2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本ハム・栗山英樹監督が退任 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/10/16(土) 13:58:05.62 ID:CAP_USER9.net
10/16(土) 13:49
デイリースポーツ

日本ハム・栗山英樹監督が退任
試合前にあいさつをする栗山監督(撮影・堀内翔)
 日本ハムは16日、栗山英樹監督の今季限りでの退任を発表した。

 栗山監督は2012年に日本ハムの監督に就任。以来10シーズンに渡って指揮を振るい、選手の指導と育成に尽力した。

 10年間で優勝2回、日本一1回、Aクラス5度に導いた。だが、2019年に5位となってからは今季も含めて3季連続Bクラスと低迷した。

 監督通算成績は15日現在で678勝666敗52分。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211016-00000063-dal-000-7-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b2c0000d07684f9010a866cc0789f37c0913a48

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:58:36.06 ID:G0xQ8Zwt0.net
優秀だった

3 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:58:39.63 ID:mnvoTc8H0.net
ようやくソレイタ監督かよ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:58:48.97 ID:U6SGKceW0.net
>>2なら、中田も引退

5 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:59:19.90 ID:49Q19etF0.net
おつかれ

6 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:59:43.76 ID:GXSMm6By0.net
栗山のほうがテレビ解説者に向いてると思うけどハンカチと再就職先競合しそう

7 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:59:52.04 ID:g/duZDlQ0.net
一年遅かったわ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:59:56.20 ID:uIwP6Z1a0.net
GM斬らなきゃ変わらない

9 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 13:59:58.77 ID:waPY3hMO0.net
猛虎魂を感じる

10 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:00:16.85 ID:np7Id7u70.net
おっそ
吉村も一緒に頼むで

11 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:00:44.43 ID:sWeftNPE0.net
ハンカチの限界ッ!

12 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:00:48.41 ID:DnAXR+hf0.net
大谷も育てたし思い残すこともないよな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:01:41.74 ID:9CI4pJuZ0.net
>>6
監督より解説の方が長いやん

14 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:02:06.64 ID:DZ/XK22r0.net
ハンカチとともに去りぬ

15 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:02:08.09 ID:S+IUUH4yO.net
日本ホモ
ホモ球団からの脱却か

16 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:02:09.50 ID:AIBsK3jN0.net
本人も早く辞めて大谷のとこ行きたかったやろな

17 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:02:30.78 ID:Jk/KPlQW0.net
>>1
どうせ毎年恒例のかと思いきやまさか本当に辞めるとは

18 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:02:41.08 ID:pdpI10fM0.net
DNAに来い

19 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:11.97 ID:Nk2Uysf10.net
栗さん10年もやったのか、あっという間だな。ニュースステーションの出演最後の日はやってやるって気持ちが出てた印象があった。

20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:14.23 ID:Jql4CJrt0.net
正直名監督だよな。

21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:16.15 ID:SmQE1L7X0.net
クビ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:20.81 ID:1Sr3lphI0.net
清宮も次の監督でちょっとだけ武士の情けをかけてもらって2年くらいでアウトかな

23 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:29.87 ID:xN6kL8yd0.net
そうかそうか。

24 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:42.70 ID:9wKghW+L0.net
ハンカチの責任とった感じだなこりゃ

25 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:43.51 ID:VPHkItoG0.net
正直あんなゴミ戦力でよくやったと思う
阪神横浜なら毎年最下位争いだったろう

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:48.41 ID:9Wm7pKTj0.net
GM候補を監督としなきゃならなかったのがハムの終わりの始まりだった

これからは監督コーチに権限与えるようにお願いします

栗山さんお疲れ様

27 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:03:54.02 ID:vPnX82iY0.net
日ハム 歴代順位

2003 T.ヒルマン 5
2004 T.ヒルマン 3
2005 T.ヒルマン 5
2006 T.ヒルマン 1
2007 T.ヒルマン 1
2008 梨田 昌孝 3
2009 梨田 昌孝 1
2010 梨田 昌孝 4
2011 梨田 昌孝 2
2012 栗山 英樹 1
2013 栗山 英樹 6
2014 栗山 英樹 3
2015 栗山 英樹 2
2016 栗山 英樹 1
2017 栗山 英樹 5
2018 栗山 英樹 3
2019 栗山 英樹 5
2020 栗山 英樹 5
2021 栗山 英樹

28 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:04:00.17 ID:33XqIjlJ0.net
妥当

29 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:04:14.44 ID:8B4a9Wdy0.net
>>7
稲葉待ちだったのにコロナで東京五輪が1年延びたからや
>>10
吉村は新球場プロジェクトの役員をしているから辞めへんで

30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:04:25.87 ID:KpSMH0QW0.net
こいつレベルでも名将扱いなのか?
優勝出来たのなんてめちゃくちゃ選手に恵まれてただけだろ
口を開けば「あいつの熱い気持ちを信じて起用する」的な事しか言わないし
もっと早く監督変えてればこんなゴミチームになってないよな

31 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:04:54.84 ID:uOnV5w4q0.net
チャレンジャーだよな

32 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:13.60 ID:ZqooAc+j0.net
中田ハンカチ栗山まとめて負の遺産を処分したわけだな清宮と農工のシャキーンをあとは処分しないとな

33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:31.35 ID:yEAvqStH0.net
長いと腐敗するんだよ
不動の4番の醜態がその象徴
GMも長いよね

34 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:33.06 ID:RldoCfEa0.net
引退して20年コーチ経験すら無かった人が
いきなり10年も監督やるとか今後こんな人現れないだろうな

35 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:33.64 ID:KB+yblaZ0.net
報ステ復帰待ってます

36 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:44.71 ID:L1YcG5qw0.net
>>1
よっしゃ
日ハムを崩壊させた功績によりありがとうとかお疲れとかは絶対言わない

37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:48.73 ID:LD9gTp6u0.net
>>3
いや、白仁天監督だろ!

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:05:59.36 ID:N1TWNJRl0.net
2017年に大谷と共に辞めていたらもっと評価高かったろうに
今の栗山は生ける屍状態、戦力が無いのは仕方ないけど

39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:11.62 ID:Ylz0mhRB0.net
遅いわ

40 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:19.19 ID:P1aA07PB0.net
ここ数年の低迷は栗山監督が悪いのか話題性だけの客寄せパンダばかり取りたがるフロントが悪いのか

41 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:25.57 ID:L1YcG5qw0.net
>>34
そんなチームがそもそもないわ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:32.85 ID:ohW3CYn90.net
レアードクラスの大砲連れて来ないと稲葉が苦労するぞ

43 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:45.78 ID:8UTisF6m0.net
長くやるとどんな人物でも組織を腐らせると分かった

44 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:06:46.72 ID:q4T/Fqdw0.net
大谷が育っただけでも名将でいいよ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:01.25 ID:nrlhom9u0.net
報ステの解説に戻るのか?

46 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:12.32 ID:uOnV5w4q0.net
近藤と野村以外打てる気がしない

47 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:12.95 ID:UsX83pl/0.net
ナンチャンね

48 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:35.96 ID:elk47gKB0.net
お疲れさまでした〜そして感謝!

49 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:38.56 ID:P6F3L6qN0.net
お疲れ様でした。
後任は稲葉内定みたいな感じだったけど、白紙なんかね。
もうどこも監督やりたい人居ない時代か。

50 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:45.91 ID:Qf1xqhlz0.net
メディア出演のほうが稼げるしストレスも溜まらないと思うけど、長かったなぁ
おつかれさま

51 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:07:59.16 ID:mactT2JN0.net
アッー!

52 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:08:00.23 ID:FIo+8QcH0.net
ナンダ復活の兆し

53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:08:14.83 ID:oa7x167q0.net
斎藤佑樹と共にか

54 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:08:23.68 ID:uOnV5w4q0.net
10年はやらせ過ぎ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:08:41.51 ID:ON3plCF40.net
初期の頃は良かった。長期政権になって、他チームに研究されたのと主力が居なくなって駄目になったね。せめて5年程度で辞めてれば名将と言われたろう。

56 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:00.59 ID:P7gV+i/80.net
>>30
栗山以前に放出育成のサイクルが崩れたのが原因だろ
ドラフトで獲った選手が活躍しなけりゃ稲葉になろうが一緒

57 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:01.24 ID:POW+vIqQ0.net
長かった

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:05.99 ID:VCKBw6im0.net
>>40
フロントの悪さは後釜の目途も経たないのにベテラン放逐するところじゃね

59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:13.67 ID:v/edlHkt0.net
敗走

60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:17.41 ID:08MLWxr60.net
実は草加じゃなかったって本当ですか?

61 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:31.14 ID:PhBitHRJ0.net
ようやく俺が悪いの責任取ったか

62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:46.72 ID:5xAmjR/60.net
寂しくなるね

63 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:09:49.87 ID:GZlqg94B0.net
やっぱハンカチと出来てたのかな。
一緒に引退なんて。

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:10:37.57 ID:b/li5jB10.net
日本ハムはもう、あの豚の虐待動画のイメージしかないw

65 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:10:40.83 ID:GINjf87k0.net
吉村GMは?

66 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:11:07.14 ID:9H5Tl8Bo0.net
>>34
近いのは落合か?

