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:03:15.28 ID:HyB6qibR0.net
んじゃ毎年にしようぜ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:03:43.68 ID:dz1rBP6E0.net
>>135
FIFA脱退してFIAに加盟しそうだな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:05:34.19 ID:EoV3PWvT0.net
2年に1回やりたいならW杯とは別物のワールドトーナメントとかいう名前で各大陸予選なしの一からトーナメントするような大会でも開いた方がいい

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:08:46.43 ID:ws44B3Cb0.net
なら毎年やれよ
参加したい国がいつでも参加出来て良いやん

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:09:38.69 ID:J8lfFv5t0.net
オリンピックと重なるじゃん

146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:11:18.15 ID:xMjmBi7X0.net
>>110
これ

147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:12:02.53 ID:PyHBNQBD0.net
サッカーもテニスの四大みたいに、あと三つ作れば良い

148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:13:13.33 ID:Q9IDFpo80.net
代表辞退する選手は増えそうだな
2年後にあるから別に良いかって

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:16:08.45 ID:LROxV3tA0.net
>>6
中国や中東とかお金持ちの国のためですね

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:16:51.05 ID:XpKguJg00.net
人気低下で必死だなw

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:17:00.98 ID:bi7j++Ht0.net
>>1
https://nariyuki.org/wp-content/uploads/2020/06/rikutu.jpg

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:17:12.25 ID:Bc3T63ou0.net
大陸別の大会無くすのが最低条件じゃねえか?

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:18:05.75 ID:6xfRFgup0.net
サッカーはスポンサー収入がデカい競技だから名前を売るために代表に出てる
辞退する選手が多くなるってのはちょっとズレてるな

154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:18:39.36 ID:Bnpa7q8h0.net
しかし完全に無視されたワールドシリーズとかW豚Cとかプレミア2とかが

哀れでならんな

まぁ誰もその存在すら知らないからしかたないけど(笑)

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:19:21.59 ID:OzyLJaOP0.net
常に予選やらないといけないだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:20:48.27 ID:adS74bpQ0.net
選手死ねるな

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 20:21:28.89 ID:q8a7Vl110.net
>>10
選手への負担を減らすってのは勝手にベンゲルが言ってる事だろ
選手休ませる為にクラブやリーグが割を食う
選手が故障すれば割りを食うのはクラブなんだし
クラブやリーグが代表スケジュールに合わせるってのはおかしな話なんだよ

総レス数 498
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200