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:11:09.87 ID:uOnV5w4q0.net
打撃コーチなんとかしろよ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:11:17.27 ID:AO0kPyKw0.net
潔良いね
辻も辞めろよ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:11:26.10 ID:cdaxTofy0.net
2回の優勝・・・

 1回目は、梨田が築き上げたチームをコーチを含めてそのまま流用
      だから、好きなようにイジった翌年は最下位
 2回目は、大谷の活躍でチームが盛り上がったことによるもの
      だから、大谷が去った後はずっと低迷している

70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:11:39.49 ID:qLz796Tl0.net
報ステの復帰期待したい

前の時は、経験してない事にコメントしちゃダメと
ノムさんだったかに言われててちゃんと守ってたが
今度はその辺のコメントもできる資格を得たからねぇ

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:12:00.92 ID:LRTS49bu0.net
次は嫁もコントロールできないアレか

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:12:05.92 ID:Qtl6egzq0.net
>>27
北海道日本ハムファイターズ史上最低の暗黒期でも逃げずに支えてくれたことは感謝

73 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:12:26.40 ID:RgE8SZXD0.net
「てょと共に去りぬ」

74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:12:45.85 ID:1Sr3lphI0.net
来年のMLB開幕に取材で渡米して大谷とがっちりハグして
こいつは誰だ?ってアナハイム界隈のTwitterで小さくバズりそう

75 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:13:12.62 ID:P6F3L6qN0.net
でも10年ですっかりおじいちゃんになったな。辻ちゃんはもう1年残るけど工藤さんといい世代交代になるね。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:13:14.55 ID:ly4+VFMX0.net
暴力中田放出と栗山退任稲葉復帰で北広島移転に花添えるつもりなんやな
ファンが大勢居るから安泰やな

77 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:13:43.13 ID:SfRxFjE00.net
だから引退したのか

78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:13:54.08 ID:wJQDWuzj0.net
10年連続やった監督ってほとんどいなくね?記憶にないぞ。

79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:14:33.49 ID:DZ/XK22r0.net
吉井に見限られたのがケチの付け始めかな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:15:11.97 ID:EpU9iDY00.net
>>27
これ見ると全然いい監督じゃなかったな もっと早くにやめるタイミングあったわ

81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:15:14.94 ID:9evOvwmn0.net
中田しょうがないヤツも育てたよな

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:15:36.17 ID:jtDfgP+80.net
吉村体制に反逆してほしい。稲葉の嫁さん。

83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:15:45.66 ID:BCK31dO20.net
一時代が終わったな

84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:16:00.15 ID:+aCQV/ny0.net
ミュージックプルペンまたやって

85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:16:11.85 ID:OwaScRYV0.net
2019年に辞任意向だったのに留意されてかわいそうだった

86 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:16:23.89 ID:e3pYGOmy0.net
遅すぎだわションベン監督!

87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:17:16.64 ID:kMX+AhJQ0.net
>>81
でも追い出せたからセーフ

88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:17:18.71 ID:1Sr3lphI0.net
>>78
連続だと、古葉とか川上とか鶴岡とか、白黒入ってる時代の監督しかおらん

89 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:17:28.74 ID:wJQDWuzj0.net
最後にハンカチと中田を片付けたのはえらい。

90 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:17:38.33 ID:YoWIsX3J0.net
しかし異例の長期政権だったな

ハンカチは囲ってもらって良かったのか、
それともトレードでセリーグに行って、覚醒するチャンスがあった方が良かったのか

91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:17:39.51 ID:ohW3CYn90.net
>>78
川上さんが14年で多分最長

92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:18:24.45 ID:QmDjzegP0.net
次誰なん

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:18:32.62 ID:XZbiWEjM0.net
栗さんはフロント入りなのか
北大でスポーツマネジメントでも教えるのか…

94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:18:40.66 ID:LtY8vYIT0.net
中田がいなくなり栗山が辞めてあとは札幌ドームから逃げ出せば
道民を熱狂させてくれたかつてのファイターズが戻ってくるわ

95 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:18:45.37 ID:cj95wX9A0.net
>>53
というより、栗山の持ってる枠かなんか知んないけどそれで延命してただけで
栗山退任で斎藤もクビってことだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:14.55 ID:VCKBw6im0.net
>>78
南海鶴岡、読売川上、阪急上田、広島古葉が10年超

ヤクルト野村、西鉄三原、西武森が9年、大洋三原、中日落合が8年、かな

97 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:19.11 ID:1Sr3lphI0.net
>>91
鶴岡(野村の前に南海の監督やってたおっさん)が23年

98 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:34.52 ID:wyz4JxAl0.net
次は大沢親分で

99 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:34.88 ID:3mZV0KJq0.net
これでも近年では優秀な方
栗山って就任当初から単年契約だっけか?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:41.98 ID:CZfWlLwx0.net
無能だからね
パンダ飼育は上手いけど

101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:42.87 ID:GN0xDNXT0.net
NSDも就任した時は評論家から袋叩きで最下位確定扱い。
テレビに出てる奴らは乞食だと思う。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:19:44.38 ID:ZRzFoBlo0.net
続投言うてたんやなかったんか?
まったくええ加減やな
創価との癒着で死ぬまで栗山やらせとけばエエのに

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:20:17.39 ID:N1TWNJRl0.net
>>89
中田は自爆だけど、監督の口から「もうここには居場所がない」って三行半つきつけたのは良かった
けど、すぐに巨人に引き渡したのは印象悪いな

104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:20:41.24 ID:P6F3L6qN0.net
>>101
梨田さんは楽天の最後も可哀想な去り方だったな。フロントが色々うるさくて

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:20:52.63 ID:ZRzFoBlo0.net
>>92
新庄





ではなく稲葉

106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:21:40.62 ID:np7Id7u70.net
育てたと言えるのは西川くらいか
他は勝手に育ったか、育たなかったか

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:22:04.43 ID:ryQY3nHZ0.net
あー良かった
本当に辞めてくれた

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:22:16.98 ID:Ak4ijVXr0.net
去り際間違えた感はあるけど俺は栗山ファイターズ好きだったよお疲れ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:22:38.40 ID:ohW3CYn90.net
>>97
あー、鶴岡さんのことは頭から綺麗に抜け落ちてたわw

110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:22:52.41 ID:gziFr+Gz0.net
てょ引退の時点でわかってた事だったな
とりあえずお疲れ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:00.82 ID:zyK02Xw00.net
>>91
三原脩が1951年から1973年まで23年連続で監督やってる。
ただしチームは西鉄→大洋→近鉄→ヤクルトと変わってる。

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:12.07 ID:AnJIyf1u0.net
昔はプロ意識が高いチームってイメージだったのに10年ですっかり甘い集団になったよな
これから立て直すのは大変そうだ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:45.15 ID:ryQY3nHZ0.net
最近は采配の裏目力酷すぎたから
寿命がとうに尽きてたんだわ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:49.16 ID:2mp1Hrsa0.net
そしてLA在住へ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:54.08 ID:/NOxstGX0.net
栗山さんは思ったより長かったねえ
もう2,3年早く辞めれれば良かったのかもなあ

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:23:57.07 ID:sgKEx2nD0.net
稲葉ならいよいよ宮西の50試合登板が途切れるな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:24:56.68 ID:ryQY3nHZ0.net
本当栗山の間に甘々集団に成り果てたね

118 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:25:14.47 ID:m1BCEpJ/0.net
少し長過ぎたけど良くやったわ、お疲れ様

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:25:26.00 ID:J8JCw0rp0.net
栗山はあまり権限を持ってないらしいからまぁ責任の半分はフロントにあると言ってもいいけど
セ・リーグのあの全権監督はめっちゃ連敗しててもう優勝はほぼないだろうけど辞めんのかな

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:25:56.94 ID:DNPvr4RH0.net
>>96
巨人原は今季で通算15年だが、第二次で10年連続やってる

121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:26:01.61 ID:lZMzOWuh0.net
元祖二刀流敏腕スカウトTDN監督就任は微レ存ある?

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:26:18.56 ID:JFUg2OvQ0.net
>>30
大谷くどいたのも二刀流やれたのも栗山のおかげ
まともな監督なら絶対無理

123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:26:37.95 ID:mBzTwsnS0.net
無能の割に長かったな
優勝できる戦力はあった

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:27:00.80 ID:MT2+aLOH0.net
2017以降はフロントがアホ過ぎて可愛そうだったな

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:27:04.74 ID:P6F3L6qN0.net
>>119
むしろフロント主導でないチームあるのかね。

126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:27:18.28 ID:rBAdkVnv0.net
>>92
ガソチャソこと岩本勉さん

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:27:51.50 ID:NZmXcayy0.net
フロントも一新しろよ
栗山だけスケープゴートにするな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:06.61 ID:Yyd2wW2l0.net
>>20
どこがだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:24.13 ID:kMX+AhJQ0.net
中日もフロントの方どうにかしろとみんな思ってるぞ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:40.27 ID:VCKBw6im0.net
>>120
巨人と言えば長嶋も2期目9年やってるねぇ
補足ありがとう

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:40.97 ID:2carju320.net
巨人三連覇を阻止した功労者

132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:51.44 ID:vPnX82iY0.net
金村がラジオで言ってたけど、監督退任後は日ハムのGMになるらしい。

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:28:53.27 ID:wm5y+NZe0.net
清宮というビッグマウスだけのハズレくじに当たったからなー

ハズレくじにハズレたヤクルトは球界屈指のスラッガー村上を手に入れた

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:29:10.23 ID:ryQY3nHZ0.net
中田を増長させた責任は栗山
他の監督だったらあそこまでなってない

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:29:33.22 ID:PEehol/i0.net
もう5年早くても良かったけどな

ただ、いい選手は皆んなメジャー行っちゃうから大変だったわな

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:10.60 ID:j/Au97bL0.net
大田泰示を再生してくれて感謝してる

137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:11.13 ID:fwgKked70.net
今年は最下位で可哀想だな
肛門に指入れて掻き回しながら金玉チュ−チュー吸って尿道に綿棒入れて慰めてあげたい

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:20.45 ID:UBgsYqcq0.net
次は原が退任か?

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:23.93 ID:hZ/+4+ZN0.net
>>27
そもそもチームとして強いよな
昔のファイターズは万年Bクラスのイメージだったけど

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:32.60 ID:GAy0ZlkZ0.net
巨人の監督になって、もう一回中田を傍若無人にしてくれー

141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:52.12 ID:4oOXnSkG0.net
チームの方針だから仕方ないとはいえ 
ここまで戦力落ちちゃうと次は大変だ 

142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:30:53.44 ID:Fg+EQImp0.net
きょみゃだけgkbr状態か?

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:31:32.82 ID:1amy0j5x0.net
やっとか

流石に栗山はもう

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:31:35.22 ID:rlHw8Mcx0.net
>>1
どうせ客寄せしか頭にない球団なら亀梨和也に監督させたらどうだ
ほんとアホらしい球団だ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:32:15.28 ID:tlNG6/d/0.net
中田のせいでチームを腐らせたのは何故?

146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:32:37.84 ID:kMuEooYB0.net
中田と斉藤由貴のエースと主砲を放出した責任は思い

147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:32:50.54 ID:wliVE1/a0.net
2017ドラフト1位 清宮幸太郎
2018ドラフト1位 吉田輝星

この辺がいま不良債権化してるやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:32:57.85 ID:lElQiZfA0.net
>>27
栗山後半は暗黒期だな

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:33:11.93 ID:+P9PPP2J0.net
>>122
禁止されてる「必ずFA取得前にメジャー行かしてあげるから…」の裏約束で入団させた不正の臭いがプンプンするからなぁ…

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:33:33.86 ID:dd/RyAvY0.net
後任は大島くらいしかおらんやろ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:33:40.12 ID:hKXjMAlO0.net
ウインタース監督かな

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:33:59.29 ID:m8RHqfme0.net
今年の戦力的には楽天なんか余裕で上回ってるのに順位は負けてるからな
栗山のせいだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:34:15.69 ID:wliVE1/a0.net
>>150
普通に稲葉だろ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:34:22.58 ID:KK8469TW0.net
>>27
2016で退任にしてたらレジェンドだったな

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:34:35.81 ID:PRjdIh5Z0.net
ヤクルト優勝最大の功労者

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:34:47.60 ID:ohW3CYn90.net
木田はGM補佐に戻るんだろか?

157 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:34:50.88 ID:kMuEooYB0.net
片岡監督はよ

158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:35:12.93 ID:P4CAMsHH0.net
居座り続けてチームをボロボロにしたな
監督は成績が良くても5年が限度だな
長期政権の弊害

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:03.17 ID:lM8vKdMJ0.net
どうりでさいてょが自分から引退したと思ったらこういうことか

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:10.81 ID:BpXgvcMK0.net
新庄監督なら面白い

161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:26.28 ID:AsxN4ozo0.net
岩ちゃん監督はよ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:39.93 ID:1yRC0Iwg0.net
ドラフトやトレードで活躍する選手、話題になる選手をよく取っていた印象

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:42.25 ID:UPxgcS3j0.net
だからハンカチが引退したのか

164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:36:43.67 ID:lM8vKdMJ0.net
今後は稲葉→金子→小笠原と順番が決まっています

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:37:44.23 ID:6XDfAndC0.net
大谷を作っただけでも名将中の名将

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:37:44.60 ID:WNcXzwBl0.net
お疲れさんやね

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:38:13.42 ID:lM8vKdMJ0.net
ガッフェって北海道の栗山町っていう田舎に住んでたんだよね?
さすがに都内に引っ越すのかな

168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:38:12.95 ID:fjtlCZ6i0.net
次の監督はハンカチ

169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:39:00.45 ID:3FDwjD3B0.net
>>150
これに正しくツッコんでくれる人がいないのも寂しい話。

170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:39:02.00 ID:d6sit7Zr0.net
岩本勉監督大宮龍男ヘッド

171 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:39:51.53 ID:doOLL1w60.net
日ハムは人気下向してるしな
移転発表からほんと手のひら返し

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:40:17.24 ID:IhSdIMGA0.net
>>43
世論を反映しない自民党と同じだな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:40:35.43 ID:vdXpcpBD0.net
斎藤引退と同じタイミングなのは
何か意味があるんかな?

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:40:36.90 ID:W62IQqeQ0.net
栗山が辞めようとGMがそのままなら何も変わらない

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:40:37.53 ID:JFUg2OvQ0.net
>>152
お前がハム線見てないのだけは分かった

176 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:41:29.28 ID:JFUg2OvQ0.net
>>149
それはドラ1には全員言ってそうだなw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:41:30.31 ID:ztF65nq+0.net
報ステ復帰して大谷のストーカーやるんかな

178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:41:31.91 ID:pHzkyYYm0.net
最初の方は優秀な監督と言えたのに、
最後の方は最初の数年の優秀さが嘘のようにダメ過ぎた、
何なんだろうね、あまりにやさしい監督なので選手になめられたのかな。

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:41:38.45 ID:P6F3L6qN0.net
>>147
吉田は根尾のハズレだし根尾取れてたらな

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:41:53.37 ID:sZT63MGt0.net
中田が笑ってるぞ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:42:10.83 ID:vwyBB+bf0.net
>>101
youtubeで帽子被って言いたい放題言ってるやつが一番だとクズ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:42:14.86 ID:3FDwjD3B0.net
編成も作戦も(ショートスターターとか)
フロントの言いなりでかわいそうと言えばかわいそう。

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:42:18.24 ID:hSXRLJjO0.net
日ハム
栗山out
稲葉in

報ステ
稲葉out
栗山in

日ハムと報ステのトレードやな

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:42:21.74 ID:qTAnDhif0.net
中田と斎藤を自分の時に処理したのは良いことだな

185 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:42:42.20 ID:PNsxK52L0.net
なんだ勝ち越してるじゃん

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:43:05.30 ID:s2LRVEjP0.net
中田追放という最後に大仕事したからええやん

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:44:02.59 ID:/kEVaM6E0.net
>>178
レアードの代わりがいないってのもあるんじゃね
2019年から五位、五位、六位だし

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:44:16.09 ID:lWZy+Vya0.net
去年クビにしとけよ
何の為の1年延命だよ
稲葉待ちか?

189 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:44:18.74 ID:J8JCw0rp0.net
>>125
普通はドラフトでも現場からの希望を聞くだろうが日ハムはそういうのないと聞いたぞ

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:44:56.15 ID:lZMzOWuh0.net
>>151 それなイースラー監督の方が

191 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:03.86 ID:ryQY3nHZ0.net
俺が大谷育てたで一生飯食えるだろうね

192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:22.85 ID:jraYOXr10.net
栗山は神様がどうとか言っててちょっと思い込みの激しい危ない人だった

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:27.43 ID:lM8vKdMJ0.net
>>173
というよりも
トンキン五輪1年延長、またBクラス、ガッフェ退任稲葉監督既定路線濃厚
の流れでさいてょが空気読んで先に引退発表しただけだろう
ガッフェが辞めたら戦力外通告されるから、その前に自ら引退。

まぁ、さいてょに関してはベーマガ社長からのポルシェ贈与などの疑惑を過去に週刊誌が報じているから調べてみてくれ
つまりはそういうことがよ。ガッフェはもう有名な人であるし、つまりはそういうことだよ

194 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:45.45 ID:sBrFFJgH0.net
まあ長すぎたな

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:45.90 ID:/kEVaM6E0.net
>>189
現場の思惑とフロントの思惑が一致しないってことは多々あるみたいだけどね

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:47.09 ID:4oOXnSkG0.net
稲葉は黙ってフロントの言う事聞くのだろうか 

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:45:53.11 ID:m1BCEpJ/0.net
稲葉とか余計に暗黒になりそうな気しかしない

198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:46:21.48 ID:FXS2skB50.net
ハンカチと組んで何かやるんか?

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:46:30.29 ID:TEpYt/c40.net
中田「だ・・・駄目だ まだ笑うな・・・ こらえるんだ・・・し・・しかし・・・」

200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:46:41.29 ID:nZFsfbNx0.net
熱湯甲子園には出ないでほしい

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:46:48.76 ID:bKcF0d880.net
まずお疲れ様でしたと言いたい
そして斎藤佑樹さんの現役引退ときしくも同じタイミング
やはり斎藤佑樹さん獲得の時に隠し条項でもあったのかもしれないな

202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:47:13.68 ID:kMX+AhJQ0.net
>>198
ユーチューバー
この組み合わせは伸びるぞ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:47:31.27 ID:4osse8380.net
>>78
マイク・ソーシア20年

204 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:47:46.68 ID:KAmytlwE0.net
小笠原道大
岩本
稲葉
田中幸

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:47:59.44 ID:LFsnjS0L0.net
よーがんばった
とりあえずお疲れ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:48:20.30 ID:bbM3aZyJ0.net
久々に栗田の解説が見れるのか

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:48:29.82 ID:asEqeujY0.net
大谷を若くして放出したのは評価

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:48:31.38 ID:J8JCw0rp0.net
まぁハンカチと中田を処分しての退任はまぁケジメとしては十分じゃね
とは言え次の監督は誰がやっても苦労するだろうな
正直日ハム打線全然怖くねーもん

209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:48:35.47 ID:ryQY3nHZ0.net
日ハムにメジャー流持ちこんだ奴
誰だっけ
そいつ辞めてくれないと暗黒時代
終わらんやろ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:48:57.29 ID:m1BCEpJ/0.net
>>27
コーチ陣で白井や吉井が去った辺りから駄目になったな

211 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:06.29 ID:hbvT+OaO0.net
退任後は「翔平と俺」という講演活動で金稼ぎできるな

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:18.36 ID:yvyrfmpR0.net
新球場とイナバウアーで優勝や!

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:20.26 ID:xYvVNGfR0.net
あっーーっ!

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:22.67 ID:7snuchT/0.net
ナンチャンの相方が帰ってくるのか

215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:41.53 ID:QgBVlV2F0.net
よくやった

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:49:45.86 ID:TuuQhL+s0.net
原「そりゃ仕方ないよなあの成績だもん」

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:50:14.52 ID:S3YntTl00.net
>>169
だよなあ、本当に悲しかったよ。

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:50:27.46 ID:WiAuSgKi0.net
球界では珍しい国立大出てるだけあって
まさに知将って感じだったな

219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:51:05.86 ID:cJCmUPx40.net
エンゼルスの監督もありえるな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:51:54.57 ID:J8JCw0rp0.net
あとは清宮だが…

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:51:57.17 ID:uN9JmWlf0.net
草加なん?

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:51:59.10 ID:ZSIyox4Z0.net
いよいよハンカチ王子が監督だな

223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:52:09.71 ID:yvyrfmpR0.net
新球場により年20億は選手年俸増やせると言われている
さらに天然芝になることにより選手ファーストにもなる

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:52:56.06 ID:c+TSi6v+0.net
遅い

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:53:52.15 ID:rDh0vsQA0.net
創価の監視社会知らずに高校入っちゃったンだよね
○邪とか言われてたんだろな

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:54:58.63 ID:ryQY3nHZ0.net
今年1年は蛇足だったな

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:55:08.30 ID:8LQNHZtd0.net
稲葉という見える地雷をあえて踏む
小笠原とか西崎とかいるのに

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:55:13.16 ID:VEnmaUA30.net
やっぱ文句言えない成績を残した監督じゃないと
中田レベルのチンカスにも舐められるんだよな

229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:55:46.11 ID:0ojPcRLZ0.net
斎藤雅樹がいなくなったから?

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:55:56.54 ID:CQxcW1ZL0.net
吉村「GM職を退任します。明日からは球団代表に就任して球団全権の指揮を行います」

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:56:11.77 ID:8DSEfwEQ0.net
サンデーモーニング
レギュラーだなw

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:57:00.38 ID:aK4U4by20.net
>>147
>>179
その辺りは久保建英のライバルと言われてたのに
誰も海外行けそうにないな

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:57:07.15 ID:ZRzFoBlo0.net
>>227
キンタマカッスなんか稲葉以下だろ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:57:45.29 ID:jb8TQRGO0.net
中田を甘やかしすぎたな

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:58:26.84 ID:NDc8V1yV0.net
>>61
言いたいことが書いてあった。
責任です。→とるとは言っていない。

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:58:39.00 ID:ms+5I14H0.net
熱闘甲子園はやっぱ栗山だよ

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:58:46.15 ID:P6F3L6qN0.net
>>231
サンモニも終了濃厚の記事見たな

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:59:19.82 ID:tlPzn2MX0.net
オオタニサンの話だけでも稼ぎまくりだわな
講演やって本書いてテレビ出て

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:59:33.58 ID:TTMBJvCb0.net
言いなりが辞めたのか

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:59:43.77 ID:sXmt8gpe0.net
10年もやるとは思わんかったな。

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 14:59:49.54 ID:Gc2JPwa20.net
栗山監督の最大の功績は大谷の二刀流をドラフトの段階で許可していたことかな?

242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:00:08.21 ID:zhoInyqT0.net
ハンカチ王子は栗が守ってたんやな

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:01:23.60 ID:qhRSwVVr0.net
去年の時点で辞めておくべきだった
今季も引き受けるなら球団に補強をさせるべきなのに何もせずに最下位独走
野球人として生きていくのは無理だからハムが終身雇用してやれよ

244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:01:23.96 ID:ZzZ/ggMO0.net
感謝、有能、早稲田の二人は余計だったがこの方の責任では無い

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:02:03.54 ID:M0sxeGh+0.net
だからてょも居られなくなったんだな

246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:02:47.01 ID:6kxDc1H9O.net
中田翔をどうって
栗山は親でもなければ学校の先生でもない

最後は中田の被害者だろ
むしろどちらかといえば
印象悪くしたよ
栗山もそうだが日本ハム球団のほうが

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:02:56.32 ID:HxkXhhBE0.net
もしかしてTDNさんもスカウト解任でホモ一掃されてしまうのか?

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:02:58.61 ID:qxnasRCN0.net
てょと中田が同じ年にいなくなったのは象徴的だったな

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:03:14.72 ID:6x9deuh30.net
森保も続けよ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:03:35.59 ID:71ypwhsc0.net
大谷を日本球界で育てたという1点だけでも名監督だったと断言できる
お疲れさまでした
今後はあの栗山町の家に住むのかな?

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:04:11.14 ID:bKcF0d880.net
>>236
栗山さんと斎藤佑樹さんのコラボ濃厚だよな

252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:04:11.77 ID:3FDwjD3B0.net
>>243
オリンピックが延びたせいで、
稲葉監督就任が延びたという噂はあるな。

国立大卒で教員資格あって、
プロ野球で優勝したんだから、
どっかの客員教授で食っていけるでしょ。

253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:04:15.84 ID:AcgxuT5x0.net
もっと早くやめとけばよかったのにな
このままじゃ辞められないと続投してさらに悪い成績じゃ恥の上塗りだ

254 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:04:47.60 ID:Y7Tq8TcYO.net
>>27

どの監督も長期政権になるんだな。

255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:04:55.51 ID:TZtLQEfM0.net
ヤクルトの監督やるのかな

256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:06:01.58 ID:uwE7ISe+0.net
そうかそうか。

257 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:06:02.17 ID:ryQY3nHZ0.net
大谷は直でメジャー行っても
成功してたろ

258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:06:20.67 ID:ha2KkZmo0.net
栗山を褒めてるのは他球団ファンと栗山町民だけ

259 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:06:43.81 ID:vmqkQGQn0.net
>>210
やっぱり白井か

監督やらんのかな

260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:07:02.12 ID:szMjE/vJ0.net
次はテレ朝からのアメリカで
大谷に付きっきりでしょ
大谷活躍出来るようにしてあげてよ

261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:07:35.42 ID:r5pt8OAJ0.net
>>190
オバンドー監督や

262 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:08:55.58 ID:xtSZ773s0.net
稲葉がまじでくるってことか

263 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:09:52.55 ID:QCTD1mH50.net
諸悪の根源は吉村GM

264 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:10:41.68 ID:jraYOXr10.net
日ハムは稲葉と話がつかなくて
もう一年栗山がやるかと思ってたよ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:11:06.33 ID:IpEM2sKB0.net
0から監督始めたこと考えるとすごいと思う反面、長期政権化すると好みの弊害の方が強く印象に残ることになった功罪どちらも大きい監督と言う印象
ただ、日ハムは良くも悪くもスカウト含むフロントの手柄が大きいから実際監督として彼が何をやったかと言うと微妙かも

266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:11:41.96 ID:QOl/u0V50.net
ようやく辞めるのか
4年遅えよ
一緒に吉村も辞めろ

267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:11:48.47 ID:ryQY3nHZ0.net
栗山は自分に意見してくるコーチ嫌うから
どんどん辞めてっちゃう

268 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:11:55.74 ID:AcgxuT5x0.net
大谷の活躍は栗山のおかげみたいに言われてるけど大谷はどこのチームでも大成したと思うがな
実際に大谷以外の選手は大したことないし。特に野手は

269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:12:27.09 ID:WAk4dbYt0.net
清宮と吉田も道連れに

270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:12:37.66 ID:bahqXiq+0.net
中田の対応見てると、今後指導者では厳しいだろうな。

271 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:12:57.63 ID:UFr1/rku0.net
正直、選手からなめられていたと思うわ

272 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:13:03.50 ID:P6F3L6qN0.net
>>268
ただ二刀流認めるチームがいくつあるかだろうね。

273 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:13:14.14 ID:jOWfhS0h0.net
次は稲葉?

274 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:14:06.48 ID:QOl/u0V50.net
こいつが甘やかしたから、中田とか中島とか一部選手が増長してチーム崩壊したな

275 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:14:49.22 ID:tF1u+Dc00.net
決まった時はルーキーにもゴマするんじゃないかと思ったけど
10年もよく持ったな

276 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:15:32.91 ID:ryQY3nHZ0.net
>>272
二刀流のせいで投手陣の間に
けっこう不満溜まってたり
弊害もあったけどな

277 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:15:57.55 ID:l9LySv820.net
ハンカチ大谷清宮とかドラフト強豪をとりまくったのはカラクリあんの?

278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:02.18 ID:DXRgqQXI0.net
イチローの嫁に中出しした人か

279 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:06.47 ID:qPf29PRV0.net
プロ野球監督は5年が一番いい

280 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:19.16 ID:clqAXXcO0.net
>>29
吉村ほんま狡猾

281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:19.90 ID:ToxT3hM60.net
>>273
あるかもな

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:31.15 ID:ohW3CYn90.net
>>277
大谷は単独

283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:16:58.14 ID:71ypwhsc0.net
日本球界でどこも二刀流なんて相手にしなくて
大谷が大リーグに行こうとしたのを
まず日本で二刀流やってみないか
と声をかけて引き止めたのが栗山という記憶なんだが間違ってる?

284 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:11.34 ID:+9GaNAda0.net
そもそも大谷を指名するって決めたのは栗山なの?栗山は全権なし監督じゃないのか

285 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:25.73 ID:JFUg2OvQ0.net
>>257
メジャーが最初から5年契約とかしてればな
日本人は身体出来上がるの遅いから、環境の悪いマイナーで結果出せたかは疑問

286 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:30.81 ID:0ojPcRLZ0.net
>>270
もう60歳だろ?
現場にこだわらなくても以前のように野球関係のコメンテーター的な仕事ならあるだろ
貯蓄もあるだろうしこれからは奥さんやお子さんたちとのんびりすごすのも良いのではないかな

287 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:33.46 ID:3zTdbSh20.net
ぶっにゃけ二流選手の成り上がりだよな

288 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:56.65 ID:dpSju6yy0.net
若い時はイケメンだった

289 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:17:57.72 ID:P6F3L6qN0.net
>>286
独身です。

290 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:18:04.87 ID:cqeegDJZ0.net
ハム強くなると思うぞ
上沢伊藤という両軸がいるし野手も西川近藤野村浅間
あとは中継ぎと抑えかなあ

291 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:18:42.95 ID:IpEM2sKB0.net
>>283
事実だけどそれもどこまでフロントの努力でどこから栗山の熱意なのかわからん

292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:18:47.81 ID:j0YfteZc0.net
辞めたほうが大谷特需で稼げそう

293 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:18:52.08 ID:ohW3CYn90.net
>>284
日ハムはその年No.1選手を取ると公言してるくらいだからフロント主導でしょ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:19:35.56 ID:9Grp7FN/0.net
>>252
白鴎大の教授職は休職扱いかなんかじゃないのかね

295 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:19:43.19 ID:9BVIC1Vm0.net
>>268
阪神以外なら大成したろう

296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:19:44.62 ID:71ypwhsc0.net
学芸大からプロ野球
暗黒期のヤクルトの外野から監督とか
経歴がイレギュラーすぎて
現役時代からも想像できんかったわ
頑張った方ちゃうの

297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:20:33.96 ID:hFfjLABi0.net
>>255
高津の株が一気に上がったんで当分高津政権だろ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:21:11.02 ID:jraYOXr10.net
次が稲葉ならハムも少しは強くなりそうだ
栗山ハムはわざと負けに行ってる?みたいな試合が多かった

299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:21:25.62 ID:G6Ox00/s0.net
おつかれ

300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:22:13.29 ID:skOVIABN0.net
中間管理職監督を求めるハム球団の需要と合ったので長期政権になったってだけでしょ
最近Bクラスが続いてても変わりがいなくて
辞められなかった感じ

301 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:22:43.42 ID:3FDwjD3B0.net
>>295
N田「大谷、飲みに行こうぜ」
大谷「食事ならいいですがお酒は行きません」
N田「お前そんなこと言ってると嫌われるぞ」
大谷「僕は世界一の野球選手になるんです。
   世界一の野球選手を嫌う人がいますか?」

このメンタルなら阪神でも大丈夫だろう。

302 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:25:45.82 ID:Cw/MMLSH0.net
それでハンカチが引退したのか
清宮も正念場だな

303 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:26:20.54 ID:dfvXL9250.net
やっとか
金魚のフンのハンカチとチンピラもいなくなってよかったなw

304 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:26:35.84 ID:hFfjLABi0.net
稲葉は野村チルドレンか

305 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:28:52.14 ID:fealYdXR0.net
>>27
年俸が2億超えだしたら出すか出て行ってもらって
中心選手がすぐいなくなるのに平均的に強いよな

306 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:28:53.79 ID:LgUEEEDg0.net
ガッフェの愛称は秀逸だったw

307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:29:04.40 ID:boZiUKur0.net
ウインタース監督誕生だな

308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:29:35.34 ID:OIfb6DsU0.net
これからも監督としても需要はあるだろうが
キャスターやコメンテーターの方が有能だろうから
監督になる前は口だけ結果論者と言われてたが
監督として長くやって二刀流で大谷を育てて
あのお茶の間受けする受け答えだからね

309 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:29:42.20 ID:3FDwjD3B0.net
>>305
若いやつばかり大事にするキャバクラ球団。

310 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:29:47.81 ID:Issua6hY0.net
>>20
最近にしては比較的よくやった方なだけで名監督ではない

311 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:30:37.24 ID:/u95JYyr0.net
ハンカチのお守り役やったん?

312 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:30:49.15 ID:ESyuPHeZ0.net
>>263
これやな

栗山はただの雇われ

313 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:30:49.85 ID:ZusGKgvd0.net
監督の優しさがわかるこれ好き

https://youtu.be/l6HlvWaYjL4

314 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:31:04.24 ID:9K3OyCOD0.net
ハンカチの給料って監督から出てたのかな

315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:31:41.80 ID:ZjmJhBeH0.net
斎藤監督誕生?

316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:31:52.60 ID:JFUg2OvQ0.net
>>310
戦力通りならずっとBクラスだよ
この薄い戦力でよくやり繰りしたわ

317 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:32:18.15 ID:XoZ4giID0.net
>>27
これ見るとヒルマンが優秀で梨田が引き継いだって感じだな
梨田のおこぼれ貰って1位。
後半が栗山の実力。クビにするの遅すぎだろw

318 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:32:52.10 ID:Yx1UwemT0.net
大谷の二刀流を世に出しただけでも名監督だよ
歴史的偉業と言ってもいいくらい

319 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:35:12.51 ID:AcgxuT5x0.net
先発はコマ不足。抑えは不安定。野手は絶望的に力不足。守備は全体的に酷い。
次のハムの監督は罰ゲームみたいな感じだなぁ。フロントもケチだし

320 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:35:12.94 ID:9oSUVRT40.net
今年辞めとけば勝敗は黒字になるのか

321 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:36:48.98 ID:EXnhEzhDO.net
日ハムの監督候補はこんな感じか?

稲葉新庄田中幸坪井岩本金子

あと大穴で小笠原とか

322 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:38:33.27 ID:lXBUbu+J0.net
ダル、大谷、有原は仕方ないが、
糸井、谷本、岡、増井、レアード、鍵谷、中田と
ファンには残念な放出が多かった印象
でも楽しませてもらいました ありがとう名将栗山監督

323 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:39:34.57 ID:fealYdXR0.net
>>321
岩ちゃんはないと思う
本人もやりたそうなのにコーチの依頼すらない
日ハムのフロントに駄目の烙印押されてそう

324 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:39:44.59 ID:vPakbyOi0.net
斎藤と中田と清宮を潰したA級戦犯

325 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:40:13.18 ID:Wso9jinT0.net
5年遅い

326 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:40:16.11 ID:jhy5Bngx0.net
吉村辞めなきゃ何も変わらない

327 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:40:20.86 ID:bH2jktXZ0.net
金ない日本ハムだから 続けられた監督
ソフトバンクホークスの監督だったら 最低3年で解任になってる

328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:41:01.40 ID:IB+8N9Qr0.net
意外に名監督だった。

329 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:41:12.65 ID:9KxM3O6/0.net
年齢を考えると新鮮な若手のヒップにも食指が動かなくなったかな?

330 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:41:23.03 ID:ZRxBd9ZK0.net
栗山町には住み続けるのかね

331 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:41:50.92 ID:/1S56tH70.net
それで斉藤がいられなくなったのか

332 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:43:17.87 ID:0On4nnWT0.net
ハム婦人会の闇

333 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:43:41.03 ID:lWZy+Vya0.net
栗山はモテたよな
伊達公子とも噂になってた
真偽の程は知らんけど

334 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:43:41.94 ID:J8zjFR1o0.net
原もはよ

335 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:44:42.23 ID:JRWwWknP0.net
日ハムで2回優勝、1回日本一なら十分でしょ
その間阪神は一度も優勝してないんだし

336 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:44:56.19 ID:PJBW69Kv0.net
>>317
お前分析力なさ過ぎやな

337 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:45:04.12 ID:Y3frkQMJ0.net
ハンカチは栗山に感謝だな

338 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:46:12.16 ID:8TfiloF30.net
>>25
最下位は争うものじゃないだろ低脳

339 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:48:01.95 ID:ESyuPHeZ0.net
GM変わらなきゃ誰がやっても同じやろ

340 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:48:31.63 ID:0ojPcRLZ0.net
>>338
最下位にならないように争う

341 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:48:44.99 ID:QdjDXJmo0.net
元凶のあいつが居座ってる限り
新しい傀儡が監督に就くだけ

342 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:49:49.85 ID:QOl/u0V50.net
>>323
岩本はやりたいって言ってるのは口だけだぞ
建山が本当にやりたいの?口きくよ?って言ったら冗談やで断ったって建山がラジオで言ってた

343 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:50:50.97 ID:TaMMVj830.net
>>327
そもそもオファーしない

344 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:51:55.67 ID:4tfyPQdm0.net
なぜ福島弓子と別れたのか

345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:53:04.97 ID:eQZvdF9X0.net
中田を自由にさせ過ぎたバカ

346 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:53:53.57 ID:e7e9PUZ20.net
パリーグを盛り上げた立役者

347 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:59:21.61 ID:lXBUbu+J0.net
田中賢介がコーチに入って
かつての守備王国を再建して欲しい

348 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:59:32.70 ID:Exct2GCy0.net
この10年間、1回も優勝してないチームもたくさんあるからね。
あの人気チームは20年間だったっけ?

349 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 15:59:41.83 ID:yqUk1pqa0.net
ハンカチとセットでスポーツキャスターでもしたらいい

350 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:03:20.99 ID:Iwt76y8g0.net
次期監督は斎藤佑樹かな

351 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:03:42.05 ID:FcgYNuw50.net
ハンカチとマジで心中したな
ガチホモなのか?

352 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:03:52.48 ID:Nm3jZ5Ma0.net
>>198
アッー

353 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:04:30.48 ID:hbvT+OaO0.net
国立大卒の監督はもう出ないだろう
中日の藤井は高卒のヤクザ立浪に嫌われそうだし

354 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:04:41.20 ID:Nm3jZ5Ma0.net
ハンカチは事前に知ってたから次の監督に切られる前に引退か

355 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:04:54.16 ID:ElTk/SY10.net
栗山は中日ヘッドの宮本と交代で NHK-BSのお仕事でアメリカに行って渡米かな
それで三年ほどしたらショーへイと一緒に日本に戻って帰国するんだろうな

356 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:06:04.07 ID:sWeftNPE0.net
パンダ飼育員w

357 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:09:03.47 ID:DwEKTelB0.net
本人はやめたがってたけどフロント陣がやめさせなかったからな

358 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:09:35.36 ID:8Em+SFJv0.net
>>3
ウインタースかイースラーだろ

359 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:11:38.31 ID:6J0EYM4l0.net
辞めるが3年遅かった感

360 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:12:07.45 ID:ZTcmUQC/0.net
>>310
名監督のハードル高すぎ
史上TOP3ぐらいに設定してるのかな

361 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:12:15.28 ID:6J0EYM4l0.net
川上とか、よく一回優勝できなかっただけですぐやめたよな。

362 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:12:36.94 ID:bms5D8YY0.net
パンダ飼育に定評のある栗山監督が退任だなんて…

363 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:13:20.31 ID:JFUg2OvQ0.net
>>347
札幌で私立小学校なんて流行らんからはよ辞めてコーチやってほしい

364 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:13:30.08 ID:GdwNuXES0.net
フロントだか親会社だかの意向を最大限汲む有能なサラリーマン監督だったな

365 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:14:41.73 ID:QbXht3m+0.net
>>347賢介は学校でこれから大忙し

366 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:15:23.17 ID:Gpjxq5Yw0.net
若い選手至上主義ならそれで徹底的すればいいのに高級老害を長年飼ったり方式がよくわからなかったね

367 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:17:01.50 ID:s1iFtwnK0.net
>>34
江川監督みたいな?

368 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:17:43.34 ID:UfWp4koi0.net
過去の成績とかどうでもいい
中田翔の教育が出来なかった監督お疲れさん

369 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:18:14.38 ID:CXq0nkps0.net
仮に稲葉監督になったとしてもGMとフロントが変わらないなら過度な期待は禁物かな

栗山監督がGMになればいいのに

370 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:18:40.99 ID:kUPROiTN0.net
>>360
ヒルマン、梨田、栗山のトップ3だわ

371 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:19:16.02 ID:ePx6cu9k0.net
栗山だけじゃ意味がない
フロントも辞めないとな

372 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:21:28.05 ID:gf6n8i2i0.net
報道ステーションは工藤か栗山か?

373 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:22:58.57 ID:HL99wpzI0.net
>>216
??「10連敗するんだからもちろん退任ですよね?」

374 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:23:16.27 ID:DwZ388nr0.net
大谷翔平を育てた男

それが栗山

375 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:24:08.44 ID:gXlTVXMB0.net
マー君神の子不思議な子

376 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:24:15.46 ID:GbPTu6Y90.net
大島カントクキター

377 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:24:42.49 ID:V4jS3riP0.net
>>330
栗山町には一切住んでない
ただ家があるだけ
栗山町民に訊いてみな

378 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:25:55.76 ID:zksneJrr0.net
イチローと兄弟だったって印象しかない

379 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:26:06.61 ID:6XmPIcco0.net
この人の元カノがイチローの奥さんってマジ?

380 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:26:36.07 ID:gX/5wP6R0.net
ダルビッシュ、マー君、大谷を育ててはメジャーへ放出しながらハムを優勝させてる手腕は凄いわな

381 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:27:06.76 ID:V4jS3riP0.net
金子誠も一緒に引責辞任だな

382 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:27:30.24 ID:gl9gk4VM0.net
ハムもダルビッシュ大谷と規格外選手育てるのは上手いけど清宮は苦戦してるな

383 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:28:44.52 ID:0DutfCGz0.net
なんだかんだで自分の予想外に結果を出したと思う
ハムもソフバンも監督選びは上手かったな
恐れ入りました

384 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:30:30.27 ID:M4FkTzIO0.net
新監督がすでに稲葉と決まっているらしいな

385 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:30:33.21 ID:MIyf7NvA0.net
功罪のふり幅が大きすぎる監督だったな

386 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:31:02.64 ID:WW6KMZFx0.net
在任中はハンカチを現役にしておいた意味ってどこにあるの?

387 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:32:00.63 ID:MuVojr0h0.net
建山はコーチとして来るだろうから建山の伝手で上原浩治を臨時コーチとして呼んでくれないかな?

388 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:32:39.59 ID:JFUg2OvQ0.net
>>385
極端なタイプだからな
普通じゃないわ

389 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:33:18.16 ID:phHqFamW0.net
お友達チームとか生温い事してるから中田みたいにつけあがる選手も生まれたしそろそろ選手とある程度距離を持つ監督がいいわ

390 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:33:37.00 ID:+n61ymoB0.net
本来なら、昨シーズンでの退任が既定路線だったんだろうけど、
次期候補の稲葉が五輪延期の影響で代表監督をさらに1年やる破目になったから、
玉つきで栗山監督がもう1年やらざるを得なかったのが真相なんでしょ。

391 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:34:33.69 ID:JFUg2OvQ0.net
>>387
上原株やってるとか言ってたぞ

392 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:40:04.95 ID:05BZpkdv0.net
大谷翔平と一緒に去るべきだったな

393 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:41:08.61 ID:mqBIGY980.net
大谷の二刀流を容認しマニュアルも作りあげたのは功績
日本一も成し遂げてる
ただ中田を増長させ何年もBクラスはそれを打ち消す体たらくだった

394 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:42:00.25 ID:TYVc4ZfN0.net
アッーーーーーー!

395 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:42:04.60 ID:a854dOWd0.net
吉村死ねよ

396 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:42:27.80 ID:eYN8tymX0.net
有能か無能かと問われれば、有能の部類
去年で辞めて逃げきれれば完璧だったが、世の中そう上手くはいかんなw

397 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:48:42.45 ID:x2ibs/uK0.net
>>1
いまだに未婚のホモクリ

398 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:48:45.50 ID:lXBUbu+J0.net
>>363 
>>365
まじか 
マイナーで数年つぶしたり田中学園といい賢介残念過ぎる
稲葉監督金子田中コーチが観たかった

399 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:49:57.40 ID:vMdSKtZy0.net
たしかもとはGMとして栗山呼んだんでしょ

400 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:50:58.85 ID:NDwLNUhM0.net
今更ナンチャンの相方ポジションに戻れるのか?

401 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:51:18.54 ID:ZzsPfezu0.net
解説と講演で・・・・・・・・当分くっていけるな

ハンカチ、大谷、清宮、新庄など、全国区の野球ファンが興味を持ちそうな
話題、情報や裏話もたっぷり持っていそう

402 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:52:06.31 ID:QdjDXJmo0.net
>>389
翔はー遥輝はー近ちゃんがー
下の名前や愛称で呼ぶのが嫌い
中田の件が発覚した時の「こっちの気持ちも察しろ」にも心底驚いた

403 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:52:58.90 ID:alIr/T4Q0.net
俺が悪いばかり言ってた印象

404 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:53:39.82 ID:RlC9PXhs0.net
ハンカチがいなくなったからか

405 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:55:11.49 ID:P1aA07PB0.net
>>293
これで斉藤とか清宮とって金無駄にしてんだからフロント全員入れ替えた方が良いわ
栗山監督も中田に甘いとかダメな部分あったと思うけど戦力揃わない中頑張ったと思う

406 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:55:16.48 ID:JFUg2OvQ0.net
>>401
解説冷静でいいんだよな
面白いって感じではないけど

407 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:57:23.23 ID:A3ftUYFt0.net
>>38
その点次の監督は安心だぞ
監督の嫁と選手の嫁が就任前から険悪な関係だからな

408 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:57:40.77 ID:EPbztMde0.net
大谷を二刀流で球界入りさせただけでも殿堂入りだわ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 16:58:06.38 ID:A3ftUYFt0.net
>>389だったわ

410 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:00:30.57 ID:iDNWQlSe0.net
選手歴9年なのに監督10年もやってたのかよ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:00:32.44 ID:cOx812p10.net
よくやったよ
大谷育てただけでも賞賛に値する
ハムはGMが無能なだけ
吉村が辞めればチームは変わる

412 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:00:54.07 ID:Fb9LUx5U0.net
熾烈な報ステ解説争い
川上前田工藤栗山

413 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:01:35.24 ID:AnmMH/0c0.net
ハンカチが唐突にやめたのはこういう事だったのかもな

414 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:03:25.86 ID:JBV5ZF8Y0.net
札幌市長か北海道知事やってほしい 学芸大卒だし秋元は大嫌い

415 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:05:21.91 ID:BJ0AtHl60.net
某スポーツ選手との破局報道ではご両親に反対されたとあったが。独身を貫いたのは男気からでしょうか。とりあえずお疲れ様でした。

416 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:06:35.86 ID:NXvH3mln0.net
>>290
野手が全く期待できないな
来期も補強せずに最下層打線を組むつもりか?

417 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:07:50.64 ID:OIfb6DsU0.net
Yahooのコメントが気持ち悪すぎる
辞めろお前の責任とか散々言っておいて 
最近は擁護や労いはほとんどなかったわけだが
辞めるとなったらお疲れ様でしたとかほとんどだがどの口が言ってるのか

418 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:12:11.90 ID:ajV0pLLd0.net
雇われ店長

419 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:13:00.58 ID:y65cGj1A0.net
>>414
創価市長はいらんから

420 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:13:40.52 ID:FXS2skB50.net
栗山辞めたら清宮にはもうワンチャンあるか無いかやろな

421 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:16:04.60 ID:vetOzUjW0.net
半価値と一緒に辞める 何かあるなこれは

422 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:16:36.13 ID:KsPZDdMQ0.net
やっとか

423 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:17:59.96 ID:/R+Nv74O0.net
>>6
ニュースステーションでレギュラー出演してたけど解説下手だったろ
あたふたして何言ってるか分からんぞ

424 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:24:31.77 ID:O2hPVjr80.net
原も辞めてくんね〜かな〜

425 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:24:50.96 ID:JFUg2OvQ0.net
>>412
川上は面白くないから外して欲しい

426 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:25:50.93 ID:JFUg2OvQ0.net
>>415
長嶋の娘とくっつけばいいのにな

427 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:28:23.03 ID:HFD6kY410.net
>>411
あんなの日刊スポーツで再度引き取ってほしい
もう一人吉村が日刊スポーツからつれてきた無能広報と一緒に戻れ

428 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:32:07.98 ID:KopwkqYH0.net
報ステ報ステ言ってるけど
元々はNHKの日曜スポーツニュースのほうだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:36:50.83 ID:gK64t/yx0.net
いよいよハンカチが監督か

430 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:41:27.88 ID:dPMjtp7W0.net
斎藤佑樹の面倒を最後まで見た

431 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:45:31.08 ID:5KMymjvr0.net
ついに佑ちゃんが監督に

432 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:48:51.85 ID:KopwkqYH0.net
>>429
まあ世界一一軍と二軍の往復回数こなした歴史に残る選手やから
どの監督候補より優秀かもな

433 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 17:50:28.16 ID:TEpYt/c40.net
ハンケチには華があるからな

434 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:01:11.11 ID:bkiXFqM+0.net
てょと共に去りぬ

435 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:01:21.00 ID:2WGhdPp50.net
10年で5度のAクラスなら超優秀だろ
阪神ファンだが何十年土台作り見て来たことか

436 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:04:04.29 ID:yVJhbJKhO.net
>>435
いや、どちらかと言えば栗山が優秀というよりは暗黒時代の監督スタッフフロントが極めて無能だったとしか…

437 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:06:02.57 ID:bH2jktXZ0.net
>>411
変わんないよ 金がないんだから

438 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:06:06.17 ID:hiH09cJp0.net
イチローの嫁の弓子は栗山の元カノだけどさ
弓子としては栗山を振って大物のイチローと結婚して勝ったと思ったんだろうが

晩年になって栗山の評価がこんなにも上がるとは思わなかったろうな

439 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:06:49.36 ID:PNiguyUO0.net
中田翔を追い出しハンカチを引退させてから監督辞任は大人の対応

440 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:08:49.79 ID:QDeFRJAv0.net
>>34
選手時代の実績もないのにな

441 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:13:11.31 ID:QNt7Yizc0.net
まあ北海道来て監督やってくれるような人が居ない中で
新球場前でカネもかけられん戦力をよく支えてくれたわ

442 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:18:17.69 ID:hiH09cJp0.net
>>257
高卒でメジャー行ってたら投手専念だったよ
今頃はただのサイヤング賞ピッチャー

443 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:21:21.52 ID:bH2jktXZ0.net
いつも思う 日ハム ファンは ドラフト 頼みと トレードだけの 貧乏ったらしい チーム作りの チームを よく毎年 応援 できるなぁと

444 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:23:46.53 ID:ve8ljRQ50.net
>>439
中田を巨人に送り出して
自滅に追い込むまでがシナリオ

445 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:25:57.67 ID:WUEjnmUz0.net
>>1
後任監督のハードルは下がってるが、もう一度外国人監督使ったらどうだ?誰かいないのか。
中田問題や円陣組んで日サロいきすぎだろ差別用語発言公式正式 Twitterとか日ハム球団のイメージが悪すぎる。日本人監督使ってもちょっとした罰ゲームみたいになる。

446 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:32:45.34 ID:Y/38ujnq0.net
>>370
梨田は論外だわ
梨田が好きなハムファンおらんやんけ

447 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:33:11.62 ID:xPdtehwD0.net
最後の仕事は半価値の始末

448 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:34:22.82 ID:XIcReLcX0.net
そうかそうか

449 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:38:16.67 ID:ae0kcota0.net
北海道移転時のヒルマン監督の成功体験が全て
それ以後監督はフロントと喧嘩しないモチベーターが連なっている
それに吉村がGM補佐時代に取り入れた

450 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:38:33.13 ID:Y/38ujnq0.net
>>69
梨田はヒルマンが築き上げたのを使っただけだろ
中田は干してたし

451 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:46:08.12 ID:XcotXi8v0.net
BOSや2軍少数精鋭のスターシステムが持て囃されてしまった
その結果吉村はGM昇格だけでなく取締役等球団内の権力を掌握
それでも当時は白井HCや寮長という物申す御目付役がいたから良いもののそういうのを吉村が排除してきたので現在は選手に対しても強く言わない人だらけ

452 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:46:09.82 ID:GQkbUXkH0.net
コーチ経験もない栗山がここまでいい成績上げられるとは思わなかった
お疲れ様でした

453 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:46:45.51 ID:Pn1IFC7D0.net
栗山英樹の名言「全部監督である俺の責任」

454 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:48:03.81 ID:Eflv2IDn0.net
レジェンドこゆきにやらせれや

455 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:50:07.36 ID:kyX+tE4v0.net
>>438
福島弓子と婚約寸前だったのに伊達公子と浮気して婚約破棄したんだっけ

456 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:54:15.20 ID:w29Ilzul0.net
栗山、衆院選出るのか

457 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:54:17.50 ID:VECKess+0.net
大谷、わいが育てた 言えるな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:54:53.36 ID:XcotXi8v0.net
現在の2軍は強く申さない首脳陣とBOSという数字だけを見ているフロント、その結果ぬるま湯になって練習をしなくなった選手と聞く
吉村がGMになったのは2015年GMは数年先を見据えての編成を行うのが責任だしそれだけの権限もある
それなのにここ数年の成績だから皆吉村辞めろと言っている

459 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:55:14.04 ID:qhootufa0.net
しゃあしゃあと
報ステの席に収まりそうで糞

460 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:55:18.20 ID:0iXtQAMA0.net
>>451
GMが阪神にいたときBOS導入をめぐって争いがあって出ていった
そして北海道で導入成功しこれを偉業としてマスコミでマンセー記事が出た
GM就任後自分の政治に邪魔な存在を消しやりたいやった放題が結果になってBクラス常連
挙げ句には中田問題でいつまでも逃げていたことから北海道のマスコミから批判噴出
中央のマスコミにも言論統制かけるチームとして知られてたのにとうとう出てしまった

461 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 18:58:02.32 ID:XcotXi8v0.net
来期は稲葉監督となったら彼も強く言わないタイプなのでせめて金子誠をHCにして鬼軍曹役にしてほしい

462 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:19:11.58 ID:tEf2GHOl0.net
>>103
巨人に引き渡したのは良かったと思うわ
育成スタートにさせるべきだっただけで

463 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:20:11.95 ID:5PB3IhOK0.net
ハンケチのせい

464 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:21:07.48 ID:YTP0jyPb0.net
やっとかよ

465 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:22:13.89 ID:YTP0jyPb0.net
>>6
解説下手やろ 後出しと希望的観測しか言わないよ

466 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:27:36.80 ID:54tzMHiv0.net
>>3
30年くらい前、少年に射殺されたよ

467 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:31:01.16 ID:2Ng4x5X/0.net
エンゼルスの始球式に呼ばれるだろ
ショーヘイオータニを作った男とかなんとかで

468 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:31:01.28 ID:yO8eXiTn0.net
ハンカチがやっとクビになったのは
これが原因かw

469 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:31:17.77 ID:/8Por0Rm0.net
>>20
フロントの意向通りに動く日ハムの監督には向いてた。
そのうち楽天の監督の話が来そうではある。

470 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:32:50.13 ID:6V4vnsgA0.net
GMが辞めろ

471 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:37:10.27 ID:/8Por0Rm0.net
>>225
AERAの栗山特集の最後に、いきなり創価信者説を否定するやりとりがあってワロタw

472 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:40:10.91 ID:f/81QylC0.net
>>438
>>455
デマってこういう風に広まるんだな

473 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:43:58.49 ID:Vxr193l70.net
>>173
栗山退任で斎藤と中田の不良債権をまとめて処分した
不良債権はまだいるけどあとは小物ばかり

474 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 19:59:23.39 ID:6PiNp13e0.net
現GMクビでクリ山がGMか

475 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:11:20.89 ID:60o/N1VV0.net
ナンチャンがお笑いやってた頃から監督やってたんだな
凄い長い時の流れを感じる

476 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:12:26.49 ID:P6moPhrR0.net
巨人原も引退だろな

477 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:18:38.79 ID:LF3kyBzO0.net
で、ドームを白紙に戻すのはいつよ?

478 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:21:49.08 ID:bxdWSZS10.net
>>357
これやな。広報としても有能だからな

479 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:22:00.78 ID:7amLy59J0.net
栗山って大学時代投手として25勝してるんだな

480 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:23:42.40 ID:n0TXHLr/0.net
中田翔を巨人に押し付けてから辞任するなんて有能すぎる

481 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:24:55.07 ID:bxdWSZS10.net
栗山は中田を楽天に行かせたかったみたいやけどな

482 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:25:37.36 ID:HPAIQrfc0.net
GMは?

483 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:26:09.85 ID:GGGj3+IN0.net
中田とハンカチをちゃんとお片付けしてから辞めるなんて律儀な男だぜ栗山は

484 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:29:43.81 ID:6jGH5vMC0.net
東京に帰ってくるの?

485 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:31:51.06 ID:P6F3L6qN0.net
>>481
浅村が嫌がりそう。

486 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:35:58.77 ID:2qRk4g0U0.net
ナンチャンあのね

487 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:42:00.17 ID:VU9vAKmM0.net
張本監督待ったなし

488 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:47:11.01 ID:eoWS+PQR0.net
チョレイ

489 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 20:58:05.93 ID:RMOLf/QR0.net
>>461
金子なんてなんの役にも立ってないよ
口ばっかりで選手には何も言わない

490 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 21:00:08.50 ID:ANVpUeCc0.net
>>18
梨田の野球が一番おもろくなかった

491 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 21:29:08.37 ID:ZYk2q16A0.net
で?次だれ?岩?

492 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 21:35:21.61 ID:7tb3JlDz0.net
>>338はアスペ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 21:50:22.35 ID:DcVvb7V40.net
小田がいいんじゃね

494 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 22:27:10.54 ID:5MWtK6Z20.net
監督ありがとう
お疲れさまでした

495 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 22:28:52.61 ID:qTAnDhif0.net
>>491
稲葉

496 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 22:45:49.57 ID:uf+OcwoQ0.net
実績ないのに何故か解説者をして
何故か監督になった印象そうかそうか

497 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 22:51:54.27 ID:ZJy4HE3b0.net
>>42
みんな忘れてるかもしれないが、レアードは最初、外れ外人だったんだぜ?
守備ができるってんで、栗山監督が辛抱強く使って、白井さんが寿司食わせて力みを抜いてやったら開花したんだよな。

498 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 22:55:01.34 ID:zQVHo4nb0.net
>>1
やっぱりかーw
そうじゃなきゃぼろ雑巾が
空気を読めるとも思わないw
ぼろ雑巾発表の時に
シーズン終わり後に栗山が辞める?思ったら当たったわ

499 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:04:14.83 ID:qTAnDhif0.net
>>496
何故かってことはない
実績ないから理論武装して納得させた

500 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:18:23.73 ID:h/HBBGUl0.net
>>438
あの頃の栗山は
二流選手のまま終わったルックスと愛想いいけど優柔不断な野球解説者のイメージだったからなw
結婚も踏み切れないイメージだった
まさかこんなに出世するとは

501 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:22:46.25 ID:GFNFtt9W0.net
おつかれ様でした

502 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:27:36.53 ID:9hC0b/VE0.net
>>497
オープン戦ではハーミッダの方が当たってたけどあっさり攻略されて沈んでいったな。逆にレアードは最初さっぱりだったけど

503 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:29:50.68 ID:0hro5CcQ0.net
近年は「明日からしっかりやります」ばかり言ってたな

504 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:32:11.42 ID:CCaQOXUhO.net
>>27
糞山英樹長すぎw

505 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:40:10.68 ID:RGYX/bnE0.net
>>497
ここまで成長した助っ人ってなかなかいないよね

506 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:47:31.86 ID:uN9JmWlf0.net
10年もやらせる理由は?

507 :名無しさん@恐縮です:2021/10/16(土) 23:47:50.71 ID:7O8x5Ajs0.net
>>474
本来はその予定だったのにいつの間にか北広島の新球場がね

508 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 00:41:56.71 ID:q2ZIYIZA0.net
ついでに楽天の石井も
※GMだけやっとけ

509 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 01:28:28.90 ID:O+HxsQMm0.net
でもまた数シーズン後に戻ってきそう

510 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 01:30:09.31 ID:cLn+3Pb20.net
ハンカチ引退はかばえる人居なくなったのが原因か

511 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 01:36:19.47 ID:2jYVToVG0.net
ハムでリーグ優勝二回と日本一一回なら名将と言っていい
勝率ガーwとかいうアホはほっといて構わん
優勝とそれ以外しかねーよ
何年かやって毎年Aクラスだったけど優勝はできませんでしたなんて監督誰も覚えてねーし

512 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:00:46.52 ID:q7LgpzE80.net
稲葉が監督やるのは既定路線?

513 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:02:20.96 ID:cSr5LEs20.net
希代の名将だわな
21世紀最高の監督

514 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:13:48.46 ID:0r9h1R960.net
>>510
そりゃー栗山がいるからこそハンカチがいられたんだろうしw
あんなの普通ならすぐに戦力害
シーズン中に引退させて
グッズで儲けさせて貰うために球団も早めに発表させたのかと?フィギュアが15万とかw色々な商品を販売してるし。転売もされてる

515 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:14:08.02 ID:R2lXK68K0.net
>>60
本人は著書で否定してる

516 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:14:08.26 ID:u4TVlKIa0.net
>>119
パ・リーグの全権監督も3位みたいだしな

517 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:15:03.47 ID:wCBT6Hzc0.net
退任時期は難しいな
2016で辞めていれば名将の名を欲しいままにしてたのかも知れない 
せめて2018で退任しておけば無能扱いする人はほとんどいなかったであろう

518 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:18:14.15 ID:MlaL6PBv0.net
栗山監督でなければさいてょはプロ通算15勝もできなかっただろ
巨人やソフトバンク全盛時なら防御率7点台でもそれぐらい勝てた可能性はあるが

519 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:18:40.06 ID:u4TVlKIa0.net
>>254
楽天見たく毎年のように変わるのよりはまあ。。。

520 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:18:43.49 ID:4pfg9dWS0.net
日ハムをぼろぼろにしちまって隠居か

521 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:21:33.35 ID:geGBWtlj0.net
お疲れ様
よかったよ

522 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 02:25:59.31 ID:C350KO2c0.net
>>512
地元のニュースでは第一候補に挙がってるけどどうなんだろうね
球団の本音は来年一年間だけ繋ぎの監督置いてボールパーク完成の目玉に稲葉監督誕生持ってきたいんだと思うんだけども
もし来年から就任して成績ボロボロだったらケチ付くしさ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 03:08:32.86 ID:CgroASXw0.net
GMへの不満を何一つ言わなかったのは凄い
清宮なんて、使えって指示があったんだろw

524 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 03:11:10.37 ID:Ur+m5y8CO.net
清宮は誤算
俺がコーチなら2割5分20本は打たせた

525 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:06:05.51 ID:zR7slRGk0.net
>>523
GMやフロントと喧嘩できない監督なんかつまらんよ

526 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:08:34.42 ID:cslHeo/00.net
まあ改めてよく監督の話が来てよくこんだけ長くできたなあと言う印象
ヤクルトでもないし

527 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:19:35.19 ID:VtNjXX2q0.net
荒木大輔の一軍監督の芽が

528 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:21:29.76 ID:tbeJLwYq0.net
5年おせーよ

529 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:22:30.03 ID:VtNjXX2q0.net
>>515
栗山の監督時代の身の回りの世話をするアシスタントに塙の弟の大学時代の同級生が居るって話だったが

530 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 04:22:46.94 ID:QwvBOpws0.net
>>526
それだけ球団フロントにとって都合の良い監督だったという証拠だよ

531 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:12:13.70 ID:64Oq8wxP0.net
大谷を育てた功績が
中田で相殺されてしまった
かわいそうな男

532 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:15:27.11 ID:hDjd1Br10.net
日本ハムを墜落させていった人やな

533 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:18:25.28 ID:wwHWmuJO0.net
>>27
ヒルマンの遺産を2016年までに使い果たした感じだな

534 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:18:58.83 ID:CgLdNSbY0.net
フロントが酷かったから後半は大変そうだった
お疲れ様と言いたいがフロント変わらんなら監督変えてもダメだよね

535 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:23:09.98 ID:MbQdiKkb0.net
中田を出したのが功績だな
一方巨人は動けなくなってるな阿部も引き受けられないだろう

536 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:23:46.86 ID:zpRCzomQ0.net
>>92
こんな雰囲気の監督が良さそうやな緩めのハムには

https://i.imgur.com/TYVHPCd.jpg

537 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:27:07.99 ID:enqFrrX00.net
泣いてる…なんかきもい

538 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:29:47.80 ID:dEDRrjQ50.net
そりゃそうよ

539 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:31:41.54 ID:W3T8BnW60.net
2018年終了時に退任していればまだ評価も高かったろうに

540 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 05:35:57.08 ID:64Oq8wxP0.net
>>536
野球界は反社との関わりを禁じてるからダメ

あれ?中日新聞?

541 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 06:39:06.51 ID:hLhwJjUm0.net
>>535
あんな奴でもハムオタには誰よりも愛されてたんだぞ
栗山のせいで更に人気の無い球団になった

542 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 06:44:29.33 ID:DxKoWceV0.net
>>358
イースラーならあのモノマネ芸人(選手としてもセミプロ)でいいな

543 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 06:54:50.26 ID:ASg+wX0F0.net
>>525
GM権限が強いことは別に良いと思う。
ただ、それなら結果責任はGMが負うべき。

544 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 07:15:44.52 ID:JObvi9oi0.net
>>536
これ見ていつも思うんだけど、キヨ以外は普通のリーマンなんだけど。

545 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 07:36:42.67 ID:iEb1RXRDO.net
外部から招聘って誰だ?
何かプチサプライズ的な人物を考えているのか

546 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 07:41:34.97 ID:iEb1RXRDO.net
>>543
成績低迷を退任の理由にしたら自分らにも責任の火の粉がかかるからな

547 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 07:43:22.79 ID:2nhvoJi60.net
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」

548 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 08:43:42.73 ID:iT4aBxv80.net
大谷がいる間はいい監督だったが後半5年間はゴミ以下だった

549 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 08:45:18.68 ID:vF55OY/E0.net
>>167
住み着いたのが先で、あとから監督の話がきたから、住み続けそう

550 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 08:46:27.61 ID:Vo9sCtE80.net
○ 大谷翔平を育てたこと
× 中田翔を好き放題させたこと

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 09:02:42.08 ID:Ogl+wyzE0.net
やっとかよ長すぎだろ

552 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 09:19:04.59 ID:03QoSZBv0.net
吉村が辞めるまで優勝無いわ
栗山と共に辞任しなかったから後10年は優勝出来ない
稲葉は嫁が絶対にやらかしそう第二のサッチー

553 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 09:20:36.47 ID:/SuUHgom0.net
よし来年から斎藤佑樹監督だな

554 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 09:20:59.09 ID:suoH5BZf0.net
是非、新庄に

555 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 09:23:53.86 ID:W5Lvh+zb0.net
遅いわ
中田を巨人に譲渡したときに辞めてろよ
シレっと監督続けていた神経に呆れる
栗山も吉村も節度なさすぎ

556 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 10:01:11.08 ID:lSUSw+jm0.net
田中富雄

557 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 11:40:17.94 ID:zobG6iBwO.net
おつかれさまー。

558 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 11:45:45.06 ID:N1WKJYb70.net
アメリカ行くのか?

559 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 11:47:19.18 ID:0Xg6Ec680.net
全ての責任を栗山に被せて追放完了、また新しいバター犬連れてきて自分は終身支配者気取りの吉村GM

文春か新潮に、ドラ1早稲田後輩のレイプ逮捕を揉み消そうとした件でも掘り起こしてもらえば失脚するのか

560 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 11:47:55.47 ID:N1WKJYb70.net
これでやっと大谷のところへ行けるな

561 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 11:57:28.44 ID:4Z29/LJkO.net
>>545

まさかの落合。

最後は日ハムで引退してたし。

562 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 12:23:09.11 ID:5oLXaeS20.net
もしや
同一チームで
連続で
監督やってた人ランキングなら
栗山さんベスト10以内に入ります?!

563 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:02:42.46 ID:QLyzCC9i0.net
大谷だけが唯一の成功事例だな

564 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:09:37.93 ID:OZUsn41V0.net
新庄に監督やらせれば話題にはなるやろ

565 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:10:38.39 ID:LyJbRcWp0.net
>>524
清宮は手の平骨折したから
原もあの箇所骨折してそれ以降その怪我との戦いになった難儀な場所
医療技術が上がって完治する事を願う

566 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:14:51.12 ID:Vo9sCtE80.net
球団でコーチなどを経験せずに監督に就任した人は珍しい?

567 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:33:40.31 ID:V8VXVnCu0.net
たしか北海道に家買ったはずだけど売却して次の仕事のそばに引っ越すのかな。

568 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:05:08.83 ID:B6fUahON0.net
>>567
監督の話くる前から栗山町にガチ住みしてたし、悠々自適できる金もあるだろうから居続けるんじゃないか
地元仲もいいしな

569 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:11:07.39 ID:TWRa3C+R0.net
>>567
家どころか草野球の球場作ってたような

570 :名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:17:38.15 ID:V8VXVnCu0.net
そうか北海道に骨を埋めるつもりか。

571 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 03:34:43.07 ID:qRcDMdce0.net
日本の野球は発展させる気ないよな
企業の税金対策で球団ってるくらいだったし
だから半価値を長年飼ってたりいい加減な事やるんだろな
選手はメジャー行ったほうがいいよ

572 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 03:46:36.33 ID:nGNoUJ260.net
>>98

あかね?

573 :名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 07:48:13.90 ID:9Yq1iRFq0.net
原も

574 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 02:47:36.66 ID:Fnb84Ro1O.net
>>572
広報部長は劇団ひとり

575 :名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:52:40.61 ID:Qnt/Aw1Y0.net
罰ゲームでしかない
適当な外国人監督で水を濁そう
もうKリーグから呼べよ

576 :名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 09:57:07.48 ID:ho6rDP0h0.net
新庄やってくれたら盛り上がるでぇー

総レス数 576
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200